JP4432636B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4432636B2 JP4432636B2 JP2004182681A JP2004182681A JP4432636B2 JP 4432636 B2 JP4432636 B2 JP 4432636B2 JP 2004182681 A JP2004182681 A JP 2004182681A JP 2004182681 A JP2004182681 A JP 2004182681A JP 4432636 B2 JP4432636 B2 JP 4432636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potential
- charging
- photoreceptor
- image forming
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
また、請求項1に記載の画像形成装置において、電荷量補正手段は、グリッド電極を流れる電流の一部を表面接触手段側に分流し、この表面接触手段側に分流させた電流量に応じて感光体表面の電位を検知するよう構成されている。
また、請求項1に記載の画像形成装置において、帯電手段は、請求項2に記載のように、電荷量補正手段により検知される感光体表面の電位に応じてグリッド電極の電位が所定の値になるように制御することが好ましい。
このような画像形成装置によれば、帯電前の感光体表面の電位がある値である場合には、感光体表面を帯電させる際に基準となるグリッド電極の電位を、帯電前の感光体表面の電位に対応した一定電位になるよう制御することができる。
さらに、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において、表面接触手段は、請求項3に記載のように、感光体表面をクリーニングするためのクリーニング手段であることが望ましい。
また、請求項1〜請求項4の何れかに記載の画像形成装置において、電荷量補正手段は、請求項5に記載のように、グリッド電極の電位と接地電位を表す基準電位との電位差を表すグリッド電圧を分圧する分圧手段を備え、分圧手段の分圧点から表面接触手段に電流を供給することにより、グリッド電極の電位を変動させることが好ましい。
このような画像形成装置によれば、分圧手段に複数の抵抗を用いているので、分圧手段の構成を簡単にすることができる。
図1は、本発明が適用されたプリンタ1を示す外観図である。
図1に示すように、画像形成装置としてのプリンタ1は、例えばレーザプリンタであって、給紙トレイ6と、排紙トレイ46と、通気孔62a、62bと、プリンタ1の状態を表示する表示部60と、プリンタ1の動作設定等を行う操作部61と、プリンタ1のメインスイッチである電源スイッチ63と、を備えている。
また、排紙トレイ46は、プリンタ1により画像形成され、排出された用紙3を保持するために用いられる。
また、操作部61には、プリンタ1の動作設定をするための種々の設定項目を選択するための「+」「−」キー、この「+」「−」キーにより選択された設定項目を決定するための「SET」キー等が備えられている。
図2において、プリンタ1は、本体ケーシング2内に、用紙3を給紙するためのフィーダ部4や、給紙された用紙3に所定の画像を形成するための画像形成部5などを備えている。
スキャナユニット16は、本体ケーシング2内の上部に設けられ、レーザ発光部(図示省略)、回転駆動されるポリゴンミラー19、レンズ20および21、反射鏡22、23および24などを備えており、レーザ発光部から発光される所定の画像データに基づくレーザビームを、鎖線で示すように、ポリゴンミラー19、レンズ20、反射鏡22および23、レンズ21、反射鏡24の順に通過あるいは反射させて、後述するプロセスユニット17の感光体としての感光体ドラム27の表面上に高速走査にて照射させている。
画像形成制御部79は、CPU71からの指令に従い画像形成部5を制御する。
信号入力部81は、操作部61を介して入力される使用者からの指令信号や、位置センサ64〜67からの検出信号を制御装置70内に取り込み、これらの入力信号をCPU71により処理可能な信号に変換する。
そして、画像形成制御部79、モータ駆動部78、信号入力部81、ネットワークインターフェイス74の各部は、バスライン76を介して、CPU71、ROM72、RAM73に接続されている。
電荷量補正部90は、PWM信号平滑回路91、トランスドライブ回路92、昇圧・整流回路93、定電圧回路94、複数の抵抗器95a〜95e、ダイオード96を備えている。
PWM信号平滑回路91は、制御装置70からデューティ比が制御された信号を入力し、この信号を平滑し、この信号のデューティ比に比例した直流信号を出力する。
昇圧・整流回路93は、トランスドライブ回路92から出力された交流信号を入力し、この交流信号を昇圧すると共に、昇圧後の交流信号を整流および平滑することにより、高電圧(例えば7000V程度)を生成する。
即ち、グリッド電極29aから制御装置70に至る経路上に抵抗器95c、95dが配置されており、グリッド電極29aからクリーニングブラシ51に至る経路上に抵抗器95aが配置されている。
ここで、本発明における帯電手段は、本実施形態におけるグリッド電極29a、および放電ワイヤ29bが該当する。
また、表面接触手段およびクリーニング手段は、クリーニングブラシ51が該当する。
以上のように詳述したプリンタ1においては、帯電領域において感光体ドラム27表面との間で放電を行ない感光体ドラム27の表面を帯電させるための放電ワイヤ29bと、感光体ドラム27表面と放電ワイヤ29bとの間に配置され、両者間(感光体ドラム27表面と放電ワイヤ29bとの間)に流れる電流を制御するためのグリッド電極29aと、未帯電領域における感光体ドラム27表面の電位を検知するためのクリーニングブラシ51と、検知された感光体ドラム27表面の電位の検知結果に応じて、グリッド電極29aの電位を変動させ、感光体ドラム27の表面を帯電させるときの電荷量を補正する抵抗器95a〜95eと、を備えている。ここで、グリッド電極29aを流れる電流の一部は、分岐点97によりクリーニングブラシ51側に分流されており、抵抗器95a〜95eは、このクリーニングブラシ51側に分流させた電流量に応じて感光体ドラム27表面の電位を自然に検知するよう構成されている。
次に、感光体ドラム27の表面は、所定の周長を有する無端構造であると共に、画像形成時に周方向に回転駆動される構成であって、スコロトロン型帯電器29は、回転駆動される感光体ドラム27表面がスコロトロン型帯電器29により帯電可能な帯電領域を通過するときに感光体ドラム27表面を帯電させる。そして、クリーニングブラシ51は、帯電領域近傍であって感光体ドラム27の回転方向上流側に位置する未帯電領域に接触して配置されている。
従って、クリーニングブラシ51により帯電前の感光体ドラム27表面の電位を確実に検知することができる。
従って、各機能を有する部品をそれぞれ配置する場合と比較して、部品の数を減らすことができる。
また、感光体ドラム27の周回速度は、帯電領域通過後の感光体ドラム27表面の電位が、帯電領域通過前の電位とグリッド電極29aの電位との間の中間電位に達するような一定速度に設定されている。
また、抵抗器95a〜95eは、グリッド電極29aの電位と予め定められた基準電位との電位差を表すグリッド電圧を分圧するよう構成されており、特に、抵抗器95aおよび96bの分圧点からクリーニングブラシ51に電流を供給することにより、グリッド電極29aの電位を変動させるよう構成されている。
例えば、本実施形態では、感光体ドラム27とは非接触にて感光体ドラム27の表面を帯電させるスコロトロン型帯電器29を採用したが、感光体ドラム27の表面に接触して感光体ドラム27の表面の帯電させるよう構成してもよい。この場合には、ローラやブラシ等を感光体表面に接触させて感光体ドラム27を帯電させればよい。
即ち、図6に示すように、抵抗器95f〜抵抗器95hを直列に接続し、抵抗器95f側の端子をグリッド電極29aに接続し、抵抗器95h側の端子を接地させる。この状態で、抵抗器95fと抵抗器95gとの接続点からクリーニングブラシ51へ流される電流を取り出し、抵抗器95gと抵抗器95hとの接続点から制御装置に帰還する電流を取り出すよう構成する。
Claims (7)
- 感光体と、前記感光体の表面を帯電させる帯電手段とを備え、
前記帯電手段により帯電された感光体に静電潜像を形成し、前記感光体に形成された静電潜像を現像剤により現像し、前記現像剤により現像された可視像を被記録媒体に転写する画像形成装置であって、
前記感光体の表面は、所定の周長を有する無端構造であると共に、画像形成時に周方向に回転駆動され、
前記帯電手段は、前記回転駆動される感光体表面が前記帯電手段により帯電可能な帯電領域を通過するときに前記感光体表面を帯電させる構成であって、
当該帯電手段は、
前記帯電領域において前記感光体表面との間で放電を行ない前記感光体の表面を帯電させるための放電電極と、
前記感光体表面と前記放電電極との間に配置され、両者間に流れる電流を制御するためのグリッド電極と、を備え、
当該画像形成装置は、さらに、
前記帯電領域近傍であって前記感光体の回転方向上流側に位置する未帯電領域の電位を検知し、その検知結果に応じて、前記グリッド電極の電位を変動させることによって前記帯電手段が前記感光体の表面を帯電させるときの電荷量を補正する電荷量補正手段を備え、
当該電荷量補正手段は、
前記未帯電領域において感光体表面に接触するよう配置された表面接触手段を備え、前記表面接触手段を使用して前記感光体表面の電位を検知し、
前記グリッド電極を流れる電流の一部を前記表面接触手段側に分流し、前記表面接触手段側に分流させた電流量に応じて前記感光体表面の電位を検知すること
を特徴とする画像形成装置。 - 前記帯電手段は、前記電荷量補正手段により検知される感光体表面の電位に応じて、前記グリッド電極の電位が所定の値になるように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記表面接触手段は、前記感光体表面をクリーニングするためのクリーニング手段であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記被記録媒体は紙からなり、
前記現像剤は正帯電性のトナーからなり、
前記帯電手段は、前記放電電極、および前記グリッド電極に、前記未帯電領域における感光体の表面の電位よりも高電位になるような電圧を印加し、
前記電荷量補正手段は、前記クリーニング手段に、前記未帯電領域における感光体の表面の電位よりも高電位になるような電圧を印加し、前記クリーニング手段により前記感光体表面に付着した紙粉を除去すること
を特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記電荷量補正手段は、前記グリッド電極の電位と接地電位を表す基準電位との電位差を表すグリッド電圧を分圧する分圧手段を備え、前記分圧手段の分圧点から前記表面接触手段に電流を供給することにより、前記グリッド電極の電位を変動させることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れかに記載の画像形成装置。
- 前記分圧手段は、複数の抵抗からなることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記感光体の周回速度は、前記帯電領域通過後の感光体表面の電位が、前記帯電領域通過前の電位と前記グリッド電極の電位との間の中間電位に達するような一定速度に設定されていることを特徴とする請求項1〜請求項6の何れかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182681A JP4432636B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182681A JP4432636B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006003815A JP2006003815A (ja) | 2006-01-05 |
JP4432636B2 true JP4432636B2 (ja) | 2010-03-17 |
Family
ID=35772230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004182681A Expired - Fee Related JP4432636B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4432636B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4900368B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2012-03-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5521921B2 (ja) | 2010-09-06 | 2014-06-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5321568B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2013-10-23 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5206811B2 (ja) | 2011-01-31 | 2013-06-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2004
- 2004-06-21 JP JP2004182681A patent/JP4432636B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006003815A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7620335B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5258389B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7305193B2 (en) | Image forming apparatus with operation modes | |
JP3707442B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4367285B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP0546556B1 (en) | Electrophotographic printing machine | |
JP4475214B2 (ja) | 画像形成装置、及び現像剤の帯電性劣化判定方法 | |
JPH05323805A (ja) | 電子写真プリンタ | |
CN107463078B (zh) | 图像形成装置 | |
US9042744B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4432636B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004029601A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4962437B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3566372B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007232856A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011242776A (ja) | 印刷装置内の光受容体を清掃する装置および方法 | |
JP3905023B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP1045295A2 (en) | Double-sided printing apparatus | |
JP2006030554A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3708939B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4747682B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4438345B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7258282B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10766722B2 (en) | Image forming apparatus and sheet conveyance method | |
JP6958219B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4432636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |