JP2020164230A - 液体収容ボトルおよびその製造方法 - Google Patents

液体収容ボトルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020164230A
JP2020164230A JP2019069100A JP2019069100A JP2020164230A JP 2020164230 A JP2020164230 A JP 2020164230A JP 2019069100 A JP2019069100 A JP 2019069100A JP 2019069100 A JP2019069100 A JP 2019069100A JP 2020164230 A JP2020164230 A JP 2020164230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
peripheral surface
annular surface
annular
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019069100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7292927B2 (ja
Inventor
議靖 永井
Noriyasu Nagai
議靖 永井
宇田川 健太
Kenta Udagawa
健太 宇田川
林 弘毅
Koki Hayashi
弘毅 林
浩志 越川
Hiroshi Koshikawa
浩志 越川
学 小原
Manabu Obara
学 小原
翔樹 滝口
Shoki Takiguchi
翔樹 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019069100A priority Critical patent/JP7292927B2/ja
Priority to US16/827,408 priority patent/US11273648B2/en
Priority to CN202010210521.5A priority patent/CN111746905B/zh
Publication of JP2020164230A publication Critical patent/JP2020164230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7292927B2 publication Critical patent/JP7292927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0672Spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17536Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape
    • B41J2/1754Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape with means attached to the cartridge, e.g. protective cap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】生産性を良好に維持しながら、製品の外観や機能を損ねることもない液体収容ボトルを提供する。【解決手段】液体収容ボトルは、ボトル本体21と、ボトル本体21に接合され、ボトル本体21に収容された液体を注入するノズル22とを有し、ボトル本体21が、樹脂からなる第1の円筒部24を有し、ノズル22が、樹脂からなり、第1の円筒部24の外周側で第1の円筒部24に溶着された第2の円筒部25を有し、第1の円筒部24が、外周面24aと、外周面24aの軸方向端部から半径方向外側に延びる第1の環状面24bとを有し、第2の円筒部25が、第1の円筒部24の外周面24aに対向する内周面25aと、内周面25aの軸方向端部から半径方向外側に延び、第1の円筒部24の第1の環状面24bに対向する第2の環状面25bとを有し、第2の環状面25bの半径方向外側には、軸方向Xに突出する周壁部27が形成されている。【選択図】図7

Description

本発明は、内部に液体を収容する液体収容ボトルおよびその製造方法に関する。
インクジェット記録装置などの液体吐出装置で使用される液体タンクには、液体を注入するための注入口を通じて、別途用意された液体収容ボトルから液体を補充できるものがある。このような液体補充用の液体収容ボトルは、利用者の手や周囲が汚れることを抑制するために、共に樹脂からなるボトル本体とノズルを溶着により接合することで、内容物の液体が漏れない密閉性を有していることが望ましい。このとき用いられる溶着方法として、円筒状の2つの樹脂部材を接触させながら相対的に回転させ、その接触面に発生する摩擦熱を利用して樹脂を溶融させて溶着するスピン溶着という方法がある。
スピン溶着による樹脂部材の接合では、溶着時に生じる異物(溶融樹脂)が外部にはみ出して製品の見栄えを低下させたり利用者の手に引っかかって製品の機能を低下させたりすることを抑制するための対策が必要になる。特許文献1には、2つの樹脂部材の軸方向端面同士をスピン溶着により接合する際に、溶着部の外周側にはみ出す溶融樹脂を掻き取るために、樹脂部材を保持する治具と一体に設けられたスクレーパを溶着部の外周に沿って移動させる技術が記載されている。
特開2004−209901号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、スクレーパによって掻き取られた樹脂が治具に付着するため、それを治具から除去しないと、樹脂部材の保持位置がずれたり、溶着面に樹脂が再付着したりして、溶着不良が発生する可能性がある。また、掻き取った樹脂が生産ラインに飛散すると、装置故障の原因にもなる。
そこで、本発明の目的は、生産性を良好に維持しながら、製品の外観や機能を損ねることもない液体収容ボトルおよびその製造方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明の液体収容ボトルは、ボトル本体と、ボトル本体に接合され、ボトル本体に収容された液体を注入するノズルとを有し、ボトル本体が、樹脂からなる第1の円筒部を有し、ノズルが、樹脂からなり、第1の円筒部の外周側で第1の円筒部に溶着された第2の円筒部を有し、第1の円筒部が、外周面と、外周面の軸方向端部から半径方向外側に延びる第1の環状面とを有し、第2の円筒部が、第1の円筒部の外周面に対向する内周面と、内周面の軸方向端部から半径方向外側に延び、第1の円筒部の第1の環状面に対向する第2の環状面とを有し、第1および第2の環状面のうち一方の環状面の半径方向外側には、軸方向に突出する周壁部が形成されている。
また、本発明の液体収容ボトルの製造方法は、ボトル本体と、ボトル本体に接合され、ボトル本体に収容された液体を注入するノズルとを有し、ボトル本体が、樹脂からなる第1の円筒部を有し、ノズルが、樹脂からなり、第1の円筒部の外周側で第1の円筒部に溶着された第2の円筒部を有する、液体収容ボトルの製造方法であって、外周面と、外周面の軸方向端部から半径方向外側に延びる第1の環状面とを有する第1の円筒部を用意する工程と、内周面と、内周面の軸方向端部から半径方向外側に延びる第2の環状面とを有する第2の円筒部を用意する工程と、第1および第2の環状面のうち一方の環状面の半径方向外側に、軸方向に突出する周壁部を形成する工程と、第1の円筒部の外周面と第2の円筒部の内周面を接触させるか、第1の円筒部の第1の環状面と第2の円筒部の第2の環状面を接触させながら、第2の円筒部に対して第1の円筒部を相対的に回転させ、ボトル本体とノズルをスピン溶着により接合する工程と、を含み、接合する工程では、第1の円筒部と第2の円筒部との摩擦熱により溶融した樹脂が、第1の環状面と第2の環状面との間を通って周壁部に到達して付着する。
本発明によれば、生産性を良好に維持しながら、製品の外観や機能を損ねることもない液体収容ボトルおよびその製造方法を提供することができる。
本発明の液体収容ボトルが使用される液体吐出装置の斜視図である。 図1に示す液体吐出装置の要部の内部構成を示す斜視図である。 図1に示す液体吐出装置の液体タンクの斜視図である。 第1の実施形態に係る液体収容ボトルの側面図である。 図4に示す液体収容ボトルの分解側面図である。 ボトル本体とノズルをスピン溶着する様子を示す分解斜視図である。 第1の実施形態に係るボトル本体とノズルの断面を示す図である。 第1の実施形態に係るボトル本体とノズルの変形例を示す図である。 第2の実施形態に係るボトル本体とノズルの断面図である。 第2の実施形態に係るボトル本体とノズルの変形例を示す図である。 第3の実施形態に係るボトル本体とノズルの断面図である。 第3の実施形態に係るボトル本体とノズルの変形例を示す断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。本明細書では、本発明の液体収容ボトルの用途として、液体吐出装置(インクジェット記録装置)に液体(インク)を補充する場合を例に挙げて説明するが、液体収容ボトルの用途はこれに限定されるものではない。なお、以下の説明では、同一の機能を有する構成には図面中に同一の符号を付与し、その説明を省略する場合がある。
