JP2020141608A5 - α-エチル化された糖類の製造方法、該製造方法で生産されたα-エチル化された糖類の混合物、及び該製造方法で生産された純度の高いα-エチル化された糖類 - Google Patents

α-エチル化された糖類の製造方法、該製造方法で生産されたα-エチル化された糖類の混合物、及び該製造方法で生産された純度の高いα-エチル化された糖類 Download PDF

Info

Publication number
JP2020141608A5
JP2020141608A5 JP2019041331A JP2019041331A JP2020141608A5 JP 2020141608 A5 JP2020141608 A5 JP 2020141608A5 JP 2019041331 A JP2019041331 A JP 2019041331A JP 2019041331 A JP2019041331 A JP 2019041331A JP 2020141608 A5 JP2020141608 A5 JP 2020141608A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylmaltoside
ethylisomaltoside
producing
glucosidase
ethylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019041331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020141608A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019041331A priority Critical patent/JP2020141608A/ja
Priority claimed from JP2019041331A external-priority patent/JP2020141608A/ja
Publication of JP2020141608A publication Critical patent/JP2020141608A/ja
Publication of JP2020141608A5 publication Critical patent/JP2020141608A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、α-エチル化された糖類を酵素的に製造する方法、具体的には、麹菌由来のα-グルコシダーゼを利用してα-エチルイソマルトシド及びα-エチルマルトシドを製造する方法、該製造方法で生産された経口摂取用又は化粧品用のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの混合物、並びに該製造方法で生産された経口摂取用又は化粧品用の純度の高いα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシド、に関する。
そこで、本発明は、食習慣のある清酒製造工程での生産を模した、安全なα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法及び精製方法、該製造方法で生産された経口摂取用又は化粧品用のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの混合物、並びに該製造方法で生産された経口摂取用又は化粧品用の純度の高いα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシド、を提供することを目的とする。
本発明はかかる知見に基づきなされたものであり、エタノールと、マルトースとを含む溶液に、α-グルコシダーゼを添加することにより合成液を調製する工程と、前記合成液を酵素反応させることによりα-エチルイソマルトシド及びα-エチルマルトシドを酵素的に生成する酵素反応工程と、を有する、α-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法、該製造方法で生産された経口摂取用又は化粧品用のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの混合物並びに該製造方法で生産された経口摂取用又は化粧品用の純度の高いα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシド、を提供するものである。

Claims (15)

  1. エタノールと、マルトースとを含む溶液に、α-グルコシダーゼを添加することにより合成液を調製する工程と、
    前記合成液を酵素反応させることによりα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドを酵素的に生成する酵素反応工程と、
    を有する、α-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  2. 前記α-グルコシダーゼが、アスペルギルス(Aspergillus)属糸状菌由来の酵素である、請求項1に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  3. 前記α-グルコシダーゼが、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus oryzae)由来の酵素である、請求項1又は2に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  4. 前記アスペルギルス(Aspergillus)属糸状菌が、α-グルコシダーゼ遺伝子(agdA)を組み込み作製したAgdA高発現株である、請求項2又は3に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  5. 前記アスペルギルス(Aspergillus oryzae)属糸状菌が、独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センターに受領番号NITE AP-02912として寄託されたNTAA1株である、請求項2~4のいずれか1項に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  6. 前記エタノール濃度が、20~60重量%である、請求項1~5のいずれか1項に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  7. 前記マルトース濃度が、1~10重量%である、請求項1~6のいずれか1項に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  8. 前記α-グルコシダーゼ濃度が、0.5~70Unit/100mlである、請求項1~6のいずれか1項に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  9. 前記酵素反応工程が、10~60℃、1~48時間反応させる工程である、請求項1~8のいずれか1項に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  10. さらに、前記酵素反応工程の後、80℃以上で10分以上加熱することにより、酵素反応を停止する加熱処理工程を有する、請求項1~9のいずれか1項に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  11. さらに、前記加熱処理工程の後、酵母を添加することにより、酵素反応液中に存在するグルコースを酵母により消費させるインタクトセル処理工程を有する、請求項10に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  12. さらに、前記インタクトセル処理工程の後、α-エチルマルトシドと、α-エチルイソマルトシドとを分離精製する分離精製工程を有する、請求項11に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  13. 前記分離精製工程が、前記インタクトセル処理した溶液を全糖40%に調整する工程と、
    液体クロマトグラフィーによりα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドを含むフラクションを回収する工程と、
    前記α-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドを含むフラクションを濃縮し、再度液体クロマトグラフィーによりα-エチルマルトシドを含むフラクションと、α-エチルイソマルトシドを含むフラクションをそれぞれ回収する工程と、
    回収液を凍結乾燥する工程と、
    を有する、請求項12に記載のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの製造方法。
  14. エタノールと、マルトースとを含む溶液に、α-グルコシダーゼを添加することにより合成液を調製する工程と、
    前記合成液を酵素反応させることによりα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドを酵素的に生成する酵素反応工程と、
    を有する製造方法で生産された経口摂取用又は化粧品用のα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドの混合物。
  15. エタノールと、マルトースとを含む溶液に、α-グルコシダーゼを添加することにより合成液を調製する工程と、
    前記合成液を酵素反応させることによりα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシドを酵素的に生成する酵素反応工程と、
    を有する製造方法で生産された経口摂取用又は化粧品用の純度の高いα-エチルマルトシド及びα-エチルイソマルトシド。
JP2019041331A 2019-03-07 2019-03-07 α−エチル化された糖類の製造方法 Pending JP2020141608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019041331A JP2020141608A (ja) 2019-03-07 2019-03-07 α−エチル化された糖類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019041331A JP2020141608A (ja) 2019-03-07 2019-03-07 α−エチル化された糖類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020141608A JP2020141608A (ja) 2020-09-10
JP2020141608A5 true JP2020141608A5 (ja) 2022-04-15

Family

ID=72354794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019041331A Pending JP2020141608A (ja) 2019-03-07 2019-03-07 α−エチル化された糖類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020141608A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013501519A (ja) プシコースエピメラーゼの固定化及びそれを用いたプシコースの製造方法
WO2017000366A1 (zh) 一种利用酿酒酵母酶法制备瑞鲍迪甙m的方法
AU2012251903A1 (en) Process for the production of isomaltulose from plant juices
TWI481719B (zh) 肌肉肌醇及肌肉肌醇衍生物之製造方法
CN112210548A (zh) 一种表达α-L-鼠李糖苷酶的毕赤酵母及其制备方法和应用
CN108588149B (zh) 一种阿果糖浆及其制备方法
WO2016152819A1 (ja) アルロース含有甘味料組成物の製造方法
CN108949713B (zh) 一种米曲霉菌体发酵液的制备方法及其在低聚果糖生产中的应用
CN114134189A (zh) 一种同步产含海藻糖和赤藓糖醇的低热量糖浆的方法
JP2024515083A (ja) β-ニコチンアミドモノヌクレオチドを調製するための酵素組成物及びその応用
JP6164781B2 (ja) ツラノースを産生する株およびその使用法
CN107083407B (zh) 一种l-苹果酸的制备、分离以及除杂纯化方法
WO2021227453A1 (zh) 一种利用小麦b淀粉生产3-羟基丁酮的工艺方法
JP2020141608A5 (ja) α-エチル化された糖類の製造方法、該製造方法で生産されたα-エチル化された糖類の混合物、及び該製造方法で生産された純度の高いα-エチル化された糖類
CN107916282B (zh) 一种生物法制备l-瓜氨酸和l-鸟氨酸的方法
JP2011512866A (ja) キシリトールの製造方法
WO2014166326A1 (zh) 一种β−葡萄糖苷酶及其表达基因与应用
CN104745660B (zh) 一种酶法合成制备海藻糖的方法
CN112501073B (zh) 一株海水芽孢杆菌swgc31及其培养方法和应用
CN104725443A (zh) 一种通过反应分离提纯莱鲍迪苷a的方法
CN107058408B (zh) 一种利用细菌转化和提取白藜芦醇的方法
KR101214572B1 (ko) 환상 아밀로오스의 제조방법
Valladares-Diestra et al. Microbial Enzymes for Production of Fructooligosaccharides
KR100746666B1 (ko) 페니실리움 시트리눔 kccm 11663으로부터 프락토실트랜스퍼라제를 분리정제하는 방법
CN110283862B (zh) 一种稳定同位素标记葡萄糖的制备方法