JP5299305B2 - 車両の衝突荷重伝達構造 - Google Patents
車両の衝突荷重伝達構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5299305B2 JP5299305B2 JP2010025410A JP2010025410A JP5299305B2 JP 5299305 B2 JP5299305 B2 JP 5299305B2 JP 2010025410 A JP2010025410 A JP 2010025410A JP 2010025410 A JP2010025410 A JP 2010025410A JP 5299305 B2 JP5299305 B2 JP 5299305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- vehicle
- seat
- collision
- load transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 60
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 15
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/15—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
- B62D21/157—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/4207—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
- B60N2/4235—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces transversal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/427—Seats or parts thereof displaced during a crash
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
前記車両の衝突荷重伝達構造では、図7(A)に示すように、運転席101と助手席102間のコンソールボックス(図示省略)の位置に荷重伝達体110が設置されている。
荷重伝達体110は、図7(B)等に示すように、車両フロアFに固定される台座部114と、その台座部114上に設置された荷重受け部115とから構成されている。荷重受け部115は、車両が側面から衝突されたときに、運転席101、助手席102のシートロッド101r,102rが当接する部分であり、箱状に形成されてその内部が車幅方向に延びる複数の縦壁115wによって仕切られて補強されている。
台座部114は、荷重受け部115を運転席101、助手席102のシートロッド101r,102rと等しい高さ位置で支持する部材であり、堅固な箱状に形成されている。そして、台座部114の四隅に形成された脚部がフロアFの中央突条部Faにボルト止めされている。
請求項1の発明は、車両の左右の座席に車幅方向に延びるように設けられたシートロッドと、車両フロアに設けられ、前記左右の座席のシートロッド間に配置される荷重伝達体とを備え、車両側方からの衝突荷重を一方の座席のシートロッドを介して前記荷重伝達体で受け、その荷重伝達体から他方の座席のシートロッドを介して衝突部位と反対側の車両側壁に伝達する構成の車両の衝突荷重伝達構造であって、前記荷重伝達体は、前記車両フロアに固定される台座部と、その台座部上に設置されて、前記シートロッドが当接可能に構成された荷重受け部とを備え、前記荷重受け部は、車幅方向に延びる角筒状に形成されて、その内部が車幅方向に延びる縦仕切り板部と横仕切り板部とに仕切られ、その縦仕切り板部と横仕切り板部との交差部で前記シートロッドからの荷重を受けられるように構成されており、前記台座部は、左右の縦壁部と、それらの縦壁部の上端間に渡された天井板部とから車両前後方向における前面側と後面側とが開放されたトンネル状に形成されており、前記左右の縦壁部には、前後端の位置に縦方向に延びるフランジ状の折り曲げ部と、車両前後方向における中央位置に縦方向に延びる突条部と、その突条部の位置に縦長の貫通穴が形成されており、前記台座部は、前記車幅方向の衝突荷重を受けることで、前記車両フロアよりも前記衝突荷重の方向に変形し易く構成されていることを特徴とする。
また、台座部は、車両前後方向における前面側と後面側とが開放されたトンネル状に形成されているため、車幅方向の衝突荷重を受けてその衝突荷重の方向に変形し易くなる。
このため、台座部の製作コストを低減させることができる。
以下、図1から図6に基づいて本発明の実施形態1に係る車両の衝突荷重伝達構造について説明する。
なお、図中の前後左右及び上下は車両の前後左右及び上下に対応している。
本実施形態に係る車両の衝突荷重伝達構造は、車両側方からの衝突荷重を一方の座席(例えば、図2の助手席2(二点鎖線参照))のシートロッド2rを介して荷重伝達体10で受け、その荷重伝達体10から他方の座席(運転席3)のシートロッド3rを介して衝突部位と反対側の車両側壁に伝達するための構造である。
荷重伝達体10は、図1に示すように、コンソールボックス5の品物収納部5sの下側で、図3に示すように、コンソールボックス5の装飾用外壁5kの内側に収納されている。そして、荷重伝達体10は、運転席3のシートロッド3rと助手席2のシートロッド2rとによって車幅方向両側から非接触状態で挟まれている。
なお、図2、図3では、シートロッド2r,3rと荷重伝達体10との関係を分かり易くするため、両者2r,3r,10の間隔を誇張して表している。
荷重伝達体10は、一方の座席(例えば、助手席2)のシートロッド2rから受けた衝突荷重を他方の座席(例えば、運転席3)のシートロッド3rに伝達するための部材である。荷重伝達体10は、図1等に示すように、車両フロアFの中央突条部Faに固定される台座部20と、その台座部20上に設置されて前記衝突荷重を受ける荷重受け部30とから構成されている。
なお、車両フロアFは、例えば、1.2mmの鋼板により形成されている。
荷重伝達体10の台座部20は、後記する荷重受け部30を運転席3のシートロッド3r、及び助手席2のシートロッド2rと等しい高さで水平に保持するための台座である。台座部20は、図2、図5等に示すように、左右の縦壁部22と、両縦壁部22の上端間に水平に渡された天井板部25とからなり、車両前後方向における前面側と後面側とが開放されたトンネル状に形成されている。左右の縦壁部22の下端部には、ほぼ一定幅で車幅方向外側に折り曲げられたフランジ部22fが設けられている。左右のフランジ部22fは、車両フロアFの中央突条部Faに連結される部分であり、その中央突条部Faのボルト孔(図示省略)に重なる位置に固定用ボルトB1が通されるボルト孔22hが形成されている。また、台座部20の左右の縦壁部22には、ほぼ中央位置に強度調整用の縦長の貫通穴22wが形成されている。
台座部20の天井板部25は、平面角形のテーブル状に形成されており、前後左右の四隅に荷重受け部30(後記する)をボルト止めするためのボルト孔25hが形成されている。
台座部20は、例えば、鋼板(2.0mm)をプレス成形することにより製作される。ここで、台座部20は、上記したように、前面側と後面側とが開放されたトンネル状に形成されているため、車幅方向の衝突荷重に対して車両フロアF(鋼板1.2mm)よりも前記衝突荷重方向に変形し易くなる。さらに、台座部20は前面側と後面側とが開放されて壁板が存在しないため、軽量化が図られている。
荷重伝達体10の荷重受け部30は、車両が側方から衝突されたときに運転席3、及び助手席2のシートロッド3r,2rの端部がコンソールボックス5の装飾用外壁5k等を介して衝突する部分である。荷重受け部30は、図3に示すように、台座部20よりも幅広に形成されて、その左右両端が台座部20の左右両端よりも車幅方向に張り出している。このため、運転席3、及び助手席2のシートロッド3r,2rと荷重受け部30との間隔を極力小さくできるようになる。
荷重受け部30は、図4等に示すように、角筒状に形成された受け部本体32と、その受け部本体32の下端後部から一定幅で後方に張り出したフランジ部34と、受け部本体32の右端側と左端側とを覆う一対の側板部36(図2等参照)とから構成されている。
即ち、縦仕切り板部32w、横仕切り板部32mによって、車幅方向の衝突荷重Sに対する荷重受け部30の必要強度が確保されている。
受け部本体32の下板部33dは、図1、図2に示すように、略中央よりも後側が台座部20の天井板部25に載置されるように平板状に形成されており、その平板状に形成された下板部33dの延長線上の位置に荷重受け部30のフランジ部34が設けられている。なお、下板部33dの略中央よりも前側は、前方が高くなるように傾斜している。
また、受け部本体32の上板部33uの後部左右には、図1、図4等に示すように、その受け部本体32をコンソールボックス5の品物収納部5sにボルト止めするためのボルト孔32xが形成されている。
荷重受け部30の受け部本体32及びフランジ部34は、約2mmのアルミ板により構成されている。
また、受け部本体32の左端部と右端部とを覆う一対の側板部36は、図2等に示すように、前後に長い長方形状に形成されており、シートロッド3r,2rが当接可能な範囲を十分に覆えるサイズに設定されている。
先ず、図2に示すように、車両フロアFの中央突条部Faのボルト孔(図示省略)に台座部20のフランジ部22fのボルト孔22hが合わせられ、台座部20が車両フロアに固定用ボルトB1(図1参照)で固定される。この状態で、台座部20の天井板部25は水平に保持される。
次に、台座部20の天井板部25に形成されたボルト孔25hに荷重受け部30の受け部本体32とフランジ部34のボルト孔32h,34hが合わせられ、荷重受け部30が固定用ボルトB3によって台座部20の天井板部25に固定される(図1,図2等参照)。
次に、図1に示すように、コンソールボックス5の品物収納部5sのボルト孔(図示省略)が荷重受け部30の上板部33uのボルト孔32xに合わせられ、品物収納部5sがボルトB4によって荷重受け部30の上板部33uに固定される。そして、最後に荷重伝達体10及び品物収納部5sがコンソールボックス5の装飾用外壁5kに覆われるようになる。
本実施形態に係る車両の衝突荷重伝達構造では、例えば、図7(A)、図6等に示すように、車両左方向から衝突荷重Sを受けると、その衝突荷重Sにより左側センターピラー(図示省略)が車室内に押し込まれて助手席2を運転席3側に押圧する。これにより、前記衝突荷重Sが助手席2のシートロッド2rを介して荷重伝達体10の荷重受け部30に伝達される。
荷重受け部30が助手席2のシートロッド2rから衝突荷重Sを受けると、荷重受け部30を支えている台座部20も荷重受け部30を介して衝突荷重Sを受けるようになる。前述のように、台座部20は、前面側と後面側とが開放されたトンネル状に形成されて、衝突荷重Sに対して車両フロアFよりも変形し易く構成されている。このため、図6に示すように、台座部20が衝突荷重Sを受けると、車両フロアFがほとんど変形しない状態で、台座部20のみが衝突荷重Sの方向に変形し、その台座部20に支えられている荷重受け部30が衝突荷重Sの方向に移動するようになる。即ち、荷重伝達体10が倒れ込むようなことがなく、荷重受け部30は衝突荷重Sの方向に移動しながら運転席3のシートロッド3rに衝突するようになる。これにより、衝突荷重Sが助手席2のシートロッド2rから荷重伝達体10を介して効率的に運転席3のシートロッド3rに伝達され、右側センターピラー(図示省略)に伝えられるようになる。
本実施形態に係る車両の衝突荷重伝達構造によると、荷重伝達体10の台座部20は、車幅方向の衝突荷重Sに対して車両フロアFよりも衝突荷重Sの方向に変形し易く構成されている。このため、車幅方向の衝突荷重Sが助手席2のシートロッド2rを介して荷重伝達体10の荷重受け部30に加わった場合に、車両フロアFがほとんど変形せずに、荷重伝達体10の台座部20が衝突荷重Sの方向に変形する。このように、車両フロアFがほとんど変形しないため、荷重伝達体10が倒れ込むことがなくなり、台座部20上に設置されている荷重受け部30も衝突荷重Sの方向に変位して運転席3のシートロッド3rに衝突するようになる。即ち、従来のように、荷重受け部30が下方に傾いた状態で運転席3のシートロッド3rに衝突するようなことがない。このため、前記衝突荷重Sを助手席2のシートロッド2rから運転席3のシートロッド3rへ効率的に伝達できるようになる。
さらに、台座部20は、車両前後方向における前面側と後面側とが開放されたトンネル状に形成されているため、台座部20が車幅方向の衝突荷重Sを受けてその衝突荷重Sの方向に変形し易くなる。
また、台座部20はプレス成形品であるため、製作コストを低減させることができる。
ここで、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本実施形態では、鋼板をプレス成形することにより荷重伝達体10の台座部20を製作する例を示したが、例えば、樹脂やアルミ等により台座部20を製作することも可能である。
また、荷重伝達体10の荷重受け部30をアルミ板により形成する例を示したが、荷重受け部30を樹脂や鋼板等により形成することも可能である。
また、荷重伝達体10の荷重受け部30、台座部20の板厚寸法は、適宜変更可能である。
2・・・・助手席
3r・・・シートロッド
3・・・・運転席
10・・・荷重伝達体
20・・・台座部
22・・・縦壁部
25・・・天井板部
30・・・荷重受け部
F・・・・車両フロア
Fa・・・中央突条部
S・・・・衝突荷重
Claims (2)
- 車両の左右の座席に車幅方向に延びるように設けられたシートロッドと、車両フロアに設けられ、前記左右の座席のシートロッド間に配置される荷重伝達体とを備え、車両側方からの衝突荷重を一方の座席のシートロッドを介して前記荷重伝達体で受け、その荷重伝達体から他方の座席のシートロッドを介して衝突部位と反対側の車両側壁に伝達する構成の車両の衝突荷重伝達構造であって、
前記荷重伝達体は、前記車両フロアに固定される台座部と、その台座部上に設置されて、前記シートロッドが当接可能に構成された荷重受け部とを備え、
前記荷重受け部は、車幅方向に延びる角筒状に形成されて、その内部が車幅方向に延びる縦仕切り板部と横仕切り板部とに仕切られ、その縦仕切り板部と横仕切り板部との交差部で前記シートロッドからの荷重を受けられるように構成されており、
前記台座部は、左右の縦壁部と、それらの縦壁部の上端間に渡された天井板部とから車両前後方向における前面側と後面側とが開放されたトンネル状に形成されており、
前記左右の縦壁部には、前後端の位置に縦方向に延びるフランジ状の折り曲げ部と、車両前後方向における中央位置に縦方向に延びる突条部と、その突条部の位置に縦長の貫通穴が形成されており、
前記台座部は、前記車幅方向の衝突荷重を受けることで、前記車両フロアよりも前記衝突荷重の方向に変形し易く構成されていることを特徴とする車両の衝突荷重伝達構造。 - 請求項1に記載された車両の衝突荷重伝達構造であって、
前記台座部は、プレス成形品であることを特徴とする車両の衝突荷重伝達構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010025410A JP5299305B2 (ja) | 2010-02-08 | 2010-02-08 | 車両の衝突荷重伝達構造 |
PCT/JP2011/050325 WO2011096253A1 (ja) | 2010-02-08 | 2011-01-12 | 車両の衝突荷重伝達構造 |
US13/576,132 US20120292947A1 (en) | 2010-02-08 | 2011-01-12 | Vehicle collision load transmission structure |
EP11739602.8A EP2535244A4 (en) | 2010-02-08 | 2011-01-12 | STRUCTURE FOR TRANSFERRING A VEHICLE COLLISION LOAD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010025410A JP5299305B2 (ja) | 2010-02-08 | 2010-02-08 | 車両の衝突荷重伝達構造 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011162003A JP2011162003A (ja) | 2011-08-25 |
JP2011162003A5 JP2011162003A5 (ja) | 2012-05-10 |
JP5299305B2 true JP5299305B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=44355263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010025410A Active JP5299305B2 (ja) | 2010-02-08 | 2010-02-08 | 車両の衝突荷重伝達構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120292947A1 (ja) |
EP (1) | EP2535244A4 (ja) |
JP (1) | JP5299305B2 (ja) |
WO (1) | WO2011096253A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104786947B (zh) * | 2015-04-30 | 2017-12-29 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种汽车扶手箱与地板总成的连接结构 |
JP7167823B2 (ja) | 2019-04-04 | 2022-11-09 | 株式会社豊田自動織機 | コンソール支持構造 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4848857B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2011-12-28 | トヨタ車体株式会社 | 自動車の車室フロア |
JP2009035094A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-19 | Toyota Motor Corp | バッテリ搭載部のエネルギー吸収構造 |
JP2009126332A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Toyota Auto Body Co Ltd | 車両構造 |
JP5172325B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-03-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両のシート間の荷重伝達部構造 |
JP5075743B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2012-11-21 | アイシン精機株式会社 | フロアトンネルボックス |
JP4485582B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2010-06-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両の荷重伝達体 |
JP4690450B2 (ja) * | 2008-12-19 | 2011-06-01 | 本田技研工業株式会社 | 車体フロア構造 |
JP4914906B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2012-04-11 | 本田技研工業株式会社 | 車体構造 |
JP4738506B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2011-08-03 | 本田技研工業株式会社 | 補強体構造 |
JP2010274802A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Kanto Auto Works Ltd | 耐衝突構造体 |
-
2010
- 2010-02-08 JP JP2010025410A patent/JP5299305B2/ja active Active
-
2011
- 2011-01-12 WO PCT/JP2011/050325 patent/WO2011096253A1/ja active Application Filing
- 2011-01-12 US US13/576,132 patent/US20120292947A1/en not_active Abandoned
- 2011-01-12 EP EP11739602.8A patent/EP2535244A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120292947A1 (en) | 2012-11-22 |
WO2011096253A1 (ja) | 2011-08-11 |
JP2011162003A (ja) | 2011-08-25 |
EP2535244A4 (en) | 2014-04-30 |
EP2535244A1 (en) | 2012-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10710638B2 (en) | Vehicle lower portion structure | |
EP3647163B1 (en) | Vehicle front portion structure | |
US8333425B2 (en) | Vehicle front structure | |
CN100366491C (zh) | 车架构件的冲击能吸收结构及其方法 | |
CN107206877B (zh) | 抵抗侧面撞击的强化车辆门 | |
JP5987638B2 (ja) | 車両の車体構造 | |
US8469430B2 (en) | Automotive rear body structure | |
CN102205854B (zh) | 车辆的车身底板结构 | |
WO2014207544A1 (en) | Vehicle body front structure of a vehicle | |
WO2012133101A1 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2007038839A (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP2008221920A (ja) | 自動車用バンパービーム | |
JP2012111246A (ja) | 車両のサイドシル構造 | |
WO2008047749A1 (fr) | Sous-châssis de plancher pour véhicule | |
JPWO2011145408A1 (ja) | 電源装置の保護フレーム構造 | |
JP2010241393A (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP2022184597A (ja) | 車体構造 | |
JP5299305B2 (ja) | 車両の衝突荷重伝達構造 | |
JP6172111B2 (ja) | 車両の下部車体構造 | |
CN106428230A (zh) | 具有焊接可达性的能量吸收型载荷传送支架 | |
JP2009126332A (ja) | 車両構造 | |
JP2009051250A (ja) | 車両前部構造 | |
JP4673416B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2012224216A (ja) | 車体前部構造 | |
JP2011162003A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120321 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5299305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |