JP2020163931A5 - 車両用表示制御装置、方法及びプログラム - Google Patents

車両用表示制御装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020163931A5
JP2020163931A5 JP2019064664A JP2019064664A JP2020163931A5 JP 2020163931 A5 JP2020163931 A5 JP 2020163931A5 JP 2019064664 A JP2019064664 A JP 2019064664A JP 2019064664 A JP2019064664 A JP 2019064664A JP 2020163931 A5 JP2020163931 A5 JP 2020163931A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
display control
display device
coordinate information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019064664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020163931A (ja
JP6856085B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019064664A external-priority patent/JP6856085B2/ja
Priority to JP2019064664A priority Critical patent/JP6856085B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to CN202410251399.4A priority patent/CN117922290A/zh
Priority to CN202010221651.9A priority patent/CN111746274A/zh
Priority to US16/831,230 priority patent/US11002560B2/en
Publication of JP2020163931A publication Critical patent/JP2020163931A/ja
Publication of JP2020163931A5 publication Critical patent/JP2020163931A5/ja
Priority to JP2021039514A priority patent/JP2021107217A/ja
Publication of JP6856085B2 publication Critical patent/JP6856085B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US17/301,721 priority patent/US11698265B2/en
Priority to US18/323,050 priority patent/US20230296395A1/en
Priority to JP2023153956A priority patent/JP2023174676A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は車両用表示制御装置、車両用表示制御方法及び車両用表示制御プログラムに関する。
本発明は上記事実を考慮して成されたもので、乗員の前方視野を広範囲には覆わない小型の表示部に情報を表示させる場合にも、表示情報が実前景と対応していることを直感的に把握させることができる車両用表示制御装置、車両用表示制御方法及び車両用表示制御プログラムを得ることが目的である。
第1の態様に係る車両用表示制御装置は、自車両の自動運転を行う自動運転制御部から前記自車両の未来位置に対応する座標情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した座標情報に基づいて、第1の表示装置上の前記自車両の未来位置に対応する位置にマーカーを表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴としている
第1の態様では、第1の表示装置上の自車両の未来位置に対応する位置にマーカーが表示されるので、乗員の前方視野を広範囲には覆わない小型の表示部に情報を表示させる場合にも、表示情報が実前景と対応していることを直感的に把握させることができる。
第2の態様は、第1の態様において、前記表示制御手段は、更に、前記マーカーの前記第1の表示装置上の表示位置を、前記自車両の走行に応じて、前記第1の表示装置上の基準位置へ向けて移動させることを特徴としている
第2の態様では、自車両の未来位置に対応する位置に表示させるマーカーの第1の表示装置上の表示位置を、自車両の走行に応じて、第1の表示装置上の基準位置へ向けて移動させる。これにより、自車両の走行と同期するようにマーカーの表示位置が移動することになるので、乗員の前方視野を覆わない小型の表示部に情報を表示させる場合にも、表示情報が実前景と対応していることを直感的に把握させることができる。また、マーカーの動的な流れは視野周辺での認識状態においても適切な刺激となり、継続的な監視行動のモチベーション維持に役立つ。
第3の態様は、第1の態様又は第2の態様において、前記取得手段は、現時刻からの時間差が所定時間ずつ異なる時間における、前記自車両の複数の未来位置にそれぞれ対応する複数の座標情報を取得し、前記表示制御手段は、前記複数の座標情報に基づいて、前記自車両の複数の未来位置に対応する前記第1の表示装置上の複数の位置に前記マーカーを各々表示させることを特徴としている。
第3の態様では、マーカーを各々表示させる複数の未来位置が、現時刻からの時間差が所定時間ずつ異なっているので、複数のマーカーの表示間隔から、自車両の加減速を含む時間軸方向の自車両の挙動の変化を直感的に把握させることができる。
第4の態様は、第3の態様において、前記取得手段が取得した前記複数の座標情報から、前記第1の表示装置に表示させるべき未来位置に対応する座標情報を選択する選択手段を備えることを特徴としている。
第4の態様では、取得した複数の座標情報から、第1の表示装置に表示させるべき未来位置に対応する座標情報を選択するので、第1の表示装置に表示されるマーカーの数が抑制され、第1の表示装置における表示が煩雑となることを抑制することができる。
第5の態様は、第4の態様において、前記選択手段が前記選択した座標情報を、前記第1の表示装置上の座標に変換する変換手段を更に備えることを特徴としている。
第5の態様では、選択手段が選択した座標情報に対して座標変換を行うので、取得手段が取得した複数の座標情報に対して座標変換を行う場合と比較して、座標変換に要する演算負荷を小さくすることができる。
