JP2020144624A - 自動運転車両の停車位置通知システム、及び車両停止範囲登録方法 - Google Patents

自動運転車両の停車位置通知システム、及び車両停止範囲登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020144624A
JP2020144624A JP2019041006A JP2019041006A JP2020144624A JP 2020144624 A JP2020144624 A JP 2020144624A JP 2019041006 A JP2019041006 A JP 2019041006A JP 2019041006 A JP2019041006 A JP 2019041006A JP 2020144624 A JP2020144624 A JP 2020144624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
management server
stop
stop range
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019041006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6993366B2 (ja
Inventor
謙太 中村
Kenta Nakamura
謙太 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019041006A priority Critical patent/JP6993366B2/ja
Priority to US16/777,184 priority patent/US10937256B2/en
Priority to AU2020200654A priority patent/AU2020200654B2/en
Priority to CA3071909A priority patent/CA3071909C/en
Publication of JP2020144624A publication Critical patent/JP2020144624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6993366B2 publication Critical patent/JP6993366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/02Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only
    • G07C5/06Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only in graphical form
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】自動運転車両が指定場所付近に自動走行し停車したとき、停車位置を地図上に精度よく表示でき、ユーザの端末に停車位置を通知することができる。【解決手段】自動運転車両2の自動走行支援アプリを管理する管理サーバ4と、運転者用端末3とを備え、運転者用端末3は、管理サーバ4を介して車両停止範囲登録での停止範囲に自動運転車両2を走行移動するように指示し、自動運転車両2が停止範囲に停車したとき、カメラ22が撮影した映像を管理サーバ4に送信し、管理サーバ4は、取得した映像情報と、予め登録されている車両停止範囲登録の映像情報とを照合し、その結果により停車位置を判明し、その停車位置を地図上に表示し、その地図上に表示した停車位置を運転者用端末3に通知する。【選択図】図1

Description

本発明は、自動運転車両の停車位置通知システム、及び車両停止範囲登録方法に関する。
この種の自動運転車管理システムにおいて、自動運転車を駐車するための駐車スペース等の情報を記録した記録部と、自動運転車から位置情報等を受信し、ユーザが降車後に駐車スペースに関する走行情報等を送信する自動運転車通信部と、走行情報を用いて自動運転車を制御する制御部等を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016−57946号公報
しかしながら、従来のシステムにおいては、既定の駐車スペース等への自動走行及び停車は可能であるが、任意の場所で自動走行車を精度よく停止させることができるものではない(例えば、自動運転車両を駐車させている位置と当該車両を運転する運転者が所在する位置とが離れている場合に、その所在場所付近に自動運転車両を移動操作させた場合には、その場の状況に対応して停車するなど)。さらに、既存のアプリ機能で作成されたストリート画像と、車両の停止位置で撮影した画像とを照合して、車両の停止位置を特定することも考えられる。しかしながら、このアプリ機能の画像は撮影日時が相当に古いものが多く、照合不可能な場所が存在し、その画像データが最新になる時期等は決定されていない。このため、使用には無理がある。また、現在のGPS機能を向上させて、直接、詳細地図上に停車位置を表示する場合でも、高層ビル街など不適合な場所等が有るため、これもまた無理がある。
本発明は、自動運転車両が指定場所付近に自動走行し停車したとき、停車位置を詳細な地図上に精度よく表示でき、ユーザの端末に停車位置を通知することが可能な自動運転車両の停車位置通知システム、及び車両停止範囲登録方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を達成するものであり、自動運転車両と、前記自動運転車両の自動走行支援アプリを管理する管理サーバと、ネットワークに接続可能で前記自動走行支援アプリを前記管理サーバからダウンロードした運転者用端末と、を備え、
前記自動運転車両は、その自動運転車両を自動走行させる自動走行制御装置と、前記運転者用端末からの指示を受けて動作し、当該車両の周辺を撮影するカメラと、を備え、
前記自動走行制御装置、前記管理サーバ、及び運転者用端末は、ネットワークを介して接続可能になり、
前記管理サーバは、前記自動走行支援アプリを操作するための制御部と、前記運転者用端末の情報を登録するデータベースと、自動運転車両の制御操作に必要な情報を登録するデータベースと、車両停止範囲登録の映像を含む情報を登録するデータベースと、前記運転者用端末に情報を通知する通知手段と、を備え、車両停止範囲登録の映像データと車両が実際に自動走行による停車をした場所付近の映像情報とを照合するAI機能を持ち、
前記運転者用端末は、前記自動走行支援アプリを用いて前記管理サーバを介して、前記データベースの車両停止範囲登録での停止範囲に前記自動運転車両を走行移動するように指示し、
前記カメラは、前記自動運転車両が前記停止範囲に停車したとき、前記自動運転車両の周辺を撮影し、その映像情報を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、前記により取得した映像情報と、前記データベースに予め登録されている車両停止範囲登録の映像情報とをAI機能を利用して照合し、その結果により前記自動運転車両の停車位置を判明し、その停車位置を地図上に表示し、その地図上に表示した停車位置を前記運転者用端末に通知する、ことを特徴とする。
また、本発明は、上記の自動運転車両の停車位置通知システムに用いられる車両停止範囲登録の映像を含む情報をデータベースに登録する方法であって、前記運転者用端末にダウンロードしている自動走行支援アプリ、または、前記自動走行制御装置にダウンロードしている自動走行支援アプリでの車両停止範囲の登録画面を表示させ、それらの画面に表示される地図上の車両停止範囲の始まり地点と、終わり地点とをそれぞれ指定し、ユーザが自動運転車両に乗車し、該自動運転車両を自動走行させ、カメラを始動させて車両の周辺を撮影し、該自動運転車両が前記車両停止範囲の始まり地点を通過するときに始まり地点を登録し、終わり地点を通過するときに終わり地点を登録し、その登録情報及び前記カメラによる撮影映像を管理サーバに送信し、前記管理サーバは、受信した登録情報を基にデータベース登録することを特徴とする。
本発明によれば、通常に移動操作指示する居住場所付近に加え、任意の場所に予め車両停止範囲を登録することで、自動運転車両に車両停止範囲への移動の指示をすると、その指定場所付近に自動走行し、その停車位置を詳細地図上に表示し、ユーザの端末に停車位置を精度よく通知することが可能となる。
本発明の一実施形態による自動運転車両の停車位置通知システムの全体構成図である。 一実施形態による自動運転車両が登録された車両停止範囲を走行する状況を示す平面図である。 本発明の一実施形態による車両停止範囲登録方法を示す説明図である。 上記車両停止範囲登録方法を実施するときの運転者端末、または自動走行制御装置に設けられた登録操作パネルの画面を示す図である。 上記車両停止範囲登録方法の処理手順を示すフローチャート図である。 一実施形態による自動運転車両の車両停止動作のタイムチャート図である。
以下、本発明の一実施形態による自動運転車両の停車位置通知システム及び車両停止範囲登録方法について図面を参照して説明する。
図1は、一実施形態による自動運転車両の停車位置通知システム1(以下、本システムという)を示す。本システム1は、自動運転車両2を、その車両2の運転者が、運転者の使用する運転者端末3にダウンロードした自動走行支援アプリケーション(本アプリという)を使用し、指定した場所へ移動の指示をすると、その指定場所付近に車両2が到着停止した際に、その停車位置を詳細地図上に表示し、運転者端末3内の本アプリに停車位置を通知する機能を有する。
本システム1は、自動運転車両2(以下、車両という)と、ネットワーク5に接続可能で本アプリを管理サーバ4からダウンロードした運転者用端末3と、本アプリを管理する管理サーバ4と、を備える。車両2には、ネットワーク5に接続可能な、自動走行を操作するタッチパネル式の自動走行制御装置21が備えられている。車両2、及び運転者用端末3は、衛星6のGPS機能による位置情報を取得可能なものとされている。
車両2は、AI(人工知能)自動運転車両であり、管理サーバ4及び運転者用端末3とネットワーク5を介して接続可能な端末回線機能を有し、自動走行の制御操作を可能にする自動走行制御装置21と、車両2に装着され車両2の周辺を撮影するカメラ22と、を備える。車両停止範囲登録時において、カメラ22は、運転者用端末3、または自動走行制御装置21の操作パネルからの指示を受けて動作する。車両2が停止範囲内に停車したとき、車両2の周辺を撮影し、その映像情報を管理サーバ4に送信する。
運転者用端末3は、ネットワーク5に接続可能な、例えばスマートフォンで、本アプリを用いて管理サーバ4を介して、データベース44の車両停止範囲登録での停止範囲内に車両2を走行移動するように指示することができる。
管理サーバ4は、本アプリを操作する制御部41(この制御部はAI機能を備える)と、アプリ加盟個人情報データベース42と、車両制御情報データベース43と、車両停止範囲登録情報データベース44と、運転者用端末3へ情報を通知する通知手段45と、を備える。アプリ加盟個人情報データベース42には、本アプリに加盟した顧客の運転者用端末3の個人情報が登録される。車両制御情報データベース43には、当案システムを起動可能とする各種情報が登録される。車両停止範囲登録情報データベース44には、ユーザが希望する任意の場所又は領域について車両停止範囲として、その周辺映像その他を含む情報が登録される。通知手段45は、ショートメール、Gメール、ブッシュ通知などにより、運転者用端末3に車両2が停車範囲内に停止した情報が本アプリに通知されたことを知らせる。管理サーバ4は、多数の顧客向けに本アプリを運営する事業体の管轄下にある。
管理サーバ4は、運転者用端末3からの指示に応じ、制御部41がデータベース43及びデータベース44を用いて車両2の自動走行制御装置21に対し走行を指示し、また、カメラ22が撮影した車両停止範囲の映像を受信する。管理サーバ4は、制御部41のAI機能により、カメラ22から取得した映像情報と、データベース44に予め登録されている車両停止範囲の映像情報と、を照合し、その結果により車両2の停車位置を判明し、その停車位置を地図上に表示し、その地図上に表示した停車位置を運転者用端末3に通知する。
図2は、車両2が車両停止範囲登録された範囲を走行する状況を示す。図示例では、登録された車両停止範囲として、駐車可能な道路に面して複数の建物が並ぶ街頭の一つのコーナを始まり地点(a)とし、そこから複数の路地分離れたもう一つのコーナを終わり地点(b)としている(予めの登録方法は後述)。車両停止範囲としては、車両2がユーザと離れた位置に存在し、ユーザが所在する場所付近に車両2を呼び寄せるといった使い方をするときに、ユーザが所在する場所付近を登録しておくと、便利になる。車両2は、運転者が本システムによる車両停止範囲登録地点間領域を自動走行しながらカメラ22により周囲を撮影し、車両停止範囲内において障害物が存在しない空いたスペースを自ら探して停車するものとする。
カメラ22は、車両2の車体前部及び左右部に装着され、車両停止範囲登録時は、WiFi回線やブルートゥース(登録商標)機能等の無線LAN回線で運転者用端末3等と接続可能になる。また、車両2に搭載されている自動走行制御装置21が持つタッチパネルでの操作も可能であるので、上記無線LAN回線が無くても操作は可能になる。カメラ22は、車体の左右部の装着位置より各外側の路肩側方向を垂直に撮影するもの、左右前方側を撮影するもの、それらの各中間方向側を撮影するもの、車両下部の各側面道路部を撮影するもの等、複数の角度を撮影可能とする。この撮影画像には、動画映像や静止画などが含まれる。車両停止範囲登録後は、運転者用端末3にて車両2の移動操作を行い、範囲登録間での停車がされた際には、カメラ22は上記の撮影を自動で行い、管理サーバ4にその情報を送信する。
(車両停止範囲登録)
次に、管理サーバ4の車両停止範囲登録情報データベース44の登録方法を説明する。図3は車両停止範囲登録の方法を示し、図4はそのときの運転者用端末3、または車両2の自動走行制御装置21が持つ操作パネルの画面を示し、図5は車両停止範囲登録の処理手順を示す。車両停止範囲登録情報には、車両2のカメラ22により撮影した車両停止範囲の映像その他を含む。この登録をするには、先ず、図4に示すように、運転者用端末3にダウンロードしている本アプリでの車両停止範囲の登録画面、または車両2の自動走行制御装置21が持つ操作パネルの画面(以下、これら両者を含めて操作パネル画面という)を表示させ、その操作パネル画面において、通常に移動操作指示する居住場所付近に加え、ユーザが希望する任意の場所での車両停止範囲を含む詳細地図を表示させる。操作パネル画面で位置指定できるタッチパネル機能を用いて、画面表示された地図上で車両停止範囲の始まり地点(a)と、終わり地点(b)とをそれぞれユーザの指で長押しして指定する(図5のS1,S2)。車両停止範囲登録情報データベース44への登録は、その都度、必要に応じて行えばよい。
続いて、ユーザが車両2に乗車し、図3に示したように、車両停止範囲の始まり地点(a)の手前から車両2を低速にて自動走行させ(図5のS3)、操作パネル画面からカメラ22を始動させて車両2の周辺を撮影し(図5のS4)、走行開始後は、映像を正確に撮ることができるように一定の低速度走行をする。車両2が車両停止範囲の始まり地点(a)を通過するときに、操作パネル画面の始まり地点登録ボタンをタップし(図5のS5)、終わり地点(b)を通過するときに、操作パネル画面の終わり地点登録ボタンをタップすることで(図5のS6)、車両停止範囲の登録を行い、その登録情報及びカメラ22による撮影映像を管理サーバ4に送信する(図5のS7)。
管理サーバ4は、受信した登録情報を基に、AI機能を利用して、始まり地点(a)から終わり地点(b)までの距離、実時間及び実速度(又は平均速度)を算出し、これら算出データ及び撮影映像を基に、撮影映像の画面毎に経度と緯度情報を登録し(図5のS8)、データベース44とする。
次に、本システム1による自動運転車両の車両停止動作について図1及び図6を参照して説明する。図6は自動運転車両の車両停止動作のタイムチャートである。運転者端末3より本アプリを使用して管理サーバ4に車両2の走行操作指令を出すと(P1)、データベース43を用いて管理サーバ4より車両2に備えられた自動走行制御装置21にその走行の操作指示が通知され(P2)、自動運転走行が可能となる。車両2が、車両停止範囲登録をした範囲内に、自動走行により走行し停車した場合に、その停止場所の周辺写真をカメラ22により自動撮影し(P3)、管理サーバ4にその情報を自動で通知する(P4)。
管理サーバ4は、その通知を受けた情報と、データベース44に車両停車範囲登録された映像を含む情報とを、AI機能を利用し照合させ、停車地詳細地図上に停車位置を表示し(P5)、さらに、運転者用端末3にその詳細地図を本アプリ内で閲覧可能に通知する。それと同時に、管理サーバ4は、運転者用端末3にメールを用いて本アプリでの停車位置が確認可能なことを通知する(P6)。
かくして、ユーザが希望する任意の場所又は領域を車両停止範囲として予め登録しておくことにより、車両2に、この登録した車両停止範囲への移動指示をすると、車両2はその車両停止範囲内に自動走行して停車し、その停車位置を地図上に表示し、運転者用端末3に停車位置を精度よく通知することができる。
車両停止範囲登録は、或る程度広い領域を登録しておくことで、車両2は道路の駐車可能な状況に応じて自動運転して適宜にその範囲内で停車することができる。例えば、自動運転車両2がユーザ(運転者)と離れた場所に存在する場合に、ユーザが運転者用端末3を用いて車両2に対しユーザが所在する場所付近まで自動走行を指示する(車両2を呼び寄せる)といったとき、車両2は車両停止範囲内において障害物が存在しない空いたスペースを自ら探して停車することができ、ユーザは運転者用端末3によりその停車位置を正確に知ることができる。
本発明は、上記実施形態の構成に限られるものではなく、各種の変形が可能である。例えば、本アプリを用いて自動運転車両2を迎車地(車両停止範囲)に移動指示する場合に、交通状況に対応した停車位置を運転者用端末3に通知するといったことが可能である。また、データベース44への車両停止範囲登録は、タッチパネル機能を用いて運転者用端末3、または車両2の自動走行制御装置21が持つ操作パネルの画面上での地点長押し、地点登録ボタンタップ等にて行う方法を示したが、同等の機能を持つ適宜な代替え手法を採用し得る。
1 自動運転車両の停車位置通知システム
2 自動運転車両
21 自動走行制御装置
22 カメラ
3 運転者用端末
4 管理サーバ
41 本アプリを操作する制御部
42 アプリ加盟個人情報データベース
43 車両制御情報データベース
44 車両停止範囲登録情報データベース
45 通知手段
5 ネットワーク

Claims (2)

  1. 自動運転車両と、
    前記自動運転車両の自動走行支援アプリを管理する管理サーバと、
    ネットワークに接続可能で前記自動走行支援アプリを前記管理サーバからダウンロードした運転者用端末と、を備え、
    前記自動運転車両は、その自動運転車両を自動走行させる自動走行制御装置と、前記運転者用端末からの指示を受けて動作し、当該車両の周辺を撮影するカメラと、を備え、
    前記自動走行制御装置、前記管理サーバ、及び運転者用端末は、ネットワークを介して接続可能になり、
    前記管理サーバは、前記自動走行支援アプリを操作するための制御部と、前記運転者用端末の情報を登録するデータベースと、自動運転車両の制御操作に必要な情報を登録するデータベースと、車両停止範囲登録の映像を含む情報を登録するデータベースと、前記運転者用端末に情報を通知する通知手段と、を備え、車両停止範囲登録の映像データと車両が実際に自動走行による停車をした場所付近の映像情報とを照合するAI機能を持ち、
    前記運転者用端末は、前記自動走行支援アプリを用いて前記管理サーバを介して、前記データベースの車両停止範囲登録での停止範囲に前記自動運転車両を走行移動するように指示し、
    前記カメラは、前記自動運転車両が前記停止範囲に停車したとき、前記自動運転車両の周辺を撮影し、その映像情報を前記管理サーバに送信し、
    前記管理サーバは、前記により取得した映像情報と、前記データベースに予め登録されている車両停止範囲登録の映像情報とをAI機能を利用して照合し、その結果により前記自動運転車両の停車位置を判明し、その停車位置を地図上に表示し、その地図上に表示した停車位置を前記運転者用端末に通知する、ことを特徴とした自動運転車両の停車位置通知システム。
  2. 請求項1に記載の自動運転車両の停車位置通知システムに用いられる車両停止範囲登録の映像を含む情報をデータベースに登録する方法であって、
    前記運転者用端末にダウンロードしている自動走行支援アプリ、または、前記自動走行制御装置にダウンロードしている自動走行支援アプリでの車両停止範囲の登録画面を表示させ、それらの画面に表示される地図上の車両停止範囲の始まり地点と、終わり地点とをそれぞれ指定し、
    ユーザが自動運転車両に乗車し、該自動運転車両を自動走行させ、カメラを始動させて車両の周辺を撮影し、該自動運転車両が前記車両停止範囲の始まり地点を通過するときに始まり地点を登録し、終わり地点を通過するときに終わり地点を登録し、その登録情報及び前記カメラによる撮影映像を管理サーバに送信し、
    前記管理サーバは、受信した登録情報を基にデータベース登録することを特徴とした車両停止範囲登録方法。
JP2019041006A 2019-03-06 2019-03-06 自動運転車両の停車位置通知システム、及び車両停止範囲登録方法 Active JP6993366B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019041006A JP6993366B2 (ja) 2019-03-06 2019-03-06 自動運転車両の停車位置通知システム、及び車両停止範囲登録方法
US16/777,184 US10937256B2 (en) 2019-03-06 2020-01-30 Self-driving vehicle stop position notification system and vehicle stop range registration method
AU2020200654A AU2020200654B2 (en) 2019-03-06 2020-01-30 Self-driving vehicle stop position notification system and vehicle stop range registration method
CA3071909A CA3071909C (en) 2019-03-06 2020-02-11 Self-driving vehicle stop position notification system and vehicle stop range registration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019041006A JP6993366B2 (ja) 2019-03-06 2019-03-06 自動運転車両の停車位置通知システム、及び車両停止範囲登録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020144624A true JP2020144624A (ja) 2020-09-10
JP6993366B2 JP6993366B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=72336500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019041006A Active JP6993366B2 (ja) 2019-03-06 2019-03-06 自動運転車両の停車位置通知システム、及び車両停止範囲登録方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10937256B2 (ja)
JP (1) JP6993366B2 (ja)
AU (1) AU2020200654B2 (ja)
CA (1) CA3071909C (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184521A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Mitsubishi Electric Corp 自動配車システム
JP2015204005A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 Necエンジニアリング株式会社 配車管理システム、配車管理装置、配車管理方法、及び、配車管理プログラム
JP2018065441A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両制御システム、車載制御装置及びコンピュータプログラム
JP2018122650A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 自動運転車両の制御装置、制御方法及びプログラム
JP2018128314A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 富士通株式会社 移動体位置推定システム、移動体位置推定端末装置、情報格納装置、及び移動体位置推定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9117318B2 (en) * 2012-03-14 2015-08-25 Flextronics Ap, Llc Vehicle diagnostic detection through sensitive vehicle skin
US9436182B2 (en) * 2014-05-23 2016-09-06 Google Inc. Autonomous vehicles
JP6416558B2 (ja) 2014-09-11 2018-10-31 株式会社駐車場綜合研究所 自動運転車管理装置、自動運転車管理システム、自動運転車管理方法、自動運転車管理プログラム
US10857994B2 (en) * 2016-10-20 2020-12-08 Motional Ad Llc Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
JP6705373B2 (ja) * 2016-12-27 2020-06-03 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184521A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Mitsubishi Electric Corp 自動配車システム
JP2015204005A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 Necエンジニアリング株式会社 配車管理システム、配車管理装置、配車管理方法、及び、配車管理プログラム
JP2018065441A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両制御システム、車載制御装置及びコンピュータプログラム
JP2018122650A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 自動運転車両の制御装置、制御方法及びプログラム
JP2018128314A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 富士通株式会社 移動体位置推定システム、移動体位置推定端末装置、情報格納装置、及び移動体位置推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10937256B2 (en) 2021-03-02
AU2020200654A1 (en) 2020-09-24
CA3071909A1 (en) 2020-09-06
AU2020200654B2 (en) 2023-01-19
JP6993366B2 (ja) 2022-01-13
CA3071909C (en) 2024-01-02
US20200286307A1 (en) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101893532B1 (ko) 요청된 차량 획득 교통 상황 영상 다운로드
JP7010088B2 (ja) 車両の遠隔支援システムおよび方法
CN109644256B (zh) 车载视频系统
CN112486162A (zh) 车辆远程指示系统
JP7052338B2 (ja) 情報収集システム
JP7233426B2 (ja) 駐車支援システム及び駐車支援装置
JP2006221537A (ja) 交通情報提供システム、交通情報提供センタ、車載用情報収集装置
JP5633494B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及びセンターサーバ
JP2019121049A (ja) ユーザが要望する所定場所に車両を配車する配車装置、配車方法及びプログラム
JP2006084461A (ja) 画像取得システム
US20200193835A1 (en) Traffic control apparatus, traffic control system, traffic control method, and non-transitory computer recording medium
JP2010233161A (ja) 撮像システム、端末装置、サーバ装置および撮像方法
US11358592B2 (en) In-vehicle processing apparatus and in-vehicle processing system
CN112298203B (zh) 驾驶控制装置
JP6993366B2 (ja) 自動運転車両の停車位置通知システム、及び車両停止範囲登録方法
KR20170079920A (ko) 차량의 주차위치 알림 시스템
US11070714B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP4149214B2 (ja) プリントサービスシステム及びプリントサービスサーバ
JP2020166665A (ja) 車両経路管理方法、車両経路管理装置、及び車両経路管理システム
JP2006031583A (ja) 車載システム及び遠隔地点観測システム
CN115221422A (zh) 出行方式推荐方法、装置、存储介质及计算机程序产品
JP2020167550A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
WO2023248776A1 (ja) 遠隔支援装置、遠隔支援方法、及び遠隔支援プログラム
US20230072416A1 (en) Communication apparatus, information processing apparatus, delivery system, and control methods and storage medium
US11680811B2 (en) Vehicle position guidance system and vehicle position guidance method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6993366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150