JP2020143328A - 真空チャンバ内へのユーティリティライン導入機構、成膜装置、成膜システム - Google Patents
真空チャンバ内へのユーティリティライン導入機構、成膜装置、成膜システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020143328A JP2020143328A JP2019040065A JP2019040065A JP2020143328A JP 2020143328 A JP2020143328 A JP 2020143328A JP 2019040065 A JP2019040065 A JP 2019040065A JP 2019040065 A JP2019040065 A JP 2019040065A JP 2020143328 A JP2020143328 A JP 2020143328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- vacuum chamber
- arm
- vapor deposition
- deposition source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 74
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title claims description 9
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims abstract description 86
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 claims description 20
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 12
- 239000010408 film Substances 0.000 description 62
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 52
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 11
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 11
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229910001374 Invar Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/04—Coating on selected surface areas, e.g. using masks
- C23C14/042—Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/56—Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/12—Organic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
- C23C14/243—Crucibles for source material
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
- H10K71/16—Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
- H10K71/164—Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
Description
一般に、有機EL素子は、基板を真空チャンバ内に搬入し、所定パターンの有機膜を基板上に成膜する方法で製造される。より詳しくは、真空が維持された成膜チャンバ内に基板を搬入する工程、基板とマスクとを高精度に位置合わせ(アライメント)する工程、有機材料を成膜する工程、成膜済みの基板を成膜チャンバから搬出する工程、等を経て製造される。
また、基板サイズの大型化に伴い、蒸着材料の貯留量を増加させた蒸着源の重量が増加するとともに、真空チャンバ内における蒸着源の移動距離が大きくなる傾向がある。そのため、蒸着源を移動させる時に、移動機構に変形が生じることがある。
また、蒸着源の移動距離が大きくなると、ユーティリティラインを真空チャンバ内に導入するための可動アームも大型化するため、可動アームの重量が増加する。そうすると、蒸着源の移動に伴って可動アームの姿勢が変化した時に重量バランスが変化して可動アームの局所に大きな力がかかったり、自重により可動アームが変形したりすることがある。
また、特許文献1の装置において移動機構に変形が生じると、第2アームに蒸着源を連結している第3連結部の気密シールが維持できなくなったり、第3連結部を円滑に回転できなくなったりする。
また、蒸着源の移動に伴って可動アームの姿勢が変化した時に、重量バランスが変化して第1連結部や第3連結部に大きな力がかかり、気密シールが維持できなくなることがある。
(成膜装置の基本構成)
図1は、実施形態1である成膜装置100の全体構成を示す模式的な断面図である。図1において図示されたX軸、Y軸、Z軸は、3軸直交の座標系であり、X軸およびY軸により水平面が規定され、Z軸により重力方向と逆方向が規定されている。ただし、本発明を実施する上では、X軸、Y軸、Z軸が3軸直交の座標系である必要はなく、またX軸およびY軸が水平面を規定し、Z軸が重力方向と逆方向を規定する必要はない。X軸を第1の軸、Y軸を第2の軸、Z軸を第3の軸とした時、第1の軸と第2の軸と第3の軸が互いに交差する関係にあればよい。尚、以下の説明で、例えばX軸正方向と記す場合には、図示されたX軸の矢印に沿った方向を指すものとし、X軸負方向と記す場合には、図示されたX軸の矢印とは反対の方向を指すものとする。Y軸、Z軸についても、同様である。
マスク4は、基板上に成膜する薄膜の形状を規定するための開口を有する薄板形状の部材で、大型基板用には、インバー等のように剛性が高く熱膨張率が小さな材料で形成されたメタルマスクが用いられることが多い。マスク4は、マスク支持体5により両側(又は、4辺)から支持されている。
基板2としては、製造しようとする対象製品により、ガラス基板あるいはプラスチック基板等が適宜に選択して用いられる。基板2は、基板支持体3により両側(又は、4辺)から支持されている。
また、真空チャンバ1の外から、基板2とマスク4のアライメントマークを撮像する為に、アライメントカメラ15とビューポート14が設けられている。このビューポート14は、真空チャンバ1内を外部から撮影するための窓であり、圧力差に耐えることが可能な透明材料で構成されている。
ユーティリティライン導入機構としてのアーム17は、第1アーム部9、第2アーム部10、第1回動部、第2回動部、第3回動部を備えている。
尚、図1に示した実施形態では、第2軸RC2の軸方向に沿って見たとき、第1アーム部に対して第1回動部の側(すなわちZ軸負方向の側)に第2アーム部10を配置したが、第1回動部とは反対側(すなわちZ軸正方向の側)に第2アーム部10を配置することも可能である。ただし、前者の配置の方が後者よりも第1ジンバル機構12aにかかるモーメントを小さくでき、かつ真空チャンバ1の全高を抑制することができるので、前者の方が好ましい。
以上のように、真空チャンバ1の底面にて第1アーム部9を接続する第1回動部、第1アーム部9と第2アーム部を接続する第2回動部、第2アーム部10とボックス16(蒸着源6)とを接続する第3回動部の各々は、Z軸と平行な軸の周りに回動可能に構成される。第1回動部〜第3回動部の各々には、Z軸と平行な軸周りに回動可能に支持するための軸受けと、磁性流体シール11が設けられている。磁性流体シール11は、各回動部における筐体内部の圧力(大気圧)と、真空チャンバ1内空間の圧力(真空)との間の気密性を維持している。
蒸着源6を移動させるためのモータを、ボックス16の内部ではなく、真空チャンバ1の外部に設け、外部から駆動力を伝達しても良い。ただし、モータをボックス16内に設ければ、ユーティリティライン13を介してモータ用電源線等を導入してモータに接続すればよい。尚、蒸着源6を移動させるための駆動機構は、接触式ローラ駆動方式に限らず、ラック&ピ二オンや、磁気によるリニアモータ方式などを使用することも可能である。
図1に示す成膜装置100は、マスク支持体5に設置されたマスク4のアライメントマーク(不図示)と、基板2のアライメントマーク(不図示)の相対位置を、アライメントカメラ15で撮像する。成膜装置100の制御部は、撮像した画像に基づいてアライメント機構8にアライメント補正量を指示してアライメント処理を行い、マスク4上に基板2を設置する。蒸着源6をガイド部材7に沿って一定速度で移動させて、有機材料をマスク越しに基板2の上に均一に成膜する。この成膜処理を行う間、蒸着源6には、必要な電力や制御信号、冷却媒体などがユーティリティライン13から供給される。
アーム17は、蒸着源6の可動範囲の中央付近、すなわち真空チャンバ1の底面の中央付近に第1回動部により回動可能に接続されている。真空チャンバ1内を減圧すると、大気圧との圧力差により真空チャンバ1の壁面に力がかかり、真空チャンバ1の壁面は減圧された側に向けて突出した形状に変形する。このため、アーム17が固定された第1回動部近傍の位置においては、真空チャンバ1の底面は減圧前に比べてZ軸正方向に動いている。
一方、蒸着源6をX軸方向に沿ってガイドするガイド部材7は、蒸着源6の可動範囲の両端付近で支持されているが、両端から離れた位置に重量物である蒸着源6を移動させるとガイド部材7には撓みが生ずる。自重による撓みは、蒸着源6が可動範囲の中央付近に位置する場合に最大になり、ガイド部材7の中央部が重力の向きに突出するように変形する。このため、可動範囲の両端付近に位置する場合に比べて、可動範囲の中央付近に位置する時には、第3回動部で支持された蒸着源6はZ軸負方向に動いている。
また、蒸着源6の移動に従動してアーム17の姿勢が変化すると、アーム17の自重バランスが変化し、第1回動部および/または第3回動部にモーメント負荷がかかり得る。
第1ジンバル機構12aは、中間リング24をX軸と平行な軸の周りに揺動可能に支持するための揺動X軸28と、中間リング24をY軸と平行な軸の周りに揺動可能に支持するための揺動Y軸23を備える。
揺動X軸28は、第1アーム部9の側に位置するX軸ベース26の下にX軸ベアリングケース27を介して支持されている。揺動Y軸23は、真空チャンバ1の底面側に位置するY軸ベース21の上にY軸ベアリングケース22を介して支持されている。中間リング24のX軸と平行な軸の周りの揺動角度は、X軸ストッパ29と中間リング24の隙間量で規制され、Y軸と平行な軸の周りの揺動角度は、Y軸ストッパ25と中間リング24の隙間量で規制されている。揺動X軸28と揺動Y軸23は、真空チャンバ1の底面から同じ高さに位置するよう配置されている。
第2ジンバル機構12bの構成は、Z軸方向に関しては第1ジンバル機構12aを逆向きに配置したのと同様な構成であり、第1ジンバル機構12aと同様にユーティリティライン13を通すための気密構造を備えている。
本実施形態では、蒸着源を動作させるためのユーティリティラインが、第1回動部、第1アーム部、第2回動部、第2アーム部、第3回動部の内部を連通して真空チャンバの外の大気圧空間と繋がる気密構造の導入路を経由して、真空チャンバの外から導入されて蒸着源に接続される。第1回動部〜第3回動部が円滑に回動するため、蒸着源6を所定の速度で移動させることができ、均一な成膜が可能であるとともに、アームを長寿命化することが可能である。
実施形態1では、第1回動部と第3回動部に、X軸と平行な軸の周りに揺動可能に支持するための揺動X軸と、Y軸と平行な軸の周りに揺動可能に支持するための揺動Y軸23を備えたジンバル機構を設けた。
これに対して、実施形態2は、ジンバル機構の代わりに、相対的に球面運動が可能な回転連結部を備えた磁性流体軸受けを第1回動部と第3回動部に配置する。すなわち、特開2015−121265号公報に記載の装置において、第2回動部に配置されている球面運動が可能な磁性流体軸受けを、第1回動部と第3回動部に配置する。球面運動が可能な磁性流体軸受けは、第1回動部と第3回動部のみに配置してもよいし、さらに第2回動部に配置してもよい。以下、実施形態1と共通する事項については、説明を省略する。
実施形態1および実施形態2にかかる成膜装置は、基板の主面が水平になるように基板を支持して、蒸着源を水平面内方向で移動させる成膜装置であった。これに対して、実施形態3にかかる成膜装置は、蒸着時には、基板の主面が鉛直方向に沿う向きになるように基板を支持しながら、基板の主面に沿って蒸着源を鉛直方向に移動させる成膜装置である。実施形態1と共通する部分については、説明を省略する。
図6は、本実施形態にかかる成膜装置100を示す模式的な断面図である。実施形態1と同様の機能を有する部材には、実施形態1と同一の参照番号を付しているが、部材が設置されている位置や向きについては、必ずしも実施形態1と同一ではない点に留意されたい。
本実施形態のアーム17を構成する第1アーム部9、第2アーム部10、磁性流体シール11、第1ジンバル機構12a、第2ジンバル機構12bは、実施形態1と同様の部材である。ただし、アーム17は、真空チャンバ1の底面ではなく側壁に接続されている。
すなわち、本実施形態の成膜装置も、真空シール性能を維持可能で信頼性の高いユーティリティ導入機構を備えているといえる。
尚、第1回動部及び第3回動部において、回動軸と交差する揺動軸周りに揺動可能にアーム部を接続する機構は、実施形態1と同様のジンバル機構に限る必要はない。第1回動部、第3回動部のいずれか又は両方に、ジンバル機構の代わりに実施形態2と同様の球面運動が可能な回転連結部を設けてもよい。
次に、本発明を実施した成膜システムについて説明する。図5は、本発明を実施した成膜システムの模式的な構成図で、有機ELパネルを製造する成膜システム300を例示している。
成膜システム300は、成膜装置100を複数備え、さらに搬送室1101、搬送室1102、搬送室1103、基板供給室1105、マスクストック室1106、受渡室1107、ガラス供給室1108、貼合室1109、取出室1110等を備えている。
ガラス供給室1108には、外部から封止用のガラス材が供給される。貼合室1109において、成膜された基板に封止用のガラス材を貼り合わせることで、有機ELパネルが製造される。製造された有機ELパネルは、取出室1110から取り出される。
真空シールの信頼性が向上し成膜動作が極めて安定する本成膜システムでは、大面積基板に高精度かつ高速に成膜できるため、高画質の有機ELパネルを高い歩留まりで、しかも高いスループットで製造することが可能である。
本発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で多くの変形が可能である。
例えば、上記実施形態では、第1回動部と第3回動部には、X軸周り及びY軸周りに揺動可能な同一種類の機構を配置したが、第1回動部にはジンバル機構、第3回動部には球面運動が可能な回転連結部のように、異なる種類の機構を配置してもよい。
また、上記実施形態では、蒸着源を移動させるための移動機構を、ユーティリティラインの導入機構であるアームとは別に設けているが、アーム自体に駆動機構を設けてロボットアームのように動作可能にすれば、移動機構とユーティリティライン導入機構の両方の機能をアームに持たせることも可能である。
また、本発明は有機EL素子の有機膜を成膜する成膜装置において好適に実施され得るが、それ以外の成膜装置に用いても差し支えない。
Claims (7)
- 内部を減圧可能な真空チャンバと、
前記真空チャンバの内部を移動可能な蒸着源と、
前記真空チャンバの内壁に第1アーム部を第1軸周りに回動可能に接続し、磁性流体シールを有する第1回動部と、
前記第1アーム部に第2アーム部を第2軸周りに回動可能に接続し、磁性流体シールを有する第2回動部と、
前記蒸着源に前記第2アーム部を第3軸周りに回動可能に接続し、磁性流体シールを有する第3回動部と、を備え、
前記蒸着源を動作させるためのユーティリティラインが、前記第1回動部、前記第1アーム部、前記第2回動部、前記第2アーム部、前記第3回動部の内部を連通して前記真空チャンバの外の大気圧空間と繋がる気密構造の導入路を経由して、前記真空チャンバの外から導入されて前記蒸着源に接続され、
前記第1回動部は、前記第1軸と交差する軸周りに揺動可能に前記第1アーム部を前記真空チャンバの内壁に接続し、
前記第3回動部は、前記第3軸と交差する軸周りに揺動可能に前記第2アーム部を前記蒸着源に接続する、
ことを特徴とする真空チャンバ内へのユーティリティライン導入機構。 - 前記第1回動部は、前記第1軸と交差する軸を揺動軸とするジンバル機構か、または球面運動が可能な回転連結部を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の真空チャンバ内へのユーティリティライン導入機構。 - 前記第3回動部は、前記第3軸と交差する軸を揺動軸とするジンバル機構か、または球面運動が可能な回転連結部を有する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の真空チャンバ内へのユーティリティライン導入機構。 - 前記第2アーム部は、前記第2軸の軸方向に沿って見たとき、前記第2回動部を挟んで前記第1アーム部よりも前記第1回動部の側に配置されている、
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の真空チャンバ内へのユーティリティライン導入機構。 - 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の真空チャンバ内へのユーティリティライン導入機構を有する、
ことを特徴とする成膜装置。 - 前記蒸着源は、有機EL素子の有機膜を成膜する蒸着源である、
ことを特徴とする請求項5に記載の成膜装置。 - 請求項6に記載の成膜装置を複数備える、
ことを特徴とする成膜システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040065A JP7324593B2 (ja) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | 真空チャンバ内へのユーティリティライン導入機構、成膜装置、成膜システム |
KR1020190146863A KR20200106811A (ko) | 2019-03-05 | 2019-11-15 | 진공 챔버 내로의 유틸리티 라인 도입 기구, 성막 장치, 성막 시스템 |
CN201911116001.1A CN111663099A (zh) | 2019-03-05 | 2019-11-15 | 向真空腔室内的多功能管线导入机构、成膜装置和系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040065A JP7324593B2 (ja) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | 真空チャンバ内へのユーティリティライン導入機構、成膜装置、成膜システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020143328A true JP2020143328A (ja) | 2020-09-10 |
JP7324593B2 JP7324593B2 (ja) | 2023-08-10 |
Family
ID=72353405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019040065A Active JP7324593B2 (ja) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | 真空チャンバ内へのユーティリティライン導入機構、成膜装置、成膜システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7324593B2 (ja) |
KR (1) | KR20200106811A (ja) |
CN (1) | CN111663099A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022045215A1 (ja) | 2020-08-27 | 2022-03-03 | 良成 松田 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7170016B2 (ja) * | 2020-10-06 | 2022-11-11 | キヤノントッキ株式会社 | 成膜装置 |
JP2023076939A (ja) * | 2021-11-24 | 2023-06-05 | キヤノントッキ株式会社 | 成膜装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009299176A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置 |
JP2015121265A (ja) * | 2013-12-24 | 2015-07-02 | キヤノントッキ株式会社 | 磁性流体軸受装置並びに真空チャンバ |
JP2018204106A (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-27 | キヤノントッキ株式会社 | 真空蒸着装置及びそれを用いたデバイス製造方法 |
JP2019026932A (ja) * | 2017-07-26 | 2019-02-21 | キヤノントッキ株式会社 | 移動体支持装置と、これを含む真空蒸着装置及び蒸着方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4106172B2 (ja) * | 2000-03-27 | 2008-06-25 | 新明和工業株式会社 | 搬送ロボット及び真空チャンバ |
-
2019
- 2019-03-05 JP JP2019040065A patent/JP7324593B2/ja active Active
- 2019-11-15 CN CN201911116001.1A patent/CN111663099A/zh active Pending
- 2019-11-15 KR KR1020190146863A patent/KR20200106811A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009299176A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 移送装置及びこれを備える有機物蒸着装置 |
JP2015121265A (ja) * | 2013-12-24 | 2015-07-02 | キヤノントッキ株式会社 | 磁性流体軸受装置並びに真空チャンバ |
JP2018204106A (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-27 | キヤノントッキ株式会社 | 真空蒸着装置及びそれを用いたデバイス製造方法 |
JP2019026932A (ja) * | 2017-07-26 | 2019-02-21 | キヤノントッキ株式会社 | 移動体支持装置と、これを含む真空蒸着装置及び蒸着方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022045215A1 (ja) | 2020-08-27 | 2022-03-03 | 良成 松田 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111663099A (zh) | 2020-09-15 |
JP7324593B2 (ja) | 2023-08-10 |
KR20200106811A (ko) | 2020-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7202858B2 (ja) | 基板搬送システム、電子デバイスの製造装置及び電子デバイスの製造方法 | |
JP5074429B2 (ja) | 成膜装置 | |
KR101206959B1 (ko) | 기판의 처리 장치 | |
JP5074368B2 (ja) | 成膜装置 | |
JP7324593B2 (ja) | 真空チャンバ内へのユーティリティライン導入機構、成膜装置、成膜システム | |
KR101296416B1 (ko) | 유기 el 디바이스 제조 장치, 성막 장치 및 그들의 성막 방법, 액정 표시 기판 제조 장치와 얼라이먼트 장치 및 얼라이먼트 방법 | |
JP2011096393A (ja) | 有機elデバイス製造装置及びその製造方法並びに成膜装置及び成膜方法 | |
JP5337632B2 (ja) | 成膜装置及び有機elデバイス製造装置 | |
JP5167103B2 (ja) | 成膜装置 | |
JP6454906B2 (ja) | 真空蒸着装置及びそれを用いたデバイス製造方法 | |
TWI593817B (zh) | Coating device | |
JP6497688B2 (ja) | 移動体支持装置と、これを含む真空蒸着装置及び蒸着方法 | |
JP7048696B2 (ja) | 成膜装置 | |
KR102014606B1 (ko) | 진공 증착 장치 및 이를 사용한 디바이스 제조방법 | |
JP2020147830A (ja) | 成膜装置、成膜システム | |
JP5232112B2 (ja) | 成膜装置 | |
US20100032095A1 (en) | Substrate processing apparatus | |
JP7051969B2 (ja) | 成膜装置 | |
JP2014056830A (ja) | 有機elデバイス製造装置及びその製造方法 | |
KR102665601B1 (ko) | 성막 장치 및 전자 디바이스의 제조 방법 | |
KR20240034645A (ko) | 반송 장치 및 성막 장치 | |
KR20210026672A (ko) | 진공장치 | |
KR20150074716A (ko) | 증착장치 및 이를 이용한 증착방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200804 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200804 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7324593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |