JP2020190295A - 真空開閉弁 - Google Patents
真空開閉弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020190295A JP2020190295A JP2019095896A JP2019095896A JP2020190295A JP 2020190295 A JP2020190295 A JP 2020190295A JP 2019095896 A JP2019095896 A JP 2019095896A JP 2019095896 A JP2019095896 A JP 2019095896A JP 2020190295 A JP2020190295 A JP 2020190295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- vacuum
- opening
- opening degree
- valve body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K51/00—Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
- F16K51/02—Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus specially adapted for high-vacuum installations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K1/00—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
- F16K1/32—Details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K1/00—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
- F16K1/32—Details
- F16K1/34—Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
- F16K1/36—Valve members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K11/00—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
- F16K11/02—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
- F16K11/06—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
- F16K11/065—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K27/00—Construction of housing; Use of materials therefor
- F16K27/02—Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0675—Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/12—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
- F16K31/122—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K37/00—Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
- F16K37/0025—Electrical or magnetic means
- F16K37/0041—Electrical or magnetic means for measuring valve parameters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K47/00—Means in valves for absorbing fluid energy
- F16K47/01—Damping of valve members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
- Fluid-Driven Valves (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
真空開閉弁が高速に弁体の開閉を行うと、真空開閉弁の内部において急激な内圧の変動が生じ、これに起因して真空開閉弁に振動が生じることを、出願人は実験により発見した。
例えば、従来の真空開閉弁において、弁体の開度をX1からX2とする場合(例えば、閉弁状態から完全開弁状態とする場合)、サーボ弁は、図11に示すように、弁体の開度をX2とするよう制御装置より開度指示C21を受ける(時点t0)。この開度指示C21により、サーボ弁は弁体を制御し、弁体は、図11または図12の波形PV21に示すように、時点t1において、X2に向かって駆動を開始する。そして、時点t2において、X2に達する。この弁体の動きは非常に高速であるため、弁体が動き出す時点t1において、真空開閉弁の内圧に急激な変動が生じる。内圧の変動は、図12に示す波形P21に表されており、弁体が動き出す時点t1において、急激に変動していることが明らかである。この内圧の急激な変動により、真空開閉弁に振動が発生する。
(1)真空チャンバと、真空ポンプと、の間に配設され、弁体の開閉動作により真空チャンバの排気を行う真空開閉弁であって、弁体の開度を指定する開度指示を行う制御装置と、開度指示により指定された開度に対応する位置に弁体を動作させる制御弁と、を備える真空開閉弁において、制御弁が、弁体の位置を、所定の時間内に、第1位置から第2位置まで動作させる開度制御を行うための開度指示は、第1位置と第2位置との間の第3位置に対応する開度を指定した後、第3位置に対応する開度から第2位置に対応する開度まで漸次変動するものであること、を特徴とする。
(1)に記載の真空開閉弁によれば、弁体が動作する際に生じる振動を抑えることが可能である。
従来の真空開閉弁は、弁体を第1位置から第2位置に動作させる場合、制御装置は、制御弁に対して、開度指示として第2位置に対応する開度を指定するのみであった。そうすると、弁体が第2位置に向かって急激に動作されるため、内圧に急激な変動が生じ、真空開閉弁に振動が生じていた。
一方で、本発明は、弁体を第1位置から第2位置に動作させる場合、まず、制御装置は、制御弁に対して、開度指示として、まず第1位置と第2位置との間の第3位置に対応する開度を指定し、その後、第3位置に対応する開度から第2位置に対応する開度まで、指定する開度を漸次変動させていく。このように制御されることで、弁体が第2位置に向かって急激に動作されるのではなく、まずは第3位置に向かって動作を開始した後、漸次変動される開度指示に従って、第2位置まで動作する。よって、弁体が急激な動作をせず、内圧の急激な変動を防ぐことができ、真空開閉弁に生じる振動を抑えることが可能である。真空開閉弁に生じる振動を抑えることができれば、真空チャンバに伝達される振動も抑えられ、真空チャンバ内壁に付着するパーティクルが剥がれ落ちて半導体製造の歩留りに悪影響を与える可能性が低減される。
弁体を第1位置から第2位置に動作させる場合、まず、制御装置は、制御弁に対して、開度指示として、まず第1位置と第2位置との間の略中間位置に対応する開度を指定し、その後、略中間位置に対応する開度から第2位置に対応する開度まで、指定する開度を漸次変動させていく。このように制御されることで、弁体が第2位置に向かって急激に動作されるのではなく、まずは略中間位置に向かって動作を開始した後、漸次変動される開度指示に従って、第2位置まで動作する。よって、弁体が急激な動作をせず、内圧の急激な変動を防ぐことができ、真空開閉弁に生じる振動を抑えることが可能である。
図1は、真空開閉弁30を用いた真空圧力制御システム1の構成を説明する説明図である。真空圧力制御システム1は、ALDを用いた半導体製造装置でウエハ150を表面処理するにあたり、ウエハ150を配置した真空チャンバ11内にプロセスガスとパージガスとを交互に給気・排気させるものである。
この真空圧力制御システム1は、図1に示すように、真空容器である真空チャンバ11、真空ポンプ15、エア供給源20、真空開閉弁30、サーボ弁60(図5参照)、及び、真空開閉弁30等と電気的に接続する真空圧力制御装置70等から構成されている。この真空圧力制御システム1では、真空開閉弁30を開閉させる動力源として、エア供給源20から供給される駆動エアARを流体として用いている。
一方、真空チャンバ11のガス排気口11bには、後述する真空開閉弁30の第1ポート39が接続している。この真空開閉弁30は、配管によりエア供給源20と接続していると共に、エア供給源20との間に、流体流通防止弁であるストップバルブ21及び弁開度調節部であるハンドバルブ14と接続している(図3参照)。また、ガス排気口11bと真空開閉弁30との間には、遮断弁13を介してチャンバ用圧力センサ12が接続し、このチャンバ用圧力センサ12は、真空圧力制御装置70と電気的に接続している。さらにまた、真空開閉弁30の第2ポート40は真空ポンプ15と接続している。
図2は、真空開閉弁30の閉弁状態を示す断面図である。図3は、図2の側面図である。図4は、真空開閉弁30の開弁状態を示す断面図である。
真空開閉弁30は、ポペット弁体33Aの弁リフト方向(図2及び図4中、上下方向)の開弁側(図2及び図4中、上方)に位置するパイロットシリンダ部32、及び閉弁側(図2及び図4中、下方)に位置するベローズ式ポペット弁部31からなる。
また、パイロットシリンダ部32には、ピストン41が開閉方向に移動したとき、ピストン41の下死点の位置から変位した分のピストン41の変位量、すなわち真空開閉弁30の開弁度VLを非接触で計測する変位センサ51が設けられている。この変位センサ51は、真空圧力制御装置70と電気的に接続している。
ベローズ式ポペット弁部31は、内部にポペット弁体33Aを有しており、ピストンロッド37の、図2において下側端部が、ポペット弁体33Aと連結している。ピストン41の弁リフト方向の駆動に伴って、ピストンロッド37も同方向に駆動されるため、ピストンロッド37に連結したポペット弁体33Aの開弁または閉弁動作が行われる。また、ピストンロッド37の径方向外側を覆うように配設されたベローズ38が、その軸方向の一端部をポペット弁体33Aに取り付けられており、ポペット弁体33Aの弁リフト方向の駆動に伴って伸縮するようになっている。
一方、駆動エアARが供給エア収容室ASに供給されると、供給エア収容室AS内の圧力が高まっていき、当該圧力が復帰ばね42の付勢力を超えると、ピストン41が復帰ばね42による付勢力に抗して弁リフト方向の開弁側に移動し、これに伴ってポペット弁体33Aが弁リフト方向の開弁側に移動する。ポペット弁体33Aが開弁側に移動すると、Oリング35と弁座36とが離間して、第1ポート39と第2ポート40とが連通し、真空開閉弁30は開弁する。これにより、真空チャンバ11内にあるプロセスガスまたは窒素ガスを真空ポンプ15で吸引することができる。
真空圧力制御システム1のメンテナンスを実施する場合等において、このハンドバルブ14の操作により、供給エア収容室ASにおける駆動エアARの吸排気を行えば、サーボ弁60を用いることなく、真空開閉弁30を簡単に開閉させることができる。これにより、メンテナンスの作業性は、サーボ弁60を通じて真空開閉弁30の開閉を行う場合に比べて向上する。
図5は、サーボ弁60の構成を説明するための説明図である。
サーボ弁60は、ストップバルブ21を介してエア供給源20に接続する第1ポート61、真空開閉弁30の供給エア収容室ASに接続する第2ポート62、及び、ストップバルブ21を介して排気側流路へ供給エア収容室ASの排気を行う第3ポート63を有している。第2ポート62は、サーボ弁60のストローク方向(図5中、左右方向)において、第1ポート61と第3ポート63との間に位置している。また、サーボ弁60は、サーボ弁シリンダ65と、コイルボビン69と、コイルボビン69の外周に周設され、通電方向が互いに反対同士の第1コイル66A及び第2コイル66Bと、ストローク方向一端側(図5中、左方)でマグネット67と連結するスプール64と、制御部68とを有している。このサーボ弁60の制御部68は、真空圧力制御装置70と電気的に接続している。
したがって、真空圧力制御装置70により第1コイル66A,第2コイル66Bへの指令信号に相当する指令電圧がサーボ弁60の制御部68に入力されると、スプール64は、この指令電圧の値に基づいて、高い応答性でかつ迅速に駆動する。そして、スプール64は、サーボ弁シリンダ65内を摺動しながら、この指令電圧の値に対応する所定位置までストローク方向に移動し、正確な位置で停止する。
具体的には、スプール64がサーボ弁シリンダ65内のストローク方向一端側(図5中、右方)に位置で停止すると、第1ポート61と第2ポート62との連通流路が遮断した状態になる一方、第3ポート63が全開され、第3ポート63と第2ポート62との連通流路が全開される。これにより、第2ポート62から第3ポート63を通じて、供給エア収容室ASから駆動エアARを、急速的に排気できるようになる。供給エア収容室ASから駆動エアARが排気されると、復帰ばね42の付勢力により、ピストン41が閉弁方向に動作し、これに伴ってポペット弁体33Aが閉弁方向に動作するため、真空開閉弁30は閉弁される。
したがって、サーボ弁60では、第1ポート61に流入した駆動エアARを、第2ポート62を通じて真空開閉弁30の供給エア収容室ASに急速的に供給できることや、この供給エア収容室ASから第2ポート62に流れる駆動エアARを、第3ポート63を通じて急速的に排気できる。さらに、第1ポート61を流れる駆動エアARの流量と、第3ポート63を流れる駆動エアARの流量とを同時に精度良く調整することもできる。駆動エアARの流量を調整することで、供給エア収容室ASの圧力を調整し、真空開閉弁30の弁開度が制御される。
真空圧力制御システム1では、チャンバ用圧力センサ12により計測した真空チャンバ11内の真空圧力計測値が真空圧力制御装置70にフィードバックされ、この真空圧力計測値と目標とする真空圧力値とを比較計算して得られた開度指示が出力される。開度指示とは、ポペット弁体33Aの開度を指定するものである。
さらに、真空開閉弁30の弁開度を、変位センサ51により計測した変位検出信号(弁開度の計測値)は、真空圧力制御装置70にフィードバックされ、上記開度指示と比較して、サーボ弁60への指令信号が算出される。当該指令信号は、電圧値であり、サーボ弁60の制御部68に印加されることで、サーボ弁60のスプール64が、電圧値に応じた位置に移動する。
時点t0で開度指示C21が出力された後、時点t1から動作を始め、時点t2で弁開度X2に到達する。時点t1において、波形PV21が直角に近い角度で急激に立ち上がっていることから、ポペット弁体33Aが急激に移動を開始していることが分かる。
そして、急激な内圧の変動に起因して、真空開閉弁30には振動が生じる。
特に、近年の半導体製造装置の小型化により、上記問題点が顕在化している。なぜならば、半導体製造装置の小型化により、半導体製造装置内部の高密度化が進んでおり、真空開閉弁30の配設位置が真空チャンバ11に従来よりも近くなったことで、真空開閉弁30に生じる振動が真空チャンバ11に伝達されやすくなっているためである。
波形PV11は、従来の波形PV21と比べて、時点t1から浅い角度で立ち上がっており、ポペット弁体33Aが急激に移動を開始されることが防止されていることが分かる。
X方向の振動は、図9に示す振動波形VX11に表されており、ポペット弁体33Aが動作を開始する時点t1において、ほぼ振動が生じていないことが分かる。また、Z方向の振動は、図10に示す振動波形VZ11に表されており、ポペット弁体33Aが動作を開始する時点t1において、やや振動が生じているが、従来の振動波形VZ11に比して大きく改善されていることが分かる。
時点t1において、ポペット弁体33Aが開度X1に向けて急激に移動を開始するため、真空開閉弁30において、図22、図23に示す振動波形VX22,VZ22のように、X方向の振動、Z方向の振動が生じている。そして、ポペット弁体33Aが急激に閉弁されると、Oリング35が弁座36に衝突するため、ポペット弁体33Aが開度X2に達した時点t2においても、X方向の振動、Z方向の振動が生じている。なお、真空開閉弁30に生じる振動は、図15に示す試験方法で計測されるものである。
(1)真空チャンバ11と、真空ポンプ15と、の間に配設され、弁体(ポペット弁体33A)の開閉動作により真空チャンバ11の排気を行う真空開閉弁30であって、弁体(ポペット弁体33A)の開度を指定する開度指示を行う制御装置(真空圧力制御装置70)と、開度指示により指定された開度に対応する位置に弁体を動作させる制御弁(サーボ弁60)と、を備える真空開閉弁30において、制御弁(サーボ弁60)が、弁体(ポペット弁体33A)の位置を、所定の時間内に、第1位置(開度X1)から第2位置(開度X2)まで動作させる開度制御を行うための開度指示は、第1位置と第2位置との間の第3位置(開度X3)に対応する開度を指定した後、第3位置(開度X3)に対応する開度から第2位置(開度X2)に対応する開度まで漸次変動するものであること、を特徴とするので、弁体(ポペット弁体33A)が動作する際に生じる振動を抑えることが可能である。
