JP2020151741A - 高張力鋼帯の製造方法 - Google Patents

高張力鋼帯の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020151741A
JP2020151741A JP2019051660A JP2019051660A JP2020151741A JP 2020151741 A JP2020151741 A JP 2020151741A JP 2019051660 A JP2019051660 A JP 2019051660A JP 2019051660 A JP2019051660 A JP 2019051660A JP 2020151741 A JP2020151741 A JP 2020151741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
strength steel
steel belt
temper rolling
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019051660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7040486B2 (ja
Inventor
章紀 中村
Akinori Nakamura
章紀 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2019051660A priority Critical patent/JP7040486B2/ja
Publication of JP2020151741A publication Critical patent/JP2020151741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040486B2 publication Critical patent/JP7040486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

【課題】調質圧延機を開放せずに、破断しにくく、再利用可能な回数が増加したダミーコイルを得ることができる、高張力鋼帯の製造方法を提供するものである。【解決手段】連続焼鈍炉の入側で、高張力鋼帯に普通鋼帯を溶接する工程;前記連続焼鈍炉で、前記普通鋼帯を溶接した高張力鋼帯を730℃以上の温度で焼鈍する工程;前記連続焼鈍炉の出側で、調質圧延機を用いて、前記普通鋼帯を溶接した高張力鋼帯に調質圧延を施す工程;を含み、前記調質圧延工程における、前記普通鋼帯が前記調質圧延機を通過する際の圧延荷重をPd(t/mm)、前記高張力鋼帯が前記調質圧延機を通過する際の圧延荷重をPh(t/mm)としたとき、Pd及びPhが式(1)を満たすことを特徴とする、高張力鋼帯の製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、普通鋼帯を溶接した高張力鋼帯に調質圧延を施す工程を含む、高張力鋼帯の製造方法に関するものである。
連続焼鈍炉を用いた連続焼鈍では、一般に、先行鋼帯の後端と後行鋼帯の先端を溶接して通板を行うが、板厚、板幅、焼鈍条件、溶接条件等の都合によって、先行鋼帯の後端と後行鋼帯の先端を直接溶接できない場合、それらの間に、それぞれと溶接可能な鋼帯(ダミーコイル)を挟むことがある。ダミーコイルには、通常、軟鋼などの普通鋼が用いられる。ダミーコイルを挟んだ鋼帯は、先行鋼帯及び後行鋼帯の焼鈍条件下で焼鈍され、連続焼鈍炉の出側に設置されている調質圧延機によって、調質圧延が施される。その後、ダミーコイルは回収され、先行鋼帯と後行鋼帯とを溶接して通板を行うために再利用される。
ここで、鋼板に内部エネルギーが蓄積された状態で焼鈍すると、転位の再配列及び再結晶化が進行することが知られている。再利用されるダミーコイルは、調質圧延を経たものであるため、内部エネルギーが蓄積された状態にある。再利用のダミーコイル(普通鋼帯)を、例えば高張力鋼(ハイテン)の鋼帯の間に挟み、高張力鋼帯の焼鈍条件下で焼鈍すると、ダミーコイル(普通鋼帯)に二次再結晶により粗大粒が発生し得る。結晶粒が粗大化した箇所は、急激に軟化するため、破断の危険がある。
上記の問題に対処するため、連続焼鈍炉の出側に調質圧延用の調質圧延機を備える連続焼鈍ラインを用いて、ダミーコイル(普通鋼帯)を溶接した高張力鋼帯の焼鈍を行う場合、ダミーコイル(普通鋼帯)が調質圧延機を通過する際には、調質圧延機を開放して圧延を行わず、転位導入による内部エネルギーの蓄積を回避する方策がとられていた。
しかしながら、上記のように、高張力鋼帯に溶接された普通鋼帯が調質圧延機を通過する際に、都度、調質圧延機を開放するのは煩雑な上、また、通過後再セットアップを行う必要もあり、能率低下の問題が大きい。本発明は、調質圧延機を開放せずに、破断しにくく、再利用可能な回数が増加した普通鋼帯とすることができる、高張力鋼帯の製造方法を提供するものである。
本発明者は、高張力鋼帯に溶接された普通鋼帯が調質圧延機を通過する際の圧延荷重を制御することにより、普通鋼帯の内部エネルギーの蓄積を抑制し、再利用した普通鋼帯の焼鈍時の二次再結晶による粗大粒の発生を抑制できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明の要旨構成は、以下のとおりである。
[1]連続焼鈍炉の入側で、高張力鋼帯に普通鋼帯を溶接する工程;
前記連続焼鈍炉で、前記普通鋼帯を溶接した高張力鋼帯を730℃以上の温度で焼鈍する工程;
前記連続焼鈍炉の出側で、調質圧延機を用いて、前記普通鋼帯を溶接した高張力鋼帯に調質圧延を施す工程;
を含み、
前記調質圧延工程における、前記普通鋼帯が前記調質圧延機を通過する際の圧延荷重をP(t/mm)、前記高張力鋼帯が前記調質圧延機を通過する際の圧延荷重をP(t/mm)としたとき、P及びPが下記式(1):
<P (1)
を満たすことを特徴とする、高張力鋼帯の製造方法。
[2]前記普通鋼帯を溶接した高張力鋼帯と前記調質圧延機のワークロールとの間にスリップが発生しない圧延荷重の下限値をL(t/mm)としたとき、前記Pが下記式(2):
L≦P<L×1.10 (2)
を満たすことを特徴とする、[1]に記載の高張力鋼帯の製造方法。
[3]前記普通鋼帯が前記調質圧延機を通過する際の通板速度をV(mm/s)、前記高張力鋼帯が前記調質圧延機を通過する際の通板速度をV(mm/s)としたとき、VがV以上であることを特徴とする、[1]又は[2]に記載の高張力鋼帯の製造方法。
本発明によれば、高張力鋼帯に溶接された普通鋼帯が調質圧延機を通過する際の圧延荷重を制御することにより、普通鋼帯に与えられる調質圧延時のひずみ量が抑制されているため、再利用した普通鋼帯の焼鈍時に、炉内で普通鋼帯に二次再結晶によって粗大粒が発生することを抑制できる。本発明の高張力鋼帯の製造方法によれば、調質圧延機を通過した普通鋼帯は破断しにくく、再利用可能な回数を増加させることができる。そのため、本発明の高張力鋼帯の製造方法は、調質圧延機の開放が不要で、それに伴う再セットアップも不要であり、時間が削減できるなど、能率向上効果を有するものである。
本発明の高張力鋼帯の製造方法が適用される連続焼鈍ラインの一例の概略図である。
以下、本発明の実施形態を、図1の連続焼鈍ラインに基づいて説明する。本発明は、この実施形態に限定されるものではない。
連続焼鈍ラインは、鋼帯Sを連続的に通板しながら焼鈍を行うことのできる焼鈍炉6を備える。焼鈍炉6は、入側から出側に向かって、加熱帯6a、均熱帯6b、冷却帯6cを有する。
焼鈍炉6の入側には、入側ルーパ5を介して、入側セクションが連結されている。入側セクションは、ペイオフリール1、溶接機2、テンションレベラ3、クリーニング設備4を備える。
焼鈍炉6の出側には、出側ルーパ8を介して、出側セクションが連結されている。出側セクションは、スキンパスミル9、トリマー10、オイラー11、テンションリール12を備える。
ペイオフリール1から払い出された先行鋼帯の後端は、溶接機2によって、ダミーコイルの先端と溶接される。また、溶接機2によって、ダミーコイルの後端は、ペイオフリール1から払いだされた後行鋼帯の先端と溶接される。
後行鋼帯及び先行鋼帯の少なくともいずれかは高張力鋼帯であり、好ましくは両方が高張力鋼帯である。ここで、高張力鋼帯は、340MPa以上の引張強度を有する鋼帯である。高張力鋼帯の板厚、板幅は適宜、選択することができ、例えば、板厚は0.5mm以上3.5mm以下が挙げられ、板幅は500mm以上2000mm以下が挙げられる。
ダミーコイルは普通鋼帯である。普通鋼帯は、340MPa未満の引張強度を有する鋼帯である。普通鋼帯の板厚、板幅は、溶接される高張力鋼帯と略同サイズが好ましく、寸法差が20%以下であることが好ましい。
溶接後、鋼帯Sは、クリーニング設備4において、油脂等が取り除かれ、テンションレベラ3によって、歪みが矯正された後、入側ルーパ5に搬入され、焼鈍炉6に送り込まれる。
焼鈍炉6における焼鈍温度は、高張力鋼帯の焼鈍を確実に行う点から、730℃以上とする。焼鈍温度は、加熱に要するコストを抑制する点から、900℃以下が好ましい。焼鈍温度以外の焼鈍条件については、高張力鋼帯の通常の焼鈍条件を適用することができる。
焼鈍後の鋼帯Sは、調質圧延機であるスキンパスミル9で調質圧延される。ダミーコイルがスキンパスミル9を通過する際の圧延荷重をP(t/mm)、高張力鋼帯がスキンパスミル9を通過する際の圧延荷重をP(t/mm)としたとき、本発明においては、PをPよりも小さくする。すなわち、P及びPが、下記式(1):
<P (1)
を満足するようにする。
は、P未満であればよいが、鋼板内部へ蓄積されるひずみエネルギーを十分に抑える観点から、好ましくはPの0.75倍以下であり、より好ましくは0.50倍以下である。
ここで、Pは、所望の圧延率に応じて設定することができる。Pは、荷重計を用いたフィードバック制御などを適用することにより、P未満となるように制御することができる。
鋼帯Sとスキンパスミル9のワークロールとの間にスリップが発生しない圧延荷重の下限値をL(t/mm)としたとき、Pは、L以上とすることができ、また、Lの1.80倍以下とすることができる。中でも、Pが、L以上であり、かつLの1.10倍未満であることが好ましい。すなわち、L及びPが、下記式(2):
L≦P<L×1.10 (2)
を満足するようにすることが好ましい。
は、Lの1.03倍以上がより好ましく、また、Lの1.07倍未満がより好ましい。例えば、L及びPが、下記式(2’):
L×1.03≦P<L×1.07 (2’)
を満足するようにすることができる。
ここで、圧延荷重の下限値Lは、スキンパスミル9に通常、備え付けられている伸び率の自動制御システムにおいて、鋼帯Sとワークロールの隙間がなくなり、伸び率の自動制御が機能し始める圧延荷重とすることができる。
スキンパスミル9は、上下一対のワークロールを備えた圧延スタンドを有するものであることができる。圧延スタンドは、さらにバックアップロールを備えていてもよく、また、圧延スタンドは一台であっても、複数台であってもよい。複数台の場合、それぞれにおいて、PとPが上記の条件を満たすものとし、また、それぞれにおいて、PとLが上記の条件を満たすことが好ましい。
ダミーコイルがスキンパスミル9を通過する際の通板速度をV(mm/s)、高張力鋼帯がスキンパスミル9を通過する際の通板速度をV(mm/s)としたとき、VがV以上であることが好ましい。操業性の点から、Vは、Vと等しいことが好ましい。ダミーコイルがスキンパスミルを通過する際に通板速度を落とさずに操業することにより、本発明の経済効果がより効果的に得られる。
調質圧延後の鋼帯Sは、トリマー10、オイラー11での精整を経て、テンションリールに巻き取られる。
鋼帯Sにおけるダミーコイルは、巻取り時に高張力鋼帯から分割されることにより再利用することができる。
実施例に基づいて、本発明をさらに詳細に説明する。本発明は、この実施例によって制限されるものではない。
図1に示す連続焼鈍ラインを用いて、引張強さ1180MPa級の高張力鋼帯を製造した。スキンパスミル(4段圧延機、スタンド数1、ワークロール直径:550mm)の自動制御システムにおいて、伸び率の自動制御が機能し始めた圧延荷重は、2.0t/mmであった。すなわち、鋼帯とスキンパスミルのワークロールとの間のスリップが発生しない圧延荷重の下限値Lは2.0t/mmである。
高張力冷延鋼板(板厚2.0mm、板幅1000mm)と上記ダミーコイル(板厚2.0mm、板幅1000mm、普通鋼)を溶接機で溶接し、連続焼鈍炉に通板(中央通板速度2000mm/s)し、焼鈍した後、スキンパスミルで調質圧延を施した(1回目)。焼鈍及び調質圧延の条件を表1に示す。
その後、回収したダミーコイルを、同様にして、高張力冷延鋼板と溶接し、同じ条件で焼鈍及び調質圧延を行った(2回目)。同様の操作を繰り返した。
ダミーコイルの破断しやすさを、以下の基準で評価した。結果を表1に示す。
10回以上破断せずに使用できた・・・◎
5回以上破断せずに使用できた ・・・○
5回未満で破断した。 ・・・×
調質圧延後の高張力鋼帯について、断面観察を行い、以下の基準で評価した。結果を表1に示す。
再結晶が完了 ・・・◎
未再結晶が残存 ・・・×
Figure 2020151741
ダミーコイルがスキンパスミルを通過する際、圧延荷重を変化させない比較例1に対し、ダミーコイルがスキンパスミルを通過する際の圧延荷重を小さくした実施例1〜3では、ダミーコイルを繰り返し使用できる回数が増加していた。中でも、ダミーコイルがスキンパスミルを通過する際の圧延荷重が、Lの1.10倍未満である実施例1及び3では、ダミーコイルの繰り返し使用できる回数が10回以上であり、良好な結果が得られた。実施例1〜3では、得られた高張力鋼帯は完全に再結晶しており、十分焼鈍されていた。
一方、比較例2は、ダミーコイルの繰り返し使用できる回数が10回以上であったが、焼鈍温度が低いため、高張力鋼帯の焼鈍が不十分であった。
本発明の高張力鋼帯の製造方法は、高張力鋼帯に普通鋼帯を溶接して調質圧延を行う工程を含むものであるところ、調質圧延機を通過した普通鋼帯は、破断しにくく、再利用可能な回数を増加させることができる。そのため、本発明の高張力鋼帯の製造方法は、調質圧延機の開放が不要で、それに伴う再セットアップも不要であり、時間が削減できるなど、能率向上効果を有し、産業上の有用性が高い。
1 ペイオフリール
2 溶接機
3 テンションレベラ
4 クリーニング設備
5 入側ルーパ
6 連続焼鈍炉
6a 加熱帯
6b 均熱帯
6c 冷却帯
7 ウォータークエンチ設備
8 出側ルーパ
9 スキンパスミル
10 トリマー
11 オイラー
12 テンションリール
S 鋼帯

Claims (3)

  1. 連続焼鈍炉の入側で、高張力鋼帯に普通鋼帯を溶接する工程;
    前記連続焼鈍炉で、前記普通鋼帯を溶接した高張力鋼帯を730℃以上の温度で焼鈍する工程;
    前記連続焼鈍炉の出側で、調質圧延機を用いて、前記普通鋼帯を溶接した高張力鋼帯に調質圧延を施す工程;
    を含み、
    前記調質圧延工程における、前記普通鋼帯が前記調質圧延機を通過する際の圧延荷重をP(t/mm)、前記高張力鋼帯が前記調質圧延機を通過する際の圧延荷重をP(t/mm)としたとき、P及びPが下記式(1):
    <P (1)
    を満たすことを特徴とする、高張力鋼帯の製造方法。
  2. 前記普通鋼帯を溶接した高張力鋼帯と前記調質圧延機のワークロールとの間にスリップが発生しない圧延荷重の下限値をL(t/mm)としたとき、前記Pが下記式(2):
    L≦P<L×1.10 (2)
    を満たすことを特徴とする、請求項1に記載の高張力鋼帯の製造方法。
  3. 前記普通鋼帯が前記調質圧延機を通過する際の通板速度をV(mm/s)、前記高張力鋼帯が前記調質圧延機を通過する際の通板速度をV(mm/s)としたとき、VがV以上であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の高張力鋼帯の製造方法。
JP2019051660A 2019-03-19 2019-03-19 高張力鋼帯の製造方法 Active JP7040486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051660A JP7040486B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 高張力鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051660A JP7040486B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 高張力鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020151741A true JP2020151741A (ja) 2020-09-24
JP7040486B2 JP7040486B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=72557087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019051660A Active JP7040486B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 高張力鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7040486B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112251571A (zh) * 2020-09-27 2021-01-22 新余钢铁股份有限公司 一种降低含铬高碳钢酸洗连轧断带率的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117708A (ja) * 1988-10-25 1990-05-02 Kawasaki Steel Corp 薄鋼板の湿式調質圧延方法
JPH02170924A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続焼鈍材の製造方法
JPH04285135A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Nippon Steel Corp 調質圧延設備の制御方法
JPH04327310A (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 Kawasaki Steel Corp 調質圧延方法
JP2006104492A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Jfe Steel Kk 連続焼鈍プロセスにおける高張力冷延鋼板の製造方法
JP2007136492A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Nippon Steel Corp 連続焼鈍及び溶融めっき兼用設備並びにそれを用いた鋼帯の調質圧延方法
JP2009079255A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Jfe Steel Kk 高張力冷延鋼板及び高張力冷延鋼板の製造方法
JP2011189404A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Nippon Steel Corp 粗度転写効率に優れた調質圧延機および調質圧延方法
JP2018134670A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 新日鐵住金株式会社 溶接継手の形成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117708A (ja) * 1988-10-25 1990-05-02 Kawasaki Steel Corp 薄鋼板の湿式調質圧延方法
JPH02170924A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続焼鈍材の製造方法
JPH04285135A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Nippon Steel Corp 調質圧延設備の制御方法
JPH04327310A (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 Kawasaki Steel Corp 調質圧延方法
JP2006104492A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Jfe Steel Kk 連続焼鈍プロセスにおける高張力冷延鋼板の製造方法
JP2007136492A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Nippon Steel Corp 連続焼鈍及び溶融めっき兼用設備並びにそれを用いた鋼帯の調質圧延方法
JP2009079255A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Jfe Steel Kk 高張力冷延鋼板及び高張力冷延鋼板の製造方法
JP2011189404A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Nippon Steel Corp 粗度転写効率に優れた調質圧延機および調質圧延方法
JP2018134670A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 新日鐵住金株式会社 溶接継手の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112251571A (zh) * 2020-09-27 2021-01-22 新余钢铁股份有限公司 一种降低含铬高碳钢酸洗连轧断带率的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7040486B2 (ja) 2022-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11612923B2 (en) Cold rolling mill and cold rolling method
RU2221655C2 (ru) Способ производства полос и технологическая линия прокатного стана
KR101230193B1 (ko) 준연속방식에 의한 냉연 스테인레스 코일 제조장치
JP7040486B2 (ja) 高張力鋼帯の製造方法
JP4552731B2 (ja) 鋼帯の熱間圧延方法
US20220177989A1 (en) Method for manufacturing of stainless steel strips
CN110573269B (zh) 用于金属带材和板材的多模式制造的设备和工艺
JP4687255B2 (ja) 鋼板の製造方法
JP2020059050A (ja) 圧延設備及び鋼板の圧延方法
JP5479366B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法及びその製造設備
JP2003154403A (ja) 熱間圧延ライン及び熱間圧延方法
JP2002361314A (ja) 方向性珪素鋼の熱延板の連続熱処理設備および連続熱処理方法
JP3345540B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
RU2775399C1 (ru) Способ производства полос из нержавеющей стали
JP2003064461A (ja) 連続亜鉛メッキ処理設備および連続亜鉛メッキ処理方法
TWI779692B (zh) 方向性電磁鋼板的製造方法及設備列
TWI797912B (zh) 冷軋鋼板的製造方法及製造設備
JPH0414173B2 (ja)
JPH0671337A (ja) 鋼板の巻取り方法
JPS58495B2 (ja) レンゾクシヨウドンソウチ
JP3806176B2 (ja) 熱延連続化プロセスによる材質バラツキの小さい熱延鋼板の製造方法
JPH09235616A (ja) 熱延連続化プロセスによる表面性状と酸洗性の良好な熱延鋼板の製造方法
JPH105810A (ja) 熱延連続化プロセスを用いた成形性に優れた加工用薄鋼板の製造方法
CN115572802A (zh) 一种生产板宽≥1800mm的低合金高强钢的方法
JP2021030240A (ja) 冷間タンデム圧延設備及び冷間タンデム圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7040486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150