JP2020189391A - 教示システム - Google Patents

教示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020189391A
JP2020189391A JP2019097369A JP2019097369A JP2020189391A JP 2020189391 A JP2020189391 A JP 2020189391A JP 2019097369 A JP2019097369 A JP 2019097369A JP 2019097369 A JP2019097369 A JP 2019097369A JP 2020189391 A JP2020189391 A JP 2020189391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
control device
robots
teaching
teaching system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019097369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7205972B2 (ja
Inventor
智紀 加藤
Tomoki Kato
智紀 加藤
毅 田頭
Takeshi Tagashira
毅 田頭
篤 亀山
Atsushi Kameyama
篤 亀山
雅夫 荒本
Masao Aramoto
雅夫 荒本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019097369A priority Critical patent/JP7205972B2/ja
Priority to PCT/JP2020/019930 priority patent/WO2020241413A1/ja
Priority to US17/608,849 priority patent/US20220305644A1/en
Priority to DE112020002537.3T priority patent/DE112020002537B4/de
Priority to CN202080037738.9A priority patent/CN113905857A/zh
Publication of JP2020189391A publication Critical patent/JP2020189391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205972B2 publication Critical patent/JP7205972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/06Control stands, e.g. consoles, switchboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/425Teaching successive positions by numerical control, i.e. commands being entered to control the positioning servo of the tool head or end effector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36401Record play back, teach position and record it then play back
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39384Control unit near robot, control and teaching panel in safe zone
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39443Portable, adapted to handpalm, with joystick, function keys, display
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39448Same teach pendant connects to many robot controllers over network

Abstract

【課題】簡単な処理で複数台のロボットに動作の教示を行うことが可能な、教示システムを提供する。【解決手段】複数台のロボットに動作の教示を行うための教示システムであって、第1制御装置は、第1及び第2ロボットが動作を許可されたイネーブル状態であるか否かを判定可能であり、イネーブル状態であると判定したとき、第2ロボットに動作を許可することを示すイネーブル信号を送信し、かつ、教示用端末によって前記第1ロボットが指定された際に第1ロボットの動作を教示されることが可能な状態とし、第2制御装置は、第1制御装置からイネーブル信号を受信したとき、教示用端末によって前記第2ロボットが指定された際に第2ロボットの動作を教示されることが可能な状態とすることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、教示システムに関する。
従来から、複数台のロボットに動作の教示を行うための教示システムが知られている。このような教示システムが、例えば、特許文献1のロボットシステムで提案されている。
特許文献1のロボットシステムは、第1ロボットと、当該第1ロボットに接続された第1制御装置と、当該第1制御装置に接続された第1教示用端末と、を備える。また、同ロボットシステムは、第2ロボットと、当該第2ロボットに接続された第2制御装置と、当該第2制御装置に接続された第2教示用端末と、をさらに備える。そして、同ロボットシステムは、第3ロボットと、当該第3ロボットに接続された第3制御装置と、当該第3制御装置に接続された第3教示用端末と、をさらに備える。第1〜第3制御装置は、通信装置を介して通信を行う。そして、第1〜第3教示用端末は、それぞれ、教示モードで教示を行う際に第1〜第3ロボットに動作を許可するか否かを決定する第1〜第3イネーブル装置を有する。
特開2010−247279号公報
しかし、特許文献1及びその他の従来からある教示システムでは、一般に、第1〜第3教示用端末それぞれにイネーブル装置が接続される。そして、第1〜第3制御装置が、各々に接続されたイネーブル装置に基づき、各々に接続されたロボットが動作を許可されたイネーブル状態であるか否かを判定している。これにより、前記従来からある教示システムは、複数台のロボットに動作の教示を行うための処理が煩雑になってしまうとい問題があった。
そこで、本発明は、簡単な処理で複数台のロボットに動作の教示を行うことが可能な、教示システムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る教示システムは、複数台のロボットに動作の教示を行うための教示システムであって、前記複数台のロボットのうちの第1ロボットの動作を制御するための第1制御装置と、前記複数台のロボットのうちの第2ロボットの動作を制御するための第2制御装置と、前記第1及び前記第2ロボットに動作の教示を行うために、前記第1制御装置に接続される教示用端末と、前記第1制御装置と前記第2制御装置との間でデータ通信を行うための第1通信装置と、を備え、前記第1制御装置は、前記第1及び前記第2ロボットが動作を許可されたイネーブル状態であるか否かを判定可能であり、前記イネーブル状態であると判定したとき、前記第2ロボットに動作を許可することを示すイネーブル信号を送信し、かつ、前記教示用端末によって前記第1ロボットが指定された際に前記第1ロボットの動作を教示されることが可能な状態とし、前記第2制御装置は、前記第1制御装置から前記イネーブル信号を受信したとき、前記教示用端末によって前記第2ロボットが指定された際に前記第2ロボットの動作を教示されることが可能な状態とすることを特徴とする。
上記構成によれば、第1制御装置が、第1及び第2ロボットが動作を許可されたイネーブル状態であるか否かを判定可能であり、当該イネーブル状態であると判定したとき、第2制御装置に第2ロボットの動作を許可することを示すイネーブル信号を送信するので、簡単な処理で複数台のロボットに動作の教示を行うことが可能となる。
前記第1制御装置は、前記第1及び前記第2ロボットに動作の教示を安全に行うことが可能であることを示す安全信号の受信状況に基づき、前記イネーブル状態であるか否かを判定可能であり、前記安全信号は、前記第1ロボットの状態に基づく第1安全信号、前記第2ロボットの状態に基づく第2安全信号、及び、前記第1及び前記第2ロボットの動作を抑制するための非常用スイッチが押下されたか否かに基づく第3安全信号のうちの少なくとも一つを有してもよい。
上記構成によれば、より安全に複数台のロボットに動作の教示を行うことが可能となる。
前記安全信号は、前記第1乃至前記第3安全信号の全てを有し、前記第1制御装置は、前記第1乃至前記第3安全信号のうちの少なくとも一つを受信しなかったとき、前記イネーブル状態でないと判定してもよい。
上記構成によれば、安全信号に第1乃至第3安全信号の全てが含まれる場合であっても、簡単な処理で複数台のロボットに動作の教示を行うことが可能となる。
前記非常用スイッチは、少なくとも前記教示用端末に設けられてもよい。
上記構成によれば、より安全に複数台のロボットに動作の教示を行うことが可能となる。
前記第1及び前記第2ロボットは、同一の作業エリア内に配置され、前記作業エリアの周縁は、安全柵によって区画されてもよい。
上記構成によれば、より安全に複数台のロボットに動作の教示を行うことが可能となる。
前記第2ロボットが複数台設けられ、前記第2制御装置は、前記複数台の第2ロボットそれぞれに対して一つずつ設けられてもよい。
上記構成によれば、より多様な作業を教示することが可能となる。
例えば、前記複数の第2制御装置の間でデータ通信を行うための第2通信装置をさらに備えてもよい。
本発明によれば、簡単な処理で複数台のロボットに動作の教示を行うことが可能な、教示システムを提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る教示システムの全体構造を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る教示システムの第1変形例の全体構造を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る教示システムの第2変形例の全体構造を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る教示システムの第3変形例の全体構造を示す概略図である。
(全体構成)
以下、本発明の一実施形態に係る教示システムについて、図面を参照して説明する。なお、本実施形態によって本発明が限定されるわけではない。また、以下では、全ての図を通じて、同一又は相当する要素には同一の参照符号を付し、その重複する説明を省略する。
(教示システム10)
図1は、本実施形態に係る教示システムの全体構造を示す概略図である。図1に示すように、本実施形態に係る教示システム10Aは、同一の作業エリア100内に配置される3台のロボット20a〜20cに動作の教示を行うために用いられる。作業エリア100の周縁は、安全柵90によって区画されている。
教示システム10Aは、ロボット20a(第1ロボット)の動作を制御するための制御装置30a(第1制御装置)と、ロボット20b(第2ロボット)の動作を制御するための制御装置30b(第2制御装置)と、ロボット20c(第2ロボット)の動作を制御するための制御装置30b(第2制御装置)と、を備える。
(ロボット20a〜20c)
ロボット20a〜20cは、それぞれ、垂直多関節型ロボットとして構成され、互いに同じ構造を有する。したがって、ここではロボット20aについてのみ説明し、ロボット20b、20cについての同様となる説明は繰り返さない。また、見た目の煩雑さを避けるため、図1では、ロボット20aの構成要素についてのみ詳細な参照番号を付し、ロボット20b、20cの構成要素については詳細な参照番号を省略してある。
ロボット20aは、基台21と、基台21の上面に取り付けられるロボットアーム22と、を有する。ロボットアーム22は、六つの関節軸JT1〜JT6と、当該関節軸JT1〜JT6によって順次連結される六つのリンク24a〜24eと、を有する垂直多関節型ロボットとして構成される。なお、関節軸JT1〜JT6は、それぞれ、図示しないサーボモータで駆動される。
関節軸JT1は、基台21とリンク24aの基端部とを鉛直方向に延びる軸線回りに回転可能に連結する。関節軸JT2は、リンク24aの先端部とリンク24bの基端部とを水平方向に延びる軸線回りに回転可能に連結する。関節軸JT3は、リンク24bの先端部とリンク24cの基端部とを水平方向に延びる軸回りに回転可能に連結する。
関節軸JT4は、リンク24cの先端部とリンク24dの基端部とをリンク24cの長手方向に延びる軸線回りに回転可能に連結する。関節軸JT5は、リンク24dの先端部とリンク24eの基端部とをリンク24dの長手方向と直交する方向に延びる軸線回りに回転可能に連結する。関節軸JT6は、リンク24eの先端部と図示しないエンドエフェクタの基端部とを捻れ回転可能に連結する。
ここで、例えば、ロボット20aの構成要素に故障が生じておらず、かつ、ロボット20aにワーク以外の人体又は物体が接触していないとき、ロボット20aの状態が良好であると規定することが可能である。一方、例えば、ロボット20aの構成要素に故障が生じているか、又は、ロボット20aにワーク以外の人体又は物体が接触しているとき、ロボット20aの状態が不良であると規定することが可能である。
なお、ロボット20aの構成要素に故障が生じているか否かは、例えば、関節軸JT1〜JT6それぞれに設けられるサーボモータの回転位置情報や、各構成要素に流れる電流値の大きさ等に基づき検知可能である。また、ロボット20aにワーク以外の人体又は物体が接触しているか否かは、例えば、ロボット20aに接触センサを設けることで検知可能である。
そして、例えば、ロボット20aは、自らの状態が良好であることを検知したとき、その旨を示す第1安全信号を制御装置30aに送信する。一方、ロボット20aは、自らの状態が不良であることを検知したとき、前記第1安全信号を制御装置30aに送信しない。上記のようにして、ロボット20aは、自らの状態を制御装置30aに伝達可能である。
ロボット20bの状態が良好であるか否かは、上記ロボット20aの場合と同様に規定することが可能である。そして、例えば、ロボット20bは、自らの状態が良好であることを検知したとき、その旨を示す第2安全信号を、制御装置30b及び後述する通信装置50bを介して制御装置30aに送信する。一方、ロボット20bは、自らの状態が不良であることを検知したとき、前記第2安全信号を制御装置30aに送信しない。上記のようにして、ロボット20bは、自らの状態を制御装置30aに伝達可能である。
ロボット20cの状態が良好であるか否かは、上記ロボット20a、20bの場合と同様に規定することが可能である。そして、例えば、ロボット20cは、自らの状態が良好であることを検知したとき、その旨を示す第2安全信号を、制御装置30b、30c及び後述する通信装置50b、50cを介して制御装置30aに送信する。一方、ロボット20cは、自らの状態が不良であることを検知したとき、前記第2安全信号を制御装置30aに送信しない。上記のようにして、ロボット20cは、自らの状態を制御装置30aに伝達可能である。
(制御装置30a〜30c)
制御装置30a〜30cは、それぞれ、安全柵90の外部に配置される。ロボット制御装置30a〜30cは、それぞれ、各々に接続されるロボットアーム22の関節軸JT1〜JT6それぞれに設けられるサーボモータをサーボ制御することで、ロボットアーム22の動作を制御することができる。制御装置30aは、後述するティーチペンダント40の指令値に基づきロボット20aを動作させたときの関節軸JT1〜JT6それぞれに設けられるサーボモータの回転位置情報、ひいては当該ロボット20aの位置姿勢などを記憶するための記憶装置(図示せず)と、プログラムを格納するためのメモリ(同前)と、当該メモリに格納されたプログラムを実行するためのプロセッサ(同前)と、を有する。
制御装置30aには、ロボット20a〜20cの動作を停止するための非常停止スイッチ60a(非常用スイッチ)が設けられる。ここで、非常停止スイッチ60aは、自らが押下されていないとき(換言すれば、通常時において)、その旨を示す第3安全信号を制御装置30aに送信する。一方、非常停止スイッチ60aは、自らが押下されたとき(換言すれば、非常時において)、前記第3安全信号を制御装置30aに送信しない。上記のようにして、非常停止スイッチ60aは、自らが押下されたか否かを制御装置30aに伝達可能である。なお、後述する非常停止スイッチ60b〜60dについても同様であるため、以下ではその説明を省略する。
(ティーチペンダント40)
教示システム10Aは、ロボット20a〜20cに動作の教示を行うために、制御装置30aに接続されるティーチペンダント40(教示用端末)をさらに備える。ティーチペンダント40は、例えば、ロボット20a〜20bに動作の教示を行うための教示モードと、教示モードによって教示された動作をロボット20a〜20bに繰り返し実行させるためのリピートモードと、を切り替え可能である。
ティーチペンダント40は、オペレータに操作されることで、教示モードとリピートモードを切り替えたり、ロボット20a〜20cへの指令値を入力したりすることが可能なボタン群42と、ボタン群42に入力された情報や基本設定の情報などを表示するとともに、オペレータに操作されることで前記基本の設定の入力等を行うことが可能なタッチパネル44と、を有する。また、ティーチペンダント40には、ロボット20a〜20cの動作を停止するための非常停止スイッチ60b(非常用スイッチ)が設けられる。
(通信装置50a〜50c)
教示システム10Aは、ティーチペンダント40と制御装置30aとの間でデータ通信を行うための通信装置50aと、制御装置30aと制御装置30bとの間でデータ通信を行うための通信装置50b(第1通信装置)と、制御装置30bと制御装置30cとの間でデータ通信を行うための通信装置50c(第2通信装置)と、をさらに備える。例えば、通信装置50a〜50cは、それぞれ、LANケーブルを用いたイーサネット(登録商標)規格で実現されてもよい。
なお、例えば、制御装置30aとロボット20aとの間でデータ通信を行うための通信装置、制御装置30bとロボット20bとの間でデータ通信を行うための通信装置、及び、制御装置30cとロボット20cとの間でデータ通信を行うための通信装置についても、それぞれ、LANケーブルを用いたイーサネット(登録商標)規格で実現されてもよい。
(非常停止スイッチ60c、60d)
教示システム10Aは、ロボット20a〜20cの動作を停止するための非常停止スイッチ60c、60d(非常用スイッチ)をさらに備える。非常停止スイッチ60cは、安全柵90に設けられる。また、非常停止スイッチ60dは、例えば、作業エリア100の外部であって、当該作業エリア100が視認可能な範囲内に立設された壁面に設けられてもよい。
(教示システム10Aによる教示態様)
つづいて、本実施形態に係る教示システム10Aによって行われる教示態様の一例について説明する。
制御装置30aは、ロボット20a〜20cが動作を許可されたイネーブル状態であるか否かを判定可能である。具体的には、制御装置30aは、ロボット20a〜20cに動作の教示を安全に行うことが可能であることを示す上記した第1〜第3安全信号の受信状況に基づき、前記イネーブル状態であるか否かを判定可能である。
制御装置30aは、第1〜第3安全信号の全てを受信したとき、前記イネーブル状態であると判定する。制御装置30aは、前記イネーブル状態であると判定したとき、制御装置30b、30cに前記イネーブル状態であることを示すイネーブル信号(第2ロボットに動作を許可することを示すイネーブル信号)を送信する。これにより、制御装置30aは、前記イネーブル状態であるという認識を制御装置30b、30bと共有することができる。
また、制御装置30aは、前記イネーブル状態であると判定したとき、ティーチペンダント40によって教示モードでロボット20aが指定された際に、当該ティーチペンダント40によってロボット20aの動作を教示されることが可能な状態とする。そして、制御装置30aは、ティーチペンダント40の指令値に基づきロボット20aを動作させつつ、当該ロボット20aの位置姿勢を記憶することで、ティーチペンダント40によってロボット20aの動作を教示される。
一方、制御装置30aは、第1〜第3安全信号のうちの少なくとも一つを受信しなかったとき、前記イネーブル状態でないと判定する。制御装置30aは、前記イネーブル状態でないと判定したとき、ロボット20b、20cに前記イネーブル信号を送信しない。なお、制御装置30aは、前記イネーブル状態でないと判定したとき、ティーチペンダント40によって教示モードでロボット20aが指定されたとしても、ロボット20aを動作させない。これにより、制御装置30aは、前記イネーブル状態でないと判定したとき、ティーチペンダント40によってロボット20aの動作を教示されることが不可能な状態とする。
制御装置30bは、制御装置30aから前記イネーブル信号を受信したとき、ティーチペンダント40によって教示モードでロボット20bが指定された際に、当該ティーチペンダント40によってロボット20bの動作を教示されることが可能な状態とする。そして、制御装置30bは、ティーチペンダント40の指令値に基づきロボット20bを動作させつつ、当該ロボット20bの位置姿勢を記憶することで、ティーチペンダント40によってロボット20bの動作を教示される。
一方、制御装置30bは、前記イネーブル信号を受信しなかったとき、ティーチペンダント40によって教示モードでロボット20bが指定されたとしても、ロボット20bを動作させない。これにより、制御装置30bは、前記イネーブル信号を受信しなかったとき、ティーチペンダント40によってロボット20aの動作を教示されることが不可能な状態とする。なお、制御装置30cが制御装置30aから前記イネーブル信号を受信したときについても同様であるため、ここではその説明を繰り返さない。
(効果)
本実施形態では、制御装置30aが、ロボット20a〜20cが動作を許可されたイネーブル状態であるか否かを判定可能であり、当該イネーブル状態であると判定したとき、制御装置30b、30cにロボット20a〜20cの動作を許可することを示すイネーブル信号を送信する。したがって、本実施形態に係る教示システム10Aは、簡単な処理で複数台のロボットに動作の教示を行うことが可能となる。
また、本実施形態では、制御装置30aが、ロボット20a〜20cに動作の教示を安全に行うことが可能であることを示す安全信号の受信状況に基づき、前記イネーブル状態であるか否かを判定可能である。そして、前記安全信号が上記した第1〜第3安全信号を有するので、本実施形態に係る教示システム10Aは、より安全にロボット20a〜20cに動作の教示を行うことが可能となる。
さらに、本実施形態では、制御装置30aが、上記した第1〜第3安全信号のうちの少なくとも一つを受信しなかったとき、前記イネーブル状態でないと判定するので、安全信号に上記した第1〜第3安全信号の全てが含まれる場合であっても、簡単な処理でロボット20a〜20cに動作の教示を行うことが可能となる。
また、本実施形態に係る教示システム10Aは、作業者が非常時に非常停止スイッチ60a〜60dのいずれかを押下することで、第3安全信号の全てが制御装置30aに送信された状態にならず、これにより、制御装置30aが前記イネーブル状態でないと判定する。その結果、教示システム10Aは、ティーチペンダント40によってロボット20a〜20cの動作を教示されることが可能な状態とならないので、より安全にロボット20a〜20cに動作の教示を行うことが可能となる。
さらに、上記実施形態では、ロボット20bだけでなく、ロボット20cが設けられる。そして、上記実施形態では、ロボット20bに対して制御装置30bが設けられるだけでなく、ロボット20cに対して制御装置30cが設けられる(第2ロボットが複数台設けられ、第2制御装置は、複数台の第2ロボットそれぞれに対して一つずつ設けられる)。これにより、本実施形態に係る教示システム10Aは、より多様な作業を教示することが可能となる。
(変形例)
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。したがって、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
(第1変形例)
図2に基づき、上記実施形態に係る教示システムの第1変形例を説明する。図2は、本実施形態に係る教示システムの第1変形例の全体構造を示す概略図である。なお、本変形例に係る教示システム10Bは、制御装置30aと制御装置30b、30cとの接続態様を除き、上記実施形態に係る教示システム10Aと同じ構成である。したがって、同一部分には同じ参照番号を付し、同様となる説明は繰り返さない。
上記実施形態では、制御装置30c(第2制御装置)が、通信装置50b、50c(第1及び第2通信装置)、及び制御装置30b(第2制御装置)を介して制御装置30a(第1制御装置)に接続される場合を説明した。一方、図2に示すように、本変形例では、制御装置30cが、通信装置50bのみを介して制御装置30aに接続され、通信装置50cが設けられない。このような態様で、制御装置30aと制御装置30b、30cとを接続してもよい。
(第2変形例)
図3に基づき、上記実施形態に係る教示システムの第2変形例を説明する。図3は、本実施形態に係る教示システムの第2変形例の全体構造を示す概略図である。図3に示すように、本変形例に係る教示システム10Cは、安全柵90及び非常停止スイッチ60dが設けられないことを除き、上記実施形態に係る教示システム10Aと同じ構成である。例えば、このような構造にすることで、教示システム10Cの構造が簡単になる。
(第3変形例)
図4に基づき、上記実施形態に係る教示システムの第3変形例を説明する。図4は、本実施形態に係る教示システムの第3変形例の全体構造を示す概略図である。図4に示すように、本変形例に係る教示システム10Dは、ロボット20c、制御装置30c、通信装置50c、安全柵90及び非常停止スイッチ60a、60dが設けられないことを除き、上記実施形態に係る教示システム10Aと同じ構成である。例えば、このような構造にすることで、教示システム10Cの構造がいっそう簡単になる。
(その他の変形例)
上記実施形態及びその変形例では、第2ロボットが二台設けられ、第2制御装置が、前記二台の第2ロボットそれぞれに対して一つずつ設けられる場合と、第2ロボットが一台設けられ、第2制御装置が前記一台の第2ロボットに対して一つ設けられる場合について説明した。しかし、このような場合に限定されず、第2ロボットが3台以上設けられ、第2制御装置が、前記3台以上のロボットそれぞれに対して一つずつ設けられてもよい。このような場合、第1制御装置と3つ以上の第2制御装置の全てとの間でデータ通信を行うための第1通信装置のみが設けられてもよいし、第1制御装置と一つの第2制御装置との間でデータ通信を行うための第1通信装置と、3つ以上の第2制御装置それぞれの間でデータ通信を行うための複数の第2通信装置と、が設けられてもよい。なお、前記第2通信装置は、互いに隣接する第2制御装置の間でデータ通信を行うために、互いに隣接する第2制御装置の間に一つずつ設けられてもよい。
上記実施形態及びその変形例では、第1及び第2ロボットが、それぞれ、互いに同じ構造を有する垂直多関節型ロボットとして構成される場合について説明したが、この場合に限定されない。例えば、第1及び第2ロボットが、水平多関節型ロボットとして構成されてもよいし、極座標型ロボットとして構成されてもよいし、円筒座標型ロボットとして構成されてもよいし、直角座標型ロボットとして構成されてもよいし、又は、その他のロボットとして構成されてもよい。また、第1ロボットと第2ロボットは、互いに異なる構造を有してもよい。
上記実施形態及びその変形例では、非常用スイッチが、第1及び第2ロボットの動作を停止するための非常停止スイッチとして構成される場合を説明した。しかし、この場合に限定されず、非常用スイッチは、第1及び第2ロボットの動作を停止以外で抑制するための非常用スイッチとして構成されてもよい。
上記実施形態及びその変形例では、非常用スイッチが、第1制御装置、教示用端末、安全柵、及び作業エリア内が視認可能な範囲内に立設された壁面のいずれかに設けられる場合について説明した。しかし、この場合に限定されず、非常用スイッチが、第2制御装置に設けられてもよいし、第1及び第2ロボットに設けられてもよいし、或いは、その他の箇所に設けられてもよい。
上記実施形態及びその変形例では、第1制御装置によって第2制御装置に送信されるイネーブル信号が、第1及び第2ロボットが動作を許可されたイネーブル状態であることを示す信号である場合について説明した。しかし、この場合に限定されず、前記イネーブル信号が、前記イネーブル状態であること以外の第2ロボットに動作を許可することを示す信号であってもよい。
上記実施形態及びその変形例では、通信装置50a〜50cが、それぞれ、LANケーブルを用いたイーサネット(登録商標)規格で実現される場合について説明したが、この場合に限定されない。例えば、通信装置50a〜50cは、それぞれ、無線LANを用いて実現されてもよい。
上記実施形態及びその変形例では、作業エリア内に、第1及び第2ロボットのみが配置される場合を説明したが、この場合に限定されない。例えば、作業エリア内にベルトコンベヤなどを配置してもよい。そして、例えば、ベルトコンベヤは、自らの状態が良好であるとき(換言すれば、故障などしていないとき)、その旨を示す第4安全信号を第1制御装置に送信してもよい。一方、ベルトコンベヤは、自らの状態が不良であるとき(換言すれば、故障などしているとき)、前記第4安全信号を第1制御装置に送信しなくてもよい。上記のようにして、ベルトコンベヤは、自らの状態を第1制御装置に伝達可能である。そして、第1制御装置は、上記した第1〜第4安全信号の全てを受信したとき、前記イネーブル状態であると判定してもよい。
10 教示システム
20 ロボット
21 基台
22 ロボットアーム
24 リンク
30 制御装置
40 ティーチペンダント
42 ボタン群
44 タッチパネル
50 通信装置
60 非常停止スイッチ
90 安全柵
100 作業エリア
JT 関節軸

Claims (7)

  1. 複数台のロボットに動作の教示を行うための教示システムであって、
    前記複数台のロボットのうちの第1ロボットの動作を制御するための第1制御装置と、
    前記複数台のロボットのうちの第2ロボットの動作を制御するための第2制御装置と、
    前記第1及び前記第2ロボットに動作の教示を行うために、前記第1制御装置に接続される教示用端末と、
    前記第1制御装置と前記第2制御装置との間でデータ通信を行うための第1通信装置と、を備え、
    前記第1制御装置は、前記第1及び前記第2ロボットが動作を許可されたイネーブル状態であるか否かを判定可能であり、前記イネーブル状態であると判定したとき、前記第2ロボットに動作を許可することを示すイネーブル信号を送信し、かつ、前記教示用端末によって前記第1ロボットが指定された際に前記第1ロボットの動作を教示されることが可能な状態とし、
    前記第2制御装置は、前記第1制御装置から前記イネーブル信号を受信したとき、前記教示用端末によって前記第2ロボットが指定された際に前記第2ロボットの動作を教示されることが可能な状態とすることを特徴とする、教示システム。
  2. 前記第1制御装置は、前記第1及び前記第2ロボットに動作の教示を安全に行うことが可能であることを示す安全信号の受信状況に基づき、前記イネーブル状態であるか否かを判定可能であり、
    前記安全信号は、
    前記第1ロボットの状態に基づく第1安全信号、
    前記第2ロボットの状態に基づく第2安全信号、及び、
    前記第1及び前記第2ロボットの動作を抑制するための非常用スイッチが押下されたか否かに基づく第3安全信号のうちの少なくとも一つを有する、請求項1に記載の教示システム。
  3. 前記安全信号は、前記第1乃至前記第3安全信号の全てを有し、
    前記第1制御装置は、前記第1乃至前記第3安全信号のうちの少なくとも一つを受信しなかったとき、前記イネーブル状態でないと判定する、請求項2に記載の教示システム。
  4. 前記非常用スイッチは、少なくとも前記教示用端末に設けられる、請求項2又は3に記載の教示システム。
  5. 前記第1及び前記第2ロボットは、同一の作業エリア内に配置され、
    前記作業エリアの周縁は、安全柵によって区画されている、請求項1乃至4のいずれかに記載の教示システム。
  6. 前記第2ロボットが複数台設けられ、
    前記第2制御装置は、前記複数台の第2ロボットそれぞれに対して一つずつ設けられる、請求項1乃至5のいずれかに記載の教示システム。
  7. 前記複数の第2制御装置の間でデータ通信を行うための第2通信装置をさらに備える、請求項6に記載の教示システム。
JP2019097369A 2019-05-24 2019-05-24 教示システム Active JP7205972B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019097369A JP7205972B2 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 教示システム
PCT/JP2020/019930 WO2020241413A1 (ja) 2019-05-24 2020-05-20 教示システム
US17/608,849 US20220305644A1 (en) 2019-05-24 2020-05-20 Teaching system
DE112020002537.3T DE112020002537B4 (de) 2019-05-24 2020-05-20 Einlernsystem
CN202080037738.9A CN113905857A (zh) 2019-05-24 2020-05-20 示教系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019097369A JP7205972B2 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 教示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020189391A true JP2020189391A (ja) 2020-11-26
JP7205972B2 JP7205972B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=73454930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019097369A Active JP7205972B2 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 教示システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220305644A1 (ja)
JP (1) JP7205972B2 (ja)
CN (1) CN113905857A (ja)
DE (1) DE112020002537B4 (ja)
WO (1) WO2020241413A1 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004299049A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Kuka Roboter Gmbh 複数のマニピュレータを制御するための方法および装置
JP2005219147A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム
JP2007021685A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fanuc Ltd ロボットシステム及びロボット制御装置
JP2007198560A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Omron Corp 安全システム
JP2007268662A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nachi Fujikoshi Corp ロボットシステム
WO2009119384A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 株式会社 ダイヘン 可動機械制御システム
JP2010247279A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム
JP2011108044A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Fanuc Ltd N個のロボットを同時に制御するロボット制御装置
US20120139360A1 (en) * 2010-09-22 2012-06-07 Schneider Electric Automation Gmbh Emergency stop module arrangement
US20140195051A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-10 Kuka Laboratories Gmbh Configurable Security Monitoring For A Robot Assembly
JP2015157325A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 ファナック株式会社 複数のロボット制御装置を含むロボットシステム
JP2016124077A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 株式会社デンソーウェーブ ロボットの配線方法
JP2018043307A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 ファナック株式会社 ロボット制御部と通信する教示操作盤を備えたロボットシステム
JP2018051663A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 ファナック株式会社 操作盤と無線通信を行う制御装置、無線モジュール、及び無線中継器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811379B2 (ja) * 1988-06-20 1996-02-07 日産自動車株式会社 教示装置
JP3673725B2 (ja) * 2001-04-05 2005-07-20 ファナック株式会社 ロボット用情報処理システム
ITTO20020862A1 (it) * 2002-10-04 2004-04-05 Comau Spa Sistema di programmazione per robot o simili apparati
US6804580B1 (en) * 2003-04-03 2004-10-12 Kuka Roboter Gmbh Method and control system for controlling a plurality of robots
KR20060015557A (ko) * 2003-04-28 2006-02-17 스티븐 제임스 크램톤 외골격을 구비한 cmm 암
US8160205B2 (en) * 2004-04-06 2012-04-17 Accuray Incorporated Robotic arm for patient positioning assembly
EP1782928B1 (en) 2005-11-08 2008-05-07 Abb Ab An industrial robot system with more than one TPU
US8655429B2 (en) * 2007-06-29 2014-02-18 Accuray Incorporated Robotic arm for a radiation treatment system
JP5115303B2 (ja) * 2008-04-23 2013-01-09 株式会社安川電機 ロボット制御システム
DE102010020750A1 (de) * 2010-05-17 2011-11-17 Kuka Laboratories Gmbh Steuereinrichtung und Verfahren zur Sicherheitsüberwachung von Manipulatoren
JP5863414B2 (ja) * 2011-11-25 2016-02-16 株式会社ダイヘン 操作装置および可動機械制御システム
CN107427327A (zh) * 2014-09-30 2017-12-01 奥瑞斯外科手术机器人公司 具有虚拟轨迹和柔性内窥镜的可配置机器人外科手术系统
JP6154444B2 (ja) 2015-08-27 2017-06-28 ファナック株式会社 複数のティーチング装置からロボットを操作するロボットシステム
AT517928A2 (de) * 2015-11-06 2017-05-15 Keba Ag Steuerungssystem für elektrisch gesteuerte Anlagen
JP6866673B2 (ja) * 2017-02-15 2021-04-28 オムロン株式会社 監視システム、監視装置、および監視方法
JP6514258B2 (ja) * 2017-03-31 2019-05-15 ファナック株式会社 ロボットシステム
JP7074962B2 (ja) * 2017-09-21 2022-05-25 株式会社デンソーウェーブ ロボットの教示システム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004299049A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Kuka Roboter Gmbh 複数のマニピュレータを制御するための方法および装置
JP2005219147A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム
JP2007021685A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fanuc Ltd ロボットシステム及びロボット制御装置
JP2007198560A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Omron Corp 安全システム
JP2007268662A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nachi Fujikoshi Corp ロボットシステム
WO2009119384A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 株式会社 ダイヘン 可動機械制御システム
JP2010247279A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム
JP2011108044A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Fanuc Ltd N個のロボットを同時に制御するロボット制御装置
US20120139360A1 (en) * 2010-09-22 2012-06-07 Schneider Electric Automation Gmbh Emergency stop module arrangement
US20140195051A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-10 Kuka Laboratories Gmbh Configurable Security Monitoring For A Robot Assembly
JP2015157325A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 ファナック株式会社 複数のロボット制御装置を含むロボットシステム
JP2016124077A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 株式会社デンソーウェーブ ロボットの配線方法
JP2018043307A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 ファナック株式会社 ロボット制御部と通信する教示操作盤を備えたロボットシステム
JP2018051663A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 ファナック株式会社 操作盤と無線通信を行う制御装置、無線モジュール、及び無線中継器

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020002537T5 (de) 2022-02-24
US20220305644A1 (en) 2022-09-29
CN113905857A (zh) 2022-01-07
DE112020002537B4 (de) 2023-10-12
JP7205972B2 (ja) 2023-01-17
WO2020241413A1 (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329218B2 (ja) 活線挿抜されるエンドエフェクタを有するロボット
US10631942B2 (en) Remote control robot system
EP2194434B1 (en) Robot system
JP5191738B2 (ja) マニピュレータの制御方法および制御システム
JP3140561U (ja) 無線ティーチペンダントによりロボットを制御する装置及び方法
JP5830755B2 (ja) ロボットシステム
US11478919B2 (en) Robot system and method of controlling the robot system
US11221642B2 (en) Manipulating device
WO2018066602A1 (ja) ロボットシステム及びその運転方法
US11865697B2 (en) Robot system and method for operating same
WO2020241413A1 (ja) 教示システム
JP2018058171A (ja) ロボットシステム及びその運転方法
WO2020032263A1 (ja) ロボットシステム
JP7065721B2 (ja) ロボットシステム
WO2022009765A1 (ja) ロボット制御装置
CN111093912B (zh) 采用平行连杆机构的作业装置
JP6381203B2 (ja) ロボット装置および教示装置
CN111629869A (zh) 机器人控制装置和具备机器人控制装置的机器人系统
EP1906284A1 (en) A control device for controlling an industrial robot
CN112743539B (zh) 机器人系统
US20230226686A1 (en) Primary-and-secondary robot system
CN115997182A (zh) 模拟装置及模拟系统
JP2023140724A (ja) ロボット制御システム及び教示装置
JPS59123001A (ja) ロボツトの駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7205972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150