JP2020164526A - 匍匐害虫用忌避剤 - Google Patents

匍匐害虫用忌避剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020164526A
JP2020164526A JP2020059038A JP2020059038A JP2020164526A JP 2020164526 A JP2020164526 A JP 2020164526A JP 2020059038 A JP2020059038 A JP 2020059038A JP 2020059038 A JP2020059038 A JP 2020059038A JP 2020164526 A JP2020164526 A JP 2020164526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repellent
crawling pests
manufactured
pests
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020059038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7495101B2 (ja
Inventor
康広 杉目
Yasuhiro Sugime
康広 杉目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SC Environmental Science Co Ltd
Original Assignee
SC Environmental Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SC Environmental Science Co Ltd filed Critical SC Environmental Science Co Ltd
Publication of JP2020164526A publication Critical patent/JP2020164526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7495101B2 publication Critical patent/JP7495101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】匍匐害虫に対して特に優れた忌避効果を発揮しながらも、有効成分のブリードにより使用感を損ねない忌避剤を提供することを課題とする。【解決手段】熱可塑性樹脂がファルネシルアセトンを含有する樹脂成形体であって、該樹脂成形体表面に1日あたり4〜110μg/cm2のファルネシルアセトンがブリードしてくることを特徴とする匍匐害虫用忌避剤。【選択図】なし

Description

本発明は、匍匐害虫用忌避剤に関する。
アリやゴキブリなどの匍匐害虫は、食品を餌として好む。日常生活において、アリやゴキブリなどの匍匐害虫が食品を嗅ぎ付け、食事の場に現れる、または食品に関する装置に侵入するなど問題となる場合が多い。
前記匍匐害虫を忌避するに際し、消費者の安全志向、天然物志向が強まっており、これら要求を満たす忌避成分として、テルペン系化合物のファルネシルアセトンが注目されている。
例えば特許文献1の実施例12には、ファルネシルアセトンを熱可塑性樹脂に含有したシートが開示されている。
特許第4485800号
しかしながら、前記シートでは匍匐害虫に対して十分な忌避効果を得られないことがあり、より優れた匍匐害虫用忌避剤が求められていた。
本発明は、上記問題点に鑑み、匍匐害虫に対して優れた忌避効果を発揮する忌避剤を提供するものである。
本発明者は、上記課題を満足するために鋭意検討した結果、ファルネシルアセトンを含有した樹脂成形体表面から1日あたり4〜110μg/cmのファルネシルアセトンをブリードさせることで、匍匐害虫に対して優れた忌避効果を発揮することを見出した。
本発明は、匍匐害虫に対して優れた忌避効力を発揮する。さらには本発明の匍匐害虫用忌避剤に接触しても薬剤の汚損が抑制されているので、例えば、衣服、陶器、金属などを薬剤で汚損する心配が少ない。このため本発明の匍匐害虫用忌避剤は、使用場面を考慮することなく使用することができる。
実施例10および比較例4に記載の匍匐害虫用忌避剤をカットした試験片をアルミ箔上に24時間静置した状態図。 試験片を図1の位置から移動させた状態図。 実施例10および比較例4に記載の匍匐害虫用忌避剤をカットした試験片をアルミ箔上に24時間静置した状態図その2。 試験片を図1の位置から移動させた状態図その2。
本発明の匍匐害虫用忌避剤は、ファルネシルアセトンを含有する樹脂成形体表面から1日あたり4〜110μg/cmのファルネシルアセトンがブリードしてなるものである。
前記樹脂成形体表面からの1日あたりのファルネシルアセトンのブリード量は、匍匐害虫用忌避剤の全面を1mLのヘプタンをしみこませたパルプ製ワイプで拭き取った後直射日光が当たらない25℃の室内に1日静置し、その後ヘプタンを染み込ませたパルプ製ワイプを用いて該匍匐害虫用忌避剤の一部の面または全面を拭き取り、拭き取り後のパルプ製ワイプからファルネシルアセトンを抽出し、ガスクロマトグラフにより定量分析する。そして、定量分析されたファルネシルアセトン量を拭き取った面の面積で除することで算出できる。
本発明に使用される樹脂としては、熱可塑性樹脂が挙げられ、熱可塑性樹脂としては例えばポリオレフィン系樹脂とカルボン酸エステルの共重合体が挙げられ、またはスチレン系エラストマーが挙げられる。
前記ポリオレフィン系樹脂とカルボン酸エステルの共重合体におけるポリオレフィン系樹脂としては、例えばポリエチレンおよびポリプロピレンが挙げられる。
前記ポリオレフィン系樹脂とカルボン酸エステルの共重合体におけるカルボン酸エステルとしては、不飽和カルボン酸エステルまたはカルボン酸ビニルエステルが挙げられる。
前記不飽和カルボン酸エステルとしては、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸の低級アルキルエステル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル等のメタクリル酸の低級アルキルエステルが挙げられ、前記カルボン酸ビニルエステルとしては、例えば酢酸ビニル等の低級脂肪酸のビニルエステルが挙げられる。
前記ポリオレフィン系樹脂とカルボン酸エステルの共重合体としては、例えばエチレン−アクリル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸ブチル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン−メタクリル酸エチル共重合体、プロピレン−アクリル酸メチル共重合体、プロピレン−アクリル酸エチル共重合体、プロピレン− アクリル酸ブチル共重合体、プロピレン−メタクリル酸メチル共重合体およびプロピレン−メタクリル酸エチル共重合体が挙げられる。
前記スチレン系エラストマーとしては、スチレンとオレフィンとのブロック共重合体、スチレンと共役ジエンとのブロック共重合体およびこれら共重合体の水素添加物が挙げられる。
前記スチレンとオレフィンとのブロック共重合体としては、例えばスチレン−エチレン−プロピレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体およびスチレン−イソブチレン−スチレンブロック共重合体が挙げられる。
前記スチレンと共役ジエンとのブロック共重合体としては、例えばスチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体およびスチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体が挙げられる。
本発明の匍匐害虫用忌避剤には、前記ファルネシルアセトンと前記ポリオレフィン系樹脂とカルボン酸エステルの共重合体、または前記ファルネシルアセトンと前記スチレン系エラストマーの他にポリエチレン、ポリプロピレン等を含有させてもよい。
前記ポリエチレンとしては、例えば直鎖低密度ポリエチレン(以下、LLDPEと記すこともある)、低密度ポリエチレン(以下、LDPEと記すこともある)および高密度ポリエチレン(以下、HDPEと記すこともある)が挙げられる。
前記LLDPEとしては、例えば住友化学株式会社製のスミカセンL、スミカセンE、スミカセンα/Hiα、エクセレンFX、エクセレンVL、日本ポリエチレン株式会社製のノバテックLL、株式会社プライムポリマー製のネオゼックス、ウルトゼックス、エボリュー、旭化成株式会社製のサンテック−LD、東ソー株式会社製のニポロン−L、ニポロン−Z、宇部丸善ポリエチレン株式会社製のユメリット等が挙げられる。
前記LDPEとしては、例えば住友化学株式会社製のスミカセン、日本ポリエチレン株式会社製のノバテックLD、東ソー株式会社製のペトロセン、宇部丸善ポリエチレン株式会社製の∪BEポリエチレン等が挙げられる。
前記HDPEとしては、例えば日本ポリエチレン株式会社製のノバテックHD、株式会社プライムポリマー製のハイゼックス、エボリューH、東ソー株式会社製のニポロンハード、旭化成株式会社製のサンテック−HD、クレオックス、三井化学株式会社製のハイゼックスミリオン、ミペロン、京葉ポリエチレン株式会社製のKEIYOポリエチ等が挙げられる。
前記ポリプロピレンとしては、例えばプロピレン単独重合体(以下、ホモPPと記すこともある)、エチレンとのランダム共重合体(以下、ランダムPP)およびホモPPとエチレンプロピレンゴムとのブロック共重合体(ブロックPP)が挙げられる。
前記ホモPP、ランダムPPおよびブロックPPとしては、例えば住友化学株式会社の住友ノーブレン、株式会社プライムポリマー製のプライムポリプロ、サンアロマー株式会社製のサンアロマー、日本ポリプロ株式会社製のノバテックPP等が挙げられる。
本発明に使用されるファルネシルアセトンの含有量としては、忌避剤全体量に対して通常1〜30重量%の範囲である。
本発明の匍匐害虫用忌避剤は、前記ファルネシルアセトンと前記ポリオレフィン系樹脂とカルボン酸エステルの共重合体におけるカルボン酸エステルの重量比が通常1:0.51〜2.5、好ましくは1:0.55〜0.7である。本範囲内にあることにより樹脂成形体表面からのファルネシルアセトンのブリード量を本発明の範囲内に制御することができるので、匍匐害虫に対して優れた忌避効果を発揮すると同時に匍匐害虫用忌避剤からの薬剤の汚損を抑制することができる。
本発明の匍匐害虫用忌避剤は、前記ファルネシルアセトンと前記スチレン系エラストマーにおけるスチレンの重量比は通常1:0.3〜5、好ましくは1:0.8〜2がより好ましい割合となる。本範囲内にあることにより樹脂成形体表面からのファルネシルアセトンのブリード量を本発明の範囲内に制御することができるので、匍匐害虫に対して優れた忌避効果を発揮すると同時に匍匐害虫用忌避剤からの薬剤の汚損を抑制することができる。
本発明の匍匐害虫用忌避剤には、樹脂成形体に種々の性能を付与するため、酸化防止剤、光安定剤、熱安定剤、可塑剤、軟化剤、粘度調節剤、防汚剤、顔料、染料、脱臭剤、芳香剤、香料、展着剤、滑剤、アンチブロッキング剤、界面活性剤、帯電防止剤、透明化剤、発泡剤、有機充填剤、無機充填剤等を含有させてもよい。
前記酸化防止剤としては、例えば、ビタミンE類、ブチルヒドロキシトルエン(以下BHTと称する)、イルガノックス1010、イルガノックス1076などのフェノール型の酸化防止剤、またはタンニン酸、没食子酸などのポリフェノール型の酸化防止剤が挙げられる。前記酸化防止剤は、ファルネシルアセトンに対して0.001〜10重量%の範囲で含有させるのが好ましい。
本発明の匍匐害虫用忌避剤は、例えば、前記ポリオレフィン系樹脂とカルボン酸エステルの共重合体、または前記スチレン系エラストマーを50〜200℃に調整したヘンシェルミキサー等の混練機を用いて予め混練した後、前記ファルネシルアセトンを加えて均一になるまで混練して得られた混練物を、射出成形、押出成形、プレス成形、真空成形等することで得られる。
本発明の匍匐害虫用忌避剤は、例えば前記成形によりフィルム状、シート状、繊維状、網状および格子状に成形される。
本発明の匍匐害虫用忌避剤は、例えば、基材に積層することができる。積層体の基材としては、例えば、市販のレジャーシート、建築工事用シート、輸送コンテナ用シート、輸送パレット、ランチョンマット、ゴミ袋、押し入れ用シート、電線被覆、工場用クリーンマット、粘着テープ等が挙げられる。
また本発明の匍匐害虫用忌避剤を二次加工して使用することもできる。二次加工品としては、例えば、繊維状の匍匐害虫用忌避剤を、寝具、カーペット、ラグ、マットなどへの二次加工が挙げられる。
網状または格子状の匍匐害虫用忌避剤を緩衝用ネットシート、ゴミ置き場用飛散防止ネットなどへの二次加工が挙げられる。
上記積層体および二次加工品は、匍匐害虫を忌避したい箇所に設置して使用することができる。
本発明の匍匐害虫用害虫忌避剤は、アリ類、ゴキブリ、トコジラミ、チャタテムシ、シバンムシ、コクゾウムシ、ムカデ、ヤスデ、ダンゴムシ等の忌避に用いられる。中でも、アリ類に対して特に高い忌避効果を発揮する。
前記アリ類としてはヒメサスライ亜科、ノコギリハリアリ亜科、クビレハリアリ亜科、カタアリ亜科、ヤマアリ亜科、ムカシアリ亜科、フタフシアリ亜科、ハリアリ亜科、カギバラアリ亜科、クシフタフシアリ亜科が挙げられる。
以下、実施例によって本発明をさらに説明する。
(実施例1)
直鎖低密度ポリエチレン(商品名:ノバテックLL UJ790、日本ポリエチレン株式会社製)38g及びエチレン−メタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:25重量% 、商品名:アクリフトWK307、住友化学株式会社製)9.5gを140℃に予め加温したミキサー混練機(PLASTI−CORDER、ブラベンダー社製)で5分間溶融混練し、その後ファルネシルアセトン(E,E=98%、TAIWAN TEKHO FINE−CHEM.CO.,LTD.製)2.5gを加えて3分間再混練して混練物を得た。
この混練物14gを150mm×150mm×0.5mmの型枠に入れて140℃に予め加温した卓上用テストプレス機(神籐金属工業所株式会社製)に3分間静置した後、同温にて50kg/cm2で3分間、次いで同温にて100kg/cm2で3分間加圧した後、冷却して型枠から外し本発明の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(実施例2)
実施例1において、直鎖低密度ポリエチレンを36.8g、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体を9.2g、ファルネシルアセトンを4gに変更し、本発明の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(実施例3)
エチレン−プロピレンランダム共重合体(商品名:ノバテックPP EG8B、日本ポリプロ株式会社製)とファルネシルアセトンを含有するコンパウンド(商品名:SROPE−FAC20−PP、クラレトレーディング株式会社製、ファルネシルアセトン含有量20重量%)12.5g、及び前述のエチレン−プロピレンランダム共重合体37.5g、及びBHT0.025gを160℃に予め加温したミキサー混練機(PLASTI−CORDER、ブラベンダー社製)で5分間溶融混練して混練物を得た。
この混練物14gを150mm×150mm×0.5mmの型枠に入れて160℃に予め加温した卓上用テストプレス機(神籐金属工業所株式会社製)で3分間静置した後、同温にて50kg/cm2で3分間、次いで同温にて100kg/cm2で3分間加圧した後、冷却して型枠から外し本発明の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(実施例4)
実施例3において、コンパウンドを17.5g、エチレン−プロピレンランダム共重合体を32.5g、BHTを0.035gに変更し、本発明の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(実施例5)
実施例3において、コンパウンドを25g、エチレン−プロピレンランダム共重合体を325g、BHTを0.05gに変更し、本発明の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(実施例6)
実施例3において、コンパウンドを2.5g、エチレン−プロピレンランダム共重合体を47.5g、BHTを0.005gに変更し、実施例6の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(実施例7)
エチレン−メタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:25重量% 、商品名:アクリフトWK307、住友化学株式会社製)45gを140℃に予め加温したミキサー混練機(PLASTI−CORDER、ブラベンダー社製)で5分間溶融混練し、その後ファルネシルアセトン(E,E=98%、TAIWAN TEKHO FINE−CHEM.CO.,LTD.製)5gを加えて3分間再混練して混練物を得た。
この混練物14gを150mm×150mm×0.5mmの型枠に入れて140℃に予め加温した卓上用テストプレス機(神籐金属工業所株式会社製)で3分間静置した後、同温にて50kg/cm2で3分間、次いで同温にて100kg/cm2で3分間加圧した後、冷却して型枠から外し本発明の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(実施例8)
エチレン−プロピレンランダム共重合体(商品名:ノバテックPP EG8B、日本ポリプロ株式会社製)15g、及びスチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(共重合体中のスチレンの割合:30重量% 、商品名:セプトン2007、株式会社クラレ製)25gを165℃に予め加温したミキサー混練機(PLASTI−CORDER、ブラベンダー社製)で5分間溶融混練し、その後ファルネシルアセトン(E,E=98%、TAIWAN TEKHO FINE−CHEM.CO.,LTD.製)10gを加えて3分間再混練して混練物を得た。
この混練物14gを150mm×150mm×0.5mmの型枠に入れて160℃に予め加温した卓上用テストプレス機(神籐金属工業所株式会社製)で3分間静置した後、同温にて50kg/cm2で3分間、次いで同温にて100kg/cm2で3分間加圧した後、冷却して型枠から外し本発明の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(実施例9)
実施例8において、エチレン−プロピレンランダム共重合体を25g、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体を20g、ファルネシルアセトンを5gに変更し、本発明の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(実施例10)
実施例8において、エチレン−プロピレンランダム共重合体を30g、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体を10g、ファルネシルアセトンを10gに変更し、本発明の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(実施例11)
実施例8において、エチレン−プロピレンランダム共重合体を24.5g、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体を24g、ファルネシルアセトンを1.5gに変更し、本発明の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(実施例12)
実施例8において、エチレン−プロピレンランダム共重合体を47g、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体を1.5g、ファルネシルアセトンを1.5gに変更し、本発明の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(比較例1)
実施例3において、コンパウンドを0.25g、エチレン−プロピレンランダム共重合体を49.75g、BHTを0.0005gに変更し、比較用の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(比較例2)
実施例7において、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体を32g、ファルネシルアセトンを18gに変更し、比較用の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(比較例3)
アクリル酸ブチル−メタクリル酸メチル共重合体(共重合体中のメタクリル酸メチルの割合:50重量% 、商品名:パラペットGR−F、株式会社クラレ製)40gを170℃に予め加温したミキサー混練機(PLASTI−CORDER、ブラベンダー社製)で5分間溶融混練し、その後ファルネシルアセトン(E,E=98%、TAIWAN TEKHO FINE−CHEM.CO.,LTD.製)10gを加えて3分間再混練して混練物を得た。
この混練物14gを150mm×150mm×0.5mmの型枠に入れて170℃に予め加温した卓上用テストプレス機(神籐金属工業所株式会社製)で3分間静置した後、同温にて50kg/cm2で3分間、次いで同温にて100kg/cm2で3分間加圧した後、冷却して型枠から外し比較用の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(比較例4)
実施例8において、エチレン−プロピレンランダム共重合体を35g、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体を5g、ファルネシルアセトンを10gに変更し、比較用の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(比較例5)
実施例8において、エチレン−プロピレンランダム共重合体を25.5g、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体を24g、ファルネシルアセトンを0.5gに変更し、比較用の匍匐害虫用忌避剤を得た。
(製剤例)
直鎖低密度ポリエチレン(商品名:スミカセンE FV405、住友化学株式会社製)50gを140℃に予め加温したミキサー混練機(PLASTI−CORDER、ブラベンダー社製)で5分間溶融混練して混練物を得た。
この混練物14gを150mm×150mm×0.5mmの型枠に入れて170℃に予め加温した卓上用テストプレス機(神籐金属工業所株式会社製)で3分間静置した後、同温にて50kg/cm2で3分間、次いで同温にて100kg/cm2で3分間加圧した後、冷却して型枠から外しファルネシルアセトンを含有しない樹脂成形体を得た。
<試験1 アルミ箔への汚損の確認>
実施例1ないし12及び比較例1ないし5に記載の匍匐害虫用忌避剤をそれぞれ30mm×150mm×0.5mmにカットし試験片を準備した。次に195mm×125mmのパルプ製ワイプ(商品名:プロワイプ、大王製紙株式会社製)を約35mm×25mmとなるように5回折りたたんだ。そして、ヘプタン1mLを折りたたんだワイプに滴下し、該試験片の長手方向に沿って、30mm×150mmとなる一つの面拭き取った。前述と同様ワイプをもう一枚用意し、5回折りたたんでヘプタン1mLを滴下し、該試験片の30mm×150mmのもう一方の面を拭き取った。
匍匐害虫用忌避剤を金属製の輸送コンテナ上に設置した場面を想定し、前記拭き取り作業をした試験片をアルミ箔の上に置き、25℃条件下で24時間静置した。24時間後に試験片を持ち上げアルミ箔観察し、ファルネシルアセトンによる汚損の有無を目視で確認した。
図1〜4に代表的な例を示すが、実施例10に記載の匍匐害虫用忌避剤をカットした試験片はアルミ箔を汚損しなかった。比較例4に記載の匍匐害虫用忌避剤をカットした試験片はアルミ箔を汚損し、油性マーカーで記載した文字が滲んだ(図4の丸印内)。このような汚損や文字の滲みは他の比較用の匍匐害虫用忌避剤で認められた。
<試験2 忌避剤からのブリード量の測定>
匍匐害虫用忌避剤からのファルネシルアセトンのブリード量については、前記樹脂成形体がアルミ拍と接触していない面を前述同様のヘプタン1mLを滴下したパルプ製ワイプで拭き取り作業を行い、拭き取り後のパルプ製ワイプを容量60ccのガラスバイアルに入れ、ヘプタン18mLを加えて超音波(42kHlz)処理を20分間行ってワイプからファルネシルアセトンを抽出し、該抽出液をガスクロマトグラフで測定した。分析データは株式会社島津製作所製のソフトウエア(GCsolutiton)を用いて解析した。
<試験3 イエヒメアリの忌避試験>
実施例1ないし12及び比較例1ないし5に記載の匍匐害虫用忌避剤を100mm×100mm×0.5mmにカットした試験片をそれぞれ1枚準備した。
ステンレスバット(24cm×20cm×高さ3cm)の側面にイエヒメアリの逃亡防止のためのフルオンを塗布したものを17枚準備し、夫々のステンレスバットの中央部付近に、各試験片をセロテープで貼りつけた。
当該バット内にイエヒメアリのワーカー30頭を放虫し、試験片の中央部付近に餌としてアカイエカ雌成虫の死骸6頭を設置し、ステンレスバット上に5%砂糖水を含ませた綿球を1個置いて試験開始とした。
試験は、室温約25±1℃の実験室内で実施し、試験開始から24時間後における餌の喫食状態からイエヒメアリに対する忌避効力を評価した。評価は、餌が喫食されている場合はイエヒメアリが「侵入」、餌が喫食されていない場合はイエヒメアリを「忌避」とした。
前記試験2および試験3の結果を表1に示す。
<試験4 イエヒメアリの忌避試験2>
実施例8及び比較例4に記載の匍匐害虫用忌避剤を100mm×100mm×0.5mmにカットした試験片をそれぞれ2枚準備し、このうち試験片各1枚は試験片を作製した翌日に後述する試験を実施した。
残りの試験片は、実地試験を想定して住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社の資材倉庫前に2週間静置した後に、後述する試験を実施した。
ステンレスバット(24cm×20cm×高さ3cm)の側面にイエヒメアリの逃亡防止のためのフルオンを塗布したものを4枚準備し、夫々のステンレスバットの中央部付近に、各試験片をセロテープで貼りつけた。
当該バット内にイエヒメアリのワーカー50頭を放虫し、試験片の中央部付近に餌としてチャバネゴキブリの死骸1頭を設置し、ステンレスバット上に5%砂糖水を含ませた綿球を1個置いて試験開始とした。
試験は、室温約25±1℃の実験室内で実施し、試験開始から24時間後における餌の喫食状態からイエヒメアリに対する忌避効力を評価した。評価は、餌が喫食されている場合はイエヒメアリが「侵入」、餌が喫食されていない場合はイエヒメアリを「忌避」とした。下表に結果を示す。
[表2]
<試験5 アルゼンチンアリの忌避試験>
アルゼンチンアリの生息地に実施例3ないし5に記載の匍匐害虫用忌避剤及び製剤例に記載の樹脂成形体を設置した。各忌避剤の中央に昆虫ゼリー(商品名:ワイドカップ 樹液の森 育成50、株式会社フジコン製)1個を置いて試験開始とした。試験開始後から1、2、3、5、7、8時間の時点で各忌避剤を観察し、アルゼンチンアリに対する忌避効力を評価した。結果を表3に示す。
〇:アルゼンチンアリは侵入せず
△:アルゼンチンアリは侵入したが、行列は成していない
×:アルゼンチンアリが侵入し、行列を形成


Claims (6)

  1. ファルネシルアセトンを含有する樹脂成形体からなる匍匐害虫用忌避剤であって、該樹脂成形体から1日あたり4〜110μg/cmのファルネシルアセトンがブリードしてなる匍匐害虫用忌避剤。
  2. ポリオレフィン系樹脂を含有する請求項1に記載の匍匐害虫用忌避剤。
  3. ポリエチレン系またはポリプロピレン系樹脂を含有する請求項1または請求項2に記載の匍匐害虫用忌避剤。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の匍匐害虫用忌避剤を基材に積層した積層体。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の匍匐害虫用忌避剤の二次加工品。
  6. 請求項1〜3のいずれかに記載の匍匐害虫用忌避剤に匍匐害虫を接触させて忌避することを特徴とする匍匐害虫忌避方法。
JP2020059038A 2019-03-28 2020-03-27 匍匐害虫用忌避剤 Active JP7495101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064850 2019-03-28
JP2019064850 2019-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020164526A true JP2020164526A (ja) 2020-10-08
JP7495101B2 JP7495101B2 (ja) 2024-06-04

Family

ID=72717039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020059038A Active JP7495101B2 (ja) 2019-03-28 2020-03-27 匍匐害虫用忌避剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7495101B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3858929B2 (ja) 1995-07-10 2006-12-20 住友化学株式会社 樹脂組成物およびその成形体
WO2003065805A1 (fr) 2002-02-07 2003-08-14 Kuraray Co., Ltd. Procede de lutte contre les acariens
JP5547350B2 (ja) 2011-11-16 2014-07-09 大日本除蟲菊株式会社 揮散性薬剤含有構造体
WO2014065150A1 (ja) 2012-10-22 2014-05-01 大日本除蟲菊株式会社 薬剤揮散体
JP2018166521A (ja) 2018-08-03 2018-11-01 住友化学株式会社 害虫防除製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP7495101B2 (ja) 2024-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6071940B2 (ja) 防虫成分含有樹脂ペレット及びこれを用いた防虫製品
JP6101785B2 (ja) 鮮度保持フィルム
US10220548B2 (en) Humidity activated formulation for volatile compounds
JPH08302080A (ja) 持続性を有するオレフィン系防虫樹脂組成物およびその成形体
JP3735953B2 (ja) 害虫駆除方法
JP4448595B2 (ja) 樹脂組成物および成形体
JPH0741402A (ja) 薬剤徐放樹脂成形体およびその製造方法
JP2020164526A (ja) 匍匐害虫用忌避剤
JP7458659B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物ならびにそれを用いた軟体動物忌避材および軟体動物を忌避するための樹脂成形体
JP2005320550A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP6918350B2 (ja) 動物用害虫防除具
JP2004254550A (ja) 薬剤収納体
WO2015105128A1 (ja) トコジラミ駆除剤、トコジラミ駆除用組成物及びトコジラミ駆除方法
JP2013014666A (ja) 粘着剤スプレー
JPH04505755A (ja) 殺菌性マトリックスの製造方法
JP2006191818A (ja) 駆虫用ブラシ
JPS59148703A (ja) 虫類の捕獲方法及びそれに用いる虫類捕獲用組成物
JP2004168717A (ja) 害虫忌避シート、害虫忌避シートの製造方法、食品用包装材および食品用包装体
WO2015186368A1 (ja) 昆虫忌避剤および昆虫忌避方法
JP7209342B2 (ja) 抗菌性樹脂組成物およびそれを用いた樹脂成形体
JPS63289044A (ja) 防菌性ポリオレフィン組成物
JP7218895B2 (ja) 樹脂成形体及び樹脂製品
JP6478436B1 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体及び熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP2020055764A (ja) 防虫剤組成物
JP6082782B2 (ja) ピレスロイド系化合物の樹脂への吸着抑制剤および吸着抑制方法並びに害虫防除製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7495101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150