JP2020154376A - 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020154376A
JP2020154376A JP2019049554A JP2019049554A JP2020154376A JP 2020154376 A JP2020154376 A JP 2020154376A JP 2019049554 A JP2019049554 A JP 2019049554A JP 2019049554 A JP2019049554 A JP 2019049554A JP 2020154376 A JP2020154376 A JP 2020154376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
print
processing device
prohibition
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019049554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7298217B2 (ja
Inventor
小川 浩史
Hiroshi Ogawa
浩史 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019049554A priority Critical patent/JP7298217B2/ja
Priority to US16/534,647 priority patent/US20200301635A1/en
Priority to CN201910826823.2A priority patent/CN111722812B/zh
Publication of JP2020154376A publication Critical patent/JP2020154376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298217B2 publication Critical patent/JP7298217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】制御対象の画像処理装置の禁則に関する情報を保持せずとも、禁則にかかる印刷設定が反映された印刷ジョブを画像処理装置に送信することを抑制できる情報処理システムを提供する。【解決手段】情報処理システムは、印刷設定を反映させた印刷ジョブを画像処理装置に送信する印刷ジョブ送信手段と、印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを画像処理装置に送信する禁則判断ジョブ送信手段と、禁則判断ジョブ送信手段によって送信された、禁則判断ジョブに反映された印刷設定が印刷不可と判断された場合に、印刷設定を反映させた印刷ジョブを画像処理装置に送信しないよう制御する制御手段を有する情報処理装置と、情報処理装置から受け取った印刷ジョブを実行する出力手段と、情報処理装置から受け取った禁則判断ジョブに基づき、禁則判断ジョブに反映された印刷設定の印刷可否を判断する判断手段を有する画像処理装置を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。
特許文献1には、コンフリクト処理を従来よりも正確に実行することを課題とし、印刷ジョブの実行時にネットワークプリンタ側でコンフリクト(デバイスコンフリクト)した印刷設定を、デバイスコンフリクトルールとしてデバイスコンフリクトルールDBに登録し、そして、コンフリクトルールDB(システム)に予め登録されているコンフリクトルールに加え、デバイスコンフリクトルールDBに登録されているデバイスコンフリクトルールをも用いてコンフリクトするか否かを判定し、このように、印刷に失敗したときの印刷設定の実績を分析しデバイスコンフリクトとして登録することでコンフリクトか否かの判定精度を従来よりも向上させることが可能となることが開示されている。
特許文献2には、プリンターに送信される印刷条件に設定ミスがある場合にその旨をより迅速にユーザーに知らせることができる印刷ジョブモニタ技術を提供することを課題とし、パソコンからプリンターに送信される印刷ジョブ(設定された印刷条件を含む)を当該パソコンのCPUにも送信して、設定された印刷条件がプリンターで実行可能か否かを判断テーブルに基づいて判断し、実行不可と判断された場合にその旨のメッセージをパソコンのディスプレイに表示することが開示されている。
特開2009−163574号公報 特開2001−134388号公報
従来、利用できる機能や用紙が異なる複数機種の画像処理装置を制御対象とすることができるプリンタードライバーが知られている。ここで、プリンタードライバーよりも後に発売された機種など、プリンタードライバーが制御対象の画像処理装置における禁則に関する情報、すなわち利用できない機能や用紙、及び、機能や用紙の利用できない組合せに関する情報を保持していない場合がある。禁則にかかる印刷設定が反映された印刷ジョブを受け付けると、画像処理装置はその印刷ジョブを正しく実行できない。
本発明は、制御対象の画像処理装置の禁則に関する情報を保持せずとも、禁則にかかる印刷設定が反映された印刷ジョブを画像処理装置に送信することを抑制できる情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを課題とする。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、印刷設定を受け付ける受付手段と、操作者からの印刷実行指示に応じて、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを画像処理装置に送信する印刷ジョブ送信手段と、前記印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを前記画像処理装置に送信する禁則判断ジョブ送信手段と、前記禁則判断ジョブ送信手段によって送信された、前記禁則判断ジョブに反映された前記印刷設定が印刷不可と判断された場合に、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを前記画像処理装置に送信しないよう制御する制御手段を有する情報処理装置と、前記情報処理装置から受け取った印刷ジョブを実行する出力手段と、前記情報処理装置から受け取った禁則判断ジョブに基づき、該禁則判断ジョブに反映された前記印刷設定の印刷可否を判断する判断手段を有する画像処理装置を有する情報処理システムである。
請求項2の発明は、印刷設定を受け付ける受付手段と、操作者からの印刷実行指示に応じて、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを画像処理装置に送信する印刷ジョブ送信手段と、前記印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを前記画像処理装置に送信する禁則判断ジョブ送信手段と、前記禁則判断ジョブ送信手段によって送信された、前記禁則判断ジョブに反映された前記印刷設定が印刷不可と判断された場合に、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを前記画像処理装置に送信しないよう制御する制御手段を有する情報処理装置である。
請求項3の発明は、前記制御手段は、操作者から印刷実行が指示された場合に、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブの送信に先立って、前記禁則判断ジョブ送信手段に禁則判断ジョブの送信を行わせ、印刷可と判断された場合に、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを前記画像処理装置に送信するように制御する、請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項4の発明は、印刷不可と判断された場合に、印刷不可である旨の表示を表示手段に行うように制御する表示制御手段をさらに有する請求項2または3に記載の情報処理装置である。
請求項5の発明は、操作者からの禁則判断の指示を受け付ける第2の受付手段と、前記第2の受付手段によって禁則判断の指示が受け付けられた場合に、印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを前記画像処理装置に送信し、前記禁則判断ジョブに対する判断結果に基づく表示を表示手段に行うように制御する表示制御手段をさらに有する請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項6の発明は、前記禁則判断ジョブ送信手段は、印刷設定を受け付けた場合に、該印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを前記画像処理装置に送信する、請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項7の発明は、印刷実行が指示された場合であって、印刷実行が指示された時点での印刷設定を反映させた禁則判断ジョブに対して印刷不可と判断されたときに、印刷不可である旨を表示手段に行うように制御する表示制御手段をさらに有する請求項6に記載の情報処理装置である。
請求項8の発明は、前記表示制御手段は、印刷実行が指示されない場合であって、送信した禁則判断ジョブに対して印刷不可と判断されたとき、印刷不可である旨の表示を行わないように制御する、請求項7に記載の情報処理装置である。
請求項9の発明は、送信した禁則判断ジョブに反映された印刷設定と判断結果の組合せを記憶する記憶手段をさらに有する請求項2〜8のいずれか1項に記載の情報処理装置である。
請求項10の発明は、前記受付手段は、前記記憶手段に記憶された判断結果に基づき、印刷不可となっている印刷設定を受け付けないようにする、請求項9に記載の情報処理装置である。
請求項11の発明は、前記画像処理装置は、前記情報処理装置から受信した印刷ジョブを記憶する記憶手段をさらに有し、前記記憶手段は、前記情報処理装置から受信した禁則判断ジョブの印刷設定と判断結果を記憶する、請求項1に記載の情報処理システムである。
請求項12の発明は、前記記憶手段に記憶された印刷ジョブに関する情報の表示を表示手段に行うように制御する表示制御手段をさらに有し、前記表示制御手段は、印刷ジョブに関する情報と禁則判断ジョブに関する情報を区別して表示するように制御する、請求項11に記載の情報処理システムである。
請求項13の発明は、前記記憶手段に記憶された印刷ジョブに関する情報の表示を表示手段に行うように制御する表示制御手段をさらに有し、前記表示制御手段は、印刷ジョブに関する情報は表示するが、禁則判断ジョブに関する情報は表示しないように制御する、請求項11に記載の情報処理システムである。
請求項14の発明は、コンピュータを、印刷設定を受け付ける受付手段と、操作者からの印刷実行指示に応じて、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを画像処理装置に送信する印刷ジョブ送信手段と、前記印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを前記画像処理装置に送信する禁則判断ジョブ送信手段と、前記禁則判断ジョブ送信手段によって送信された、前記禁則判断ジョブに反映された前記印刷設定が印刷不可と判断された場合に、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを前記画像処理装置に送信しないよう制御する制御手段として機能させるための情報処理プログラムである。
請求項1の情報処理システムによれば、情報処理装置は、制御対象の画像処理装置の禁則に関する情報を保持せずとも、禁則にかかる印刷設定が反映された印刷ジョブを画像処理装置に送信することを抑制できる。
請求項2の情報処理装置によれば、制御対象の画像処理装置の禁則に関する情報を保持せずとも、禁則にかかる印刷設定が反映された印刷ジョブを画像処理装置に送信することを抑制できる。
請求項3の情報処理装置によれば、印刷ジョブの送信の前に、印刷可と判断された場合に、その印刷ジョブを画像処理装置に送信することができる。
請求項4の情報処理装置によれば、印刷不可と判断された場合に、印刷不可である旨を操作者に知らせることができる。
請求項5の情報処理装置によれば、操作者から禁則判断の指示が受け付けられた場合に、その禁則判断の結果を操作者に知らせることができる。
請求項6の情報処理装置によれば、印刷設定を受け付ける都度に、その印刷設定の禁則判断が行われるようにすることができる。
請求項7の情報処理装置によれば、印刷実行が指示されてからその時点での印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを画像処理装置に送信する場合と比べ、当該印刷設定では印刷不可と判断された場合に、印刷不可である旨を操作者に早く知らせることができる。
請求項8の情報処理装置によれば、操作者が印刷実行を指示しない印刷設定について、印刷不可である旨の表示は行わないようにすることができる。
請求項9の情報処理装置によれば、印刷設定と判断結果の組合せを記憶することができる。
請求項10の情報処理装置によれば、禁則判断ジョブを画像処理装置に送信しなくても、印刷不可となっている印刷設定を受け付けないようにすることができる。
請求項11の情報処理システムによれば、画像処理装置側で、印刷設定と判断結果を記憶することができる。
請求項12の情報処理システムによれば、操作者は、印刷ジョブに関する情報と禁則判断ジョブに関する情報を区別して確認することができる。
請求項13の情報処理システムによれば、操作者は、印刷ジョブに関する情報だけを確認することができる。
請求項14の情報処理プログラムによれば、制御対象の画像処理装置の禁則に関する情報を保持せずとも、禁則にかかる印刷設定が反映された印刷ジョブを画像処理装置に送信することを抑制できる。
本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。 プリンタードライバーの形態例を示す説明図である。 本実施の形態の構成例についての具体的なモジュール構成図である。 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。 本実施の形態における印刷設定に関する画面の表示例を示す説明図である。 禁則判断ジョブ情報及び印刷ジョブ情報のデータ構造例を示す説明図である。 印刷・禁則判断ジョブ履歴テーブルのデータ構造例を示す説明図である。 禁則判断結果情報のデータ構造例を示す説明図である。 本実施の形態における禁則判断の結果の表示例を示す説明図である。 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。 本実施の形態におけるジョブログの表示例を示す説明図である。 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。
以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な一実施の形態の例を説明する。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(「ソフトウェア」の解釈として、コンピュータ・プログラムを含む)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(例えば、コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するという意味である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(例えば、データの授受、指示、データ間の参照関係、ログイン等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態にしたがって、又はそれまでの状況・状態にしたがって定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(「2以上の値」には、もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。また、「A、B、C」等のように事物を列挙した場合は、断りがない限り例示列挙であり、その1つのみを選んでいる場合(例えば、Aのみ)を含む。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(「ネットワーク」には、一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(つまり、社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスクドライブ、RAM(Random Access Memoryの略)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unitの略)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
本実施の形態である情報処理装置100と画像処理装置150によって構成される画像処理システムは、印刷機能を有しており、情報処理装置100からの印刷指定にしたがって画像処理装置150が印刷を行う。ここで、情報処理装置100は、制御対象の画像処理装置150の禁則に関する情報を有していない。このような状況においても、情報処理装置100は、禁則にかかる印刷設定が反映された印刷ジョブを画像処理装置150に送信することを抑制できるようにしたものである。ここで、「禁則にかかる印刷設定が反映された印刷ジョブ」とは、禁則に該当する印刷設定であって、結果として、印刷することができない印刷ジョブをいう。
ここで、「禁則」とは、印刷設定において、対象の画像処理装置150で利用できない機能や用紙、および機能や用紙の利用できない組合せをいう。例えば、画像処理装置150の機種によっては、A5サイズの用紙に印刷すること、ステープラー処理を行うことのぞれぞれはできるが、A5サイズの用紙にステープラー処理を行うことができないことがある。その機種における禁則は、A5サイズの用紙の設定と、ステープラー処理を行うことの設定の組合せのことである。
「禁則判断」とは、印刷設定が禁則にかかる設定となっているかどうかを判断することをいう。例えば、前述のように、A5サイズの用紙の設定と、ステープラー処理を行うことの設定の組合せがある印刷設定である場合は、印刷不可と判断することになる。
「禁則判断ジョブ」とは、画像処理装置150が禁則判断を行うためのジョブであって、印刷設定が反映されているが、画像処理装置150は印刷を実行しないジョブのことをいう。印刷ジョブとの区別のために、例えば、ジョブ中に禁則判断ジョブであることを示す情報が付加されていてもよい。なお、禁則判断ジョブ内に、画像情報を含めてもよいし、含めないようにしてもよいが、禁則判断ジョブのサイズの観点から好ましくは、画像情報を含めないようにすることが望ましい。
情報処理装置100は、記憶モジュール105、通信モジュール110、受付モジュール120、表示処理モジュール130、制御モジュール140を有している。情報処理装置100は、画像処理装置150に対して印刷ジョブを送信する。そして、後述する禁則判断ジョブを画像処理装置150に送信する。例えば、情報処理装置100として、操作者によって使用されるパーソナルコンピュータ、携帯情報通信機器(携帯情報通信機器として、携帯電話、スマートフォン、モバイル機器、ウェアラブルコンピュータ等を含む)等が該当する。
通信モジュール110は、印刷ジョブ送信モジュール112、禁則判断ジョブ送信モジュール114、判断結果取得モジュール116を有しており、通信回線を介して画像処理装置150の通信モジュール160と接続されている。通信モジュール110は、画像処理装置150との間で通信を行う。
印刷ジョブ送信モジュール112は、操作者からの印刷実行指示に応じて、印刷設定受付モジュール122が受け付けた印刷設定を反映させた印刷ジョブを画像処理装置150に送信する。
禁則判断ジョブ送信モジュール114は、印刷設定受付モジュール122が受け付けた印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを画像処理装置150に送信する。
また、禁則判断ジョブ送信モジュール114は、印刷設定受付モジュール122が印刷設定を受け付けた場合に、その印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを画像処理装置150に送信するようにしてもよい。
ここで「印刷設定を受け付けた場合に、その印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを画像処理装置150に送信する」として、「印刷設定を受け付ける毎に、その印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを画像処理装置150に送信する」としてもよい。
判断結果取得モジュール116は、画像処理装置150から判断モジュール190による判断結果を取得する。判断結果取得モジュール116は、例えば、判断結果送信モジュール166が有している判断モジュール190の判断結果を読み込んでもよいし、判断結果送信モジュール166から送信されてきた判断結果を受信してもよい。
受付モジュール120は、印刷設定受付モジュール122、禁則判断指示受付モジュール124を有している。例えば、受付モジュール120は、タッチパネルを兼ねる液晶ディスプレイを制御して、操作者の操作を受け付ける。この他、マウス、キーボード、カメラ、マイク等を用いた操作者の操作(視線、ジェスチャ、音声等も含む)を受け付けるようにしてもよい。
印刷設定受付モジュール122は、印刷設定を受け付ける。例えば、印刷設定受付モジュール122は、操作者の操作に応じて、印刷設定を受け付ける。
禁則判断指示受付モジュール124は、操作者からの禁則判断の指示を受け付ける。
表示処理モジュール130は、表示制御モジュール132、表示モジュール134を有している。表示処理モジュール130は、タッチパネルを兼ねる液晶ディスプレイを制御して、操作者に対してメッセージ等を提示する。この他、スピーカーによる音声出力、触覚デバイスを用いた触感によって、操作者へのメッセージを提示するようにしてもよい。
表示制御モジュール132は、画像処理装置150によって印刷不可と判断された場合に、印刷不可である旨の表示を表示モジュール134に行うように制御する。
また、表示制御モジュール132は、禁則判断指示受付モジュール124によって禁則判断の指示が受け付けられた場合に、印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを画像処理装置150に送信し、禁則判断ジョブに対する判断結果に基づく表示を表示モジュール134に行うように制御するようにしてもよい。
また、表示制御モジュール132は、印刷設定受付モジュール122によって印刷実行が指示された場合であって、印刷実行が指示された時点での印刷設定を反映させた禁則判断ジョブに対して、画像処理装置150によって印刷不可と判断されたときに、印刷不可である旨を表示モジュール134に行うように制御するようにしてもよい。
さらに、表示制御モジュール132は、印刷実行が指示されない場合であって、禁則判断ジョブ送信モジュール114が送信した禁則判断ジョブに対して、画像処理装置150によって印刷不可と判断されたとき、印刷不可である旨の表示を行わないように表示モジュール134を制御するようにしてもよい。例えば、印刷設定を受け付ける毎に、その印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを画像処理装置150に送信し、その印刷設定では印刷不可であると判断された場合であっても、印刷実行が指示されるまでは、印刷不可である旨の表示を行わない。
表示モジュール134は、表示制御モジュール132の制御にしたがって表示を行う。表示モジュール134は、例えば、タッチパネルを兼ねる液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等である。
制御モジュール140は、禁則判断ジョブ送信モジュール114によって送信された禁則判断ジョブに反映された印刷設定が画像処理装置150によって印刷不可と判断された場合に、その印刷設定を反映させた印刷ジョブを画像処理装置150に送信しないよう制御する。
また、制御モジュール140は、操作者から印刷実行が指示された場合に、印刷設定を反映させた印刷ジョブの送信に先立って、禁則判断ジョブ送信モジュール114に禁則判断ジョブの送信を行わせ、画像処理装置150によって印刷可と判断された場合に、印刷設定を反映させた印刷ジョブを画像処理装置150に送信するように制御する。
記憶モジュール105は、送信した禁則判断ジョブに反映された印刷設定と判断結果の組合せを記憶する。
そして、印刷設定受付モジュール122は、記憶モジュール105に記憶された判断結果に基づき、印刷不可となっている印刷設定を受け付けないようにしてもよい。
ここで「印刷設定を受け付けない」として、既に印刷不可と判断された印刷設定の組合せについて、例えば、その印刷設定の表示をしない、その印刷設定をグレーアウトして選択させない、等がある。
画像処理装置150は、記憶モジュール155、通信モジュール160、出力モジュール170、表示処理モジュール180、判断モジュール190を有している。画像処理装置150は、情報処理装置100から受信した印刷ジョブにしたがって印刷を行う機器である。例えば、画像処理装置150として、プリンター、複合機(複合機とは、スキャナー、プリンター、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)等が該当する。また、画像処理装置150は、情報処理装置100から受信した禁則判断ジョブを用いて、その禁則判断ジョブに反映された印刷設定の印刷可否を判断する。
通信モジュール160は、印刷ジョブ受信モジュール162、禁則判断ジョブ受信モジュール164、判断結果送信モジュール166を有しており、通信回線を介して情報処理装置100の通信モジュール110と接続されている。通信モジュール160は、情報処理装置100との間で通信を行う。
印刷ジョブ受信モジュール162は、情報処理装置100から印刷ジョブを受け取る。具体的には、印刷ジョブ受信モジュール162は、情報処理装置100の印刷ジョブ送信モジュール112から印刷ジョブを受信する。
禁則判断ジョブ受信モジュール164は、情報処理装置100から禁則判断ジョブを受け取る。具体的には、禁則判断ジョブ受信モジュール164は、情報処理装置100の禁則判断ジョブ送信モジュール114から禁則判断ジョブを受信する。
判断結果送信モジュール166は、情報処理装置100に対して、判断モジュール190による判断結果を取得させる。判断結果送信モジュール166は、例えば、判断モジュール190の判断結果を、情報処理装置100の判断結果取得モジュール116が読み込み可能に保持していてもよいし、情報処理装置100に対して判断結果を送信してもよい。
出力モジュール170は、情報処理装置100から受け取った印刷ジョブを実行する。つまり、印刷ジョブに含まれている画像を、その印刷ジョブに含まれている印刷設定にしたがって印刷を行う。
表示処理モジュール180は、表示制御モジュール182、表示モジュール184を有している。表示処理モジュール180は、液晶ディスプレイを制御して、操作者に対して印刷ジョブ等のログを提示する。この他、スピーカーによる音声出力、触覚デバイスを用いた触感によって、操作者へのメッセージを提示するようにしてもよい。
表示制御モジュール182は、記憶モジュール155に記憶された印刷ジョブに関する情報の表示を表示モジュール184に行わせるように制御するようにしてもよい。
さらに、表示制御モジュール182は、印刷ジョブに関する情報と禁則判断ジョブに関する情報を区別して表示するように制御するようにしてもよい。
また、表示制御モジュール182は、記憶モジュール155に記憶された印刷ジョブに関する情報の表示を表示モジュール184に行うように制御するようにしてもよい。
そして、表示制御モジュール182は、印刷ジョブに関する情報は表示するが、禁則判断ジョブに関する情報は表示しないように制御するようにしてもよい。
表示モジュール184は、表示制御モジュール182の制御にしたがって表示を行う。表示モジュール184は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等である。画像処理装置150に備え付けられた表示装置であってもよいし、通信回線を介して情報処理装置100の表示モジュール134に表示するようにしてもよい。後者の例として、Webページを生成し、情報処理装置100のWebブラウザ等によって表示するようにしてもよい。
記憶モジュール155は、情報処理装置100から受信した印刷ジョブを記憶する。
さらに、記憶モジュール155は、情報処理装置100から受信した禁則判断ジョブの印刷設定と判断結果を記憶するようにしてもよい。ここで「判断結果」は、もちろんのことながら、判断モジュール190による判断処理の結果であり、印刷できるか否かを示すものである。
判断モジュール190は、情報処理装置100から受け取った禁則判断ジョブに基づき、その禁則判断ジョブに反映された印刷設定の印刷可否を判断する。判断モジュール190は、禁則判断ジョブに含まれている印刷設定で、本画像処理装置150は印刷可能か否かを判断すればよい。具体的には、禁則を記憶しておき、印刷設定が禁則に当てはまる場合は、印刷できないと判断してもよい。逆に、本画像処理装置150で印刷できるための条件を記憶しておき、その条件に当てはまらない場合は、印刷できないと判断してもよい。
図2は、プリンタードライバーの形態例を示す説明図である。
一般的に、ある画像処理装置から印刷する場合、その機種専用プリンタードライバーをユーザー端末に、インストールして印刷が行われている。図2(a)は、その例を示すものである。画像処理装置250A、画像処理装置250B、画像処理装置250Cは、それぞれ機種が異なる。そのため、機種専用プリンタードライバー200Aは画像処理装置250A用に開発されており、機種専用プリンタードライバー200Bは画像処理装置250B用に開発されており、機種専用プリンタードライバー200Cは画像処理装置250C用に開発されている。
この場合、画像処理装置250ごとにプリンタードライバーを、ユーザー端末にインストールしなければならない手間があることから、機種共通のプリンタードライバーを提供することが行われている。図2(b1)は、その例を示すものである。機種共通プリンタードライバー220をプリントサーバー210にインストールし、プリントサーバー210が画像処理装置250A、画像処理装置250B、画像処理装置250Cを用いて印刷できるようにしている。
機種共通プリンタードライバー220は、様々な画像処理装置250で使用できるよう、ほぼ全ての画像処理装置250がサポートする機能のみをサポートしている。図2(b2)の例に示すベン図は、それを示したものである。A機種サポート機能212Aは画像処理装置250Aの機能の領域を示しており、B機種サポート機能212Bは画像処理装置250Bの機能の領域を示しており、C機種サポート機能212Cは画像処理装置250Cの機能の領域を示しており、この3つの機能の領域が重なり合っている全機種サポート機能214が、機種共通プリンタードライバー220のサポートしている機能の領域を示している。
また、機種共通のプリンタードライバーとして、図2(c1)の例に示すような形態であってもよい。機種共通プリンタードライバー225は、全機種の画像処理装置250の機能をサポートし、接続先の画像処理装置250によって切り替えるようにしたものである。つまり、機種共通プリンタードライバー225をユーザー端末にインストールし、画像処理装置250Aが接続されている場合は、その画像処理装置250Aの機能を発揮するための機種共通プリンタードライバー225Aとして動作し、画像処理装置250Bが接続されている場合は、その画像処理装置250Bの機能を発揮するための機種共通プリンタードライバー225Bとして動作するものである。図2(c2)の例に示すベン図は、それを示したものである。機種共通プリンタードライバー225は、A機種サポート機能212A、B機種サポート機能212B、C機種サポート機能212Cの3つの機能の領域をサポートしているが、接続先が画像処理装置250Aである場合はA機種サポート機能212Aの領域をサポートするプリンタードライバーとして機能し、接続先が画像処理装置250Bである場合はB機種サポート機能212Bの領域をサポートするプリンタードライバーとして機能し、接続先が画像処理装置250Cである場合はC機種サポート機能212Cの領域をサポートするプリンタードライバーとして機能する。
しかし、機種共通プリンタードライバーであったとしても、その機種共通プリンタードライバーの作成時点で市場導入されている機種については、機能や禁則への対応を作り込み可能であるが、機種共通プリンタードライバーの作成以降で市場導入された機種については仕様を知ることができない。新機種について、その機種共通プリンタードライバーを使い続ける場合、機能や禁則を完全にサポートできていないため、ユーザーに不都合が発生し得る。
例えば、禁則について、機種共通プリンタードライバーの作成時には新機種の画像処理装置250の情報は知ることはできないため、ユーザー端末で禁則に該当してしまう印刷設定を行ってしまい、印刷物を受け取りに画像処理装置250の前に行って初めて印刷できない設定であったことに気がつくケースが有る。
もちろんのことながら、印刷前に禁則に該当する印刷設定であることを知るためには、新機種の画像処理装置250用の禁則に対応したプリンタードライバーをインストールしなければならず、ユーザーにとっては労力となる。
図3は、本実施の形態の構成例についての具体的なモジュール構成図である。
プリンタードライバー300は、禁則記憶モジュール305、ユーザーインタフェースモジュール310、禁則判断ジョブ生成モジュール315、印刷ジョブ生成モジュール320、ジョブ履歴判断モジュール330を有しており、アプリケーション340、スプーラー345、画像処理装置350と接続されている。プリンタードライバー300は、前述の情報処理装置100の機能を発揮するモジュール群に該当する。画像処理装置350は、前述の画像処理装置150に該当する。画像処理装置350は、ジョブ受付モジュール355、ジョブ判断モジュール360、ジョブ出力モジュール365、ジョブ履歴処理モジュール370を有している。
アプリケーション340は、プリンタードライバー300と接続されている。アプリケーション340は、OSを介して、印刷すべき文書をプリンタードライバー300に渡す。アプリケーション340として、例えば、文書の作成プログラム、Webブラウザ等が該当する。アプリケーション340から印刷する場合、アプリケーション340の印刷ダイアログから指定のプリンタードライバー300のユーザーインタフェースモジュール310によるユーザーインタフェースを表示する。
ユーザーインタフェースモジュール310は、禁則記憶モジュール305、禁則判断ジョブ生成モジュール315、印刷ジョブ生成モジュール320と接続されている。ユーザーインタフェースモジュール310は、画像処理装置350で印刷するために、操作者の操作による印刷設定を受け付けるための印刷設定画面を表示する。そして、その印刷設定を禁則判断ジョブ生成モジュール315又は印刷ジョブ生成モジュール320に渡す。例えば、印刷実行指示があった場合はその時点での印刷設定を印刷ジョブ生成モジュール320に渡し、禁則判断指示があった場合又は個々の項目における印刷設定が行われる度にその時点での印刷設定を禁則判断ジョブ生成モジュール315に渡す。また、印刷実行指示があった場合であっても、その時点での印刷設定を禁則判断ジョブ生成モジュール315に渡し、禁則判断ジョブに対して印刷可能であるとの判断結果を受け取った後に、その印刷設定を印刷ジョブ生成モジュール320に渡すようにしてもよい。
禁則判断ジョブ生成モジュール315は、ユーザーインタフェースモジュール310、スプーラー345と接続されている。禁則判断ジョブ生成モジュール315は、ユーザーインタフェースモジュール310で受け付けた印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを生成し、スプーラー345を介して、画像処理装置350に送信する。
スプーラー345は、プリンタードライバー300の禁則判断ジョブ生成モジュール315と印刷ジョブ生成モジュール320、画像処理装置350のジョブ受付モジュール355と接続されている。スプーラー345は、禁則判断ジョブ生成モジュール315からの禁則判断ジョブ、印刷ジョブ生成モジュール320からの印刷ジョブを受け取って、一時的に保管する。そして、画像処理装置350は、スプーラー345で保管された禁則判断ジョブ、印刷ジョブを順次実行する。具体的には、画像処理装置350が印刷処理中である場合に、受け取った禁則判断ジョブ、印刷ジョブを保管し、印刷処理が終了したら、次の禁則判断ジョブ、印刷ジョブの処理を行わせるものである。
ジョブ受付モジュール355は、スプーラー345、ジョブ判断モジュール360と接続されている。ジョブ受付モジュール355は、スプーラー345を介して、プリンタードライバー300の禁則判断ジョブ生成モジュール315から禁則判断ジョブ、プリンタードライバー300の印刷ジョブ生成モジュール320から印刷ジョブを受信し、ジョブ判断モジュール360に渡す。
ジョブ判断モジュール360は、ジョブ受付モジュール355、ジョブ出力モジュール365、ジョブ履歴処理モジュール370と接続されている。ジョブ判断モジュール360は、ジョブ受付モジュール355から受け取ったジョブが印刷ジョブである場合は、その印刷ジョブをジョブ出力モジュール365に渡す。そして、ジョブ受付モジュール355から受け取ったジョブが禁則判断ジョブである場合は、その禁則判断ジョブに含まれている印刷設定で、本画像処理装置350では印刷できるか否かを判断する。そして、判断結果をジョブ履歴処理モジュール370に渡す。
ジョブ出力モジュール365は、ジョブ判断モジュール360、ジョブ履歴処理モジュール370と接続されている。ジョブ出力モジュール365は、ジョブ判断モジュール360から受け取った印刷ジョブにしたがって印刷を行う。具体的には、印刷ジョブには、印刷する画像と印刷設定が含まれており、その印刷設定にしたがってその画像を印刷する。印刷処理の履歴であるログデータをジョブ履歴処理モジュール370に渡す。
ジョブ履歴処理モジュール370は、ジョブ判断モジュール360、ジョブ出力モジュール365、プリンタードライバー300のジョブ履歴判断モジュール330と接続されている。ジョブ履歴処理モジュール370は、ジョブ判断モジュール360による禁則判断ジョブに対する判断結果、ジョブ出力モジュール365からの印刷処理のログデータを記憶する。そして、禁則判断ジョブに対する判断結果、印刷処理のログデータを、プリンタードライバー300のジョブ履歴判断モジュール330が読み取り可能に開放するようにしてもよいし、プリンタードライバー300のジョブ履歴判断モジュール330に送信するようにしてもよい。具体的には、前者にあっては、禁則判断ジョブに対する判断結果、印刷処理のログデータを記憶しているメモリ部分をジョブ履歴判断モジュール330がアクセスできるようにしておく。後者にあっては、プリンタードライバー300と画像処理装置350との通信プロトコルにしたがって、プリンタードライバー300に対して、禁則判断ジョブに対する判断結果、印刷処理のログデータを送信する。
ジョブ履歴判断モジュール330は、禁則記憶モジュール305、印刷ジョブ生成モジュール320、画像処理装置350のジョブ履歴処理モジュール370と接続されている。ジョブ履歴判断モジュール330は、画像処理装置350のジョブ履歴処理モジュール370から禁則判断ジョブに対する判断結果、印刷処理のログデータを取得し、禁則記憶モジュール305に記憶させる。もちろんのことながら、判断結果は、禁則判断ジョブ生成モジュール315が送信した禁則判断ジョブに対するものである。また、判断結果を禁則記憶モジュール305に記憶させる際に、後述するように印刷不可の組合せ、印刷可能の組合せとして記憶させる。
禁則記憶モジュール305は、ユーザーインタフェースモジュール310、ジョブ履歴判断モジュール330と接続されている。禁則記憶モジュール305は、前述の記憶モジュール105に対応し、禁則判断ジョブ生成モジュール315が画像処理装置350に送信した禁則判断ジョブの判断結果を記憶する。具体的には、禁則判断ジョブの印刷設定として、前述したように、A5サイズでステープラー処理の組合せであり、印刷できないとの判断結果である場合に、A5サイズでステープラー処理の組合せは印刷不可(すなわち、禁則)であるとして記憶する。また、禁則判断ジョブの印刷設定として、A4サイズでステープラー処理の組合せであり、印刷できるとの判断結果である場合に、A4サイズでステープラー処理の組合せは印刷可であるとして記憶する。
印刷ジョブ生成モジュール320は、ユーザーインタフェースモジュール310、ジョブ履歴判断モジュール330、スプーラー345と接続されている。印刷ジョブ生成モジュール320は、ユーザーインタフェースモジュール310で受け付けた印刷設定を反映させた印刷ジョブを生成し、スプーラー345を介して、画像処理装置350に送信する。
図4は、本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。左側が情報処理装置100が行う処理例を示すフローチャートであり、右側が画像処理装置150が行う処理例を示すフローチャートである。このフローチャートは、設定を受け付けたら禁則判断ジョブを生成・送信し、印刷実行指示を受け付けなければ禁則判断結果によらず印刷不可である旨の表示は行わないで、印刷実行指示を受け付けた際にそのときの印刷設定が印刷不可であればその旨の表示を行う、という処理例を示すものである。
ステップS402では、情報処理装置100は、操作者の操作にしたがって行われた各項目の設定の変更を検知する。
ステップS404では、情報処理装置100は、現時点での印刷設定での禁則判断ジョブを生成する。
ステップS406では、情報処理装置100は、画像処理装置150に対して、禁則判断ジョブを送信し、ステップS452へ進む。そして、この場合は、画像処理装置150では、ステップS454での禁則判断の処理が行われることになる。
ステップS408では、情報処理装置100は、操作者の操作による印刷実行の指示を受け付けたか否かを判断する。印刷実行の指示を受け付けた場合はステップS410に進み、それ以外の場合はステップS402に戻る。
ステップS452では、画像処理装置150は、禁則判断ジョブであるか否かを判断し、禁則判断ジョブの場合はステップS454へ進み、それ以外の場合はステップS456へ進む。印刷ジョブの場合は、ステップS456へ進むことになる。
ステップS454では、画像処理装置150は、その禁則判断ジョブに含まれている印刷設定での禁則判断を行い、ステップS458へ進む。また、ステップS454での判断結果を情報処理装置100に送信し、情報処理装置100によるステップS410に進むようにしてもよい。
ステップS456では、画像処理装置150は、印刷ジョブにしたがった印刷を行う。
ステップS458では、画像処理装置150は、ジョブ履歴を更新し、ステップS499へ進む。また、ステップS454での判断結果を情報処理装置100に送信し、情報処理装置100によるステップS410に進むようにしてもよい。なお、ステップ410に進むのは、ステップS454の直後、ステップS458の直後のいずれかである。
ステップS410では、情報処理装置100は、ステップS406で送信した禁則判断ジョブでの印刷設定について、印刷が可能な設定の場合はステップS414へ進み、それ以外の場合はステップS412へ進む。なお、このステップS410の処理は、ステップS408でYes(つまり、印刷実行の指示を受け付けた場合)であり、かつ、画像処理装置150から判断結果を受信した後に行われる。
ステップS412では、情報処理装置100は、現在の設定では、印刷することができない旨の表示を行う。そして、ステップS402に戻る。
ステップS414では、情報処理装置100は、印刷ジョブを生成して、その印刷ジョブを画像処理装置150に送信する。この場合は、画像処理装置150でステップS456での印刷処理が行われることになる。
図5は、本実施の形態における印刷設定に関する画面の表示例を示す説明図である。画面500は、操作者の操作を受け付ける印刷設定画面の例を示すものであり、情報処理装置100の表示装置に表示する。
図5(a)の例に示す画面500には、用紙設定領域510、部数設定領域520、ステープラー処理設定領域530、印刷ボタン540、キャンセルボタン550を表示する。
禁則判断ジョブを生成し、その禁則判断ジョブを画像処理装置150に送信する契機(タイミングともいう)は、(1)印刷ボタン540が操作者によって選択された場合、(2)何らかの項目における印刷設定が変更された場合、のいずれであってもよい。(1)の場合は、その禁則判断ジョブに対する判断結果が印刷可能である場合に、印刷ジョブを生成して、その印刷ジョブを画像処理装置150に送信することになる。
さらに、図5(b)の例に示すように、禁則判断ボタン545が操作者によって選択された場合を、禁則判断ジョブを生成し、その禁則判断ジョブを画像処理装置150に送信する契機としてもよい。
画面500には、用紙設定領域510、部数設定領域520、ステープラー処理設定領域530、印刷ボタン540、禁則判断ボタン545、キャンセルボタン550を表示する。
そして、画像処理装置150から禁則判断ジョブに対する判断結果を受け取った場合は、図5(c)の例に示すように、禁則判断結果表示領域560を表示するようにしてもよい。
画面500には、用紙設定領域510、部数設定領域520、ステープラー処理設定領域530、印刷ボタン540、キャンセルボタン550、禁則判断結果表示領域560を表示する。
禁則判断ジョブに対する判断結果が印刷不可である場合は、禁則判断結果表示領域560に、例えば「上記印刷設定では印刷することができません。」と表示する。
また、禁則判断ジョブに対する判断結果が印刷可能である場合は、印刷ジョブを画像処理装置150に送信した後に、禁則判断結果表示領域560に、例えば「上記印刷設定での印刷を画像処理装置150で開始します。」と表示してもよいし、又は、画面500における印刷設定のユーザーインタフェースを閉じてもよい。
なお、図5(c)の例は、図5(a)の例に示す画面500で禁則判断ジョブに対する判断結果を受け取った場合の表示例を示すものであるが、もちろんのことながら、図5(b)の例に示す画面500に禁則判断結果表示領域560を付加するようにしてもよい。
図6(a)は、禁則判断ジョブ情報600のデータ構造例を示す説明図である。禁則判断ジョブ送信モジュール114が生成する禁則判断ジョブ情報600の例を示す。
禁則判断ジョブ情報600は、禁則判断ジョブID欄610、印刷設定欄620を有しており、印刷設定欄620は、ドキュメント名欄622、用紙欄624、部数欄626、ステープラー欄628を有している。禁則判断ジョブID欄610は、本実施の形態において、禁則判断ジョブを一意に識別するための情報(具体的には、禁則判断ジョブID:IDentification)を記憶している。印刷設定欄620は、印刷設定を記憶している。ドキュメント名欄622は、印刷対象である文書のドキュメント名を記憶している。用紙欄624は、印刷設定された用紙を記憶している。部数欄626は、印刷設定された部数を記憶している。ステープラー欄628は、印刷設定されたステープラー処理をする/しないの情報を記憶している。なお、印刷設定欄620は、図6(b)の例に示す印刷ジョブ情報650の印刷設定欄670と同等のものである。
例えば、禁則判断ジョブID:K001は、印刷設定として、ドキュメント名が「IDxxxxx」、用紙が「A5」、部数が「1」、ステープラー処理を「する」であることを示している。
禁則判断ジョブIDは、情報処理装置100が生成したものであり、禁則判断ジョブ情報600に含ませ、画像処理装置150の判断結果にも禁則判断ジョブIDを含ませることにより、禁則判断ジョブ送信モジュール114が送信した禁則判断ジョブに対応する、判断結果取得モジュール116が取得した判断結果を特定することができる。具体的には、判断結果取得モジュール116が取得した判断結果内の禁則判断ジョブIDが、禁則判断ジョブ送信モジュール114が送信した禁則判断ジョブの禁則判断ジョブIDに一致するか否かを判断し、一致する場合は、判断結果取得モジュール116が取得した判断結果は、禁則判断ジョブ送信モジュール114が送信した禁則判断ジョブに対する判断結果であるとする。
図6(b)は、印刷ジョブ情報650のデータ構造例を示す説明図である。印刷ジョブ送信モジュール112が生成する印刷ジョブ情報650の例を示す。
印刷ジョブ情報650は、印刷ジョブID欄660、印刷設定欄670、印刷画像欄680を有しており、印刷設定欄670は、ドキュメント名欄672、用紙欄674、部数欄676、ステープラー欄678を有している。印刷ジョブID欄660は、本実施の形態において、印刷ジョブを一意に識別するための情報(具体的には、印刷ジョブID)を記憶している。印刷設定欄670は、印刷設定を記憶している。ドキュメント名欄672は、印刷対象である文書のドキュメント名を記憶している。用紙欄674は、印刷設定された用紙を記憶している。部数欄676は、印刷設定された部数を記憶している。ステープラー欄678は、印刷設定されたステープラー処理をする/しないの情報を記憶している。印刷画像欄680は、印刷対象である文書の印刷画像を記憶している。
例えば、印刷ジョブID:P001は、印刷設定として、ドキュメント名が「Test.xdw」、用紙が「A5」、部数が「1」、ステープラー処理を「する」であることを示しており、印刷画像欄680に印刷画像が格納されている。
図6の例では、禁則判断ジョブ情報600と印刷ジョブ情報650を別個に示したが、禁則判断ジョブであるか否かを示す情報(フラグともいわれる)又は印刷ジョブであるか否かを示す情報を示す欄を、印刷ジョブ情報650に追加してもよい。具体的には、PJL(Printer Job Languageの略)に、ジョブ種類の情報を付加すればよい。
ただし、禁則判断ジョブである場合は、送信データ量を少なくするために、印刷画像欄680内には印刷画像を格納しなくてもよい。さらに、禁則判断ジョブである場合は、文書のドキュメント名として、禁則判断ジョブIDを用いるようにしてもよい。
また、前述したように、印刷ボタン540が選択された場合に、禁則判断ジョブを画像処理装置150に送信する場合は、禁則判断ジョブであっても、印刷画像欄680内には印刷画像を格納しておいてもよい。そして、その禁則判断ジョブの判断結果が印刷可能である場合は、画像処理装置150は、新たな印刷ジョブを受信しなくても、その印刷画像を印刷するようにしてもよい。つまり、この場合の禁則判断ジョブは、印刷ジョブとしての役割も有していることになる。もちろんのことながら、禁則判断ジョブの判断結果が印刷不可である場合は、画像処理装置150は、印刷画像欄680内の印刷画像を破棄する。なお、ここでの廃棄には、消去の概念を含む。
画像処理装置350のジョブ履歴処理モジュール370は、例えば、印刷・禁則判断ジョブ履歴テーブル700を生成する。図7は、印刷・禁則判断ジョブ履歴テーブル700のデータ構造例を示す説明図である。
印刷・禁則判断ジョブ履歴テーブル700は、ドキュメント名(ジョブ名)欄710、ユーザー名(所有者)欄720、結果欄730、種別欄740、完了日時欄750を有している。ドキュメント名(ジョブ名)欄710は、ドキュメント名(又は、ジョブ名であってもよい)を記憶している。ユーザー名(所有者)欄720は、ユーザー名(所有者)を記憶している。結果欄730は、結果を記憶している。具体的には、本実施の形態では、印刷ジョブに対しては、印刷が正常に完了したことを示す「正常終了」、印刷が正常には完了しなかったことを示す「異常終了」、禁則判断ジョブに対しては、その禁則判断ジョブ内の印刷設定では印刷可能であることを示す「正常終了」、印刷不可であることを示す「異常終了」がある。種別欄740は、そのジョブの種別を記憶している。具体的には、本実施の形態では、禁則判断ジョブであることを示す禁則判断、印刷ジョブであることを示すプリント、複写処理であることを示すコピー等がある。完了日時欄750は、そのジョブの処理が完了した日時(年、月、日、時、分、秒、秒以下、又はこれらの組合せであってもよい)を記憶している。
例えば、印刷・禁則判断ジョブ履歴テーブル700の1行目は、ドキュメント名(ジョブ名):IDxxxxxは、ユーザー名(所有者)が「IDxxxxx」であり、結果が「正常終了」であり、種別が「禁則判断」であり、完了日時が「2018/12/4 14:32」であることを示しており、2行目は、ドキュメント名(ジョブ名):IDyyyyyは、ユーザー名(所有者)が「IDyyyyy」であり、結果が「異常終了」であり、種別が「禁則判断」であり、完了日時が「2018/12/4 14:32」であることを示しており、3行目は、ドキュメント名(ジョブ名):Test.xdwは、ユーザー名(所有者)が「Test」であり、結果が「正常終了」であり、種別が「プリント」であり、完了日時が「2018/12/4 11:15」であることを示しており、4行目は、ドキュメント名(ジョブ名):−は、ユーザー名(所有者)が「KO」であり、結果が「正常終了」であり、種別が「コピー」であり、完了日時が「2018/12/4 10:29」であることを示している。
例えば、判断結果取得モジュール116は、画像処理装置150が記憶している印刷・禁則判断ジョブ履歴テーブル700にアクセスして、禁則判断ジョブ送信モジュール114が送信した禁則判断ジョブの判断結果を読み取るようにすればよい。
また、判断結果送信モジュール166は、情報処理装置100に対して、禁則判断結果情報800を送信するようにしてもよい。図8は、禁則判断結果情報800のデータ構造例を示す説明図である。
禁則判断結果情報800は、禁則判断結果ID欄810、禁則判断ジョブID欄820、判断結果欄830を有している。禁則判断結果ID欄810は、本実施の形態において、禁則判断結果を一意に識別するための情報(具体的には、禁則判断結果ID)を記憶している。禁則判断ジョブID欄820は、禁則判断ジョブIDを記憶している。判断結果欄830は、その禁則判断ジョブに対する判断の結果を記憶している。
例えば、図8に示す禁則判断結果情報800は、禁則判断結果ID:KK001は、禁則判断ジョブIDが「K001」であり、その禁則判断ジョブに対する判断の結果が「印刷不可」であることを示している。
また、表示制御モジュール132は、判断結果取得モジュール116が受け取った判断結果に基づいて、図5(c)に示す例の他に、画面900を表示するようにしてもよい。
図9は、本実施の形態における禁則判断の結果の表示例を示す説明図である。
画面900には、例えば「本プリンターは、下記の印刷設定では印刷することができません。」と表示し、印刷設定として「用紙:A5、…、ステープラー:する」と表示する。
図10は、本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。画像処理装置150による過去の禁則判断の結果を記憶している記憶モジュール105を利用して、禁則判断ジョブを画像処理装置150に送信しなくても、情報処理装置100だけで禁則判断ができるようにしたものである。
図10の例に示すフローチャートは、図4の例に示すフローチャートとは異なり、印刷実行指示を受けた場合に、印刷ジョブの送信に先立って禁則判断ジョブを送信する構成とし、さらに印刷設定と判断結果を記憶するようにした処理例を示すものである。それ以外の処理は、図4の例に示した処理と同等である。なお、図4の例に示すフローチャートでは、バックグラウンドで禁則判断ジョブと判断結果のやり取りを行うものである。図10の例に示すフローチャートは、印刷実行の指示を受け付けてから禁則判断ジョブを送信し、「記憶された印刷設定はその記憶内容に基づき印刷可否を判断する」ものである。したがって、記憶内容で判断できた場合は、禁則判断ジョブを送信する必要がない。左側が情報処理装置100が行う処理例を示すフローチャートであり、右側が画像処理装置150が行う処理例を示すフローチャートである。
ステップS1002では、情報処理装置100は、操作者の操作にしたがって行われた印刷にかかわる各項目の設定を受け付ける。
ステップS1004では、情報処理装置100は、操作者の操作による印刷実行の指示を受け付けたか否かを判断する。印刷実行の指示を受け付けた場合はステップS1006に進み、それ以外の場合はステップS1002に戻る。
ステップS1006では、記憶モジュール105が記憶している印刷不可の印刷設定に該当するか否かを判断し、該当する場合はステップS1012へ進み、それ以外の場合はステップS1008へ進む。
ステップS1008では、情報処理装置100は、現時点での印刷設定での禁則判断ジョブを生成する。
ステップS1010では、情報処理装置100は、画像処理装置150に対して、禁則判断ジョブを送信し、ステップS1052へ進む。そして、この場合は、画像処理装置150では、ステップS1054での禁則判断の処理が行われることになる。
ステップS1012では、情報処理装置100は、印刷実行の指示を受け付けた時点での設定では、印刷することができない旨の表示を行う。そして、ステップS1002に戻る。
ステップS1052では、画像処理装置150は、禁則判断ジョブであるか否かを判断し、禁則判断ジョブの場合はステップS1054へ進み、それ以外の場合はステップS1056へ進む。印刷ジョブの場合は、ステップS1056へ進むことになる。
ステップS1054では、画像処理装置150は、その禁則判断ジョブに含まれている印刷設定での禁則判断を行い、ステップS1058へ進む。また、ステップS1054での判断結果を情報処理装置100に送信し、情報処理装置100によるステップS1014に進むようにしてもよい。
ステップS1056では、画像処理装置150は、印刷ジョブにしたがった印刷を行う。
ステップS1058では、画像処理装置150は、ジョブ履歴を更新し、ステップS1099へ進む。また、ステップS1054での判断結果を情報処理装置100に送信し、情報処理装置100によるステップS1014に進むようにしてもよい。なお、ステップ1014に進むのは、ステップS1054の直後、ステップS1058の直後のいずれかである。
ステップS1014では、情報処理装置100は、ステップS1010で送信した禁則判断ジョブでの印刷設定では、印刷が可能であるか否かを判断し、印刷が可能な設定の場合はステップS1020へ進み、それ以外の場合はステップS1016へ進む。具体的には、画像処理装置150でのステップS1054での禁則判断の処理の結果を受け取り、印刷が可能であるか否かを判断する。
ステップS1016では、印刷不可と判断された印刷設定を記憶し、ステップS1018へ進む。
ステップS1018では、情報処理装置100は、印刷実行の指示を受け付けた時点での設定では、印刷することができない旨の表示を行う。そして、ステップS1002に戻る。
ステップS1020では、情報処理装置100は、印刷ジョブを生成して、その印刷ジョブを画像処理装置150に送信する。この場合は、画像処理装置150でステップS1056での印刷処理が行われることになる。
なお、ステップS1002で、ステップS1016で記憶した、印刷不可と判断された印刷設定を受け付けないようにしてもよい。この場合、ステップS1006は不要となる。
また、ステップS1016では印刷不可と判断された印刷設定を記憶していたが、印刷可とされた印刷設定も記憶するようにしてもよい。さらにステップS1006において、記憶している印刷可の印刷設定に該当する場合は、ステップS1008には進まずステップS1020に進み(つまり、禁則判断ジョブを生成・送信せずに)、印刷ジョブを画像処理装置150に送信するようにしてもよい。換言すると、一度も禁則判断ジョブを生成・送信していない印刷設定に対してのみ、禁則判断ジョブを生成・送信するようにしてもよい。
情報処理装置100は、ジョブログを表示するようにしてもよい。なお、ジョブログの表示先は、情報処理装置100に備え付けられた表示装置であってもよいし、前述したように、情報処理装置100のWebブラウザ等あってもよい。
図11は、本実施の形態におけるジョブログの表示例を示す説明図である。
図11(a)に示す例は、印刷ジョブの処理結果を示すジョブログと禁則判断ジョブの判断結果を示すジョブログを分けて表示するものである。
画面1100の領域を分けて、上側を印刷ジョブ表示領域1110、下側を禁則判断ジョブ表示領域1150とする。
印刷ジョブ表示領域1110には、印刷ジョブ結果テーブル1120を表示する。印刷ジョブ結果テーブル1120は、ドキュメント名欄1122、ユーザー名欄1124、結果欄1126、完了日時欄1128を有している。ドキュメント名欄1122には、ドキュメント名を表示する。ユーザー名欄1124には、ユーザー名を表示する。結果欄1126には、印刷処理の結果を表示する。完了日時欄1128には、完了日時を表示する。
禁則判断ジョブ表示領域1150には、禁則判断ジョブ結果テーブル1160を表示する。禁則判断ジョブ結果テーブル1160は、ドキュメント名欄1162、ユーザー名欄1164、印刷設定欄1166、判断結果欄1168、完了日時欄1170を有している。ドキュメント名欄1162には、ドキュメント名を表示する。ユーザー名欄1164には、ユーザー名を表示する。印刷設定欄1166には、印刷設定を表示する。判断結果欄1168には、判断結果を表示する。完了日時欄1170には、完了日時を表示する。
図11(b)に示す例は、印刷ジョブの処理結果を示すジョブログのみを表示するものである。つまり、禁則判断ジョブの判断結果を示すジョブログは表示しないようにしているものである。
画面1100には、印刷ジョブ結果テーブル1120、禁則判断ジョブ表示ボタン1190を表示する。印刷ジョブ表示領域1110は、図11(a)の印刷ジョブ表示領域1110内に表示した印刷ジョブ結果テーブル1120と同じである。禁則判断ジョブ表示ボタン1190が操作者によって選択された場合は、図11(a)の禁則判断ジョブ表示領域1150内に表示した禁則判断ジョブ結果テーブル1160を、印刷ジョブ結果テーブル1120の代わりに表示する。
図12を参照して、本実施の形態の情報処理装置100、画像処理装置150、プリンタードライバー300、画像処理装置350のハードウェア構成例について説明する。図12に示す構成は、例えばパーソナルコンピュータ等によって構成されるものであり、スキャナー等のデータ読み取り部1217と、プリンター等のデータ出力部1218を備えたハードウェア構成例を示している。
CPU(Central Processing Unitの略)1201は、前述の実施の形態において説明した各種のモジュール、すなわち、通信モジュール110、印刷ジョブ送信モジュール112、禁則判断ジョブ送信モジュール114、判断結果取得モジュール116、受付モジュール120、印刷設定受付モジュール122、禁則判断指示受付モジュール124、表示処理モジュール130、表示制御モジュール132、表示モジュール134、通信モジュール160、印刷ジョブ受信モジュール162、禁則判断ジョブ受信モジュール164、判断結果送信モジュール166、出力モジュール170、表示処理モジュール180、表示制御モジュール182、表示モジュール184、判断モジュール190、アプリケーション340、スプーラー345、ユーザーインタフェースモジュール310、禁則判断ジョブ生成モジュール315、印刷ジョブ生成モジュール320、ジョブ履歴判断モジュール330、ジョブ受付モジュール355、ジョブ判断モジュール360、ジョブ出力モジュール365、ジョブ履歴処理モジュール370等の各モジュールの実行シーケンスを記述したコンピュータ・プログラムにしたがった処理を実行する制御部である。
ROM(Read Only Memoryの略)1202は、CPU1201が使用するプログラムや演算パラメータ等を格納する。RAM(Random Access Memoryの略)1203は、CPU1201の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を格納する。これらはCPUバス等から構成されるホストバス1204により相互に接続されている。
ホストバス1204は、ブリッジ1205を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interfaceの略)バス等の外部バス1206に接続されている。
キーボード1208、マウス等のポインティングデバイス1209は、操作者により操作されるデバイスである。ディスプレイ1210は、液晶表示装置又はCRT(Cathode Ray Tubeの略)等があり、各種情報をテキストやイメージ情報として表示する。また、ポインティングデバイス1209とディスプレイ1210の両方の機能を備えているタッチスクリーン等であってもよい。その場合、キーボードの機能の実現について、キーボード1208のように物理的に接続しなくても、画面(例えば、タッチスクリーン)上にソフトウェアでキーボード(いわゆるソフトウェアキーボード、スクリーンキーボード等ともいわれる)を描画して、キーボードの機能を実現するようにしてもよい。
HDD(Hard Disk Driveの略)1211は、ハードディスク(ハードディスク以外に、フラッシュ・メモリ等であってもよい)を内蔵し、ハードディスクを駆動し、CPU1201によって実行するプログラムや情報を記録又は再生させる。HDD1211は、記憶モジュール105、記憶モジュール155、禁則記憶モジュール305等としての機能を実現させる。さらに、その他の各種データ、各種コンピュータ・プログラム等が格納される。
ドライブ1212は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体1213に記録されているデータ又はプログラムを読み出して、そのデータ又はプログラムを、インタフェース1207、外部バス1206、ブリッジ1205、及びホストバス1204を介して接続されているRAM1203に供給する。なお、リムーバブル記録媒体1213も、データ記録領域として利用可能である。
接続ポート1214は、外部接続機器1215を接続するポートであり、USB、IEEE1394等の接続部を持つ。接続ポート1214は、インタフェース1207、及び外部バス1206、ブリッジ1205、ホストバス1204等を介してCPU1201等に接続されている。通信部1216は、通信回線に接続され、外部とのデータ通信処理を実行する。データ読み取り部1217は、例えばスキャナーであり、ドキュメントの読み取り処理を実行する。データ出力部1218は、例えばプリンターであり、ドキュメントデータの出力処理を実行する。
前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図12に示す情報処理装置100等のハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図12に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えば特定用途向け集積回路(具体例として、ASIC(Application Specific Integrated Circuitの略)等がある)や再構成可能な集積回路(具体例として、FPGA(field−programmable gate arrayの略)等がある)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続している形態でもよく、さらに図12に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、携帯情報通信機器、情報家電、ロボット、複写機、ファックス、スキャナー、プリンター、複合機などに組み込まれていてもよい。
なお、印刷設定を受け付ける前に、設定し得る印刷設定の組合せを禁則判断ジョブとして生成し、その禁則判断ジョブで画像処理装置150に問い合わせ、判断結果を記憶モジュール105に記憶しておくようにしてもよい。禁則判断ジョブの生成は、設定し得る全ての印刷設定に対して行ってもよい。例えば、新しい画像処理装置150が接続された場合、画像処理装置150にステープラー処理等を行う新たな後処理ユニットが追加して装備された場合に、以下の処理を行うようにしてもよい。
(1)ユーザーインタフェースとして、全ての禁則の規則を生成させる処理を行うためのボタンである「全禁則生成ボタン」を用意し、そのボタンの選択を検知する。
(2)印刷設定の組合せを総当たりで画像処理装置150に問い合わせる。つまり、印刷設定の全ての組合せを生成して、それぞれの印刷設定の組合せを含む禁則判断ジョブを生成して、画像処理装置150に判断させる。
(3)画像処理装置150から、禁則判断ジョブに対する判断結果を取得して、判断結果が印刷不可である印刷設定の組合せを記憶モジュール105に禁則データとして記憶させる。
(4)対象機種の禁則データが記憶モジュール105に記憶されている場合は、印刷設定が変更される都度に、その組合せで印刷できるか否かをその禁則データを用いて判断し、印刷不可の場合は警告を表示する。
また、記憶モジュール105に記憶されている禁則データを、ファイルにエクポートしてもよい。
そして、そのファイルを他のプリンタードライバーにインポートしてもよい。
また、そのファイルを情報処理装置100がアクセスできるサーバーに格納してもよい。そして、各情報処理装置100は、記憶モジュール105内の禁則データの代わりに、そのサーバー内のファイルを用いて、操作者が指定した印刷設定の組合せで印刷可能であるか否かを判断するようにしてもよい。
なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digitalの略)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラムの全体又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、又は無線通信ネットワーク、さらにこれらの組合せ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分若しくは全部であってもよく、又は別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
100…情報処理装置
105…記憶モジュール
110…通信モジュール
112…印刷ジョブ送信モジュール
114…禁則判断ジョブ送信モジュール
116…判断結果取得モジュール
120…受付モジュール
122…印刷設定受付モジュール
124…禁則判断指示受付モジュール
130…表示処理モジュール
132…表示制御モジュール
134…表示モジュール
140…制御モジュール
150…画像処理装置
155…記憶モジュール
160…通信モジュール
162…印刷ジョブ受信モジュール
164…禁則判断ジョブ受信モジュール
166…判断結果送信モジュール
170…出力モジュール
180…表示処理モジュール
182…表示制御モジュール
184…表示モジュール
190…判断モジュール
200…機種専用プリンタードライバー
210…プリントサーバー
220…機種共通プリンタードライバー
225…機種共通プリンタードライバー
250…画像処理装置
300…プリンタードライバー
305…禁則記憶モジュール
310…ユーザーインタフェースモジュール
315…禁則判断ジョブ生成モジュール
320…印刷ジョブ生成モジュール
330…ジョブ履歴判断モジュール
340…アプリケーション
345…スプーラー
350…画像処理装置
355…ジョブ受付モジュール
360…ジョブ判断モジュール
365…ジョブ出力モジュール
370…ジョブ履歴処理モジュール

Claims (14)

  1. 印刷設定を受け付ける受付手段と、
    操作者からの印刷実行指示に応じて、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを画像処理装置に送信する印刷ジョブ送信手段と、
    前記印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを前記画像処理装置に送信する禁則判断ジョブ送信手段と、
    前記禁則判断ジョブ送信手段によって送信された、前記禁則判断ジョブに反映された前記印刷設定が印刷不可と判断された場合に、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを前記画像処理装置に送信しないよう制御する制御手段
    を有する情報処理装置と、
    前記情報処理装置から受け取った印刷ジョブを実行する出力手段と、
    前記情報処理装置から受け取った禁則判断ジョブに基づき、該禁則判断ジョブに反映された前記印刷設定の印刷可否を判断する判断手段
    を有する画像処理装置
    を有する情報処理システム。
  2. 印刷設定を受け付ける受付手段と、
    操作者からの印刷実行指示に応じて、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを画像処理装置に送信する印刷ジョブ送信手段と、
    前記印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを前記画像処理装置に送信する禁則判断ジョブ送信手段と、
    前記禁則判断ジョブ送信手段によって送信された、前記禁則判断ジョブに反映された前記印刷設定が印刷不可と判断された場合に、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを前記画像処理装置に送信しないよう制御する制御手段
    を有する情報処理装置。
  3. 前記制御手段は、操作者から印刷実行が指示された場合に、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブの送信に先立って、前記禁則判断ジョブ送信手段に禁則判断ジョブの送信を行わせ、印刷可と判断された場合に、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを前記画像処理装置に送信するように制御する、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 印刷不可と判断された場合に、印刷不可である旨の表示を表示手段に行うように制御する表示制御手段
    をさらに有する請求項2または3に記載の情報処理装置。
  5. 操作者からの禁則判断の指示を受け付ける第2の受付手段と、
    前記第2の受付手段によって禁則判断の指示が受け付けられた場合に、印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを前記画像処理装置に送信し、前記禁則判断ジョブに対する判断結果に基づく表示を表示手段に行うように制御する表示制御手段
    をさらに有する請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 前記禁則判断ジョブ送信手段は、印刷設定を受け付けた場合に、該印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを前記画像処理装置に送信する、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  7. 印刷実行が指示された場合であって、印刷実行が指示された時点での印刷設定を反映させた禁則判断ジョブに対して印刷不可と判断されたときに、印刷不可である旨を表示手段に行うように制御する表示制御手段
    をさらに有する請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記表示制御手段は、印刷実行が指示されない場合であって、送信した禁則判断ジョブに対して印刷不可と判断されたとき、印刷不可である旨の表示を行わないように制御する、
    請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 送信した禁則判断ジョブに反映された印刷設定と判断結果の組合せを記憶する記憶手段
    をさらに有する請求項2〜8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記受付手段は、前記記憶手段に記憶された判断結果に基づき、印刷不可となっている印刷設定を受け付けないようにする、
    請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 前記画像処理装置は、
    前記情報処理装置から受信した印刷ジョブを記憶する記憶手段
    をさらに有し、
    前記記憶手段は、前記情報処理装置から受信した禁則判断ジョブの印刷設定と判断結果を記憶する、
    請求項1に記載の情報処理システム。
  12. 前記記憶手段に記憶された印刷ジョブに関する情報の表示を表示手段に行うように制御する表示制御手段
    をさらに有し、
    前記表示制御手段は、印刷ジョブに関する情報と禁則判断ジョブに関する情報を区別して表示するように制御する、
    請求項11に記載の情報処理システム。
  13. 前記記憶手段に記憶された印刷ジョブに関する情報の表示を表示手段に行うように制御する表示制御手段
    をさらに有し、
    前記表示制御手段は、印刷ジョブに関する情報は表示するが、禁則判断ジョブに関する情報は表示しないように制御する、
    請求項11に記載の情報処理システム。
  14. コンピュータを、
    印刷設定を受け付ける受付手段と、
    操作者からの印刷実行指示に応じて、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを画像処理装置に送信する印刷ジョブ送信手段と、
    前記印刷設定を反映させた禁則判断ジョブを前記画像処理装置に送信する禁則判断ジョブ送信手段と、
    前記禁則判断ジョブ送信手段によって送信された、前記禁則判断ジョブに反映された前記印刷設定が印刷不可と判断された場合に、前記印刷設定を反映させた印刷ジョブを前記画像処理装置に送信しないよう制御する制御手段
    として機能させるための情報処理プログラム。
JP2019049554A 2019-03-18 2019-03-18 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、画像処理装置及び画像処理プログラム Active JP7298217B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049554A JP7298217B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、画像処理装置及び画像処理プログラム
US16/534,647 US20200301635A1 (en) 2019-03-18 2019-08-07 Information processing system, image processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
CN201910826823.2A CN111722812B (zh) 2019-03-18 2019-09-03 信息处理系统、装置和方法以及计算机可读记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049554A JP7298217B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、画像処理装置及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020154376A true JP2020154376A (ja) 2020-09-24
JP7298217B2 JP7298217B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=72514133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019049554A Active JP7298217B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、画像処理装置及び画像処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200301635A1 (ja)
JP (1) JP7298217B2 (ja)
CN (1) CN111722812B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022150341A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021117696A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171325A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Seiko Epson Corp 印刷ジョブ管理装置
JP2011043889A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Konica Minolta Business Technologies Inc ジョブ編集方法、ジョブ編集装置、および画像形成装置
JP2011118474A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Kyocera Mita Corp ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム、禁則判定プログラム、コンピュータ、電気機器、及び画像形成装置
JP2017087537A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298564A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Ricoh Co Ltd 文書印刷処理方法
JP2001134388A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Minolta Co Ltd 画像形成装置の制御装置及び印刷ジョブモニタ方法
US7394558B2 (en) * 2003-01-28 2008-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modifying printing based on print job clues
JP2006175813A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置および印刷方法およびプログラム
JP2008179113A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4974767B2 (ja) * 2007-06-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 印刷システム及び印刷制限方法、並びにプログラム
JP4936066B2 (ja) * 2007-09-18 2012-05-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置および情報処理プログラム
JP2011065287A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像形成装置、印刷システム、印刷方法、プログラム、記録媒体
JP5011367B2 (ja) * 2009-11-30 2012-08-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム、及びコンピュータ
JP2012048582A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Canon Inc 印刷ジョブ管理システムおよびその制御方法、情報処理装置、印刷サーバ
JP5713641B2 (ja) * 2010-11-16 2015-05-07 キヤノン株式会社 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム
JP6604834B2 (ja) * 2015-12-04 2019-11-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171325A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Seiko Epson Corp 印刷ジョブ管理装置
JP2011043889A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Konica Minolta Business Technologies Inc ジョブ編集方法、ジョブ編集装置、および画像形成装置
JP2011118474A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Kyocera Mita Corp ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム、禁則判定プログラム、コンピュータ、電気機器、及び画像形成装置
JP2017087537A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022150341A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7483652B2 (ja) 2021-03-26 2024-05-15 キヤノン株式会社 アプリケーション、及びアプリケーションにおける制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111722812A (zh) 2020-09-29
CN111722812B (zh) 2024-06-14
US20200301635A1 (en) 2020-09-24
JP7298217B2 (ja) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
US8014007B2 (en) Information processing apparatus, substitute print job management method, information processing program, and recording medium
US9069502B2 (en) System and method for controlling the settings of an imaging forming apparatus
US20170048405A1 (en) Method and device for using cloud print service
JP2007323641A (ja) 電子ドキュメント出力要求処理制御システムおよび方法
JP7135345B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
US11620095B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for information processing
US11645024B2 (en) Resuming print job by using accounting information
WO2020158711A1 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP2020154376A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2006209772A (ja) 印刷ネットワーク環境における予測用紙切れステータスを与えるための方法およびシステム
JP6981202B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2012155401A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム
JP2009151618A (ja) 印刷出力制御システム及び印刷出力制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP6911622B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像処理システム
JP6852286B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5215802B2 (ja) 印刷装置
JP6019841B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US10983734B2 (en) Image processing system with independently changeable modules for generating an image to be printed and for receiving print settings
JP5648288B2 (ja) 印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報処理装置、及び印刷装置
US10802768B1 (en) Printer setting value communication system
US20240086122A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and nonvolatile storage medium
JP5245815B2 (ja) 印刷支援プログラム、情報処理装置、及び画像形成システム
JP5388548B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2009303124A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに、画像処理装置及びその制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7298217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150