JP2020172753A - フェンスの連結具およびフェンス - Google Patents

フェンスの連結具およびフェンス Download PDF

Info

Publication number
JP2020172753A
JP2020172753A JP2019073604A JP2019073604A JP2020172753A JP 2020172753 A JP2020172753 A JP 2020172753A JP 2019073604 A JP2019073604 A JP 2019073604A JP 2019073604 A JP2019073604 A JP 2019073604A JP 2020172753 A JP2020172753 A JP 2020172753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
connector
furring strip
connecting tool
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019073604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7247001B2 (ja
Inventor
雅之 工藤
Masayuki Kudo
雅之 工藤
賢 諸岡
Masaru Morooka
賢 諸岡
▲徳▼雄 小▲柳▼
Norio Koyanagi
▲徳▼雄 小▲柳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP2019073604A priority Critical patent/JP7247001B2/ja
Publication of JP2020172753A publication Critical patent/JP2020172753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7247001B2 publication Critical patent/JP7247001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

【課題】外観意匠を維持しつつフェンス同士の連結および解除を簡単に行うことができるフェンスの連結具およびフェンスを提供すること。【解決手段】フェンスの連結具10は、上胴縁3の端部にスライド挿入可能な本体部11と、連結具10をスライド方向に移動させるための送りネジ7がスライド方向に沿った複数箇所で着脱可能に本体部11に形成された係合部21とを有する。係合部21は、X軸方向に沿った本体部11の側片部12の外面から延出した一対の係合片部22,23を有する。係合片部22,23によってスライド方向に沿った溝部25が形成される。【選択図】図3

Description

本発明は、フェンスの端部同士を連結するフェンスの連結具およびフェンスに関する。
従来、パネルおよび笠木、下弦材などの中空形材を備えたフェンス同士を連結する連結具が知られている(特許文献1参照)。連結具は、左右方向に並設されるフェンスの左右の中空形材の内部に架け渡され、且つ、固定ネジによって左右の中空形材に固定されている。左右一方の中空形材にはその長手方向に沿った長孔が形成されており、長孔にはガイド用ネジが貫通し、このガイド用ネジが連結具に固定されている。
この連結具は、固定ネジを外すことで、長孔に沿って左右一方の中空形材の内部に引き込み可能であり、連結具を中空形材の内部に引き込むことで、連結具を左右他方の中空形材から抜き出すことができる。これにより、左右方向に並設されるフェンスのうちの一つを、連結具が引掛かることなく取り外すことが可能である。
特開2013−113066号公報
ところで、特許文献1に記載の連結具には、ガイド用ネジが連結具に対して相対的に移動しないように特定位置に固定されており、ガイド用ネジは長孔の長さ寸法分だけ移動可能である。このため、左右の中空形材に架け渡された連結具を左右一方の中空形材の内部に引き込むために必要な移動距離に対応した長さ寸法をもって長孔を形成する必要があるが、長孔の長さ寸法があまり大きくなると外観意匠を損なうおそれがある。
本発明は、外観意匠を維持しつつフェンス同士の連結および解除を簡単に行うことができるフェンスの連結具およびフェンスを提供することを目的とする。
本発明のフェンスの連結具は、中空形材によって形成される胴縁を備えたフェンス同士を連結する連結具であって、前記胴縁の端部にスライド挿入可能な本体部と、前記連結具をスライド方向に移動させるための送り軸具が前記スライド方向に沿った複数箇所で着脱可能に前記本体部に形成された係合部とを有していることを特徴とする。
本発明のフェンスは、フェンス本体と、前記フェンス本体に取り付けられた中空形材によって形成される胴縁とを備えた複数のフェンスと、前記複数のフェンス同士を連結する前述した本発明の連結具とを備え、前記胴縁の長手方向における少なくとも一方の端部には、前記送り軸具が挿通可能に前記連結具のスライド方向に沿った長孔が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、外観意匠を維持しつつフェンス同士の連結および解除を簡単に行うことができるフェンスの連結具およびフェンスを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る連結具を用いたフェンスを示す斜視図。 第1実施形態に係る連結具を収容したフェンスの胴縁を示す斜視図。 第1実施形態に係る連結具を示す説明図。 第1実施形態に係る連結具を収容したフェンスへの取替手順を示す説明図。 第1実施形態に係る連結具を用いた胴縁の連結手順を示す説明図。 本発明の第2実施形態に係る連結具を示す説明図。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、第1実施形態に係る連結具10は、隣り合うフェンス1(1A〜1C)同士を連結するものである。
以下の説明において、フェンス1の左右方向をX軸方向とし、フェンス1の上下方向をY軸方向とし、フェンス1の見込み方向をZ軸方向とする。連結具10については、フェンス1の連結状態における設置向きに基づいて説明する。X,Y,Z軸方向は互いに直交する。
フェンス1は、各種の格子やパネルなどによって構成されたフェンス本体2と、フェンス本体2の上下縁部にX軸方向に沿って取り付けられた胴縁、本実施形態では上胴縁3および下胴縁4とを備えており、各上胴縁3および各下胴縁4は図示しない支柱に取り付けられている。説明の便宜上、フェンス1A,1Cは既設フェンスであり、フェンス1Bは既設フェンスと取り替えた新設フェンスとしており、各連結具10は、フェンス1A,1Bの上胴縁3同士および下胴縁4同士を連結し、且つ、フェンス1B,1Cの上胴縁3同士および下胴縁4同士を連結している。なお、フェンス1Aの上胴縁3および下胴縁4の図1における右端とフェンス1Cの上胴縁3および下胴縁4の図1における左端とには端部キャップ5が取り付けられている。
上胴縁3および下胴縁4は、アルミ押出形材によって形成された中空形材によってそれぞれ構成されている。上胴縁3は、図2に示すように、上片部31、下片部32および一対の側片部33を有して筒状に形成されている。フェンス1Bの上胴縁3では、側片部33の両端部にX軸方向に沿った長孔35が形成されている。本実施形態における長孔35の長さ寸法は10mmである。また、フェンス1A,1Cの上胴縁3では、側片部33の両端部に固定ネジ6が挿通される固定孔が形成されている。なお、下胴縁4は、上胴縁3と概略同様に形成されて上下逆向きに配置されているので、その詳細な説明を省略する。
連結具10は、本実施形態では合成樹脂製であるが、ダイカスト製などの各種材料によって形成されていてもよく、また、押出形材であってもよい。連結具10は、図1に一点鎖線で示すように左右の上胴縁3同士を連結する連結具10Aと、左右の下胴縁4同士を連結する連結具10Bとがある。連結具10A,10Bは同様に形成されていると共に互いに上下逆向きに配置されている。以下、連結具10Aについて詳細に説明し、連結具10Bについては図に同符号を適宜付す。
図3(A)では連結具10(10A)の斜視図を示しており、図3(B)では連結具10(10A)を上胴縁3の端部に配置した状態の図を示している。連結具10Aは、上胴縁3の端部にX軸方向に沿ってスライド挿入可能な本体部11と、連結具10Aをスライド方向(X軸方向)に移動させるための送り軸具としての送りネジ7が係合可能な係合部21とを有している。送りネジ7は段付きネジであってもよい。
本体部11は、図3(A)に示すように、X軸方向に沿った一対の側片部12と、一対の側片部12の上端に連続した上片部13と、上片部13よりも下方位置において一対の側片部12に連続した下片部14とを有している。上片部13のX軸方向における中央位置には、後述するカバー片9の位置決め凸部9Aが挿入される位置決め凹部15が形成されている。
係合部21は、本体部11の一対の側片部12の双方に形成されている。係合部21は、一対の側片部12の外面からZ軸方向に延出した上下一対の係合片部22,23を有している。
上側の係合片部22は、側片部12の上端から延出しており、上片部13とともに上面16を形成している。係合片部22の側縁部221は下方に延出している。下側の係合片部23は、上片部13および下片部14間の位置において側片部12からZ軸方向に延出している。係合片部23の側縁部231は上方に延出している。側縁部221,231のY軸方向における間隔の寸法Wは、送りネジ7が側縁部221,231に螺合可能となる寸法に設定されており、例えば送りネジ7の軸部の径寸法が4mmであれば、寸法Wはネジ代を考慮して3.5mm程度に設定される。この係合部21では、側縁部221,231のY軸方向における対向面によってX軸方向に沿った溝部25が形成されている。
以下、左右に並設された既設フェンスのうちの一つのフェンス1Fを取り替える取替手順について説明する。
図4(A)において、取替対象のフェンス1Fは左右のフェンス1A,1Cに汎用の連結具100によって連結されている。この各連結具100を矢印8で示す位置でカッター等によって切断し、切断することでフェンス1Fとフェンス1A,1Cとの連結を解除する。
次に、図4(B)に示すように、フェンス1Fをフェンス1A,1C間から取り外し、フェンス1A,1Cから連結具100の残存部分を取り外す。なお、図4(B)ではフェンス1Fからも連結具100の残存部分を取り外しているが、取り外さなくてもよい。
次に、図4(C)に示すように、新たなフェンス1Bをフェンス1A,1B間に配置する。図4(C)において、フェンス1Bの上胴縁3の両端部には、連結具10がそれぞれ収容されている。なお、図示しないが下胴縁4の両端部にも連結具10がそれぞれ収容されている。
次に、各連結具10をスライド移動してフェンス1Bをフェンス1A,1Cに連結する。図5ではフェンス1Bの上胴縁3をフェンス1Aの上胴縁3に連結する手順を示している。上胴縁3同士の連結手順は次の通りである。
先ず、送りネジ7を上胴縁3の長孔35のうち当該上胴縁3のX軸方向における中央側の内側端部に差し込んで連結具10の係合片部22,23間にネジ込んで螺合させ、図2に示す状態とする。
次に、送りネジ7のスライド操作によって連結具10をX軸方向にスライド移動させて図3(B)に示すように上胴縁3の端部から突出させる。送りネジ7が長孔35の内側端部とは反対側の外側端部までスライド操作された後、送りネジ7を係合片部22,23から取り外し、長孔35の内側端部に配置し、再び係合片部22,23間にネジ込んで螺合させる。続いて、送りネジ7をスライド操作して連結具10を更にスライド移動させる。このように係合部21のX軸方向における任意箇所(複数箇所)には送りネジ7が着脱可能である。本実施形態では、このスライド移動を三回繰り返し、連結具10を上胴縁3の端部から突出する方向に30mm移動させる。これにより、連結具10は、当該上胴縁3に隣り合う上胴縁3の端部に挿入されて所定の連結位置に配置される。このとき、連結具10の位置決め凹部15は互いに隣り合う上胴縁3間に配置される。
次に、図5(B)に示すように固定ネジ6を隣り合う上胴縁3の固定孔に挿入し、連結具10の係合片部22,23(図3(A)参照)間にネジ込んで螺合固定し、且つ、送りネジ7を取り外して固定ネジ6を上胴縁3の長孔35に挿入し、連結具10の係合片部22,23間にネジ込んで螺合固定する。
次に、図5(C)に示すように、カバー片9を上胴縁3間において連結具10に装着する。このとき、位置決め凸部9Aは位置決め凹部15に挿入される。図5(D)に示すようにカバー片9が装着されることで、上胴縁3同士が連結した連結状態とされる。図5(D)では、上胴縁3の長孔35の内側端部に固定ネジ6が配置されているが、これに限らず、固定ネジ6を長孔35の外側端部に配置してもよい。
なお、下胴縁4同士も前述した上胴縁3同士の連結手順と同様の連結手順で連結される。
このようにして、フェンス1A,1CをX軸方向に移動させたりせずにフェンス1Fをフェンス1Bに簡単に取り替えることができる。
また、フェンス1Bを取り外す場合には、各連結具10から固定ネジ6を取り外し、長孔35に送りネジ7を差し込んで連結具10に係合し、送りネジ7をX軸方向に繰り返しスライド移動させて連結具10を上胴縁3の端部に収容する。このようにすることで、フェンス1A,1CをX軸方向に移動させたりせずにフェンス1Bを取り外すことができる。
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態を図面に基づいて説明する。
図6において、第2実施形態に係る連結具50は、一対の係合片部22,23を有した係合部21に代えて、X軸方向に沿った複数の孔部52を有した係合部51を有している点で、第1実施形態に係る連結具10の構成と異なっており、この点を除く構成は連結具10の構成と概略同様である。図6(A)では、連結具50の斜視図を示しており、図6(B)では連結具50を上胴縁3の端部に配置した状態の図を示している。
連結具50の本体部11における一対の側片部12は、連結具10の一対の側片部12と形状が異なっており、図6(A)に示すように、下側の内側部56と、内側部56からZ軸方向に延出した延出部57と、延出部57の外側縁に連続した上側の外側部58とを有している。
複数の孔部52は、外側部58に対してX軸方向に沿って等間隔を隔てて配置されており、本実施形態では、前述した長孔35の長さ寸法に対応して10mmの等間隔を隔てて配置されている。複数の孔部52は外側部58を貫通し、外側部58の外面および内面で開口している。この複数の孔部52はネジ孔部(螺合孔部)として構成されている。
このように構成された第2実施形態の連結具50においても、複数の孔部52に対する送りネジ7の螺合および取外しを繰り返すことで、第1実施形態と同様に連結具10をX軸方向にスライド移動させることができて、フェンス1Bをフェンス1A,1Cに連結することができる。また、固定ネジ6を孔部52に螺合固定することで上胴縁3(下胴縁4)に連結具10を固定できる。このように係合部51のX軸方向における複数箇所には送りネジ7が着脱可能である。
[変形例]
第1、第2実施形態では、長孔35の長さ寸法を10mmとしたが、連結具10を胴縁から突出させるべき突出寸法(30mm)よりも短い長さ寸法であればよい。従って、長孔35の長さ寸法は10mmよりも長くてもよく、また、短くてもよい。
第1、第2実施形態では、係合部21,51は、連結具10,50の一対の側片部12の双方に形成されているが、一方の側片部12だけに形成されていてもよい。この場合、上胴縁3および下胴縁4の長孔35は、一方の側片部33だけに形成されていればよい。
第1、第2実施形態では、フェンス1Bの上胴縁3および下胴縁4の両端部に長孔35が形成されているが、例えばフェンス1を新設する場合には、上胴縁3および下胴縁4の一方の端部に長孔35が形成され、且つ、他方の端部に固定孔が形成されたフェンスを複数並設し、これらを連結具10,50によって連結してもよい。
第2実施形態では、ネジ部のある複数の孔部52に送りネジ7が螺合する構成を説明したが、これに限らず、例えば、ネジ部のない複数の孔部にネジ部のない送り軸具としての軸ピンを差し込み係合する構成とされてもよく、この場合でも、送り軸具のスライド操作によって連結具50をX軸方向にスライド移動させることができる。
[本発明のまとめ]
本発明のフェンスの連結具は、中空形材によって形成される胴縁を備えたフェンス同士を連結する連結具であって、前記胴縁の端部にスライド挿入可能な本体部と、前記連結具をスライド方向に移動させるための送り軸具が前記スライド方向に沿った複数箇所で着脱可能に前記本体部に形成された係合部とを有していることを特徴とする。
本発明のフェンスの連結具によれば、送り軸具を胴縁に形成された長孔に通して係合部に係合させることで、連結具を胴縁の長手方向にスライド操作可能な状態にでき、送り軸具のスライド操作によって連結具を胴縁の端部から突出させることで、隣り合うフェンスの胴縁同士を連結できる一方、送り軸具のスライド操作によって連結具を胴縁の端部に引き込むことでフェンスの胴縁同士の連結を解除できて、取替対象のフェンスだけを簡単に取外し可能な状態にできる。
更に、係合部がスライド方向に沿った複数箇所で送り軸具と着脱可能に形成されているので、送り軸具のスライド操作によって連結具をスライド移動させ、次に、送り軸具を係合部から外し、スライド方向に異なる位置で再び係合部に係合し、送り軸具のスライド操作によって連結具を更にスライド移動させることができる。このようにスライド移動を繰り返すことで、胴縁に形成された長孔の長さ寸法に制約されることなく、連結具のスライド移動距離を伸ばすことができる。このため、胴縁に形成される長孔の長さ寸法を小さくでき、フェンスの外観意匠を維持できる。
本発明のフェンスの連結具では、前記送り軸具は送りネジであり、前記係合部は、前記スライド方向に沿った溝部を形成する一対の係合片部を有し、前記一対の係合片部は、前記溝部にネジ込まれる前記送りネジに螺合可能に配置されていてもよい。
このような構成によれば、連結具のスライド方向に沿った溝部の任意位置に送りネジをネジ込んで一対の係合片部と係合させることができる。
本発明のフェンスの連結具では、前記係合部は、前記スライド方向に沿って等間隔を隔てて配置された複数の孔部を有していてもよい。
このような構成によれば、複数の孔部がスライド方向に間隔を隔てて配置されているので、前述した順繰りのスライド移動において連結具の胴縁に対する移動距離を容易に把握できる。
本発明のフェンスの連結具では、前記本体部は前記スライド方向に沿った一対の側片部を有し、前記係合部は、前記一対の側片部のうちの双方または一方に形成されていてもよい。
係合部が一対の側片部のうちの双方に形成されている場合には、一対の係合部に送り軸具をそれぞれ係合させて連結具をスライド移動できるので、係合部が一対の側片部のうちの一方だけに形成されている場合と比べて、連結具にモーメントが生じにくく、このモーメントに起因してスライド抵抗が増えるおそれを低減できる。
係合部が一対の側片部のうちの一方だけに形成されている場合には、双方に形成されている場合と比べて、胴縁のうち一方の側片部に合わさる部分だけに長孔を形成すればよく、他方の側片部に合わさる部分に長孔を形成する必要をなくすことができる。また、使用する送り軸具も一つでよいので、送り軸具を用いた連結具のスライド移動の作業を簡略化できる。
本発明のフェンスは、フェンス本体と、前記フェンス本体に取り付けられた中空形材によって形成される胴縁とを備えた複数のフェンスと、前記複数のフェンス同士を連結する前述した本発明の連結具とを備え、前記胴縁の長手方向における少なくとも一方の端部には、前記送り軸具が挿通可能に前記連結具のスライド方向に沿った長孔が形成されていることを特徴とする。
本発明のフェンスによれば、前述した本発明の連結具の作用効果と同様の作用効果を発揮可能なフェンスを構成できる。
1,1A〜1C,1F…フェンス、2…フェンス本体、3…上胴縁(胴縁)、4…下胴縁(胴縁)、5…端部キャップ、6…固定ネジ、7…送りネジ(送り軸具)、8…矢印、9…カバー片、9A…位置決め凸部、10(10A,10B),50,100…連結具、11…本体部、12,33…側片部、13,31…上片部、14,32…下片部、15…位置決め凹部、16…上面、21,51…係合部、22,23…係合片部、221,231…側縁部、25…溝部、35…長孔、51…係合部、52…孔部、56…内側部、57…延出部、58…外側部、W…寸法。

Claims (5)

  1. 中空形材によって形成される胴縁を備えたフェンス同士を連結する連結具であって、
    前記胴縁の端部にスライド挿入可能な本体部と、前記連結具をスライド方向に移動させるための送り軸具が前記スライド方向に沿った複数箇所で着脱可能に前記本体部に形成された係合部とを有している
    ことを特徴とするフェンスの連結具。
  2. 請求項1に記載のフェンスの連結具において、
    前記送り軸具は送りネジであり、
    前記係合部は、前記スライド方向に沿った溝部を形成する一対の係合片部を有し、
    前記一対の係合片部は、前記溝部にネジ込まれる前記送りネジに螺合可能に配置されている
    ことを特徴とするフェンスの連結具。
  3. 請求項1に記載のフェンスの連結具において、
    前記係合部は、前記スライド方向に沿って間隔を隔てて配置された複数の孔部を有している
    ことを特徴とするフェンスの連結具。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のフェンスの連結具において、
    前記本体部は前記スライド方向に沿った一対の側片部を有し、
    前記係合部は、前記一対の側片部のうちの双方または一方に形成されている
    ことを特徴とするフェンスの連結具。
  5. フェンス本体と、前記フェンス本体に取り付けられた中空形材によって形成される胴縁とを備えた複数のフェンスと、前記複数のフェンス同士を連結する請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の連結具とを備え、
    前記胴縁の長手方向における少なくとも一方の端部には、前記送り軸具が挿通可能に前記連結具のスライド方向に沿った長孔が形成されている
    ことを特徴とするフェンス。
JP2019073604A 2019-04-08 2019-04-08 フェンスの連結具およびフェンス Active JP7247001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073604A JP7247001B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 フェンスの連結具およびフェンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073604A JP7247001B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 フェンスの連結具およびフェンス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020172753A true JP2020172753A (ja) 2020-10-22
JP7247001B2 JP7247001B2 (ja) 2023-03-28

Family

ID=72830754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019073604A Active JP7247001B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 フェンスの連結具およびフェンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7247001B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149701A (en) * 1974-05-02 1979-04-17 Densen Karl T Tubular fence
JPH01102211U (ja) * 1987-12-23 1989-07-10
JPH0721938U (ja) * 1993-09-28 1995-04-21 松下電工株式会社 フェンスの連結構造
JPH108784A (ja) * 1996-06-27 1998-01-13 Toa Steel Co Ltd フェンス用継手

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149701A (en) * 1974-05-02 1979-04-17 Densen Karl T Tubular fence
JPH01102211U (ja) * 1987-12-23 1989-07-10
JPH0721938U (ja) * 1993-09-28 1995-04-21 松下電工株式会社 フェンスの連結構造
JPH108784A (ja) * 1996-06-27 1998-01-13 Toa Steel Co Ltd フェンス用継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP7247001B2 (ja) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101042682B1 (ko) 피스를 사용하지 않는 합성목재 데크 설치시스템
JP4464875B2 (ja) 床材連結金具および床材連結方法
JP6521656B2 (ja) 間仕切パネル
KR101741178B1 (ko) 철근 이음장치
JP2008008141A (ja) 扉枠または窓枠に補助部材を取り付ける方法
JP4566116B2 (ja) 床材の固定構造
JP2020172753A (ja) フェンスの連結具およびフェンス
JP4887477B2 (ja) 部材の結合構造
JP7189226B2 (ja) ケーブルトレイ用充電式油圧パンチング機
JP2019072785A (ja) 長尺定規用連結装置
JP2020172754A (ja) フェンスの連結具およびフェンス
KR20120102309A (ko) 구멍가공용 지그
KR200472011Y1 (ko) 박스의 조립 구조
IT9009330A1 (it) Procedimento per realizzare infissi con profilati metallici e con angoli stondati.
GB2546508A (en) Device for connecting components of a wall frame assembly and method of using said device
KR101017121B1 (ko) 보드 커터
JPS61279406A (ja) 自在穿孔治具
EP3068952B1 (en) Joining element and method of joining wood structures
JP2008057263A (ja) 扉の框組構造
JP4160537B2 (ja) 連結具
JP4627279B2 (ja) 配線ボックス
JP6267964B2 (ja) 引き戸
JP5844130B2 (ja) 建築構造体
JP6742169B2 (ja) ガスケット挿入方法及びガスケット挿入用治具
JP7306816B2 (ja) 足場板用連結具および足場板の連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7247001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150