図1は、本発明の液体収容ボトルが使用される液体吐出装置の斜視図である。
液体吐出装置1は、シリアル型のインクジェット記録装置であり、筐体11と、筐体11の内部に配置された大容量の液体タンク12とを有している。液体タンク12は、記録媒体(図示せず)に対して吐出される液体であるインクを収容するものである。
図2は、図1に示す液体吐出装置の要部の内部構成を示す斜視図である。
液体吐出装置1は、記録媒体(図示せず)を搬送する搬送ローラ13と、液体を吐出する記録ヘッド14が設けられたキャリッジ15と、キャリッジ15を駆動するキャリッジモータ16とを有している。記録媒体としては、例えば紙などが挙げられるが、記録ヘッド14から吐出された液体によって画像が形成されるものであれば、特に限定されない。記録媒体は、搬送ローラ13が間欠的に回転駆動されることで、間欠的に搬送される。キャリッジモータ16の回転駆動に伴い、キャリッジ15が記録媒体の搬送方向と交差する方向に往復運動し、この往復走査中に、記録ヘッド14に設けられた吐出口から記録媒体に液体が吐出されることで、その記録媒体に画像などが記録される。
液体は、液体タンク12に収容され、液体流通路17を通じて記録ヘッド14に供給される。液体として、4色のインク(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラック)が使用され、液体タンク12として、それぞれが各色のインクを収容する4つの液体タンク12a〜12dが設けられている。4つの液体タンク12a〜12dはそれぞれ、筐体11の内部における液体吐出装置1の前面部に配置されている。
図3は、図1に示す液体吐出装置の液体タンクの斜視図である。
液体タンク12は、液体を収容するタンク本体121と、タンク本体121内の液体収容室に連通する注入口122と、注入口122を覆うようにタンク本体121に装着可能なタンクカバー123とを有している。液体タンク12への液体の補充は、タンク本体121からタンクカバー123を取り外し、それにより露出した注入口122を通じて行われる。液体の補充後、タンク本体121内の液体収容室からのインクの蒸発を抑制するために、タンクカバー123をタンク本体121に取り付け、タンク本体121内の液体収容室を密閉する。
(第1の実施形態)
図4は、本発明の第1の実施形態に係る液体収容ボトルの平面図である。図5は、図4に示す液体収容ボトルの分解平面図である。
液体収容ボトル2は、液体タンク12に液体を補充するための円筒状の容器であり、液体を収容するボトル本体21と、ノズル22と、キャップ23とを有している。ノズル22は、ボトル本体21に固定され、ボトル本体21に収容された液体を注入する機能を有している。キャップ23は、ノズル22の後述する注入口22bを開閉するようにノズル22に装着可能であり、ボトル本体21の内部を外気から遮蔽して液体収容ボトル2を密封する機能を有している。ボトル本体21とノズル22は共に樹脂部品であり、両者の隙間から液体が漏れ出すことを抑制するために、溶着により接合されている。
ボトル本体21の上部には、円筒状のボトル溶着部24が形成され、ノズル22の下部には、同じく円筒状のノズル溶着部25が形成されている。ノズル22は、ノズル溶着部25の内周面または底面がボトル溶着部24に溶着されることで、ボトル本体21に接合される。本実施形態では、この接合にスピン溶着が用いられる。ノズル22の中央部には、外周面に雄ネジが形成されたノズルネジ部22aが形成され、キャップ23の下部には、内周面に雌ネジが形成されたキャップネジ部23aが形成されている。キャップ23は、ノズルネジ部22bの雄ネジがキャップネジ部23aの雌ネジと螺合することで、ノズル22に装着される。また、ノズル22には、液体を注入する注入口22bが形成されている。
図6は、本実施形態においてボトル本体とノズルをスピン溶着する様子を示す分解斜視図である。
ボトル本体21とノズル22のスピン溶着による接合は、以下のようにして行われる。まず、ボトル本体21とノズル22に、それぞれ次のような形状のボトル溶着部24(第1の円筒部)とノズル溶着部(第2の円筒部)25とを用意する。すなわち、ボトル溶着部24(第1の円筒部)には、外周面24aと、外周面24aの軸方向端部から半径方向外側に延びる第1の環状面24bとが形成されている。また、ノズル溶着部(第2の円筒部)25には、内周面25aと、内周面25aの軸方向端部から半径方向外側に延びる第2の環状面25bとが形成されている。そして、ボトル溶着部24の外周面24aとノズル溶着部25の内周面25aが対向するようにボトル溶着部24をノズル溶着部25に挿入し、ボトル溶着部24の第1の環状面24bとノズル溶着部25の第2の環状面25bを接触させる。この状態でボトル本体21とノズル22を相対的に回転させると、第1の環状面24bと第2の環状面25bとの間で摩擦熱が発生し、この摩擦熱を利用して樹脂を溶融させることで、ボトル本体21とノズル22が溶着より接合される。こうして、ノズル溶着部(第2の円筒部)25がボトル溶着部24(第1の円筒部)の外周側でボトル溶着部24に溶着された液体収容ボトル2の製造が完了する。
図7(a)は、本実施形態のボトル本体およびノズルの断面図であり、図7(b)は、本実施形態のノズルの断面を示す斜視図である。
ボトル溶着部24をノズル溶着部25に挿入して相対的に回転させると、上述したように、ボトル溶着部24の第1の環状面24bとノズル溶着部25の第2の環状面25bとの間で摩擦熱が発生し、この摩擦熱により樹脂が溶融する。このとき発生する溶融樹脂26は、ボトル溶着部24とノズル溶着部25との相対回転による遠心力を受けて、第1の環状面24bと第2の環状面25bとの間を半径方向外側へと移動する(図7(a)中の矢印参照)。この溶融樹脂26が液体収容ボトル2の外部にはみ出ると、製品の見栄えを低下させたり利用者の手に引っかかって製品の機能を低下させたりするおそれがある。また、溶融樹脂26が液体収容ボトル2から飛散すると、生産ラインにゴミとして残り、装置故障の原因にもなる。
そこで、本実施形態では、第2の環状面25bの半径方向外側に、ノズル22の軸方向Xに突出する周壁部27が形成されている。これにより、溶融樹脂26が第1の環状面24bと第2の環状面25bとの間を通って半径方向外側に移動しても、周壁部27に到達して付着することで、それ以上の移動を抑制することができ、液体収容ボトル2の外部へのはみ出しを抑制することができる。また、周壁部27により、ボトル溶着部24とノズル溶着部25との溶着部(第1の環状面24bと第2の環状面25b)が外部に露出することが抑制され、液体収容ボトル2の外観をより良好に維持することができる。さらに、周壁部27に付着した溶融樹脂26もボトル溶着部24とノズル溶着部25との接合に寄与するため、接合強度を上げることができ、液体収容ボトル2の密閉性を向上させることができる。
周壁部27による溶融樹脂26の堰き止め効果を高めるために、周壁部27の内周面27aは、遠心力に対して垂直であることが好ましく、すなわち、ノズル22の軸方向Xに平行であることが好ましい。また、液体収容ボトル2の外形を滑らかに保持するために、第1の環状面24bの半径方向外側には、周壁部27を収容する凹部29が設けられていることが好ましい。
図8(a)は、本実施形態のノズルの一変形例を示す斜視図であり、図8(b)は、本実施形態のノズルの別の変形例の断面を示す斜視図である。図8(c)は、本実施形態のボトル本体とノズルのさらに別の変形例を示す断面図である。
周壁部27は、必ずしも周方向に連続して形成されている必要はなく、図8(a)に示すように、周方向に間隔を置いて複数形成されていてもよい。この場合、溶融樹脂26の移動方向(遠心力の方向)に対して周壁部27の側面27bを垂直に衝突させることができるため、溶融樹脂26の移動方向の変更が容易になり、溶融樹脂26のボトル本体21またはノズル22への付着を促進することができる。さらに、図8(b)に示すように、隣接する周壁部27の間に、周壁部27を接続するリブ28が形成されていてもよい。この場合、周壁部27に付着した溶融樹脂26が外部に露出しなくなるため、液体収容ボトル2の外観をより良好に維持することができる。
なお、周壁部27は、第1の環状面24bと第2の環状面25bのうち一方の環状面の半径方向外側に設けられていればよく、図8(c)に示すように、第1の環状面24bの半径方向外側に設けられていてもよい。また、この場合にも、液体収容ボトル2の外形を滑らかに保持するために、第1の環状面24bと第2の環状面25bのうち他方の環状面、すなわち、第2の環状面25bの半径方向外側には、周壁部27を収容する凹部29が設けられていてもよい。
(第2の実施形態)
図9は、本発明の第2の実施形態に係るボトル本体およびノズルの断面図である。以下、第1の実施形態と同様の構成については、図面に同じ符号を付してその説明を省略し、第1の実施形態と異なる構成のみ説明する。
本実施形態は、ボトル溶着部24とノズル溶着部25との溶着箇所が第1の実施形態と異なっており、具体的には、ボトル溶着部24の外周面24aとノズル溶着部25の内周面25aが溶着されている点で第1の実施形態と異なっている。すなわち、本実施形態では、ボトル溶着部24の外周面24aとノズル溶着部25の内周面25aを接触させながらボトル本体21とノズル22を相対的に回転させ、ボトル溶着部24をノズル溶着部25に挿入する。このとき、ボトル溶着部24の外周面24aとノズル溶着部25の内周面25aとの間で摩擦熱が発生し、その摩擦熱を利用して樹脂を溶融させることで、ボトル本体21とノズル22が溶着より接合される。
このような溶着過程において、溶融樹脂26は、ボトル溶着部24とノズル溶着部25との隙間(外周面24aと内周面25aとの間)から外側に溢れ出て、第1の環状面24bと第2の環状面25bとの間に侵入する。このとき、溶融樹脂26には、第1の実施形態と同様に、ボトル溶着部24とノズル溶着部25との相対回転による遠心力により半径方向外側への力が作用する。これに対し、本実施形態においても、第2の環状面25bの半径方向外側に周壁部27が形成されているため、溶融樹脂26がそれ以上半径方向外側に移動することを抑制することが可能になる。
図10(a)は、本実施形態のノズルの一変形例を示す斜視図であり、図10(b)は、本実施形態のノズルの別の変形例の断面を示す斜視図である。図10(c)は、本実施形態のボトル本体およびノズルのさらに別の変形例を示す断面図である。
本実施形態においても、周壁部27は、図10(a)に示すように、周方向に間隔を置いて複数形成されていてもよく、隣接する周壁部27の間には、図10(b)に示すように、周壁部27を接続するリブ28が形成されていてもよい。また、周壁部27は、第1の環状面24bと第2の環状面25bのうち一方の環状面の半径方向外側に設けられていればよく、図10(c)に示すように、第1の環状面24bの半径方向外側に設けられていてもよい。
なお、ボトル溶着部24をノズル溶着部25に挿入する際には、ボトル本体21をノズル22に対して移動させてもよく、ノズル22をボトル本体21に対して移動させてもよい。ただし、治具で保持しやすく、かつ剛性の高い形状に成形しやすいノズル22をボトル本体21に対して移動させることが好ましい。また、溶融樹脂26は、移動させる部材の移動方向の前方に多く溢れ出すことから、溶融樹脂26が液体収容ボトル2の内部に脱落することを抑制できる点でも、ノズル22をボトル本体21に対して移動させることが好ましい。これにより、液体収容ボトル2から液体タンク12への液体の補充時に、溶融樹脂26が異物として液体タンク12に混入することを抑制することができる。
(第3の実施形態)
図11は、本発明の第3の実施形態に係るボトル本体およびノズルの断面図である。以下、上述の実施形態と同様の構成については、図面に同じ符号を付してその説明を省略し、上述の実施形態と異なる構成のみ説明する。
本実施形態は、第2の環状面25bの半径方向外側に形成された周壁部27に応じて、第1の環状面24bの半径方向外側に、周壁部27を収容する凹部29が形成されている点で、第2の実施形態と異なっている。これにより、本実施形態では、ボトル溶着部24の外周面24aとノズル溶着部25の内周面25aが溶着される過程で、第1の環状面24bと第2の環状面25bが当接するようになる。そのため、ボトル本体21とノズル22との位置決め制御が可能になり、溶着状態を安定させることが可能になる。また、本実施形態では、周壁部27に付着した溶融樹脂26により、第1の環状面24bと第2の環状面25bを接合することも可能になり、ボトル本体21とノズル22との接合強度を向上させることも可能になる。
図12(a)から図12(c)は、それぞれ本実施形態のボトル本体およびノズルの変形例を示す断面図である。
ボトル溶着部24とノズル溶着部25の溶着時に当接する第1の環状面24bと第2の環状面25bは、必ずしも軸方向Xに垂直である必要はなく、図12(a)に示すように、軸方向Xに垂直な面に対して傾斜していてもよい。また、互いに溶着されるボトル溶着部24の外周面24aとノズル溶着部25の内周面25aは、軸方向Xに平行でなくてもよく、図12(b)に示すようにテーパ状であってもよく、図12(c)に示すように階段状であってもよい。
2 液体収容ボトル
21 ボトル本体
22 ノズル
24 ボトル溶着部
25 ノズル溶着部
27 周壁部

Claims (16)

  1. ボトル本体と、前記ボトル本体に接合され、前記ボトル本体に収容された液体を注入するノズルとを有し、前記ボトル本体が、樹脂からなる第1の円筒部を有し、前記ノズルが、樹脂からなり、前記第1の円筒部の外周側で該第1の円筒部に溶着された第2の円筒部を有する、液体収容ボトルであって、
    前記第1の円筒部が、外周面と、該外周面の軸方向端部から半径方向外側に延びる第1の環状面とを有し、
    前記第2の円筒部が、前記第1の円筒部の前記外周面に対向する内周面と、該内周面の軸方向端部から半径方向外側に延び、前記第1の円筒部の前記第1の環状面に対向する第2の環状面とを有し、
    前記第1および第2の環状面のうち一方の環状面の半径方向外側には、前記軸方向に突出する周壁部が形成されていることを特徴とする液体収容ボトル。
  2. 前記周壁部が、前記軸方向に平行な内周面を有する、請求項1に記載の液体収容ボトル。
  3. 前記周壁部は、周方向に間隔を置いて複数形成されている、請求項1または2に記載の液体収容ボトル。
  4. 隣接する前記周壁部の間に、前記周壁部を接続するリブが形成されている、請求項3に記載の液体収容ボトル。
  5. 前記周壁部は、周方向に連続して形成されている、請求項1または2に記載の液体収容ボトル。
  6. 前記第1の円筒部と前記第2の円筒部は、前記第1の環状面と前記第2の環状面で溶着されている、請求項1から5のいずれか1項に記載の液体収容ボトル。
  7. 前記第1および第2の環状面のうち他方の環状面の半径方向外側には、前記周壁部を収容する凹部が形成されている、請求項6に記載の液体収容ボトル。
  8. 前記第1の円筒部と前記第2の円筒部は、前記外周面と前記内周面で溶着されている、請求項1から5のいずれか1項に記載の液体収容ボトル。
  9. 前記第1の環状面と前記第2の環状面は接合されている、請求項8に記載の液体収容ボトル。
  10. 前記第1および第2の環状面のうち他方の環状面の半径方向外側には、前記周壁部を収容する凹部が形成されている、請求項8または9に記載の液体収容ボトル。
  11. 前記外周面および前記内周面は階段状に形成されている、請求項8から10のいずれか1項に記載の液体収容ボトル。
  12. 前記外周面および前記内周面はテーパ状に形成されている、請求項8から10のいずれか1項に記載の液体収容ボトル。
  13. 前記第1および第2の環状面は、前記軸方向にそれぞれ垂直である、請求項1から12のいずれか1項に記載の液体収容ボトル。
  14. ボトル本体と、前記ボトル本体に接合され、前記ボトル本体に収容された液体を注入するノズルとを有し、前記ボトル本体が、樹脂からなる第1の円筒部を有し、前記ノズルが、樹脂からなり、前記第1の円筒部の外周側で該第1の円筒部に溶着された第2の円筒部を有する、液体収容ボトルの製造方法であって、
    外周面と、該外周面の軸方向端部から半径方向外側に延びる第1の環状面とを有する前記第1の円筒部を用意する工程と、
    内周面と、該内周面の軸方向端部から半径方向外側に延びる第2の環状面とを有する前記第2の円筒部を用意する工程と、
    前記第1および第2の環状面のうち一方の環状面の半径方向外側に、軸方向に突出する周壁部を形成する工程と、
    前記第1の円筒部の前記外周面と前記第2の円筒部の前記内周面を接触させるか、前記第1の円筒部の前記第1の環状面と前記第2の円筒部の前記第2の環状面を接触させながら、前記第2の円筒部に対して前記第1の円筒部を相対的に回転させ、前記ボトル本体と前記ノズルをスピン溶着により接合する工程と、を含み、
    前記接合する工程では、前記第1の円筒部と前記第2の円筒部との摩擦熱により溶融した前記樹脂が、前記第1の環状面と前記第2の環状面との間を通って前記周壁部に到達して付着することを特徴とする液体収容ボトルの製造方法。
  15. 第1の部材と、前記第1の部材に接合された第2の部材とを有し、前記第1の部材が、第1の円筒部を有し、前記第2の部材が、前記第1の溶着部の外周側で該第1の円筒部に溶着された第2の円筒部を有する、樹脂部品であって、
    前記第1の円筒部が、外周面と、該外周面の軸方向端部から半径方向外側に延びる第1の環状面とを有し、
    前記第2の円筒部が、前記第1の円筒部の前記外周面に対向する内周面と、該内周面の軸方向端部から半径方向外側に延び、前記第1の円筒部の前記第1の環状面に対向する第2の環状面とを有し、
    前記第1および第2の環状面のうち一方の環状面の半径方向外側には、軸方向に突出する周壁部が形成されていることを特徴とする樹脂部品。
  16. 第1の部材と、前記第1の部材に接合された第2の部材とを有し、前記第1の部材が、第1の円筒部を有し、前記第2の部材が、前記第1の溶着部の外周側で該第1の円筒部に溶着された第2の円筒部を有する、樹脂部品の製造方法であって、
    外周面と、該外周面の軸方向端部から半径方向外側に延びる第1の環状面とを有する前記第1の円筒部を用意する工程と、
    内周面と、該内周面の軸方向端部から半径方向外側に延びる第2の環状面とを有する前記第2の円筒部を用意する工程と、
    前記第1および第2の環状面のうち一方の環状面の半径方向外側に、軸方向に突出する周壁部を形成する工程と、
    前記第1の円筒部の前記外周面と前記第2の円筒部の前記内周面を接触させるか、前記第1の円筒部の前記第1の環状面と前記第2の円筒部の前記第2の環状面を接触させながら、前記第2の円筒部に対して前記第1の円筒部を相対的に回転させ、前記ボトル本体と前記ノズルをスピン溶着により接合する工程と、を含み、
    前記接合する工程では、前記第1の円筒部と前記第2の円筒部との摩擦熱により溶融した前記樹脂が、前記第1の環状面と前記第2の環状面との間を通って前記周壁部に到達して付着することを特徴とする樹脂部品の製造方法。
JP2019069100A 2019-03-29 2019-03-29 液体収容ボトル Active JP7292927B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069100A JP7292927B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 液体収容ボトル
US16/827,408 US11273648B2 (en) 2019-03-29 2020-03-23 Liquid storage bottle and method for manufacturing the same
CN202010210521.5A CN111746905B (zh) 2019-03-29 2020-03-24 储液瓶及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069100A JP7292927B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 液体収容ボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020164230A true JP2020164230A (ja) 2020-10-08
JP7292927B2 JP7292927B2 (ja) 2023-06-19

Family

ID=72607108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019069100A Active JP7292927B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 液体収容ボトル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11273648B2 (ja)
JP (1) JP7292927B2 (ja)
CN (1) CN111746905B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256284A (en) * 1992-03-12 1993-10-26 Albert Lee Plastic electric fuel injection filter assembly and a welding method for the preparation thereof
JP2001301728A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Naito Kogyo Kk 抽出チューブおよびその製造方法
JP2002502723A (ja) * 1998-02-04 2002-01-29 エム マネイジメント−テックス リミテッド スピン溶接されたコネクタを有するブロー成形による圧力容器
JP2004209901A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Tokyo Roki Co Ltd 樹脂部品の溶着方法および溶着装置
CN202922974U (zh) * 2012-05-16 2013-05-08 江苏常诚汽车部件有限公司 信号灯振动焊接筋结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5122272A (en) * 1990-11-05 1992-06-16 E. Charles Iana Drinking water supply container having a removably mounted filter device
JP3468568B2 (ja) 1993-03-31 2003-11-17 川田 武豊 携帯用液体浄化器
JP3455606B2 (ja) 1995-03-10 2003-10-14 株式会社吉野工業所 積層剥離ブロー容器における大気導入孔の形成方法および形成装置
JP4275287B2 (ja) * 2000-03-30 2009-06-10 株式会社細川洋行 プラスチック容器
US7434702B2 (en) * 2002-12-27 2008-10-14 Kabushikikaisha Yaita Seisakusho Bottle container made of resin and method for manufacturing the same
WO2005009862A1 (de) 2003-07-30 2005-02-03 Rm Beteiligungs Ag Kunststoffgetränkeflasche mit kapsel
JP5621495B2 (ja) * 2010-10-14 2014-11-12 セイコーエプソン株式会社 プリンター制御装置、印刷システム、プリンターの制御方法及びプログラム
CN203767209U (zh) 2014-03-13 2014-08-13 无锡华瑛微电子技术有限公司 化学液存储瓶
CN203767208U (zh) 2014-03-13 2014-08-13 无锡华瑛微电子技术有限公司 化学液存储瓶

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256284A (en) * 1992-03-12 1993-10-26 Albert Lee Plastic electric fuel injection filter assembly and a welding method for the preparation thereof
JP2002502723A (ja) * 1998-02-04 2002-01-29 エム マネイジメント−テックス リミテッド スピン溶接されたコネクタを有するブロー成形による圧力容器
JP2001301728A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Naito Kogyo Kk 抽出チューブおよびその製造方法
JP2004209901A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Tokyo Roki Co Ltd 樹脂部品の溶着方法および溶着装置
CN202922974U (zh) * 2012-05-16 2013-05-08 江苏常诚汽车部件有限公司 信号灯振动焊接筋结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP7292927B2 (ja) 2023-06-19
US20200307230A1 (en) 2020-10-01
US11273648B2 (en) 2022-03-15
CN111746905A (zh) 2020-10-09
CN111746905B (zh) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11111061B2 (en) Liquid storage bottle
JP2004351839A (ja) 接合構造及び接合構造の製造方法
JP2020164230A (ja) 液体収容ボトルおよびその製造方法
US7195347B2 (en) Ink cartridge
JP7379186B2 (ja) 液体収容ボトルおよびその製造方法
JP2003326734A (ja) インクカートリッジ
JP6794620B2 (ja) ボトル
CN111746902B (zh) 液体储存瓶及其制造方法和树脂部件及其制造方法
US10987934B2 (en) Sealing structure and liquid storage container
JP7336227B2 (ja) インク収容ボトル
CN111619915B (zh) 液体容器
US9180678B2 (en) Recording head
JP2022129862A (ja) 液体吐出装置に液体を補充するための液体補充容器、および該液体補充容器を用いた再利用システム
JP7047452B2 (ja) インク接続針、インク充填用治具、カートリッジ
JP4479733B2 (ja) 記録装置用インクカートリッジ
JP6859749B2 (ja) 液体カートリッジ及び液体噴射装置
JP6163966B2 (ja) 液体収容容器およびその蓋体
JP2022027445A (ja) 液体吐出装置、プリントヘッドおよびプリントヘッドの製造方法
JP2022018712A (ja) 液体収容容器
JP2004284239A (ja) 液体噴射ヘッド
JP2020066179A (ja) シール構造、液体導出部及びシール方法
JP2018052039A (ja) 接続体、および、接続体ユニット
JP2001194878A (ja) トナー容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7292927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151