JP2020170365A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020170365A
JP2020170365A JP2019071659A JP2019071659A JP2020170365A JP 2020170365 A JP2020170365 A JP 2020170365A JP 2019071659 A JP2019071659 A JP 2019071659A JP 2019071659 A JP2019071659 A JP 2019071659A JP 2020170365 A JP2020170365 A JP 2020170365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
tools
control device
numerical control
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019071659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7252040B2 (ja
Inventor
三宅 雅彦
Masahiko Miyake
雅彦 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019071659A priority Critical patent/JP7252040B2/ja
Priority to US16/815,425 priority patent/US11106194B2/en
Priority to DE102020001972.2A priority patent/DE102020001972A1/de
Priority to CN202010261373.XA priority patent/CN111791088A/zh
Publication of JP2020170365A publication Critical patent/JP2020170365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252040B2 publication Critical patent/JP7252040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • G05B19/4103Digital interpolation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/08Control or regulation of cutting velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/14Control or regulation of the orientation of the tool with respect to the work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4141Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by a controller or microprocessor per axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50015Multi cutting, twin tools contact at same time workpiece, balance cutting

Abstract

【課題】加工時間の増大や機械寿命や工具寿命を引き起こすこと無く、切削した切屑を裁断する制御を行う数値制御装置を提供すること。【解決手段】本発明の数値制御装置1は、それぞれ工具が取り付けられた複数の刃物台を有する旋削が可能な機械において、複数の前記工具で回転軸方向に順番にワークを切削するように同時に制御し、複数の工具がワークに対して同一の切り込み量で切り込むように位置決めし、複数の工具のそれぞれの切削点が順番に前後するように複数の該工具の間の相対速度及び相対位置を制御するための移動指令データを生成する解析部100と、移動指令データに基づいて補間データを生成する補間部122,124と、補間データに基づいて、機械を駆動するモータを制御するサーボ制御部130と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に複数のツールで協調してワークを加工する旋盤工作機械を制御する数値制御装置に関する。
通常、旋削加工は、連続切削となるため切削した切屑は、長く繋がった切屑が生成される。この切屑は、工具やワークに絡みつき、工具を破損させたり、ワークを傷つけたりする可能性がある。そのため、連続切削の途中で、工具を一時的に逆方向に送ることで切屑を裁断するチップブレーキング機能や、工具を揺動しながら加工を行うことで切屑を裁断する揺動切削機能が提供されてきた(例えば、特許文献1〜3等)。
特開2011−248473号公報 特開2017−056515号公報 国際公開第2017/051745号
工具を一時的に逆方向に送ることで切屑を裁断するチップブレーキング機能の場合、非切削時間が生じるため、通常切削に比べ加工時間が増大する。また、揺動切削の場合、揺動振幅や揺動周波数が大きくなると、非揺動時に比べ振動が大きくなり機械的な負荷が増大する。そのため、機械寿命(ボールねじ、ベアリングなど)や工具寿命に悪影響を与える可能性がある。揺動振幅や揺動周波数を抑えるには、送り速度を低くする必要があり、結果として通常切削に比べ加工時間が増大する。
そこで、加工時間の増大や機械寿命や工具寿命を引き起こすこと無く、切削した切屑を裁断する技術が望まれている。
本発明の一態様による数値制御装置は、複数の工具を同時に制御できるような構成の機械で切削を行うような加工法において、切屑を分断できるように複数の工具間の相対速度と位置を制御することで、上記課題を解決する。
より具体的には、第1工具で連続して切削をしている状態で、第2工具を第1の切削点より先の位置に進めるように速度と位置を制御する。そうすると、第2工具が第1工具より先に進んでいる間は、第1工具が切削を行わない無切削となる。第1工具が切削状態から無切削状態になる時、第1工具の切削による生じた切屑が裁断される。
次に、第1工具の切屑が裁断されたら、今度は逆に第2工具が第1工具より後の位置になるように速度と位置を制御する。第1工具が第2工具より先に進んでいる間は、第2工具が切削を行わない無切削となる。第2工具が切削状態から無切削状態になる時、第2工具の切削により生じた切屑が裁断される。このように、第1工具と第2工具の切削点の位置を交互に前後するように相対速度と位置を制御することで切屑を裁断する。
そして、本発明の一態様は、それぞれ工具が取り付けられた複数の刃物台を有する旋削が可能な機械において、複数の前記工具で回転軸方向に順番にワークを切削するように同時に制御する数値制御装置であって、複数の前記工具が前記ワークに対して同一の切り込み量で切り込むように位置決めし、複数の前記工具のそれぞれの切削点が順番に前後するように複数の該工具の間の相対速度及び相対位置を制御するための移動指令データを生成する解析部と、前記移動指令データに基づいて補間データを生成する補間部と、前記補間データに基づいて、前記機械を駆動するモータを制御するサーボ制御部と、を備える数値制御装置である。
本発明により、加工時間の増大や機械寿命や工具寿命を引き起こすこと無く、切削した切屑を裁断する事ができるようになる。
一実施形態による数値制御装置の概略的なハードウェア構成図である。 一実施形態による数値制御装置の概略的な機能ブロック図である。 解析部が生成する移動指令データに基づいた第1刃物台及び第2刃物台のZ軸方向への移動速度の推移を例示する図である。 第1刃物台に取り付けられた第1工具が、第2刃物台に取り付けられた第2工具よりも先行した位置にある場合のワークと各工具の位置関係を示す図である。 第2刃物台に取り付けられた第2工具が、第1刃物台に取り付けられた第1工具よりも先行した位置にある場合のワークと各工具の位置関係を示す図である。 第1刃物台に取り付けられた第1工具が、第2刃物台に取り付けられた第2工具よりも先行した位置にある場合のワークと各工具の位置関係を示す図である。 第1刃物台及び第2刃物台のZ軸方向への移動速度の推移の他の例を示す図である。 第1刃物台及び第2刃物台のZ軸方向への移動速度の推移の他の例を示す図である。 他の実施形態による数値制御装置の概略的な機能ブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は本発明の一実施形態による数値制御装置の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。本発明の数値制御装置1は、例えばプログラムに基づいて旋盤工作機械を制御する数値制御装置として実装することができる。
本実施形態による数値制御装置1が備えるCPU11は、数値制御装置1を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス20を介して読み出し、該システム・プログラムに従って数値制御装置1全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ、及び外部から入力された各種データ等が一時的に格納される。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされたメモリやSSD(Solid State Drive)等で構成され、数値制御装置1の電源がオフされても記憶状態が保持される。不揮発性メモリ14には、インタフェース15を介して外部機器72から読み込まれたプログラム、表示器/MDIユニット70を介して入力されたプログラム等が記憶される。不揮発性メモリ14に記憶されたプログラムや各種データは、実行時/利用時にはRAM13に展開されても良い。また、ROM12には、公知の解析プログラムなどの各種システム・プログラムがあらかじめ書き込まれている。
インタフェース15は、数値制御装置1のCPU11とUSB装置等の外部機器72と接続するためのインタフェースである。外部機器72側からは旋盤工作機械の制御に用いられるプログラムや各種パラメータ等が読み込まれる。また、数値制御装置1内で編集したプログラムや各種パラメータ等は、外部機器72を介して外部記憶手段に記憶させることができる。PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16は、数値制御装置1に内蔵されたシーケンス・プログラムで旋盤工作機械及び該旋盤工作機械の周辺装置(例えば、工具交換装置や、ロボット等のアクチュエータ、旋盤工作機械に取付けられているセンサ等)にI/Oユニット17を介して信号を出力し制御する。また、旋盤工作機械の本体に配備された操作盤の各種スイッチや周辺装置等の信号を受け、必要な信号処理をした後、CPU11に渡す。
表示器/MDIユニット70はディスプレイやキーボード等を備えた手動データ入力装置であり、インタフェース18は表示器/MDIユニット70のキーボードからの指令,データを受けてCPU11に渡す。インタフェース19は各軸を手動で駆動させる際に用いる手動パルス発生器等を備えた操作盤71に接続されている。
旋盤工作機械が備える軸を制御するための軸制御回路30はCPU11からの軸の移動指令量を受けて、軸の指令をサーボアンプ40に出力する。サーボアンプ40はこの指令を受けて、旋盤工作機械が備える軸を移動させるサーボモータ50を駆動する。軸のサーボモータ50は位置・速度検出器を内蔵し、この位置・速度検出器からの位置・速度フィードバック信号を軸制御回路30にフィードバックし、位置・速度のフィードバック制御を行う。なお、図1のハードウェア構成図では軸制御回路30、サーボアンプ40、サーボモータ50は1つずつしか示されていないが、実際には制御対象となる旋盤工作機械に備えられた軸の数だけ用意される。例えば、本願発明のように、2つの刃物台を備えた旋盤工作機械を制御する場合には、第1工具が取り付けられた第1刃物台をX,Z軸方向へとそれぞれ駆動する2組の軸制御回路30、サーボアンプ40、サーボモータ50と、第2工具が取り付けられた第2刃物台をX,Z軸方向へとそれぞれ駆動する2組の軸制御回路30、サーボアンプ40、サーボモータ50が用意される。
スピンドル制御回路60は、主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ61にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ61はこのスピンドル速度信号を受けて、旋盤工作機械のスピンドルモータ62を指令された回転速度で回転させ、工具を駆動する。スピンドルモータ62にはポジションコーダ63が結合され、ポジションコーダ63が主軸の回転に同期して帰還パルスを出力し、その帰還パルスはCPU11によって読み取られる。
図2は、本発明の一実施形態による数値制御装置1の概略的な機能ブロック図である。図2に示した各機能ブロックは、図1に示した数値制御装置1が備えるCPU11がシステム・プログラムを実行し、数値制御装置1の各部の動作を制御することにより実現される。本実施形態による数値制御装置1は、第1工具が取り付けられた第1刃物台と、第2工具が取り付けられた第2刃物台をそれぞれ駆動して主軸に取り付けられたワークを加工する旋盤加工機を制御する。
本実施形態の数値制御装置1は、解析部100、第1補間部122、第2補間部124、サーボ制御部130x1,130z1,130x2,130z2、スピンドル制御部140を備える。また、数値制御装置1の不揮発性メモリ14には、2つの刃物台に取り付けられた工具を駆動してワークを加工する制御を行うためのプログラム200が予め記憶されている。
解析部100は、図1に示した数値制御装置1が備えるCPU11がROM12から読み出したシステム・プログラムを実行し、主としてCPU11によるRAM13、不揮発性メモリ14を用いた演算処理が行われることで実現される。解析部100は、プログラム200のブロックを読み出して解析し、第1,第2刃物台を駆動する各サーボモータの移動指令データや主軸の回転数を指令する主軸指令データを生成する機能手段である。解析部100は、プログラム200のブロックにより指令される送り指令に基づいて、第1刃物台を駆動するサーボモータ50x1,50z1に対する移動指令データと、第2刃物台を駆動するサーボモータ50x2,50z2に対する移動指令データを生成する。また、解析部100は、プログラム200のブロックにより指令される主軸回転指令に基づいて、主軸指令データを生成する。
本実施形態による解析部100は、ワークの加工を開始する際、第1刃物台に取り付けられた第1工具のワークに対する切り込み量、及び、第2刃物台に取り付けられた第2工具のワークに対する切り込み量が、プログラム200により指令された、又は、予め設定された切り込み量となるように、第1刃物台及び第2刃物台のZ軸座標値を位置決めするように移動指令データを生成する。そして、解析部100は、第1刃物台に取り付けられた第1工具と、第2刃物台に取り付けられた第2工具とが、交互にワークを加工する位置となるように、第1刃物台のZ軸方向の送り速度と、第2刃物台のZ軸方向の送り速度との相対速度を調整したZ軸方向の移動指令データを生成する。
第1補間部122及び第2補間部124は、図1に示した数値制御装置1が備えるCPU11がROM12から読み出したシステム・プログラムを実行し、主としてCPU11によるRAM13、不揮発性メモリ14を用いた演算処理が行われることで実現される。第1補間部122は、解析部100により生成された移動指令データに基づいて、移動指令データにより指令される第1刃物台に取り付けられた第1工具の指令経路上の点を補間周期(制御周期)で補間計算した補間データを生成する。また、第2補間部124は、解析部100により生成された移動指令データに基づいて、移動指令データにより指令される第2刃物台に取り付けられた第2工具の指令経路上の点を補間周期(制御周期)で補間計算した補間データを生成する。第1補間部122,第2補間部124による補間処理は、補間周期(制御周期)毎に実行される。
サーボ制御部130x1,130z1は、図1に示した数値制御装置1が備えるCPU11がROM12から読み出したシステム・プログラムを実行し、主としてCPU11によるRAM13、不揮発性メモリ14を用いた演算処理と、軸制御回路30、サーボアンプ40によるサーボモータ50の制御処理を行うことで実現される。サーボ制御部130x1,130z1は、第1補間部122が生成した補間データに基づいて第1刃物台をX軸方向で駆動するサーボモータ50x1及びZ軸方向で駆動するサーボモータ50z1をそれぞれ制御することで、制御対象となる機械の第1刃物台を駆動する。
また、サーボ制御部130x2,130z2は、図1に示した数値制御装置1が備えるCPU11がROM12から読み出したシステム・プログラムを実行し、主としてCPU11によるRAM13、不揮発性メモリ14を用いた演算処理と、軸制御回路30、サーボアンプ40によるサーボモータ50の制御処理を行うことで実現される。サーボ制御部130x2,130z2は、第2補間部124が生成した補間データに基づいて第1刃物台をX軸方向で駆動するサーボモータ50x2及びZ軸方向で駆動するサーボモータ50z2をそれぞれ制御することで、制御対象となる機械の第2刃物台を駆動する。
スピンドル制御部140は、図1に示した数値制御装置1が備えるCPU11がROM12から読み出したシステム・プログラムを実行し、主としてCPU11によるRAM13、不揮発性メモリ14を用いた演算処理と、スピンドル制御回路60、スピンドルアンプ61によるスピンドルモータ62の制御処理を行うことで実現される。スピンドル制御部140は、解析部100が生成した主軸指令データに基づいて制御対象となる機械の主軸を回転させるスピンドルモータ62を制御する。
図3は、解析部100が生成する移動指令データに基づいた第1刃物台及び第2刃物台のZ軸方向への移動速度の推移の例を示す図である。なお、図3の例では、第1刃物台3のZ軸方向への送り速度は移動開始・移動終了の加減速時を除いて常にF1であり、第2刃物台のZ軸方向への送り速度をF2(<F1)〜F2’(>F1)の間で変動させることにより、第1刃物台のZ軸方向の送り速度と、第2刃物台のZ軸方向の送り速度との相対速度を調整している。図3のように速度を調整した場合、最初は速度F1(>F2)で移動する第1刃物台に取り付けられた第1工具が第2刃物台に取り付けられた第2工具に先行してワークを切削加工する。そして、途中で第2刃物台の速度がF2からF2’(>F1)へと上昇すると、第2刃物台に取り付けられた第2工具は時刻t1の時点で第1刃物台に取り付けられた第1工具に追いつく。その後、第2刃物台に取り付けられた第2工具は、第1刃物台に取り付けられた第1工具に先行してワークを切削加工する。次に、第2刃物台の速度がF2’ からF2(<F1)へと加工すると、第2刃物台に取り付けられた第2工具は時刻t2の時点で第1刃物台に取り付けられた第1工具に追いつかれる。その後、第1刃物台に取り付けられた第1工具が第2刃物台に取り付けられた第2工具に先行してワークを切削加工する。この様な速度調整を繰り返すことで、第1刃物台に取り付けられた第1工具と、第2刃物台に取り付けられた第2工具とが、交互にワークを加工する位置となるようにその相対位置が調整される。本実施形態による解析部100は、第1刃物台の送り速度及び第2刃物台の送り速度が、図3に例示されるような速度推移となるように調整する移動指令データを生成する。
図4〜6を用いて、図3に例示された速度推移で各刃物台を移動させた場合における第1刃物台3に取り付けられた第1工具5と、第2刃物台4に取り付けられた第2工具6とによるワーク7の加工について説明する。
図4は、第1刃物台3に取り付けられた第1工具5が、第2刃物台4に取り付けられた第2工具6よりも先行した位置(図3における時刻0〜時刻t1)にある場合のワーク7と各工具の位置関係を示す図である。図4に示した状態では、第2刃物台のZ軸方向の送り速度はF2(<F1)である。この状態では、ワーク7は第1工具5により切削加工され、その加工位置から切屑8が発生する。その後、第2刃物台4のZ軸方向の送り速度をF2’(>F1)まで加速させる。そして、第2刃物台4に取り付けられた第2工具6が第1刃物台3に取り付けられた第1工具5に先行し、第2工具6によるワーク7の切削加工が開始されると、第1工具が非切削状態となり第1工具5による切削加工で発生していた切屑8が裁断される。
図5は、第2刃物台4に取り付けられた第2工具6が、第1刃物台3に取り付けられた第1工具5よりも先行した位置(図3における時刻t1〜時刻t2)にある場合のワーク7と各工具の位置関係を示す図である。図5に示した状態では、第2刃物台4のZ軸方向の送り速度はF2’(>F1)である。この状態では、ワーク7は第2工具6により切削加工され、その加工位置から切屑8が発生する。その後、第2刃物台4のZ軸方向の送り速度をF2(<F1)まで減速させる。そして、第1刃物台3に取り付けられた第1工具5が第2刃物台4に取り付けられた第2工具6に先行し、第1工具5によるワーク7の切削加工が開始されると、第2工具が非切削状態となり第2工具6による切削加工で発生していた切屑8が裁断される。
図6は、第1刃物台3に取り付けられた第1工具5が、第2刃物台4に取り付けられた第2工具6よりも先行した位置(図3における時刻t2〜時刻t3)にある場合のワーク7と各工具の位置関係を示す図である。図6に示した状態では、第2刃物台のZ軸方向の送り速度はF2(<F1)である。この状態では、ワーク7は第1工具5により切削加工され、その加工位置から切屑8が発生する。
この様に、第1工具5が取り付けられた第1刃物台3と、第2工具6が取り付けられた第2刃物台4との相対速度の調整が繰り返し行われることで、本実施形態による数値制御装置1で制御される旋盤加工機では、第1工具5と第2工具6のどちらかの工具が常に切削加工を行っている状態が維持される。また、第1工具5と第2工具6とが交互に切削加工する状態を作り出すことができる。その結果として、第1工具5と第2工具6との切削加工の状態が切り替わり交互に非切削状態ができることで切屑を裁断することが可能となる一方で、ワーク7は常に切削加工される状態を維持することが出来る。そのため、非切削時間が生じず、加工時間は通常の連続切削の場合と変わらない。
また、本実施形態による数値制御装置1で制御される旋盤加工機では、それぞれの工具の進行方向は常に一定方向で、揺動切削のように逆方向に反転する必要がない。また、揺動切削のように常時工具を揺動させる必要はなく、切屑8の裁断が必要になった場合のみ、切削加工する工具が切替わるようにすれば良い。そのため、揺動切削に比べ振動を抑えることができ、機械寿命(ボールねじ、ベアリングなど)や工具寿命に与える影響が小さい。
本実施形態による数値制御装置1で制御される旋盤加工機では、それぞれの工具が交互に非切削状態となるため、工具をクーラントで十分に冷やすことが可能となる。そのため、工具の寿命長期化やワーク加工面品位を向上させることが可能となる。
本実施形態による数値制御装置1で制御される旋盤加工機では、第1工具5と第2工具6のそれぞれは、同じ条件下でワーク7の切削加工を行う。そのため、例えばワーク7の素材が変わった際に、切込み量や主軸回転数、送り速度などの切削条件を変えた場合でも、各刃物台は相手側刃物台と相互に前後する動作をするだけで良いため、それぞれの工具毎の再調整を行う必要がなく、調整の手間がかからない。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例のみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
例えば、上記した実施形態では第1工具5の速度を一定として、第2工具6の速度を変更することで第1工具5の移動速度と第2工具6の移動速度との相対速度を変更しているが、図7に例示するように、第1工具5と第2工具6の両方の速度を変更することで、第1工具5と第2工具6の相対位置が、交互に前後するように制御しても良い。また、第1工具5の速度推移と第2工具6の速度推移は、例えば図8に例示するようにサインカーブ等のような曲線をベースとしたものとしても良い。この様な制御を行っている場合には、例えば、第1刃物台3と第2刃物台4との速度の和が常に同じとなるように速度を変化させれば、第1工具5よる単位時間あたりの切削量と、第2工具6による単位時間あたりの切削量を一定にすることを容易に行えるようになる。そして、工具やワークに掛かる負荷の変動を少なくし安定させ、加工時発生する振動を軽減することが可能となる、ワーク加工面の品位を容易に向上させることができるようになる。
また、例えば工具の切削距離や切削時間、主軸の回転数(何周分切削加工したのか)に応じて、第1工具5と第2工具6の相対位置が、交互に前後するように制御しても良い。切削を開始してから所定の時刻tにおける工具のX座標位置は、図に示す時刻−送り速度のグラフの積分値として算出できるので、この様にして算出される積分値に基づいて切削距離や主軸の回転数等を求め、求めた切削距離に応じて第1工具5と第2工具6とが交互に切削を行うように速度を調整するようにすれば良い。
更に、例えば図9に示すように、予めサーボモータ50x1,50x2に振動センサ82,84をそれぞれ設置しておき、解析部100は、ワークの切削状態にある工具を移動させるサーボモータ50に取り付けられた振動センサから検出される振動の振幅値を予め定めた所定の周期毎に積算し、該積算値が予め定めた所定の閾値を超えた時に切削状態にある工具が非切削状態となるように、第1工具5と第2工具6の相対速度及び相対位置を調整する移動指令データを生成するようにしても良い。また振動センサ82,84の検出値に代えて、ワークの切削状態にある工具を移動させるサーボモータ50の電流値に基づいて推定される該サーボモータ50の負荷値を積算し、該積算値が予め定めた所定の閾値を超えた時に切削状態にある工具が非切削状態となるように、第1工具5と第2工具6の相対速度及び相対位置を調整する移動指令データを生成するようにしても良い。
上記した実施形態では、刃物台の位置が対向している旋盤加工機を想定した例を示したが、ワークの切削加工がかのうであり、第1工具及び第2工具の位置が相対的に前後できるような位置であれば、どのような構成でも問題ない。工具の数についても2つに限定する必要はなく、それぞれの工具の相対速度と相対位置が調整できるのであれば、3つ以上の工具を用いた旋盤加工機の制御に適用しても良い。
上記した実施形態では、工具が取り付けられた刃物台のそれぞれが移動してワークを加工する様に構成されている例を示したが、例えば固定工具と可動工具、及びワーク(主軸)が移動するような構成に対しても、本願発明の技術を適用することが可能である。
1 数値制御装置
2 工作機械
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
15,18,19 インタフェース
16 PMC
17 I/Oユニット
20 バス
30 軸制御回路
40 サーボアンプ
50,50x1,50z1,50x2,50z2 サーボモータ
60 スピンドル制御回路
61 スピンドルアンプ
62 スピンドルモータ
63 ポジションコーダ
70 表示器/MDIユニット
71 操作盤
72 外部機器
82,84 振動センサ
100 解析部
122 第1補間部
124 第2補間部
130x1,130z1,130x2,130z2 サーボ制御部
140 スピンドル制御部
200 プログラム

Claims (3)

  1. それぞれ工具が取り付けられた複数の刃物台を有する旋削が可能な機械において、複数の前記工具で回転軸方向に順番にワークを切削するように同時に制御する数値制御装置であって、
    複数の前記工具が前記ワークに対して同一の切り込み量で切り込むように位置決めし、複数の前記工具のそれぞれの切削点が順番に前後するように複数の該工具の間の相対速度及び相対位置を制御するための移動指令データを生成する解析部と、
    前記移動指令データに基づいて補間データを生成する補間部と、
    前記補間データに基づいて、前記機械を駆動するモータを制御するサーボ制御部と、
    を備える数値制御装置。
  2. 前記解析部は、予め設定された条件を満たした場合に、複数の前記工具の切削点が順番に前後するように複数の該工具の間の相対速度及び相対位置を制御する移動指令データを生成し、
    前記条件は、切削距離、時間、主軸の回転数とする、
    請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 前記解析部は、予め設定された条件を満たした場合に、複数の前記工具の切削点が順番に前後するように複数の該工具の間の相対速度及び相対位置を制御する移動指令データを生成し、
    前記条件は、振動センサにより検出される振動の振幅値、又は、サーボモータの負荷値が予め設定した閾値を越えた時とする、
    請求項1に記載の数値制御装置。
JP2019071659A 2019-04-03 2019-04-03 数値制御装置 Active JP7252040B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071659A JP7252040B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 数値制御装置
US16/815,425 US11106194B2 (en) 2019-04-03 2020-03-11 Numerical controller for continuous cutting control
DE102020001972.2A DE102020001972A1 (de) 2019-04-03 2020-03-27 Numerische Steuervorrichtung
CN202010261373.XA CN111791088A (zh) 2019-04-03 2020-04-03 数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071659A JP7252040B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020170365A true JP2020170365A (ja) 2020-10-15
JP7252040B2 JP7252040B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=72661901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071659A Active JP7252040B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11106194B2 (ja)
JP (1) JP7252040B2 (ja)
CN (1) CN111791088A (ja)
DE (1) DE102020001972A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022075178A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 ファナック株式会社 加工工具とワークとの間の相対的な位置関係の制御を行う数値制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7158604B1 (ja) * 2021-06-02 2022-10-21 三菱電機株式会社 数値制御装置、学習装置、推論装置、および数値制御方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676357A (en) * 1979-11-17 1981-06-23 Okuma Mach Works Ltd Cutting method of chip
JPS58171242A (ja) * 1982-04-02 1983-10-07 Toyota Motor Corp 適応制御機能付nc装置
JPH04606A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP2002341913A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Citizen Watch Co Ltd 数値制御工作機械におけるワークの加工方法及びそのプログラム
JP2007234002A (ja) * 2006-02-06 2007-09-13 Citizen Holdings Co Ltd 数値制御工作機械、この数値制御工作機械におけるワークの加工方法
JP2016177493A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 ファナック株式会社 複合形固定サイクルの往復旋削を行う数値制御装置
JP2017134618A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 ファナック株式会社 単系統用のプログラムで複数系統の軸を制御する数値制御装置およびそのシミュレーション装置
WO2018181447A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 シチズン時計株式会社 工作機械の制御装置および工作機械
WO2020084771A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 三菱電機株式会社 数値制御装置、工作機械および数値制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3563922D1 (en) * 1985-04-09 1988-09-01 Hegenscheidt Gmbh Wilhelm Method to obtain broken chips during the machining of work pieces, and device therefor
JPH064115A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置
JPH10124127A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Mori Seiki Co Ltd Nc旋盤を用いたねじ切り装置及びその方法
JP4809488B1 (ja) 2010-05-24 2011-11-09 ファナック株式会社 任意区間で速度変更が可能な揺動動作機能を有する数値制御装置
JP6721307B2 (ja) 2015-09-16 2020-07-15 ファナック株式会社 複数軸を備えた工作機械の制御装置
JP6914840B2 (ja) 2015-09-24 2021-08-04 シチズン時計株式会社 工作機械の制御装置及びこの制御装置を備えた工作機械
JP6487490B2 (ja) * 2017-05-11 2019-03-20 ファナック株式会社 数値制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676357A (en) * 1979-11-17 1981-06-23 Okuma Mach Works Ltd Cutting method of chip
JPS58171242A (ja) * 1982-04-02 1983-10-07 Toyota Motor Corp 適応制御機能付nc装置
JPH04606A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP2002341913A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Citizen Watch Co Ltd 数値制御工作機械におけるワークの加工方法及びそのプログラム
JP2007234002A (ja) * 2006-02-06 2007-09-13 Citizen Holdings Co Ltd 数値制御工作機械、この数値制御工作機械におけるワークの加工方法
JP2016177493A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 ファナック株式会社 複合形固定サイクルの往復旋削を行う数値制御装置
JP2017134618A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 ファナック株式会社 単系統用のプログラムで複数系統の軸を制御する数値制御装置およびそのシミュレーション装置
WO2018181447A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 シチズン時計株式会社 工作機械の制御装置および工作機械
WO2020084771A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 三菱電機株式会社 数値制御装置、工作機械および数値制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022075178A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 ファナック株式会社 加工工具とワークとの間の相対的な位置関係の制御を行う数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11106194B2 (en) 2021-08-31
JP7252040B2 (ja) 2023-04-04
DE102020001972A1 (de) 2020-10-29
CN111791088A (zh) 2020-10-20
US20200319620A1 (en) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457432B2 (ja) 揺動切削を行う工作機械のサーボ制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP6426662B2 (ja) スカイビング加工制御を行う数値制御装置
WO2011064816A1 (ja) 数値制御装置
JP5204934B1 (ja) 切削抵抗解析装置およびこれを備えた切削加工装置、切削抵抗解析プログラム
JP5452788B1 (ja) 数値制御装置
US9631632B2 (en) Impeller having blade having blade surface made up of line elements and method of machining the impeller
US11126163B2 (en) Numerical controller
US11106194B2 (en) Numerical controller for continuous cutting control
JP3558508B2 (ja) Nc工作機械の制御装置
JP4995976B1 (ja) 回転軸のインポジションチェックを行う数値制御装置
JP6912506B2 (ja) 工作機械の制御装置
US10520913B2 (en) Numerical controller
WO2008053601A1 (fr) Dispositif de contrôle de travail et son programme
JP2016194860A (ja) 振動切削加工装置および振動切削加工方法
JP2015099513A (ja) 面取り加工を行う工作機械および面取り加工方法
JP2017126274A (ja) タレット回転による切込み制御機能を有する数値制御装置
CN117440869A (zh) 用于工具机的振动切削条件设定装置
JP6916409B1 (ja) 数値制御装置
JP6457588B2 (ja) 数値制御装置
JP6517879B2 (ja) 数値制御装置
CN109129176B (zh) 控制装置
US10802464B2 (en) Numerical controller
WO2016051542A1 (ja) 送り軸制御方法および数値制御工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150