第6の態様は、第1の態様〜第5の態様の何れかにおいて、前記表示制御手段は、前記第1の表示装置に、前記自車両の運転者から見た視点である1人称視点に対応した画像と、前記マーカーと、を合成した画像を表示させることを特徴としている。
第6の態様では、1人称視点に対応した画像とマーカーとを合成した画像を表示させることで、1人称視点に対応した画像が実前景と対応していることを直感的に把握させることができる。
第7の態様は、第6の態様において、前記第1の表示装置は、前記自車両の乗員の前方視野の一部を表示範囲とするヘッドアップディスプレイであることを特徴としている。
第7の態様によれば、第1の表示装置として実施が容易な構成を採用しつつ、第1の表示装置(ヘッドアップディスプレイ)への表示情報が実前景と対応していることを直感的に把握させることができる。
第8の態様は、第6の態様または第7の態様において、前記表示制御手段は、更に、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置に、前記自車両の後上方から俯瞰した視点である3人称視点に対応した画像と、前記マーカーと、を合成した画像を表示させることを特徴としている。
第8の態様では、3人称視点に対応した画像とマーカーとを合成した画像を表示させることで、3人称視点に対応した画像が実前景と対応していることを直感的に把握させることができる。
第9の態様は、第8の態様において、前記第2の表示装置は、前記自車両のインスツルメントパネルに設けられたディスプレイであることを特徴としている。
第9の態様によれば、第2の表示装置として実施が容易な構成を採用しつつ、第2の表示装置(インスツルメントパネルに設けられたディスプレイ)への表示情報が実前景と対応していることを直感的に把握させることができる。
第10の態様は、第1の態様〜第9の態様の何れかにおいて、前記表示制御手段は、前記マーカーを包含する帯状の軌道線を前記第1の表示装置に表示させることを特徴としている。
第10の態様によれば、軌道線の延びる方向から、自車両の進行位置を直感的に把握させることができる。
第11の態様は、第1の態様〜第10の態様の何れかにおいて、前記表示制御手段は、更に、自車両が走行している車線の境界線を模擬した路幅線を前記第1の表示装置に表示させることを特徴としている。
第11の態様によれば、自車両が走行している車線の境界線を模擬した路幅線を表示させることで、表示情報が実前景と対応していることをより直感的に把握させることができる。
第12の態様は、第1の態様〜第11の態様の何れかにおいて、前記表示制御手段は、前記自車両の自動運転制御用の車間時間の設定が変更された場合に、設定された前記車間時間に応じた車間設定線を前記第1の表示装置に表示させることを特徴としている。
第12の態様では、自動運転における車間時間の設定が変更された場合に、設定された車間時間に応じた車間設定線を表示させるので、車間時間の設定を把握させることができる。なお、マーカーは表示装置上の表示位置が移動する表示であるので、マーカーと車間設定線とが混同されることを回避することができる。
第13の態様に係る車両用表示制御方法は、自車両の自動運転を行う自動運転制御部から前記自車両の未来位置に対応する座標情報を取得し、取得した前記座標情報に基づいて、第1の表示装置上の前記自車両の未来位置に対応する位置にマーカーを表示させることを含む処理をコンピュータによって実行させる。
第13の態様によれば、第1の態様と同様に、乗員の前方視野を広範囲には覆わない小型の表示部に情報を表示させる場合にも、表示情報が実前景と対応していることを直感的に把握させることができる。
第14の態様に係る車両用表示制御プログラムは、コンピュータに、自車両の自動運転を行う自動運転制御部から前記自車両の未来位置に対応する座標情報を取得し、取得した前記座標情報に基づいて、第1の表示装置上の前記自車両の未来位置に対応する位置にマーカーを表示させることを含む処理を実行させる。
第14の態様によれば、第1の態様と同様に、乗員の前方視野を広範囲には覆わない小型の表示部に情報を表示させる場合にも、表示情報が実前景と対応していることを直感的に把握させることができる。

Claims (14)

  1. 自車両の自動運転を行う自動運転制御部から前記自車両の未来位置に対応する座標情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した座標情報に基づいて、第1の表示装置上の前記自車両の未来位置に対応する位置にマーカーを表示させる表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする車両用表示制御装置。
  2. 前記表示制御手段は、更に、前記マーカーの前記第1の表示装置上の表示位置を、前記自車両の走行に応じて、前記第1の表示装置上の基準位置へ向けて移動させることを特徴とする請求項1記載の車両用表示制御装置。
  3. 前記取得手段は、現時刻からの時間差が所定時間ずつ異なる時間における、前記自車両の複数の未来位置にそれぞれ対応する複数の座標情報を取得し、
    前記表示制御手段は、前記複数の座標情報に基づいて、前記自車両の複数の未来位置に対応する前記第1の表示装置上の複数の位置に前記マーカーを各々表示させる
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車両用表示制御装置。
  4. 前記取得手段が取得した前記複数の座標情報から、前記第1の表示装置に表示させるべき未来位置に対応する座標情報を選択する選択手段を備えることを特徴とする請求項3記載の車両用表示制御装置。
  5. 前記選択手段が前記選択した座標情報を、前記第1の表示装置上の座標に変換する変換手段を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の車両用表示制御装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記第1の表示装置に、前記自車両の運転者から見た視点である1人称視点に対応した画像と、前記マーカーと、を合成した画像を表示させることを特徴とする請求項1〜請求項5の何れか1項記載の車両用表示制御装置。
  7. 前記第1の表示装置は、前記自車両の乗員の前方視野の一部を表示範囲とするヘッドアップディスプレイであることを特徴とする請求項6記載の車両用表示制御装置。
  8. 前記表示制御手段は、更に、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置に、前記自車両の後上方から俯瞰した視点である3人称視点に対応した画像と、前記マーカーと、を合成した画像を表示させることを特徴とする請求項6または請求項7記載の車両用表示制御装置。
  9. 前記第2の表示装置は、前記自車両のインスツルメントパネルに設けられたディスプレイであることを特徴とする請求項8記載の車両用表示制御装置。
  10. 前記表示制御手段は、前記マーカーを包含する帯状の軌道線を前記第1の表示装置に表示させることを特徴とする請求項1〜請求項9の何れか1項記載の車両用表示制御装置。
  11. 前記表示制御手段は、更に、自車両が走行している車線の境界線を模擬した路幅線を前記第1の表示装置に表示させることを特徴とする請求項1〜請求項10の何れか1項記載の車両用表示制御装置。
  12. 前記表示制御手段は、前記自車両の自動運転制御用の車間時間の設定が変更された場合に、設定された前記車間時間に応じた車間設定線を前記第1の表示装置に表示させることを特徴とする請求項1〜請求項11の何れか1項記載の車両用表示制御装置。
  13. 自車両の自動運転を行う自動運転制御部から前記自車両の未来位置に対応する座標情報を取得し、
    取得した前記座標情報に基づいて、第1の表示装置上の前記自車両の未来位置に対応する位置にマーカーを表示させる
    ことを含む処理をコンピュータによって実行させる車両用表示制御方法。
  14. コンピュータに、
    自車両の自動運転を行う自動運転制御部から前記自車両の未来位置に対応する座標情報を取得し、
    取得した前記座標情報に基づいて、第1の表示装置上の前記自車両の未来位置に対応する位置にマーカーを表示させる
    ことを含む処理を実行させるための車両用表示制御プログラム。
JP2019064664A 2019-03-28 2019-03-28 車両用表示制御装置、方法及びプログラム Active JP6856085B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064664A JP6856085B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 車両用表示制御装置、方法及びプログラム
CN202410251399.4A CN117922290A (zh) 2019-03-28 2020-03-26 车辆用显示控制装置
CN202010221651.9A CN111746274A (zh) 2019-03-28 2020-03-26 车辆用显示装置、显示控制方法以及存储介质
US16/831,230 US11002560B2 (en) 2019-03-28 2020-03-26 Vehicle display device
JP2021039514A JP2021107217A (ja) 2019-03-28 2021-03-11 車両用表示制御装置、方法およびプログラム
US17/301,721 US11698265B2 (en) 2019-03-28 2021-04-12 Vehicle display device
US18/323,050 US20230296395A1 (en) 2019-03-28 2023-05-24 Vehicle display device
JP2023153956A JP2023174676A (ja) 2019-03-28 2023-09-20 車両用表示制御装置、方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064664A JP6856085B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 車両用表示制御装置、方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021039514A Division JP2021107217A (ja) 2019-03-28 2021-03-11 車両用表示制御装置、方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020163931A JP2020163931A (ja) 2020-10-08
JP2020163931A5 true JP2020163931A5 (ja) 2020-12-17
JP6856085B2 JP6856085B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=72605818

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019064664A Active JP6856085B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 車両用表示制御装置、方法及びプログラム
JP2021039514A Pending JP2021107217A (ja) 2019-03-28 2021-03-11 車両用表示制御装置、方法およびプログラム
JP2023153956A Pending JP2023174676A (ja) 2019-03-28 2023-09-20 車両用表示制御装置、方法およびプログラム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021039514A Pending JP2021107217A (ja) 2019-03-28 2021-03-11 車両用表示制御装置、方法およびプログラム
JP2023153956A Pending JP2023174676A (ja) 2019-03-28 2023-09-20 車両用表示制御装置、方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US11002560B2 (ja)
JP (3) JP6856085B2 (ja)
CN (2) CN117922290A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6856085B2 (ja) 2019-03-28 2021-04-07 トヨタ自動車株式会社 車両用表示制御装置、方法及びプログラム
WO2021091039A1 (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 엘지전자 주식회사 차량용 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN113643531B (zh) * 2021-07-20 2022-09-20 东北大学 一种基于细小时区划分统计的交叉口车道饱和流率计算方法
US11697346B1 (en) * 2022-03-29 2023-07-11 GM Global Technology Operations LLC Lane position in augmented reality head-up display system

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400584B2 (ja) 1994-12-19 2003-04-28 本田技研工業株式会社 車載用表示装置
JP2005067483A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の走行制御装置
JP2007069648A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置
JP6661883B2 (ja) 2015-02-09 2020-03-11 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示制御方法
US11125566B2 (en) * 2015-07-16 2021-09-21 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for determining a vehicle ego-position
JP5945999B1 (ja) * 2015-07-31 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、運転支援プログラム及び自動運転車両
KR101860610B1 (ko) * 2015-08-20 2018-07-02 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 차량
JP6620564B2 (ja) * 2016-01-15 2019-12-18 株式会社デンソー 移譲制御装置
JP6414096B2 (ja) 2016-02-17 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 車載装置、車載装置の制御方法及び車載装置の制御プログラム
JP6870447B2 (ja) * 2016-05-20 2021-05-12 株式会社リコー Hud装置、車両装置、情報表示方法。
US11242068B2 (en) * 2016-05-30 2022-02-08 Lg Electronics Inc. Vehicle display device and vehicle
WO2018066026A1 (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 三菱電機株式会社 自動運転制御パラメータ変更装置および自動運転制御パラメータ変更方法
DE112016007380T5 (de) * 2016-10-26 2019-07-25 Mitsubishi Electric Corporation Anzeigekontrollvorrichtung, Anzeigevorrichtung und Anzeigekontrollverfahren
JP6616275B2 (ja) * 2016-12-15 2019-12-04 株式会社Soken 運転支援装置
JP6686873B2 (ja) 2016-12-27 2020-04-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6699646B2 (ja) * 2017-02-08 2020-05-27 株式会社デンソー 車両用表示制御装置
JP6547155B2 (ja) * 2017-06-02 2019-07-24 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP6825709B2 (ja) * 2017-08-25 2021-02-03 日産自動車株式会社 周囲車両表示方法及び周囲車両表示装置
JP2019016366A (ja) * 2018-08-27 2019-01-31 パイオニア株式会社 表示制御装置、操作制御方法、および、表示制御装置用プログラム
JP6856085B2 (ja) 2019-03-28 2021-04-07 トヨタ自動車株式会社 車両用表示制御装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020163931A5 (ja) 車両用表示制御装置、方法及びプログラム
DE102018218843B4 (de) Anzeigesystem, Anzeigverfahren und Speichermedium
Langlois et al. Augmented reality versus classical HUD to take over from automated driving: An aid to smooth reactions and to anticipate maneuvers
EP2720929B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur unterstützung eines fahrers bei einer spurführung eines fahrzeugs auf einer fahrbahn
JP6051307B2 (ja) 運転支援装置
WO2014198552A1 (de) System und verfahren zum überwachen und/oder bedienen einer technischen anlage, insbesondere eines fahrzeugs
EP2752730B1 (en) Vehicle display arrangement and vehicle comprising a vehicle display arrangement
CN106165000A (zh) 车辆用显示控制装置
JP7354649B2 (ja) 周辺監視装置
DE112012004769T5 (de) Konfigurierbare Hardwareeinheit für Autosysteme
JP6191241B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JPWO2012160590A1 (ja) 車線変更支援情報可視化システム
JP2019119316A (ja) 車載システム
JP2019207155A5 (ja)
JP2018189590A5 (ja)
US20210046822A1 (en) Method for calculating an ar-overlay of additional information for a display on a display unit, device for carrying out the method, as well as motor vehicle and computer program
JP6856085B2 (ja) 車両用表示制御装置、方法及びプログラム
WO2019097764A1 (ja) 車両運転補助システム、車両運転補助方法、及び車両運転補助プログラム
US10706823B2 (en) Device for displaying information in motor vehicles
CN108437911A (zh) 车辆娱乐系统
JP2015207243A5 (ja)
JP2024028375A (ja) 表示制御装置
JP2018156574A5 (ja)
JP6206121B2 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
EP3869289A8 (en) Method and control device for setting operation route for operation device