JP2020146975A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020146975A
JP2020146975A JP2019048112A JP2019048112A JP2020146975A JP 2020146975 A JP2020146975 A JP 2020146975A JP 2019048112 A JP2019048112 A JP 2019048112A JP 2019048112 A JP2019048112 A JP 2019048112A JP 2020146975 A JP2020146975 A JP 2020146975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
printing apparatus
cassette
fabric
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019048112A
Other languages
English (en)
Inventor
智志 上野
Satoshi Ueno
智志 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019048112A priority Critical patent/JP2020146975A/ja
Priority to US16/817,462 priority patent/US11167567B2/en
Publication of JP2020146975A publication Critical patent/JP2020146975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4078Printing on textile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/20Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】ギャップの安定性を向上させる。【解決手段】印刷装置は、メディアが載置されるメディア保持部と、前記メディア保持部に載置された前記メディアに物体を吐出する吐出部と、前記吐出部を保持する保持部と、前記メディアと前記吐出部との相対的位置を前記メディアの載置面に沿って変位させる第1の変位機構と、前記メディア保持部を高さ方向に沿って変位させる第2の変位機構と、前記保持部に設けられ、前記メディア保持部の前記メディアが載置される面側に位置する被接触部に接触する接触部と、を備える。【選択図】図16

Description

本発明は、印刷装置に関する。
インクジェットプリンタ等の印刷装置において、インクを吐出するヘッドと印刷対象となるメディアとの間に形成されるギャップを調整する技術が利用されている。
例えば、特許文献1には、プラテンを下方から押し上げて支持するバネと、ヘッドに固定されプラテンの高さの上限を規制するコロとを有する記録装置が開示されている。当該記録装置は、バネのバネ力を一定に保ちつつプラテンの高さの上限を調整できるようにすることを目的として、バネの下端及びコロのヘッドに対する高さを調整する手段を備えている。
また、特許文献2には、バネを用いてプラテンを弾性支持し、メディアの厚さに合わせてプラテンを厚さ方向に変位させる手段を有する記録装置が開示されている。当該記録装置は、記録開始位置を良好に決定可能にすることを目的として、ヘッドに設けられたギャップ調整用のローラと、プラテンに設けられた導電部とローラとの導通状態に基づいてヘッドとプラテンとの間におけるメディアの有無を判定する手段とを備えている。
上記従来技術のように、ヘッドにギャップを調整するための部材(コロやローラ)を設けることにより、ヘッドの主走査方向におけるギャップの安定化を図ることができる。ここで、プラテン等の構成部品に傾きや歪みがある場合、副走査方向に沿ってギャップの変動が生じる。このようなギャップの変動は、構成部品の傾きや歪みが僅かなものであっても、副走査方向全体としてみると比較的大きくなる可能性がある。このような問題は、従来技術によっては十分に解決することができない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ギャップの安定性を向上させることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様は、メディアが載置されるメディア保持部と、前記メディア保持部に載置された前記メディアに物体を吐出する吐出部と、前記吐出部を保持する保持部と、前記メディアと前記吐出部との相対的位置を前記メディアの載置面に沿って変位させる第1の変位機構と、前記メディア保持部を高さ方向に沿って変位させる第2の変位機構と、前記保持部に設けられ、前記メディア保持部の前記メディアが載置される面側に位置する被接触部に接触する接触部と、を備える印刷装置である。
本発明によれば、ギャップの安定性を向上させることが可能となる。
図1は、第1の実施形態に係る印刷装置の外観構成の一例を示す斜視図である。 図2は、第1の実施形態に係る印刷装置の内部構成の一例を示す斜視図である。 図3は、第1の実施形態に係る印刷装置の内部構成の一例を示す斜視図である。 図4は、第1の実施形態に係るカセットの外観構成の一例を示す斜視図である。 図5は、第1の実施形態に係るカセットの外周カバーを開いた状態の一例を示す斜視図である。 図6は、第1の実施形態に係るカセットの断面形状の一例を示す図4のVI−VI断面図である。 図7は、第1の実施形態に係るステージ及びカセットの構成の一例を示す斜視図である。 図8は、第1の実施形態に係るカセットを装置本体に装着する際の状態の一例を示す斜視図である。 図9は、第1の実施形態に係るカセットを装置本体に装着する際の状態の一例を示す模式図である。 図10は、第1の実施形態に係る印刷装置の電源オフ時の状態の一例を示す斜視図である。 図11は、第1の実施形態に係る定着装置及びカセットの外観構成の一例を示す斜視図である。 図12は、第1の実施形態に係る定着装置の内部構成の一例を示す模式図である。 図13は、第1の実施形態に係る定着装置の加熱時における内部構成の一例を示す図12のXIII−XIII断面図である。 図14は、第1の実施形態に係る接触部の構成の一例を示す図2のXIV−XIV断面図である。 図15は、第1の実施形態に係る接触部の構成の一例を示す図2のXV−XV断面図である。 図16は、第1の実施形態に係る接触部の構成の一例を示す斜視図である。 図17は、第2の実施形態に係る接触部の構成の一例を示す斜視図である。 図18は、第3の実施形態に係る接触部の構成の一例を示す斜視図である。 図19は、第4の実施形態に係る吐出機構の一例を示す斜視図である。 図20は、第5の実施形態に係る印刷装置の外観構成の一例を示す斜視図である。 図21は、第5の実施形態に係る印刷装置の内部構成の一例を示す斜視図である。
以下に添付図面を参照して、印刷装置の実施形態を詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1〜図3において、本実施形態に係る印刷装置1の全体的な構成の一例を示す。ここでは「印刷装置」の一例として、布地に画像を付与する装置(捺染プリンタ)を構成する印刷装置1について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る印刷装置1の外観構成の一例を示す斜視図である。図2及び図3は、第1の実施形態に係る印刷装置1の内部構成の一例を示す斜視図である。図2及び図3は互いに描写角度が異なっている。図中、X軸は主走査方向と平行な軸であり、Y軸は副走査方向と平行な軸であり、Z軸は高さ方向と平行な軸である。
印刷装置1は、装置本体100内にステージ111と印刷部112とを備えている。ステージ111は、布地400(図6参照)を保持するカセット200を着脱可能に保持して進退移動する部材である。布地400は、印刷対象となる「メディア」の一例である。印刷部112は、ステージ111に保持されたカセット200に保持されている布地400に印刷を行う。
ステージ111は、装置本体100に対して矢印A方向(副走査方向)に移動可能に保持された搬送構造体113上に設けられている。布地400の載置面であるステージ111及び搬送構造体113は、印刷部112と布地400との相対的位置が変位する方向(本実施形態では、副走査方向)にステージ111に沿って変化させる「第1の変位機構」の一例である。搬送ガイド部材115は、装置本体100の底部筐体部114に矢印A方向に沿って配置されている。搬送構造体113のスライド部材116は、搬送ガイド部材115によって移動可能に保持されている。
印刷部112は、ステージ111に対して矢印B方向(主走査方向)に移動するキャリッジ121と、キャリッジ121に搭載されたヘッド122とを備えている。キャリッジ121及びヘッド122は、布地400にインク等を吐出する「吐出部」の一例である。キャリッジ121は、矢印B方向に沿って配置されたガイド部材123で移動可能に保持され、駆動モータ124によってタイミングベルト125等の走査機構を介して矢印B方向に往復移動される。ガイド部材123は、キャリッジ121(ヘッド122を含む)を保持する「保持部」の一例である。ヘッド122は、布地400の表面にインク等の液体を吐出する部材である。インクは、ヘッド122から吐出される「物体」の一例である。本実施形態においては布地400に対して捺染可能なインクが使用されるが、ヘッド122の具体的構成及びヘッド122から吐出される物体の種類は特に限定されるべきものではない。
印刷を実行する際には、先ず、カセット200に布地400をセットした状態で、装置本体100内のステージ111にカセット200を装着して保持する。そして、ヘッド122の矢印B方向(主走査方向)への往復移動とステージ111の矢印A方向(副走査方向)への移動を繰り返すことで、布地400に所望の画像を印刷する。
以下に、図4〜図6を参照してカセット200の構成例について説明する。図4は、第1の実施形態に係るカセット200の外観構成の一例を示す斜視図である。図5は、第1の実施形態に係るカセット200の外周カバー202を開いた状態の一例を示す斜視図である。図6は、第1の実施形態に係るカセット200の断面形状の一例を示す図4のVI−VI断面図である。なお、図6においては、説明上の便宜のため、図4には記載されていない布地400が記載されている。
カセット200は、カセットベース201と、プラテン部材300と、昇降機構310と、スプリング320とを備えている。プラテン部材300は、布地400が載置される「載置部」の一例であって、後述する外周カバー202とともにメディア保持部350を構成する。昇降機構310は、プラテン部材300を高さ方向に沿って変位させる「第2の変位機構」の一例である。「高さ方向」とは、プラテン部材300から印刷部112(キャリッジ121)への方向であり、本実施形態では、上下方向(鉛直方向)と平行な方向である。本開示においては、プラテン部材300がキャリッジ121に近付く方向を「上」と表現し、プラテン部材300がキャリッジ121から遠ざかる方向を「下」と表現する場合がある。スプリング320は、プラテン部材300を上方へ付勢する「弾性部」の一例である。
プラテン部材300は、断熱部材301とプラテン構造体302とを含む。
断熱部材301は、布地400を平坦な状態で保持する面を構成し、後述する定着装置5(図11参照)による加熱に対する耐熱性を有する。断熱部材301の材質としては、耐熱性スポンジゴム、各種耐熱樹脂、フェルト、珪酸カルシウム板、カルホン、カルライト、石膏ボード、メラミンスポンジ、グラスウール、ガラス等を利用できる。耐熱性スポンジゴムや各種耐熱樹脂は、シリコンゴム、フッ素ゴム等の材質から形成することができる。
プラテン構造体302には、プラテン部材300の平坦性に保つための硬度、及びある程度の耐熱性が求められるため、金属板、ガラス板等が好適に用いられる。
なお、断熱部材301及びプラテン構造体302は、一つの部品から構成されてもよい。
カセットベース201には、外周カバー202がヒンジ203により開閉可能に設けられている。外周カバー202は、布地400をプラテン部材300に固定する「固定部」の一例であって、プラテン部材300とともにメディア保持部350を構成する。外周カバー202は、プラテン部材300(断熱部材301)に対応する部分に開口部202aを有している。布地400は、プラテン部材300(プラテン構造体302)の外周部分のフランジ部300aと外周カバー202との間に挟まれることにより保持される。このように布地400がフランジ部300aと外周カバー202との間に挟まれることによって、外周カバー202は布地400を高さ方向に押圧している。
布地400は、ハンカチ、タオル等の一枚の布地で形成されるものだけでなく、Tシャツ、トレーナー等の衣服として加工された布地、トートバック等の製品の一部となっている布地等であってもよい。
昇降機構310は、駆動軸311とワーク312とを含む。駆動軸311は、電動モータ等の所定の駆動力を受けて上下方向に変位する。ワーク312は、駆動軸311の上端部に水平に固定された板状部材であり、駆動軸311の変位に伴い上下方向に変位する。なお、駆動軸311(ワーク312)を変位させる駆動力の制御方法については特に限定されるべきものではない。
スプリング320は、ワーク312とプラテン部材300との間に介在されている。スプリング320は、プラテン部材300を上方へ付勢する。また、スプリング320は、プラテン部材300に対して上方からかかる圧力の余剰分、又はプラテン部材300に対して下方からかかる圧力の余剰分を吸収する。
プラテン部材300とカセットベース201との間には布地400の余剰部分400aを収容できる収容空間313が形成されている。余剰部分400aは、例えばTシャツの前面に画像を付与する場合においては、両袖、襟口、裾等が該当する。
本実施形態に係るプラテン部材300は、カセットベース201から着脱可能であり、交換可能に形成されている。これにより、プラテン部材300を複数用意し、印刷動作中に別のプラテン部材300に衣類を巻き付けておくことで、印刷及び定着の終了後にプラテン部材300を交換するだけで速やかに次の布地の印刷を開始することができる。
上記構成を有するカセット200に布地400をセットする際には、図5に示すように、先ず外周カバー202を開き、プラテン部材300上に布地400を載置する。その後、図6に示すように布地400の余剰部分400aを収容空間313内に収容した状態で、図4に示すように外周カバー202を閉じる。なお、布地400は必ずしも外周カバー202により固定されなければならないものではない。例えばサイズが断熱部材301の面積より小さい布地400については、当該布地400を断熱部材301上に単に載置した状態としてもよい。
布地400に画像を印刷する際には、図1に示すように、カセット200を印刷装置1の装置本体100のステージ111上に装着する。
このように、上記構成によれば、カセット200を装置本体100から取り出した状態で印刷対象である布地400をプラテン部材300上にセットすることができるので、プラテン部材300への布地400のセット作業が容易になる。
次に、カセット200を装置本体100に装着するための構成例について、図7〜図9を参照して説明する。図7は、第1の実施形態に係るステージ111及びカセット200の構成の一例を示す斜視図である。図8は、第1の実施形態に係るカセット200を装置本体100に装着する際の状態の一例を示す斜視図である。図9は、第1の実施形態に係るカセット200(200A,200B,200C)を装置本体100に装着する際の状態の一例を示す模式図である。
装置本体100のステージ111の矢印A方向(副走査方向)と直交する方向の両側部には、ガイドレール部131が設けられている。カセット200の両側部には、ガイドレール部131が移動可能(スライド可能)に嵌まり合う溝部211が設けられている。
また、ステージ111の矢印A方向と直交する方向の両側部には、凹形状部132が設けられている。凹形状部132の矢印A方向における位置は、ガイドレール部131と溝部211の移動終端位置(スライド終端位置)と一致している。カセット200には、ステージ111の凹形状部132に嵌まり合う凸形状部212が設けられている。
ガイドレール部131、溝部211、凹形状部132、凸形状部212等により、ステージ111とカセット200(プラテン部材300を含む)とを着脱可能に連結する「連結機構」が構成されている。
カセット200を装置本体100のステージ111に装着するときには、図8に示すように、ステージ111の移動方向(矢印A方向)に沿う方向である矢印C方向に沿ってカセット200をステージ111上でスライドさせればよい。
図9において、このときのカセット200の装着手順が示されている。先ず、二点鎖線で示すカセット200Aのように、カセット200の前端部をステージ111上に乗せる。その後、破線で示すカセット200Bのように、カセット200を矢印C方向にスライドさせながらステージ111のガイドレール部131にカセット200の溝部211を嵌め合わせながら押し込む。そして、実線で示すカセット200Cのように、カセット200を終端位置まで押し込み、カセット200の凸形状部212をステージ111の凹形状部132に嵌め合わせることにより、カセット200の装着が完了する。
上記構成によれば、カセット200をステージ111の移動方向に沿ってステージ111に装着することができる。これにより、カセット200をステージ111の直上からステージ111に装着する構成のように、カセット200の装着時にステージ111全体を装置本体100の外に露出させる必要がなくなる。
次に、カセット200を装置本体100に装着して電源をオフにした状態について、図10を参照して説明する。図10は、第1の実施形態に係る印刷装置1の電源オフ時の状態の一例を示す斜視図である。
装置本体100の電源をオフ状態にする指令を受けたとき、図10に示すように、カセット200の前面220と装置本体100の前面140とが平面視でほぼ同じ位置となるようにステージ111を移動させる。これにより、待機時の設置スペースを小さくすることができる。
次に、布地400に画像を付与する装置の一部を構成する定着装置5の一例について図11〜図13を参照して説明する。図11は、第1の実施形態に係る定着装置5及びカセット200の外観構成の一例を示す斜視図である。図12は、第1の実施形態に係る定着装置5の内部構成の一例を示す模式図である。図13は、第1の実施形態に係る定着装置の加熱時における内部構成の一例を示す図12のXIII−XIII断面図である。
本実施形態に係る定着装置5は、布地400を加熱することにより布地400に付与された画像を定着させる装置である。定着装置5の装置本体500内には、受け部材501とヒートプレス部521とが設けられている。受け部材501は、上記カセット200を着脱可能に装着する部材である。
ここで例示するヒートプレス部521は、カセット200のプラテン部材300に保持されている布地400を加熱しながら加圧する接触型加熱機構である。定着時におけるヒートプレス部521の温度は、130度以上であることが好ましく、150度以上であることがより好ましい。ヒートプレス部521の大きさは、プラテン部材300の布地400を保持する領域内(断熱部材301の領域内)でのみ布地400に接触するように設計されている。
このような定着装置5に装着されるカセット200においては、プラテン部材300の断熱部材301がヒートプレス部521の温度に対して耐熱性を有していることが好ましい。このようにプラテン部材300の布地400と接する面を断熱材料で形成することにより、布地400を加熱する熱がプラテン構造体302やカセット200内に逃げることがなく、効率のよい加熱が可能となる。
定着装置5の装置本体500の前面側には、開閉可能なカバー502と、操作部504とが設けられている。操作部504は、カバー502が閉じられないと操作を行うことができない位置に設けられている。ここで例示するカバー502は前倒し形態であり、操作部504は装置本体500の前面下部に配置されている。これにより、カセット200の装着作業時に作業者が誤って操作部504に接触し、ヒートプレス部521が駆動してしまう事態を防ぐことができる。
受け部材501とカセット200とを着脱可能に連結するための機構は、上述した印刷装置1におけるステージ111とカセット200との連結機構と同様であってもよい。
定着装置5内に布地400をセットする際には、図12に示すように矢印E方向にカバー502を開き、画像が付与された布地400を保持するカセット200を定着装置5の受け部材501に、図11に示す矢印D方向から挿入して保持させる。ここではカセット200を受け部材501に対してスライドさせて装着させる。その後、図13に示すようにヒートプレス部521を矢印F方向に下降させ、ヒートプレス部521をプラテン部材300に保持されている布地400に押し付けて加熱する。
上記構成によれば、布地400を保持するカセット200を印刷装置1と定着装置5とで共用することが可能である。そのため、画像が付与された布地400を印刷時の状態のまま保持して定着装置5にセットすることができる。これにより、布地400を定着装置5にセットする際に、布地400に皺が寄ったり、一部が重なったりして印刷面が乱れることを防止することができる。
また、布地400を保持するプラテン部材300が定着装置5による加熱に対して耐熱性を有していることにより、プラテン部材300が熱により変形する等の不具合の発生を防止することができる。
次に、ヘッド122と布地400との間に形成されるギャップを安定化させるための構成について、図14〜図16を参照して説明する。図14は、第1の実施形態に係る接触部600の構成の一例を示す図2のXIV−XIV断面図である。図15は、第1の実施形態に係る接触部600の構成の一例を示す図2のXV−XV断面図である。図16は、第1の実施形態に係る接触部600の構成の一例を示す斜視図である。
本実施形態に係る印刷装置1は、ギャップを一定に保つための接触部600を備えている。接触部600は、ガイド部材123に設けられ、プラテン部材300の上面(布地400が載置される面)側に位置する被接触部に接触する構造体である。接触部600は、ガイド部材123の主走査方向(矢印B方向)の両端近傍部に配置されている。本実施形態に係る接触部600は、連結部材611と玉軸受612とを備えている。
連結部材611は、ガイド部材123と玉軸受612とを連結する部材である。連結部材611は、ガイド部材123に固定されていてもよいし、ガイド部材123に対して所定の駆動力により上下方向に変位可能に連結されていてもよい。
玉軸受612は、連結部材611の下端部に軸支され、矢印A方向(副走査方向)に沿って回動可能な部材である。本実施形態に係る玉軸受612は、プラテン部材300(断熱部材301)上に載置又は固定された布地400に接触している。すなわち、プラテン部材300上に載置又は固定された布地400は、プラテン部材300の上面(布地400が載置される面)側に位置する被接触部(接触部600が接触する面)である。なお、接触部600が接触する面である布地400は、Z軸方向に押圧されていて、布地400とヘッド122との高さ方向の位置関係が規定されている。玉軸受612は、プラテン部材300の矢印A方向に沿った変位に伴って回動する。
ガイド部材123の両端部は、装置本体100の筐体の一部、又は当該筐体に固定された部材である側壁130に固定されている。側壁130には、布地400又はプラテン部材300の上下方向の位置を検出するセンサ135が設けられている。センサ135による検出結果は、ワーク312の高さ調整、連結部材611の長さ調整等に利用され得る。
ここで、本実施形態のように、平面状のプラテン部材300に印刷対象である布地400を載置又は固定する場合には、プラテン部材300や昇降機構310の僅かな傾きや歪みに起因して副走査方向に沿ってギャップの変動が生じる場合がある。このような副走査方向に沿ったギャップの変動を、センサ135の検出結果に基づく昇降機構310の調整のみで解消するのは困難である。そこで、本実施形態においては、副走査方向に沿って回動する玉軸受612を有する接触部600を備えることにより、簡素な構成でギャップの安定性の向上を図っている。
接触部600の玉軸受612がプラテン部材300上に載置又は固定された布地400に接触することにより、プラテン部材300(布地400)がヘッド122に過度に接近することが防止される。これにより、ヘッド122と布地400(プラテン部材300)との間に形成されるギャップが一定に保たれる。このとき、玉軸受612がプラテン部材300の動きに合わせて副走査方向に沿って回動することにより、副走査方向の全体に渡って摩擦抵抗が少ない状態で接触状態を保つことができる。また、スプリング320がプラテン部材300を上方(キャリッジ121側)へ付勢することにより、プラテン部材300と玉軸受612との間に不要な隙間が形成されることを防止することができる。このとき、スプリング320が圧力を適度に吸収することにより、プラテン部材300と玉軸受612との接触点に過度の圧力が発生することを防止することができる。これにより、構成部品(プラテン部材300、昇降機構310、ガイド部材123等)に負荷を掛けることなく、ギャップを副走査方向の全体に渡って安定化させることが可能となる。
なお、上記においては、昇降機構310とプラテン部材300との間にスプリング320を介在させる構成について説明したが、スプリング320を設けない場合であっても接触部600の作用によりギャップの安定化を図ることができる。
また、上記においては、接触部600の先端に配置される部材として玉軸受612を用いる例を示したが、接触部600の構成はこれに限られるものではない。接触部600の先端に配置される部材は、プラテン部材300の上面側に位置する被接触部(本実施形態においてはプラテン部材300上に載置又は固定された布地400)と接触状態を保ったまま副走査方向へスムーズに変位可能な摺接部材であってもよい。摺接部材の先端部は、摩擦抵抗が比較的少ない材質や形状からなることが好ましい。また、摺接部材の先端部に摩擦抵抗を低下させる表面処理が施されていてもよい。
また、接触部600の連結部材611を上下方向に変位させる「調整機構」が備えられていてもよい。調整機構は、例えば、センサ135により検出されたプラテン部材300又は布地400の高さに基づいて電動モータ等の駆動機構を動作させ、連結部材611の長さ(玉軸受612の上下方向の位置)を調整するもの等であり得る。このような調整機構を有することにより、ギャップの安定性をより向上させることが可能となる。
また、上記においては、ヒートプレス部521による接触加熱により画像を定着させる構成を示したが、定着方法はこれに限られるものではない。例えば、布地400に対して非接触で加熱を行う構成であってもよい。具体的には、布地400の表面から2〜3mm程度の近接した位置に板状のヒータを設け、布地400の表面を放射加熱する構成等であってもよい。
また、上記においては、カセット200を印刷装置1と定着装置5とで共用する構成を例示したが、これに限られるものではない。例えば布地400の毛羽立ちを抑える目的で印刷前に布地400の表面を熱プレスする前処理を行う場合があるが、このような場合であればカセット200を前処理装置と印刷装置1とで共用としてもよい。また、前処理装置、印刷装置1、及び定着装置5におけるそれぞれの処理を一貫して同じカセット200を用いて行ってもよい。
また、印刷装置1と定着装置5等の他の装置とを並べて配置し、これらの装置間でカセット200を共用して連続処理を行うようにしてもよい。カセット200を共用することで装置間の連係を自動化することも可能となる。また、カセット200を用いて小型化を図ることにより、印刷装置1や他の装置を一つの筐体内で一体に設けることも可能である。
また、カセット200の形状は上述したような箱状の形状に限られるものではなく、印刷装置1や定着装置5に着脱可能な構成を有していればいかなる形状であってもよい。例えば、カセット200は印刷装置1と定着装置5との両方に挿入可能な一枚の板状のプラテン部材であってもよい。
また、予め布地400(Tシャツ等)が保持されたカセット200を利用することにより、印刷時に作業者が毎回布地400をカセット200に保持する作業を無くすことができる。この場合、カセット200は使用後に回収され、次の印刷のために新たな布地400が保持される。これにより、作業性を向上させることができる。
また、予め布地400が保持され、カセット200に着脱可能なプラテン部材300を利用してもよい、この場合、印刷を行う際には当該プラテン部材300をそのままカセット200に装着して印刷を行えばよい。そして、印刷及び定着完了後にカセット200からプラテン部材300を取り外し、次の印刷を行う際には、別の布地400が既に保持されたプラテン部材300をカセット200に装着すればよい。このような構成によっても、作業性を向上させることができる。これにより、作業者が毎回布地400を準備する必要がなくなり、複数枚の連続処理が容易となり、複数枚の連続処理を自動化することも可能となる。
また、上記においては、メディアとして布地400を用いる場合を例示したが、メディアの種類は特に限定されるべきものではない。例えば、メディアは、インク等の物体が少なくとも一時的に付着可能なものであればよく、例えば印刷用紙(普通紙、光沢紙、特殊紙等を含む)、プラスチックフィルム、OHP(Over Head Projector)シート等であり得る。
以上のように、本実施形態によれば、ギャップの安定性を向上させることが可能となる。
以下に、他の実施形態について図面を参照して説明するが、第1の実施形態と同一又は同様の作用効果を奏する箇所については同一の符号を付してその説明を省略する場合がある。
(第2の実施形態)
本実施形態は、接触部600の玉軸受612が接触する被接触部が布地400でなく、プラテン部材300である点で第1の実施形態と相違する。
図17は、第2の実施形態に係る接触部600の構成の一例を示す斜視図である。本実施形態に係る接触部600の玉軸受612は、プラテン部材300の上面に接触している。すなわち、プラテン部材300は、プラテン部材300の上面(布地400が載置される面)側に位置する被接触部(接触部600が接触する面)である。なお、接触部600が接触する面であるプラテン部材300は、Z軸方向に押圧されていて、布地400とヘッド122との高さ方向の位置関係が規定されている。
このような構成とすることにより、ヘッド122と布地400との間に形成されるギャップをより正確に調整することができる。
(第3の実施形態)
本実施形態は、接触部600の玉軸受612が接触する被接触部が外周カバー202である点で第1の実施形態と相違する。
図18は、第3の実施形態に係る接触部600の構成の一例を示す斜視図である。本実施形態に係る接触部600の玉軸受612は、布地400をプラテン部材300の外周部で固定する外周カバー202に接触している。すなわち、外周カバー202は、プラテン部材300の上面(布地400が載置される面)側に位置する被接触部(接触部600が接触する面)である。なお、接触部600が接触する面である外周カバー202は、Z軸方向に押圧されていて、布地400とヘッド122との高さ方向の位置関係が規定されている。
このような構成とすることにより、接触部600からの圧力を布地400に直接かけることなく、ギャップを正確に調整することができる。
(第4の実施形態)
本実施形態は、インク等を吐出する吐出機構としてラインヘッド方式を採用している点で第2の実施形態と相違する。
図19は、第4の実施形態に係る吐出機構の一例を示す斜視図である。本実施形態に係る印刷装置1は、ヘッド群126とヘッド保持部材134とを含む。
ヘッド群126は、プラテン部材300が移動する矢印A方向に対して直交する矢印B方向に沿って配置された複数のヘッドから構成されるラインヘッドである。ヘッド群126は、布地400にインク等を吐出する「吐出部」の一例である。ヘッド保持部材134は、装置本体100の側壁130(図15参照)等に固定され、長手方向が布地400の幅をカバーするようなサイズを有して矢印B方向に沿うように配置された部材である。ヘッド保持部材134は、布地400の幅をカバーするようなサイズに集積されたヘッド群126を保持する「保持部」の一例である。このような構成により、プラテン部材300のみが矢印A方向に移動していくので、キャリッジ121のような主走査方向に変位する機構を備えることなく布地400とヘッド群126との相対的位置を変位させ、プラテン部材300上の布地400に印刷を行うことができる。
本実施形態に係る接触部600は、ヘッド保持部材134に固定され、第2の実施形態と同様に、玉軸受612が布地400に接触するように構成されている。なお、玉軸受612の接触箇所(被接触部)は、第1の実施形態のようにプラテン部材300の上面であってもよいし、第3の実施形態のように外周カバー202であってもよい。
上記のように、ラインヘッド方式を採用する構成であっても、ギャップの安定性を向上させることができる。
(第5の実施形態)
本実施形態は、メディアが載置又は固定されるプラテン部材が本体装置と一体化されている点で他の実施形態と相違する。
図20は、第5の実施形態に係る印刷装置2の外観構成の一例を示す斜視図である。図21は、第5の実施形態に係る印刷装置2の内部構成の一例を示す斜視図である。
本実施形態に係るプラテン部材701は、副走査方向(矢印A方向)に変位するステージ711上に固定されている。当該プラテン部材701の内部には、第1の実施形態で例示したような昇降機構310及びスプリング320が設けられている。また、キャリッジ715を主走査方向(矢印B方向)に沿ってスライド可能に保持するガイド部材716には、第1〜第4の実施形態において例示したような接触部600が設けられている。
上記のような構成を有する印刷装置2における印刷実行時には、先ずステージ711がプラテン部材701の全体を装置本体700の外側に露出させるように変位する。その後、作業者が露出したプラテン部材701にメディアをセットすると、ステージ711がプラテン部材701を装置本体700内に引き込むように変位する。そして、装置本体700内において、上記他の実施形態と同様に、接触部600やスプリング320の作用によりギャップが安定化された状態で印刷が実行される。
上記のように、プラテン部材701が装置本体700と一体的に構成されている場合であっても、ギャップを安定化させる効果を得ることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上記実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図するものではない。この新規な実施形態はその他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更、及び組み合わせを行うことができる。この実施形態及びその変形は発明の範囲及び要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1,2 印刷装置
5 定着装置
100 (印刷装置の)装置本体
111 ステージ(第1の変位機構)
112 印刷部(吐出部)
113 搬送構造体(第1の変位機構)
114 底部筐体部
115 搬送ガイド部材
116 スライド部材
121 キャリッジ
122 ヘッド
123 ガイド部材(保持部)
124 駆動モータ
125 タイミングベルト
126 ヘッド群
130 側壁
131 ガイドレール部(連結機構)
132 凹形状部(連結機構)
134 ヘッド保持部材(保持部)
135 センサ(検出部)
140 (装置本体の)前面
200,200A,200B,200C カセット
201 カセットベース
202 外周カバー(固定部)
202a 開口部
203 ヒンジ
211 溝部(連結機構)
212 凸形状部(連結機構)
220 (カセットの)前面
300 プラテン部材(載置部)
300a フランジ部
301 断熱部材
302 プラテン構造体
310 昇降機構(第2の変位機構)
311 駆動軸
312 ワーク(昇降部)
313 収容空間
320 スプリング(弾性部)
350 メディア保持部
400 布地(メディア)
400a 余剰部分
500 (定着装置の)装置本体
501 受け部材
502 カバー
504 操作部
521 ヒートプレス部
600 接触部
611 連結部材
612 玉軸受
700 (印刷装置の)装置本体
701 プラテン部材
711 ステージ
715 キャリッジ
716 ガイド部材
A 副走査方向
B 主走査方向
特開2005−138332号公報 特開2002−192779号公報

Claims (11)

  1. メディアが載置されるメディア保持部と、
    前記メディア保持部に載置された前記メディアに物体を吐出する吐出部と、
    前記吐出部を保持する保持部と、
    前記メディアと前記吐出部との相対的位置を前記メディアの載置面に沿って変位させる第1の変位機構と、
    前記メディア保持部を高さ方向に沿って変位させる第2の変位機構と、
    前記保持部に設けられ、前記メディア保持部の前記メディアが載置される面側に位置する被接触部に接触する接触部と、
    を備える印刷装置。
  2. 前記メディア保持部を前記接触部側へ付勢する弾性部、
    を更に備える請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記接触部は、前記メディアと前記吐出部との相対的位置が変位する方向に沿って回動する玉軸受を含む、
    請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記接触部は、前記メディアと前記吐出部との相対的位置が変位する方向に沿って摺動する摺接部材を含む、
    請求項1又は2に記載の印刷装置。
  5. 前記メディア保持部は、前記メディアが載置される載置部を有し、
    前記被接触部は、前記載置部の前記メディアが載置される側の面である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の印刷装置。
  6. 前記メディア保持部は、前記メディアが載置される載置部を有し、
    前記被接触部は、前記載置部に載置された前記メディアである、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の印刷装置。
  7. 前記メディア保持部は、前記メディアが載置される載置部と前記メディアを前記載置部の外周部で固定する固定部とを有し、
    前記被接触部は、前記固定部である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の印刷装置。
  8. 前記第2の変位機構は、前記メディア保持部の前記メディアが載置される面とは反対側の面側に配置され駆動力を受けて高さ方向に沿って変位する昇降部を含み、
    前記弾性部は、前記昇降部と前記メディア保持部との間に介在される、
    請求項2に記載の印刷装置。
  9. 前記メディア保持部又は前記メディアの高さ方向の位置を検出する検出部と、
    前記検出部による検出結果に基づいて前記接触部の高さ方向の位置を調整する調整機構と、
    を更に備える請求項1〜8のいずれか1項に記載の印刷装置。
  10. 前記第1の変位機構は、前記メディア保持部と着脱可能に連結する連結機構を含む、
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の印刷装置。
  11. 前記吐出部は、前記メディアに対して捺染可能な物体を吐出する、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の印刷装置。
JP2019048112A 2019-03-15 2019-03-15 印刷装置 Pending JP2020146975A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048112A JP2020146975A (ja) 2019-03-15 2019-03-15 印刷装置
US16/817,462 US11167567B2 (en) 2019-03-15 2020-03-12 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048112A JP2020146975A (ja) 2019-03-15 2019-03-15 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020146975A true JP2020146975A (ja) 2020-09-17

Family

ID=72422728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019048112A Pending JP2020146975A (ja) 2019-03-15 2019-03-15 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11167567B2 (ja)
JP (1) JP2020146975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220152610A (ko) * 2021-05-10 2022-11-17 주식회사 이스트엔드 의류에 이미지를 프린팅하는 잉크젯 프린터와 이를 구비한 인쇄장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076424A (ja) * 2008-08-28 2010-04-08 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2010253795A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2015089636A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
JP2017106136A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2017202681A (ja) * 2016-05-06 2017-11-16 株式会社リコー 画像付与システム、印刷装置、布地保持部材、布地付き保持部材
JP2018202858A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 株式会社リコー 印刷装置、印刷方法、画像付与装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3575097B2 (ja) 1995-01-20 2004-10-06 日立プリンティングソリューションズ株式会社 印字装置
IT1276494B1 (it) * 1995-07-12 1997-10-31 Olivetti & Co Spa Stampante ad impatto con barra di contrasto cedevole
JP2001191596A (ja) 2000-01-11 2001-07-17 Sharp Corp インクジェットプリンタ
JP2002192779A (ja) 2000-12-27 2002-07-10 Seiko Epson Corp 記録装置
US20040247508A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Kiyoharu Sakurai Decomposing dialkyl phthalates using coal fly ash
JP4192762B2 (ja) 2003-11-04 2008-12-10 セイコーエプソン株式会社 記録装置
TWI287508B (en) * 2005-09-28 2007-10-01 Lite On Technology Corp Photo printer with vertically transmitted platen roller
JP2007289837A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置及び識別コード
US20090211404A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Jan Erik Pedersen Spinning wrench systems
US7699419B2 (en) * 2007-12-27 2010-04-20 Great Computer Corporation Spacing-sensing apparatus for use in a printing module of printer
JP5216457B2 (ja) * 2008-07-18 2013-06-19 理想科学工業株式会社 画像記録装置
US9387688B2 (en) * 2008-07-22 2016-07-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Exposure device and method for producing the same
TWI526324B (zh) * 2012-07-25 2016-03-21 金寶電子工業股份有限公司 調整噴墨平台與墨水匣間距的裝置及噴墨印表機
JP6575063B2 (ja) 2014-06-19 2019-09-18 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、中間部材
JP2016107474A (ja) 2014-12-04 2016-06-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP2016108699A (ja) 2014-12-08 2016-06-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP2016108701A (ja) 2014-12-09 2016-06-20 株式会社リコー 画像形成方法、発熱部材、画像形成装置
JP6540274B2 (ja) * 2015-06-29 2019-07-10 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
DE102015008455A1 (de) * 2015-07-02 2017-01-05 Trw Automotive Gmbh Aufblasbarer Gassack zum Schutz einer Person, Gassackmodul, Fahrzeuginsassenrückhaltesystem mit einem solchen Gassack und Verfahren zum Herstellen eines aufblasbaren Gassacks
US10632761B2 (en) * 2016-05-06 2020-04-28 Ricoh Company, Ltd. Printer, cloth holder, holder with cloth, and cloth printing system
US10625522B2 (en) * 2016-05-06 2020-04-21 Ricoh Company, Ltd. Image adding system, printer, cloth holder, and holder with cloth
JP6683014B2 (ja) 2016-05-25 2020-04-15 株式会社リコー 液体吐出装置
JP2017223916A (ja) 2016-06-17 2017-12-21 株式会社リコー 印刷装置
US10668740B2 (en) * 2016-11-25 2020-06-02 Ricoh Company, Ltd. Fabric printing apparatus and heating device
US10532591B2 (en) * 2016-12-06 2020-01-14 Ricoh Company, Ltd. Cloth holder stacker, fabric printing apparatus, and heating device
US10766289B2 (en) * 2016-12-19 2020-09-08 Ricoh Company, Ltd. Cloth holder, fabric printing apparatus, and heating device
EP3399837B8 (en) * 2017-05-01 2019-12-25 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge apparatus
JP7172379B2 (ja) * 2018-09-28 2022-11-16 株式会社リコー 印刷方法、印刷対象保持部材、印刷装置、加熱装置、画像付与装置、プログラム
JP7216331B2 (ja) * 2019-03-19 2023-02-01 株式会社リコー 記録媒体保持部材、画像付与システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076424A (ja) * 2008-08-28 2010-04-08 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2010253795A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2015089636A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
JP2017106136A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2017202681A (ja) * 2016-05-06 2017-11-16 株式会社リコー 画像付与システム、印刷装置、布地保持部材、布地付き保持部材
JP2018202858A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 株式会社リコー 印刷装置、印刷方法、画像付与装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220152610A (ko) * 2021-05-10 2022-11-17 주식회사 이스트엔드 의류에 이미지를 프린팅하는 잉크젯 프린터와 이를 구비한 인쇄장치
KR102516901B1 (ko) * 2021-05-10 2023-04-03 주식회사 이스트엔드 의류에 이미지를 프린팅하는 잉크젯 프린터와 이를 구비한 인쇄장치

Also Published As

Publication number Publication date
US11167567B2 (en) 2021-11-09
US20200290370A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948002B2 (ja) 印刷装置、布地保持部材、布地付き保持部材、布地印刷システム
JP6922285B2 (ja) 画像付与システム、印刷装置、布地保持部材、布地付き保持部材
US10625522B2 (en) Image adding system, printer, cloth holder, and holder with cloth
US10632761B2 (en) Printer, cloth holder, holder with cloth, and cloth printing system
US20180147858A1 (en) Fabric printing apparatus and heating device
US20180170087A1 (en) Cloth holder, fabric printing apparatus, and heating device
US10632762B2 (en) Heating apparatus and image forming system
US20160236486A1 (en) Inkjet printer
US20140292984A1 (en) Recording apparatus
US11141979B2 (en) Inkjet printing apparatus and treatment liquid holding unit
US8123421B2 (en) Medium feeding device with roller cleaning member under sheet tray
JP6769095B2 (ja) 印刷装置、布地保持部材
JP2020146975A (ja) 印刷装置
US10122875B2 (en) Image reading apparatus with movable reading unit
JP7216331B2 (ja) 記録媒体保持部材、画像付与システム
US20200236236A1 (en) Printing apparatus
JP7130941B2 (ja) 加熱装置、画像付与装置、画像付与方法
US20190111710A1 (en) Heating apparatus, image applier, and image applying method
US10889136B2 (en) Printing target holder, printer, heater, image forming system, and recording medium
JP4065857B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6859873B2 (ja) 布地に印刷する装置、布地保持部材、布地を加熱する装置、布地に画像を付与する方法
CN216885843U (zh) 印刷装置
JP3192597U (ja) シート支持装置
US20240092092A1 (en) Liquid discharge apparatus
JP7179474B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230104