JP2007334886A - ドキュメント処理ジョブのルーティング・システムおよび方法 - Google Patents

ドキュメント処理ジョブのルーティング・システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007334886A
JP2007334886A JP2007153098A JP2007153098A JP2007334886A JP 2007334886 A JP2007334886 A JP 2007334886A JP 2007153098 A JP2007153098 A JP 2007153098A JP 2007153098 A JP2007153098 A JP 2007153098A JP 2007334886 A JP2007334886 A JP 2007334886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document processing
document
data
participating
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007153098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007334886A5 (ja
Inventor
Truc Nguyen
グエン,トラック
William Su
スー,ウイリアム
Peter Tran
トラン,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2007334886A publication Critical patent/JP2007334886A/ja
Publication of JP2007334886A5 publication Critical patent/JP2007334886A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1213Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】利用可能なドキュメント処理装置のいずれかでドキュメント処理動作が実行されることを可能にするシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】ドキュメント・データを装置互換性のあるフォーマットに変換し、一意的なドキュメントIDを割当てる。その後、ドキュメント処理を実行可能であって参画しているドキュメント処理装置を特定する。変換されたドキュメント・データは部分データに分割され、参画しているドキュメント処理装置のそれぞれに送られる。次いで、装置の内の1つが出力装置として選択され、出力装置は同報等によって他のドキュメント処理装置に処理された部分データを要求する。出力装置で受け取られた部分データは再結合され、選択されたドキュメント処理ジョブにしたがって以後の処理のために解放される。
【選択図】図3

Description

本発明は、ドキュメント処理ジョブのルーティングを行うシステムおよび方法に関し、
特に、ユーザが利用可能なドキュメント処理装置のいずれかでドキュメント処理動作を実行することを可能にするシステムおよび方法に関する。
一般に、ユーザが電子ドキュメントの生成を希望する場合には、ユーザは電子ドキュメントをドキュメント処理装置に送り、送られたドキュメントはドキュメント処理装置でジョブ・キュー(job queue)に入れられる。現在の殆どのドキュメント処理システムは、ジョブの実行を依頼する時点で、特定のドキュメント処理装置を選択することを、ユーザに求める。そのような従来のシステムの1つの問題点は、ユーザがジョブの実行を指定するドキュメント処理装置についてのルーティング情報を有し、ドキュメント処理装置が物理的にどこに存在するのかを知っている必要があることである。別の問題点は、ドキュメント処理装置が故障している場合に、ユーザはそれでもなおその故障しているドキュメント処理装置にジョブを実行するように依頼することはできるが、ドキュメント処理装置が再び稼動状態になるまでは、いずれのジョブも処理されない。さらに、ユーザが選択したドキュメント処理装置は、ユーザがジョブの実行を依頼する時点より以前に処理要求がなされたジョブを処理するのに忙しい場合もある。この場合、ユーザは、自分が依頼したジョブが処理される前に、以前のジョブが処理されるのを待っていなければならない。
そのような問題を回避するために、最近の多くのドキュメント処理システムは、ユーザが依頼したジョブを取り扱うことができる他のドキュメント処理装置を求めてネットワークを探索し、1つまたは複数の利用可能なドキュメント処理装置をそのユーザに知らせる。そのようなドキュメント処理システムは、続いて、そのジョブを利用可能なドキュメント処理装置に自動的にルーティングするか、ユーザにそのジョブを再ルーティングするように求めるかの、いずれかの動作を実行するかもしれない。しかし、利用可能なドキュメント処理装置はユーザから遠い場所に設置されているかもしれないし、ユーザはそのドキュメント処理装置の設置場所を知らないかもしれない。
このような状況であるため、ユーザが特定のドキュメント処理装置を指定することなく、ドキュメント処理ジョブをネットワークを介して実行依頼し、そのジョブが利用可能な複数のドキュメント処理装置によって処理されることを可能にするドキュメント処理システムおよび方法が望まれる。また、システムまたはネットワークと関連づけられた任意の装置から、ユーザがジョブを取り出すことができるドキュメント処理システムおよび方法が望まれる。
本発明は、上記の従来の問題点に鑑みてなされたもので、ネットワークに接続された利用可能なドキュメント処理装置のいずれかでドキュメント処理動作が実行されることを可能にするシステムおよび方法を提供することを目的とする。すなわち、ユーザが特定のドキュメント処理装置を指定することなく、ドキュメント処理動作が実行されることを可能にするシステムおよび方法を提供することを目的とする。また、システムまたはネットワークと関連づけられた任意の装置から、ユーザがジョブを取り出すことができるドキュメント処理システムおよび方法を提供することを目的とする。
本発明によるドキュメント処理ジョブのルーティング・システムは、ドキュメント処理装置で実行されるドキュメント処理ジョブを表す電子ドキュメント・データを受け取る手段と、受け取った前記電子ドキュメント・データをページ記述言語フォーマットのページ記述データに変換する手段と、前記ドキュメント処理ジョブに一意的なドキュメント識別データを割り当てる手段と、前記ドキュメント処理ジョブの少なくとも一部を受け取ることができるか、前記電子ドキュメント・データを取り出すことができる、参画している複数のドキュメント処理装置を特定する判定手段と、ページ出力データに処理するために、前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれに前記ページ記述データの少なくとも一部を伝達する割当て手段と、前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれから、前記割当て手段によって伝達された前記ページ記述データの前記少なくとも一部について処理がなされた前記ページ出力データの少なくとも一部を受け取る手段と、前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれから受け取った前記ページ出力データを出力処理のために少なくとも一つの選択されたドキュメント処理装置に伝達する手段とを有する。ここで、参画しているドキュメント処理装置とは、ドキュメント処理要求の少なくとも一部を受け取る能力があるか、クライアント装置から電子ドキュメント・データを取り出す能力があるドキュメント処理装置であって、所定の機能を担うためにグループ化の設定がなされているドキュメント処理装置をいう。さらに、本発明によるドキュメント処理ジョブのルーティング・システムは、出力処理を実行するドキュメント処理装置の選択を表す選択データをユーザから受け取る手段、または、前記参画している複数のドキュメント処理装置の中から動作不能のドキュメント処理装置を検出する手段を有する。また、前記割当て手段は、前記動作不能のドキュメント処理装置に向けられたページ記述データを、前記参画している複数のドキュメント処理装置に含まれ、かつ利用可能な他のドキュメント処理装置に割り当てる手段を含む。前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれは、前記識別データにしたがって、前記選択されたドキュメント処理装置に前記ページ出力データを伝達する手段を有する。また、本発明によるドキュメント処理ジョブのルーティング・システムは、前記ページ出力データを保存する記憶手段を、さらに、有する。また、予め設定された時間が経過したとき、または削除信号を受信したときに、前記記憶手段に保存されている前記ページ出力データを削除する手段を、さらに、有する。
本発明によるドキュメント処理ジョブのルーティング方法は、ドキュメント処理装置で実行されるドキュメント処理ジョブを表す電子ドキュメント・データを受け取るステップと、受け取った前記電子ドキュメント・データをページ記述言語フォーマットのページ記述データに変換するステップと、前記ドキュメント処理ジョブに一意的なドキュメント識別データを割り当てるステップと、前記ドキュメント処理ジョブの少なくとも一部を受け取ることができるか、前記電子ドキュメント・データを取り出すことができる、参画している複数のドキュメント処理装置を特定するステップと、ページ出力データに処理するために前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれに前記ページ記述データの少なくとも一部を伝達するステップと、前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれから、前記伝達ステップにおいて伝達された前記ページ記述データの前記少なくとも一部について処理がなされた前記ページ出力データの少なくとも一部を受け取るステップと、前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれから受け取った前記ページ出力データを出力処理のために少なくとも一つの選択されたドキュメント処理装置に伝達するステップとを含む。
本発明によれば、ドキュメント処理ジョブのルーティング・システムおよび方法が提供される。すなわち、本発明によれば、ネットワークに接続された利用可能なドキュメント処理装置のいずれかでドキュメント処理動作が実行されることを可能にするシステムおよび方法が提供される。すなわち、ユーザが特定のドキュメント処理装置を指定することなく、ドキュメント処理動作が実行されることを可能にするシステムおよび方法が提供される。また、システムまたはネットワークと関連づけられた任意の装置から、ユーザがジョブを取り出すことができるドキュメント処理システムおよび方法が提供される。
したがって、利用可能なドキュメント処理装置がユーザから遠い場所に設置されていてもドキュメント処理動作は実行され、またユーザがドキュメント処理装置の設置場所を知る必要もない。さらに、本発明によって、ドキュメント処理動作が実行されたジョブを取り出すドキュメント処理装置を、ユーザが選択できるシステムおよび方法が提供される。
以下、適宜、図面を参照しながら本発明による実施形態の説明を行う。図1は本発明による実施形態であるシステム全体の構成例を示すブロック図である。図に示したシステム100は、コンピュータ・ネットワーク102として表されている分散コンピューティング環境を含む。コンピュータ・ネットワーク102は、複数の電子装置間におけるデータの交換を可能とする本技術分野で知られた任意の分散通信環境である。コンピュータ・ネットワーク102は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、パーソナル・エリア・ネットワーク、仮想ネットワーク、イントラネット、インターネットまたはそれらの任意の組み合わせを含む任意のコンピュータ・ネットワークである。例えば、Ethernet(登録商標)、トークン・リング、IEEE802.11(x)、またはその他の有線ベースまたは無線ベースのデータ通信メカニズム等の既存の多数のデータ転送メカニズムによって例示されているとおり、本発明による一実施形態においては、コンピュータ・ネットワーク102は物理レイヤおよびトランスポート・レイヤから構成される。
本発明の実施形態において、システム100は、関係するユーザを有し、図においてはワークステーション104として表されている少なくとも1つのクライアント装置を含む。クライアント装置、例えばワークステーション104は、適切な通信リンク106によってコンピュータ・ネットワーク102と通信可能に接続されている。クライアント装置104の構成および動作の概要については、図2を参照しながら、後ほど説明を行う。図に示したワークステーション104は、本技術分野で知られた任意のパーソナル・コンピューティング装置を例示しており、パーソナル・コンピューティング装置には、例えば、デスクトップ形パーソナル・コンピュータ、ノート形パーソナル・コンピュータ、携帯情報端末(PDA)、ウェブ適合(web-enabled)携帯電話、スマートフォン、または電子ドキュメント・データを生成し、生成した電子ドキュメント・データを多機能周辺装置(Multi-Function Peripheral;以下、MFPということがある。)のようなドキュメント処理装置に送ることが可能な他のウェブ適合電子装置が含まれる。
ワークステーション104とコンピュータ・ネットワーク102との間の通信は、通信リンク106を介して行われる。通信リンク106は、本技術分野で知られた任意の適切なデータ通信チャネルであり、例えば、Bluetooth(登録商標)、WiMax、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11(x)、専用通信ネットワーク、赤外線接続、光接続、公衆交換電話網または本技術分野において知られている任意の適切な有線データ伝送システムまたは無線データ伝送システムを含む。一実施形態において、ワークステーション104は、本技術分野において知られているいずれかのドキュメント生成アプリケーションあるいは画像生成アプリケーションを用いて、電子ドキュメントを生成するように適応されている。
システム100は、さらに、図においてはMFP108、MFP110およびMFP112として示されている複数のネットワークに通信可能に接続されたドキュメント処理装置を含む。本発明は任意の数のドキュメント処理装置に対して適用可能であり、図に示されている3つに限定されるものではない。また、ドキュメント処理装置108、110および112は、例えば、電子メール、画像走査、コピー、ファクシミリ、ドキュメント管理、印刷等の多様なドキュメント処理サービスを提供することができるMFPとして図に表わされている。しかし、MFPはドキュメント処理装置108、110および112の一形態であって、本発明におけるドキュメント処理装置がMFPに限定されるものではなく、本発明におけるドキュメント処理装置は、電子ドキュメントを、例えばハードコピーの形態に出力する機能を備えた任意の画像形成装置であっても良い。また、本発明による一実施形態において、ドキュメント処理装置108、110および112は、例えば、IEEE 1394あるいはUSBインターフェイスを有する各種ドライブ、多様なICメモリカード等の、複数のポータブル記憶媒体を受け入れるためのインターフェイスを備える。本発明の実施形態においては、それぞれのドキュメント処理装置108、110および112は、さらに、タッチ・スクリーン・インターフェイス、LCD等のユーザ・インターフェイスを備え、このようなユーザ・インターフェイスを介してユーザがそれぞれのドキュメント処理装置108、110および112と直接やり取りすることができる。
ドキュメント処理装置108、110および112は、それぞれ、適切な通信リンク114、116および118を介してコンピュータ・ネットワーク102とデータ通信を行う。適切な通信リンク114、116および118には、WiMax(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11(x)、Bluetooth(登録商標)、公衆交換電話網、専用通信ネットワーク、赤外線接続、光接続、または本技術分野において知られている任意の適切な有線または無線のデータ通信チャネルが含まれる。一実施形態において、ドキュメント処理装置108、110、112は、ドキュメント処理動作に参画しているとして登録される。
次に、図2を参照しながら、本発明による実施形態におけるシステムの動作が実行されるハードウェアの構成を説明する。図2に、本発明による実施形態において、図1にワークステーション104として例示したワークステーション200のハードウェアの構成例を示す。ワークステーション200は、不揮発性読み出し専用メモリ、揮発性読み出し専用メモリまたはそれらの組み合わせとする読み出し専用メモリ204、RAM206、表示インターフェイス208、ストレージ・インターフェイス210およびネットワーク・インターフェイス212とのデータ通信を行うプロセッサ202を備える。一実施形態においては、上記のモジュールとのインターフェイスは、バス214を介して行われる。
読み出し専用メモリ204は、BIOS、システム機能、構成データおよびプロセッサ202によってワークステーション200の動作のために使用されるその他のルーチン等の静的データまたは固定的なインストラクション等のファームウェアを保存する。
RAM206は、プロセッサ202によって実行されるアプリケーションおよびデータ処理に関連するデータおよびインストラクションのための記憶領域を提供する。
表示インターフェイス208は、バス214に接続された他のモジュールからデータまたはインストラクションを受信する。それらのデータまたはインストラクションは表示の生成に特有であり、ユーザ・インターフェイスを有効なものにする。表示インターフェイス208は、映像表示装置、例えばCRT、LCD、プラズマ・ディスプレイまたはその他の適切な視覚出力装置等である表示モニタ228に対して出力を提供する。
ストレージ・インターフェイス210は、ワークステーション200内のデータまたはインストラクションの不揮発性の大容量保存または長期的な保存のためのメカニズムを提供する。ストレージ・インターフェイス210は、ディスク・ドライブ、テープ、CD−ROM、DVD−ROM等の光学式ドライブまたはその他の比較的大容量のアドレス指定可能、またはシリアル記憶媒体から構成される記憶装置218等の保存メカニズムを使用する。
ネットワーク・インターフェイス212は、例えば、ネットワーク・インターフェイス・カード(NIC)220として示した、ネットワークとのインターフェイスをとる、少なくとも1つの通信ユニットと通信を行う。ネットワーク・インターフェイスは、物理レイヤおよびプロトコル・レイヤの両方からなり、ネットワーク・インターフェイス・カード220を介してEthernet(登録商標)、トークン・リングまたはその他のワイド・エリアまたはローカル・エリア・ネットワーク通信システム等の任意の有線ネットワーク・システム232、あるいは無線インターフェイス230を介してWiFi(Wireless Fidelity)、WiMaxまたはその他の任意の適切な無線ネットワーク・システム等によって他の装置と通信することを可能にする。
バス214を介してデータ通信を行う入出力インターフェイス216には、キーボード等の入力装置222が接続される。また、入出力インターフェイス216は、USB、SCSI、IEEE1394またはその他の適切な任意のインターフェイスである周辺インターフェイス224に対してデータ出力を提供する。さらに、入出力インターフェイス216は、マウス、ライト・ペン、タッチ・スクリーン等との接続のためのポインティング・デバイス・インターフェイス226とデータ通信を行う。
次に、本発明による実施形態におけるシステム100の動作の一例を説明する。ワークステーション104のユーザは、選択されたドキュメント処理装置において処理を行うために、電子ドキュメントを生成するか、電子ドキュメントを選択する。この電子ドキュメントは、ユーザがドキュメント処理装置での処理を望む、本技術分野において知られている、任意の画像データまたはドキュメント・データである。ユーザは、生成あるいは選択された電子ドキュメントについて実行されるべき、所望のドキュメント処理動作に対応するドキュメント処理要求を開始する。その後、ワークステーション104にインストールされているプリンタ・ドライバまたは本技術分野において知られている他のソフトウェア・アプリケーションが開始される。プリンタ・ドライバは電子ドキュメントを、例えば、米国アドビ・システムズ社のPostscript(登録商標)言語または米国ヒューレット・パッカード社のプリンタ・コントロール・ランゲージ(PCL)といったページ記述言語に変換し、変換された電子ドキュメントに対応する一意的なドキュメントIDを割り当てる。プリンタ・ドライバは、適切なページ記述データを生成するために、任意の適切な装置互換性のあるフォーマットを用いることができる。
電子ドキュメントをページ記述言語に変換し、一意的なドキュメントIDを割り当てた後、プリンタ・ドライバは、参画しているドキュメント処理装置、例えば、ドキュメント処理装置108、110および112、あるいはドキュメント処理装置のサブネットを求めて、ネットワーク102を探索する。ここで、本発明において、「参画しているドキュメント処理装置」という用語は、ドキュメント処理要求の少なくとも一部を受け取る能力があるか、あるいは以下で説明する動作にしたがって、クライアント装置から電子ドキュメント・データを取り出す能力があるドキュメント処理装置であって、所定の機能を担うためにグループ化の設定がなされているドキュメント処理装置を意味する。プリンタ・ドライバは、その後、ページ記述言語に変換されたドキュメント・データを、複数の小さな部分、すなわち複数の塊(chunk)に分割、すなわち分解する。パケット化のような、本技術分野において知られている任意の適切な方法を、ドキュメント・データを解析し分割するために用いることが可能である。プリンタ・ドライバは、続いて、種々のドキュメント処理装置における負荷のバランスをとるように、これらの複数のデータの塊(データの部分)の群を、ネットワーク102に接続されている異なるドキュメント処理装置108、110および112に送る。ここで、本発明においては、ページ記述言語に変換されたドキュメント・データを分割することによって生成される、複数の小さな部分、すなわち複数の塊(chunk)を、部分データと言い、部分データに関するジョブを、部分ジョブと言うことがある。部分データを受け取ったドキュメント処理装置108、110、112は、これらの装置が利用可能の状態にあるときには、それぞれの部分データについて所定の処理、例えば部分データがページ記述言語で表されている場合にはそのデータをラスター画像データへの変換処理、を実行する。
例として、1つの電子ドキュメントのコピー出力が2部必要であり、3台のドキュメント処理装置108、110および112が参画しており、かつ利用可能な場合を想定する。この場合、プリンタ・ドライバは先ず、コピー出力が必要な1つの電子ドキュメントを3つのデータ部分に分割する。各データ部分には番号が付けられ、2つのデータ部分のセットがそれぞれのドキュメント処理装置108、110および112に送られる。このようにして、例えば、ドキュメント処理装置108はデータ部分1とデータ部分2を受け取り、ドキュメント処理装置110はデータ部分2とデータ部分3を受け取り、ドキュメント処理装置112はデータ部分3とデータ部分1を受け取る。このようにすることによって、3つのデータ部分はオーバラップされ、ドキュメントの2つの完全なセットを、参画しているドキュメント処理装置108、110、112の間に、割り当てる結果となる。
電子ドキュメントと関連するユーザは、その後、どのドキュメント処理装置にその電子ドキュメントの、例えば、ドキュメント出力処理動作を実行させるのかを決定する。このドキュメント出力処理装置の選択は、選択されたドキュメント処理装置と関連づけられたユーザ・インターフェイスで、出力処理を行うためにドキュメントを解放(release)することによって有効に行われる。例えば、ユーザが、ドキュメント処理装置108に選択された動作を実行させようとする場合、ユーザは、ドキュメント処理装置108と関連づけられたユーザ・インターフェイスで、電子ドキュメントに対応する一意的なドキュメントIDを入力する。選択されたドキュメント処理装置108は、受け取った一意的なドキュメントIDと関連づけられた電子ドキュメントに対応するデータを要求するメッセージを、コンピュータ・ネットワーク102を介して、送信する。メッセージは、同報(broadcast)されるか、マルチキャストされるか、またはそれに対応する任意の適切な伝送形態によって送信される。参画しているドキュメント処理装置110および112は、その後、プリンタ・ドライバから以前に受け取り、所定の処理を施した部分データを、要求を出したドキュメント処理装置108に送信する。
要求を出したドキュメント処理装置108は、その後、変換された電子ドキュメントに関連づけられたページ記述データを再現するために、それらの複数のデータの部分、すなわち複数のデータの塊を再結合する。選択されたドキュメント処理動作が実行されると、再結合されたページ記述データは、予め定められた時間が経過した時に、自動的に失効し、削除される。ユーザが所定の時間内にドキュメント処理装置を選択しなかった場合には、データ部分すなわちデータの塊は、参画しているドキュメント処理装置108、110および112から削除される。ドキュメント処理装置108、110または112のうちの1つが、機械的故障等のために、利用不可能なときには、本実施形態において、データ部分をオーバラップして複数のドキュメント処理装置に送ったことにより、利用可能な残りの参画しているドキュメント処理装置によって、ジョブの実行が可能となる。
続いて、本発明による実施形態におけるシステム100の他の動作例について説明する。ワークステーション104のユーザは、選択されたドキュメント処理装置において処理を行うために、電子ドキュメントを生成するか、電子ドキュメントを選択する。この電子ドキュメントは、ユーザがドキュメント処理装置での処理を望む、本技術分野において知られている、任意の画像データまたはドキュメント・データである。ユーザは、生成あるいは選択された電子ドキュメントについて実行されるべき、所望のドキュメント処理動作に対応するドキュメント処理要求を開始する。その後、ワークステーション104にインストールされているプリンタ・ドライバまたは本技術分野において知られている他のソフトウェア・アプリケーションが開始される。プリンタ・ドライバは電子ドキュメントを、例えば、Postscript(登録商標)またはPCLといったページ記述言語に変換し、変換された電子ドキュメントに対応する一意的なドキュメントIDを割り当てる。プリンタ・ドライバは、適切なページ記述データを生成するために、任意の適切な装置互換性のあるフォーマットを用いることができる。
電子ドキュメントをページ記述言語に変換し、一意的なドキュメントIDを割り当てた後、プリンタ・ドライバはページ記述言語に変換された電子ドキュメントをワークステーション104と関連づけられた一時記憶場所に保存する。プリンタ・ドライバは、参画しているドキュメント処理装置、例えば、ドキュメント処理装置108、110および112、あるいはドキュメント処理装置のサブネットを求めて、ネットワーク102を探索する。プリンタ・ドライバは、その後、参画しているそれぞれのドキュメント処理装置108、110、112に対して、変換された電子ドキュメントすなわちページ記述データのロケーションと、割当てられた一意的なドキュメントIDとを示す特殊な文字列(sequence of characters)を送る。
電子ドキュメントと関連するユーザは、その後、どのドキュメント処理装置にその電子ドキュメントのドキュメント処理動作を実行させるのかを決定する。このドキュメント処理装置の選択は、選択されたドキュメント処理装置と関連づけられたユーザ・インターフェイスで、処理を行うためにドキュメントを解放(release)することによって有効に行われる。例えば、ユーザが、ドキュメント処理装置110に選択された動作を実行させようとする場合、ユーザは、ドキュメント処理装置110と関連づけられたユーザ・インターフェイスで、電子ドキュメントに対応する一意的なドキュメントIDを入力する。選択されたドキュメント処理装置110は、既に受け取った特殊な文字列の中に含まれているデータを用いて、処理すべき変換された電子ドキュメントのロケーションを特定し、ワークステーション104と関連づけられた一時記憶装置からドキュメントを取り出す。選択されたドキュメント処理装置110は、その後、選択されたドキュメント処理動作を実行する。選択されたドキュメント処理動作が完了すると、ユーザは、変換されたドキュメント・データを一時記憶場所から削除することができる。
次に図3および図4を参照しながら、本発明による実施形態において、電子ドキュメントをルーティングする動作を説明する。図3に、本発明による実施形態において、電子ドキュメントをルーティングする動作の一例を表すフローチャートを示す。先ず、S302で、ワークステーション104と関連づけられたプリンタ・ドライバが、ユーザからのドキュメント処理要求を受け取る。ドキュメント処理要求の受信は、例えば、ワークステーション104で動作しているワード・プロセシング・プログラム、画像処理プログラム等の処理の中で発生する。また、ユーザは、本技術分野において知られている任意の適切な手段によって、出力するファイルをディレクトリから選択することができる。プリンタ・ドライバがドキュメント処理要求を受け取る形態に関わらず、プリンタ・ドライバは、S304で、ドキュメント処理要求と関連する電子ドキュメントを装置互換性のあるフォーマットに変換する。前述したように、装置互換性のあるフォーマットには、Postscript(登録商標)フォーマットあるいはPCLフォーマットによるページ記述言語、または本技術分野において知られている任意の他のページ記述言語が含まれる。プリンタ・ドライバはその後S306で、一意的なドキュメントIDを変換された電子ドキュメント・データと関連するジョブに割り当てる。
S308で、プリンタ・ドライバは、コンピュータ・ネットワーク102に接続され、本発明によるシステムに参画しているドキュメント処理装置、例えば、ドキュメント処理装置108、110および112を特定する。ドキュメント処理装置108、110および112のセットが特定されると、処理はS310に進む。S310において、プリンタ・ドライバはドキュメント処理ジョブを複数の部分ジョブに分割する。ドキュメント処理ジョブの分割によって生成される部分ジョブの数は、例えば、元のジョブのサイズ、ドキュメント処理動作のタイプ、ジョブの相対的優先順位、処理パラメータ等を含む、様々な要因に依存する。プリンタ・ドライバによって生成された複数の部分ジョブはその後、S312で参画しているドキュメント処理装置108、110および112に送られる。それぞれのドキュメント処理装置108、110、112に送られる部分ジョブの数は、例えば、ドキュメント処理ジョブのサイズ、ドキュメントのタイプ、出力されるコピーの部数、ユーザによって選択された処理パラメータ等を含む、多様な要因に基づいて決定される。
その後S314で、参画しているドキュメント処理装置108、110または112のうちに動作不能な装置があるか否か、すなわち、参画しているドキュメント処理装置のうちに現在動作中でないか、または選択されたドキュメント処理動作を実行することができない装置があるか否かの判定が行われる。S314において、動作不能な装置があるとの判定が行われたときには、S316で、プリンタ・ドライバは、動作不能な装置に向けられた部分ジョブを他の動作可能な装置のうちの少なくとも1個に割り当てるように促される。例えば、装置110が動作可能ではないときには、装置110に向けられた部分ジョブを、代わりに、ドキュメント処理装置108またはドキュメント処理装置112に送るか、あるいはドキュメント処理装置108とドキュメント処理112とに分担させることができる。部分ジョブを受け取った動作可能な、すなわち利用可能なドキュメント処理装置は、それぞれの装置が受け取った部分ジョブについて所定の処理を実行する。
次に処理はS318に進み、装置110が動作可能ではないときには、参画しているドキュメント処理装置であって動作可能な装置108または112のうちの一方を、ドキュメント処理ジョブの出力処理を行うために、ユーザは選択する。
S314において、動作不能な装置は無い、すなわち全部のドキュメント処理装置108、110および112が動作可能であるとの判定が行われたときには、処理はS318に進む。S318でユーザは、ドキュメント処理ジョブの出力処理を行うドキュメント処理装置108、110または112のいずれかを選択する。本発明による一実施形態においては、出力ドキュメント処理装置の選択は、選択されたドキュメント処理装置と関連づけられたユーザ・インターフェイスで、割当てられた一意的なドキュメントIDをユーザが入力することによって実行される。他の方法によっても、出力ドキュメント処理装置を選択することができることは、明らかであろう。
S320で、ユーザは、選択されたドキュメント処理装置と関連づけられたユーザ・インターフェイスを介して、本技術分野において知られている任意の適切な手段による出力のために、ドキュメント処理ジョブを解放(release)する。続いてS322で、選択された出力ドキュメント処理装置すなわちドキュメント処理装置108は、入力された一意的なドキュメントIDに対応して、S312で送られ、他のドキュメント処理装置110と112によって所定の処理が行われた、すべての部分ジョブを求める要求を同報あるいはマルチキャストする。この要求に対応して、他のドキュメント処理装置110と112によって所定の処理が行われた部分ジョブは、出力処理を行うドキュメント処理装置108によってドキュメント処理装置110および112から受け取られる。受け取られた部分ジョブのデータは、S324で再び結合されて、ページ記述データに変換された電子ドキュメント・データを形成する。ここで、再結合されて形成されたデータは、元の電子ドキュメントを変換したページ記述データに対応している。次にS326で、出力ドキュメント処理装置108は、再結合されて形成されたページ記述データについて、選択されたドキュメント処理動作を実行する。
S328では、再結合されたドキュメントについて、追加のドキュメント処理動作が残っているか否かの判断が行われる。そのドキュメントについての如何なるそれ以上のドキュメント処理動作も残っていない場合には、処理動作は終了する。S328で、ドキュメント処理装置108によって、さらなる動作が残っていると判断された場合には、処理はS330に進む。S330で、ページ出力データ、すなわち装置互換性のあるフォーマットの再結合されたドキュメントは、メモリに保存される。その後S332で、所定のタイム・リミットに達しているか否かの判断が行われる。タイム・リミットに達した場合、処理はS336に進み、ページ出力データを削除して処理動作を終了する。タイム・リミットに達していない場合には、処理はS334に進み、追加のドキュメント処理動作が完了したか、またはユーザがさらなる処理動作を要求してないことを示す、削除信号が受信されたか否かの判断が行われる。S334で、削除信号が受信されたとの判断が行われると、処理はS336に進み、ページ出力データは削除される。削除信号は受信されていないとの判断が行われた場合には、処理はS332に戻り、所定の期間の経過および削除信号の受信を待つ。
続いて図4に、本発明による実施形態において、電子ドキュメントをルーティングする動作の他の例を表すフローチャートを示す。先ず、S402で、ワークステーション104にインストールされたプリンタ・ドライバが、ユーザからのドキュメント処理要求を受け取る。ドキュメント処理要求は、例えば、画像データ、ドキュメント・データ、スプレッドシートデータ等を含む電子ドキュメントとともに、電子ドキュメントについて実行されるドキュメント処理動作を表すデータを含む。S404で、プリンタ・ドライバは電子ドキュメント・データを装置互換性のあるフォーマット、すなわち適切なページ記述言語フォーマットによるページ記述データに変換する。前述したように、適切な言語フォーマットには、例えば、Postscript(登録商標)フォーマット、PCLフォーマット等が含まれる。その後S406で、一意的なドキュメントIDが、ページ記述データに変換されたドキュメント・データに対応するジョブに割当てられる。この変換されたドキュメント・データすなわちページ記述データは、S408で、ワークステーション104と関連づけられたメモリに保存される。
その後S410で、所定のタイム・リミットに達しているか否かの判断が行われる。タイム・リミットに達している場合には、変換されたドキュメント・データが、S414で、ワークステーション104と関連づけられたメモリから削除され、その後、処理動作は終了する。所定の時間が経過していない場合には、処理はS412に進み、削除信号が受信されたか否かの判断が行われる。削除信号が受信されたときには、変換されたドキュメント・データが、S414で、ワークステーション104と関連づけられたメモリから削除され、その後、処理動作は終了する。削除信号が受信されていない場合には、処理はS416に進み、プリンタ・ドライバは参画しているドキュメント処理装置108、110および112のセットを特定する。
ワークステーション104のプリンタ・ドライバが参画しているドキュメント処理装置108、110および112を特定すると、処理はS418に進む。S418で、プリンタ・ドライバはドキュメント処理要求に関連づけられたロケーションと、一意的なドキュメントIDとを指定している文字列を、参画しているドキュメント処理装置108、110および112のそれぞれに送る。この文字列には、例えば、メモリ内にある変換されたドキュメント・データの記憶場所に対応するロケーション・データ、選択されたドキュメント処理動作を表現するデータ、一意的なドキュメントIDを表わすデータ等が含まれる。ここで、「文字列」という用語は説明目的だけのために用いており、上記のデータを、ワークステーション104から、コンピュータ・ネットワーク102を介して、参画しているドキュメント処理装置108、110および112のそれぞれに送られる、データ・パケットに含めることができることは明らかであろう。
参画しているすべてのドキュメント処理装置108、110、112が文字列を受け取ると、処理はS420の出力処理を行う装置の選択に進む。所望の出力ドキュメント処理装置、例えばドキュメント処理装置110の選択は、選択された出力ドキュメント処理装置110と関連づけられたユーザ・インターフェイスで、ドキュメント処理要求に対応する一意的なドキュメントIDをユーザが入力することによって実行される。ユーザはその後、任意の適切な手段により、本技術分野において知られている任意の適切な手段によって、選択された出力ドキュメント処理装置110による出力処理のために、電子ドキュメントを解放する。例えば、ユーザは関連づけられたユーザ・インターフェイスに表示された解放オプションを選択することによって、電子ドキュメントを解放する。S424で、選択された出力ドキュメント処理装置110は、解放された電子ドキュメントのソース・ロケーション、すなわち変換されたドキュメント・データが保存されているワークステーション104のメモリにおける記憶場所を特定する。ドキュメント処理装置110はその後、S426でコンピュータ・ネットワーク102を介して、ワークステーション104から変換された電子ドキュメント・データを取り出して、S428で選択されたドキュメント処理動作を実行する。
その後S430で、追加のドキュメント処理動作が、変換されたドキュメント・データについて、残っているか否かの判断が行われる。追加の処理動作が残っていると判断された場合には、処理はS420に戻り、ユーザは動作を実行する所望のドキュメント処理装置108、110または112を選択する。その後、処理は既にS422〜S430に関して説明したように進行する。そのドキュメント・データについて、如何なるそれ以上のドキュメント処理動作も残っていない場合には、処理はS410に戻り、タイム・リミットに達しているか否かについての判断が行われる。タイム・リミットに達していた場合には、変換された電子ドキュメント・データは、S414で、ワークステーション104のメモリから削除された後、処理動作は終了する。タイム・リミットに達していない場合には、処理はS412に進み、ワークステーション104が削除信号を受信したか否かについての判断が行われる。削除信号が受信されていない場合には、処理はS416に進み、その後は既に説明した動作が実行される。削除信号がワークステーション104によって受信されていた場合には、変換されたドキュメント・データは、S414でワークステーション104のメモリから削除された後、処理動作は終了する。
本発明は、ソース・コード、オブジェクト・コード、部分的にコンパイルされた形のようなコード中間ソースおよびオブジェクト・コードの形、あるいは本発明の実施形態で使用するために適した任意の他の形のコンピュータ・プログラムに適用される。コンピュータ・プログラムは、スタンドアローンのアプリケーション、ソフトウェア・コンポーネント、スクリプトまたは他のアプリケーションへのプラグ・インとすることができる。本発明を実施するコンピュータ・プログラムは、例えば、ROMやRAM等の記憶媒体、CD−ROM等の光記録媒体、フロッピー(登録商標)ディスク等の磁気記録媒体等の、コンピュータ・プログラムを伝達することができる任意の実体または装置である担体上で具体化することができる。この担体は、電気ケーブルまたは光ケーブルによって、または無線や他の手段によって伝えられる電気信号や光信号等の任意の伝達可能な担体である。コンピュータ・プログラムは、サーバからインターネットを介してダウンロードすることもできる。また、コンピュータ・プログラムの機能は集積回路に組み込むこともできる。説明を行った本発明の原理を実質的にコンピュータまたはプロセッサに実行させるコードを含む任意およびすべての実施形態は、本発明の技術的な範囲内にある。
本発明の好ましい実施形態の以上の説明は、例示と説明のために行った。説明は網羅的ではなく、本発明を開示した形態に限定しようとするものでもない。以上の教示を鑑みて明らかな修正または変形が可能である。実施形態は、本発明の原理とその実際的な応用例を最もよく示し、それにより当業者が、本発明を、意図された特定の使用に適した様々な実施形態において様々な修正で使用できるように選択され説明された。そのようなすべての修正と変形は、特許請求の範囲の記載に明示されるとおりの本発明の原理および範囲内において、当業者によって行われ得ることは明らかであり、特許請求の範囲の記載によって定められる発明の技術的な範囲内にある。
本発明による実施形態であるシステム全体の構成例を示すブロック図である。 本発明による実施形態において、システムの動作が実行されるワークステーション200のハードウェアの構成例である。 本発明による実施形態において、電子ドキュメントをルーティングする動作の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明による実施形態において、電子ドキュメントをルーティングする動作の他の例を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
100 システム
102 コンピュータ・ネットワーク、分散コンピューティング環境
104、200 クライアント装置、ワークステーション
106 通信リンク
108、110、112 ドキュメント処理装置、MFP
114、116、118 通信リンク
202 プロセッサ
204 読み出し専用メモリ
206 RAM
208 表示インターフェイス
210 ストレージ・インターフェイス
212 ネットワーク・インターフェイス
214 バス
216 入出力インターフェイス
218 記憶装置、ディスク・ドライブ
220 ネットワーク・インターフェイス・カード
222 入力装置、キーボード
224 周辺インターフェイス
226 ポインティング・デバイス・インターフェイス
228 表示モニタ
230 無線インターフェイス
232 有線ネットワーク・システム

Claims (12)

  1. ドキュメント処理装置で実行されるドキュメント処理ジョブを表す電子ドキュメント・データを受け取る手段と、
    受け取った前記電子ドキュメント・データをページ記述言語フォーマットのページ記述データに変換する手段と、
    前記ドキュメント処理ジョブに一意的なドキュメント識別データを割り当てる手段と、
    前記ドキュメント処理ジョブの少なくとも一部を受け取ることができるか、前記電子ドキュメント・データを取り出すことができる、参画している複数のドキュメント処理装置を特定する判定手段と、
    ページ出力データに処理するために、前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれに前記ページ記述データの少なくとも一部を伝達する割当て手段と、
    前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれから、前記割当て手段によって伝達された前記ページ記述データの前記少なくとも一部について処理がなされた前記ページ出力データの少なくとも一部を受け取る手段と、
    前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれから受け取った前記ページ出力データを出力処理のために少なくとも一つの選択されたドキュメント処理装置に伝達する手段と
    を有することを特徴とするドキュメント処理ジョブのルーティング・システム。
  2. 出力処理を実行するドキュメント処理装置の選択を表す選択データをユーザから受け取る手段を、さらに、有することを特徴とする請求項1に記載のドキュメント処理ジョブのルーティング・システム。
  3. 前記参画している複数のドキュメント処理装置の中から動作不能のドキュメント処理装置を検出する手段を、さらに、有し、
    前記割当て手段は、前記動作不能のドキュメント処理装置に向けられたページ記述データを、前記参画している複数のドキュメント処理装置に含まれ、かつ利用可能な他のドキュメント処理装置に割り当てる手段を含むことを特徴とする請求項1に記載のドキュメント処理ジョブのルーティング・システム。
  4. 前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれは、前記識別データにしたがって、前記選択されたドキュメント処理装置に前記ページ出力データを伝達する手段を有することを特徴とする請求項1に記載のドキュメント処理ジョブのルーティング・システム。
  5. 前記ページ出力データを保存する記憶手段を、さらに、有することを特徴とする請求項1に記載のドキュメント処理ジョブのルーティング・システム。
  6. 予め設定された時間が経過したとき、または削除信号を受信したときに、前記記憶手段に保存されている前記ページ出力データを削除する手段を、さらに、有することを特徴とする請求項5に記載のドキュメント処理ジョブのルーティング・システム。
  7. ドキュメント処理装置で実行されるドキュメント処理ジョブを表す電子ドキュメント・データを受け取るステップと、
    受け取った前記電子ドキュメント・データをページ記述言語フォーマットのページ記述データに変換するステップと、
    前記ドキュメント処理ジョブに一意的なドキュメント識別データを割り当てるステップと、
    前記ドキュメント処理ジョブの少なくとも一部を受け取ることができるか、前記電子ドキュメント・データを取り出すことができる、参画している複数のドキュメント処理装置を特定するステップと、
    ページ出力データに処理するために前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれに前記ページ記述データの少なくとも一部を伝達するステップと、
    前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれから、前記伝達ステップにおいて伝達された前記ページ記述データの前記少なくとも一部について処理がなされた前記ページ出力データの少なくとも一部を受け取るステップと、
    前記参画している複数のドキュメント処理装置のそれぞれから受け取った前記ページ出力データを出力処理のために少なくとも一つの選択されたドキュメント処理装置に伝達するステップと
    を含むことを特徴とするドキュメント処理ジョブのルーティング方法。
  8. 出力処理を実行するドキュメント処理装置の選択を表す選択データをユーザから受け取るステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項7に記載のドキュメント処理ジョブのルーティング方法。
  9. 前記参画している複数のドキュメント処理装置の中から動作不能のドキュメント処理装置を検出するステップと、
    前記動作不能のドキュメント処理装置に向けられたページ記述データを、前記参画している複数のドキュメント処理装置に含まれ、かつ利用可能な他のドキュメント処理装置に割り当てるステップと
    を、さらに、含むことを特徴とする請求項7に記載のドキュメント処理ジョブのルーティング方法。
  10. 前記選択されたドキュメント処理装置に前記ページ出力データを伝達するステップは、前記識別データにしたがっていることを特徴とする請求項7に記載のドキュメント処理ジョブのルーティング方法。
  11. 前記ページ出力データを保存するステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項7に記載のドキュメント処理ジョブのルーティング方法。
  12. 予め設定された時間が経過したとき、または削除信号を受信したときに、前記記憶手段に保存されている前記ページ出力データを削除するステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項11に記載のドキュメント処理ジョブのルーティング方法。
JP2007153098A 2006-06-09 2007-06-08 ドキュメント処理ジョブのルーティング・システムおよび方法 Pending JP2007334886A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/450,750 US7812985B2 (en) 2006-06-09 2006-06-09 System and method for rerouting of document processing jobs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007334886A true JP2007334886A (ja) 2007-12-27
JP2007334886A5 JP2007334886A5 (ja) 2010-05-06

Family

ID=38821612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007153098A Pending JP2007334886A (ja) 2006-06-09 2007-06-08 ドキュメント処理ジョブのルーティング・システムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7812985B2 (ja)
JP (1) JP2007334886A (ja)
CN (1) CN101087309B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9588803B2 (en) 2009-05-11 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Executing native-code applications in a browser
JP5539017B2 (ja) * 2010-05-18 2014-07-02 キヤノン株式会社 クラウドコンピューティングシステム、文書処理方法、及びコンピュータプログラム
US9323921B2 (en) 2010-07-13 2016-04-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Ultra-low cost sandboxing for application appliances
US9495183B2 (en) 2011-05-16 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Instruction set emulation for guest operating systems
US9389933B2 (en) 2011-12-12 2016-07-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Facilitating system service request interactions for hardware-protected applications
US9413538B2 (en) 2011-12-12 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Cryptographic certification of secure hosted execution environments
JP5626539B2 (ja) * 2012-03-16 2014-11-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP5919938B2 (ja) * 2012-03-26 2016-05-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム
US10025626B2 (en) * 2012-09-28 2018-07-17 Cycle Computing, Llc Routing job submissions between disparate compute environments
TWI531959B (zh) * 2012-10-24 2016-05-01 金寶電子工業股份有限公司 資料列印方法及資料列印系統
JP6375815B2 (ja) * 2014-09-18 2018-08-22 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
CN104731537B (zh) * 2015-03-26 2019-03-26 北京鼎盾信息科技有限公司 一种半虚拟化打印的方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005122275A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びプログラム
JP2005144970A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Canon Inc 画像形成装置およびその処理方法
JP2005190374A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Software Inc データ処理装置およびプリンタドライバおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2005190418A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Software Inc 印刷管理システムおよび印刷管理システムの制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2005352691A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220674A (en) * 1987-07-17 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination
US6519632B1 (en) * 1999-04-28 2003-02-11 General Electric Company Method and apparatus for configuring imaging system to communicate with multiple remote devices
JP4194252B2 (ja) * 2000-06-21 2008-12-10 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法ならびにプログラム
EP1344142A4 (en) * 2000-11-14 2005-10-26 Simdesk Technologies Inc REMOTE PRINTING
US20020143850A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Germano Caronni Method and apparatus for progressively processing data
CN1329206C (zh) * 2001-07-16 2007-08-01 松下电器产业株式会社 图象数据转送方法、图象形成装置和印刷系统、图象提供装置
US20040160630A1 (en) * 2003-01-20 2004-08-19 Konica Minolta Holdings, Inc. Image printing system
US20040190042A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Ferlitsch Andrew Rodney Providing enhanced utilization of printing devices in a cluster printing environment
JP2005056400A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Oce Technologies Bv ネットワーク中の文書処理装置のシステムにおいて消費単位のストックを管理する方法および装置
JP4944369B2 (ja) * 2004-08-05 2012-05-30 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP4498079B2 (ja) * 2004-09-10 2010-07-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体
US20070002368A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Fatima Corona System and method for sending a stored scanned job to printers or group of printers from a multi-function peripheral device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005122275A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Canon Inc 情報処理装置及び方法及びプログラム
JP2005144970A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Canon Inc 画像形成装置およびその処理方法
JP2005190374A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Software Inc データ処理装置およびプリンタドライバおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2005190418A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Software Inc 印刷管理システムおよび印刷管理システムの制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2005352691A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8237970B2 (en) 2012-08-07
US20070285706A1 (en) 2007-12-13
US7812985B2 (en) 2010-10-12
CN101087309A (zh) 2007-12-12
CN101087309B (zh) 2011-04-13
US20110001998A1 (en) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007334886A (ja) ドキュメント処理ジョブのルーティング・システムおよび方法
JP6414287B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置、特定情報記憶装置とその処理方法及びプログラムに関する。
JP6264800B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
TWI485620B (zh) 安裝印表機之印表機特定軟體前致能存取支援的印表機能力之技術
JP2007323641A (ja) 電子ドキュメント出力要求処理制御システムおよび方法
JP2006109459A (ja) 印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007188494A (ja) 共用処理資源割当てシステム、方法およびプログラム
JP5558681B2 (ja) デバイス検索装置、デバイス検索装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
CN101068301B (zh) 图像处理装置、信息管理装置、信息管理系统以及信息管理方法
JP2011066741A (ja) 画像形成装置
JP6031275B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法とプログラム
US20110283087A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer readable medium storing control program therefor
KR20150138657A (ko) 화상형성장치, 모바일 장치 및 인쇄 제어 방법
JP6500668B2 (ja) ジョブ処理システム、ジョブ処理装置及びジョブ処理プログラム
JP2006178654A (ja) 情報処理装置、画像形成要求処理方法、画像形成要求処理プログラム
JP6024204B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び分散処理方法
JP5900013B2 (ja) 情報処理装置、ファイル処理方法、プログラム
JP2009129014A (ja) サービス提供装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2008182704A (ja) ドキュメント処理装置の設定をクローン化するシステムおよび方法
JP2004151888A (ja) 端末装置の制御方法
WO2019182208A1 (en) Work form sharing
US20060268289A1 (en) Multi image forming method and system using job retention functions
US20220229607A1 (en) Synchronization of applications installed in each of image forming apparatuses
JP2010061212A (ja) データ配信方法、データ配信プログラムおよび記憶媒体
JP2008287725A (ja) リモート処理サービス・システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002