JP2017212357A - プラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017212357A
JP2017212357A JP2016105084A JP2016105084A JP2017212357A JP 2017212357 A JP2017212357 A JP 2017212357A JP 2016105084 A JP2016105084 A JP 2016105084A JP 2016105084 A JP2016105084 A JP 2016105084A JP 2017212357 A JP2017212357 A JP 2017212357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma
film
etching
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016105084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6637838B2 (ja
Inventor
信也 森北
Shinya Morikita
信也 森北
良祐 新妻
Ryosuke Niitsuma
良祐 新妻
偉謙 陳
Weichien Chen
偉謙 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016105084A priority Critical patent/JP6637838B2/ja
Priority to TW106115930A priority patent/TWI743123B/zh
Priority to US15/605,531 priority patent/US10192750B2/en
Priority to KR1020170064621A priority patent/KR102428552B1/ko
Publication of JP2017212357A publication Critical patent/JP2017212357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637838B2 publication Critical patent/JP6637838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/3255Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32559Protection means, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】シリコンを含有する膜のエッチングプロセスにおいて、シリコンを含有する上部電極が受ける影響を回避し上部電極の状態を維持する。【解決手段】一実施形態における方法MTでは処理容器12とシリコンの電極板34とを備えるプラズマ処理装置10が用いられ、方法MTが適用されるウエハWはシリコンを含有する被エッチング層ELと被エッチング層ELの上に設けられる有機膜OLと有機膜OLの上に設けられる反射防止膜ALとを備える。方法MTでは処理容器12内で発生させたプラズマを用いて反射防止膜ALおよび有機膜OLをエッチングした後(工程ST4の後)に処理容器12内で酸素ガスを含む混合ガスのプラズマを生成する工程ST5を実施する。工程ST5では、酸素ガスのプラズマに含まれる酸素イオンを電極板34に衝突させて電極板34の表面に酸化シリコン膜341を保護膜として形成する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、プラズマ処理方法に関するものである。
半導体デバイスといった電子デバイスの製造においては、プラズマ処理装置を用いたプラズマ処理が行われる。プラズマ処理の一種としては、シリコン膜のエッチングが例示される。シリコンを含有する膜のエッチングに用いられるプラズマ処理装置としては、例えば、特許文献1に記載されたプラズマ処理装置が知られている。
特許文献1には、シリコンまたはシリコンカーバイド電極表面をプラズマエッチング処理中の形態改質から保護する方法が開示されている。特許文献1の方法は、保護ポリマーコーティングを、プラズマ処理チャンバのシリコンまたはシリコンカーバイドの電極上に形成することを目的としており、プラズマ処理チャンバをクリーニングするプロセス中、またはプラズマ処理チャンバ内で半導体基板をエッチングするプロセス中に実施され得る。
また、特許文献1に記載されたプラズマ処理装置は、プラズマ処理チャンバ、基板支持体、および、上部電極を備えている。基板支持体は、プラズマ処理チャンバ内に設けられており、プラズマ処理チャンバ内において被処理体を支持するように構成されている。上部電極は、シリコンを含有しており、基板支持体に対向するように、基板支持体の上方に設けられている。基板支持体は静電チャックを備え、このプラズマ処理装置においては、静電チャックが下部電極を構成している。
特開2013‐42149号公報
近年、シリコンを含有する膜に対するエッチングプロセスの需要が高まっている。しかしながら、当該プロセスを行うプラズマ処理装置内では、上記したような上部電極等の複数の部材がシリコンを含有する場合がある。シリコンを含有する上部電極の状態の変化は、プロセス特性に対し影響を及ぼす場合がある。このため、シリコンを含有する膜のエッチングプロセスにおいて、シリコンを含有する上部電極が受ける影響を回避し上部電極の状態を維持できるプラズマ処理方法の実現が望まれる。
一態様においては、プラズマ処理装置を用いて被処理体を処理するプラズマ処理方法が提供される。このプラズマ処理装置は、処理容器を備え、被処理体は、シリコンを含有する被エッチング層と、被エッチング層の上に設けられる有機膜と、有機膜の上に設けられる反射防止膜と、反射防止膜の上に設けられる第1マスクとを備える。この方法は、処理容器内で発生させたプラズマと第1マスクとを用いて反射防止膜をエッチングする工程であって反射防止膜から第2マスクが形成される工程(工程aという)と、処理容器内で発生させたプラズマと第2マスクとを用いて有機膜をエッチングする工程であって有機膜から第3マスクが形成される工程(工程bという)と、処理容器内で第1のガスおよび第2のガスを含む混合ガスのプラズマを生成する工程(工程cという)と、処理容器内で発生させたプラズマと第3マスクとを用いて被エッチング層をエッチングする工程(工程dという)とを備える。プラズマ処理装置は、上部電極を更に備える。上部電極は、処理容器内において被処理体を支持する載置台の上方に設けられる。上部電極の電極板は、シリコンを含有する。第1のガスは、酸素ガスである。工程cでは、第1のガスのプラズマに含まれる酸素イオンを電極板に衝突させて電極板の表面に酸化シリコン膜を形成する。
この一態様によれば、工程cが実行されてから工程dが実行される前までの間において上部電極の電極板に酸化シリコン膜が形成されるので、工程aの実行前に予め上部電極の電極板に酸化シリコン膜を形成する工程を設ける必要がなく、工程a等の適用対象となるウエハとは別に上部電極の電極板に酸化シリコン膜を形成するために用いる他のウエハを用意する必要がなく、更に、工程aの実行前に行うシーズニング処理が受け得る影響を回避し得る。また、シリコンを含有する電極板から印加される直流電圧に応じて酸素イオンが電極板に衝突するので、酸素イオンの供給が電極板に対し選択的に行え、よって、電極板以外の処理容器内の他の部品が酸素イオンから受ける影響を低減することができ、更に、電極板に形成される酸化シリコン膜の膜厚のバラつきが低減され得る。
一実施形態において、混合ガスのプラズマを生成する工程において、第1のガスの流量は、3〜10[sccm]の範囲であり得る。第1のガスが当該流量の場合に、酸化シリコン膜を電極板に比較的に厚く形成できると共に、第1のガスのプラズマによる酸素イオンが第3マスクの有機膜に及ぼす影響を低減できる。
一実施形態において、第2のガスは、アルゴンガスであり得る。従って、酸素ガスである第1のガスと共にアルゴンガスである第2のガスを用いることによって、電極板のシリコンに対する酸化が効果的に行われ得る。
一実施形態において、反射防止膜は、酸化シリコンを含有し、工程cにおいて形成される酸化シリコン膜の膜厚は、工程dの後に工程aが更に実施される場合に、工程aにおいて酸化シリコン膜が除去される膜厚であり得る。工程cで形成され得る酸化シリコン膜の膜厚が、工程dのエッチング処理によって電極板が保護され得るに必要な膜厚以上となり、且つ、工程dの後に工程aが更に行われる場合に工程aにおいて除去され得る膜厚以下となるので、酸化シリコン膜の保護膜としての利用と、利用後の酸化シリコン膜の除去とが効率良く行え得る。
以上説明したように、シリコンを含有する膜のエッチングプロセスにおいて、シリコンを含有する上部電極が受ける影響を回避し上部電極の状態を維持できるプラズマ処理方法が実現できる。
図1は、一実施形態の方法を示す流れ図である。 図2は、(a)部、(b)部、(c)部、および(d)部を含み、図2の(a)部は、図1に示す方法の適用対象である被処理体を例示する断面図であり、図2の(b)部〜(d)部は、図1に示す方法の各工程の実施後の被処理体の状態を示す断面図である。 図3は、図1に示す方法の実施に用いることが可能なプラズマ処理装置の一例を示す図である。 図4は、図1に示す方法の実施中における処理容器の一の状態を模式的に例示する図である。 図5は、図1に示す方法によって奏される効果を説明するための実験結果を示す図である。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、図面において同一または相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一実施形態に係るプラズマ処理方法を示す流図である。図1に示す方法MTは、プラズマ処理方法の一実施形態である。図2の(a)部は、図1に示す方法MTの適用対象である被処理体(以下、ウエハWという)を例示する断面図である。
まず、図2の(a)部を参照して、方法MTの適用対象であるウエハWの構成について説明する。図2の(a)部に示すウエハWは、基板SB、被エッチング層EL、有機膜OL、反射防止膜AL、および、マスクMK1(第1マスク)を有している。被エッチング層ELは、基板SB上に設けられている。被エッチング層ELは、シリコンを含有する層であり、例えば、アモルファスシリコン層または多結晶シリコン層であり得る。有機膜OLは、有機材料から構成された膜であり、被エッチング層EL上に設けられている。反射防止膜ALは、酸化シリコンを含有する反射防止膜であり、有機膜OL上に設けられている。マスクMK1は、反射防止膜AL上に設けられている。マスクMK1は、有機材料から構成されたマスクであり、例えば、レジストマスクである。マスクMK1には、開口を提供するパターンがフォトリソグラフィによって形成されている。
次に、方法MTの実施に用いることが可能なプラズマ処理装置の構成について説明する。方法MTは、プラズマ処理装置によって実行される。図3は、図1に示す方法MTの実施に用いることが可能なプラズマ処理装置の一例を示す図である。図3には、方法MTの種々の実施形態で利用可能なプラズマ処理装置10の断面構造が概略的に示されている。
図3に示すように、プラズマ処理装置10は、平行平板の電極を備えるプラズマエッチング装置であり、処理容器12を備えている。処理容器12は、略円筒形状を有しており、処理空間Spを画定する。処理容器12は、例えば、アルミニウムから構成されており、その内壁面には陽極酸化処理が施されている。処理容器12は保安接地されている。
処理容器12の底部上には、略円筒状の支持部14が設けられている。支持部14は、例えば、絶縁材料から構成されている。支持部14を構成する絶縁材料は、石英のように酸素を含み得る。支持部14は、処理容器12内において、処理容器12の底部から鉛直方向(処理容器12内において処理容器12の底部の上方)に延在している。処理容器12内には、載置台PDが設けられている。載置台PDは、支持部14によって支持されている。
載置台PDは、載置台PDの上面においてウエハWを保持する。ウエハWの主面FWは、載置台PDの上面に接触するウエハWの裏面の反対側にあり、上部電極30に向いている。載置台PDは、下部電極LEおよび静電チャックESCを有している。下部電極LEは、第1プレート18aおよび第2プレート18bを含んでいる。第1プレート18aおよび第2プレート18bは、例えばアルミニウムといった金属から構成されており、略円盤形状をなしている。第2プレート18bは、第1プレート18a上に設けられており、第1プレート18aに電気的に接続されている。
第2プレート18b上には、静電チャックESCが設けられている。静電チャックESCは、導電膜である電極を、一対の絶縁層の間または一対の絶縁シートの間に配置した構造を有している。静電チャックESCの電極には、直流電源22がスイッチ23を介して電気的に接続されている。ウエハWは、載置台PDに載置されている場合に、静電チャックESCに接する。ウエハWは、静電チャックESCに接する。静電チャックESCは、直流電源22からの直流電圧により生じるクーロン力等の静電力によりウエハWを吸着する。これにより、静電チャックESCは、ウエハWを保持することができる。
第2プレート18bの周縁部上には、ウエハWのエッジおよび静電チャックESCを囲むようにフォーカスリングFRが配置されている。フォーカスリングFRは、エッチングの均一性を向上させるために設けられている。フォーカスリングFRは、エッチング対象の膜の材料によって適宜選択される材料から構成されており、例えば、石英から構成され得る。
第2プレート18bの内部には、冷媒流路24が設けられている。冷媒流路24は、温調機構を構成している。冷媒流路24には、処理容器12の外部に設けられたチラーユニット(図示略)から配管26aを介して冷媒が供給される。冷媒流路24に供給される冷媒は、配管26bを介してチラーユニットに戻される。このように、冷媒流路24には、冷媒が循環するように供給される。この冷媒の温度を制御することによって、静電チャックESCによって支持されたウエハWの温度が制御され得る。
プラズマ処理装置10には、ガス供給ライン28が設けられている。ガス供給ライン28は、伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス、例えばHeガスを、静電チャックESCの上面とウエハWの裏面との間に供給する。
プラズマ処理装置10には、ウエハWの温度を調節するヒータHTが設けられている。ヒータHTは、静電チャックESCに内蔵されている、または、第2プレート18b内に埋め込まれている。ヒータHTには、ヒータ電源HPが接続されている。ヒータ電源HPからヒータHTに電力が供給されることにより、静電チャックESCの温度が調整され、静電チャックESC上に載置されるウエハWの温度が調整されるようになっている。
プラズマ処理装置10は、上部電極30を備えている。上部電極30は、処理容器12内において載置台PDの上方に載置台PDと対向するように設けられている。下部電極LEと上部電極30とは、互いに略平行に設けられており、平行平板電極を構成する。上部電極30と下部電極LEとの間には、ウエハWにプラズマ処理を行うための処理空間Spが提供されている。
上部電極30は、絶縁性遮蔽部材32を介して、処理容器12の上部に支持されている。絶縁性遮蔽部材32は、絶縁材料から構成されており、例えば、石英のように酸素を含み得る。上部電極30は、電極板34および電極支持体36を含み得る。電極板34は、処理空間Spに面しており、電極板34には複数のガス吐出孔34aが設けられている。電極板34は、一実施形態では、シリコンを含有する。
電極支持体36は、電極板34を着脱自在に支持するものであり、例えばアルミニウムといった導電性材料から構成され得る。電極支持体36は、水冷構造を有し得る。電極支持体36の内部には、ガス拡散室36aが設けられている。ガス拡散室36aからは、ガス吐出孔34aに連通する複数のガス通流孔36bが下方(処理容器12内において載置台PDに向かう方向)に延びている。電極支持体36には、ガス拡散室36aに処理ガスを導くガス導入口36cが形成されており、ガス導入口36cには、ガス供給管38が接続されている。
ガス供給管38には、バルブ群42および流量制御器群44を介して、ガスソース群40が接続されている。ガスソース群40は、複数のガスソースを有している。複数のガスソースは、フルオロカーボン系ガス(Cガス(x、yは1〜10の整数))のソース、酸素ガスのソース、窒素ガスのソース、水素ガスのソース、ハロゲン含有ガスのソース、および、希ガスのソース、等を含み得る。ハロゲン含有ガスとしては、例えば、HBrガス、Clガス、SFガス、BClガス、NFガス等が用いられ得る。希ガスとしては、例えば、アルゴン(Ar)ガスが用いられ得る。
バルブ群42は、複数のバルブを含んでおり、流量制御器群44は、マスフローコントローラといった複数の流量制御器を含んでいる。ガスソース群40の複数のガスソースのそれぞれは、バルブ群42の対応のバルブ、および、流量制御器群44の対応の流量制御器を介して、ガス供給管38に接続されている。したがって、プラズマ処理装置10は、ガスソース群40の複数のガスソースのうち選択された一以上のガスソースからのガスを、個別に調整された流量で、処理容器12内に供給することが可能である。
プラズマ処理装置10では、処理容器12の内壁に沿ってデポシールド46が着脱自在に設けられている。デポシールド46は、支持部14の外周にも設けられている。デポシールド46は、処理容器12にエッチング副生物(デポ)が付着することを防止するものであり、アルミニウム材にY等のセラミックスを被覆することにより構成され得る。デポシールド46は、Yの他に、例えば、石英のように酸素を含む材料から構成され得る。
処理容器12の底部側、且つ、支持部14と処理容器12の側壁との間には排気プレート48が設けられている。排気プレート48は、例えば、アルミニウム材にY等のセラミックスを被覆することにより構成され得る。排気プレート48の下方、且つ、処理容器12には、排気口12eが設けられている。排気口12eには、排気管52を介して排気装置50が接続されている。排気装置50は、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有しており、処理容器12内の空間を所望の真空度まで減圧することができる。処理容器12の側壁にはウエハWの搬入出口12gが設けられており、搬入出口12gはゲートバルブ54により開閉可能となっている。
プラズマ処理装置10は、第1の高周波電源62および第2の高周波電源64を更に備えている。第1の高周波電源62は、プラズマ生成用の第1の高周波電力を発生する電源であり、27〜100[MHz]の周波数、一例においては60[MHz]の高周波電力を発生する。また、第1の高周波電源62は、パルス仕様を備えており、周波数5〜10[kHz]、Duty50〜100%で制御可能である。第1の高周波電源62は、整合器66を介して上部電極30に接続されている。整合器66は、第1の高周波電源62の出力インピーダンスと負荷側(下部電極LE側)の入力インピーダンスとを整合させるための回路である。なお、第1の高周波電源62は、整合器66を介して下部電極LEに接続されていてもよい。
第2の高周波電源64は、ウエハWにイオンを引き込むための第2の高周波電力、すなわち高周波バイアス電力を発生する電源であり、400[kHz]〜40.68[MHz]の範囲内の周波数、一例においては13.56[MHz]の周波数の高周波バイアス電力を発生する。また、第2の高周波電源64は、パルス仕様を備えており、周波数5〜40[kHz]、Duty20〜100%で制御可能である。第2の高周波電源64は、整合器68を介して下部電極LEに接続されている。整合器68は、第2の高周波電源64の出力インピーダンスと負荷側(下部電極LE側)の入力インピーダンスとを整合させるための回路である。
プラズマ処理装置10は、電源70を更に備えている。電源70は、上部電極30に接続されている。電源70は、処理空間Sp内に存在する正イオンを電極板34に引き込むための電圧を、上部電極30に印加する。一例においては、電源70は、負の直流電圧を発生する直流電源である。このような電圧が電源70から上部電極30に印加されると、処理空間Spに存在する正イオンが、電極板34に衝突する。これにより、電極板34から二次電子および/またはシリコンが放出され得る。
制御部Cntは、プロセッサ、記憶部、入力装置、表示装置等を備えるコンピュータであり、プラズマ処理装置10の各部を制御する。具体的に、制御部Cntは、バルブ群42、流量制御器群45、排気装置50、第1の高周波電源62、整合器66、第2の高周波電源64、整合器68、電源70、ヒータ電源HP、およびチラーユニットに接続されている。
制御部Cntは、入力されたレシピに基づくプログラムに従って動作し、制御信号を送出する。制御部Cntからの制御信号によって、ガスソース群40から供給されるガスの選択および流量と、排気装置50の排気と、第1の高周波電源62および第2の高周波電源64からの電力供給と、電源70からの電圧印加と、ヒータ電源HPの電力供給と、チラーユニットからの冷媒流量および冷媒温度と、を制御することが可能である。なお、本明細書において開示されるプラズマ処理方法(方法MT)の各工程は、制御部Cntによる制御によってプラズマ処理装置10の各部を動作させることによって、実行され得る。
再び図1を参照し、方法MTについて詳細に説明する。以下では、方法MTの実施にプラズマ処理装置10が用いられる例について説明を行う。また、以下の説明において、図2の(a)部と共に、図2の(b)〜(d)部、および図4を更に参照する。図2の(b)部〜(d)部は、図1に示す方法MTの各工程の実施後のウエハWの状態を示す断面図である。図4は、方法MTの実施中における処理容器12の一の状態を模式的に例示する図である。
工程ST1では、処理容器12の内側に対するシーズニング処理の後に、図2の(a)部に示すウエハWが準備され、ウエハWがプラズマ処理装置10の処理容器12内に収容され、静電チャックESC上に載置される。工程ST1において図3に示すウエハWとして図2の(a)部に示す上記ウエハWを準備した後に、工程ST2以降の各工程を実行する。
工程ST1に引き続く工程ST2では、ウエハWに二次電子が照射される。具体的には、処理容器12内に水素ガスおよび希ガスが供給され、第1の高周波電源62から高周波電力が供給されることにより、プラズマが生成される。また、電源70によって、上部電極30に負の直流電圧が印加される。これにより、処理空間Sp中の正イオンが上部電極30に引き込まれて、当該正イオンが上部電極30に衝突する。正イオンが上部電極30に衝突することにより、上部電極30からは二次電子が放出される。放出された二次電子がウエハWに照射されることにより、マスクMK1が改質される。なお、上部電極30に印加される負の直流電圧の絶対値のレベルが高い場合には、電極板34に正イオンが衝突することにより、電極板34の構成材料であるシリコンが、二次電子と共に放出される。放出されたシリコンは、プラズマに晒されたプラズマ処理装置10の構成部品から放出される酸素と結合する。当該酸素は、例えば、支持部14、絶縁性遮蔽部材32、およびデポシールド46といった部材から放出される。このようなシリコンと酸素の結合により、酸化シリコン化合物が生成され、当該酸化シリコン化合物がウエハW上に堆積してマスクMK1を覆い保護する。これら改質と保護の効果により、後続の工程によるマスクMK1の損傷が抑制され得る。なお、工程ST2では二次電子の照射による改質や保護膜の形成のため、第2の高周波電源64のバイアス電力を最小限にして、シリコンの放出を抑制してもよい。
工程ST2に引き続く工程ST3では、処理容器12内で発生させたプラズマとマスクMK1とを用いて反射防止膜ALをエッチングする。具体的には、ガスソース群40の複数のガスソースのうち選択したガスソースから、フルオロカーボンガスを含む処理ガスを処理容器12内に供給する。そして、第1の高周波電源62から高周波電力を供給する。第2の高周波電源64から高周波バイアス電力を供給する。排気装置50を動作させることによって、処理容器12内の圧力を所定の圧力に設定する。以上のようにして、フルオロカーボンガスのプラズマが処理容器12の処理空間Sp内で生成される。生成されたプラズマ中のフッ素を含む活性種は、反射防止膜ALの全領域のうちマスクMK1から露出した領域をエッチングする。この反射防止膜ALのエッチングによって、有機膜OLに対するエッチングに用いられるマスクALM(第2マスク)が反射防止膜ALから形成される。マスクALMとマスクMK1とは、マスクMK2を成す。工程ST2で実施されるエッチングによって、反射防止膜ALからマスクMK2が形成される。
工程ST3に引き続く工程ST4では、処理容器12内で発生させたプラズマとマスクMK2とを用いて有機膜OLをエッチングする。具体的には、ガスソース群40の複数のガスソースのうち選択したガスソースから、窒素ガスと水素ガスとを含む処理ガスを処理容器12内に供給する。そして、第1の高周波電源62から高周波電力を供給する。第2の高周波電源64から高周波バイアス電力を供給する。排気装置50を動作させることによって、処理容器12内の圧力を所定の圧力に設定する。以上のようにして、窒素ガスと水素ガスとを含む処理ガスのプラズマが処理容器12の処理空間Sp内で生成される。生成されたプラズマ中の水素の活性種である水素ラジカルは、有機膜OLの全領域のうち、工程ST2で反射防止膜ALから形成されたマスクMK2(マスクALM)から露出した領域をエッチングする。この有機膜OLのエッチングによって、被エッチング層ELに対するエッチングに用いられるマスクOLM(第3マスク)が有機膜OLから形成される。マスクOLMとマスクALMとは、マスクMK3を成す。工程ST3で実施されたエッチングによって、有機膜OLからマスクMK3が形成される。なお、工程ST4においては、窒素ガスと水素ガスとを含む処理ガスではなく、窒素ガスと酸素ガスとを含む処理ガスが用いられ得る。
工程ST4に引き続く工程ST5では、上部電極30の電極板34に酸化シリコン膜341を形成する。具体的には、ガスソース群40の複数のガスソースのうち選択したガスソースから、第1のガス(酸素ガス)および第2のガス(アルゴンガス)を含む混合ガスを処理容器12内に供給する。そして、第1の高周波電源62から高周波電力を供給する。第2の高周波電源64から高周波バイアス電力を供給する。電源70によって、上部電極30に負の直流電圧が印可される。排気装置50を動作させることによって、処理容器12内の圧力を所定の圧力に設定する。以上のようにして、処理容器12内で第1のガスおよび第2のガスを含む混合ガスのプラズマが生成される。具体的には、酸素ガスのプラズマおよびアルゴンガスのプラズマが処理容器12の処理空間Sp内で生成される。生成されたプラズマ中の酸素イオンは、上部電極30に印加された直流電圧によってシリコンを含有する電極板34に衝突し、電極板34の表面に酸化シリコン膜341が形成される。このように工程ST5では、第1のガスのプラズマに含まれる酸素イオンを電極板34に衝突させてシリコンを含有する電極板34の表面に酸化シリコン膜341を形成する。
工程ST5において、電極板34に対し必要且つ十分な膜厚の酸化シリコン膜341を形成すると共に、酸化シリコン膜341の形成に伴ってマスクOLM(マスクMK3)の幅(形状)も十分に維持するためには、工程ST5における第1のガス(酸素ガス)の流量は、3〜10[sccm]の範囲(以下、範囲RG1という)であり得る。なお、酸化シリコン膜341の必要且つ十分な膜厚とは、工程ST6において実施されるエッチングによってシリコンの電極板34が保護され得るに必要な膜厚(下限)以上であり、且つ、工程ST6の後に工程ST3が更に行われる場合(例えば、工程ST6の後に、別のウエハに対して工程ST1〜工程ST3が更に実施される場合)に工程ST3において酸化シリコン膜341が除去され得る膜厚(上限)以下である範囲(以下、範囲RG2という)である。なお、酸化シリコン膜341の除去については、より安定した量産を実現するために、酸化シリコン膜341を除去するためのクリーニング処理を行う工程を方法MTに別途設けることも可能である。さらに、酸化シリコン膜341の膜厚の範囲RG2は、上部電極30の挙動安定性が確保可能な範囲でもある。一実施形態では、工程ST5で電極板34の表面に形成される酸化シリコン膜341の膜厚の範囲RG2は、例えば、5〜30[nm]であり得る。
ここで図5を参照して、工程ST5における第1のガス(酸素ガス)の流量について説明する。図5は、方法MTの奏する効果を説明するための実験結果を示す図である。図5に示す横軸は、第1のガスの流量[sccm]を表し、図5に示す左側の縦軸は、工程ST5の実施の前後における図2の(c)部に示すマスクMK3の幅KWの変化(ΔCD[nm])を表し、図5に示す右側の縦軸は、単位時間(例えば1秒)に形成される酸化シリコン膜341の膜厚[nm]を表している。なお、ΔCD[nm]は、工程ST5の実施前における幅KWの値から工程ST5の実施後における幅KWの値を差し引いた値の平均値(ウエハW上の複数の箇所の平均値)であり、工程ST5の実施の前後におけるマスクOLMの幅(形状)の変化を表している。
図5には、二種類の実験結果G1,G2が示されている。実験結果G1は、第1のガスの流量[sccm](図5に示す横軸の量)と、単位時間に形成される酸化シリコン膜341の膜厚[nm](図5に示す右側の縦軸の量)との相関についての実験結果である。実験結果G2は、第1のガスの流量[scmm](図5に示す横軸の量)と、ΔCD[nm](図5に示す左側の縦軸の量)との相関についての実験結果である。実験結果G1に示すように、第1のガスの流量が少ないほど、単位時間に形成される酸化シリコン膜341の膜厚は増加する(負の相関)。実験結果G1に示されている負の相関が生じることの一因としては、例えば、第1のガスの流量が多いほど、第1のガスによってプラズマ密度が低下することが考えられ得る。また、実験結果G2に示すように、第1のガスの流量が少ないほど、ΔCD[nm]は減少する(正の相関)。
図5に示すように、工程ST5における第1のガスの流量の範囲が範囲RG1の場合、ΔCDは、1[nm]を下回り、且つ、単位時間に形成される酸化シリコン膜341の膜厚は、1.6[nm]を上回る。従って、単位時間に形成される酸化シリコン膜341の膜厚が十分に大きく、且つ、ΔCDが十分に小さくなるような第1のガスの流量の範囲は、図5に示すように、範囲RG1であり得る。第1のガスの流量が範囲RG1内にある場合に、酸化シリコン膜341の膜厚が、範囲RG2内の値となり得る。
また工程ST5において、上部電極30に印加される負の直流電圧が大きいほど、工程ST5において単位時間に形成される酸化シリコン膜341の膜厚は増加する(正の相関)ので、例えば−1500[V]程度の比較的に高い負の直流電圧が上部電極30に印加される。
図1に戻って説明する。工程ST5に引き続く工程ST6では、処理容器12内で発生させたプラズマとマスクMK3とを用いて被エッチング層ELをエッチングする。具体的には、ガスソース群40の複数のガスソースのうち選択したガスソースから、ハロゲンガスを含有する処理ガス(ハロゲン含有ガス)を処理容器12内に供給する。この場合、ハロゲン含有ガスとしては、例えば、HBrガス、Clガス、SFガス、BClガス、NFガス等から選択して用いることができる。そして、第1の高周波電源62から高周波電力を供給する。第2の高周波電源64から高周波バイアス電力を供給する。排気装置50を動作させることによって、処理容器12内の圧力を所定の圧力に設定する。これによって、プラズマが生成される。生成されたプラズマ中の活性種は、被エッチング層ELの全領域のうち、工程ST4で形成されたマスクMK3(マスクOLM)から露出した領域をエッチングする。工程ST6で実施されるエッチング処理において、工程ST5で形成された酸化シリコン膜341が受ける影響は、十分に抑制され得る。
上記した方法MTによれば、反射防止膜ALをエッチングする工程ST3から被エッチング層ELをエッチングする工程ST6までの間に実施される工程ST5によって上部電極30の電極板34に酸化シリコン膜341が形成されるので、工程ST3の実行前に予め上部電極30の電極板34に酸化シリコン膜341を形成する工程を設ける必要がなく、工程ST3等の適用対象となるウエハWとは別に上部電極30の電極板34に酸化シリコン膜341を形成するために用いる他のウエハを用意する必要がなく、更に、工程ST3の実行前に行うシーズニング処理が受け得る影響を回避し得る。また、シリコンを含有する電極板34から印加される直流電圧に応じて酸素イオンが電極板34に衝突するので、酸素イオンの供給が電極板34に対し選択的に行え、よって、電極板34以外の処理容器12内の他の部品が酸素イオンから受ける影響を低減することができ、更に、電極板34に形成される酸化シリコン膜341の膜厚のバラつきを低減し得る。
更に、上記した方法MTによれば、第1のガスが3〜10[sccm]の範囲の流量の場合に、酸化シリコン膜341を電極板34に比較的に厚く形成できると共に、第1のガスのプラズマによる酸素イオンがマスクOLM(有機膜)に及ぼす影響を低減できる。
更に、上記した方法MTによれば、酸素ガスである第1のガスと共にアルゴンガスである第2のガスを用いることによって、電極板34のシリコンに対する酸化が効果的に行われ得る。
更に、上記した方法MTによれば、工程ST5で形成され得る酸化シリコン膜341の膜厚が、工程ST6のエッチング処理によって電極板34が保護され得るに必要な膜厚以上となり、且つ、工程ST6の後に工程ST3が更に行われる場合に工程ST3において除去され得る膜厚以下となるので、酸化シリコン膜341の保護膜としての利用と、利用後の酸化シリコン膜341の除去とが効率良く行え得る。
以下、工程ST3および工程ST5のそれぞれのプロセス条件の実施例を示す。
<工程ST3>
・処理容器12内の圧力の値[mTorr]:50[mTorr]
・第1の高周波電源62の高周波電力の値[W]:500[W]
・第2の高周波電源64の高周波電力の値[W]:300[W]
・電源70の直流電圧の値[V]:0[V]
・処理ガス:CFガス
・処理ガスの流量[sccm]:600[sccm]
・処理時間[s]:30[s]
<工程ST5>
・処理容器12内の圧力の値[mTorr]:20[mTorr]
・第1の高周波電源62の高周波電力の値[W]:200[W]
・第2の高周波電源64の高周波電力の値[W]:0[W]
・電源70の直流電圧の値[V]:−900[V]
・処理ガス:O/Arガス
・処理ガスの流量[sccm]:(Oガス)5[sccm]、(Arガス)800[sccm]
・処理時間[s]:15[s]
以上、好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
10…プラズマ処理装置、12…処理容器、12e…排気口、12g…搬入出口、14…支持部、18a…第1プレート、18b…第2プレート、22…直流電源、23…スイッチ、24…冷媒流路、26a…配管、26b…配管、28…ガス供給ライン、30…上部電極、32…絶縁性遮蔽部材、34…電極板、34a…ガス吐出孔、341…酸化シリコン膜、36…電極支持体、36a…ガス拡散室、36b…ガス通流孔、36c…ガス導入口、38…ガス供給管、40…ガスソース群、42…バルブ群、44…流量制御器群、46…デポシールド、48…排気プレート、50…排気装置、52…排気管、54…ゲートバルブ、62…第1の高周波電源、64…第2の高周波電源、66…整合器、68…整合器、70…電源、AL…反射防止膜、ALM…マスク、SB…基板、Cnt…制御部、EL…被エッチング層、ESC…静電チャック、FR…フォーカスリング、G1…実験結果、G2…実験結果、HP…ヒータ電源、HT…ヒータ、KW…幅、LE…下部電極、MK1…マスク、MK2…マスク、MK3…マスク、OL…有機膜、OLM…マスク、PD…載置台、Sp…処理空間、W…ウエハ、MT…方法。

Claims (4)

  1. プラズマ処理装置を用いて被処理体を処理するプラズマ処理方法であって、該プラズマ処理装置は、処理容器を備え、該被処理体は、シリコンを含有する被エッチング層と、該被エッチング層の上に設けられる有機膜と、該有機膜の上に設けられる反射防止膜と、該反射防止膜の上に設けられる第1マスクとを備え、該方法は、
    前記処理容器内で発生させたプラズマと前記第1マスクとを用いて前記反射防止膜をエッチングする工程であって、該反射防止膜から第2マスクが形成される該工程と、
    前記処理容器内で発生させたプラズマと前記第2マスクとを用いて前記有機膜をエッチングする工程であって、該有機膜から第3マスクが形成される該工程と、
    前記処理容器内で第1のガスおよび第2のガスを含む混合ガスのプラズマを生成する工程と、
    前記処理容器内で発生させたプラズマと前記第3マスクとを用いて前記被エッチング層をエッチングする工程と、
    を備え、
    前記プラズマ処理装置は、上部電極を更に備え、
    前記上部電極は、前記処理容器内において前記被処理体を支持する載置台の上方に設けられ、
    前記上部電極の電極板は、シリコンを含有し、
    前記第1のガスは、酸素ガスであり、
    前記混合ガスのプラズマを生成する前記工程では、前記第1のガスのプラズマに含まれる酸素イオンを前記電極板に衝突させて該電極板の表面に酸化シリコン膜を形成する、
    方法。
  2. 前記混合ガスのプラズマを生成する前記工程において、前記第1のガスの流量は、3〜10sccmの範囲である、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のガスは、アルゴンガスである、
    請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記反射防止膜は、酸化シリコンを含有し、
    前記混合ガスのプラズマを生成する前記工程において形成される前記酸化シリコン膜の膜厚は、前記被エッチング層をエッチングする工程の後に前記反射防止膜をエッチングする前記工程が更に実施される場合に、該反射防止膜をエッチングする該工程において該酸化シリコン膜が除去される膜厚である、
    請求項1〜3の何れか一項に記載の方法。
JP2016105084A 2016-05-26 2016-05-26 プラズマ処理方法 Active JP6637838B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105084A JP6637838B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 プラズマ処理方法
TW106115930A TWI743123B (zh) 2016-05-26 2017-05-15 電漿處理方法
US15/605,531 US10192750B2 (en) 2016-05-26 2017-05-25 Plasma processing method
KR1020170064621A KR102428552B1 (ko) 2016-05-26 2017-05-25 플라즈마 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105084A JP6637838B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 プラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017212357A true JP2017212357A (ja) 2017-11-30
JP6637838B2 JP6637838B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=60418982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016105084A Active JP6637838B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 プラズマ処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10192750B2 (ja)
JP (1) JP6637838B2 (ja)
KR (1) KR102428552B1 (ja)
TW (1) TWI743123B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020031731A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
WO2020125468A1 (zh) * 2018-12-18 2020-06-25 北京北方华创微电子装备有限公司 腔室进气结构以及反应腔室
JP2020141032A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6851217B2 (ja) * 2017-02-16 2021-03-31 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US11404245B2 (en) * 2018-02-28 2022-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. DC bias in plasma process
JP7158308B2 (ja) * 2019-02-14 2022-10-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011192718A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置及びコンピュータ記憶媒体
JP2012204668A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法および記憶媒体
JP2013042149A (ja) * 2004-10-29 2013-02-28 Lam Research Corporation シリコンまたはシリコンカーバイド電極表面をプラズマエッチング処理中の形態改質から保護する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4288696B2 (ja) 2003-03-10 2009-07-01 セイコーエプソン株式会社 表面処理装置および表面処理方法
TWI670768B (zh) * 2014-10-30 2019-09-01 日商日本瑞翁股份有限公司 電漿蝕刻方法
US20160351799A1 (en) * 2015-05-30 2016-12-01 Applied Materials, Inc. Hard mask for patterning magnetic tunnel junctions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042149A (ja) * 2004-10-29 2013-02-28 Lam Research Corporation シリコンまたはシリコンカーバイド電極表面をプラズマエッチング処理中の形態改質から保護する方法
JP2011192718A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置及びコンピュータ記憶媒体
JP2012204668A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法および記憶媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020031731A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2020025035A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US11367590B2 (en) 2018-08-08 2022-06-21 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP7203531B2 (ja) 2018-08-08 2023-01-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US11721522B2 (en) 2018-08-08 2023-08-08 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and plasma processing apparatus
WO2020125468A1 (zh) * 2018-12-18 2020-06-25 北京北方华创微电子装备有限公司 腔室进气结构以及反应腔室
JP2020141032A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP7190938B2 (ja) 2019-02-27 2022-12-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10192750B2 (en) 2019-01-29
TWI743123B (zh) 2021-10-21
TW201806026A (zh) 2018-02-16
JP6637838B2 (ja) 2020-01-29
KR20170134245A (ko) 2017-12-06
US20170345666A1 (en) 2017-11-30
KR102428552B1 (ko) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689674B2 (ja) エッチング方法
KR102428552B1 (ko) 플라즈마 처리 방법
JP6382055B2 (ja) 被処理体を処理する方法
US20220051904A1 (en) Etching method
US11264246B2 (en) Plasma etching method for selectively etching silicon oxide with respect to silicon nitride
JP6521848B2 (ja) エッチング方法
KR102589406B1 (ko) 에칭 방법
CN109196624B (zh) 蚀刻方法
JP2016136606A (ja) エッチング方法
US9754797B2 (en) Etching method for selectively etching silicon oxide with respect to silicon nitride
KR102361775B1 (ko) 플라즈마 처리 방법
US9633864B2 (en) Etching method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250