JP2020167550A - 通信装置、通信方法及びプログラム - Google Patents

通信装置、通信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020167550A
JP2020167550A JP2019067123A JP2019067123A JP2020167550A JP 2020167550 A JP2020167550 A JP 2020167550A JP 2019067123 A JP2019067123 A JP 2019067123A JP 2019067123 A JP2019067123 A JP 2019067123A JP 2020167550 A JP2020167550 A JP 2020167550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
communication
vehicle
communication devices
mobile body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019067123A
Other languages
English (en)
Inventor
優 大▲高▼
Masaru Otaka
優 大▲高▼
聡明 鷹野
Toshiaki Takano
聡明 鷹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019067123A priority Critical patent/JP2020167550A/ja
Priority to CN202010196382.5A priority patent/CN111835818A/zh
Priority to US16/826,576 priority patent/US20200310409A1/en
Publication of JP2020167550A publication Critical patent/JP2020167550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0016Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the operator's input device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0033Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by having the operator tracking the vehicle either by direct line of sight or via one or more cameras located remotely from the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0223Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving speed control of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0225Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving docking at a fixed facility, e.g. base station or loading bay
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0253Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting relative motion information from a plurality of images taken successively, e.g. visual odometry, optical flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】移動体を制御するための情報の通信量を低減する。【解決手段】移動体を制御するために使用される情報を取得する通信装置は、移動体の地理的位置に基づいて、通信装置が通信すべき1つ以上の他の通信装置を特定する特定部と、特定された1つ以上の他の通信装置から情報を取得する取得部と、を備える。【選択図】図6

Description

本発明は、通信装置、通信方法及びプログラムに関する。
車両を遠隔地に存在するオペレータが操作する遠隔運転技術が知られている。遠隔運転では、遠隔運転を実行するオペレータ用のオペレータ装置と、車両に搭載されているユーザ端末との間の通信遅延が十分に抑制されることが、要求される要素の1つとして挙げられる。特許文献1では、車両の周囲の環境の3次元マップデータの差分情報を送信することによって、通信量を低減する。
特開2013−115803号公報
車両の制御装置は、道路を撮影する道路管理カメラのような様々な装置からの交通情報を使用して車両の制御を行う。この交通情報の取得においても通信量を低減することが期待される。通信量の低減の必要性は、車両の制御装置が車両に搭載される場合であっても、車外にある場合であっても、さらには車両以外の移動体に対しても同様である。本発明の一部の側面は、移動体を制御するための情報の通信量を低減するための技術を提供する。
上記課題に鑑みて、移動体を制御するために使用される情報を取得する通信装置であって、前記移動体の地理的位置に基づいて、前記通信装置が通信すべき1つ以上の他の通信装置を特定する特定手段と、前記特定された1つ以上の他の通信装置から情報を取得する取得手段と、を備える通信装置が提供される。
上記手段により、移動体を制御するための情報の通信量を低減できる。
実施形態に係る車両の構成例を説明するブロック図。 実施形態に係る遠隔運転装置の構成例を説明するブロック図。 実施形態に係る遠隔運転のコンソール例を説明する模式図。 実施形態に係る通信方法の概要を説明する概略図。 実施形態に係る道路管理カメラの構成例を説明するブロック図。 実施形態に係る通信方法例を説明するフロー図。 実施形態に係るカメラ管理テーブルの一例を説明する図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴のうち二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
車両1は、車両1を制御する車両用制御装置2(以下、単に制御装置2と呼ぶ)を含む。制御装置2は車内ネットワークにより通信可能に接続された複数のECU20〜29を含む。各ECUは、CPUに代表されるプロセッサ、半導体メモリ等のメモリ、外部デバイスとのインタフェース等を含む。メモリにはプロセッサが実行するプログラムやプロセッサが処理に使用するデータ等が格納される。各ECUはプロセッサ、メモリおよびインタフェース等を複数備えていてもよい。例えば、ECU20は、プロセッサ20aとメモリ20bとを備える。メモリ20bに格納されたプログラムが含む命令をプロセッサ20aが実行することによって、ECU20による処理が実行される。これに代えて、ECU20は、ECU20による処理を実行するためのASIC等の専用の集積回路を備えてもよい。他のECUについても同様である。
以下、各ECU20〜29が担当する機能等について説明する。なお、ECUの数や、担当する機能については適宜設計可能であり、本実施形態よりも細分化したり、統合したりすることが可能である。
ECU20は、車両1の自動運転機能及び遠隔運転機能に関わる走行制御を実行する。この走行制御において、ECU20は、車両1の操舵及び/又は加減速を自動制御する。自動運転機能とは、ECU20が車両1の走行経路を計画し、この走行経路に基づいて車両1の操舵及び/又は加減速を制御する機能のことである。遠隔運転機能とは、ECU20が車両1の外部のオペレータからの指示に従って車両1の操舵及び/又は加減速を制御する機能のことである。外部のオペレータは人間であってもよいし、AI(人工知能)であってもよい。ECU20は、自動運転機能と遠隔運転機能とを組み合わせて実行することも可能である。例えば、ECU20は、オペレータからの指示がない間に走行経路を計画して走行制御を行い、オペレータからの指示があった場合にその指示に従って走行制御を行ってもよい。
ECU21は、電動パワーステアリング装置3を制御する。電動パワーステアリング装置3は、ステアリングホイール31に対する運転者の運転操作(操舵操作)に応じて前輪を操舵する機構を含む。また、電動パワーステアリング装置3は操舵操作をアシストしたり、前輪を自動操舵したりするための駆動力を発揮するモータや、操舵角を検知するセンサ等を含む。車両1の運転状態が自動運転状態の場合、ECU21は、ECU20からの指示に対応して電動パワーステアリング装置3を自動制御し、車両1の進行方向を制御する。
ECU22および23は、車両の外界の状況を検知する検知ユニット41〜43の制御および検知結果の情報処理を行う。検知ユニット41は、車両1の前方を撮影するカメラであり(以下、カメラ41と表記する場合がある。)、本実施形態の場合、車両1のルーフ前部でフロントウィンドウの車室内側に取り付けられる。カメラ41が撮影した画像の解析により、物標の輪郭抽出や、道路上の車線の区画線(白線等)を抽出可能である。
検知ユニット42は、ライダ(Light Detection and Ranging)であり(以下、ライダ42と表記する場合がある)、車両1の周囲の物標を検知したり、物標との距離を測距したりする。本実施形態の場合、ライダ42は5つ設けられており、車両1の前部の各隅部に1つずつ、後部中央に1つ、後部各側方に1つずつ設けられている。検知ユニット43は、ミリ波レーダであり(以下、レーダ43と表記する場合がある)、車両1の周囲の物標を検知したり、物標との距離を測距したりする。本実施形態の場合、レーダ43は5つ設けられており、車両1の前部中央に1つ、前部各隅部に1つずつ、後部各隅部に一つずつ設けられている。
ECU22は、一方のカメラ41と、各ライダ42の制御および検知結果の情報処理を行う。ECU23は、他方のカメラ41と、各レーダ43の制御および検知結果の情報処理を行う。車両の周囲状況を検知する装置を二組備えたことで、検知結果の信頼性を向上でき、また、カメラ、ライダ、レーダといった種類の異なる検知ユニットを備えたことで、車両の周辺環境の解析を多面的に行うことができる。
ECU24は、ジャイロセンサ5、GPSセンサ24b、通信装置24cの制御および検知結果あるいは通信結果の情報処理を行う。ジャイロセンサ5は車両1の回転運動を検知する。ジャイロセンサ5の検知結果や、車輪速等により車両1の進路を判定することができる。GPSセンサ24bは、車両1の現在位置を検知する。通信装置24cは、地図情報や交通情報を提供するサーバと無線通信を行い、これらの情報を取得する。ECU24は、メモリに構築された地図情報のデータベース24aにアクセス可能であり、ECU24は現在地から目的地へのルート探索等を行う。ECU24、地図データベース24a、GPSセンサ24bは、いわゆるナビゲーション装置を構成している。
ECU25は、車車間通信用の通信装置25aを備える。通信装置25aは、周辺の他車両と無線通信を行い、車両間での情報交換を行う。通信装置25aは、車両1の外部のオペレータとの通信にも使用される。
ECU26は、パワープラント6を制御する。パワープラント6は車両1の駆動輪を回転させる駆動力を出力する機構であり、例えば、エンジンと変速機とを含む。ECU26は、例えば、アクセルペダル7Aに設けた操作検知センサ7aにより検知した運転者の運転操作(アクセル操作あるいは加速操作)に対応してエンジンの出力を制御したり、車速センサ7cが検知した車速等の情報に基づいて変速機の変速段を切り替えたりする。車両1の運転状態が自動運転状態の場合、ECU26は、ECU20からの指示に対応してパワープラント6を自動制御し、車両1の加減速を制御する。
ECU27は、方向指示器(ウィンカー)を含む照明装置8(ヘッドライト、テールライト等の灯火器)を制御する。図1の例の場合、照明装置8は車両1の前部、ドアミラーおよび後部に設けられている。ECU27はさらに、クラクションのホーンを含む、車外に向けた音響装置11を制御する。照明装置8、音響装置11又はその組み合わせは、車両1の外界に対して情報を提供する機能を有する。
ECU28は、入出力装置9の制御を行う。入出力装置9は運転者に対する情報の出力と、運転者からの情報の入力の受け付けを行う。音出力装置91は運転者に対して音声により情報を報知する。表示装置92は運転者に対して画像の表示により情報を報知する。表示装置92は例えば運転席表面に配置され、インストルメントパネル等を構成する。なお、ここでは、音声と表示を例示したが振動や光により情報を報知してもよい。また、音声、表示、振動または光のうちの複数を組み合わせて情報を報知してもよい。更に、報知すべき情報のレベル(例えば緊急度)に応じて、組み合わせを異ならせたり、報知態様を異ならせたりしてもよい。入力装置93は運転者が操作可能な位置に配置され、車両1に対する指示を行うスイッチ群であるが、音入力装置も含まれてもよい。ECU28は、ECU20の走行制御に関する案内を実施可能である。案内の詳細については後述する。入力装置93は、ECU20による走行制御の動作を制御するために用いられるスイッチを含んでもよい。入力装置93は、運転者の視線方向を検知するためのカメラを含んでもよい。
ECU29は、ブレーキ装置10やパーキングブレーキ(不図示)を制御する。ブレーキ装置10は例えばディスクブレーキ装置であり、車両1の各車輪に設けられ、車輪の回転に抵抗を加えることで車両1を減速あるいは停止させる。ECU29は、例えば、ブレーキペダル7Bに設けた操作検知センサ7bにより検知した運転者の運転操作(ブレーキ操作)に対応してブレーキ装置10の作動を制御する。車両1の運転状態が自動運転状態の場合、ECU29は、ECU20からの指示に対応してブレーキ装置10を自動制御し、車両1の減速および停止を制御する。ブレーキ装置10やパーキングブレーキは車両1の停止状態を維持するために作動することもできる。また、パワープラント6の変速機がパーキングロック機構を備える場合、これを車両1の停止状態を維持するために作動することもできる。
図2のブロック図を参照して、本発明の一部の実施形態に係る遠隔運転装置200の構成について説明する。遠隔運転装置200は、遠隔運転機能を有する車両に対して遠隔運転サービスを提供するための装置である。遠隔運転装置200は、サービス提供対象の車両から遠隔に位置する。
遠隔運転装置200は、複数の動作モードで遠隔運転サービスを提供可能であってもよい。遠隔運転サービスの複数の動作モードは、主導モードと支援モードとを含んでもよい。主導モードとは、遠隔運転装置200のオペレータが車両の制御量(例えば、操舵角やアクセルペダル開度、ブレーキペダル開度、ウィンカーレバーの位置、ライトのオン・オフなど)を指定する動作モードのことである。支援モードとは、遠隔運転装置200のオペレータが指定した経路計画に従って車両(具体的にはECU20)が車両の制御量を決定する動作モードのことである。支援モードにおいて、遠隔運転装置200のオペレータは、自ら経路計画を生成して指定してもよいし、車両から提案された経路計画を採用することによって経路計画を指定してもよい。
遠隔運転装置200は、図2に示す各構成要素を有する。プロセッサ201は、遠隔運転装置200全体の動作を制御する。プロセッサ201は、例えばCPUとして機能する。メモリ202は、遠隔運転装置200の動作に用いられるプログラムや一時データなどを記憶する。メモリ202は、例えばROMやRAMなどにより実現される。入力部203は、遠隔運転装置200の使用者が遠隔運転装置200への入力を行うために用いられる。遠隔運転装置200の使用者とは、人間が操作主体である場合にこの人間であり、AIが操作主体である場合にAIの動作を監視する人間(監視者)である。出力部204は、遠隔運転装置200から使用者に向けて情報を出力するために用いられる。記憶部205は、遠隔運転装置200の動作に用いられるデータを記憶する。記憶部205は、ディスクドライブ(例えば、HDDやSDD)などの記憶装置で実現される。通信部206は、遠隔運転装置200が他の装置(例えば、遠隔運転対象の車両)と通信する機能を提供し、例えばネットワークカードやアンテナなどで実現される。
図3の概略図を参照して、遠隔運転装置200の入力部203及び出力部204の構成例について説明する。この構成例では、表示装置310及び音響装置320によって出力部204が構成され、ステアリングホイール330、アクセルペダル340、ブレーキペダル350、マイク360及び複数のスイッチ370によって入力部203が構成される。
表示装置310は、遠隔運転サービスを提供するための視覚情報を出力する装置である。音響装置320は、遠隔運転サービスを提供するための聴覚情報を出力する装置である。表示装置310に表示される画面は、1つのメイン領域311と、複数のサブ領域312とを含む。メイン領域311には、遠隔運転サービスの提供対象の複数の車両のうちの制御対象車両に関する情報が表示される。制御対象車両とは、遠隔運転装置200からの指示が送信される車両のことである。各サブ領域312には、遠隔運転サービスの提供対象の複数の車両のうちの制御対象車両以外の車両に関する情報が表示される。制御対象車両以外の車両は、監視対象車両と呼ばれることもある。1台の遠隔運転装置200によって複数台の車両に遠隔運転サービスを提供する場合に、オペレータは、メイン領域311に表示する車両(すなわち、制御対象車両)を適宜切り替える。メイン領域311及びサブ領域312に表示される情報は、車両の周囲の交通状況、車両の速度などを含む。
ステアリングホイール330は、主導モードにおいて制御対象車両の操舵量を制御するために用いられる。アクセルペダル340は、主導モードにおいて制御対象車両のアクセルペダル開度を制御するために用いられる。ブレーキペダル350は、主導モードにおいて制御対象車両のブレーキペダル開度を制御するために用いられる。マイク360は、音声情報を入力するために用いられる。マイク360に入力された音声情報は、制御対象車両へ送信され、その車内で再生されてもよい。
複数のスイッチ370は、遠隔運転サービスを提供するための様々な入力を行うために用いられる。例えば、複数のスイッチ370は、制御対象車両を切り替えるためのスイッチ、支援モードにおけるオペレータの判断結果を指示するためのスイッチ、複数の動作モードを切り替えるためのスイッチなどを含む。
図2及び図3で説明した遠隔運転装置200は、主導モードと支援モードとの両方を提供可能である。これに代えて、遠隔運転装置200は、主導モードと支援モードと一方のみを提供可能であってもよい。主導モードを提供しない場合に、ステアリングホイール330、アクセルペダル340及びブレーキペダル350は省略可能である。また、複数の遠隔運転装置200が協働して遠隔運転サービスを提供してもよい。この場合に、遠隔運転装置200は、サービス提供対象の車両を別の遠隔運転装置200に引継ぎ可能であってもよい。
図4を参照して、本発明の一部の実施形態の概要について説明する。図4は、実際の環境のうち、車両1の周囲の環境400を示す。車両1は道路上を走行している。道路に沿って、複数の道路管理カメラ401a〜401hが設置されている。以下、道路管理カメラ401a〜401hを総称して道路管理カメラ401と呼ぶ。道路管理カメラ401は、道路を撮影し、撮影結果に基づいて交通状況に関する情報を生成し、この情報を事前の設定に従って、又は他の装置(例えば、車両1)からの要求に応じて送信する。道路管理カメラ401は、固定された状態で使用される通信装置の一例である。道路管理カメラ401は、信号機に設置されたり、道路脇に設置されたりする。交通状況に関する情報(以下、交通情報と呼ぶ))は、例えば交通参加者(車両や歩行者)の地理的位置、速度、加速度、移動方向などを含む。交通情報は、道路管理カメラ401が撮影した画像自体であってもよい。交通情報は、車両1を制御するために使用される情報の一例である。
車両1が複数の道路管理カメラ401a〜401hのすべてから交通情報を取得しようとすると、通信量が多くなってしまう。そこで、車両1は、複数の道路管理カメラ401a〜401hのうちの一部の道路管理カメラから交通情報を取得する。車両1は、交通情報を取得する1つ以上の道路管理カメラを、例えば自車両の地理的位置に基づいて特定する。例えば、制御装置2は、環境400における車両1の地理的位置に基づいて定まるエリア402に含まれる道路管理カメラ401b〜401dから交通情報を取得する。交通情報を取得する1つ以上の道路管理カメラの特定方法については以下に詳説する。
図5のブロック図を参照して、本発明の一部の実施形態に係る道路管理カメラ401の構成について説明する。道路管理カメラ401は、図5に示す各構成要素を有する。プロセッサ501は、道路管理カメラ401全体の動作を制御する。プロセッサ501は、例えばCPUとして機能する。メモリ502は、道路管理カメラ401の動作に用いられるプログラムや一時データなどを記憶する。メモリ502は、例えばROMやRAMなどにより実現される。イメージセンサ503は、道路の画像を生成するためのセンサである。通信部504は、道路管理カメラ401が他の装置(例えば、情報管理サーバや車両)と通信する機能を提供し、例えばネットワークカードやアンテナなどで実現される。通信部504は、セルラーネットワーク通信用のインタフェースと、ピア・ツー・ピア通信用のインタフェースとの両方を有していてもよい。プロセッサ501は、イメージセンサ503によって得られた道路の画像に基づいて交通情報を生成し、通信部504を用いて他の装置へこの交通情報を送信する。
図6を参照して、道路管理カメラからの交通情報を取得する通信方法の一例について説明する。この方法は、車両1の制御装置2のプロセッサ(例えば、プロセッサ20a)がメモリ(例えば、メモリ20b)に格納されたプログラムを実行することによって行われてもよい。これに代えて、方法の一部又は全部の工程が、ASIC(特定用途向け集積回路)のような専用回路で実行されてもよい。前者の場合に、プロセッサが特定の動作のための構成要素となり、後者の場合に、専用回路が特定の動作のための構成要素となる。図6の方法は、例えば車両1が走行中に反復して実行される。通信方法を実行する制御装置2は、通信装置として機能する。また、交通情報を制御装置2へ送信する道路管理カメラ401も通信装置として機能する。
ステップS601で、制御装置2は、車両1の現在の地理的位置を取得する。地理的位置は、例えばGPSセンサ24bを用いて取得される。ステップS602で、制御装置2は、車両1の地理的位置に基づいて、複数の候補の道路管理カメラ401のうち、制御装置2が通信すべき1つ以上の道路管理カメラ401を特定する。ステップS603で、制御装置2は、特定した1つ以上の道路管理カメラ401から交通情報を受信することによって取得する。特定した1つ以上の道路管理カメラ401が無線通信に対応している場合に、制御装置2は、これらの道路管理カメラ401との無線通信を確立し、この無線通信を通じて交通情報を受信してもよい。制御装置2は、複数の候補の道路管理カメラ401のうち、特定された1つ以上の道路管理カメラ401以外の道路管理カメラ401からの交通情報を取得しなくてもよい。例えば、車両が頻繁に必要とする制御指令を生成するのに特化した道路管理カメラ401が交差点に配置されることがある。この場合に、制御装置2は、特化した道路管理カメラ401以外の道路管理カメラ401からの交通情報を取得しなくてもよい。
ステップS602において1つ以上の道路管理カメラ401を特定するための様々な手法を以下に示す。これらの手法は単独で使用されてもよいし、組み合わせて使用されてもよい。
制御装置2は、複数の道路管理カメラ401に関する情報を記録するカメラ管理テーブル700を参照して1つ以上の道路管理カメラ401を特定してもよい。カメラ管理テーブル700に登録された複数の道路管理カメラ401がステップS602における複数の候補の道路管理カメラ401となる。カメラ管理テーブル700は、制御装置2に格納されていてもよいし、制御装置2以外(車両1の外部)の装置に格納されていてもよい。管理テーブル700が外部の装置に格納される場合に、制御装置2は、この装置に、管理テーブル700の記録内容を問い合わせる。
図7を参照して、カメラ管理テーブル700の具体例について説明する。カラム701(「カメラID」)は、道路管理カメラ401を一意に識別するための識別情報を示す。この識別情報は、通信のためのアドレスを兼用していてもよい。これに代えて、通信アドレスが別に管理されてもよい。カラム702(「設置位置」)は、道路管理カメラ401が設置された地理的位置を示す。カラム703(「撮影エリア」)は、道路管理カメラ401が撮影可能な地理的位置の範囲を示す。カラム704(「通信エリア」)は、道路管理カメラ401が直接通信可能な地理的位置の範囲を示す。制御装置2は、カメラ管理テーブル700を参照することによって、制御装置2が通信すべき道路管理カメラ401を車両1の地理的位置ごとに定めることができる。
制御装置2は、カメラ管理テーブル700を参照して、カメラ管理テーブル700で管理される複数の道路管理カメラ401のうち、カラム704に示される通信エリアに自車の地理的位置を含む1つ以上の道路管理カメラ401を特定してもよい。制御装置2は、このように特定された1つ以上の道路管理カメラ401から直接通信(ピア・ツー・ピア通信)を通じて交通情報を取得できる。これによって、制御装置2は、セルラーネットワークとの通信量を低減できる。
制御装置2は、車両1の速度及び/又は移動方向に更に基づいて1つ以上の道路管理カメラ401を特定してもよい。例えば、制御装置2は、車両1の移動方向に基づいて、進行方向に沿って位置する道路管理カメラ401を特定してもよい。また、制御装置2は、車両1の速度に基づいて現在の地理的位置から所定の時間内(例えば、5分間)に到達する範囲を算出し、この範囲を撮影する道路管理カメラ401を特定してもよい。
制御装置2は、車両1の動作モードに更に基づいて1つ以上の道路管理カメラ401を特定してもよい。制御装置2は、車両1が自動運転モードや遠隔運転モードである場合に、安全性を高めるために、手動運転モードである場合と比較して、より多くの道路管理カメラ401からの交通情報を使用してもよい。すなわち、制御装置2は、車両1が手動運転モードである場合に特定する道路管理カメラ401の数が、車両1が自動運転モード又は遠隔運転モードである場合に特定する道路管理カメラ401の数よりも少なくなるように、1つ以上の道路管理カメラ401を特定してもよい。例えば、制御装置2は、自動運転モード又は遠隔運転モードである場合に特定される道路管理カメラ401のうち、車両1の現在位置に近い側にある一部を、手動運転モードである場合に特定してもよい。
制御装置2は、車両1の地理的位置の種類に基づいて1つ以上の道路管理カメラ401を特定してもよい。例えば、車両が交差点の付近にいる場合に、制御装置2は、この交差点の信号機に設置された道路管理カメラ401を特定し、これから交通情報を取得してもよい。
ステップS604で、制御装置2は、制御装置2と通信可能な新たな通信装置を発見したかどうかを判定する。新たな通信装置を発見した場合(ステップS604で「YES」)に制御装置2は処理をステップS605に遷移し、それ以外の場合に制御装置2は処理を終了する。新たな通信装置とは、カメラ管理テーブル700に登録されていない(すなわち、未記録の)装置のことである。制御装置2は、例えば通信装置から発信されるブロードキャスト信号を受信することによって新たな通信装置を発見してもよい。
ステップS605で、制御装置2は、発見した通信装置が道路管理カメラであるかどうかを判定する。道理管理カメラである場合(ステップS605で「YES」)に制御装置2は処理をステップS606に遷移し、それ以外の場合に制御装置2は処理を終了する。制御装置2は、道路管理カメラかどうかを判定するために、発見した通信装置に問い合わせてもよいし、受信したブロードキャスト信号を解析してもよい。
ステップS606で、制御装置2は、発見した道路管理カメラに関する情報をカメラ管理テーブル700に登録する。制御装置2は、道路管理カメラに関する情報をこの道路管理カメラから取得してもよい。すなわち、制御装置2は、新たに発見した通信装置が、カメラ管理テーブル700に登録されている通信装置(道路管理カメラ401)と同じ種類の場合に、カメラ管理テーブル700を更新する。管理テーブル700が外部の装置に格納される場合に、制御装置2は、この装置に管理テーブル700の更新を要求してもよい。外部の装置は、管理テーブル700を独自に更新してもよい。
図6の通信方法では、車両1の制御装置2(例えば、車両1に搭載されているECU20)が、交通情報を取得する1つ以上の道路管理カメラ401を特定し、これらから交通情報を取得した。これに代えて、車両1から遠隔にある外部の通信装置(例えば、遠隔運転装置200)がこれらの動作を実行してもよい。例えば、移動体(車両1)を制御するために使用される情報を取得する通信装置は、車両1から遠隔にある遠隔運転装置200であってもよい。この場合に、遠隔運転装置200は、遠隔運転サービスの提供を受ける車両1の地理的位置に基づいて、遠隔運転装置200が通信すべき1つ以上の他の通信装置(例えば路肩装置など)を特定する。外部の通信装置(例えば、遠隔操作装置200)は、ステップS601で、車両1から車両の現在の地理的位置を受信することによって移動体の地理的位置を取得する。
制御装置2又は外部の通信装置が車両を制御するために使用される交通情報を取得する代わりに、通信装置又は外部の通信装置が、車両以外の移動体を制御するために使用される情報を取得するために図6の方法を実行してもよい。
<実施形態のまとめ>
<構成1>
移動体(1)を制御するために使用される情報を取得する通信装置(2、200)であって、
前記移動体の地理的位置に基づいて、前記通信装置が通信すべき1つ以上の他の通信装置(401b〜401d)を特定する特定手段(S602)と、
前記特定された1つ以上の他の通信装置から情報を取得する取得手段(S603)と、
を備える通信装置。
この構成によれば、移動体を制御するために使用される情報の通信量を低減できる。
<構成2>
前記1つ以上の他の通信装置は、固定された状態で使用される通信装置を含む、構成1に記載の通信装置。
この構成によれば、決まった位置における情報を取得できる。
<構成3>
前記特定された1つ以上の他の通信装置との無線通信を確立する通信制御手段を更に備える、構成1又は2に記載の通信装置。
この構成によれば、無線通信を通じて情報を取得できる。
<構成4>
前記特定手段は、前記通信装置が通信すべき前記1つ以上の他の通信装置を前記移動体の地理的位置ごとに定める記録手段の記録(700)に基づいて前記1つ以上の他の通信装置を特定する、構成1乃至3の何れか1つに記載の通信装置。
この構成によれば、記録に基づいて1つ以上の通信装置を特定できる。
<構成5>
前記記録は、前記記録手段に記録されている通信装置以外に通信可能な未記録の通信装置が発見された場合(S604)に更新される、構成4に記載の通信装置。
この構成によれば、候補の通信装置を拡充できる。
<構成6>
前記記録は、前記未記録の通信装置が、前記記録手段に記録されている通信装置と同じ種類の場合(S605)に更新される、構成5に記載の通信装置。
この構成によれば、候補の通信装置を拡充できる。
<構成7>
前記取得手段は、前記移動体が所定の地理的位置にある場合に、前記特定された1つ以上の他の通信装置以外の通信装置(401a、401e〜401h)からの情報を取得しない、構成1乃至6の何れか1つに記載の通信装置。
この構成によれば、通信量をいっそう低減できる。
<構成8>
前記特定手段は、前記移動体の動作モードに更に基づいて前記1つ以上の他の通信装置を特定する、構成1乃至7の何れか1つに記載の通信装置。
この構成によれば、移動体の動作モードに基づいて、より適切に通信装置を特定できる。
<構成9>
前記特定手段は、前記1つ以上の他の通信装置を、前記移動体の地理的位置の種類に基づいて特定する、構成1乃至8の何れか1つに記載の通信装置。
この構成によれば、移動体の地理的位置の種類に基づいて、より適切に通信装置を特定できる。
<構成10>
前記特定手段は、前記移動体の速度と、前記移動体の移動方向との少なくとも1つに更に基づいて、前記1つ以上の他の通信装置を特定する、構成1乃至9の何れか1つに記載の通信装置。
この構成によれば、速度及び/又は移動方向に基づいて、より適切に通信装置を特定できる。
<構成11>
前記移動体は、車両(1)であり、
前記移動体が手動運転モードである場合に前記特定手段により特定される前記1つ以上の他の通信装置の数は、前記移動体が自動運転モード又は遠隔運転モードである場合に前記特定手段により特定される前記1つ以上の他の通信装置の数よりも少ない、構成1乃至10の何れか1つに記載の通信装置。
この構成によれば、移動体の動作モードに基づいて、より適切に通信装置を特定できる。
<構成12>
前記通信装置は、前記移動体に搭載されているECUである、構成1乃至11の何れか1つに記載の通信装置。
この構成によれば、移動体の通信量を低減できる。
<構成13>
前記取得手段は、前記特定された1つ以上の他の通信装置との直接通信を通じて情報を取得する、構成12に記載の通信装置。
この構成によれば、セルラーネットワークの通信量を低減できる。
<構成14>
前記通信装置は、前記移動体から遠隔にある遠隔操作装置である、構成1乃至11の何れか1つに記載の通信装置。
この情報によれば、移動体を遠隔から制御する通信装置の通信量を低減できる。
<構成15>
前記移動体は、車両(1)であり、
前記1つ以上の他の通信装置は、道路を撮影するカメラ(401)に関連する、
構成1乃至14の何れか1つに記載の通信装置。
この構成によれば、車両を制御するために使用される交通情報の通信量を低減できる。
<構成16>
コンピュータを構成1乃至15の何れか1つに記載の通信装置の各手段として機能させるためのプログラム。
この構成によれば、プログラムの形態で上記構成を実現できる。
<構成17>
移動体(1)を制御するために使用される情報を取得する通信方法であって、
前記移動体の地理的位置に基づいて、通信装置が通信すべき1つ以上の他の通信装置(401b〜401d)を特定する特定工程(S602)と、
前記特定された1つ以上の他の通信装置から情報を取得する取得工程(S603)と、
を有する通信方法。
この構成によれば、移動体を制御するために使用される情報の通信量を低減できる。
発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。
1 車両、2 制御装置、200 遠隔運転装置、401 道路管理カメラ

Claims (17)

  1. 移動体を制御するために使用される情報を取得する通信装置であって、
    前記移動体の地理的位置に基づいて、前記通信装置が通信すべき1つ以上の他の通信装置を特定する特定手段と、
    前記特定された1つ以上の他の通信装置から情報を取得する取得手段と、
    を備える通信装置。
  2. 前記1つ以上の他の通信装置は、固定された状態で使用される通信装置を含む、請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記特定された1つ以上の他の通信装置との無線通信を確立する通信制御手段を更に備える、請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 前記特定手段は、前記通信装置が通信すべき前記1つ以上の他の通信装置を前記移動体の地理的位置ごとに定める記録手段の記録に基づいて前記1つ以上の他の通信装置を特定する、請求項1乃至3の何れか1項に記載の通信装置。
  5. 前記記録は、前記記録手段に記録されている通信装置以外に通信可能な未記録の通信装置が発見された場合に更新される、請求項4に記載の通信装置。
  6. 前記記録は、前記未記録の通信装置が、前記記録手段に記録されている通信装置と同じ種類の場合に更新される、請求項5に記載の通信装置。
  7. 前記取得手段は、前記移動体が所定の地理的位置にある場合に、前記特定された1つ以上の他の通信装置以外の通信装置からの情報を取得しない、請求項1乃至6の何れか1項に記載の通信装置。
  8. 前記特定手段は、前記移動体の動作モードに更に基づいて前記1つ以上の他の通信装置を特定する、請求項1乃至7の何れか1項に記載の通信装置。
  9. 前記特定手段は、前記1つ以上の他の通信装置を、前記移動体の地理的位置の種類に基づいて特定する、請求項1乃至8の何れか1項に記載の通信装置。
  10. 前記特定手段は、前記移動体の速度と、前記移動体の移動方向との少なくとも1つに更に基づいて、前記1つ以上の他の通信装置を特定する、請求項1乃至9の何れか1項に記載の通信装置。
  11. 前記移動体は、車両であり、
    前記移動体が手動運転モードである場合に前記特定手段により特定される前記1つ以上の他の通信装置の数は、前記移動体が自動運転モード又は遠隔運転モードである場合に前記特定手段により特定される前記1つ以上の他の通信装置の数よりも少ない、請求項1乃至10の何れか1項に記載の通信装置。
  12. 前記通信装置は、前記移動体に搭載されているECUである、請求項1乃至11の何れか1項に記載の通信装置。
  13. 前記取得手段は、前記特定された1つ以上の他の通信装置との直接通信を通じて情報を取得する、請求項12に記載の通信装置。
  14. 前記通信装置は、前記移動体から遠隔にある遠隔操作装置である、請求項1乃至11の何れか1項に記載の通信装置。
  15. 前記移動体は、車両であり、
    前記1つ以上の他の通信装置は、道路を撮影するカメラに関連する、
    請求項1乃至14の何れか1項に記載の通信装置。
  16. コンピュータを請求項1乃至15の何れか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  17. 移動体を制御するために使用される情報を取得する通信方法であって、
    前記移動体の地理的位置に基づいて、通信装置が通信すべき1つ以上の他の通信装置を特定する特定工程と、
    前記特定された1つ以上の他の通信装置から情報を取得する取得工程と、
    を有する通信方法。
JP2019067123A 2019-03-29 2019-03-29 通信装置、通信方法及びプログラム Pending JP2020167550A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067123A JP2020167550A (ja) 2019-03-29 2019-03-29 通信装置、通信方法及びプログラム
CN202010196382.5A CN111835818A (zh) 2019-03-29 2020-03-19 通信装置、通信方法以及存储介质
US16/826,576 US20200310409A1 (en) 2019-03-29 2020-03-23 Communication apparatus, communication method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067123A JP2020167550A (ja) 2019-03-29 2019-03-29 通信装置、通信方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020167550A true JP2020167550A (ja) 2020-10-08

Family

ID=72605771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019067123A Pending JP2020167550A (ja) 2019-03-29 2019-03-29 通信装置、通信方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200310409A1 (ja)
JP (1) JP2020167550A (ja)
CN (1) CN111835818A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022001837B4 (de) * 2022-05-24 2023-06-01 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Bestimmung eines geeigneten Zeitpunkts zur Übermittlung von Datenpaketen von einem Backend an wenigstens eine erste Steuereinrichtung eines Kraftwagens

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322690A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Fujitsu Ltd 移動体通信システムおよび通信端末装置
JP2006115360A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Alpine Electronics Inc 車両用情報処理装置、車両間通信システムおよび車両間通信方法
JP2008021234A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Denso Corp 運転支援画像表示システム及び車載装置
JP2010062916A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Hitachi Ltd ナビゲーション装置および無線接続設定方法
JP2018074329A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 遠隔型自動走行システム、無線通信方法、移動体装置及びプログラム
JP2018182661A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信システム、車両搭載器及びプログラム

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100559870B1 (ko) * 2003-11-04 2006-03-13 현대자동차주식회사 차량의 주행차로 변경방법
US10964209B2 (en) * 2003-12-24 2021-03-30 Mark W. Publicover Method and system for traffic and parking management
JP4763537B2 (ja) * 2006-07-13 2011-08-31 株式会社デンソー 運転支援情報報知装置
JP2008046766A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Denso Corp 車両外部情報表示装置
EP3142412A1 (en) * 2011-09-16 2017-03-15 OCT Circuit Technologies International Limited Communication in a cellular network taking into account backhaul loading
US9253753B2 (en) * 2012-04-24 2016-02-02 Zetta Research And Development Llc-Forc Series Vehicle-to-vehicle safety transceiver using time slots
EP2915402B1 (en) * 2012-11-01 2021-07-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method for establishing direct wlan proximity service connectivity
US10037689B2 (en) * 2015-03-24 2018-07-31 Donald Warren Taylor Apparatus and system to manage monitored vehicular flow rate
US20150023336A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-22 Qualcomm Connected Experiences, Inc. Communicating a headless onboardee device local wireless network scan to an onboarder device via a peer-to-peer protocol to assist an onboarding process
JP6435994B2 (ja) * 2015-06-03 2018-12-12 株式会社デンソー 車載装置
WO2017029847A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11006274B2 (en) * 2015-11-30 2021-05-11 Qualcomm Incorporated Service-based network selection
EP3402708A1 (en) * 2016-01-29 2018-11-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Base station for receiving and processing vehicle control information and/or traffic state information
KR101781048B1 (ko) * 2016-04-20 2017-09-25 엘지전자 주식회사 차량용 제어장치
CN205943100U (zh) * 2016-07-28 2017-02-08 清华大学苏州汽车研究院(吴江) 一种应用于v2x场景的hmi显示系统
US10127812B2 (en) * 2016-08-29 2018-11-13 Allstate Insurance Company Electrical data processing system for monitoring or affecting movement of a vehicle using a traffic device
US10515543B2 (en) * 2016-08-29 2019-12-24 Allstate Insurance Company Electrical data processing system for determining status of traffic device and vehicle movement
US10749807B2 (en) * 2016-08-30 2020-08-18 Here Global B.V. Wireless network optimization
CN106467112A (zh) * 2016-10-11 2017-03-01 斑马信息科技有限公司 车载辅助驾驶系统
JP6802716B2 (ja) * 2017-01-19 2020-12-16 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法ならびにプログラム
JP6508243B2 (ja) * 2017-03-30 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 車載ミリ波通信装置および通信方法
CN107071033A (zh) * 2017-04-20 2017-08-18 济南浪潮高新科技投资发展有限公司 一种基于雾计算的车联网部署系统
US11012513B2 (en) * 2017-05-19 2021-05-18 Veniam, Inc. Data-driven managed services built on top of networks of autonomous vehicles
US11816981B2 (en) * 2017-05-23 2023-11-14 D.R Roads A.I Ltd. Traffic monitoring and management systems and methods
US10735518B2 (en) * 2017-06-26 2020-08-04 Veniam, Inc. Systems and methods for self-organized fleets of autonomous vehicles for optimal and adaptive transport and offload of massive amounts of data
EP3646640A4 (en) * 2017-06-30 2020-12-30 Apple Inc. HIGH SPEED MOBILITY COMMUNICATION SYSTEMS AND PROCEDURES
US10891694B1 (en) * 2017-09-06 2021-01-12 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Using vehicle mode for subrogation on a distributed ledger
US11140529B2 (en) * 2017-11-27 2021-10-05 Intel Corporation Multi-access edge computing (MEC) based multi operator support for C-V2X systems
US10674332B2 (en) * 2017-12-01 2020-06-02 Veniam, Inc. Systems and methods for the data-driven and distributed interoperability between nodes to increase context and location awareness in a network of moving things, for example in a network of autonomous vehicles
US11003184B2 (en) * 2017-12-05 2021-05-11 Veniam, Inc. Cloud-aided and collaborative data learning among autonomous vehicles to optimize the operation and planning of a smart-city infrastructure
KR102536118B1 (ko) * 2017-12-30 2023-05-23 인텔 코포레이션 차량 무선 통신을 위한 방법 및 디바이스
US10890920B2 (en) * 2018-02-15 2021-01-12 Aptiv Technologies Limited Vehicle map-data gathering system and method
US10599140B2 (en) * 2018-02-22 2020-03-24 General Motors Llc System and method for mitigation of anomalous data in a connected vehicle system
JP2019148968A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 移動体支援装置、移動体支援システム及び移動体支援方法
US10311721B1 (en) * 2018-03-09 2019-06-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Traffic control system
US10203699B1 (en) * 2018-03-30 2019-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selective remote control of ADAS functionality of vehicle
US10885779B2 (en) * 2018-04-27 2021-01-05 Cubic Corporation Adaptive traffic control based on weather conditions
US11842642B2 (en) * 2018-06-20 2023-12-12 Cavh Llc Connected automated vehicle highway systems and methods related to heavy vehicles
US20200020234A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Cavh Llc Safety technologies for connected automated vehicle highway systems
US10466716B1 (en) * 2018-09-05 2019-11-05 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd Vehicle command generation using vehicle-to-infrastructure communications and deep networks
US11017674B1 (en) * 2018-10-15 2021-05-25 Waymo Llc Managing and tracking scouting tasks using autonomous vehicles
US11056005B2 (en) * 2018-10-24 2021-07-06 Waymo Llc Traffic light detection and lane state recognition for autonomous vehicles
US11449072B2 (en) * 2018-12-21 2022-09-20 Qualcomm Incorporated Intelligent and adaptive traffic control system
US20200202711A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Qualcomm Incorporated Intelligent and Adaptive Traffic Control System
US20200200563A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Qualcomm Incorporated Intelligent and Adaptive Traffic Control System
JP7154177B2 (ja) * 2019-03-29 2022-10-17 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
US11874670B2 (en) * 2019-04-15 2024-01-16 Qualcomm Incorporated V2X information elements for maneuver and path planning

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322690A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Fujitsu Ltd 移動体通信システムおよび通信端末装置
JP2006115360A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Alpine Electronics Inc 車両用情報処理装置、車両間通信システムおよび車両間通信方法
JP2008021234A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Denso Corp 運転支援画像表示システム及び車載装置
JP2010062916A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Hitachi Ltd ナビゲーション装置および無線接続設定方法
JP2018074329A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 遠隔型自動走行システム、無線通信方法、移動体装置及びプログラム
JP2018182661A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信システム、車両搭載器及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111835818A (zh) 2020-10-27
US20200310409A1 (en) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7236310B2 (ja) 経路設定装置、経路設定方法及びプログラム
JP7222332B2 (ja) 車両遠隔指示システム
JP7154177B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP7256668B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
CN111731295B (zh) 行驶控制装置、行驶控制方法以及存储程序的存储介质
US11829134B2 (en) Display control device and display control method
US11960280B2 (en) Display control device and display control method
JP2021006448A (ja) 単一車両走行用に設計された自動運転システムでの車両隊列実施
CN114207692B (zh) 驾驶辅助装置、驾驶辅助系统和驾驶辅助方法
JP2020167550A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
US11924652B2 (en) Control device and control method
JP2020166605A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
WO2020202372A1 (ja) 遠隔操作装置、遠隔操作方法及びプログラム
JP2021018636A (ja) 車両遠隔指示システム
JP2021196744A (ja) 画像処理装置
CN113615256B (zh) 控制装置、控制方法以及存储介质
JP2021067531A (ja) ナビゲーション装置
JP2020194451A (ja) サービス提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230414