JP2020141032A - プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020141032A
JP2020141032A JP2019034837A JP2019034837A JP2020141032A JP 2020141032 A JP2020141032 A JP 2020141032A JP 2019034837 A JP2019034837 A JP 2019034837A JP 2019034837 A JP2019034837 A JP 2019034837A JP 2020141032 A JP2020141032 A JP 2020141032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
oxide layer
plasma processing
etching
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019034837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7190938B2 (ja
Inventor
広高 三上
Hirotaka Mikami
広高 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019034837A priority Critical patent/JP7190938B2/ja
Priority to TW109104492A priority patent/TWI837304B/zh
Priority to KR1020200021563A priority patent/KR20200104805A/ko
Priority to US16/801,595 priority patent/US11043363B2/en
Publication of JP2020141032A publication Critical patent/JP2020141032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7190938B2 publication Critical patent/JP7190938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32633Baffles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • H01J37/32495Means for protecting the vessel against plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/3255Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32651Shields, e.g. dark space shields, Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】導電性の第1の部材の消耗を抑えつつ、グランド電位又はフローティング電位の第2の部材に付着した金属を含む堆積物を除去する。【解決手段】処理容器の内部に、少なくとも表面が導電性シリコン材料で覆われている導電性のある第1の部材と、プラズマから見て電気的にグランド電位又はフローティング電位である第2の部材と、を有するプラズマ処理装置において使用するプラズマ処理方法であって、酸素を含むガスをプラズマ化し、前記第1の部材の表面に酸化層を形成する工程と、ハロゲンガスを含むガスをプラズマ化し、前記第2の部材の表面をトリートメントする工程と、を有する、プラズマ処理方法が提供される。【選択図】図4

Description

本開示は、プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置に関する。
例えば、特許文献1は、TiNのマスクの下のエッチング対象膜をエッチングする間にチャンバーの側壁に付着したTi含有堆積物を除去し、金属堆積物に起因したエッチング特性の経時劣化を抑制する技術を提案している。
特開2014−204001号公報
本開示は、導電性の第1の部材の消耗を抑えつつ、グランド電位又はフローティング電位の第2の部材に付着した金属を含む堆積物を除去することができる技術を提供する。
本開示の一の態様によれば、処理容器の内部に、少なくとも表面が導電性シリコン材料で覆われている導電性のある第1の部材と、プラズマから見て電気的にグランド電位又はフローティング電位である第2の部材と、を有するプラズマ処理装置において使用するプラズマ処理方法であって、酸素を含むガスをプラズマ化し、前記第1の部材の表面に酸化層を形成する工程と、ハロゲンガスを含むガスをプラズマ化し、前記第2の部材の表面をトリートメントする工程と、を有する、プラズマ処理方法が提供される。
一の側面によれば、導電性の第1の部材の消耗を抑えつつ、グランド電位又はフローティング電位の第2の部材に付着した金属を含む堆積物を除去することができる。
一実施形態に係るプラズマ処理装置の一例を示す断面模式図。 一実施形態に係る酸化工程及びトリートメント工程の作用を説明するための図。 一実施形態に係るエッチング工程による金属堆積物の組成を一例を示す図。 一実施形態に係るプラズマ処理の一例を示すフローチャート。 一実施形態に係るプラズマ処理の効果の一例を示す図。 一実施形態の変形例に係るプラズマ処理の一例を示すフローチャート。
以下、図面を参照して本開示を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
[プラズマ処理装置]
まず、一実施形態にかかるプラズマ処理方法を実行するプラズマ処理装置10について、図1を参照しながら説明する。図1(a)及び(b)は、一実施形態に係るプラズマ処理装置10の一例として、平行平板型の容量結合(CCP:Capacitively Coupled Plasma)プラズマ処理装置の断面模式図を示す。
最初に、図1(a)に示すプラズマ処理装置10の構成について説明する。プラズマ処理装置10は、処理容器11と、その内部に配置された載置台12とを有する。処理容器11は、例えば表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウム(Al)からなる円筒形の容器であり、接地されている。載置台12は、基台27と、基台27の上に配置された静電チャック13とを有する。載置台12は、絶縁性の材料からなる保持部14を介して処理容器11の底部に配置されている。
基台27は、アルミニウム等で形成されている。静電チャック13は、アルミナ(Al)等の誘電体で形成され、ウェハWを静電吸着力で保持するための機構を有する。静電チャック13の外周の上部には、ウェハWの周囲を環状に囲むエッジリング15(フォーカスリングともいう)が設けられている。エッジリング15の外周には、エッジリング15の側面、および保持部14の上面をプラズマから保護するための絶縁性の材料からなる保護部材44が設けられている。
処理容器11の内側壁と載置台12の外側壁の間には、環状の排気路23が形成され、排気口24を介して排気装置22に接続されている。排気装置22は、ターボ分子ポンプやドライポンプ等の真空ポンプから構成される。排気装置22は、処理容器11内のガスを排気路23及び排気口24に導き、排気する。これにより、処理容器11内の処理空間を所定の真空度に減圧する。
排気路23の保持部14と処理容器11の内側壁との間には、処理空間と排気空間とを分け、ガスの流れを制御するためのバッフル板21が設けられている。バッフル板21は、例えば、アルミニウムから形成された母材の表面に耐腐食性を有する膜(例えば酸化イットリウム(Y))を形成することにより構成される。バッフル板21には、複数の貫通孔が形成されている。
載置台12は、第1の高周波電源17と第2の高周波電源18に接続される。第1の高周波電源17は、例えば60MHzのプラズマ生成用の高周波電力(以下、「HFパワー」ともいう。)を載置台12に印加する。第2の高周波電源18は、例えば13MHzのイオン引き込みが可能なバイアス電圧用の高周波電力(以下、「LFパワー」ともいう。)を載置台12に印加する。これにより、載置台12は下部電極としても機能する。
なお、第2の高周波電源18はイオン引き込みが可能なバイアス電圧用ではあるが、印加したLFパワーの一部は、プラズマ生成にも寄与する場合がある。また、第1の高周波電源17はプラズマ生成用ではあるが、印加したHFパワーの一部は、イオン引き込みにも寄与する場合がある。
処理容器11の天井の開口には、外周にリング状の絶縁部材40を介してシャワーヘッド16が設けられている。HFパワーが載置台12とシャワーヘッド16との間に容量的に印加される。また、可変直流電源41がシャワーヘッド16に接続されている。可変直流電源41からシャワーヘッド16に負の直流電圧を印加することにより、シャワーヘッド16にバイアス電圧が印加され、イオンを引き込むことができる。
具体的には、主にHFパワーによりガスからプラズマが生成される。プラズマ中のイオンは、シャワーヘッド16に印加した直流電圧によりシャワーヘッド16に引き込まれてシャワーヘッド16に衝突し、これにより、シャワーヘッド16がスパッタされる。また、プラズマ中のイオンは載置台12に印加されたLFパワーにより載置台12に引き込まれて載置台12に載置されたウェハWおよびエッジリング15に衝突し、これにより、ウェハW上の所定膜、およびエッジリング15がスパッタされる。エッジリング15に直流電圧を供給する機構を設けて、エッジリング15に印加した直流電圧によりイオンがエッジリング15に引き込まれてエッジリング15に衝突し、これにより、エッジリング15をスパッタさせてもよい。
ガス供給源19は、エッチング工程、酸化工程、トリートメント工程、スパッタ工程の各プラズマ処理工程のプロセス条件に応じたガスを供給する。ガスは、ガス配管20を介してシャワーヘッド16内に入り、ガス拡散室25を経て多数のガス通気孔26から処理容器11内にシャワー状に導入される。
処理容器11には、その内壁面に沿ってデポシールド42が着脱自在に設けられている。デポシールド42は、プラズマ処理工程において発生する堆積物が処理容器11の内壁面に付着することを防止する。デポシールド42は、例えば、アルミニウムから形成された母材の表面に耐腐食性を有する膜を形成することにより構成される。耐腐食性を有する膜は、酸化イットリウムなどのセラミックから形成され得る。なお、デポシールド42は、保持部14の外周面や排気路23に配置してもよい。
接地部材43は、処理容器11の側壁に配置され、リング状に突出する。接地部材43は電気的に接地されており、導電性材料、例えば、シリコンからなる。処理容器11内では、シャワーヘッド16に印加した直流電圧等に起因して発生した電子が接地部材43に導入される。
図1(b)に示す一実施形態に係るプラズマ処理装置10は、図1(a)に示す一実施形態に係るプラズマ処理装置10とほぼ同一構成を有し、第1の高周波電源17の配置のみ異なる。つまり、図1(b)のプラズマ処理装置10では、第1の高周波電源17が、シャワーヘッド16に接続されている点が異なる。第1の高周波電源17は、例えば60MHzのHFパワーをシャワーヘッド16に印加する。
制御部30は、CPU、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を有する。制御部30は、RAMに記憶されたレシピに設定された手順に従い、各種のプラズマ処理工程の制御や装置全体の制御を行う。
かかる構成のプラズマ処理装置10においてプラズマプロセスを行う際には、まず、ウェハWが、搬送アーム上に保持された状態で、ゲートバルブから処理容器11内に搬入される。ウェハWは、静電チャック13上に載置される。ゲートバルブは、ウェハWを搬入後に閉じられる。静電チャック13の電極に直流電圧を印加することで、ウェハWは、クーロン力によって静電チャック13上に吸着及び保持される。
処理容器11内の圧力は、排気装置22により設定値に減圧され、処理容器11の内部が真空状態に制御される。所定のガスがシャワーヘッド16からシャワー状に処理容器11内に導入される。HFパワー及びLFパワーが載置台12に印加される。直流電圧がシャワーヘッド16に印加されてもよい。
主にHFパワーにより、導入されたガスからプラズマが生成され、プラズマの作用によりウェハWにエッチング等のプラズマ処理工程が実行される。すべてのプラズマ処理工程が終了した後、ウェハWは、搬送アーム上に保持され、処理容器11の外部に搬出される。この処理を繰り返すことで連続してウェハWが処理される。
かかる構成のプラズマ処理装置10が有するシャワーヘッド16及びエッジリング15は、少なくとも表面が導電性シリコン材料で覆われている導電性のある第1の部材の一例である。第1の部材は、Si、SiC、アモルファスシリコン(α−Si)、ポリシリコン(Poly−Si)の導電性シリコン材料から形成されてもよい。第1の部材は、少なくとも表面が前記導電性シリコン材料から形成されてもよい。例えば、第1の部材は、任意の部材に導電性シリコン材料を溶射等によりコーティングしてもよい。第1の部材は、導電性のシリコン又はシリコン含有物であり、シリコン酸化膜(SiO)及びシリコン窒化膜(SiN)等の絶縁性の材料は含まない。本実施形態では、シャワーヘッド16及びエッジリング15は、シリコンにより形成される例を挙げて説明する。
また、絶縁部材40、デポシールド42、バッフル板21、保護部材44、及び接地部材43は、プラズマから見て電気的にグランド電位又はフローティング電位である第2の部材の一例である。デポシールド42、バッフル板21及び接地部材43は、プラズマから見て電気的にグランド電位である第2の部材の一例である。絶縁部材40及び保護部材44は、プラズマから見て電気的にフローティング電位である第2の部材の一例である。
[金属の堆積物]
近年、半導体構造は複雑化かつ微細化が進んでおり、プラズマ処理中に発生する副生成物(反応生成物)が極微小であっても、最終製品の半導体チップに与える影響の度合いは大きくなってきている。
特に、金属を含む部材をプラズマエッチングすると、副生成物に金属が含まれることになる。例えば、窒化チタン(TiN)のマスクの下にシリコン含有膜が形成され、マスクを介してシリコン含有膜をプラズマエッチングすると、マスクに含まれるチタン(Ti)が削れて副生成物に含まれることになる。このようにして副生成物に含まれるTi、Al、Zr等の金属材料は、金属以外の材料と比べて容易に除去し難い性質をもっている。
金属を含む副生成物が処理容器11内に付着し、堆積すると、金属を含む堆積物(以下、「金属堆積物」という。)となる。金属堆積物は遷移金属であってもよい。金属堆積物は、基板上のパーティクルとなったり、処理容器11のインピーダンスを変化させたり、ラジカル種の壁との相互作用が変化したりすることでエッチングプロセスの経時劣化を引き起こす要因となる。そのため、処理容器11内の各部材に付着した金属の堆積物は除去することが重要である。
プラズマ処理装置10内の部材のうち、シャワーヘッド16及び載置台12は、直流電圧、HFパワー又はLFパワーのバイアス電圧を印加できる部材である。載置台12に載置されたウェハWおよびエッジリング15は、載置台12を通じてバイアス電圧を印加できる部材である。バイアス電圧を印加できる部材の場合、当該部材にバイアス電圧を印加してイオンを部材に引き込み、イオンによるスパッタエッチングによって部材に付着した金属堆積物を除去することが可能である。
一方、バイアス電圧を印加できない又は十分に印加できないパーツの場合、イオンの引き込みができない又は十分でないため、スパッタエッチングの効果は低い。このため、塩素(Cl)を含有する腐食ガスを使ってプラズマエッチングを行う。そうすると、図2の「比較例」の欄に示すように、絶縁部材40等の第2の部材に付着した金属堆積物Rは塩素と反応して除去される。一方、主に塩素とSiとが反応して処理容器11内のシャワーヘッド16及びエッジリング15等の第1の部材が削れ、ダメージを受ける。
そこで、図2の「本実施形態」の欄に示すように、塩素系ガス(ハロゲンガス)を含むガスのプラズマにて金属堆積物を除去する前に、Oプラズマによりシャワーヘッド16等の表面を酸化し、これらの部材の表面にシリコン酸化膜を形成する(酸化工程)。これにより、次の金属堆積物Rを除去する工程(トリートメント工程)においてシャワーヘッド16やエッジリング15の表面を酸化層15a、16aで保護することができる。
これにより、シャワーヘッド16及びエッジリング15等の第1の部材を酸化層15a、16aで保護することでこれらの部材の消耗を抑えつつ、絶縁部材40等の第2の部材に付着した金属堆積物Rを除去することができる。
図3は、下からシリコン膜203、シリコン酸化膜202、アルミナ膜201を有するチップをシャワーヘッド16及び絶縁部材40の表面に張り付け、アルミ基板をプラズマエッチングしたときのシャワーヘッド16及び絶縁部材40の表面に付着する堆積物の形状をSEM観察したものを上段に示す。また、下段には、シャワーヘッド16及び絶縁部材40の表面に付着する堆積物200の元素の種類と量をX線光電子分光法(X-ray Photoelectron Spectroscopy : XPS)にて測定した結果の一例を示す。
この結果から、シャワーヘッド16上の堆積物200の形状と、絶縁部材40上の堆積物200の形状とは異なるものであることがわかった。また、シャワーヘッド16上の堆積物200の組成と、絶縁部材40の上の堆積物200の組成はいずれも同じくアルミニウム(Al)とフッ素(F)を多く含むことが分かった。特に堆積物200の約3割がアルミニウムであった。ただし、組成比は異なる。
以上から、以下に説明するプラズマ処理方法は、フローティング電位の絶縁部材40やグランド電位のデポシールド42等の第2の部材の表面をトリートメントし、表面に付着した堆積物200を取り除く工程(以下、「トリートメント工程」ともいう。)を実行する。
また、このトリートメント工程において絶縁部材40に付着した堆積物200はハロゲンガスを含むガスと反応して除去される一方、主に塩素系ガスは、シャワーヘッド16等の第1の部材のシリコンと反応して第1の部材を消耗させる。これにより、第1の部材がダメージを受ける。
そこで、トリートメント工程を実行する前に、Oプラズマによりシャワーヘッド16の表面を酸化し、その表面に酸化層を形成する酸化工程を実行する。これにより、シャワーヘッド16等の第1の部材の消耗を抑えつつ、絶縁部材40等の第2の部材に付着した堆積物200を除去することができる。
なお、酸化工程は、第1の部材の表面を酸化して、その表面をシリコン酸化膜にするのであり、第1の部材の表面を改質することにより第1の部材の表面に酸化層を形成する。
[プラズマ処理]
上記に説明した一実施形態に係るプラズマ処理の一例を、図4のフローチャートを参照しながら説明する。本処理は、制御部30により制御される。本処理が開始されると、まず、制御部30は処理容器11内に金属材料を含む膜を有するウェハWを提供する(ステップS1)。具体的には、制御部30は、図示しない搬送アームによりウェハWを処理容器11内に搬入し、載置台12に載置する。
ウェハ上に形成される金属材料を含む膜の一例としては、マスクに金属が含まれる場合、例えば、エッチング対象膜の一例であるシリコン酸化膜の上にTiNのマスクやタングステン(W)のマスクが形成された膜が挙げられる。また、金属材料を含む膜の他の例としては、エッチング膜自体に金属が含まれる場合、例えば、エッチング膜がアルミナ又は酸化チタン(TiO)膜が挙げられる。また、他の例としては、エッチング膜をエッチングすると露出する下地膜に金属が含まれる場合、例えば、シリコン酸化膜の下のタングステン膜が挙げられる。
次に、制御部30は、ウェハWをエッチングする(ステップS2)。例えば、制御部30は、主にHFパワーによりCF系のガスの一例としてCガスをプラズマ化し、当該プラズマによりウェハWの上に形成された金属マスクを介してシリコン酸化膜等のエッチング対象膜をエッチングする。ただし、エッチングに使用されるガス種は、マスク、エッチング対象膜はこれに限られない。
次に、制御部30は、処理後のウェハWを処理容器11外に搬出する(ステップS3)。次に、制御部30は、処理容器11内にダミーウェハを搬入し、載置台12に載置する(ステップS4)。これにより、次の工程以降で生成されるプラズマから載置台12の表面を保護することができる。ただし、ステップS4の処理は省略してもよい。
次に、制御部30は、主にHFパワーにより酸素ガスをプラズマ化し、当該プラズマによりシャワーヘッド16及びエッジリング15の表面にシリコンの酸化層を形成する(ステップS5:酸化工程)。これにより、シャワーヘッド16及びエッジリング15の表面に酸化層の保護膜が形成される。
次に、制御部30は、ハロゲンを含むガスを供給し、主にHFパワーによりプラズマ化し、当該プラズマにより処理容器11の内部をトリートメントする(ステップS6:トリートメント工程)。これにより、処理容器11内の全部材がトリートメントされる。この結果、例えば、絶縁部材40、デポシールド42、バッフル板21、保護部材44及び接地部材43の表面をトリートメントし、これらの部材の表面に付着した金属堆積物を取り除くことができる。
ステップS6のトリートメント工程は、絶縁部材40、デポシールド42、バッフル板21、保護部材44及び接地部材43の表面に付着した堆積物に含まれる金属をハロゲン化し、除去する。例えば、TiNのマスクの下にシリコン酸化膜が形成されたウェハWをプラズマ処理する場合、金属堆積物にはTiが含有する。制御部30は、ハロゲンを含むガスとして例えばBClガスを供給し、主にHFパワーによりプラズマ化し、当該プラズマにより絶縁部材40等の表面をトリートメントする。このときの化学反応を以下に示す。
Ti+4Cl(ラジカル)→TiCl
このようにして絶縁部材40等の表面に付着した金属堆積物に含まれる金属をハロゲン化し、揮発させる。これにより、絶縁部材40等の表面に付着した金属堆積物を除去することができる。
次に、制御部30は、ステップS5の酸化工程及びステップS6のトリートメント工程を繰り返すかを判定する(ステップS7)。制御部30は、ステップS5及びステップS6を予め定められた回数繰り返したかを判定し、予め定められた回数繰り返していないと判定した場合、ステップS5に戻り、ステップS5の酸化工程及びステップS6のトリートメント工程を繰り返す。例えば、酸化層は、塩素に対して耐性があるが、ある程度は消耗する。そこで、ステップS5及びステップS6を繰り返すことにより、酸化層が消失する前に酸化層を再度形成しながら、金属堆積物を除去することができる。なお、繰り返し回数は、1回以上であればよい。
ステップS7において、制御部30は、ステップS5及びステップS6を予め定められた回数繰り返したと判定した場合、シャワーヘッド16及びエッジリング15の表面の酸化層を除去する(ステップS8)。そして、制御部30は、本処理を終了する。
なお、ステップS5の酸化工程は、第2の高周波電源18から供給されるイオン引き込み用のLFパワー又は可変直流電源41から供給される直流電圧の少なくともいずれかを第1の部材に印加することが好ましい。また、エッジリング15に直流電圧を供給する機構からエッジリング15に直流電圧を印加してもよい。これにより、第1の部材の表面の酸化を促進することができる。
以上に説明したプラズマ処理方法によれば、シャワーヘッド16等の第1の部材のシリコンの消耗を抑えつつ、絶縁部材40等の第2の部材の表面の金属堆積物を除去することができる。
また、第1の部材の消耗を抑制することで、シリコンが第1の部材から第2の部材に飛来することを抑制できるため、第2の部材の表面に付着する金属堆積物の量が減り、第2の部材の表面の金属堆積物の除去をより容易にすることができる。
[実験結果]
図5は、上記実施形態に係るプラズマ処理方法を実行した結果の一例を示す。ここでは、第1の部材のうちシャワーヘッド16と、第2の部材のうち絶縁部材40及びデポシールド42の表面の状態を示す。本実験ではシャワーヘッド16はポリシリコンで形成されている。シャワーヘッド16、絶縁部材40及びデポシールド42の表面には、金属堆積物の一例としてアルミナが形成されている。そして、上記実施形態に係るプラズマ処理方法を実行した結果、第1の部材の表面のポリシリコンのエッチングレートと、第2の部材の表面のアルミナのエッチングレートとを計測した。また、これらの計測した数値からアルミナとポリシリコンとの選択比を算出した。選択比が高いほど、アルミナに対してポリシリコンが削れていないことを示す。
本実施形態では、図4に示すステップS5の酸化工程の後にステップS6のトリートメント工程が実行された。一方、比較例では、酸化工程を行わずにトリートメント工程が実行された。
この結果、本実施形態では比較例と比べて、第1の部材の一例であるシャワーヘッド16の表面のポリシリコンが削られておらず、シリコンの消耗を抑制できた。また、本実施形態では比較例と同等程度、第2の部材の一例である絶縁部材40及びデポシールド42においてアルミナの金属堆積物を除去できた。つまり、本実施形態にかかるプラズマ処理方法では、第1の部材上のポリシリコンのエッチングレートを低下させ、第2の部材上の金属堆積物のエッチングレートを向上させることを両立させることができた。これにより、シャワーヘッド16の選択比が向上した。
以上から、本実施形態では比較例と比べて、第1の部材の表面が酸化され、酸化層が形成されると、第2の部材の表面の金属堆積物を除去するトリートメント工程において第1の部材の表面がエッチングされ難い状態になった。これにより、結果として第1の部材に対する金属堆積物のエッチングレートが高くなり、選択比が上がった。
フローティング電位を持つ絶縁部材40やグランド電位を持つデポシールド42等の第2の部材には、直流電圧やLFパワーを印加したとしても十分なバイアス電圧がかからない。このため、プラズマから見ると、第2の部材はスパッタできるほどの電位差を持っておらず、スパッタ効果が低い又は生じない。このため、トリートメント工程では、ハロゲンを含むガスの主にラジカルの作用により第2の部材の表面の金属堆積物を化学的に除去する。このとき、ハロゲンを含むガスは、第1の部材のシリコンを消耗する。このため、トリートメント工程を実行する前に酸化工程を実行し、第1の部材の表面に酸化層を形成する。これにより、トリートメント工程において、第1の部材のシリコンの消耗を抑制しつつ、第2の部材の表面に形成された金属堆積物を除去することができた。
[変形例]
次に、一実施形態の変形例に係るプラズマ処理について、図6を参照しながら説明する。図6は、一実施形態の変形例に係るプラズマ処理の一例を示すフローチャートを示す。図4に示した一実施形態に係るプラズマ処理と同一処理については同一ステップ番号を付与し、説明を省略又は簡略化する。
一実施形態の変形例に係るプラズマ処理では、ステップS2のエッチング工程の後であって、ステップS3においてウェハを搬出し、ステップS4においてダミーウェハを搬入後、ステップS10及びステップS11のクリーニング工程を行う点が異なる。
つまり、変形例に係るプラズマ処理では、ステップS5の酸化工程を行う前に、ステップS2のエッチングする工程によってシャワーヘッド16等の第1の部材の表面に付着した金属堆積物を除去するクリーニング工程が実行される。
クリーニング工程として、制御部30は、酸素ガスのプラズマにより処理容器11内のすべての部材に付着した金属堆積物を除去する(ステップS10)。次に、制御部30は、イオン引き込み用のLFパワー、プラズマ生成用のHFパワー、又は可変直流電源41からの直流電圧の少なくともいずれかをシャワーヘッド16及びエッジリング15に印加する。これにより、イオンをシャワーヘッド16及びエッジリング15を含む第1の部材に引き込み、シャワーヘッド16及びエッジリング15に付着した金属堆積物をスパッタにより除去する(ステップS11)。
変形例では、ステップS10のOプラズマのクリーニング及びステップS11のスパッタによるクリーニングを実行した後、ステップS5の酸化工程及びステップS6のトリートメント工程を実行する。
以上に説明したように、一実施形態の変形例に係るプラズマ処理方法によっても、シャワーヘッド16等の第1の部材のシリコンの消耗を抑えつつ、絶縁部材40等の第2の部材の表面の金属堆積物を除去することが可能になる。
なお、ステップS10のクリーニング工程は、金属堆積物にCやFが含まれない場合、省略することができる。また、ステップS10のクリーニング工程とステップS5の酸化工程とは、一つの工程として行ってもよいし、別の工程として分けて行ってもよい。ただし、本変形例のように、ステップS10のクリーニング工程を、ステップS5の酸化工程と分けて行うことで、ステップS10のクリーニング工程のプロセス条件と、ステップS5の酸化工程のプロセス条件とをそれぞれの工程に最適化させることができる。
更に、ステップS10のクリーニング工程とステップS11のスパッタ工程との実行順を入れ替えてもよいし、一つの工程としてまとめて行ってもよい。
今回開示された一実施形態に係るプラズマ処理方法及びプラズマ処理装置は、すべての点において例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で変形及び改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で他の構成も取り得ることができ、また、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
一実施形態にかかるプラズマ処理方法を実行可能な装置は、プラズマ処理装置10に限られない。一実施形態にかかるプラズマ処理方法を実行可能な装置は、Capacitively Coupled Plasma(CCP)、Inductively Coupled Plasma(ICP)、Radial Line Slot Antenna(RLSA)、Electron Cyclotron Resonance Plasma(ECR)、Helicon Wave Plasma(HWP)のどのタイプの装置でも適用可能である。
10 プラズマ処理装置
12 載置台(下部電極)
11 処理容器
15 エッジリング
16 シャワーヘッド(上部電極)
17 第1の高周波電源
18 第2の高周波電源
21 バッフル板
30 制御部
40 絶縁部材
41 可変直流電源
42 デポシールド
43 接地部材
R 金属堆積物

Claims (12)

  1. 処理容器の内部に、少なくとも表面が導電性シリコン材料で覆われている導電性のある第1の部材と、プラズマから見て電気的にグランド電位又はフローティング電位である第2の部材と、を有するプラズマ処理装置において使用するプラズマ処理方法であって、
    酸素を含むガスをプラズマ化し、前記第1の部材の表面に酸化層を形成する工程と、
    ハロゲンガスを含むガスをプラズマ化し、前記第2の部材の表面をトリートメントする工程と、
    を有する、プラズマ処理方法。
  2. 前記酸化層を形成する工程は、イオン引き込み用の高周波電力又は直流電圧の少なくともいずれかを前記第1の部材に印加する、
    請求項1に記載のプラズマ処理方法。
  3. 金属材料を含む膜を有する基板を提供する工程と、
    前記基板をエッチングする工程と、を有し、
    前記エッチングする工程の後、前記酸化層を形成する工程と前記トリートメントする工程とを行う、
    請求項1又は2に記載のプラズマ処理方法。
  4. 前記エッチングする工程の後であって前記酸化層を形成する工程の前に、前記基板を前記処理容器から搬出する工程を有する、
    請求項3に記載のプラズマ処理方法。
  5. 前記エッチングする工程の後であって前記酸化層を形成する工程の前に、前記エッチングする工程によって前記第1の部材の表面に付着した金属を含む堆積物を除去する工程を有する、
    請求項3又は4に記載のプラズマ処理方法。
  6. 前記トリートメントする工程は、前記エッチングする工程によって前記第2の部材の表面に付着した金属を含む堆積物を取り除く、
    請求項3〜5のいずれか一項に記載のプラズマ処理方法。
  7. 前記トリートメントする工程は、前記第2の部材の表面に付着した堆積物に含まれる金属をハロゲン化し、除去する、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載のプラズマ処理方法。
  8. 前記第1の部材は、上部電極及び基板の周囲に配置されるエッジリングの少なくともいずれかである、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載のプラズマ処理方法。
  9. 前記第2の部材は、上部電極の周囲に配置される絶縁部材、デポシールド、バッフル板、保護部材及び接地部材の少なくともいずれかである、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載のプラズマ処理方法。
  10. 前記酸化層を形成する工程と前記トリートメントする工程とは、予め定められた回数繰り返す、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載のプラズマ処理方法。
  11. 前記トリートメントする工程の後、前記酸化層を除去する工程を行う、
    請求項1〜10のいずれか一項に記載のプラズマ処理方法。
  12. 処理容器の内部に、少なくとも表面が導電性シリコン材料で覆われている導電性のある第1の部材と、プラズマから見て電気的にグランド電位又はフローティング電位である第2の部材と、制御部と、を有するプラズマ処理装置であって、
    前記制御部は、
    酸素を含むガスをプラズマ化し、前記第1の部材の表面に酸化層を形成する工程と、
    ハロゲンガスを含むガスをプラズマ化し、前記第2の部材の表面をトリートメントする工程と、
    を制御するように構成される、プラズマ処理装置。
JP2019034837A 2019-02-27 2019-02-27 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 Active JP7190938B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034837A JP7190938B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
TW109104492A TWI837304B (zh) 2019-02-27 2020-02-13 電漿處理方法及電漿處理裝置
KR1020200021563A KR20200104805A (ko) 2019-02-27 2020-02-21 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
US16/801,595 US11043363B2 (en) 2019-02-27 2020-02-26 Plasma processing method and plasma processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034837A JP7190938B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020141032A true JP2020141032A (ja) 2020-09-03
JP7190938B2 JP7190938B2 (ja) 2022-12-16

Family

ID=72142691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019034837A Active JP7190938B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11043363B2 (ja)
JP (1) JP7190938B2 (ja)
KR (1) KR20200104805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102463A1 (ja) * 2020-11-16 2022-05-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11728177B2 (en) * 2021-02-11 2023-08-15 Applied Materials, Inc. Systems and methods for nitride-containing film removal

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529225A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ処理チャンバの選択的プレコーティングのための方法及び装置
JP2011192872A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2016076625A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US20160303620A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-20 Do-Hoon Kim Apparatus for manufacturing electronic device, cleaning method, and method of manufacturing electronic device using the cleaning method
JP2017010972A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP2017212357A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100893955B1 (ko) * 2004-02-19 2009-04-20 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치에 있어서의 처리실의 클리닝 방법 및 클리닝의 종점 검출 방법
EP1899498B1 (en) * 2005-06-29 2014-05-21 TEL Solar AG Method for manufacturing flat substrates
JP6063181B2 (ja) * 2012-08-29 2017-01-18 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
JP6049527B2 (ja) 2013-04-05 2016-12-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP6360770B2 (ja) * 2014-06-02 2018-07-18 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2017098323A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
JP6845773B2 (ja) * 2017-09-15 2021-03-24 株式会社日立ハイテク プラズマ処理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529225A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ処理チャンバの選択的プレコーティングのための方法及び装置
JP2011192872A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2016076625A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US20160303620A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-20 Do-Hoon Kim Apparatus for manufacturing electronic device, cleaning method, and method of manufacturing electronic device using the cleaning method
JP2017010972A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP2017212357A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102463A1 (ja) * 2020-11-16 2022-05-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200273673A1 (en) 2020-08-27
JP7190938B2 (ja) 2022-12-16
TW202036717A (zh) 2020-10-01
KR20200104805A (ko) 2020-09-04
US11043363B2 (en) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7022651B2 (ja) 膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
TWI657499B (zh) 蝕刻方法
JP5390846B2 (ja) プラズマエッチング装置及びプラズマクリーニング方法
TWI697046B (zh) 蝕刻方法
JP6141855B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
KR20070033419A (ko) 플라즈마 프로세싱 챔버용 컴포넌트 쿼츠면을 습식세정하는 방법
JP5982223B2 (ja) プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
JP6521848B2 (ja) エッチング方法
US11462412B2 (en) Etching method
JP6550278B2 (ja) エッチング方法
KR101540816B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법, 컴퓨터 기억 매체 및 플라즈마 에칭 장치
US11043363B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP2021082701A (ja) 膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
JP2009158740A (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP6504827B2 (ja) エッチング方法
JP4999185B2 (ja) ドライエッチング方法及びドライエッチング装置
JP7072439B2 (ja) プラズマ処理装置の洗浄方法
JP2015211156A (ja) ドライクリーニング方法及びプラズマ処理装置
US20230335409A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
TWI837304B (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
JP6114622B2 (ja) エッチング方法
TWI754002B (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
JP2021028959A (ja) エッチング方法及び基板処理装置
JP7232135B2 (ja) ドライエッチング方法及びデバイスの製造方法
US20210313187A1 (en) Treatment method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7190938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150