一方で、本発明は、弁体(ポペット弁体33A)を第1位置(開度X1)から第2位置(開度X2)に動作させる場合、まず、制御装置(真空圧力制御装置70)は、制御弁(サーボ弁60)に対して、開度指示として、まず第1位置(開度X1)と第2位置(開度X2)との間の第3位置(開度X3)に対応する開度を指定し、その後、第3位置(開度X3)に対応する開度から第2位置(開度X2)に対応する開度まで、指定する開度を漸次変動させていく。このように制御されることで、弁体が第2位置(開度X2)に向かって急激に動作されるのではなく、まずは第3位置(開度X3)に向かって動作を開始した後、漸次変動される開度指示に従って、第2位置(開度X2)まで動作する。よって、弁体が急激な動作をせず、内圧の急激な変動を防ぐことができ、真空開閉弁30に生じる振動を抑えることが可能である。真空開閉弁30に生じる振動を抑えることができれば、真空チャンバ11に伝達される振動も抑えられ、真空チャンバ11内壁に付着するパーティクルが剥がれ落ちて半導体製造の歩留りに悪影響を与える可能性が低減される。
例えば、本実施形態において、サーボ弁60のスプール64は、長手方向に摺動することで、駆動エアARの流量を制御することとしているが、長手方向の中心軸を中心とした自転をすることで、駆動エアARの流量を制御することとしてもよい。
15 真空ポンプ
33A ポペット弁体
60 サーボ弁(制御弁の一例)
70 真空圧力制御装置(制御装置の一例)
Claims (4)
- 真空チャンバと、真空ポンプと、の間に配設され、弁体の開閉動作により前記真空チャンバの排気を行う真空開閉弁であって、前記弁体の開度を指定する開度指示を行う制御装置と、前記開度指示により指定された開度に対応する位置に前記弁体を動作させる制御弁と、を備える真空開閉弁において、
前記制御弁が、前記弁体の位置を、所定の時間内に、第1位置から第2位置まで動作させる開度制御を行うための前記開度指示は、前記第1位置と前記第2位置との間の第3位置に対応する開度を指定した後、前記第3位置に対応する開度から前記第2位置に対応する開度まで漸次変動するものであること、
を特徴とする真空開閉弁。 - 請求項1に記載の真空開閉弁において、
前記第3位置は、前記第1位置と前記第2位置との略中間位置であること、
前記漸次変動は、前記所定の時間の略半分の時間をかけて行われること、
を特徴とする真空開閉弁。 - 請求項1または2に記載の真空開閉弁において、
前記漸次変動は、前記第3位置に対応する開度から、前記第2位置に対応する開度まで、時間経過に比例して漸次変動するものであること、
を特徴とする真空開閉弁。 - 請求項1乃至3に記載の真空開閉弁において、
真空開閉弁は、原子層堆積法を用いた半導体製造装置に用いられ、前記真空チャンバと近接して配設されるものであること、
を特徴とする真空開閉弁。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019095896A JP7103995B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | 真空開閉弁 |
KR1020200032068A KR102257760B1 (ko) | 2019-05-22 | 2020-03-16 | 진공개폐밸브 |
CN202010250831.XA CN111981145B (zh) | 2019-05-22 | 2020-04-01 | 真空开闭阀 |
TW109112426A TWI799693B (zh) | 2019-05-22 | 2020-04-14 | 真空開閉閥 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019095896A JP7103995B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | 真空開閉弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020190295A true JP2020190295A (ja) | 2020-11-26 |
JP7103995B2 JP7103995B2 (ja) | 2022-07-20 |
Family
ID=73442048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019095896A Active JP7103995B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | 真空開閉弁 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7103995B2 (ja) |
KR (1) | KR102257760B1 (ja) |
CN (1) | CN111981145B (ja) |
TW (1) | TWI799693B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022102779A1 (ja) | 2020-11-16 | 2022-05-19 | 株式会社フジクラ | 配線板及び配線板の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101591092B1 (ko) * | 2009-07-20 | 2016-02-03 | 엘지전자 주식회사 | 조리기기 및 그 제어방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009015822A (ja) * | 2007-06-05 | 2009-01-22 | Ckd Corp | 真空圧力制御システム |
JP2010152763A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Ckd Corp | 真空圧力制御システム及び真空圧力制御プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3445569B2 (ja) * | 2000-09-18 | 2003-09-08 | Smc株式会社 | パイロット式2ポート真空バルブ |
JP5928943B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-06-01 | Jpn株式会社 | 液圧アクチュエータのクッション制御バルブ、およびクッション制御システム |
JP5966870B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-08-10 | オムロン株式会社 | ライン制御装置、その制御方法、およびプログラム |
JP6630236B2 (ja) * | 2016-06-02 | 2020-01-15 | Ckd株式会社 | 真空弁及びそれを用いた真空圧力制御システム |
US11231026B2 (en) * | 2017-10-31 | 2022-01-25 | Fujikin Incorporated | Valve device |
-
2019
- 2019-05-22 JP JP2019095896A patent/JP7103995B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-16 KR KR1020200032068A patent/KR102257760B1/ko active IP Right Grant
- 2020-04-01 CN CN202010250831.XA patent/CN111981145B/zh active Active
- 2020-04-14 TW TW109112426A patent/TWI799693B/zh active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009015822A (ja) * | 2007-06-05 | 2009-01-22 | Ckd Corp | 真空圧力制御システム |
JP2010152763A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Ckd Corp | 真空圧力制御システム及び真空圧力制御プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022102779A1 (ja) | 2020-11-16 | 2022-05-19 | 株式会社フジクラ | 配線板及び配線板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20200135154A (ko) | 2020-12-02 |
TWI799693B (zh) | 2023-04-21 |
CN111981145A (zh) | 2020-11-24 |
TW202043657A (zh) | 2020-12-01 |
KR102257760B1 (ko) | 2021-05-28 |
CN111981145B (zh) | 2022-08-12 |
JP7103995B2 (ja) | 2022-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5086166B2 (ja) | 真空圧力制御システム | |
JP7103995B2 (ja) | 真空開閉弁 | |
JP5340284B2 (ja) | 真空バルブの制御方法 | |
US6202681B1 (en) | Vacuum pressure control system | |
JP3619032B2 (ja) | 真空圧力制御弁 | |
JP5340283B2 (ja) | 真空バルブの制御方法 | |
US7748684B2 (en) | Flow control valve | |
JP4547674B2 (ja) | 真空調圧システム | |
JP2000163137A (ja) | 真空圧力制御システム | |
JP7113529B2 (ja) | バルブ装置、流量調整方法、流体制御装置、流量制御方法、半導体製造装置および半導体製造方法 | |
KR20070078699A (ko) | 약액 공급 시스템 | |
JP6180267B2 (ja) | 流体駆動式遮断弁 | |
TW201932743A (zh) | 閥裝置及使用其控制裝置之控制方法、流體控制裝置及半導體製造裝置 | |
CN112128174A (zh) | 用于运行流体系统的方法、流体系统和计算机程序产品 | |
KR101312378B1 (ko) | 진공압력제어장치 | |
JP2011085984A (ja) | バルブ制御装置およびバルブ制御方法 | |
JP7161157B2 (ja) | アクチュエータ、流体制御弁及び弁監視装置 | |
JP2624943B2 (ja) | 真空圧力制御システム | |
JPH09303310A (ja) | 流体圧シリンダの制御装置 | |
JP3777311B2 (ja) | 真空圧力制御弁 | |
JP2001146975A (ja) | 真空圧力制御システム | |
JP2006316949A (ja) | ポジショナーに用いるゼロ調整アーム | |
KR20070069940A (ko) | 그리퍼 아암의 이송제어장치 | |
JP2004138127A (ja) | 流体圧アクチュエータの駆動制御装置 | |
KR20060117765A (ko) | 에어밸브를 채택하는 밸브 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7103995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |