JP2020186946A - インピーダンス測定システム及びインピーダンス測定方法 - Google Patents
インピーダンス測定システム及びインピーダンス測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020186946A JP2020186946A JP2019090009A JP2019090009A JP2020186946A JP 2020186946 A JP2020186946 A JP 2020186946A JP 2019090009 A JP2019090009 A JP 2019090009A JP 2019090009 A JP2019090009 A JP 2019090009A JP 2020186946 A JP2020186946 A JP 2020186946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- measured
- current
- electronic component
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 304
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 claims description 58
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 34
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 24
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 abstract description 14
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 13
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 38
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
Abstract
Description
以下に、図1を参照して本発明に係るインピーダンス測定システムの第1の実施の形態について説明する。なお、インピーダンス測定システムの測定対象電子部品(以下、「測定対象」と呼ぶ。)は、バッテリセル(電池セル)、電気回路を構成する素子であり、インピーダンスの測定は、バッテリセルや素子の特性評価等に重要な電気的パラメータとしてのインピーダンスを測定する。本実施の形態では測定対象としてバッテリセルを例に挙げて説明する。本発明はインピーダンス測定システムを構成するインピーダンス測定装置とバッテリセルとの接続態様に特徴があり、それに関連してバッテリセルは少なくとも2つ必要であり、互いに近距離で重ね合わせて配置されている。
インピーダンス測定システム1は、バッテリセル31、33にシールド線21,27を介して接続されるインピーダンス測定装置3を有して構成されている。インピーダンス測定装置3は、測定信号を発生する測定信号源11、電流検出部としての電流計13及び電圧検出部としての第1の電圧計15及び第2の電圧計17を含んで構成されている。なお、測定信号源11は請求項1の測定信号発生源に相当する。
以下に、インピーダンス測定装置3と測定対象であるバッテリセル31、33との接続態様について説明する。インピーダンス測定装置3でバッテリセル31、33のインピーダンスを測定するにあたって、測定信号源11、第1の電圧計15、第2の電圧計17及び電流計13とバッテリセル31、33とをプローブP1〜P8を介して接続させる必要がある。これらの各プローブは構造的には変わらないが、本明細書では、説明の便宜上、電流系統側のものを電流プローブといい、電圧系統側のものを電圧プローブという。
プローブとしては、測定信号源11からバッテリセル31、33に流れる電流の経路である測定電流ループ内に含まれる4つの電流プローブP1、P2、P3、P4と、バッテリセル31の電圧検出ループ内に含まれる2つの電圧プローブP5、P6、バッテリセル33の電圧検出ループ内に含まれる2つの電圧プローブP7、P8が用いられる。
第1の電圧計15は、ツイストケーブル23の一端側における電圧計測線23aの端部と電圧計測線23bの端部との間に配設され、上記測定電流ループに流れる測定電流Isに起因して電圧計測線23aの端部と電圧計測線23bの端部との間に生じる電圧V1を測定し、測定された電圧V1は図示しない演算処理部(測定装置3内に含まれる)に出力される。第2の電圧計17は、ツイストケーブル25の一端側における電圧計測線25aの端部と電圧計測線25bの端部との間に配設され、上記測定電流ループに流れる測定電流Isに起因して電圧計測線25aの端部と電圧計測線25bの端部との間に生じる電圧V2を測定し、測定された電圧V2は上記した演算処理部に出力される。
バッテリセル31のインピーダンス測定については、演算処理部において電流計13で測定された測定電流Is(バッテリセル31に流れる電流)の電流値と、バッテリセル31の両端に発生する電圧V1の電圧値とに基づいて、バッテリセル31のインピーダンスZ31が算出される。
上記した第1の実施の形態に係るインピーダンス測定システムによれば、一組のバッテリセルを用いてそれぞれのバッテリセルに流れる電流の向きを異ならせる構成にしたので、バッテリセルにおいて磁束の発生を抑制できる。また、測定電流Isを印加する測定信号源11からバッテリセルを介して流れる測定電流ループのループ長を従来(図5参照)の測定電流ループのループ長に比較して最小化できるので測定電流により発生する磁束が漏れるループを最小限にできる。
以下に、図2を参照して本発明に係るインピーダンス測定システムの第2の実施の形態について説明する。なお、本第2の実施の形態においても、上記した第1の実施の形態と同様に、1組のバッテリセルであって、互いに近距離で重ね合わせて配置されているバッテリセルを測定対象の例として説明するが、それ以外の例えば電気回路を構成する素子等であっても適用できる。
インピーダンス測定システム40は、バッテリセル61、63に電流計測線(電流ケーブル)51,52、電圧計測線(電圧ケーブル)53,54,55,56を介して接続されるインピーダンス測定装置43を有して構成されている。インピーダンス測定装置43は、測定信号を発生する測定信号源44と、電圧検出手段としての第1の電圧計46及び第2の電圧計48と、電流検出手段としての電流計45を含んで構成されている。なお、測定信号源44は請求項1の測定信号発生源に相当する。
以下に、インピーダンス測定装置43と測定対象であるバッテリセル61、63との接続態様について説明する。インピーダンス測定装置43で測定対象としてのバッテリセル61、63のそれぞれのインピーダンスZ61,Z63を測定するにあたって、測定信号源44、電流計45、第1の電圧計46、第2の電圧計48とバッテリセル61,63とを電流計測線51,52、電圧計測線53,54,55,56を介して接続させる。ここで、測定信号源44からバッテリセル61,63を介して電流計45に流れる電流の経路である測定電流ループ内に含まれる2つの電流プローブP1、P2と、バッテリセル61の電圧検出の経路である電圧検出ループ内に含まれる2つの電圧プローブP3、P4、バッテリセル63の電圧検出の経路である電圧検出ループ内に含まれる2つの電圧プローブP5、P6が用いられる。また、電流プローブP1、P2の電気配線として電流計測線51,52を互いに捩って形成されたツイストケーブルが用いられ、電圧プローブP3、P4の電気配線として電圧計測線53,54を互いに捩って形成されたツイストケーブルが用いられ、電圧プローブP5、P6の電気配線として電圧計測線55,56を互いに捩って形成されたツイストケーブルが用いられる。
バッテリセル61のインピーダンス測定については、演算処理部において電流計45で測定された測定電流Is(バッテリセル61に流れる電流)の電流値と、バッテリセル61の両端に発生する電圧V1の電圧値とに基づいて、バッテリセル61のインピーダンスZ61が算出される。
上記した第2の実施の形態に係るインピーダンス測定システムによれば、一組のバッテリセルを用いてそれぞれのバッテリセル61,63に流れる電流の向きを異ならせる構成にしたので、バッテリセル61,63において磁束の発生を抑制できる。また、測定電流Isを印加する測定信号源44からバッテリセル61,63を介して流れる測定電流ループのループ長を従来(図5参照)の測定電流ループのループ長に比較して最小化できるので測定電流により発生する磁束が漏れるループを最小限にできる。
以下に、図3を参照して上記した第2の実施の形態に係るインピーダンス測定システムの変形例について説明する。上記した第2の実施の形態では測定対象が一組のバッテリセル(セルの個数は2つ)であるのに対して、本変形例の測定対象は二組のバッテリセル(セルの個数は4つ)であり、互いに近距離で重ね合わせて配置されている。なお、本変形例ではバッテリセルを測定対象の例として説明するが、それ以外の例えば電気回路を構成する素子等であっても適用できる。また、上記した第2の実施の形態とは、インピーダンス測定装置とバッテリセルとの接続態様、バッテリセルの個数が異なる以外は同様であるので、異なる部分のみ説明することとする。
以下に、インピーダンス測定システム70と測定対象であるバッテリセル91,93,95,97との接続態様について説明する。インピーダンス測定システム70で測定対象としてのバッテリセル91,93,95,97のそれぞれのインピーダンスZ91,Z93,Z95,Z97を測定するにあたって、測定信号源81、電流計82、電圧計83を含んで構成されるインピーダンス測定装置73とバッテリセル91,93,95,97とを電流計測線84,85、電圧計測線86,87を介して接続させる。
測定信号源81の一対の出力端子(図示せず)の一方は、電流計測線84を介してバッテリセル91のタブ端子91bに接続され、測定信号源81の一対の出力端子の他方は、電流計82、電流計測線85を介してバッテリセル97のタブ端子97bに接続されている。バッテリセル91のタブ端子91aとバッテリセル93のタブ端子93bとが短絡線88を介して接続され、バッテリセル93のタブ端子93aとバッテリセル95のタブ端子95bとが短絡線89を介して接続され、バッテリセル95のタブ端子95aとバッテリセル97のタブ端子97aが短絡線90を介して接続されている。
このように、バッテリセル91,93,95,97同志の接続態様を、バッテリセル91,93,95,97のそれぞれに流れる測定電流の向きが隣接するバッテリセルに流れる測定電流の向きと逆向きになるようにしている。
バッテリセル91,93,95,97のそれぞれのタブ端子間の電圧測定は、電圧計測線86,87のそれぞれの端部に位置する電圧プローブP3,P4を、測定電流Isの極性に合わせて、バッテリセル91,93,95,97の順に切り替えることによって行われる。具体的には、まず、電圧プローブP3,P4をそれぞれバッテリセル91の一対のタブ端子91b、91aに接続して測定電流Isの極性(例えば正極性)に合わせて、バッテリセル91のタブ端子91b、91a間の電圧V1が計測される。その後電圧プローブP3,P4をそれぞれバッテリセル93の一対のタブ端子93a、93bに接続して測定電流Isの極性(例えば正極性)に合わせて、バッテリセル93のタブ端子93a、93b間の電圧V2が計測される。その後電圧プローブP3,P4をそれぞれバッテリセル95の一対のタブ端子95b、95aに接続して測定電流Isの極性(例えば正極性)に合わせて、バッテリセル95のタブ端子95a、95b間の電圧V3が計測される。その後電圧プローブP3,P4をそれぞれバッテリセル97の一対のタブ端子97b、97aに接続して測定電流Isの極性(例えば正極性)に合わせて、バッテリセル97のタブ端子97a、97b間の電圧V4が計測される。
上記した変形例に係るインピーダンス測定システムによれば、二組のバッテリセルを用いてバッテリセル91,93,95,97のそれぞれに流れる測定電流の向きが隣接するバッテリセルに流れる測定電流の向きと逆向きになるような構成にしたので、バッテリセル91,93,95,97において磁束の発生を抑制できる。また、測定電流Isを印加する測定信号源81からバッテリセル91,93,95,97を介して流れる測定電流ループのループ長を従来(図5参照)の測定電流ループのループ長に比較して最小化できるので測定電流により発生する磁束が漏れるループを最小限にできる。
以下に、図4を参照して本発明に係るインピーダンス測定システムの第3の実施の形態について説明する。本第3の実施の形態は、上記した第1の実施の形態に係るインピーダンス測定システムとは、インピーダンス測定装置3とバッテリセル31,33,35,37の間にスキャナー5を配置している点と、一対のバッテリセルが二組配設している点を除いて同様であるので、主に異なる点を詳細に説明する。なお、一方の組のバッテリセル31、33と他方の組のバッテリセル35、37は近接して配置されているが、図4では作図の関係で所定間隔離をおいた状態で示されている。なお、スキャナー5は請求項5の信号選択部に相当する。
インピーダンス測定システム100は、インピーダンス測定装置3と、スキャナー5と、第1の組のバッテリセル31,33、第2の組のバッテリセル35,37を含んで構成されている。インピーダンス測定装置3は、測定信号源11と、第1の電圧計15及び第2の電圧計17と、電流計13とを有して構成されている。シールド線21,27及びツイストケーブル23,25は上記した第1の実施の形態と同様であるが、スキャナー5のスイッチ101〜108の選択によってシールド線21はシールド線121,221のいずれかに接続され、ツイストケーブル23はツイストケーブル123,223のいずれかに接続され、ツイストケーブル25はツイストケーブル125,225のいずれかに接続され、シールド線27はシールド線127,227のいずれかに接続される。なお、スイッチ101,102は請求項5の第1のスイッチ群に相当し、スイッチ107,108は請求項5の第2のスイッチ群に相当し、スイッチ103,104及びスイッチ105,106は請求項5の第3のスイッチ群に相当する。なお、電流プローブP1、P2、P3、P4の電気配線としてシールド線121,127,221,227を構成する芯線121aとシールド導体121b(リターン線),芯線127aとシールド導体127b(リターン線),芯線221aとシールド導体221b(リターン線),芯線227aとシールド導体227b(リターン線)において、それぞれの芯線とリターン線はスキャナー5内部の電磁誘導抑制のために互いに近接して並走配置されている。これによって電流ループは小さくなる。また、電圧プローブP5,P7および電圧プローブP6,P8を並走させ電圧計測ループも小さくできる。また、スキャナー5の内部においても、例えば、スイッチ101の端子b1と芯線121aを結ぶ電流計測線と、スイッチ102の端子b2とシールド導体121bを結ぶ電流計測線とを近接で並走させ、スイッチ101の端子c1と芯線221aを結ぶ電流計測線と、スイッチ102の端子c2とシールド導体221bを結ぶ電流計測線とを近接で並走させ、スイッチ107の端子b7と芯線127aを結ぶ電流計測線と、スイッチ108の端子b8とシールド導体127bを結ぶ電流計測線とを近接で並走させ、スイッチ107の端子c7と芯線227aを結ぶ電流計測線と、スイッチ108の端子c8とシールド導体227bを結ぶ電流計測線とを近接で並走させることで、スキャナー5の内部においても電磁誘導を抑制させることができる。さらに、スイッチ103〜106とツイストケーブル123,125,223,225を結ぶ電圧計測線についても上記同様に近接で並走させることで、スキャナー5の内部においても電磁誘導を抑制させることができる。
スキャナー5は、図4に示すように、信号選択部としてのスイッチ101〜108を備え、スイッチ101〜スイッチ108の選択(切り換え)の態様によって第1の接続態様と第2の接続態様が生じる。したがって、以下では、第1の接続態様と第2の接続態様に分けて説明する。
上記したように、本第3の実施の形態によれば、上記した第1の実施の形態に係るインピーダンス測定システムで得られる効果に加えて、測定対象となるバッテリセルの組数を増加させることができ、より効率的なインピーダンス測定を実施することができる。
3,43,73 インピーダンス測定装置
5 スキャナー
11,44,81 測定信号源
13,45,82 電流計
15,17,46,48,83 電圧計
21,35,27,121,127,221,227 シールド線
21a,27a,121a,127a,221a,227a 芯線
21b,27b,121b,127b,221b,227b シールド導体
23,25,123,125,223,225 ツイストケーブル
23a,25a,123a,125a,223a,225a,23b,25b,123b,125b,223b,225b 電圧計測線
31,33,35,37,61,63,91,93,95,97 バッテリセル
31a,31b,33a,33b,35a,35b,37a,37b,61a,61b,63a,63b,91a,91b,93a,93b,95a,95b,97a,97b タブ端子
51,52,84,85 電流計測線
53,54,55,56,86,87 電圧計測線
58,88,89,90 短絡線
101,102,103,104,105,106,107,108 スイッチ
Claims (8)
- 少なくとも一対の端子を有する測定対象電子部品であって、少なくとも一組の測定対象電子部品に所定周波数の測定信号を供給する測定信号発生源と、
測定信号発生源の一対の出力端子の一方から他方の間に配置された前記測定対象電子部品に流れる電流を検出する電流検出部と、
前記一組の測定対象電子部品のそれぞれの両端子間に発生する電圧を測定する少なくとも一つの電圧検出部とを含み、
各測定対象電子部品のそれぞれのインピーダンスを測定するインピーダンス測定装置を有するインピーダンス測定システムであって、
前記測定信号発生源の一対の出力端子の一方と他方の間の電流経路内に前記一組の測定対象電子部品の一方と他方が重ね合わせて配設され、
前記一組の測定対象電子部品の一方に流れる電流の向きと前記一組の測定対象電子部品の他方に流れる電流の向きが互いに逆方向になるように、前記一組の測定対象電子部品と前記測定信号発生源及び前記電流検出部間で電流経路が形成されている、
ことを特徴とするインピーダンス測定システム。 - 少なくとも一対の端子を有する測定対象電子部品であって、少なくとも一組の測定対象電子部品に所定周波数の測定信号を供給する測定信号発生源と、
測定信号発生源の一対の出力端子の一方から他方の間に配置された前記測定対象電子部品に流れる電流を検出する電流検出部と、
前記一組の測定対象電子部品のそれぞれの両端子間に発生する電圧を測定する少なくとも一つの電圧検出部とを含み、
各測定対象電子部品のそれぞれのインピーダンスを測定するインピーダンス測定装置を有するインピーダンス測定システムであって、
前記測定信号発生源の一対の出力端子の一方と他方の間の電流経路内に前記一組の測定対象電子部品が配設され、前記一組の測定対象電子部品の内の一方の測定対象電子部品の一方の端子と、他方の測定対象電子部品の他方の端子とを短絡させて前記一方の測定対象電子部品と前記他方の測定対象電子部品が直列接続されている、
ことを特徴とするインピーダンス測定システム。 - 前記一組の測定対象電子部品が複数組配設されている場合に、前記電圧検出部は前記各組の測定対象電子部品の内の一方の測定対象電子部品及び他方の測定対象電子部品に対応する数だけ配設され、前記各電圧検出部によって前記各組のそれぞれの測定対象電子部品の両端子間の電圧が検出される、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のインピーダンス測定システム。 - 前記複数組の測定対象電子部品が第1の測定対象電子部品〜第n(nは2以上の整数)の測定対象電子部品から構成され、第1の測定対象電子部品〜第nの測定対象電子部品がその順に互いに隣接して配置されている場合に、前記測定信号発生源の一対の出力端子の一方が前記第1の測定対象電子部品の前記測定信号発生源側にある端子に接続され、前記測定信号発生源の一対の出力端子の他方が前記電流検出部を介して前記第nの測定対象電子部品の前記測定信号発生源側にある端子に接続され、前記第1の測定対象電子部品から前記第nの測定対象電子部品までが直列に接続されるように隣接する測定対象電子部品において自己側の一方の端子と相手側の他方の端子を短絡させる、
ことを特徴とする請求項3に記載のインピーダンス測定システム。 - 前記一組の測定対象電子部品が複数組配設されている場合に、
前記電圧検出部は、前記第1の測定対象電子部品〜前記第nの測定対象電子部品の測定ごとに、それぞれ前記第1の測定対象電子部品〜前記第nの測定対象電子部品へ接続される、
ことを特徴とする請求項4に記載のインピーダンス測定システム。 - 前記一組の測定対象電子部品が複数組配設されている場合に、
複数のスイッチを有する信号選択部を備え、
前記複数のスイッチは、少なくとも前記測定信号発生源に接続された第1のスイッチ群と、電流検出部に接続された第2のスイッチ群と、電圧検出部に接続された第3のスイッチ群とからなり、
前記第1のスイッチ群は、少なくとも前記測定信号発生源に接続されている電流計測線の他端側における第1の電流計測線端部に接続されている第1の入力端子と、前記電流計測線の他端側における第2の電流計測線端部に接続されている第2の入力端子と、前記一の測定対象電子部品に接続されている電流計測線の他端側における第3の電流計測線端部に接続されている第1の出力端子と、前記電流計測線の他端側における第4の電流計測線端部に接続されている第2の出力端子を含んで構成され、
前記第2のスイッチ群は、少なくとも前記電流検出部に接続されている電流計測線の他端側における第1の電流計測線端部に接続されている第3の入力端子と、前記電流計測線の他端側における第2の電流計測線端部に接続されている第4の入力端子と、前記一の測定対象電子部品に接続されている電流計測線の他端側における第3の電流計測線端部に接続されている第3の出力端子と、前記電流計測線の他端側における第4の電流計測線端部に接続されている第4の出力端子を含んで構成され、
前記第3のスイッチ群は、少なくとも前記電圧検出部に接続されている電圧計測線の他端側における第1の電圧計測線端部に接続されている第5の入力端子と、前記電圧計測線の他端側における第2の電圧計測線端部に接続されている第6の入力端子と、前記一の測定対象電子部品に接続されている電圧計測線の他端側における第3の電圧計測線端部に接続されている第5の出力端子と、前記電圧計測線の他端側における第4の電圧計測線端部に接続されている第6の出力端子を含んで構成され、
前記信号選択部は、前記複数組の測定対象電子部品の各組ごとに、測定対象の変更に応じて前記第1のスイッチ群〜第3のスイッチ群における第1〜第6の出力端子を切り換え、
前記切替えによって、前記各組の測定対象電子部品の一方及び他方の測定対象電子部品の両端にかかる電圧が前記各組の測定対象電子部品ごとに検出される、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のインピーダンス測定システム。 - 少なくとも一対の端子を有する測定対象電子部品であって、少なくとも一組の測定対象電子部品に所定周波数の測定信号を供給する測定信号発生源の一対の出力端子の一方から他方の間に配置された前記測定対象電子部品に流れる電流を電流検出部が検出し、
前記一組の測定対象電子部品のそれぞれの両端子間に発生する電圧を少なくとも一つの電圧検出部が測定し、
前記検出された電流の電流値と測定された電圧の電圧値に基づいて、各測定対象電子部品のそれぞれのインピーダンスを測定するインピーダンス測定方法であって、
前記測定信号発生源の一対の出力端子の一方と他方の間の電流経路内に前記一組の測定対象電子部品の一方と他方を重ね合わせて配設し、
前記一組の測定対象電子部品の一方に流れる電流の向きと前記一組の測定対象電子部品の他方に流れる電流の向きが互いに逆方向になるように、前記一組の測定対象電子部品と前記測定信号発生源及び前記電流検出部間で電流経路を形成する、
ことを特徴とするインピーダンス測定方法。 - 少なくとも一対の端子を有する測定対象電子部品であって、少なくとも一組の測定対象電子部品に所定周波数の測定信号を供給する測定信号発生源の一対の出力端子の一方から他方の間に配置された前記測定対象電子部品に流れる電流を電流検出部が検出し、
前記一組の測定対象電子部品のそれぞれの両端子間に発生する電圧を少なくとも一つの電圧検出部が測定し、
前記検出された電流の電流値と測定された電圧の電圧値に基づいて、各測定対象電子部品のそれぞれのインピーダンスを測定するインピーダンス測定方法であって、
前記測定信号発生源の一対の出力端子の一方と他方の間の電流経路内に前記一組の測定対象電子部品を配設し、前記一組の測定対象電子部品の内の一方の測定対象電子部品の一方の端子と、他方の測定対象電子部品の他方の端子とを短絡させて前記一方の測定対象電子部品と前記他方の測定対象電子部品を直列接続させる、
ことを特徴とするインピーダンス測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019090009A JP7315372B2 (ja) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | インピーダンス測定システム及びインピーダンス測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019090009A JP7315372B2 (ja) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | インピーダンス測定システム及びインピーダンス測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020186946A true JP2020186946A (ja) | 2020-11-19 |
JP7315372B2 JP7315372B2 (ja) | 2023-07-26 |
Family
ID=73221583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019090009A Active JP7315372B2 (ja) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | インピーダンス測定システム及びインピーダンス測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7315372B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021081202A (ja) * | 2019-11-14 | 2021-05-27 | 日置電機株式会社 | ゼロアジャスト補正方法及びインピーダンス測定方法 |
WO2023277178A1 (ja) * | 2021-07-02 | 2023-01-05 | 日置電機株式会社 | インピーダンス測定システム |
WO2024085158A1 (ja) * | 2022-10-18 | 2024-04-25 | 日置電機株式会社 | インピーダンス測定システム及びインピーダンス測定方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001281280A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Hioki Ee Corp | 四端子法によるインピーダンス測定方法 |
WO2005078673A1 (en) * | 2004-02-03 | 2005-08-25 | Sys Technologies, Inc. | Remote battery monitoring system having embedded telesensors |
JP2010002199A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Hioki Ee Corp | 抵抗測定装置及び回路基板検査装置 |
JP2010014603A (ja) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Hioki Ee Corp | 測定装置および測定方法 |
JP2011257340A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Hioki Ee Corp | 回路基板検査装置 |
JP2018109585A (ja) * | 2017-01-06 | 2018-07-12 | 日置電機株式会社 | 測定装置用の接続切替装置 |
-
2019
- 2019-05-10 JP JP2019090009A patent/JP7315372B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001281280A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Hioki Ee Corp | 四端子法によるインピーダンス測定方法 |
WO2005078673A1 (en) * | 2004-02-03 | 2005-08-25 | Sys Technologies, Inc. | Remote battery monitoring system having embedded telesensors |
JP2010002199A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Hioki Ee Corp | 抵抗測定装置及び回路基板検査装置 |
JP2010014603A (ja) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Hioki Ee Corp | 測定装置および測定方法 |
JP2011257340A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Hioki Ee Corp | 回路基板検査装置 |
JP2018109585A (ja) * | 2017-01-06 | 2018-07-12 | 日置電機株式会社 | 測定装置用の接続切替装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021081202A (ja) * | 2019-11-14 | 2021-05-27 | 日置電機株式会社 | ゼロアジャスト補正方法及びインピーダンス測定方法 |
WO2023277178A1 (ja) * | 2021-07-02 | 2023-01-05 | 日置電機株式会社 | インピーダンス測定システム |
WO2024085158A1 (ja) * | 2022-10-18 | 2024-04-25 | 日置電機株式会社 | インピーダンス測定システム及びインピーダンス測定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7315372B2 (ja) | 2023-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7315372B2 (ja) | インピーダンス測定システム及びインピーダンス測定方法 | |
JP2005321379A (ja) | 半導体特性測定装置の統合接続装置およびケーブルアセンブリ | |
JP2023143928A (ja) | 電池測定装置 | |
RU2717397C1 (ru) | Устройство и способ для измерения силы тока одного отдельного провода многопроводной системы | |
JP2018041581A (ja) | 二次電池の検査方法 | |
JP3217195U (ja) | 4線式測定ケーブル及びインピーダンス測定システム | |
CN102308348A (zh) | 电流互感器及电流检测电路和检测方法 | |
JP4448732B2 (ja) | 回路基板検査装置 | |
JP2945015B2 (ja) | 直流バイアス印加装置 | |
JP2017150838A (ja) | 蓄電装置の測定方法および測定装置 | |
US20190162758A1 (en) | Current-measuring apparatus, series of current-measuring apparatuses, and method for measuring current | |
JP2016161304A (ja) | 抵抗器 | |
WO2024085158A1 (ja) | インピーダンス測定システム及びインピーダンス測定方法 | |
KR101354031B1 (ko) | 임피던스 측정장치 | |
NO173903B (no) | Stroemomformeranordning for en statisk elektrisitetsmaaler | |
JP7364434B2 (ja) | ゼロアジャスト補正方法及びインピーダンス測定方法 | |
KR20230021742A (ko) | 영상 변류기의 평형 특성 시험 장치 | |
KR20160099121A (ko) | 변압기의 결선 실험 장치 | |
US10670634B2 (en) | Sensor for measuring current in a conductor | |
CN113474934A (zh) | 电池模块监测板emi减小 | |
US7148708B1 (en) | Probe assembly for minimizing excitation pick-up voltages | |
CN217587394U (zh) | 低噪声四线制测量装置 | |
CN218974562U (zh) | 同名端检测系统 | |
CN221148794U (zh) | 阻抗测量系统 | |
JP6914723B2 (ja) | スキャナ装置および測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7315372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |