JP2020168975A - コンソール支持構造 - Google Patents

コンソール支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020168975A
JP2020168975A JP2019072176A JP2019072176A JP2020168975A JP 2020168975 A JP2020168975 A JP 2020168975A JP 2019072176 A JP2019072176 A JP 2019072176A JP 2019072176 A JP2019072176 A JP 2019072176A JP 2020168975 A JP2020168975 A JP 2020168975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
support structure
vehicle
console support
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019072176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7167823B2 (ja
Inventor
裕介 松本
Yusuke Matsumoto
裕介 松本
秀典 宇野
Shusuke Uno
秀典 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2019072176A priority Critical patent/JP7167823B2/ja
Priority to DE102020107272.4A priority patent/DE102020107272B4/de
Priority to FR2002784A priority patent/FR3094692B1/fr
Priority to US16/835,659 priority patent/US11104254B2/en
Publication of JP2020168975A publication Critical patent/JP2020168975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7167823B2 publication Critical patent/JP7167823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/79Adaptations for additional use of the arm-rests
    • B60N2/793Adaptations for additional use of the arm-rests for use as storage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/78Arm-rests post or panel mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/04Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0007Mid-console

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

【課題】車両の上方からの衝撃荷重が入力された際に、ブラケットをスムーズに変形させることができるコンソール支持構造を提供する。【解決手段】コンソール支持装置1は、コンソールボックス2が載置される載置部6を有する第1ブラケット3と、第1ブラケット3に固定された第2ブラケット4とを備え、第2ブラケット4は、載置部6の下面6bに接合された接合部10と、接合部10の後端10aから斜め下方に折れるように設けられた傾斜部11と、傾斜部11の下端11aから折れるように設けられた基部15とを有し、載置部6の後端6d側には、接合部10に片持ち支持された片持ち領域16が設けられており、接合部10と傾斜部11との接続部分は第1折れ部17を構成し、傾斜部11と基部15との接続部分は第2折れ部18を構成している。【選択図】図1

Description

本発明は、コンソール支持構造に関する。
従来のコンソール支持構造としては、例えば特許文献1に記載されている技術が知られている。特許文献1に記載のコンソール支持構造では、コンソールボックスがブラケットを介して車体のフロアに支持されている。ブラケットは、1対の脚部と、1対の脚部の上端部に設けられ、1対の脚部の間に掛け渡された頂壁部と、頂壁部の後端から車両後方側に延出する延出部と、脚部の後端と延出部の車幅方向外側の端とを繋ぐ側壁部とを備えている。車両上方側からの衝撃荷重がコンソールボックスに入力されてブラケットに伝達されると、延出部が車両下方側に向けて屈曲し、更に側壁部が屈曲する。これにより、当該衝撃のエネルギーが吸収される。
特開2014−104940号公報
上記従来技術においては、車両の上方からの衝撃荷重がコンソールボックスを介してブラケットに入力されたときは、頂壁部と延出部との接続部分を起点として延出部が下側に折れて屈曲することになる。しかし、ブラケットの折れ部が1箇所しかないため、ブラケットをスムーズに変形させることが困難である。
本発明の目的は、車両の上方からの衝撃荷重が入力された際に、ブラケットをスムーズに変形させることができるコンソール支持構造を提供することである。
本発明の一態様は、車両の車幅方向の中央部に配置され、コンソールボックスを支持するコンソール支持構造において、コンソールボックスが載置される載置部を有する第1ブラケットと、第1ブラケットに固定された第2ブラケットとを備え、第2ブラケットは、載置部の下面に接合された接合部と、接合部の前後一方端から斜め下方に折れるように設けられた傾斜部と、傾斜部の下端から折れるように設けられた基部とを有し、載置部の前後一方端側には、接合部に片持ち支持された片持ち領域が設けられており、接合部と傾斜部との接続部分は第1折れ部を構成し、傾斜部と基部との接続部分は第2折れ部を構成している。
このようなコンソール支持構造においては、車両の上方からの衝撃荷重がコンソールボックスに入力されると、まず第2ブラケットの接合部に片持ち支持された第1ブラケットの載置部の片持ち領域が折れて変形する。そして、片持ち領域の変形が第2ブラケットに伝達されると、接合部と傾斜部とが第1折れ部を起点として折れると共に、傾斜部と基部とが第2折れ部を起点として折れることで、第2ブラケットが変形する。このように第2ブラケットに第1折れ部及び第2折れ部という2つの折れ部が設けられているため、車両の上方からの衝撃荷重が入力された際に、第1ブラケット及び第2ブラケットをスムーズに変形させることができる。
第2ブラケットは、第1ブラケットに対して後側に配置されており、傾斜部は、接合部の後端から斜め後下方に折れるように設けられており、片持ち領域は、載置部の後端側に設けられていてもよい。このような構成では、後部座席の乗員の体の一部がコンソールボックスに接触した時の衝撃を吸収して軽減することができる。
片持ち領域の基端部には、載置部の他の領域よりも強度が弱い脆弱部が設けられていてもよい。このような構成では、車両の上方からの衝撃荷重がコンソールボックスに入力されたときに、片持ち領域が折れやすくなる。従って、第1ブラケット及び第2ブラケットをよりスムーズに変形させることができる。
脆弱部は、車幅方向に延びる長孔を有してもよい。このような構成では、脆弱部を容易に形成することができる。
載置部の車幅方向の両側縁には、載置部の後端から車両の前後方向に延びる断面L字状の第1フランジ部と、載置部の前端から車両の前後方向に延びる断面L字状の第2フランジ部とが設けられており、脆弱部は、第1フランジ部と第2フランジ部との間に配置された凹状部を有してもよい。このような構成では、載置部の剛性を高くしつつ、脆弱部を形成することができる。
第1ブラケットは、載置部の前後他方端から下方に折れるように設けられた第1脚部を有し、基部は、傾斜部の下端から下方に折れるように設けられた第2脚部を有してもよい。このような構成では、第2脚部が傾斜部の下端から下方に折れているため、傾斜部及び第2脚部が第2折れ部を起点として折れやすくなる。また、第1ブラケットに第1脚部を設け、第2ブラケットに第2脚部を設けることにより、コンソール支持構造を車室内のフロアに取り付けやすくなる。
第1脚部及び第2脚部は、連結部材により連結されていてもよい。このような構成では、コンソール支持構造の剛性が高くなる。
本発明によれば、車両の上方からの衝撃荷重が入力された際に、ブラケットをスムーズに変形させることができる。
本発明の一実施形態に係るコンソール支持構造の外観を示す斜視図である。 図1に示されたコンソール支持構造の部分断面図である。 図1に示されたコンソール支持構造が車両の上方からの衝撃荷重を吸収する様子を示す部分断面図である。 図1に示された第1ブラケットの載置部の変形例を示す概略斜視図である。 図1に示された第1ブラケットの載置部の他の変形例を示す概略斜視図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面において、同一または同等の要素には同じ符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係るコンソール支持構造の外観を示す概略斜視図である。図2は、図1に示されたコンソール支持構造の部分断面図である。なお、図2は、図1のII−II線断面図である。
図1及び図2において、本実施形態のコンソール支持構造であるコンソール支持装置1は、車両の車幅方向(Y方向)の中央部に配置され、コンソールボックス2を支持する。コンソール支持装置1は、車室内のフロアにおける運転席と助手席との間に取り付けられている。
コンソール支持装置1は、第1ブラケット3と、この第1ブラケット3に固定された第2ブラケット4と、第1ブラケット3と第2ブラケット4とを連結する2本の連結部材5とを備えている。第1ブラケット3、第2ブラケット4及び連結部材5は、鉄板またはステンレス鋼板等の金属板で形成されている。なお、コンソールボックス2は、樹脂からなっている。
第1ブラケット3は、載置部6と、この載置部6に接続された2つの前脚部7(第1脚部)と、各前脚部7にそれぞれ接続された2つの取付部8とを有している。第1ブラケット3の車幅方向の両側縁には、突壁9がそれぞれ設けられている。
載置部6は、車両の前後方向(X方向)に延びている。載置部6は、コンソールボックス2が載置される載置面である上面6aと、載置面とは反対側の面である下面6bとを有している。前脚部7は、載置部6の前端6cから下方に折れるように設けられている。前脚部7は、車両の上下方向(Z方向)に延びている。取付部8は、前脚部7の下端7aから前方に折れるように設けられている。取付部8には、締結用ネジ(図示せず)が通る取付孔8aが設けられている。
第2ブラケット4は、第1ブラケット3に対して後側に配置されている。第2ブラケット4は、載置部6の下面6bに接合された接合部10と、この接合部10に接続された傾斜部11と、この傾斜部11に接続された2つの後脚部12(第2脚部)と、各後脚部12にそれぞれ接続された2つの取付部13とを有している。第2ブラケット4の車幅方向の両側縁には、突壁14が設けられている。接合部10及び傾斜部11の幅寸法は、載置部6の幅寸法よりも大きい。
接合部10は、載置部6の下面6bに溶接により接合されている。接合部10は、例えば載置部6の下面6bにおける車両の前後方向の中央部に接合されている。傾斜部11は、接合部10の後端10aから斜め後下方に折れるように設けられている。接合部10の後端10aは、接合部10の前後一方端である。傾斜部11は、接合部10に対して所定の角度(例えば45度)で傾斜している。
後脚部12は、傾斜部11の下端11aから下方に折れるように設けられている。後脚部12は、車両の上下方向に延びている。取付部13は、後脚部12の下端12aから後方に折れるように設けられている。取付部13には、締結用ネジ(図示せず)が通る取付孔13aが設けられている。後脚部12及び取付部13は、傾斜部11の下端11aから折れるように設けられた基部15を構成している。
第1ブラケット3の載置部6の後端6d側には、接合部10に片持ち支持された片持ち領域16が設けられている。載置部6の後端6dは、載置部6の前後一方端である。なお、載置部6の前端6cは、載置部6の前後他方端である。片持ち領域16の基端16aは、接合部10の後端10aに対応する位置である。片持ち領域16では、載置部6と傾斜部11との間の距離が載置部6の後端6d側に向かうに従って徐々に長くなっている。
第2ブラケット4において、接合部10と傾斜部11との接続部分は、傾斜部11が接合部10に対して折れた構造を呈する第1折れ部17を構成している。また、第2ブラケット4において、傾斜部11と基部15との接続部分は、基部15が傾斜部11に対して折れた構造を呈する第2折れ部18を構成している。
連結部材5は、第1ブラケット3の前脚部7と第2ブラケット4の後脚部12とを連結している。連結部材5は、車両の前後方向(X方向)に延びている。
以上において、図3に示されるように、衝突時等に車両の上方からの衝撃荷重Fがコンソールボックス2に入力されると、衝撃荷重Fがコンソールボックス2を介してコンソール支持装置1に伝達される。すると、コンソールボックス2が下側に押されることで、第1ブラケット3の載置部6の片持ち領域16が片持ち領域16の基端16aを起点として下側に折れ曲がって座屈変形する。
そして、第1ブラケット3の座屈変形が第2ブラケット4に伝達され、第2ブラケット4が下側に押されることで、接合部10、傾斜部11及び基部15が折れ曲がって座屈変形する。
具体的には、第2ブラケット4が下側に押されるため、接合部10と傾斜部11とが第1折れ部17を起点として広がるように座屈変形する。つまり、接合部10と傾斜部11とが第1折れ部17を起点として変形することで、接合部10と傾斜部11とのなす角度θ1が大きくなる。
また、載置部6が傾斜部11に当たり、傾斜部11が下側に押されるため、傾斜部11と基部15とが第2折れ部18を起点として狭くなるように座屈変形する。つまり、傾斜部11と基部15とが第2折れ部18を起点として変形することで、傾斜部11と基部15とのなす角度θ2が小さくなる。以上により、車両の上方からの衝撃荷重Fが吸収される。
以上のように本実施形態にあっては、車両の上方からの衝撃荷重がコンソールボックス2に入力されると、まず第2ブラケット4の接合部10に片持ち支持された第1ブラケット3の載置部6の片持ち領域16が折れて変形する。そして、片持ち領域16の変形が第2ブラケット4に伝達されると、接合部10と傾斜部11とが第1折れ部17を起点として折れると共に、傾斜部11と基部15とが第2折れ部18を起点として折れることで、第2ブラケット4が変形する。このように第2ブラケット4に第1折れ部17及び第2折れ部18という2つの折れ部が設けられているため、車両の上方からの衝撃荷重が入力された際に、第1ブラケット3及び第2ブラケット4をスムーズに変形させることができる。これにより、コンソール支持装置1にかかる衝撃を効果的に吸収することができる。
また、本実施形態では、第2ブラケットは第1ブラケットに対して後側に配置されているので、後部座席の乗員の体の一部がコンソールボックス2に接触した時の衝撃を吸収して軽減することができる。
また、本実施形態では、第2ブラケット4の後脚部12が傾斜部11の下端11aから下方に折れているため、傾斜部11と後脚部12とが第2折れ部18を起点として折れやすくなる。また、第1ブラケット3に前脚部7を設け、第2ブラケット4に後脚部12を設けることにより、コンソール支持装置1を車室内のフロアに取り付けやすくなる。
また、本実施形態では、前脚部7と後脚部12とが連結部材5により連結されているので、コンソール支持装置1の剛性が高くなる。
図4は、図1に示された第1ブラケット3の載置部6の変形例を示す概略斜視図である。図4において、本変形例の載置部6の車幅方向(Y方向)の両側縁には、車両の前後方向(X方向)に延びる断面L字状のフランジ部20が設けられている。フランジ部20は、側壁20aと、この側壁20aの上端から車幅方向の外側に張り出した張出壁20bとを有している。
載置部6における片持ち領域16の基端部には、載置部6の他の領域よりも強度が弱い脆弱部21が設けられている。脆弱部21は、車幅方向に延びる長孔22を有している。長孔22は、載置部6における片持ち領域16の基端部の各フランジ部20間に設けられている。
このように本変形例では、片持ち領域16の基端部に脆弱部21を設けることにより、車両の上方からの衝撃荷重がコンソールボックス2に入力されたときに、片持ち領域16が折れやすくなる。従って、第1ブラケット3及び第2ブラケット4をよりスムーズに変形させることができる。
また、本変形例では、片持ち領域16の基端部に車幅方向に延びる長孔22を設けることにより、脆弱部21を容易に形成することができる。
また、本変形例では、載置部6の車幅方向の両側縁に車両の前後方向に延びる断面L字状のフランジ部20を設けることにより、載置部6に長孔22が設けられていても、載置部6の剛性を確保することができる。
なお、本変形例では、載置部6の車幅方向の両側縁に断面L字状のフランジ部20が設けられているが、特にその形態には限られず、上記の実施形態と同様に、載置部6の車幅方向の両側縁に突壁9が設けられていてもよい。
図5は、図1に示された第1ブラケット3の載置部6の他の変形例を示す概略斜視図である。図5において、本変形例の載置部6の車幅方向の両側縁には、断面L字状の第1フランジ部30及び第2フランジ部31が設けられている。
第1フランジ部30は、載置部6の後端6dから片持ち領域16の基端部まで車両の前後方向に延びている。第1フランジ部30は、側壁30aと、この側壁30aの上端から車幅方向の外側に張り出した張出壁30bとを有している。第2フランジ部31は、載置部6の前端6c(図1参照)から片持ち領域16の基端部まで車両の前後方向に延びている。第2フランジ部31は、側壁31aと、この側壁31aの上端から車幅方向の外側に張り出した張出壁31bとを有している。
載置部6における片持ち領域16の基端部には、載置部6の他の領域よりも強度が弱い脆弱部32が設けられている。脆弱部32は、第1フランジ部30と第2フランジ部31との間に配置された凹状部33を有している。凹状部33は、片持ち領域16の基端部の両側縁に設けられている。
凹状部33は、底壁33aと、この底壁33aと第1フランジ部30の張出壁30bとをつなぐ端壁33bと、底壁33aと第2フランジ部31の張出壁31bとをつなぐ端壁33cとを有している。底壁33aの底面は、載置部6の上面6aと面一となっている。端壁33b,33cは、互いに対向配置されている。
このように本変形例では、片持ち領域16の基端部に脆弱部32を設けることにより、車両の上方からの衝撃荷重がコンソールボックス2に入力されたときに、片持ち領域16が折れやすくなる。従って、第1ブラケット3及び第2ブラケット4をよりスムーズに変形させることができる。
また、本変形例では、第1フランジ部30と第2フランジ部31との間に凹状部33を配置することにより、載置部6の剛性を高くしつつ、脆弱部32を形成することができる。
なお、本発明は、上記実施形態には限定されない。例えば上記実施形態では、第1ブラケット3は2つの前脚部7を有し、第2ブラケット4は2つの後脚部12を有しているが、前脚部7及び後脚部12の数としては、特に2つには限られず、それぞれ1つであってもよい。
また、第2ブラケット4は、特に後脚部12を有していなくてもよい。例えば、基部15は、傾斜部11の下端11aから後方に折れるように設けられた取付部を有していてもよい。
また、上記実施形態では、第2ブラケット4は、第1ブラケット3に対して後側に配置されているが、特にその形態には限られない。第2ブラケット4は、第1ブラケット3に対して前側に配置されていてもよい。
1…コンソール支持装置(コンソール支持構造)、2…コンソールボックス、3…第1ブラケット、4…第2ブラケット、5…連結部材、6…載置部、6b…下面、6c…前端(前後他方端)、6d…後端(前後一方端)、7…前脚部(第1脚部)、10…接合部、10a…後端(前後一方端)、11…傾斜部、11a…下端、12…後脚部(第2脚部)、15…基部、16…片持ち領域、16a…基端、17…第1折れ部、18…第2折れ部、21…脆弱部、22…長孔、30…第1フランジ部、31…第2フランジ部、32…脆弱部、33…凹状部。

Claims (7)

  1. 車両の車幅方向の中央部に配置され、コンソールボックスを支持するコンソール支持構造において、
    前記コンソールボックスが載置される載置部を有する第1ブラケットと、
    前記第1ブラケットに固定された第2ブラケットとを備え、
    前記第2ブラケットは、
    前記載置部の下面に接合された接合部と、
    前記接合部の前後一方端から斜め下方に折れるように設けられた傾斜部と、
    前記傾斜部の下端から折れるように設けられた基部とを有し、
    前記載置部の前記前後一方端側には、前記接合部に片持ち支持された片持ち領域が設けられており、
    前記接合部と前記傾斜部との接続部分は第1折れ部を構成し、
    前記傾斜部と前記基部との接続部分は第2折れ部を構成しているコンソール支持構造。
  2. 前記第2ブラケットは、前記第1ブラケットに対して後側に配置されており、
    前記傾斜部は、前記接合部の後端から斜め後下方に折れるように設けられており、
    前記片持ち領域は、前記載置部の後端側に設けられている請求項1記載のコンソール支持構造。
  3. 前記片持ち領域の基端部には、前記載置部の他の領域よりも強度が弱い脆弱部が設けられている請求項1または2記載のコンソール支持構造。
  4. 前記脆弱部は、前記車幅方向に延びる長孔を有する請求項3記載のコンソール支持構造。
  5. 前記載置部の前記車幅方向の両側縁には、前記載置部の後端から前記車両の前後方向に延びる断面L字状の第1フランジ部と、前記載置部の前端から前記車両の前後方向に延びる断面L字状の第2フランジ部とが設けられており、
    前記脆弱部は、前記第1フランジ部と前記第2フランジ部との間に配置された凹状部を有する請求項3記載のコンソール支持構造。
  6. 前記第1ブラケットは、前記載置部の前後他方端から下方に折れるように設けられた第1脚部を有し、
    前記基部は、前記傾斜部の下端から下方に折れるように設けられた第2脚部を有する請求項1〜5の何れか一項記載のコンソール支持構造。
  7. 前記第1脚部及び前記第2脚部は、連結部材により連結されている請求項6記載のコンソール支持構造。
JP2019072176A 2019-04-04 2019-04-04 コンソール支持構造 Active JP7167823B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019072176A JP7167823B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 コンソール支持構造
DE102020107272.4A DE102020107272B4 (de) 2019-04-04 2020-03-17 Konsolenstützstruktur
FR2002784A FR3094692B1 (fr) 2019-04-04 2020-03-23 Structure de support de console
US16/835,659 US11104254B2 (en) 2019-04-04 2020-03-31 Console support structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019072176A JP7167823B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 コンソール支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020168975A true JP2020168975A (ja) 2020-10-15
JP7167823B2 JP7167823B2 (ja) 2022-11-09

Family

ID=72518106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019072176A Active JP7167823B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 コンソール支持構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11104254B2 (ja)
JP (1) JP7167823B2 (ja)
DE (1) DE102020107272B4 (ja)
FR (1) FR3094692B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3659926A1 (en) * 2018-11-27 2020-06-03 Bombardier Inc. Cockpit pedestal and aircraft with a cockpit pedestal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143502A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Calsonic Kansei Corp コンソール衝撃吸収部構造
JP2014104940A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Toyota Motor Corp コンソール構造
JP2017132336A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 株式会社豊田自動織機 車両

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061258A (en) * 1976-05-25 1977-12-06 Dysart Charles E Mounting structure for a vehicle accessory such as a CB radio or the like
JP5143178B2 (ja) * 2009-10-16 2013-02-13 本田技研工業株式会社 車両の衝撃吸収構造
JP5299305B2 (ja) 2010-02-08 2013-09-25 トヨタ車体株式会社 車両の衝突荷重伝達構造
JP7087680B2 (ja) * 2018-05-30 2022-06-21 マツダ株式会社 センタコンソール構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143502A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Calsonic Kansei Corp コンソール衝撃吸収部構造
JP2014104940A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Toyota Motor Corp コンソール構造
JP2017132336A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 株式会社豊田自動織機 車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP7167823B2 (ja) 2022-11-09
US11104254B2 (en) 2021-08-31
FR3094692B1 (fr) 2023-12-29
US20200317101A1 (en) 2020-10-08
FR3094692A1 (fr) 2020-10-09
DE102020107272A1 (de) 2020-10-08
DE102020107272B4 (de) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643480B2 (ja) 車両用シートバックフレーム
JP4353119B2 (ja) 車体前部構造
JP5246139B2 (ja) 車両の前部構造
JP5434082B2 (ja) 車体床部構造
JP6559897B2 (ja) 車体前部構造
JP5417363B2 (ja) 車両用ニーボルスタ
JP6616001B2 (ja) 車体前部構造
US20100320800A1 (en) Floor underframe of vehicles
JP2010208556A (ja) 車両用フード構造
JP5949532B2 (ja) リヤバンパリインフォースメント構造及び車両後部構造
JP2019151293A (ja) 車両用センタピラー
JP2008068795A (ja) 車両用フード構造
JP6094380B2 (ja) 車両用シートの取付構造
JP2005343279A (ja) 車両用フード構造
JP7167823B2 (ja) コンソール支持構造
JP7487463B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置の車両搭載構造
JP2003246277A (ja) 車体骨格構造
JP2008062838A (ja) アンダーラン・プロテクタ
JP6874536B2 (ja) ステアリングコラムの支持構造
JP2007008346A (ja) 車両後部構造
JP2006306121A (ja) 車両のフェンダパネル支持構造
JP6747319B2 (ja) 車両前部構造
JP4782395B2 (ja) フロント・アンダーラン・プロテクタ
JP2018020666A (ja) 車両用ニーボルスター
JP6969972B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7167823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151