JP2020136502A - 情報処理装置、プログラム、リソグラフィ装置、物品の製造方法、及び物品の製造システム - Google Patents

情報処理装置、プログラム、リソグラフィ装置、物品の製造方法、及び物品の製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020136502A
JP2020136502A JP2019028394A JP2019028394A JP2020136502A JP 2020136502 A JP2020136502 A JP 2020136502A JP 2019028394 A JP2019028394 A JP 2019028394A JP 2019028394 A JP2019028394 A JP 2019028394A JP 2020136502 A JP2020136502 A JP 2020136502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
substrate
correction data
pattern
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019028394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7171468B2 (ja
JP2020136502A5 (ja
Inventor
山本 健司
Kenji Yamamoto
健司 山本
増田 充宏
Mitsuhiro Masuda
充宏 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019028394A priority Critical patent/JP7171468B2/ja
Priority to TW109103497A priority patent/TWI791946B/zh
Priority to US16/788,708 priority patent/US11131935B2/en
Priority to KR1020200016779A priority patent/KR102601383B1/ko
Priority to CN202010103445.8A priority patent/CN111597171B/zh
Publication of JP2020136502A publication Critical patent/JP2020136502A/ja
Publication of JP2020136502A5 publication Critical patent/JP2020136502A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7171468B2 publication Critical patent/JP7171468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/21Design, administration or maintenance of databases
    • G06F16/215Improving data quality; Data cleansing, e.g. de-duplication, removing invalid entries or correcting typographical errors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70508Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/705Modelling or simulating from physical phenomena up to complete wafer processes or whole workflow in wafer productions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70516Calibration of components of the microlithographic apparatus, e.g. light sources, addressable masks or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70525Controlling normal operating mode, e.g. matching different apparatus, remote control or prediction of failure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70681Metrology strategies
    • G03F7/70683Mark designs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/706835Metrology information management or control
    • G03F7/706839Modelling, e.g. modelling scattering or solving inverse problems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/706835Metrology information management or control
    • G03F7/706839Modelling, e.g. modelling scattering or solving inverse problems
    • G03F7/706841Machine learning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7084Position of mark on substrate, i.e. position in (x, y, z) of mark, e.g. buried or resist covered mark, mark on rearside, at the substrate edge, in the circuit area, latent image mark, marks in plural levels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • G06N20/10Machine learning using kernel methods, e.g. support vector machines [SVM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • G06N3/084Backpropagation, e.g. using gradient descent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

【課題】 リソグラフィ装置において行われる処理に適用される処理条件を補正する補正データを取得する手段を提供する。【解決手段】 基板上にパターンを形成するリソグラフィ装置において行われる処理を定める条件を補正する補正データを出力する第1システムを用いて補正データを出力する情報処理装置であって、第1システムは、処理が行われた結果を示す処理結果が入力されると補正データを出力する第1モデルと、条件が入力されると処理結果を出力する第2モデルと、を備え、第1システムは、第1モデルから出力された補正データを用いて条件を補正し、補正された条件を第2モデルに入力することにより出力された処理結果に基づいて、補正データを出力する。【選択図】 図7

Description

本発明は、情報処理装置、プログラム、リソグラフィ装置、リソグラフィシステム、及び物品の製造方法に関する。
半導体デバイス、MEMS、またはフラットディスプレイパネルなどの物品の製造において、基板上に形成する構造体の微細化が進み、リソグラフィ装置に対する性能の向上への要求が高まっている。
リソグラフィ装置に対する性能の向上への要求を満たすためには、リソグラフィ装置が基板上にパターンを形成するための処理を行う場合に適切な処理条件を適用する必要がある。
特許文献1では、リソグラフィ装置の制御モジュールが、処理を行って取得された処理結果について基準値からの逸脱が許容範囲を超えているかを判定する。そして、許容範囲を超えていると判定された場合には、補正システム(MES)等の外部システムから取得した処理条件を変更した処理条件を適用して処理を行う技術が開示されている。
特開2011−187951号公報
特許文献1では、許容範囲を逸脱した処理結果に対して、処理条件をどのように変更すればよいかが明確になっていることが前提である。よって、許容範囲を逸脱した処理結果に対して、どのように処理条件を変更するかが明確になっていない場合は、処理条件を変更することが困難になり得る。例えば、リソグラフィ装置において、新たな機能が追加された場合に、該機能に関する処理条件に対する補正データを取得する手段が明確になっていないことがあり得る。
そこで本発明は、リソグラフィ装置において行われる処理に適用される処理条件を補正する補正データを取得する手段を提供する情報処理装置、プログラム、リソグラフィ装置、物品の製造方法、及び物品の製造システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の一側面としての情報処理装置は、基板上にパターンを形成するリソグラフィ装置において行われる処理を定める条件を補正する補正データを出力する第1システムを用いて補正データを出力する情報処理装置であって、第1システムは、処理が行われた結果を示す処理結果が入力されると補正データを出力する第1モデルと、条件が入力されると処理結果を出力する第2モデルと、を備え、第1システムは、第1モデルから出力された補正データを用いて条件を補正し、補正された条件を第2モデルに入力することにより出力された処理結果に基づいて、補正データを出力する。
本発明によれば、リソグラフィ装置において行われる処理に適用される処理条件を補正する補正データを取得する手段を提供する情報処理装置、プログラム、リソグラフィ装置、物品の製造方法、及び物品の製造システムを提供することができる。
インプリント装置を示した図である。 情報処理装置を示した図である。 インプリント処理を示したフローチャートである。 型のパターン部と基板上に供給されたインプリント材を示した図である。 パターンを形成するショット領域のレイアウトを示した図である。 補正モデルと装置モデルを示した図である。 サブシステムを示した図である。 サブシステムにおける処理を示したフローチャートである。 第1実施形態に係る物品の製造システムを示した図である。 第2実施形態に係る物品の製造システムを示した図である。 物品製造方法を説明するための図である。 従来の物品の製造システムを示した図である。
以下に、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して詳細に説明する。各図において、同一の部材については、同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
<第1実施形態>
本実施形態では、リソグラフィ装置としてインプリント装置を用いた例について説明する。図1はインプリント装置を示した図である。まず、図1を用いて、インプリント装置の代表的な構成について説明する。インプリント装置100は、基板101上に供給されたインプリント材122と型111(原版)とを接触させ、インプリント材122に硬化用のエネルギーを与えることにより、型111の凹凸パターンが転写された硬化物のパターンを形成する装置である。
ここで、インプリント材122には、硬化用のエネルギーが与えられることにより硬化する硬化性組成物(未硬化状態の樹脂と呼ぶこともある)が用いられる。硬化用のエネルギーとしては、電磁波、熱等が用いられる。電磁波としては、例えば、その波長が150nm以上1mm以下の範囲から選択される、赤外線、可視光線、紫外線などの光である。
硬化性組成物は、光の照射により、あるいは、加熱により硬化する組成物である。このうち、光により硬化する光硬化性組成物は、重合性化合物と光重合開始剤とを少なくとも含有し、必要に応じて非重合性化合物または溶剤を含有してもよい。非重合性化合物は、増感剤、水素供与体、内添型離型剤、界面活性剤、酸化防止剤、ポリマー成分などの群から選択される少なくとも一種である。
インプリント材122は、スピンコーターやスリットコーターにより基板上に膜状に付与される。或いは液体噴射ヘッドにより、液滴状、或いは複数の液滴が繋がってできた島状又は膜状となって基板上に付与されてもよい。インプリント材122の粘度(25℃における粘度)は、例えば、1mPa・s以上100mPa・s以下である。
基板101は、ガラス、セラミックス、金属、樹脂等が用いられ、必要に応じて、その表面に基板101とは別の材料からなる部材が形成されていてもよい。基板としては、具体的に、シリコンウエハ、化合物半導体ウエハ、石英を材料に含むガラスウエハなどである。
型111は、矩形の外周形状を有し、基板に対向する面(パターン面)に3次元状に形成されたパターン(回路パターンなどの基板101に転写すべき凹凸パターン)を備えたパターン部を有する。型111は、光を透過させることが可能な材料、例えば、石英で構成される。また、型111は、パターン部とは反対側に凹部を有する。
本実施形態では、インプリント装置100は、光の照射によりインプリント材122を硬化させる光硬化法を採用するものとして説明する。また、以下では、基板上のインプリント材122に対して照射する光の光軸に平行な方向をZ軸方向とし、Z軸方向に垂直な平面内で互いに直交する2方向をX軸方向及びY軸方向とする。また、X軸周りの回転、Y軸周りの回転、Z軸周りの回転をそれぞれθX、θY、θZとする。X軸、Y軸、Z軸に関する制御または移動は、それぞれX軸に平行な方向、Y軸に平行な方向、Z軸に平行な方向に関する制御または移動を意味する。また、θX、θY、θZに関する制御または移動は、それぞれX軸に平行な軸の周りの回転、Y軸に平行な軸の周りの回転、Z軸に平行な軸の周りの回転に関する制御または移動を意味する。また、位置は、X軸、Y軸、Z軸方向の座標に基づいて特定されうる情報を意味し、姿勢は、θX、θY、θZの値で特定されうる情報を意味する。また、X軸とY軸を含む平面をXY平面、X軸とZ軸を含む平面をXZ平面、Y軸とZ軸を含む平面をYZ平面とする。
インプリント装置100は、基板ステージ106、型保持部113、型補正部112、照射部142、アライメント計測部114、供給部121、撮像部131、及び制御部150を備えうる。
基板ステージ106は、基板101を保持して移動する。基板ステージ106は、吸着手段(不図示)を備え、基板101を吸着して保持可能に構成されている。吸着手段が基板101を吸着する方式は、真空吸着方式、静電吸着方式、またはその他の吸着方式とすることができる。また、基板ステージ106は、リニアモータ等の駆動手段(不図示)を備え、基板101を、例えば、X軸方向、Y軸方向、及びθZ(好ましくは、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向、θX、θY、及びθZ)に移動可能に構成されている。また、基板ステージ106は、床面上に載置されたステージ定盤107によって支持されうる。
型保持部113は、型111を保持して移動する。型保持部113は、吸着手段(不図示)を備え、型111を吸着して保持可能に構成されている。吸着手段が基板101を吸着する方式は、真空吸着方式、静電吸着方式、またはその他の吸着方式とすることができる。また、型保持部113は、ボイスコイルモータ等の駆動手段(不図示)を備え、型111をZ軸方向、θX、及びθY(好ましくは、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向、θX、θY、及びθZ)に移動可能に構成されている。
基板ステージ106及び型保持部113は、基板101と型111との相対的な位置及び相対的な姿勢を調整し、基板101の上のインプリント材122と型111のパターン部との接触のために、基板101及び型111のうち少なくとも一方を移動させる。また、基板ステージ106及び型保持部113は、硬化したインプリント材122と型111のパターン部との分離のために、基板101及び型111のうち少なくとも一方を移動させる。また、基板101及び型111の位置、姿勢を高精度に調整する必要があるため、基板ステージ106及び型保持部113の駆動手段には、粗動駆動手段や微動駆動手段などの複数の駆動手段が構成されてもよい。
また、型保持部113は、型111に加えられる押印力及び離型力のうち少なくとも一方を検出する1又は複数のセンサ(不図示)を備えうる。押印力は、基板101の上のインプリント材122に型111を接触させるために型111に加えられる力である。離型力は、基板101の上のインプリント材122と型111とを分離するために型111に加えられる力である。押印力及び離型力は、主に、Z軸方向に沿う方向に作用する力である。押印力及び離型力は、例えば、型保持部113の駆動手段に供給される電流の大きさに相関を有し、センサは、該電流の大きさに基づいて押印力及び離型力を検出することができる。センサは、パターンの形成において型111に加えられる押印力及び離型力のうち少なくとも一方を計測するセンサの一例である。また、型保持部113の駆動手段に複数のセンサが備えられる場合、型111における複数の位置において作用する押印力及び離型力を検出することができ、押印力及び離型力の分布の情報を取得することができる。
型補正部112は、型111のパターン部の形状と基板101のショット領域の形状とを合わせるために、型111のパターン部の形状を補正する。型111のパターン部には、製造誤差や熱変形などにより、例えば、倍率成分や台形成分などの成分を含む変形が生じている場合がある。型補正部112は、例えば、型111の側面における複数の位置から力を加えることにより型111のパターン部のXY平面に沿う方向の形状を変形させる手段を用いることができる。型補正部112は、例えば、型111の各辺を中央に向かって押し込む方向(XY平面に沿う方向)に力を加える複数のアクチュエータによって構成されている。そして、各アクチュエータが型111の側面から個別に力を加えることにより、型111のパターン部の形状を補正することができる。型補正部112のアクチュエータとしては、例えば、リニアモータ、エアシリンダ、又はピエゾアクチュエータなどが用いられる。
照射部142は、基板101上のインプリント材122にインプリント材122を硬化させるための硬化光(例えば、紫外光等の光)を照射する。照射部142は、例えば、硬化光を射出する光源141と、光源141から射出された光の光路を折り曲げるミラー等を備える光学素子143とを含む。また、照射部142は、光源141から射出された光をインプリント処理において適切な光に調整する複数の光学素子(不図示)を含みうる。また、光源141から射出される光の波長は、インプリント材122の種類に応じて適宜決定されうる。また、照射部142から射出された光が型111を介して基板101に照射されるように、型保持部113には、中心部(内側)に開口領域(不図示)が構成されている。また、照射部142は、型111のパターン部と基板101のショット領域の形状を合わせるために、ショット領域を変形させる不図示の基板変形手段を備えてもよい。例えば、基板変形手段としては、照射部142からインプリント材122を硬化させない光(例えば、赤外線等の光)をショット領域に照射して、ショット領域が熱で膨張することによりショット領域のXY平面に沿う方向の形状を変形する手段を用いる。
アライメント計測部114は、基板101上に形成されたショット領域とパターンが形成された型111のパターン部とのXY平面に沿う方向の相対的な位置を計測する。アライメント計測部114は、例えば、基板101のアライメントマークと型111のアライメントマークを照明するとともに、それらのアライメントマークを撮像して得られた画像を用いて、アライメントマーク間の相対的な位置を計測する。そして、検出結果に基づいて、基板101上に形成されたショット領域とパターンが形成された型111のパターン部とのXY平面に沿う方向の相対的な位置を計測する。また、アライメント計測部114は、観察すべきアライメントマークの位置に応じて駆動手段(不図示)によって位置決めされうる。また、基板101及び型111のそれぞれに設けられた複数のアライメントマークを並行して計測するために、複数のアライメント計測部114が構成されてもよい。
供給部121は、例えば、インクジェット法によりインプリント材122を吐出して、基板101上にインプリント材122を供給する。また、供給部121は、インプリント材122を供給する量やインプリント材122を供給する位置などが定められた処理条件に従ってインプリント材122を供給する。インプリント材122を供給する量やインプリント材122を供給する位置は基板101上に形成されるべきパターンの厚さや密度などを考慮して事前に定められ、例えば、処理条件は後述の制御部150の記憶部に記憶される。また、供給部121がインプリント材122を供給する間に基板保持部102に保持された基板101が移動することで基板101の所定の位置にインプリント材122が供給される。
撮像部131は、例えば、カメラを含み、光学素子143を介して型111のパターン部を含む領域を撮像可能なように構成される。撮像部131は、型111のパターン部に接触したインプリント材122を撮像して画像データを取得する。撮像部131により取得される画像データによって、型111のパターン部に接触したインプリント材122の状態を確認することができる。また、取得される画像データは、静止画像のデータでもよいし、動画のデータでもよい。
制御部150は、基板ステージ106等のインプリント装置100の各部の動作及び調整などを制御することで、例えば、基板101上にパターンを形成するインプリント処理を制御する。制御部150は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Arrayの略。)などのPLD(Programmable Logic Deviceの略。)、又は、ASIC(Application Specific Integrated Circuitの略。)、又は、プログラムが組み込まれたコンピュータ、又は、これらの全部または一部の組み合せによって構成されうる。情報処理装置である。また、制御部150は、インプリント装置100の他の部分と一体で(共通の筐体内に)構成してもよいし、インプリント装置100の他の部分とは別体で(別の筐体内に)構成してもよい。
図2は情報処理装置を示した図である。情報処理装置の各構成要素は、プログラムに従って機能する。図2の例では、CPU201は、プログラムに従って制御のための演算を行い、バス208に接続された各構成要素を制御する処理装置である。ROM202は、データ読出し専用のメモリであり、プログラムやデータが格納されている。RAM203は、データ読み書き用のメモリであり、プログラムやデータの保存用に用いられる。RAM203は、CPU201の演算の結果等のデータの一時保存用に用いられる。記憶装置204も、プログラムやデータの保存用に用いられる。記憶装置204は、情報処理装置のオペレーティングシステム(OS)のプログラム、及びデータの一時保存領域としても用いられる。記憶装置204は、RAM203に比べてデータの入出力は遅いが、大容量のデータを保存することが可能である。記憶装置204は、保存するデータを長期間にわたり参照できるように、永続的なデータとして保存できる不揮発性記憶装置であることが望ましい。記憶装置204は、主に磁気記憶装置(HDD)で構成されるが、CD、DVD、メモリカードといった外部メディアを装填してデータの読み込みや書き込みを行う装置であってもよい。また、ROM202、RAM203、及び記憶装置204のうち少なくとも1つを情報処理装置の記憶部とする。入力装置205は、情報処理装置に文字やデータを入力するための装置であり、各種のキーボードやマウスなどが該当する。表示装置206は、情報処理装置の操作に必要な情報や処理結果などを表示するための装置であり、CRT又は液晶モニターなどが該当する。通信装置207は、後述のネットワーク304に接続してTCP/IP等の通信プロトコルによるデータ通信を行い、他の情報処理装置と相互に通信を行う場合に使用される。
次に、インプリント装置100によるインプリント処理について説明する。図3は、インプリント処理を示したフローチャートである。S301において、制御部150は、インプリント処理の条件を定めたパラメータなどのデータを含む処理条件を取得する。制御部150は、処理条件を、制御部150の記憶部から取得してもよいし、外部の情報処理装置からネットワーク経由で取得してもよい。
S302において、制御部150は、不図示の型搬送部により型111を型保持部113に搬送させる。また、不図示の基板搬送部により基板101を基板ステージ106に搬送させる。
S303において、制御部150は、基板101上のショット領域が供給部121の下に位置するように基板ステージ106を移動させる。そして、制御部150は、供給部121により基板101上のショット領域にインプリント材122を供給させる。
S304において、制御部150は、インプリント材122を供給したショット領域が型保持部113に保持された型111のパターン部の下に位置するように基板ステージ106を移動させる。ここで、図4は、型111のパターン部118と基板101上に供給されたインプリント材122を示した図である。図4(a)は、インプリント材122を供給したショット領域が型111のパターン部118の下に位置している様子を示している。
そして、制御部150は、型保持部113により型111を下方向(−Z軸方向)に移動させることにより、型111のパターン部118をショット領域上のインプリント材122に押し付ける(押印)。ここで、制御部150は、基板ステージ106により基板101を上方向(+Z軸方向)に移動させてもよい。
S305において、制御部150は、インプリント材122を型111のパターン部118の凹凸に充填させるために、型保持部113及び基板ステージ106を制御して、型111のパターン部118と基板101との間隔を一定に保つように制御する。図4(b)は、型111のパターン部118がショット領域上のインプリント材122に押し付けられ、インプリント材122が型111のパターン部118の凹凸に充填した様子を示している。また、S305において、制御部150は、アライメント計測部114によりショット領域と型111のパターン部118との相対的な位置を計測させる。そして、制御部150は、計測された位置に基づき、基板ステージ106及び型保持部113の少なくとも1つをXY平面方向に沿って移動させ、ショット領域と型111のパターン部118との位置合わせを行う。また、制御部150は、アライメント計測部114により複数のショット領域上のアライメントマークを事前に計測しておき、その計測結果を統計処理した情報を記憶部に記憶しておく。そして、計測結果を統計処理した情報に基づいてショット領域と型111のパターン部118との位置合わせを行ってもよい。
S306において、制御部150は、照射部142により基板101上のインプリント材122に硬化光を照射させて、基板101上のインプリント材122を硬化させる(硬化)。
S307において、制御部150は、型保持部113により型111を上方向(+Z軸方向)に移動させることにより、型111のパターン部118と基板101上のインプリント材122とを引き離す(離型)。ここで、制御部150は、基板ステージ106により基板101を下方向(−Z軸方向)に移動させてもよい。図4(c)は、型111のパターン部118と基板101上のインプリント材122とが引き離され、基板101上にインプリント材122のパターンが形成された様子を示している。
S308において、制御部150は、基板101上の複数のショット領域の全てに対してインプリント処理が完了したかを判定する。図5は、パターンを形成するショット領域のレイアウトを示した図である。レイアウト401は、基板101上の複数のショット領域402の配置の情報を示しており、処理条件により定められる。なお、ここでは、S303からS307までの処理で1つのショット領域にパターンが形成されるものとして説明したが、S303からS307までの処理で複数のショット領域にパターンが形成されるようにしてもよい。
全てのショット領域に対してインプリント処理が完了したと判定された場合はS309に進む。また、全てのショット領域に対してインプリント処理が完了していないと判定された場合は、S303に戻り、制御部150は、インプリント処理が完了していないショット領域にインプリント材122を供給させる。
S309において、制御部150は、制御部150は、不図示の型搬送部により型111を型保持部113から搬出させる。また、不図示の基板搬送部により基板101を基板ステージ106から搬出させる。
ここで、インプリント装置100によるインプリント処理が行われる場合、制御部150は、型保持部113、基板ステージ106などに対して制御を行うための指令値を記憶部に記憶する。また、制御部150は、アライメント計測部114、撮像部131などから得られた計測値や画像データは制御部150の記憶部に記憶する。また、制御部150は、記憶した指令値、計測値、画像データを統計処理して得られた情報も記憶部に記憶する。記憶部に記憶された情報は、ネットワークを経由して補正システム500(第2システム)に送信される。ここで、補正システム500は、例えば、インプリント装置100等の製造装置の生産管理やプロセス制御を行うシステムである。そして、補正システム500において、受信した情報に対する解析が行われ、インプリント装置100におけるインプリント処理を改善するために、インプリント処理に適用される処理条件の補正が行われる。
次に、補正システム500とインプリント装置100を含む装置システム510を含む物品の製造システムについて説明する。図12は従来の物品の製造システムを示した図である。物品の製造システムは、例えば、補正システム500と、装置システム510と、検査装置503を有する。ここで、補正システム500は、例えば、MES(Manufacturing Execution System)501と、APC(Advanced Process Control)502と、データベース505とを有する。
MES501は統合的に生産を管理して、インプリント装置100に対して処理条件を出力してインプリント処理を指示する。APC502は、インプリント装置100におけるインプリント処理に適用する処理条件を制御する。MES501及びAPC502のそれぞれは、1又は複数の情報処理装置で構成される。また、MES501及びAPC502は1つの情報処理装置で構成されてもよい。
検査装置503は、インプリント装置100において処理された基板101が搬送され、基板101について検査を行う装置である。検査装置503は、例えば、重ね合わせ検査装置、CD検査装置、パターン検査装置、電気特性検査装置などを含みうる。ここで、重ね合わせ検査装置とは、多層にパターンが形成された基板において上層のパターンと下層のパターンとの位置ずれ量(以下、パターンの位置ずれ量とする。)を計測して位置ずれの精度を検査する装置である。また、CD検査装置とは、基板上に形成されたパターンの線幅等の寸法を計測してパターンの寸法の精度を検査する装置である。また、パターン検査装置とは、パターンが形成された基板上に付着した異物やインプリント材の未充填などによって基準を満たさない基準外のパターンの有無と、基準外のパターンの位置を検査する装置である。また、電気特性検査装置とは、パターンが形成された基板から製造された半導体デバイス等の電気特性の精度を検査する装置である。また、検査装置503は、少なくとも1つの情報処理装置を含み、ネットワーク経由で検査結果に関わる情報をデータベース505に送信可能に構成されている。
データベース505は、情報処理装置の記憶部内に構成され、各種の情報を保持する。また、データベース505は、外部の情報処理装置との間で各種の情報の送受信をする。また、データベース505は、MES501又はAPC502を構成する情報処理装置の記憶部内に構成されてもよい。
また、装置システム510は、例えば、インプリント装置100と、データベース515とを有する。図12の例では1台のインプリント装置100が補正システム500と接続しているが、複数のインプリント装置100が接続するように構成されてもよい。また、インプリント装置100だけに限られず、基板を露光する露光装置や、荷電粒子光学系を介して荷電粒子線(電子線やイオンビームなど)で基板に描画を行う描画装置が接続するように構成されてもよい。また、基板に感光剤を塗布する塗布装置、露光後の基板を現像する現像装置、基板上の酸化膜をエッチングするエッチング装置、基板上に薄膜を形成する成膜装置が接続するように構成されてもよい。また、インプリント装置100、露光装置、及び描画装置が混在して、複数の装置が補正システム500と接続するように構成されてもよい。
データベース515は、情報処理装置の記憶部内に構成され、各種の情報を保持する。また、データベース515は、外部の情報処理装置との間で各種の情報の送受信をする。また、データベース515は、インプリント装置100の制御部150の記憶部内に構成されてもよい。
補正システム500と装置システム510によって構成され、相互にネットワークで接続されている。また、このネットワークを介して各種の情報を相互に送受信できるように構成されている。
ここで、インプリント装置100は、補正システム500(MES501)から、処理条件を取得して、処理条件に従ってインプリント処理を実行する。しかし、良好な歩留まりで半導体デバイスなどの物品を製造するためには、製造プロセスやインプリント装置100に応じて適正化された処理条件に従ってインプリント処理を実行する必要がある。そのために、補正システム500では、製造プロセスやインプリント装置100に応じて適正化された、複数の処理条件を管理する必要がある。
ここで、処理条件は、供給部121により、基板101上に供給されるインプリント材122の量、及びインプリント材122が供給される位置の情報を含み得る。また、処理条件は、アライメント計測部114により計測される型111のアライメントマーク位置、及び基板101のアライメントマーク位置の情報を含み得る。また、処理条件は、型保持部113及び基板ステージ106の駆動により、型111のパターン部と基板101上のインプリント材122を接触させる時間を含み得る。また、処理条件は、型111のパターン部と基板101上のインプリント材122を接触させている状態で、Z軸方向において型111に加えられる力(押印力、又は離型力)の大きさの情報を含み得る。また、処理条件は、照射部142により、インプリント材122に照射させる硬化光の光量、及びインプリント材122に硬化光を照射させる時間の情報を含み得る。また、処理条件は、型補正部112によりXY平面に沿う方向において型111の側面に加えられる力の大きさの情報を含み得る。また、処理条件は、照射部142の基板変形手段により基板を加熱させるために照射される光の照射量、照射量分布、及び照射時間の情報を含み得る。
次に、処理条件を補正するための処理について説明する。インプリント装置100は、MES501から処理条件を受信する。次に、インプリント装置100の制御部150は、受信した処理条件に従って、インプリント装置100の各部を制御して、インプリント処理を行う。インプリント処理が行われた結果を示すデータとして取得された処理データ(処理結果)はデータベース515に保持される。また、インプリント処理が行われた基板101は、検査装置503に搬送され、重ね合わせ検査、パターンの寸法の検査、異物の検査、電気特性の検査などの検査が行われる。
また、データベース505は、データベース515からの処理データや、検査装置503からの処理データを受信して保持する。
ここで、処理データは、インプリント装置100によりインプリント処理が行われた結果として取得された様々な情報を含み得る。処理データは、アライメント計測部114、型保持部113、基板ステージ106を駆動させるための指令値の情報を含み得る。また、処理データは、アライメント計測部114により計測された計測値の情報を含み得る。ここで、該計測値は、アライメントマークの位置に関する計測値、およびアライメントマーク間の相対位置に関する計測値の情報を含み得る。また、処理データは、アライメント計測部114により撮像されたアライメントマークの画像の情報を含み得る。また、処理データは、撮像部131により撮像された型111のパターン部に接触したインプリント材122の画像の情報を含み得る。また、処理データは、型保持部113により計測された型111に作用する力(離型力、又は押印力)の情報を含み得る。
また、処理データは、検査装置503により検査された結果、取得された情報を含み得る。処理データは、パターンの位置ずれ量の情報を含み得る。また、処理データは、基板101上に形成されたパターンの線幅の寸法の情報を含み得る。また、処理データは、基板101上の基準を満たさないパターンの有無、基準を満たさないパターンの位置の情報を含み得る。また、処理データは、パターンが形成された基板101から製造された半導体デバイスの電気特性の情報を含み得る。
APC502は、データベース505から処理結果の情報や計測結果の情報を処理データとして取得して、取得した処理データに含まれる様々な情報を分析して、処理条件に含まれる情報に対する補正データを取得し、処理条件に含まれる情報を補正する。
ここで、補正データは、供給部121により、基板101上に供給されるインプリント材122の量、及びインプリント材122が供給される位置を補正するための補正値の情報を含み得る。また、補正データは、アライメント計測部114により計測される型111のアライメントマーク位置、及び基板101のアライメントマーク位置を補正するための補正値の情報を含み得る。また、補正データは、型保持部113及び基板ステージ106の駆動により、型111のパターン部と基板101上のインプリント材122を接触させる時間を補正するための補正値の情報を含み得る。また、補正データは、照射部142により、インプリント材122に照射させる硬化光の光量、及びインプリント材122に硬化光を照射させる時間を補正するための補正値の情報を含み得る。また、補正データは、型補正部112により型111に加えられる力の大きさを補正するための補正値の情報を含み得る。また、補正データには、照射部142の基板変形手段により基板を加熱させるために照射される光の照射量、照射量分布、及び照射時間を補正するための補正値の情報を含み得る。
MES501は補正された処理条件をインプリント装置100に送信して、インプリント装置100は、補正された処理条件に従ってインプリント処理を実行する。処理条件の補正によって、良好な歩留まりを維持した半導体デバイス等の物品の製造が可能となる。
また、インプリント装置100においてインプリント処理が行われる場合、アライメント計測部114による計測値の情報を複数のアライメントマークについて取得することができる。また、撮像部131によって、型111のパターン部を含む領域の静止画の画像データを複数、取得することができる。撮像部131によって、型111のパターン部を含む領域の動画の画像データを取得することもできる。さらに、型保持部113や基板ステージ106の駆動手段であるリニアモータやボイスコイルモータの推力を計測した計測値を取得することができる。特に、図2におけるS304からS307の間に駆動手段の推力を定期的に計測した複数の計測値により、型111、基板101に作用する力の変動の情報を得ることができる。このように各部からインプリント処理における情報を取得することができるが、APC502は、パターン形成の精度をより向上させる補正データを取得するためには、詳細で大量の情報を取得して分析する必要がある。
また、APC502において、処理データ及び処理条件から補正データを取得する場合、処理条件と処理データの関係が明確であれば、テーブルや数式などを用いて処理データ及び処理条件から補正データを取得することができる。しかし、処理条件と処理データの関係が明確でない場合には、テーブルや数式などを用いて処理データ及び処理条件から補正データを取得することは困難である。例えば、処理データとして取得された、アライメント計測部114により計測されたアライメントマークの位置の情報から、処理条件に含まれるアライメントマーク位置に関する補正データを算出する数式を求めることは容易である。しかし、例えば、パターンの位置ずれ量の情報は、型補正部112により型111に加えられる力の大きさに相関関係があることはわかっている。しかし、パターンの位置ずれ量に対する型111に加えられる力の大きさが有する相関の度合いが明確ではないため、補正データをテーブルや数式などを用いて取得することは困難である。
そこで、本実施形態では、処理データと処理条件を入力とし、補正データを出力するサブシステム700(第1システム)を用いて補正データを取得する。サブシステム700は、第1処理データ611と第1処理条件612を入力として、第1補正データ613を出力する。また、サブシステム700は、補正モデル701(第1モデル)と装置モデル702(第2モデル)により構成されている。また、サブシステム700は、1又は複数のプログラムにより構成され、該プログラムが情報処理装置内で動作されることにより実現される。また、サブシステム700は、主となるプログラムに組み込まれて動作する1又は複数のプログラムにより構成されてもよい。また、サブシステム700は、補正モデル701と装置モデル702の構造を定めるパラメータなどのデータを含み得る。
ここで、補正モデル701と装置モデル702について説明する。図6は補正モデル701と装置モデル702を示した図である。図6(a)に示された補正モデル701は、機械学習により取得される学習済モデルを含み得る。処理データ601が補正モデル701に入力されると、補正データ603が出力として取得される。
ここでは、重ね合わせ検査に関して補正モデル701の生成について説明する。まず、入力データと教師データとの関係を示す学習データを用意する。ここで、入力データは、インプリント処理を行った結果、取得された処理データ601である。処理データ601は、例えば、検査装置503で検査して得られたパターンの位置ずれ量を含み得る。また、教師データは入力データである処理データ601に対して処理条件602を補正する補正データ603である。補正データ603は、例えば、型補正部112により型111に加えられる力の大きさを補正するための補正値の情報を含み得る。また、補正データ603は、例えば、基板変形手段により照射される光の照射量を補正するための補正値、照射量分布を補正するための補正値、及び照射時間を補正するための補正値のうち少なくとも1つの情報を含み得る。このような入力データと教師データとの関係を示す学習データを用意して機械学習を行う。機械学習は、例えばニューラルネットワークを用いて行うことができる。ニューラルネットワークとは、入力層、中間層、出力層といった多層のネットワーク構造を有するモデルである。入力データと教師データとの関係を示す学習データを用いて、誤差逆伝搬法等のアルゴリズムでネットワーク内部の確率変数が最適化されることにより、学習済モデルを取得することができる。ここで、ニューラルネットワークを用いて学習済モデルを取得する例を説明したが、ニューラルネットワークに限られない。例えば、サポートベクターマシン、決定木など他のモデル、アルゴリズムを用いてもよい。そして、取得した補正モデル701に新たな処理データ601を入力することにより、出力データとして補正データ603が出力される。また、処理データ601、補正データ603は、上記の例に限られない。また、処理データ601と補正データ603の組合せが複数ある場合には、補正モデル701は、複数の学習済モデルから構成されても良い。また、補正モデル701は、学習済モデルだけでなく、処理条件602と処理データ601の関係を示すテーブルや数式等を用いて処理データ601と補正データ603を取得するモデルを含んでも良い。
図6(b)に示された装置モデル702は、例えば、機械学習により取得される学習済モデルである。装置モデル702に処理条件602が入力されると、処理データ601が出力として取得される。ここでは、重ね合わせ検査に関して装置モデル702の生成について説明する。まず、入力データと教師データとの関係を示す学習データを用意する。ここで、入力データは、インプリント処理の条件を定めた処理条件602である。処理条件602は、例えば、型補正部112により型111に加えられる力の大きさ、基板変形手段により照射される光の照射量、照射量分布、及び照射時間のうち少なくとも1つを含み得る。また、教師データは入力データである処理条件602でインプリント処理を行い取得された処理データ601である。処理データ601は、例えば、検査装置503で検査して得られたパターンの位置ずれ量を含み得る。このような入力データと教師データとの関係を示す学習データを用意して機械学習を行う。機械学習は、例えばニューラルネットワークを用いて行うことができる。そして、取得した装置モデル702に新たな処理条件602を入力することにより、出力データとして処理データ601が出力される。また、処理条件602、処理データ601は、上記の例に限られない。また、処理条件602と処理データ601の組合せが複数ある場合には、装置モデル702は、複数の学習済モデルから構成されても良い。また、装置モデル702は、学習済モデルだけでなく、処理条件602と処理データ601の関係を示すテーブル等を用いて処理条件602と処理データ601を取得するモデルを含んでも良い。
次に、図7および図8を参照して、サブシステム700における処理について説明する。図7はサブシステムを示した図である。また、図8はサブシステム700における処理を示したフローチャートである。S801において、第1処理データ611が補正モデル701に入力され、補正モデル701から第2補正データ623が出力される。S802において、出力された第2補正データ623により第3補正データ633が更新される。ここで、最初に第2補正データ623により第3補正データ633が更新される場合は、第2補正データ623により第3補正データ633が置き換えられる。2回目以降に第2補正データ623により第3補正データ633が更新される場合は、例えば、第2補正データ623に含まれる補正値が第3補正データ633の補正値に加算されることで第3補正データ633が更新されてもよい。また、例えば、第2補正データ623に含まれる補正値と前回の補正値との比率を第3補正データ633の補正値に乗じることで第3補正データ633が更新されてもよい。また、例えば、第2補正データ623に含まれる補正値から求められる行列を用いて、第3補正データ633の補正値に関して行列演算を行って更新してもよい。
S803において、サブシステム700に入力された第1処理条件612がS802で更新された第3補正データ623により補正され、第2処理条件622が出力される。S804において、出力された第2処理条件622が装置モデル702に入力され、装置モデル702から第2処理データ621が出力される。S805において、装置モデル702から出力された第2処理データ621が予め定めた許容範囲内に収まっているか判定される。第2処理データ621が予め定めた許容範囲内に収まっていると判定された場合、S802において更新された第3補正データ633が第1補正データ613としてサブシステム700から出力される。一方、第2処理データ621が予め定めた許容範囲内に収まっていないと判定された場合、S807において、補正モデル701に装置モデル702から出力された第2処理データ621が入力される。そして、補正モデル701から、入力された第2処理データ621に応じた、新たな第2補正データ623が出力される。そして、S802に戻り、出力された第2補正データ623により第3補正データ633が更新される。そして、S803において、第1処理条件612がS802で更新された第3補正データ623により、再度、補正され、第2処理条件622が出力される。このような処理を装置モデル702から出力された第2処理データ621が、予め定めた許容範囲内に収まるまで繰り返し行う。
ここで、予め定めた許容範囲は、第2処理データ621に複数の処理データが含まれる場合は、処理データ毎に定められる。例えば、パターンの位置ずれ量の場合、要求されるパターンの位置精度に応じてパターンの位置ずれ量の許容範囲が予め定められる。
また、図6における処理データ601は、図7で説明した第1処理データ611と同様の情報である。また、図6における処理条件602は、図7で説明した第1処理条件612、及び第2処理条件622と同様の情報である。また、補正データ603は、図7で説明した第1補正データ613、及び第2補正データ623と同様の情報である。また、第1処理データ611、及び第1処理条件612は、サブシステム700に入力されるデータである。また、インプリント装置100において行われたインプリント処理において第1処理条件612が適用され、該インプリント処理が行われた結果として第1処理データ611が取得される。一方、第2処理データ621、及び第2処理条件は、第1補正データ613を取得する間にサブシステム700において取得される処理データ、及び処理条件である。また、第1補正データ613は、第1処理条件612を補正するための補正データであり、サブシステム700から出力される補正データである。一方、第2補正データ、及び第3補正データは、第1補正データ613を取得する間にサブシステム700において取得される補正データである。
図9は、本実施形態に係る物品の製造システムを示した図である。本実施形態におけるサブシステム700は、補正システム500に組み込まれ、MES501に補正データを出力する。サブシステム700は、経路801でデータベース505と接続して、処理データと処理条件を取得可能なように構成される。また、サブシステム700は、経路802でMES501と接続して、補正データを出力可能なように構成される。
ここで、処理データと補正データの関係、及び処理条件と処理データの関係は、複数のインプリント装置100のそれぞれで異なることがある。また、同じインプリント装置100であっても、時間の経過とともに処理データと補正データの関係、及び処理条件と処理データの関係が変化することがある。そのため、サブシステム700に構成される補正モデル701、及び装置モデル702を更新する必要がある。そこで、本実施形態における装置システム510は、サブシステム700を更新して、更新したサブシステム700に関する情報を補正システム500に出力する。ここで、補正システム500に出力するサブシステム700に関する情報は、サブシステム700の機能を実現するためのプログラムに関する情報を含み得る。また、サブシステム700に関する情報は、補正モデル701、及び装置モデル702を構成するニューラルネットワークの層数、ニューロン数、確率変数など、モデルを定めるパラメータの情報を含み得る。
装置システム510において、サブシステム700は、経路811でインプリント装置100と接続して処理条件、及び補正データを取得可能なように構成しておく。また、サブシステム700は、経路812でデータベース515と接続して処理データを取得可能なように構成しておく。これにより、新たな処理条件、及び補正データに対する処理データを学習データに追加して、機械学習が行われ補正モデル701、及び装置モデル702が更新される。更新された補正モデル701、及び装置モデル702を組み込んだサブシステム700の情報を補正システム500に出力し、既存のサブシステム700は更新されたサブシステム700に置き換えられる。そして、補正システム500は更新されたサブシステム700を用いて補正データを取得する。
サブシステム700は、1又は複数の基板101のインプリント処理が完了した時に更新されるようにするとよい。また、装置システム510が補正システム500からサブシステム700の更新の要求を受信した時に更新されるようにしてもよい。
そして、補正システム500にサブシステム700が組み込まれて、サブシステム700はデータベース505に保持される処理データと処理条件を入力として、補正データを出力する。サブシステム700から出力された補正データは、APC502で取得された他の補正データと共にMES501に出力される。MES501は、APC502から出力された補正データに基づき補正された処理条件をインプリント装置100に出力する。インプリント装置100は補正された処理条件に従ってインプリント処理を行う。
ここで、サブシステム700は、APC502と置き換えて運用されてもよい。つまり、サブシステム700は、APC502を経由せずに、直接、データベース505と接続して、処理データと処理条件を取得可能なように構成される。また、サブシステム700は、APC502を経由せずに、直接、MES501と接続して、補正データを出力可能なように構成される。
また、MES501は、APC502から出力された補正データに基づき処理条件を補正するか否かを判定してもよい。例えば、MES501は、補正データが予め定めた許容範囲内に収まらない場合は、処理条件を補正しないと判定してもよい。また、MES501は、他のインプリント装置100に適用する処理条件と補正した処理条件とを比較して、差分が許容範囲内に収まらない場合は、処理条件を補正しないと判定してもよい。また、MES501は、処理条件を補正しないと判定した場合、一部の補正データにより処理条件を補正してもよいし、補正データを分割して段階的に処理条件を補正してもよい。
また、複数の装置システム510がある場合には、複数の装置システム510毎に複数のサブシステム700が補正システム500に組み込まれて運用されてもよい。これにより、複数の装置システム510毎に異なる特性を考慮した補正データを取得することができる。
以上、本実施形態によれば、サブシステム700をAPC502に組み込むことにより処理条件を補正する補正データを取得することができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る補正システム500及び装置システム510について説明する。なお、ここで言及しない事項は、第1実施形態に従いうる。本実施形態では、サブシステム700が補正システム500ではなく、装置システム510に組み込まれて運用される。
図10は、本実施形態に係る物品の製造システムを示した図である。本実施形態におけるサブシステム700は、装置システム510に組み込まれ、MES501に補正データを出力する。サブシステム700は、経路901でデータベース505と接続して、処理データと処理条件を取得可能なように構成される。また、サブシステム700は、経路902でMES501と接続して、補正データを出力可能なように構成される。
また、第1実施形態と同様に、装置システム510は、サブシステム700を更新する。そして、サブシステム700はデータベース505に保持される処理データと処理条件を入力として、補正データを出力する。サブシステム700から出力された補正データは、APC502で取得された他の補正データと共にMES501に出力される。MES501は、補正データに基づき補正された処理条件をインプリント装置100に出力して、インプリント装置100は補正された処理条件に従ってインプリント処理を行う。
また、装置システム510には、更新用のサブシステム700と補正データの取得用のサブシステム700を用意しておいてもよい。そして、更新用のサブシステム700は任意のタイミングで更新され、例えば、1又は複数の基板101のインプリント処理が完了した時のように特定のタイミングで補正データの取得用のサブシステム700を更新用のサブシステム700で置き換えてもよい。
また、サブシステム700は、補正システム500、装置システム510とは独立した情報処理装置内に組み込まれて、運用されてもよい。この場合、サブシステム700が組み込まれた情報処理装置は、補正システム500、装置システム510、検査装置503とネットワークで接続して、各種の情報の送受信が可能なように構成される。
以上、本実施形態によれば、サブシステム700を装置システム510に組み込むことにより処理条件を補正する補正データを取得することができる。
(物品の製造方法)
本実施例における物品の製造方法について説明する。図11は、物品の製造方法を説明するための図である。インプリント装置を用いて形成した硬化物のパターンは、各種物品の少なくとも一部に恒久的に、或いは各種物品を製造する際に一時的に、用いられる。物品とは、電気回路素子、光学素子、MEMS、記録素子、センサ、或いは、型等である。電気回路素子としては、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、MRAMのような、揮発性或いは不揮発性の半導体メモリや、LSI、CCD、イメージセンサ、FPGAのような半導体素子等が挙げられる。型としては、インプリント用のモールド等が挙げられる。
硬化物のパターンは、上記物品の少なくとも一部の構成部材として、そのまま用いられるか、或いは、レジストマスクとして一時的に用いられる。基板の加工工程においてエッチング又はイオン注入等が行われた後、レジストマスクは除去される。
次に、物品の具体的な製造方法について説明する。図11(a)に示すように、絶縁体等の被加工材2zが表面に形成されたシリコン基板等の基板1zを用意し、続いて、インクジェット法等により、被加工材2zの表面にインプリント材3zを付与する。ここでは、複数の液滴状になったインプリント材3zが基板上に付与された様子を示している。
図11(b)に示すように、インプリント用の型4zを、その凹凸パターンが形成された側を基板上のインプリント材3zに向け、対向させる。図11(c)に示すように、インプリント材3zが付与された基板1zと型4zとを接触させ、圧力を加える。インプリント材3zは型4zと被加工材2zとの隙間に充填される。この状態で硬化用のエネルギーとして光を型4zを透して照射すると、インプリント材3zは硬化する。
図11(d)に示すように、インプリント材3zを硬化させた後、型4zと基板1zを引き離すと、基板1z上にインプリント材3zの硬化物のパターンが形成される。この硬化物のパターンは、型の凹部が硬化物の凸部に、型の凸部が硬化物の凹部に対応した形状になっており、即ち、インプリント材3zに型4zの凹凸パターンが転写されたことになる。
図11(e)に示すように、硬化物のパターンを耐エッチングマスクとしてエッチングを行うと、被加工材2zの表面のうち、硬化物が無いか或いは薄く残存した部分が除去され、溝5zとなる。図11(f)に示すように、硬化物のパターンを除去すると、被加工材2zの表面に溝5zが形成された物品をうることができる。ここでは硬化物のパターンを除去したが、加工後も除去せずに、例えば、半導体素子等に含まれる層間絶縁用の膜、つまり、物品の構成部材として利用してもよい。
なお、型4zとして、凹凸パターンを設けた回路パターン転写用の型を用いた例について述べたが、凹凸パターンがない平面部を有する型(ブランクテンプレート)であってもよい。ブランクテンプレートは、平面部によって基板上の組成物を平坦化するように成形する平坦化処理を行う平坦化装置に用いられる。平坦化処理は、基板上に供給された硬化性組成物にブランクテンプレートの平坦部を接触させた状態で、光の照射によって、或いは、加熱によって硬化性組成物を硬化させる工程を含む。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。リソグラフィ装置の一例として、インプリント装置について説明したが、これらに限定されるものではない。リソグラフィ装置の一例として、パターンが形成された原版に光を照射して、原版からの光で基板上にパターンを投影する露光装置であってもよい。また、リソグラフィ装置の一例として、荷電粒子光学系を介して荷電粒子線(電子線やイオンビームなど)で基板に描画を行って、基板にパターン形成を行う描画装置であってもよい。また、リソグラフィ装置は、感光媒体を基板の表面上に塗布する塗布装置、パターンが転写された基板を現像する現像装置等、デバイス等の物品の製造において前述のようなインプリント装置等の装置が実施する工程以外の工程を実施する製造装置も含みうる。
また、第1実施形態及び第2実施形態は、単独で実施するだけでなく、第1実施形態及び第2実施形態の組合せで実施することができる。

Claims (15)

  1. 基板上にパターンを形成するリソグラフィ装置において行われる処理を定める条件を補正する補正データを出力する第1システムを用いて前記補正データを出力する情報処理装置であって、
    前記第1システムは、前記処理が行われた結果を示す処理結果が入力されると前記補正データを出力する第1モデルと、前記条件が入力されると前記処理結果を出力する第2モデルと、を備え、
    前記第1システムは、前記第1モデルから出力された前記補正データを用いて前記条件を補正し、補正された前記条件を前記第2モデルに入力することにより出力された前記処理結果に基づいて、前記補正データを出力することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1システムは、前記処理結果が予め定めた許容範囲に収まる場合に、前記補正データを出力することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1システムは、前記処理結果が予め定めた許容範囲に収まらない場合に、前記処理結果を前記第1モデルに入力することにより出力された前記補正データを用いて前記条件を再度、補正することを特徴とする、請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1モデルは、前記処理結果と前記補正データを学習データとして用いた機械学習により生成される学習済モデルを含むことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記第2モデルは、前記条件と前記処理結果を学習データとして用いた機械学習により生成される学習済モデルを含むことを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記リソグラフィ装置は原版のパターン部と基板上のインプリント材とを接触させてパターンを形成するインプリント装置であって、
    前記処理結果は、前記原版に形成されたマークの位置に関する計測値、前記基板に形成されるマークの位置に関する計測値、前記原版に形成されたマークを撮像した画像、前記基板に形成されるマークを撮像した画像、前記パターン部に接触した前記インプリント材を撮像した画像、前記原版に作用する力の計測値、前記パターンの位置ずれ量、前記パターンの線幅の寸法、基準を満たさない前記パターンの有無、基準を満たさない前記パターンの位置、前記パターンが形成された前記基板から製造された半導体デバイスの電気特性のうち少なくとも1つの情報を含み、
    前記条件は、前記基板上に供給される前記インプリント材の量、前記インプリント材が供給される位置、前記原版に形成されるマークの位置、前記基板に形成されるマークの位置、前記パターン部と前記基板上の前記インプリント材を接触させる時間、前記パターン部と前記基板上の前記インプリント材を接触させる状態で前記原版に加えられる力の大きさ、前記インプリント材に照射させる光の光量、前記光を照射させる時間、前記原版に加えられる力の大きさ、前記基板を加熱させるために照射される光の照射量、照射量分布、及び照射時間のうち少なくとも1つの情報を含むことを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記補正データは、前記条件に含まれる情報を補正するための情報を含むことを特徴とする、請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記条件を前記リソグラフィ装置に出力する第2システムに前記第1システムに関する情報を出力することを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記第1システムは、前記条件を前記リソグラフィ装置に出力する第2システムから前記条件および前記処理結果を取得して、前記条件および前記処理結果に基づき取得した前記補正データを、前記第2システムに出力することを特徴とする、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 基板上にパターンを形成するリソグラフィ装置において行われる処理を定める条件を補正する補正データを出力する第1システムを用いてコンピュータに前記補正データを出力させるプログラムであって、
    前記第1システムは、前記処理が行われた結果を示す処理結果が入力されると前記補正データを出力する第1モデルと、前記条件が入力されると前記処理結果を出力する第2モデルと、を備え、
    前記第1システムは、前記第1モデルから出力された前記補正データを用いて前記条件を補正し、補正された前記条件を前記第2モデルに入力することにより出力された前記処理結果に基づいて、前記補正データを出力することを特徴とするプログラム。
  11. 基板上にパターンを形成するリソグラフィ装置であって、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の情報処理装置を有し、
    前記リソグラフィ装置において行われる処理の条件を補正する補正データを出力するシステムを用いて前記補正データを出力することを特徴とするリソグラフィ装置。
  12. 請求項11に記載のリソグラフィ装置を用いて、パターンを基板に形成する工程と、
    前記工程で前記パターンを形成された前記基板を処理する工程と、を有し、
    前記処理された基板から物品を製造することを特徴とする物品の製造方法。
  13. 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
    原版を用いて基板上にパターンを形成するリソグラフィ装置と、
    基板上にパターンを形成するリソグラフィ装置において行われる処理を定める条件を前記リソグラフィ装置に出力する第2システムと、を有し
    前記第2システムは、前記第1システムを用いて出力された補正データを用いて補正された前記条件を前記リソグラフィ装置に出力することを特徴とする物品の製造システム。
  14. 前記リソグラフィ装置によりパターンが形成された基板を検査する検査装置を有し、
    前記処理結果は、前記検査装置により検査された結果のデータを含むことを特徴とする、請求項13に記載の物品の製造システム。
  15. 複数の前記リソグラフィ装置を有し、
    複数の前記リソグラフィ装置のうち少なくとも1つに用いられる前記第1システムは、他の前記リソグラフィ装置に用いられる前記第1システムとは異なることを特徴とする請求項13または14に記載の物品の製造システム。
JP2019028394A 2019-02-20 2019-02-20 情報処理装置、プログラム、リソグラフィ装置、物品の製造方法、物品の製造システム、及び出力方法 Active JP7171468B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019028394A JP7171468B2 (ja) 2019-02-20 2019-02-20 情報処理装置、プログラム、リソグラフィ装置、物品の製造方法、物品の製造システム、及び出力方法
TW109103497A TWI791946B (zh) 2019-02-20 2020-02-05 資訊處理設備、儲存媒體、微影設備、產品的製造方法以及產品的製造系統
US16/788,708 US11131935B2 (en) 2019-02-20 2020-02-12 Information processing apparatus, storage medium, lithography apparatus, manufacturing method of product, and manufacturing system of product
KR1020200016779A KR102601383B1 (ko) 2019-02-20 2020-02-12 정보 처리 장치, 저장 매체, 리소그래피 장치, 제품의 제조 방법, 및 제품의 제조 시스템
CN202010103445.8A CN111597171B (zh) 2019-02-20 2020-02-20 信息处理装置、介质、光刻装置、产品的制造方法和系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019028394A JP7171468B2 (ja) 2019-02-20 2019-02-20 情報処理装置、プログラム、リソグラフィ装置、物品の製造方法、物品の製造システム、及び出力方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020136502A true JP2020136502A (ja) 2020-08-31
JP2020136502A5 JP2020136502A5 (ja) 2022-02-15
JP7171468B2 JP7171468B2 (ja) 2022-11-15

Family

ID=72040620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019028394A Active JP7171468B2 (ja) 2019-02-20 2019-02-20 情報処理装置、プログラム、リソグラフィ装置、物品の製造方法、物品の製造システム、及び出力方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11131935B2 (ja)
JP (1) JP7171468B2 (ja)
KR (1) KR102601383B1 (ja)
CN (1) CN111597171B (ja)
TW (1) TWI791946B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026895A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、モデルデータ生成装置、基板処理方法、およびモデルデータ生成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210007275A (ko) 2019-07-10 2021-01-20 삼성전자주식회사 오버레이 보정 방법, 및 그 보정 방법을 기초로 한 포토리소그라피 방법, 반도체 소자 제조방법 및 스캐너 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134393A (ja) * 1993-06-29 1995-05-23 Nikon Corp リソグラフィ・システム
JP2010517078A (ja) * 2007-01-18 2010-05-20 株式会社ニコン スキャナベースの光学近接効果補正システムおよびその使用方法
JP2017117979A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 シミュレーション方法、インプリント装置および物品の製造方法
JP2020510856A (ja) * 2017-02-24 2020-04-09 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 機械学習によるプロセスモデルの決定方法
JP2021534458A (ja) * 2018-08-16 2021-12-09 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 製造プロセスを制御する方法及び関連する装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522386B1 (en) * 1997-07-24 2003-02-18 Nikon Corporation Exposure apparatus having projection optical system with aberration correction element
JP4666747B2 (ja) * 2000-11-06 2011-04-06 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
KR101749987B1 (ko) * 2008-06-03 2017-06-22 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 모델-기반 공정 시뮬레이션 시스템들 및 방법들
IL210832A (en) 2010-02-19 2016-11-30 Asml Netherlands Bv Lithographic facility and method of manufacturing facility
JP5960198B2 (ja) * 2013-07-02 2016-08-02 キヤノン株式会社 パターン形成方法、リソグラフィ装置、リソグラフィシステムおよび物品製造方法
WO2015049087A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-09 Asml Netherlands B.V. Methods & apparatus for obtaining diagnostic information relating to an industrial process
US9885960B2 (en) * 2013-12-26 2018-02-06 Toshiba Memory Corporation Pattern shape adjustment method, pattern shape adjustment system, exposure apparatus, and recording medium
JP6329425B2 (ja) * 2014-05-02 2018-05-23 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
KR102059018B1 (ko) * 2015-10-19 2019-12-24 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 패터닝 공정 오차를 보정하는 장치 및 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134393A (ja) * 1993-06-29 1995-05-23 Nikon Corp リソグラフィ・システム
JP2010517078A (ja) * 2007-01-18 2010-05-20 株式会社ニコン スキャナベースの光学近接効果補正システムおよびその使用方法
JP2017117979A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 シミュレーション方法、インプリント装置および物品の製造方法
JP2020510856A (ja) * 2017-02-24 2020-04-09 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 機械学習によるプロセスモデルの決定方法
JP2021534458A (ja) * 2018-08-16 2021-12-09 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 製造プロセスを制御する方法及び関連する装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026895A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、モデルデータ生成装置、基板処理方法、およびモデルデータ生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7171468B2 (ja) 2022-11-15
US11131935B2 (en) 2021-09-28
CN111597171A (zh) 2020-08-28
TWI791946B (zh) 2023-02-11
US20200264513A1 (en) 2020-08-20
KR20200101848A (ko) 2020-08-28
CN111597171B (zh) 2024-04-16
KR102601383B1 (ko) 2023-11-14
TW202043933A (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102032095B1 (ko) 미경화 재료를 경화시키는 방법 및 물품 제조 방법
JP2005101201A (ja) ナノインプリント装置
JP2018041774A (ja) インプリント装置および物品製造方法
JP2020177978A (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
US11061335B2 (en) Information processing apparatus, storage medium, lithography apparatus, lithography system, and article manufacturing method
TWI791946B (zh) 資訊處理設備、儲存媒體、微影設備、產品的製造方法以及產品的製造系統
JP7134725B2 (ja) 型を用いて基板上の組成物を成形する成形装置、および物品の製造方法
JP7305430B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、リソグラフィ装置、リソグラフィシステム、および物品の製造方法
JP7494037B2 (ja) 情報処理装置、判定方法、検査装置、成形装置、および物品の製造方法
KR102410234B1 (ko) 정보 처리 장치, 컴퓨터 프로그램, 리소그래피 장치, 리소그래피 시스템 및 물품의 제조 방법
JP7117955B2 (ja) インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法
JP7451141B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
US20230145758A1 (en) Imprint apparatus and article manufacturing method
JP7254564B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
US20230415403A1 (en) Imprint system, substrate, imprint method, replica mold manufacturing method, and article manufacturing method
JP7433925B2 (ja) インプリント方法、インプリント装置、および物品製造方法
JP7421278B2 (ja) インプリント装置、および物品製造方法
US20230400761A1 (en) Imprint apparatus, imprint method and article manufacturing method
JP2020004918A (ja) 情報処理装置、プログラム、加工装置、加工システム、および物品の製造方法
JP2024093674A (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2024019002A (ja) インプリントツールのオーバーレイ制御のための制御値を生成するシステム及び方法
JP2022038752A (ja) 基板処理方法、基板保持装置、成形装置、及び物品の製造方法
JP2024013107A (ja) 制御方法、成形装置、および物品の製造方法
JP2021114505A (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2021002596A (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7171468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151