JP2020133126A - 仮設構造物の安定化構造、根がらみの設置方法、および、根がらみ用の連結金具 - Google Patents

仮設構造物の安定化構造、根がらみの設置方法、および、根がらみ用の連結金具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020133126A
JP2020133126A JP2019023634A JP2019023634A JP2020133126A JP 2020133126 A JP2020133126 A JP 2020133126A JP 2019023634 A JP2019023634 A JP 2019023634A JP 2019023634 A JP2019023634 A JP 2019023634A JP 2020133126 A JP2020133126 A JP 2020133126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
roots
temporary
temporary structure
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019023634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7023249B2 (ja
Inventor
正勝 関山
Masakatsu Sekiyama
正勝 関山
雅一 遠藤
Masakazu Endo
雅一 遠藤
康宏 幡野
Yasuhiro Hatano
康宏 幡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikken Lease Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nikken Lease Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikken Lease Kogyo Co Ltd filed Critical Nikken Lease Kogyo Co Ltd
Priority to JP2019023634A priority Critical patent/JP7023249B2/ja
Priority to PCT/JP2019/025137 priority patent/WO2020166101A1/ja
Priority to TW109104527A priority patent/TWI816976B/zh
Publication of JP2020133126A publication Critical patent/JP2020133126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023249B2 publication Critical patent/JP7023249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/14Conveying or assembling building elements
    • E04G21/16Tools or apparatus
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G5/00Component parts or accessories for scaffolds
    • E04G5/02Scaffold feet, e.g. with arrangements for adjustment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G5/00Component parts or accessories for scaffolds
    • E04G5/16Struts or stiffening rods, e.g. diagonal rods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold
    • E04G7/02Connections between parts of the scaffold with separate coupling elements
    • E04G7/06Stiff scaffolding clamps for connecting scaffold members of common shape
    • E04G7/12Clamps or clips for crossing members
    • E04G7/14Clamps or clips for crossing members for clamping the members independently

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】ジャッキベースに根がらみを取り付け可能とすること。【解決手段】ジャッキベースAにおいて鉛直材Dの高さ調整を行う回転体30に、別途連結金具Bを取り付け、この連結金具Bを介して根がらみCを配置する。【選択図】図1

Description

本発明は、建設工事現場などで用いる足場や支保工などの仮設構造物における安定化構造等に関し、より詳しくは、仮設構造物の設置面近傍に配置する根がらみの設置に特徴を持たせた発明に関する。
足場や支保工などの仮設構造物の設置面近傍には、支柱や建地材などの鉛直材を複数スパンにわたって連結する根がらみを設けることが一般的である。
根がらみは、鉛直材に生じる風荷重などの水平力を他の鉛直材に分散させる効果や、鉛直材の不等沈下を防止する効果などを有する。
根がらみは、できる限り低い位置に設置することが求められており、鉛直材との連結態様として、以下の態様が知られている。
[従来態様1]
図6に示すように、ジャッキベースaに取り付ける鉛直材bに対し、別途直交クランプcを介して根がらみdを取り付けたもの。
[従来態様2]
以下の特許文献1に示すように、根がらみの端部に差込み片を設け、建地側に前記差込み片の受け部を形成したもの。
特開2002−47793号公報
しかし、従来の根がらみの設置態様では、以下に記載する問題のうち、少なくとも何れか1つの問題を有する。
(1)根がらみの設置高さの低減が、鉛直材の下端近傍までに限られる。
(2)仮設構造物との接触や、地震や風などによる振動などの外部要因を受けて、ジャッキベースの回転体が自然に緩んで下方へと回転してしまったとしても、根がらみが鉛直材の高さを一定に維持しつづけるため、鉛直材と回転体との間が離れてしまい、仮設構造物の荷重がジャッキベースへと伝達されなくなってしまう。
(3)仮設構造物を仮囲いの骨組として使用するべく、鉛直材に別途パネル材などを取り付ける場合に、従来鉛直材にクランプしていた根がらみや、回転体のハンドル部分がパネル材と干渉してしまう懸念がある。
そこで、本願発明は、ジャッキベースに根がらみを取り付けることが可能な手段の提供を少なくとも目的の一つとする。
上記課題を解決すべくなされた本願の第1発明は、足場や支保工などの仮設構造物の安定化構造であって、設置面と接する底部と、前記底部から上方に伸びて、仮設構造物を構成する鉛直材を取付可能なネジ棒と、前記ネジ棒に螺合して上下動可能な回転体とを少なくとも有する、複数のジャッキベースと、各ジャッキベースに取り付け可能な、連結金具と、前記連結金具を介して配置する、根がらみと、を少なくとも具備してなることを特徴とする。
また、本願の第2発明は、前記第1発明において、前記回転体は、前記回転体の側周に少なくとも一箇所以上、凹部を形成してあり、前記連結金具は、前記回転体の側周を挟みつつ、前記凹部に係合可能な、取付部と、前記取付部の背面側に設け、根がらみを把持可能な、把持部と、を少なくとも有することを特徴とするものである。
また、本願の第3発明は、足場や支保工などの仮設構造物における根がらみの設置方法であって、設置面と接する底部と、前記底部から上方に伸びて仮設構造物を構成する鉛直材を取付可能なネジ棒と、前記ネジ棒に螺合して上下動可能な回転体とを少なくとも有する、ジャッキベースを設置する工程と、別部材のハンドルを用いて前記回転体を螺合して、該回転体を所定の位置に調整する工程と、前記ハンドルを前記回転体から外し、前記回転体に連結金具を取り付ける工程と、複数の回転体に対し、連結金具を介して根がらみを配置する工程と、を少なくとも含むことを特徴とするものである。
また、本願の第4発明は、前記第3発明において、前記回転体において、前記ハンドルの取付機構と、前記連結金具の取付機構を兼用してあることを特徴とするものである。
また、本願の第5発明は、足場や支保工などの仮設構造物に使用するジャッキベースの回転体に取り付ける、根がらみ用の連結金具であって、前記回転体の側周を挟んで取付可能な、取付部と、根がらみを把持するための、把持部と、を少なくとも有し、前記取付部は、前記回転体の側周を挟むように伸びる、一対の腕部と、一方の腕部から内側に突出する、突起と、他方の腕部から内側に突出自在に螺合してある、ボルトと、を少なくとも備え、前記突起およびボルトによって、前記回転体を側周から挟んで固定可能としたことを特徴とするものである。
本発明によれば、以下に記載する効果のうち少なくとも何れか1つの効果を得ることができる。
(1)従来、鉛直材に取り付けていた根がらみをより低い位置に設置できるため、仮設構造物の安定化に寄与する。
(2)仮設構造物の構築後に何らかの理由で回転体が緩んで自然に回転しようとしても、連結金具によって把持される根がらみでもって当該回転動作が規制されるため、仮設構造物の構築後の回転体の位置ズレを防止することができる。その結果、回転体の位置(高さ)が保持されるため、鉛直材と回転体との接触が常に保たれることとなり、仮設構造物の荷重を確実にジャッキベースへと伝達することができる。
(3)ジャッキベースの回転体から、当該回転体の回転動作に用いるハンドルが除かれ、さらにジャッキベース自体に根がらみを取り付ける態様となったため、鉛直材に対するその他の取付部材の干渉要素が少なくなり、仮設構造物の設計の自由度が向上する。
第1実施例に係る仮設構造物の概略斜視図。 ジャッキベースおよび連結金具の概略斜視図。 根がらみの設置手順の一例を示す図。 作用効果を説明するための図。 第2実施例に係るジャッキベースを示す図。 従来の根がらみの設置態様を示す図。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明する。
<1>全体構成(図1)
図1に、本発明に係る仮設構造物の構築状態を示す。
本発明に係る仮設構造物は、仮設構造物の設置面に配置するジャッキベースAと、前記ジャッキベースAに取り付ける連結金具Bと、前記連結金具Bを介してジャッキベースA間に配置する根がらみCとを少なくとも具備してなる。
また、ジャッキベースAには、仮設構造物を構成する建地材や支柱などの鉛直方向を長手方向とする鉛直材Dを上方から取り付けている。
<2>ジャッキベース(図2)
ジャッキベースAは、仮設構造物の最下部に配置する部材である。
ジャッキベースAは、通常、設置面に接する底部10と、前記底部10から上方に伸びるネジ棒20と、前記ネジ棒20に螺合して、前記ネジ棒20に差し込んだ鉛直材Dを下から支持しながら、底部10と鉛直材Dの下端との離隔距離を調整可能な回転体30とを具備して構成する。
このうち、回転体30の詳細について以下説明する。
<3>回転体(図2)
回転体30は、底部10と鉛直材Dの下端との離隔距離を調整するための部材である。
設置面が、傾斜地であったり、不陸が大きかったりする場合には、ジャッキベースAの上方に設ける仮設構造物の水平を維持するべく、回転体30の位置を調整する作業を行う。
従来の回転体30は、ネジ棒20上の螺合動作を行うために、側周面から張り出した持ち手部分を常設していることが一般的であるが、本発明では、前記の持ち手部分を常設せずに、任意に脱着自在可能な構成としている。
本実施例では、回転体30の側周面に凹部31を形成している。
この凹部31に係止可能に構成した別部材のハンドルEを用いて、回転体30の螺合動作を可能とする。
<3.1>凹部の形態について
本発明では特に凹部31の数や位置を限定するものではない。
なお、本実施例では、凹部31を回転体30の側周面において90°ずつ間隔を空けて4箇所配置している。これは、ハンドルEを用いた螺合動作を行う際に、適宜ハンドルEを係止する凹部31を入れ換えながら作業を行うことで、作業効率を向上させるためである。
<3.2>凹部の兼用について
前記した凹部31は、後述する連結金具Bの取付にも使用可能と態様としてもよい。
したがって、凹部31の数が多ければ多いほど、連結金具Bの取付位置、すなわち、回転体30の位置に対する根がらみCの長手方向を柔軟に設定することができることとなる。ただし、ジャッキベースAにおいて回転体30の一回転に対する上下動のピッチは僅かであるため、本実施例のように凹部31を90°ずつ4箇所設けておけば、根がらみCの設置方向を規定したときに、ジャッキベースAが設置面から離れてしまうなどの支障はほぼ生じない。
<4>連結金具(図2)
連結金具Bは、ジャッキベースAに取り付けることで、鉛直材Dよりも低い位置に根がらみCを取り付けるための部材である。
本実施例では、連結金具Bは、ジャッキベースAの回転体30に取り付け可能な取付部40と、根がらみCを把持可能な把持部50と、を有して構成する。
<5>取付部(図2)
取付部40は、ジャッキベースAの回転体30に取り付けるための部位である。
本実施例では、取付部40を、平面視して離隔状態で対向配置する一対の腕部41を有する略コ字状を呈する部材で構成している。
一対の腕部41の離隔距離は、前記した回転体30の直径よりも大きく構成し、回転体30の側周面を一対の腕部41で狭むように位置させることができる。
一方の腕部41には、内側に突出する突起42を設け、他方の腕部41には、内側への突出長を調整可能に螺合したボルト43を設けている。
突起42およびボルト43を、前記回転体30に設けた、略180°間隔を空けた二箇所の凹部31に係合することで、回転体30に対し、連結金具Bを固定することができる。
<6>把持部(図2)
把持部50は、根がらみCを把持するための部材である。
把持部50は、鉛直材Dやネジ棒20と略直交するように配置する根がらみCを取り付け可能であれば、如何なる態様であってもよい、
本実施例では、把持部50に、取付部40の背面側に固定した単管クランプを用いている。
<7>使用方法(図3)
図を参照しながら、仮設構造物の設置において根がらみCを設置するまでの手順を説明する。
(1)ジャッキベースの設置(図3(a))
まず、所定間隔を空けながらジャッキベースAを配置する。
(2)回転体の位置調整(図3(b))
ハンドルEを回転体30に設けた凹部31に係止して回転動作を行い、各回転体30の高さを調整する。
(3)連結金具の設置(図3(c))
回転体30をハンドルEから外し、連結金具Bを回転体30の凹部31にはめ込んでボルト43の締結を進めて固定する。
(4)根がらみの設置(図3(d))
各連結金具Bを介して根がらみCを取り付ける。
<7.1>根がらみを利用した回転体の位置調整
なお、前記(2)の工程において、全ての回転体30の高さを調整する必要はなく、一部の回転体30について位置調整を行い、前記(4)の工程で前記一部の回転体30に取り付けた根がらみCの解放端側の位置を参考にして、その余の回転体30の位置調整や連結金具Bの設置を行ってもよい。
<8>作用・効果(図4)
図を参照しながら、本発明を適用した仮設構造物の作用効果について説明する。
(1)仮設構造物の安定化(図4(a))
根がらみCを、従来の鉛直材Dに設置していた態様より低い位置に設置できるため、仮設構造物の安定化に寄与する。
(2)回転体30の拘束・荷重伝達性の維持(図4(a))
根がらみCは1本当たり、最低三箇所の回転体30(ジャッキベースA)と連結する態様で設置される。そのため、仮設構造物との接触や、地震や風などによる振動などの外部要因を受けて回転体30が緩んで自然に回転しようとしても、連結金具Bによって把持される根がらみCでもって当該回転動作が規制されるため、仮設構造物の構築後の回転体30の位置ズレを防止することができる。
さらに、回転体30の位置(高さ)を保持することができるため、鉛直材Dと回転体30との接触が常に保たれることとなるため、鉛直材Dと回転体30とが離れてしまうことによる、仮設構造物の荷重がジャッキベースAに伝達されない問題が生じることなく、仮設構造物全体の荷重伝達性を維持することができる。
(3)鉛直材Dに別部材を配置する場合の干渉防止(図4(b))
仮設構造物を仮囲いとして使用するべく、鉛直材Dに別途パネル材などを取り付ける場合に、従来、鉛直材Dにクランプしていた根がらみCや、回転体30のハンドルE部分が干渉する懸念があったところ、ジャッキベースAの回転体30からハンドルEが除去され、さらにジャッキベースAに根がらみCを取り付ける態様となったため、鉛直材Dに対する取付部40材の干渉要素が少なくなり、仮設構造物の設計の自由度が向上する。
本発明に係るジャッキベースの回転体の別実施例について説明する。
図5に示すように、本実施例に係るジャッキベースAは、回転体30の側周面に設けた等間隔に4箇所設けた凹部31に雌ネジ部311を形成し、当該雌ネジ部311に螺合可能な雄ネジ部60を設けたハンドルEを二箇所設けて、従来の回転体30と等しい外観を構成している。
この場合、実施例1で使用したハンドルEは不要となる。
A ジャッキベース
10 底部
20 ネジ棒
30 回転体
31 凹部
311 雌ネジ部
B 連結金具
40 取付部
41 腕部
42 突起
43 ボルト
50 把持部
C 根がらみ
D 鉛直材
E ハンドル
60 雄ネジ部
a ジャッキベース
b 鉛直材
c 直交クランプ
d 根がらみ

Claims (5)

  1. 足場や支保工などの仮設構造物の安定化構造であって、
    設置面と接する底部と、前記底部から上方に伸びて、仮設構造物を構成する鉛直材を取付可能なネジ棒と、前記ネジ棒に螺合して上下動可能な回転体とを少なくとも有する、複数のジャッキベースと、
    各ジャッキベースに取り付け可能な、連結金具と、
    前記連結金具を介して配置する、根がらみと、
    を少なくとも具備してなる、
    仮設構造物の安定化構造。
  2. 前記回転体は、
    前記回転体の側周に少なくとも一箇所以上、凹部を形成してあり、
    前記連結金具は、
    前記回転体の側周を挟みつつ、前記凹部に係合可能な、取付部と、
    前記取付部の背面側に設け、根がらみを把持可能な、把持部と、
    を少なくとも有することを特徴とする、
    請求項1に記載の仮設構造物の安定化構造。
  3. 足場や支保工などの仮設構造物における根がらみの設置方法であって、
    設置面と接する底部と、前記底部から上方に伸びて仮設構造物を構成する鉛直材を取付可能なネジ棒と、前記ネジ棒に螺合して上下動可能な回転体とを少なくとも有する、ジャッキベースを設置する工程と、
    別部材のハンドルを用いて前記回転体を螺合して、該回転体を所定の位置に調整する工程と、
    前記ハンドルを前記回転体から外し、前記回転体に連結金具を取り付ける工程と、
    複数の回転体に対し、連結金具を介して根がらみを配置する工程と、
    を少なくとも含むことを特徴とする、
    仮設構造物における根がらみの設置方法。
  4. 前記回転体において、前記ハンドルの取付機構と、前記連結金具の取付機構を兼用してあることを特徴とする、
    請求項3に記載の仮設構造物における根がらみの設置方法。
  5. 足場や支保工などの仮設構造物に使用するジャッキベースの回転体に取り付ける、根がらみ用の連結金具であって、
    前記回転体の側周を挟んで取付可能な、取付部と、
    根がらみを把持するための、把持部と、を少なくとも有し、
    前記取付部は、
    前記回転体の側周を挟むように伸びる、一対の腕部と、
    一方の腕部から内側に突出する、突起と、
    他方の腕部から内側に突出自在に螺合してある、ボルトと、を少なくとも備え、
    前記突起およびボルトによって、前記回転体を側周から挟んで固定可能としたことを特徴とする、
    根がらみ用の連結金具。
JP2019023634A 2019-02-13 2019-02-13 仮設構造物の安定化構造、根がらみの設置方法 Active JP7023249B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023634A JP7023249B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 仮設構造物の安定化構造、根がらみの設置方法
PCT/JP2019/025137 WO2020166101A1 (ja) 2019-02-13 2019-06-25 仮設構造物の安定化構造、根がらみの設置方法、および、根がらみ用の連結金具
TW109104527A TWI816976B (zh) 2019-02-13 2020-02-13 臨時性設置構造物之安定化構造、及基部連結體之設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023634A JP7023249B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 仮設構造物の安定化構造、根がらみの設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020133126A true JP2020133126A (ja) 2020-08-31
JP7023249B2 JP7023249B2 (ja) 2022-02-21

Family

ID=72043886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019023634A Active JP7023249B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 仮設構造物の安定化構造、根がらみの設置方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7023249B2 (ja)
TW (1) TWI816976B (ja)
WO (1) WO2020166101A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7098807B1 (ja) * 2021-08-31 2022-07-11 裕也 小野川 足場用ジャッキ固定具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110369A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Fumio Fujiki ジャッキ装置
JP2012052366A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 足場のジャッキベース
JP2014190070A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 高さ調整部材および仮設足場
JP2018066118A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 トヨタT&S建設株式会社 天井裏足場の仮設支持装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM433437U (en) * 2012-03-15 2012-07-11 Jian-Zhong Zhang Internal dual-screw dual-juxtaposed-tube adjusting base
CN109113318A (zh) * 2018-07-24 2019-01-01 中建三局集团有限公司 一种角度自适应可调底座

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110369A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Fumio Fujiki ジャッキ装置
JP2012052366A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 足場のジャッキベース
JP2014190070A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 高さ調整部材および仮設足場
JP2018066118A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 トヨタT&S建設株式会社 天井裏足場の仮設支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202030409A (zh) 2020-08-16
TWI816976B (zh) 2023-10-01
WO2020166101A1 (ja) 2020-08-20
JP7023249B2 (ja) 2022-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8429860B2 (en) Stability bracing of a support structure for elevating a building surface
JP4726093B1 (ja) 構造物用高さ調整対応支承装置
JP2009035942A (ja) 天井用補強金具とそれを用いた吊り天井
JP7023249B2 (ja) 仮設構造物の安定化構造、根がらみの設置方法
JP2007031934A (ja) 住宅の傾斜矯正工法
JP2019027132A (ja) 横架材設置方法
JP5392462B2 (ja) 天井用補強ブレースの固定金具、および固定構造
JP4537884B2 (ja) アンカーボルト支持装置におけるベース構造
JP2008095463A (ja) 建築用鉛直調整器
JP2008291438A (ja) アンカーフレーム
JP5968667B2 (ja) 軽量建屋基礎の施工法
CN113323447A (zh) 一种钢结构吊装施工的临时支撑装置
JP3845257B2 (ja) 足場仮囲い
JP3483699B2 (ja) 外壁パネルの支持構造
JP2005290786A (ja) 吊り治具
JP2000073561A (ja) 外部支柱の設置方法
GB2580333A (en) System for supporting a fascia or the like
JP7202849B2 (ja) ユニットルームの架台取付構造
CA2775453C (en) Stability bracing of a support structure for elevating a building surface
CN221192935U (zh) 一种轻量化桥梁钢结构
JP5172578B2 (ja) 足場用吊り金具
JP2007177570A (ja) 建物の基礎束、建物の床下構造及び建物
JP3047572U (ja) 管部材保持具および管部材保持構造
JP2887229B2 (ja) 組立家屋の転倒防止具
JP3192327U (ja) 架台基礎用金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150