JP2007323641A - 電子ドキュメント出力要求処理制御システムおよび方法 - Google Patents

電子ドキュメント出力要求処理制御システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007323641A
JP2007323641A JP2007138112A JP2007138112A JP2007323641A JP 2007323641 A JP2007323641 A JP 2007323641A JP 2007138112 A JP2007138112 A JP 2007138112A JP 2007138112 A JP2007138112 A JP 2007138112A JP 2007323641 A JP2007323641 A JP 2007323641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document processing
output request
routing
electronic document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007138112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007323641A5 (ja
Inventor
Tony Quach
カウチ,トニー
Sheng Lee
リー,シェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2007323641A publication Critical patent/JP2007323641A/ja
Publication of JP2007323641A5 publication Critical patent/JP2007323641A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】電子ドキュメント出力要求を出す際にその電子ドキュメント出力要求を受け取るドキュメント処理装置の利用可能性を確認し、所定の場合に、複数のドキュメント処理装置でジョブの処理を分担させるシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】ドキュメント出力要求とジョブ・ルーティングすなわち出力ドキュメント処理装置の選択を受け取る。次いで、選択されたドキュメント処理装置に問い合わせ、状態データを受け取る。続いてドキュメント出力ジョブの分割について判断し、分割する場合には状態データから利用可能でない装置を確認した後、ジョブを分割し部分ジョブを生成し、利用可能な複数の装置にそれぞれの部分ジョブをルーティングし、処理を分担させる。
【選択図】図4

Description

本発明は、電子ドキュメントの出力要求の処理を制御するシステムおよび方法に関し、
特に、電子ドキュメント出力要求をドキュメント処理装置に出す際にその電子ドキュメント出力要求を受け取るドキュメント処理装置の利用可能性を確認するとともに、その電子ドキュメント出力要求のジョブが所定の基準を超えたものであるときに、複数のドキュメント処理装置でそのジョブの処理を分担させることを可能にするシステムおよび方法に関する。
通常、ユーザが電子ドキュメントのハードコピーを望むときには、ユーザは電子ドキュメントをドキュメント処理装置に送信する。一般に、ユーザは、そのユーザまたは管理者のいずれかによって選択されたデフォルトのドキュメント処理装置に電子ドキュメントを送信する。従来のシステムの一つの問題は、ドキュメント処理装置の動作が正常ではないときでも、ユーザがその装置にジョブを出すことはできるが、そのドキュメント処理装置が再度、正常動作状態になるまでジョブが処理されないことである。さらに、選択されたドキュメント処理装置が以前のジョブを処理しており、使用中のこともあり得る。ユーザは、ドキュメント処理装置の動作が正常ではないことや、ドキュメント処理装置が使用中であったことを、ユーザがジョブをドキュメント処理装置に出した後になって初めて知ることになる。このような場合に、ユーザはドキュメント処理装置が正常動作状態になるか、もしくは利用可能となるまで待機するか、またはマニュアルでジョブをキャンセルして他の利用可能なドキュメント処理装置にそのジョブを送信しなければならない問題点があった。
他の問題は、ジョブが、選択されたドキュメント処理装置の性能等の制約に起因して、その選択されたドキュメント処理装置によると長い処理時間を必要とするようなサイズになり得ることである。その場合にユーザは、ジョブの完了まで長時間待たなければならないとともに、その間、そのドキュメント処理装置は他のジョブの処理のために利用できない問題点があった。
したがって、上記の問題点を解決する、電子ドキュメントの出力要求を制御するシステムおよび方法が望まれていた。
本発明は、上記の従来の問題点に鑑みてなされたもので、電子ドキュメント出力要求をドキュメント処理装置に出す際にその電子ドキュメント出力要求を受け取るドキュメント処理装置の利用可能性を確認するとともに、その電子ドキュメント出力要求のジョブが所定の基準を超えたものであるときに、複数のドキュメント処理装置でそのジョブの処理を分担させることを可能にするシステムおよび方法を提供することを目的とする。
本発明による電子ドキュメント出力要求処理制御システムは、電子ドキュメントに対応するドキュメント出力要求を受け取る手段と、ネットワークに通信可能に接続された複数のドキュメント処理装置のそれぞれから各ドキュメント処理装置の状態データを受信する手段と、前記電子ドキュメントと前記ドキュメント出力要求についてのジョブ・ルーティングの選択対象を表す選択データについてユーザに入力を促す手段と、前記選択データを受け取る手段と、前記受け取った選択データにしたがって前記ドキュメント処理装置の状態データを検証する検証手段と、この検証手段の出力にしたがって前記複数のドキュメント処理装置のうちの少なくとも1つに対して前記ドキュメント出力要求をルーティングするルーティング手段とを有する。また、前記ドキュメント出力要求は、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置の中から選択された最初の対象である第1のドキュメント処理装置を特定するデータを含み、前記選択データは、前記ドキュメント出力要求を、前記複数のドキュメント処理装置から選択された代わりのドキュメント処理装置へのルーティングの許可を表すデータを含み、前記ルーティング手段は前記電子ドキュメントを前記第1のドキュメント処理装置に代わるドキュメント処理装置にルーティングする手段を、さらに、有する。前記状態データは、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置のそれぞれの作業負荷を表すデータを含む。なお、前記ドキュメント処理装置は多機能周辺装置等の画像形成機能を有する。また、前記選択データは前記電子ドキュメントを分割することによって生成される部分ドキュメント処理要求を前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置のそれぞれにルーティングする許可を表すデータを、さらに、含み、前記ルーティング手段は、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置のそれぞれに、互いに異なる前記部分ドキュメント処理要求をルーティングする割り当て手段を有する。さらに、本発明による電子ドキュメント出力要求処理制御システムにおける、前記割り当て手段は、前記電子ドキュメント処理要求を、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置に、これらのドキュメント処理装置に関連付けられたページ数データにしたがって割り当てる手段を有する。本発明による電子ドキュメント出力要求処理制御システムは、前記ルーティング手段によって実行されたルーティング処理操作を表す出力を生成する手段を、さらに、有する。
本発明による電子ドキュメント出力要求処理制御方法は、電子ドキュメントに対応するドキュメント出力要求を受け取るステップと、ネットワークに通信可能に接続された複数のドキュメント処理装置のそれぞれから各ドキュメント処理装置の状態データを受信するステップと、前記電子ドキュメントと前記ドキュメント出力要求についてのジョブ・ルーティングの選択対象を表す選択データについてユーザに入力を促すステップと、前記選択データを受け取るステップと、前記受け取った選択データにしたがって前記ドキュメント処理装置の状態データを検証する検証ステップと、前記状態データの検証の出力にしたがって前記複数のドキュメント処理装置のうちの少なくとも1つに対して前記ドキュメント出力要求をルーティングするステップとを含む。また、本発明による電子ドキュメント出力要求処理制御方法は、前記選択データは前記電子ドキュメントを分割することによって生成される部分ドキュメント処理要求を前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置のそれぞれにルーティングする許可を表すデータを、さらに、含み、前記電子ドキュメントをルーティングする前記ステップは、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置のそれぞれに、互いに異なる前記部分ドキュメント処理要求をルーティングするステップを含む。
本発明によれば、電子ドキュメント出力要求の処理を制御するシステムおよび方法が提供される。すなわち、本発明によれば、電子ドキュメント出力要求をドキュメント処理装置に出す際にその電子ドキュメント出力要求を受け取るドキュメント処理装置の利用可能性を自動的に確認することを可能とする電子ドキュメント出力要求の処理を制御するシステムおよび方法が提供される。さらに、本発明によれば、電子ドキュメント出力要求のジョブが所定の基準を超えたものであるときに、複数のドキュメント処理装置でそのジョブの処理を自動的に分担させることを可能にする電子ドキュメント出力要求の処理を制御するシステムおよび方法が提供される。
このような本発明によるシステムおよび方法によって、電子ドキュメント出力要求を受け取るドキュメント処理装置が正常ではない場合、あるいはドキュメント処理装置が使用中である場合には、従来は、ドキュメント処理装置が正常動作状態になるか、もしくは利用可能となるまで待機するか、またはマニュアルでジョブをキャンセルして他の利用可能なドキュメント処理装置にその電子ドキュメント出力要求を送信しなければならなかったが、このような問題点が解決される。さらに、本発明によるシステムおよび方法によれば、
例えば、電子ドキュメント出力要求のジョブのサイズが大きい場合には、従来は、そのジョブの完了までユーザは長時間待つ必要があり、かつ、その間はそのドキュメント処理装置は他のジョブの処理のために利用できない問題点があったが、この問題点も解決される効果がある。
以下、適宜、図面を参照しながら本発明による実施形態の説明を行う。図1は本発明による実施形態であるシステム全体の構成例を示すブロック図である。図に示したシステム100は、コンピュータ・ネットワーク102として表されている分散コンピューティング環境を利用している。コンピュータ・ネットワーク102は、複数の電子装置間におけるデータの交換を可能とする本技術分野で知られた任意の分散通信環境である。コンピュータ・ネットワーク102は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、パーソナル・エリア・ネットワーク、仮想ネットワーク、イントラネット、インターネットまたはそれらの任意の組み合わせを含む任意のコンピュータ・ネットワークである。例えば、トークン・リング、IEEE802.11(x)、Ethernet(登録商標)、またはその他の有線ベースまたは無線ベースのデータ通信メカニズム等の既存の多数のデータ転送メカニズムによって例示されているとおり、本発明による一実施形態においては、コンピュータ・ネットワーク102は物理レイヤおよびトランスポート・レイヤから構成される。
システム100は、さらに、図にドキュメント処理装置104、ドキュメント処理装置106、ドキュメント処理装置108およびドキュメント処理装置110として示されている複数のネットワークに通信可能に接続されたドキュメント処理装置を含む。本発明は任意の数のドキュメント処理装置に対して適用可能であり、図に示されている4つに限定されるものではない。また、ドキュメント処理装置104、106、108および110は、多様なドキュメント処理操作を実行することが可能な多機能周辺装置(Multi-Function Peripheral;以下、MFPということがある。)として図に表されている。しかし、MFPはドキュメント処理装置104、106、108および110の一形態であって、本発明におけるドキュメント処理装置がMFPに限定されるものではなく、本発明におけるドキュメント処理装置は、電子ドキュメントを、例えばハードコピーの形態に出力する機能を備えた任意の画像形成装置であっても良い。ドキュメント処理操作には、例えば、電子メール、スキャニング、コピー、ファクシミリ、ドキュメント管理、プリント等が含まれる。
また、本発明による一実施形態において、ドキュメント処理装置104、106、108または110は、例えば、IEEE 1394あるいはUSBインターフェイスを有する各種ドライブ、多様なICメモリカード等の、複数のポータブル記憶媒体を受け入れるためのインターフェイスを備える。本発明の実施形態においては、それぞれのドキュメント処理装置104、106、108および110は、さらに、タッチ・スクリーン・インターフェイス、LCD等のユーザ・インターフェイスを備え、このようなユーザ・インターフェイスを介してユーザがそれぞれのドキュメント処理装置104、106、108または110と直接やり取りすることができる。好ましくはドキュメント処理装置104、106、108および110のそれぞれは、電子ドキュメントの保存、ユーザ情報の保存、ネットワーク識別情報等の保存を行う適切なデータ記憶装置(図示せず)を備える。データ記憶装置は、例えば、ハードディスク・ドライブ、その他の磁気記憶装置、光学式記憶装置、フラッシュ・メモリ、またはそれらの任意の組み合わせを含む本技術分野で知られた大容量記憶装置である。
本発明の一実施形態においては、ドキュメント処理装置104は適切な通信リンク112を介してコンピュータ・ネットワーク102とデータ通信を行う。適切な通信リンク112には、WiMax(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11(x)、Bluetooth(登録商標)、公衆交換電話網、専用通信ネットワーク、赤外線接続、光接続、または本技術分野において知られている任意の適切な有線または無線のデータ通信チャネルが含まれる。ドキュメント処理装置104と同様にドキュメント処理装置106、108および110は、それぞれ適切な通信リンク114、116、および118を介してコンピュータ・ネットワーク102とデータ通信する。通信リンク112に関して述べたように、適切な通信リンクには、例えば、公衆交換電話網、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11(x)、専用通信ネットワーク、WiMax、赤外線接続、光接続、Bluetooth(登録商標)または本技術分野において知られている任意の適切な有線または無線のデータ通信チャネルが含まれる。
図に示したシステム100は、ワークステーション120として表されている少なくとも1つのユーザ装置を含む。ユーザ装置、例えばワークステーション120が適切な通信リンク122を介してコンピュータ・ネットワーク102と通信可能に接続されている。図に示したワークステーション120は、本技術分野で知られた任意のパーソナル・コンピューティング装置を例示しており、パーソナル・コンピューティング装置には、例えば、ノート形パーソナル・コンピュータ、デスクトップ形パーソナル・コンピュータ、携帯情報端末(PDA)、ウェブ適合(web-enabled)携帯電話、スマートフォン、またはその他のウェブ適合電子装置が含まれる。本発明による実施形態においては、ワークステーション120は、ハードウェア、ソフトウェアまたはそれらの任意の適切な組み合わせとして具現化され、ドキュメント処理操作の要求、適切なデバイス・ドライバの処理等を行うように構成されている。ワークステーション120のハードウェア構成に関しては、図2を参照しながら後ほど説明を行う。
ワークステーション120は、さらに、ドキュメント処理装置104、106、108、110に対するドキュメント処理要求の伝達を容易にするために適切な1ないし複数のデバイス・ドライバを含む。デバイス・ドライバは、オペレーティング・システム、ワード・プロセッサ・アプリケーション等のプログラムがハードウェア装置とやり取りすることを可能にするコンピュータ・プログラムである。本発明の一実施形態においては、ワークステーション120は、オペレーティング・システム、アプリケーション・プログラム等からのデータを、1つのフォーマットから所定のドキュメント処理装置特有のフォーマットに変換するための適切なプリンタ・ドライバを採用する。ワークステーション120とコンピュータ・ネットワークとを通信可能に接続する通信リンク122は、本技術分野で知られた任意の適切なデータ通信チャンネルであり、例えば、Bluetooth(登録商標)、WiMax、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11(x)、専用通信ネットワーク、赤外線接続、光接続、公衆交換電話網または本技術分野において知られている任意の適切な無線データ伝送システムまたは有線データ伝送システムを含む。
次に、図2を参照しながら、本発明による実施形態におけるシステムの動作が実行されるハードウェアの構成を説明する。図2に、本発明による実施形態において、図1にワークステーション120として例示したワークステーション200のハードウェアの構成例を示す。ワークステーション200は、不揮発性読み出し専用メモリ、揮発性読み出し専用メモリまたはそれらの組み合わせとする読み出し専用メモリ(ROM)204、RAM206、表示インターフェイス208、ストレージ・インターフェイス210およびネットワーク・インターフェイス212とのデータ通信を行うプロセッサ202を備える。一実施形態においては、上記のモジュールについてのインターフェイスは、バス214を介して行われる。
読み出し専用メモリ204は、BIOS、システム機能、構成データおよびプロセッサ202によってワークステーション200の動作のために使用されるその他のルーチン等の静的データまたは固定的なインストラクション等のファームウェアを保存する。
RAM206は、プロセッサ202によって実行されるデータ処理およびアプリケーションに関連するデータおよびインストラクションのための記憶領域を提供する。
表示インターフェイス208は、バス214に接続された他のモジュールからデータまたはインストラクションを受信する。それらのデータまたはインストラクションは表示の生成に特有であり、ユーザ・インターフェイスを容易にする。表示インターフェイス208は、映像表示装置、例えばCRT、LCD、プラズマ・ディスプレイまたはその他の適切な視覚出力装置等である表示モニタ228に対して出力を提供する。
ストレージ・インターフェイス210は、ワークステーション200内のインストラクションまたはデータの不揮発性保存、大容量保存または長期的な保存のためのメカニズムを提供する。ストレージ・インターフェイス210は、ディスク・ドライブ、テープ、CD−ROM、DVD−ROM等の光学式ドライブまたはその他の比較的大容量のアドレス指定可能、またはシリアル記憶媒体から構成される記憶装置218等の保存メカニズムを使用する。
ネットワーク・インターフェイス212は、例えば、ネットワーク・インターフェイス・カード(NIC)220として示した、ネットワークとのインターフェイスをとる、少なくとも1つの通信ユニットと通信を行う。ネットワーク・インターフェイスは、物理レイヤおよびプロトコル・レイヤの両方からなり、ネットワーク・インターフェイス・カード220を介してEthernet(登録商標)、トークン・リングまたはその他のワイド・エリアまたはローカル・エリア・ネットワーク通信システム等の任意の有線ネットワーク・システム232、あるいは無線インターフェイス230を介してWiFi(Wireless Fidelity)、WiMaxまたはその他の任意の適切な無線ネットワーク・システム等によって他の装置と通信することを可能にする。
バス214を介してデータ通信を行う入出力インターフェイス216には、キーボード等の入力装置222が接続される。また、入出力インターフェイス216は、USB、SCSI、IEEE1394またはその他の適切な任意のインターフェイスである周辺インターフェイス224に対してデータ出力を提供する。さらに、入出力インターフェイス216は、マウス、ライト・ペン、タッチ・スクリーン等のポインティング・デバイス226とデータ通信を行う。
動作においては、ワークステーション120は、デバイス・ドライバを介してユーザからドキュメント出力要求を受け取る。このドキュメント出力要求すなわちドキュメント処理要求は、例えば、電子ドキュメント、出力設定(output preferences)等を含む。その後、ユーザは、デバイス・ドライバを介して、ドキュメント処理要求の処理を実行することになる、対象とするドキュメント処理装置(target document processing device)の選択が促される。すなわちユーザによって、そのドキュメント処理要求が処理されるルートが選択される。例えばユーザは、ワークステーション120上に表示されるポップアップ・ダイアログを使用して、ドキュメント処理操作を出力する、1つまたは複数のドキュメント処理装置を選択する。ワークステーション120のユーザは、要求したドキュメント処理操作を実行するために、1つまたは複数のドキュメント処理装置104、106、108もしくは110を選択できる。デバイス・ドライバが、電子ドキュメントを処理するための所望のルートのユーザによる選択を受信すると、デバイス・ドライバは、1つまたは複数のドキュメント処理装置に、それぞれの装置の現在の状態、例えば各装置における作業負荷の現状等、に関する問い合わせを送信する。本発明の一実施形態においては、1つまたは複数のドキュメント処理装置に対して、対象とするドキュメント処理装置によってサポートされているネットワーク管理プロトコル、例えば、SNMP等を用いて問い合わせが行われる。
その後デバイス・ドライバは、ユーザが複数のドキュメント処理装置間にドキュメント処理要求を分割することを選択したか否かを判断する。ドキュメント処理要求すなわちジョブが分割されずに、出力要求の処理を1つのドキュメント処理装置だけで行うことになるときは、ドキュメント処理装置104、106、108または110の状態データが、ユーザが選択したルートに対して検証される。選択された最初の対象(primary target)である第1のドキュメント処理装置104の準備が整っていないとき、すなわち利用可能でないときには、デバイス・ドライバが他の類似のドキュメント処理装置106、108および110の状態データ、例えば、それぞれのドキュメント処理装置106、108および110に対応する作業負荷を比較し、いずれかの代わりのドキュメント処理装置が利用可能であるか否かを判断する。選択された最初の対象である第1のドキュメント処理装置104が利用可能であるときには、そのドキュメント処理要求は、出力のために第1のドキュメント処理装置104にルーティングされる。ルーティングが実行されるときには、ルーティング処理操作を表す出力が生成される。第1のドキュメント処理装置104が利用可能ではないときには、デバイス・ドライバがいずれかの代わりのドキュメント処理装置106、108または110が利用可能であるか否かを判断する。この判断を行うことができるのは、ワークステーション120のユーザによるドキュメント処理装置の選択は、選択されたドキュメント処理装置が利用可能ではない場合には、代わりのドキュメント処理装置にドキュメント処理要求がルーティングされることを排除していないためである。換言すると、ユーザによるドキュメント処理装置の選択によって生成される選択データは、代わりのドキュメント処理装置にドキュメント処理要求がルーティングされることを許可するデータを含んでいる。いずれかの代わりのドキュメント処理装置が利用可能であるときは、ジョブは、利用可能な代わりのドキュメント処理装置106、108、110のいずれかにルーティングされる。代わりのドキュメント処理装置106、108および110のいずれも利用可能ではないときには、電子ドキュメントを出力できないことがユーザに知らされる。
本発明による一実施形態によれば、ユーザによるルートの選択は、大きなドキュメント処理要求をいくつかの要求に分割することを含むことが可能であり、ドキュメント処理要求を分割することによって、コンピュータ・ネットワーク102上の複数のドキュメント処理装置104、106、108および110は、大きなドキュメント処理要求からいくつかの相異なる部分に分割されたドキュメント処理要求の出力を要求される。この分割は、例えば、ページ数、カラーに関する要件、用紙等の出力媒体のサイズ等に基づいて行うことができる。ユーザが選択したルーティングによって決定されるとおり、ユーザが複数のドキュメント処理装置104、106、108または110にドキュメント処理要求を分割することを選択したという判断がデバイス・ドライバによって行われると、ドキュメント処理装置104、106、108および110に関する状態データが分析され、選択されたドキュメント処理装置104、106、108または110に利用可能でないものがあるか否かが判断される。この判断に基づいて、準備が整っていないかまたは利用可能でないドキュメント処理装置はそのルートから除外され、除外されたドキュメント処理装置の作業負荷の部分を残りのドキュメント処理装置がそれぞれ分担するか、1つのドキュメント処理装置が全体の作業負荷を引き継ぐことが可能である。さらに、代わりのドキュメント処理装置が使用するようにし、利用可能でないドキュメント処理装置を置き換えることができる。
利用可能なドキュメント処理装置104、106、108および110が特定され、それぞれの状態データが分析されると、ドキュメント処理要求が部分に分割され、分割されたドキュメント処理要求のそれぞれの部分はそれぞれのドキュメント処理装置104、106、108または110に割り当てられる。ここで、本明細書においては、分割されたドキュメント処理要求のそれぞれの部分を部分ドキュメント処理要求と言い、部分ドキュメント処理要求に対応するジョブを部分ジョブと言うことがある。前述したように、ドキュメント処理要求の分割は、予め定められたページ数、処理要件等に基づいて適切に実行することができる。デバイス・ドライバは、ドキュメント処理要求が別々の部分に分割されると、それぞれの部分のドキュメント処理を割り当てられたドキュメント処理装置104、106、108および110にルーティングし、それぞれのドキュメント処理装置は割り当てられたドキュメント処理要求部分のドキュメント処理操作を実行する。ドキュメント処理ジョブが完了すると、例えば、ホスト名、場所等を含むドキュメント処理装置104、106、108または110の情報が、デバイス・ドライバによってユーザに提示される。
本発明の実施形態によれば、本明細書で説明を行っているシステムおよび方法は、図1、図2、図3および図4に反映されているとおり、ワークステーション120のデバイス・ドライバには、ドキュメント処理装置にドキュメント処理要求を出す前に所望のドキュメント処理装置104、106、108または110の状態について問い合わせる能力が強化されている。換言すると、デバイス・ドライバのダイアログにおいてユーザが『スマート・プリンティング』(”Smart Printing”)等のオプションを選択すると、デバイス・ドライバは、先ず、対象とするドキュメント処理装置によってサポートされているネットワーク管理プロトコル、例えば、SNMPを用いて第1のドキュメント処理装置の状態について問い合わせる。この状態データは、対象とするドキュメント処理装置の作業負荷の現状、またはその他の対象とするドキュメント処理装置の可用性および要求された機能を実行する能力の両方または一方を反映するデータを表す。第1のドキュメント処理装置に最初に問い合わせが行われ、第1のドキュメント処理装置が利用可能ではないときには、同一または類似のモデルおよび同等の能力を持つ、代わりのドキュメント処理装置に問い合わせが行われる。第1のドキュメント処理装置が利用可能であれば、出力のためにドキュメント処理要求が第1のドキュメント処理装置に出される。第1のドキュメント処理装置が利用可能でないときには、代わりのドキュメント処理装置が選択され、代わりのドキュメント処理装置によってジョブが処理される。例えば、ホスト名、場所等を含むドキュメント処理装置情報は、ドキュメント処理ジョブが完了した時に、デバイス・ドライバによってユーザに提示される。
上記に加えてデバイス・ドライバは、例えば、設定可能なページ・スレッショルドを含む、設定に基づいて、大きなジョブを複数のより小さなジョブに分割することができる。大きなジョブを複数のより小さな部分ジョブに分割する動作がユーザによって選択されるか、ジョブのサイズに起因して必要になると、コンピュータ・ネットワーク102に接続された、同一または類似のモデルおよび同等の能力を持つドキュメント処理装置104、106、108、110が見つけ出されて、問い合わせが行われる。第1のドキュメント処理装置ではない複数のドキュメント処理装置が部分ジョブを受け取るように選択される。提出(submission)が成功すると、ユーザにドキュメント処理情報が提示される。言い換えると、デバイス・ドライバは、実行したばかりのルーティング処理に関する情報を生成し、ユーザに向けて出力する。
次に図3および図4を参照しながら、本発明による実施形態において、電子ドキュメント出力要求をドキュメント処理装置で処理する場合の動作を説明する。図3に、本発明による実施形態において、電子ドキュメント出力要求を一つのドキュメント処理装置で処理する場合の動作を表すフローチャートを示す。先ず、S302で、ワークステーション120のデバイス・ドライバがユーザからドキュメント出力要求を受け取る。このドキュメント出力要求は、例えば、ワード・プロセッシング・プログラム等のソフトウェア・アプリケーションによって開始される。S304においては、デバイス・ドライバがユーザに、ドキュメント処理ジョブの処理のためのルートの選択を促す。この選択は、デバイス・ドライバのダイアログ・ウインドウ、ポップアップ・ウインドウまたは本技術分野で知られたその他の手段によって行うことができる。続いてユーザは、ドキュメント出力要求を希望するドキュメント処理装置、すなわち第1の対象とするドキュメント処理装置104、106、108または110のいずれかを選択するとともに、その他のドキュメント処理オプション、例えば、コピー数、ページの向き、出力媒体等を選択する。ユーザが選択したジョブ・ルーティングは、S306においてデバイス・ドライバによって受け取られ、処理はS308に進む。
S308において、ユーザのジョブ・ルーティングの選択によって特定されたドキュメント処理装置104、106、108または110から、状態データがデバイス・ドライバによって受信される。本発明による一実施形態において、状態データは、例えば、特定されたドキュメント処理装置104、106、108または110の作業負荷の現在の状態に関係するデータを含む。例えば、デバイス・ドライバは、選択されたか対象とするドキュメント処理装置104、106、108または110に対して、そのドキュメント処理装置によってサポートされているネットワーク管理プロトコルを用いて問い合わせを送信する。S310において、この状態データはジョブのルート選択に対して検証され、S312において選択されたルートの準備ができているか否かの判断が行われる。すなわちS312においては、選択されたドキュメント処理装置104、106、108または110が、要求されたドキュメント処理操作を実行するために利用できるか否かの判断が行われる。ドキュメント処理装置104、106、108または110が利用可能でないときには処理はS304に戻り、S304において、ユーザは所望のドキュメント処理操作を実行するべく代わりのドキュメント処理装置104、106、108または110を選択するように促される。S312において、選択されたルートがドキュメント処理要求に対応するジョブを実行する準備ができていると判断されると、S314に処理は進む。S314においては、対象とするドキュメント処理装置104、106、108または110にジョブがルーティングされる。本発明による一実施形態においては、ドキュメント処理ジョブの完了時にデバイス・ドライバによって、例えば、ドキュメント処理装置104、106、108または110のホスト名、場所等を含む情報が、ユーザに提示される。言い換えると、デバイス・ドライバは、ルーティング処理操作を表す出力を生成し、生成した出力を、ワークステーション120または対象とする1または複数のドキュメント処理装置のユーザ・インターフェイスを介して、ユーザに提示する。
次に図4を参照しながら、本発明による実施形態において、電子ドキュメント出力要求を複数のドキュメント処理装置で処理するときを含む場合の動作を説明する。図4に、本発明による実施形態において、電子ドキュメント出力要求を複数のドキュメント処理装置で処理するときを含む場合の動作を表すフローチャートを示す。先ずS402で、ワークステーション120のデバイス・ドライバが、ドキュメント出力要求すなわちドキュメント処理ジョブを受信する。このドキュメント出力要求は電子ドキュメント自体だけではなく、その電子ドキュメントのデータについて実行される所望のドキュメント処理操作に対応するドキュメント処理インストラクションを表すデータを含む。次にS404において、デバイス・ドライバはワークステーション120のユーザに対してそのジョブのためのルートの選択を促す。すなわち、デバイス・ドライバは要求したドキュメント処理を実行させる1つまたは複数のドキュメント処理装置104、106、108、110の選択をユーザに促す。S406においては、デバイス・ドライバはユーザによって選択された所望のジョブ処理のルートを受信する。このユーザによって選択された所望のジョブ処理のルートは、例えば、デバイス・ドライバとユーザのやり取りが可能なポップアップ・ウインドウまたはデバイス・ドライバ・ダイアログを介して、受信される。
続いてデバイス・ドライバは、選択された一つまたは複数のドキュメント処理装置104、106、108、110に対して、選択されたドキュメント処理装置がサポートするネットワーク管理プロトコルによって、選択されたドキュメント処理装置104、106、108または110の現在の状態を表す状態データについての問い合わせを送信する。この状態データは、例えば、ドキュメント処理装置104、106、108または110の作業負荷、可用性、能力等を含む。続いてS408において、選択されたドキュメント処理装置104、106、108または110からの状態データが、ワークステーション120のデバイス・ドライバによって受信され、処理はS410に進む。S410においては、デバイス・ドライバとのやり取りを介してユーザが、ドキュメント処理ジョブの分割すなわちスプリットを選択したか否かについて判断が行われる。ドキュメント処理ジョブの分割を選択することにより、分割の選択がされたドキュメント処理ジョブは、複数のドキュメント処理装置104、106、108または110によって処理されることが可能となる。本発明による実施形態においては、ユーザは所定のドキュメント処理要求の処理を、デバイス・ドライバを介して、ネットワークに接続された複数のドキュメント処理装置104、106、108または110の間に、分担させることができる。言い換えるとデバイス・ドライバは一つの大きなジョブを複数の小さなジョブに、1または複数のファクタ、例えば構成可能ページ・スレッショルド等に基づいて、分割する能力を有するように構成されている。
S410において、ジョブが分割されないこと、または分割のスレッショルドに整合しないと判断されると、処理はS412に進む。S412おいては、対象とする、すなわち第1のドキュメント処理装置、例えば、ドキュメント処理装置104から受信された状態データがそのルートに対して検証される。続いてS414において、選択されたドキュメント処理装置104がそのドキュメント処理要求を受け取る準備ができているか否かについて判断される。S414において第1のドキュメント処理装置104の準備ができていると判断されたときには、処理はS416に進み、ジョブは第1のドキュメント処理装置、例えば、ドキュメント処理装置104にルーティングされる。その後S418において、要求されたドキュメント処理操作を第1のドキュメント処理装置104が実行する。本発明による実施形態においては、ドキュメント処理ジョブが完了した時に、例えば、ホスト名、場所等を含むドキュメント処理装置104の情報がデバイス・ドライバによってユーザに提示される。
S414において、第1のドキュメント処理装置、例えば、ドキュメント処理装置104が準備できていないか、処理操作のために利用できないと判断されると、処理はS420に進む。S420においては、代わりのドキュメント処理装置106、108または110が利用可能であるか否かについての判断がなされる。ここで、デバイス・ドライバは、その構成に応じて、S420またはS408においてネットワーク管理プロトコルを使用して、各ドキュメント処理装置106、108または110に状態データを要求することができる。代わりのドキュメント処理装置106、108または110は、第1のドキュメント処理装置104と同一または類似のモデルのものであることが好ましい。S420において、代わりのドキュメント処理装置106、108または110が利用可能であり、処理操作の準備ができていると判断されると、処理はS420からS422に進み、ジョブが代わりのドキュメント処理装置106、108または110にルーティングされる。続いてS424で、代わりのドキュメント処理装置106、108または110は、要求されたドキュメント処理操作を実行する。本発明による実施形態においては、ドキュメント処理ジョブが完了した時に、例えば、ホスト名、場所、その他のルーティング・データ等を含むドキュメント処理装置106、108または110の情報がデバイス・ドライバによってユーザに提示される。
S420において、代わりのドキュメント処理装置106、108または110のいずれも処理操作のために利用可能でないと判断されると、処理はS426に進む。S426では、ユーザに通知が返され、第1のドキュメント処理装置104の規格または性能に整合する利用可能なドキュメント処理装置がないことがユーザに知らされる。その後処理はS412に戻り、ドキュメント処理装置104、106、108および110の追加の状態データが収集され、ユーザが選択したルートに対して検証が行われる。収集される状態データには、例えば、ドキュメント処理装置104、106、108または110の作業負荷、能力、可用性等が含まれる。図4には示していないが、本発明による一実施形態においては、S426でユーザに対して通知を返した後に処理はS404に戻り、ユーザに、コンピュータ・ネットワーク102と通信可能に接続されたドキュメント処理装置の中から新たな第1のドキュメント処理装置を選択することが促される。
ここでS410に戻るが、デバイス・ドライバによって、ユーザがドキュメント処理ジョブの分割を選択したか、またはジョブが十分に大きいため管理設定に基づいて自動的に分割されると判断されると、処理はS410からS428に進む。S428においては、ジョブの分割要求に対応するいずれかのドキュメント処理装置104、106、108または110が処理操作のために利用可能でないか、または準備できていないかを確かめるために、選択されたルートに対して各ドキュメント処理装置104、106、108および110の状態データが検証される。次にS430において、オリジナルのジョブが、利用可能なドキュメント処理装置に対応する複数の部分ジョブに分割される。続いてS432において、それぞれの部分ジョブに対応する部分ドキュメント処理要求が利用可能なドキュメント処理装置104、106、108、110にルーティングされ、S434において、それぞれの部分ジョブについて要求されたドキュメント処理操作、すなわちドキュメント出力処理がドキュメント処理装置104、106、108、110によって実行される。本発明による実施形態においては、部分ジョブについてのドキュメント処理がドキュメント処理装置104、106、108または110において完了した時に、例えば、ホスト名、場所等を含むドキュメント処理装置104、106、108または110の情報がデバイス・ドライバによってユーザに提示される。すなわち、デバイス・ドライバがルーティング情報を含む出力をユーザのために生成する。
本発明は、ソース・コード、オブジェクト・コード、部分的にコンパイルされた形のようなコード中間ソースおよびオブジェクト・コードの形、あるいは本発明の実施形態で使用するために適した任意の他の形のコンピュータ・プログラムに適用される。コンピュータ・プログラムは、スタンドアローンのアプリケーション、ソフトウェア・コンポーネント、スクリプトまたは他のアプリケーションへのプラグ・インとすることができる。本発明を実施するコンピュータ・プログラムは、例えば、ROMやRAMなどの記憶媒体、CD−ROMなどの光記録媒体、フロッピー(登録商標)ディスクなどの磁気記録媒体などの、コンピュータ・プログラムを伝達することができる任意の実体または装置である担体上で具体化することができる。この担体は、電気ケーブルまたは光ケーブルによって、または無線や他の手段によって伝えられる電気信号や光信号などの任意の伝達可能な担体である。コンピュータ・プログラムは、サーバからインターネットを介してダウンロードすることもできる。また、コンピュータ・プログラムの機能は集積回路に組み込むこともできる。説明を行った本発明の原理を実質的にコンピュータまたはプロセッサに実行させるコードを含む任意およびすべての実施形態は、本発明の技術的な範囲内にある。
本発明の好ましい実施形態の以上の説明は、例示と説明のために行った。説明は網羅的ではなく、本発明を開示した形態に限定しようとするものでもない。以上の教示を鑑みて明らかな修正または変形が可能である。実施形態は、本発明の原理とその実際的な応用例を最もよく示し、それにより当業者が、本発明を、意図された特定の使用に適した様々な実施形態において様々な修正で使用できるように選択され説明された。そのようなすべての修正と変形は、特許請求の範囲の記載に明示されるとおりの本発明の原理および範囲内において、当業者によって行われ得ることは明らかであり、特許請求の範囲の記載によって定められる発明の技術的な範囲内にある。
本発明による実施形態であるシステム全体の構成例を示すブロック図である。 本発明による実施形態において、システムの動作が実行されるワークステーション200のハードウェアの構成例である。 本発明による実施形態において、電子ドキュメント出力要求を一つのドキュメント処理装置で処理する場合の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明による実施形態において、電子ドキュメント出力要求を複数のドキュメント処理装置で処理するときを含む場合の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
100 システム
102 コンピュータ・ネットワーク、分散コンピューティング環境
104、106、108、110 ドキュメント処理装置、MFP
112、114、116、118、122 通信リンク
120、200 ユーザ装置、ワークステーション
202 プロセッサ
204 読み出し専用メモリ、ROM
206 RAM
208 表示インターフェイス
210 ストレージ・インターフェイス
212 ネットワーク・インターフェイス
214 バス
216 入出力インターフェイス
218 記憶装置、ディスク・ドライブ
220 ネットワーク・インターフェイス・カード
222 入力装置、キーボード
224 周辺インターフェイス
226 ポインティング・デバイス
228 表示モニタ
230 無線インターフェイス
232 有線ネットワーク・システム

Claims (12)

  1. 電子ドキュメントに対応するドキュメント出力要求を受け取る手段と、
    ネットワークに通信可能に接続された複数のドキュメント処理装置のそれぞれから、各ドキュメント処理装置の状態データを受信する手段と、
    前記電子ドキュメントと前記ドキュメント出力要求についてのジョブ・ルーティングの選択対象を表す選択データについてユーザに入力を促す手段と、
    前記選択データを受け取る手段と、
    前記受け取った選択データにしたがって前記ドキュメント処理装置の状態データを検証する検証手段と、
    この検証手段の出力にしたがって前記複数のドキュメント処理装置のうちの少なくとも1つに対して前記ドキュメント出力要求をルーティングするルーティング手段と
    を有することを特徴とする電子ドキュメント出力要求処理制御システム。
  2. 前記ドキュメント出力要求は、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置の中から選択された最初の対象である第1のドキュメント処理装置を特定するデータを含み、
    前記選択データは、前記ドキュメント出力要求を、前記複数のドキュメント処理装置から選択された代わりのドキュメント処理装置へのルーティングの許可を表すデータを含み、
    前記ルーティング手段は前記電子ドキュメントを前記第1のドキュメント処理装置に代わるドキュメント処理装置にルーティングする手段を、さらに、有することを特徴とする請求項1に記載の電子ドキュメント出力要求処理制御システム。
  3. 前記選択データは前記電子ドキュメントを分割することによって生成される部分ドキュメント処理要求を前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置のそれぞれにルーティングする許可を表すデータを、さらに、含み、
    前記ルーティング手段は、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置のそれぞれに、互いに異なる前記部分ドキュメント処理要求をルーティングする割り当て手段を有することを特徴とする請求項2に記載の電子ドキュメント出力要求処理制御システム。
  4. 前記割り当て手段は、前記電子ドキュメント処理要求を、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置に、これらのドキュメント処理装置に関連付けられたページ数データにしたがって割り当てる手段を有することを特徴とする請求項3に記載の電子ドキュメント出力要求処理制御システム。
  5. 前記ルーティング手段によって実行されたルーティング処理操作を表す出力を生成する手段を、さらに、有することを特徴とする請求項4に記載の電子ドキュメント出力要求処理制御システム。
  6. 前記状態データは、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置のそれぞれの作業負荷を表すデータを含むことを特徴とする請求項1に記載の電子ドキュメント出力要求処理制御システム。
  7. 電子ドキュメントに対応するドキュメント出力要求を受け取るステップと、
    ネットワークに通信可能に接続された複数のドキュメント処理装置のそれぞれから、各ドキュメント処理装置の状態データを受信するステップと、
    前記電子ドキュメントと前記ドキュメント出力要求についてのジョブ・ルーティングの選択対象を表す選択データについてユーザに入力を促すステップと、
    前記選択データを受け取るステップと、
    前記受け取った選択データにしたがって前記ドキュメント処理装置の状態データを検証する検証ステップと、
    前記状態データの検証の出力にしたがって前記複数のドキュメント処理装置のうちの少なくとも1つに対して前記ドキュメント出力要求をルーティングするステップと
    を含むことを特徴とする電子ドキュメント出力要求処理制御方法。
  8. 前記ドキュメント出力要求は、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置の中から選択された最初の対象である第1のドキュメント処理装置を特定するデータを含み、
    前記選択データは、前記ドキュメント出力要求を、前記複数のドキュメント処理装置から選択された代わりのドキュメント処理装置へのルーティングの許可を表すデータを含み、
    前記電子ドキュメントをルーティングする前記ステップは、前記電子ドキュメントを前記第1のドキュメント処理装置に代わるドキュメント処理装置にルーティングするステップを
    含むことを特徴とする請求項7に記載の電子ドキュメント出力要求処理制御方法。
  9. 前記選択データは前記電子ドキュメントを分割することによって生成される部分ドキュメント処理要求を前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置のそれぞれにルーティングする許可を表すデータを、さらに、含み、
    前記電子ドキュメントをルーティングする前記ステップは、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置のそれぞれに、互いに異なる前記部分ドキュメント処理要求をルーティングするステップを
    含むことを特徴とする請求項8に記載の電子ドキュメント出力要求処理制御方法。
  10. 前記の互いに異なる前記部分ドキュメント処理要求をルーティングするステップは、前記電子ドキュメント処理要求を、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置に、これらのドキュメント処理装置に関連付けられたページ数データにしたがって割り当てるステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の電子ドキュメント出力要求処理制御方法。
  11. 前記ドキュメント出力要求をルーティングする前記ステップによって実行されたルーティング処理操作を表す出力を生成するステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項10に記載の電子ドキュメント出力要求処理制御方法。
  12. 前記状態データは、前記ネットワークに通信可能に接続された前記複数のドキュメント処理装置のそれぞれの作業負荷を表すデータを含むことを特徴とする請求項7に記載の電子ドキュメント出力要求処理制御方法。
JP2007138112A 2006-06-02 2007-05-24 電子ドキュメント出力要求処理制御システムおよび方法 Withdrawn JP2007323641A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/445,883 US20070279675A1 (en) 2006-06-02 2006-06-02 System and method for intelligent management of document processing jobs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007323641A true JP2007323641A (ja) 2007-12-13
JP2007323641A5 JP2007323641A5 (ja) 2010-05-06

Family

ID=38789711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007138112A Withdrawn JP2007323641A (ja) 2006-06-02 2007-05-24 電子ドキュメント出力要求処理制御システムおよび方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070279675A1 (ja)
JP (1) JP2007323641A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7728999B2 (en) * 2006-07-14 2010-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing device driver
US8427670B2 (en) * 2007-05-18 2013-04-23 Xerox Corporation System and method for improving throughput in a print production environment
US8134743B2 (en) 2007-07-18 2012-03-13 Xerox Corporation Methods and systems for routing and processing jobs in a production environment
US8127012B2 (en) * 2007-07-18 2012-02-28 Xerox Corporation System and methods for efficient and adequate data collection in document production environments
US8144364B2 (en) 2007-07-18 2012-03-27 Xerox Corporation Methods and systems for processing heavy-tailed job distributions in a document production environment
US8145517B2 (en) * 2007-07-18 2012-03-27 Xerox Corporation Methods and systems for scheduling job sets in a production environment
US8725546B2 (en) 2007-07-18 2014-05-13 Xerox Corporation Workflow scheduling method and system
US20090327033A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Xerox Corporation Methods and systems for forecasting inventory levels in a production environment
US8768745B2 (en) * 2008-07-31 2014-07-01 Xerox Corporation System and method of forecasting print job related demand
US8896863B2 (en) 2011-01-24 2014-11-25 Xerox Corporation System and method of modeling customer demand in a print production environment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927876A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Konica Corp 複写システム
DE69835319T2 (de) * 1997-06-20 2007-08-02 Seiko Epson Corp. Drucksystem und Druckverfahren zum Auswählen eines optimalen Druckers zum Druckem
US7061635B1 (en) * 1999-10-05 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, distributed printing method, and storage medium
EP1098243A3 (en) * 1999-11-02 2002-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus system and method. Image data forming method, apparatus, controller and storage medium
US7580146B2 (en) * 2005-03-22 2009-08-25 Xerox Corporation Hierarchical architecture for a distributed and scalable network printing system

Also Published As

Publication number Publication date
US20070279675A1 (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10540123B2 (en) Image forming apparatus having a folder accessible from an external apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
JP2007323641A (ja) 電子ドキュメント出力要求処理制御システムおよび方法
US8171190B2 (en) Direct image formation method and apparatus
JP2007034846A (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷装置及びそれらの制御方法、プログラム
JP2007334886A (ja) ドキュメント処理ジョブのルーティング・システムおよび方法
JP7362855B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US20120069395A1 (en) Image forming apparatus and job log management method
US11645024B2 (en) Resuming print job by using accounting information
CN110928501A (zh) 信息处理装置及计算机可读记录介质
JP2020059123A (ja) 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP6579013B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2012155401A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム
US20080180720A1 (en) System and method for generating customizable separator pages
JP2004070871A (ja) ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
JP2009181337A (ja) 画像形成システム、管理装置、画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2009151618A (ja) 印刷出力制御システム及び印刷出力制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP6024204B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び分散処理方法
JP2014056438A (ja) 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム
JP6668769B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、画像形成システム、画像形成システムの制御方法
US10891087B2 (en) Print system, printer and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
US20160277602A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2009075832A (ja) 情報処理システム
JP2020140394A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及びシステム
US20220229607A1 (en) Synchronization of applications installed in each of image forming apparatuses
US10602005B2 (en) Image forming system, printer driver, and information processing apparatus for processing electronic file

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100317

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100708