JP2020166028A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020166028A JP2020166028A JP2019063770A JP2019063770A JP2020166028A JP 2020166028 A JP2020166028 A JP 2020166028A JP 2019063770 A JP2019063770 A JP 2019063770A JP 2019063770 A JP2019063770 A JP 2019063770A JP 2020166028 A JP2020166028 A JP 2020166028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- current
- voltage
- threshold value
- detection circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 201
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 203
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 10
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 41
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 41
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 13
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007590 electrostatic spraying Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
図1を参照して、画像形成装置1の概略について説明する。
本体筐体2は、シート供給部3と、トナー像形成部4と、定着装置5とを収容する。
シート供給部3は、トナー像形成部4にシートSを供給する。詳しくは、シート供給部3は、シートSを、トナー像形成部4の感光ドラム9に向かって搬送する。感光ドラム9については、後で説明する。シート供給部3は、シートカセット6と、ピックアップローラ7と、搬送ローラ8とを備える。シートカセット6は、シートSを収容する。シートSは、例えば、印刷用紙である。ピックアップローラ7は、シートカセット6内のシートSを搬送ローラ8に向かって搬送する。搬送ローラ8は、ピックアップローラ7からのシートSを感光ドラム9に向かって搬送する。
トナー像形成部4は、トナーを用いて、シートSにトナー像を形成する。トナー像形成部4は、感光ドラム9と、帯電装置10と、露光装置11と、現像装置12と、転写装置13とを有する。
定着装置5は、定着液によってトナー像をシートに定着させる。詳しくは、定着装置5は、イオン化された定着液を静電噴霧によりシートS上のトナー像に向けて噴霧することで、定着液をトナー像に付与し、シートSにトナー像を定着させる。トナー像が定着されたシートSは、本体筐体2の上面に排紙される。
次に図2を参照して、定着装置5の詳細について説明する。
ノズルユニット5Aは、定着液を収容可能である。ノズルユニット5Aは、ノズル電極51と、ノズル52とを有する。ノズルユニット5A内の定着液は、ノズル電極51に供給される電力より帯電される。ノズル52は、ノズルユニット5A内の定着液を排出可能である。ノズルユニット5A内で帯電された定着液は、ノズル52の先端を通るときにミスト化する。つまり、ノズル52は、定着液を噴霧する。
対向電極5Bは、ノズルユニット5Aと間隔を隔てて位置する。対向電極5Bは、シートSに対してノズルユニット5Aの反対側に位置する。ノズル52から噴霧された定着液は、対向電極5Bに引き寄せられて、シートSに付着する。
筐体5Cは、ノズルユニット5Aに供給される定着液を収容する。
供給パイプ5Dは、筐体5Cとノズルユニット5Aとに接続される。供給パイプ5Dは、筐体5Cからノズルユニット5Aに定着液を供給する。
ポンプ5Eは、送液ポンプである。ポンプ5Eは、筐体5C内の定着液をノズルユニット5Aに向かって送る。ポンプ5Eは、供給パイプ5Dの途中に設けられる。ポンプ5Eは、制御装置22によって制御される。制御装置22については、後で説明する。
圧力センサ5Fは、ノズルユニット5A内に位置する。圧力センサ5Fは、ノズルユニット5A内の圧力を検出する。圧力センサ5Fは、検出した圧力に応じた電気信号を発信する。圧力センサ5Fが発信した電気信号は、制御装置22に伝わる。
次に、図2を参照して、画像形成装置1の詳細について説明する。
本体基板21は、第1回路21Aと、第2回路21Bと、電流検出回路211、212と、電圧検出回路213、214を備える。
第1回路21Aは、ノズルユニット5Aと電気的に接続される。詳しくは、第1回路21Aは、ノズルユニット5Aのノズル電極51と電気的に接続される。また、第1回路21Aは、電源P1と電気的に接続される。第1回路21Aは、電源P1に対して、ノズルユニット5Aと直列に接続される。第1回路21Aは、電源P1からの電力をノズルユニット5Aに供給可能である。第1回路21Aは、制御装置22によって制御され、ノズルユニット5Aに印加される電圧を調節可能である。第1回路21Aは、ノズルユニット5Aに印加される電圧を調節することにより、ノズルユニット5Aに流れる電流を調節する。
第2回路21Bは、対向電極5Bと電気的に接続される。また、第2回路21Bは、電源P2と電気的に接続される。第2回路21Bは、電源P2に対して、対向電極5Bと直列に接続される。第2回路21Bは、電源P2からの電力を対向電極5Bに供給可能である。第2回路21Bは、制御装置22によって制御され、対向電極5Bに印加される電圧を調節可能である。第2回路21Bは、対向電極5Bに印加される電圧を調節することにより、対向電極5Bに流れる電流を調節する。
電流検出回路211は、第1回路21Aと電気的に接続される。詳しくは、電流検出回路211は、電源P1に対して、第1回路21Aと直列に接続される。電流検出回路211は、第1回路21Aに流れる電流を検出する。これにより、電流検出回路211は、ノズルユニット5Aに流れる電流を検出する。電流検出回路211は、検出した電流に応じた電気信号を発信する。電流検出回路211が発信した電気信号は、制御装置22に伝わる。
電圧検出回路213は、第1回路21Aと電気的に接続される。詳しくは、電圧検出回路213は、第1回路21Aに対して、ノズルユニット5Aと並列に接続される。これにより、電圧検出回路213は、第1回路21Aに印加される電圧を検出する。
制御装置22は、圧力センサ5Fによって検出した圧力に基づいて、ポンプ5Eを制御する。
ディスプレイ23は、制御装置22によって制御され、メッセージを表示可能である。
図2に示すように、制御装置22は、ノズルユニット5A内の圧力Pと、ノズルユニット5Aに流れる電流A1と、ノズルユニット5Aに印加される電圧V1と、対向電極5Bに流れる電流A2と、対向電極5Bに印加される電圧V2とをモニターする。
噴霧異常判定ルーチン(S2)において、制御装置22は、まず、噴霧制御ルーチン(S11)を実行する。
噴霧制御ルーチン(S11)において、制御装置22は、まず、電流検出処理(S21)と、電圧検出処理(S22)とを実行する。
次に、制御装置22は、電流判定処理(S23)を実行する。
次に、電流検出処理(S21)で検出した電流A1が、第1閾値の範囲外である場合(S22:NO)、制御装置22は、電流制御処理(S24)を実行する。
次に、電流検出処理(S21)で検出した電流A1が、第1閾値の範囲内である(S23:YES)か、または、電流検出処理(S21)で検出した電流A1が、第1閾値の範囲外であるまま所定の時間t1を経過した(S23:NO、S25:YES)場合、制御装置22は、電流検出処理(S26)と、電圧検出処理(S27)とを実行する。
次に、制御装置22は、電圧判定処理(S28)を実行する。
次に、電圧検出処理(S27)で検出した電圧V2が第2閾値の範囲外である場合(S28:NO)、制御装置22は、電圧制御処理(S29)を実行する。
次に、電圧検出処理(S27)において検出された電圧V2が第2閾値の範囲外である(S28:YES)か、または、電圧検出処理(S27)において検出された電圧V2が第2閾値の範囲外であるまま所定の時間t2が経過した(S28:NO、S30:YES)場合、制御装置22は、圧力検出処理(S31)を実行する。
次に、制御装置22は、圧力判定処理(S32)を実行する。
次に、圧力検出処理(S31)で検出した圧力Pが第5閾値の範囲外である場合(S32:NO)、制御装置22は、圧力制御処理(S33)を実行する。
次に、噴霧異常判定ルーチン(S2)において、制御装置22は、第1判定処理(S12)を実行する。
一方、噴霧異常がある場合(S12:NO)、制御装置22は、第2判定処理(S13)を実行する。
次に、第2判定処理(S13)において噴霧異常を回復できないと判定した場合(S13:NO)、制御装置22は、エラー報知処理(S14)を実行する。すなわち、制御装置22は、第1判定処理(S12)における電圧判定処理の結果により、エラーを回復できないと判定した場合、エラー報知処理(S14)を実行する。
一方、第2判定処理(S13)において噴霧異常を回復できる回復案が有ると判定した場合(S13:YES)、制御装置22は、回復処理(S15)を実行する。
画像形成装置1によれば、図6に示すように、少なくとも、第1回路21Aに流れる電流A1、および、第2回路21Bに印加される電圧V2をモニターすることにより、モニターしている電流A1の値が、第1閾値の範囲内であるか否か、および、モニターしている電圧V2の値が、第2閾値の範囲内であるか否か、判定できる。
次に、図2、図7および図8を参照して、第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態において、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
次に、図2、図9および図10を参照して、第3実施形態について説明する。なお、第3実施形態において、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
次に、図2、図11および図12を参照して、第4実施形態について説明する。なお、第4実施形態において、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
次に、図2、図13を参照して、第5実施形態について説明する。なお、第5実施形態において、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
次に、図2、図4、図14、図15を参照して、第6実施形態について説明する。なお、第6実施形態において、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
4 トナー像形成部
5 定着装置
5A ノズルユニット
5B 対向電極
5C 筐体
5D 供給パイプ
5F 圧力センサ
21 本体基板
21A 第1回路
21B 第2回路
22 制御装置
23 ディスプレイ
24 スピーカ
52 ノズル
211 電流検出回路
212 電流検出回路
213 電圧検出回路
214 電圧検出回路
S シート
S14 エラー報知処理
S21 電流検出処理
S23 電流判定処理
S24 電流制御処理
S27 電圧検出処理
S28 電圧判定処理
S31 圧力検出処理
S32 圧力判定処理
Claims (12)
- シートにトナー像を形成するトナー像形成部と、
定着液によって前記トナー像を前記シートに定着させる定着装置であって、定着液を噴霧するノズルを有するノズルユニットと、前記シートに対して前記ノズルユニットの反対側に位置する対向電極とを備える定着装置と、
前記ノズルユニットと電気的に接続された第1回路と、前記対向電極と電気的に接続された第2回路と、前記第1回路に流れる電流または前記第2回路に流れる電流を検出する第1電流検出回路と、前記第1回路に印加される電圧または前記第2回路に印加される電圧を検出する第1電圧検出回路と、を備える本体基板と、
制御装置と
を備え、
前記制御装置は、
前記第1電流検出回路に流れる電流を検出する電流検出処理と、
前記電流検出処理で検出した電流が第1閾値の範囲内であるか否かを判定する電流判定処理と、
前記電流判定処理において、前記電流検出処理で検出した電流が前記第1閾値の範囲外である場合に、前記第1電流検出回路に流れる電流が前記第1閾値の範囲内になるように、前記第1回路および前記第2回路に電流を流す電流制御処理と、
前記電流制御処理によって、前記第1回路および前記第2回路に電流が流れた状態において、前記第1電圧検出回路に印加される電圧を検出する電圧検出処理と、
前記電圧検出処理において、前記第1電圧検出回路に印加された電圧が、第2閾値を超えているか、または、前記第2閾値を下回っているかを判定する電圧判定処理と、を実行することを特徴とする、画像形成装置。 - 前記第1電流検出回路は、前記第1回路と接続され、
前記制御装置は、
前記電流制御処理において、前記第1電流検出回路に流れる電流が前記第1閾値の範囲内になるように、前記第1回路に電流を流すことを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記第1電圧検出回路は、前記第2回路に印加される電圧を検出し、
前記電圧検出処理において、前記制御装置は、前記第1回路および前記第2回路に電流が流れた状態で、前記第1電圧検出回路に印加される電圧を検出し、
前記電圧判定処理において、前記制御装置は、前記第1電圧検出回路に印加された電圧が、前記第2閾値を超えているか、または、前記第2閾値を下回っているかを判定することを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記本体基板は、
前記第1回路に印加される電圧を検出する第2電圧検出回路を、さらに有し、
前記電圧検出処理において、前記制御装置は、前記第1回路および前記第2回路に電流が流れた状態で、前記第2電圧検出回路に印加される電圧を、さらに検出し、
前記電圧判定処理において、前記制御装置は、前記第2電圧検出回路に印加された電圧が、第3閾値を超えているか、または、前記第3閾値を下回っているかを、さらに判定することを特徴とする、請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記第1電流検出回路は、前記第1回路と接続され、
前記制御装置は、
前記電流制御処理において、前記第1電流検出回路に流れる電流が前記第1閾値の範囲内になるように、前記第2回路に電流を流すことを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記第1電流検出回路は、前記第2回路と接続され、
前記制御装置は、
前記電流制御処理において、前記第1電流検出回路に流れる電流が前記第1閾値の範囲内になるように、前記第1回路に電流を流すことを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記第1電流検出回路は、前記第2回路と接続され、
前記制御装置は、
前記電流制御処理において、前記第1電流検出回路に流れる電流が前記第1閾値の範囲内になるように、前記第2回路に電流を流すことを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記第1電流検出回路は、前記第1回路に流れる電流を検出し、
前記本体基板は、
前記第2回路に流れる電流を検出する第2電流検出回路を、さらに有し、
前記電流制御処理は、
前記第1電流検出回路に流れる電流が前記第1閾値の範囲内になるように、前記第1回路に電流を流し、
前記第2電流検出回路に流れる電流が第4閾値の範囲内になるように、前記第2回路に電流を流すことを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記定着装置は、
前記定着液を収容する筐体と、
前記筐体から前記ノズルユニットに定着液を供給する供給パイプと、
前記ノズルユニット内に位置する圧力センサであって、前記ノズルユニット内の圧力を検出する圧力センサと、を有し、
前記制御装置は、
前記圧力センサによって検出された圧力が、第5閾値を超えているか、または、前記第5閾値を下回っているか、を判定する圧力判定処理を実行することを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記制御装置は、
前記電圧判定処理の結果により、前記ノズルが詰まっていることが疑われる場合、前記ノズルユニットから前記定着液をパージするパージ処理を実行することを特徴とする、請求項9に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、
ディスプレイ、または、スピーカを備え、
前記制御装置は、
前記電圧判定処理の結果により、エラーを回復できないと判定した場合、前記ディスプレイ、または、前記スピーカにエラーを報知するエラー報知処理を実行することを特徴とする、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - シートにトナー像を形成するトナー像形成部と、
定着液によって前記トナー像を前記シートに定着させる定着装置であって、定着液を噴霧するノズルユニットと、前記シートに対して前記ノズルユニットの反対側に位置する対向電極と、を備える定着装置と、
前記ノズルユニットと電気的に接続された第1回路と、前記対向電極と電気的に接続された第2回路と、前記第1回路に印加される電圧または前記第2回路に印加される電圧を検出する電圧検出回路と、前記第1回路に流れる電流または前記第2回路に流れる電流を検出する電流検出回路と、を備える本体基板と、
制御装置と、を備え、
前記制御装置は、
前記電圧検出回路に印加される電圧を検出する電圧検出処理と、
前記電圧検出処理で検出した電圧が第6閾値の範囲内であるか否かを判定する電圧判定処理と、
前電圧判定処理において、前記電圧検出処理で検出した電圧が前記第6閾値の範囲外である場合に、前記電圧検出回路に印加される電圧が前記第6閾値の範囲内になるように、前記第1回路および前記第2回路に電圧を印加する電圧制御処理と、
前記電圧制御処理によって、前記第1回路および前記第2回路に電圧が印加された状態において、前記電流検出回路に流れる電流を検出する電流検出処理と、
前記電流検出処理において、前記電流検出回路に流れた電流が、第7閾値を超えているか、または、前記第7閾値を下回っているかを判定する電流判定処理と、を実行することを特徴とする、画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019063770A JP7314569B2 (ja) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019063770A JP7314569B2 (ja) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020166028A true JP2020166028A (ja) | 2020-10-08 |
JP2020166028A5 JP2020166028A5 (ja) | 2022-03-31 |
JP7314569B2 JP7314569B2 (ja) | 2023-07-26 |
Family
ID=72716813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019063770A Active JP7314569B2 (ja) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7314569B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010058449A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Seiko Epson Corp | 吐出検査装置、及び、吐出検査方法 |
WO2017057684A1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP2017068099A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP2017116783A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置および静電噴霧装置 |
JP2017167244A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP2017167255A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP2017167256A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
-
2019
- 2019-03-28 JP JP2019063770A patent/JP7314569B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010058449A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Seiko Epson Corp | 吐出検査装置、及び、吐出検査方法 |
WO2017057684A1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP2017068099A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP2017116783A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置および静電噴霧装置 |
JP2017167244A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP2017167255A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP2017167256A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7314569B2 (ja) | 2023-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11698596B2 (en) | Fixing device fixing developing agent image to sheet by electrostatically spraying charged fixing solution | |
US20130195475A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010020219A (ja) | トナーカートリッジおよびそれを用いた画像形成装置 | |
US20160291521A1 (en) | Cartridge and image forming apparatus | |
JP2012032532A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5136859B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9158231B2 (en) | Image forming apparatus having process condition control | |
US9599935B2 (en) | Image forming apparatus with cleaning using cleaning member and charging member | |
JP2020166028A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4947379B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7324764B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5262704B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011242776A (ja) | 印刷装置内の光受容体を清掃する装置および方法 | |
US9835969B2 (en) | Image forming apparatus having a plurality of selectively charged photosensitive bodies and controlling method for same | |
JP2010026414A (ja) | 画像形成装置 | |
WO2021200466A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006126878A (ja) | 現像装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2019174678A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4737145B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4432636B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2021200461A1 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2021215298A1 (ja) | 画像形成装置 | |
US7095969B2 (en) | Developing device | |
JP2018151593A (ja) | 画像形成装置、除電部材の寿命検出方法及び画像形成装置の管理システム | |
KR20100043774A (ko) | 정착유닛 및 화상형성장치와 그 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220323 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7314569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |