JP2020118682A - 信号処理ユニットおよび測定装置 - Google Patents

信号処理ユニットおよび測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020118682A
JP2020118682A JP2020001809A JP2020001809A JP2020118682A JP 2020118682 A JP2020118682 A JP 2020118682A JP 2020001809 A JP2020001809 A JP 2020001809A JP 2020001809 A JP2020001809 A JP 2020001809A JP 2020118682 A JP2020118682 A JP 2020118682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
unit
signal processing
signal
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020001809A
Other languages
English (en)
Inventor
昌史 小林
Masashi Kobayashi
昌史 小林
純也 田澤
Junya Tazawa
純也 田澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to PCT/JP2020/000786 priority Critical patent/WO2020153163A1/ja
Publication of JP2020118682A publication Critical patent/JP2020118682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

【課題】測定対象についての被測定量を正確に測定し得る信号処理ユニットを提供する。【解決手段】測定対象にプロービングさせられて測定対象から第1の高周波信号を入力するプローブ4a,4bを接続可能なプローブ接続部14a,14bが設けられると共に、プローブ接続部14a,14bに接続されたプローブ4a,4bを介して入力される第1の高周波信号をA/D変換して測定値データDmiを生成するA/D変換部12iを備え、プローブ接続部14a、A/D変換部12i、およびプローブ接続部14aからA/D変換部12iに至る信号伝達経路L3を構成する第1の構成要素が、相互に位置決めされて相互間の位置ずれが規制されると共に、移動機構5に対してプローブ4a,4bと共に取り付け可能に構成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、測定対象から高周波信号を入力するプローブを接続可能なプローブ接続部が設けられると共に、入力された高周波信号をA/D変換するA/D変換部を備えて構成された信号処理ユニット、およびそのような信号処理ユニットを備えて構成された測定装置に関するものである。
例えば、下記の特許文献には、同軸プローブを用いてプリント配線基板におけるプリント配線回路の特性インピーダンス等を測定可能なインピーダンス測定装置(以下、単に「測定装置」ともいう)が開示されている。この測定装置では、測定対象のプリント配線基板(以下、「測定対象基板」ともいう)を保持する基板保持クランプ(以下、「基板保持部」ともいう)と、X方向レール、Y方向レールおよびプローブユニットを備えた検査針駆動手段(以下、単に「駆動手段」ともいう)とが筐体内のフレームに固定されると共に、プローブユニットに同軸プローブが装着され、駆動手段によって同軸プローブを移動させて基板保持部に保持されている測定対象基板にプロービングさせた状態で測定対象基板についてのインピーダンス値等を測定する構成が採用されている。
また、プローブユニットは、Y方向レールの稼動部分に固定された基台と、基板保持部によって保持された測定対象基板に対して垂直方向で摺動可能な状態で基台に固定されたコネクタホルダーと、同軸プローブの装着および電気的接続が可能に構成されてコネクタホルダーに配設されたコネクタと、コネクタホルダーを摺動させる摺動用モータユニットと、コネクタを回転させる回転用モータユニットと、コネクタを介して同軸プローブが接続される測定ユニットとを備えて構成されている。この場合、測定ユニットは、信号出入力端子に接続されているコネクタ(すなわち、コネクタに接続された同軸プローブ)を介して測定対象基板に測定信号を出力すると共に、その反射波についての測定処理を実行して測定結果をコンピュータ端末等に記録させることが可能に構成されている。
この測定装置による測定処理では、制御部が、駆動手段を制御することにより、基板保持部によって保持されている被検査基板に規定された測定点(プロービングポイント)の上方に同軸プローブを移動させると共に、プローブユニットの回転用モータユニットを制御して同軸プローブを回動させて同軸プローブにおける第1接触針および第2接触針の双方が測定点にプロービング可能な状態に移行させる。次いで、制御部は、プローブユニットの摺動用モータユニットを制御することにより、同軸プローブを基板保持部に向かって移動させて、同軸プローブの先端部(第1接触針および第2接触針)を測定点にプロービングさせる。続いて、制御部は、測定ユニットにインピーダンス値を測定させる。
また、測定ユニットによる測定処理が完了したときに、制御部は、駆動機構を制御して同軸プローブを測定対象基板から離間させる。この際に、駆動機構は、初期位置(測定開始時の位置)に同軸プローブを移動させるだけでなく、回転用モータユニットを制御して、同軸プローブの回転位置(角度)についても初期状態に復帰させる。この後、他の測定点が存在するときには、上記の測定点についての一連の処理と同様にして、駆動機構による同軸プローブのプロービング、測定ユニットによるインピーダンス値の測定、および駆動機構による初期位置(初期状態)への復帰を行う。これにより、測定対象基板についての各測定点に関するインピーダンス値がそれぞれ測定される。
特開2000−338151号公報(第5−9頁、第1−8図)
ところが、上記特許文献に開示の測定装置には、以下のような解決すべき課題が存在する。
具体的には、上記の測定装置では、X方向レール(X軸移動部)、Y方向レール(Y軸移動部)および摺動用モータユニット(Z軸移動部)によって同軸プローブを任意のX−Y−Z方向に移動させると共に、回転用モータユニット(θ軸回転部)によって任意の回転角度に回転させることで同軸プローブの第1接触針および第2接触針を測定対象基板の任意の測定点にプロービングさせた状態で測定ユニットによってインピーダンス値を測定する構成が採用されている。また、上記の測定装置では、測定対象基板の任意の測定点に関するインピーダンス値の測定に際して同軸プローブにおける第1接触針を介して測定点に測定信号(高周波信号)を入出力する構成が採用されている。
この場合、上記の測定装置では、前述したように、Y軸移動部の稼動部分に固定されている基台に対してコネクタホルダーが摺動可能に取り付けられると共に、このコネクタホルダーのコネクタに同軸プローブが固定されて測定ユニットに接続される構成が採用されている。また、上記の測定装置では、測定ユニットがプローブユニットの基台に固定されている。したがって、上記の測定装置では、各測定点に対するプロービングのために同軸プローブを移動させたときに、基台に固定されている測定ユニットに対する同軸プローブの位置や回転角度が、Z軸移動部による同軸プローブのZ方向への移動量や、θ軸回転部による同軸プローブのθ方向での回転角度の大きさに応じて変化することとなる。
つまり、上記の測定装置では、プロービングする測定点の高さの相違(測定対象基板の厚みの相違や、基板表面からの測定点の高さの相違)や、測定点(配線パターン)の形状および広さの相違に対応して、Z軸移動部による同軸プローブのZ軸方向への移動量や、θ軸回転部による同軸プローブのθ軸方向における回転量を変更したときに、その変更の度合いに応じて、測定ユニットと同軸プローブ(第1接触針および第2接触針)との間の距離や、測定ユニットと同軸プローブとを接続している信号ケーブルの捩れの度合いが変化することとなる。また、上記の距離や捩れの度合いが変化したときには、測定対象基板(測定点)に出力する出力信号の振幅と、測定対象基板(測定点)から入力される入力信号(反射波)の振幅とのレベル差や、出力信号の位相と入力信号の位相との位相差などが増減する。
このため、上記の測定装置では、高さが相違する測定点(Z軸移動部による同軸プローブの移動量が相違する測定点)、および形状や広さが相違する測定点(θ軸回転部による同軸プローブの回転量が相違する測定点)が存在する測定対象基板についての測定処理に際して、測定ユニットと同軸プローブとの間の距離や、信号ケーブルの捩れの度合いに応じたレベル差や位相差の増減の影響を受けて、各測定点毎に測定されるインピーダンス値を高精度に測定するのが困難となっている。したがって、この点を解決する必要がある。
本発明は、かかる解決すべき課題に鑑みてなされたものであり、測定対象についての被測定量を正確に測定し得る信号処理ユニットおよび測定装置を提供することを主目的とする。
上記目的を達成すべく、請求項1記載の信号処理ユニットは、測定対象にプロービングさせられて当該測定対象から第1の高周波信号を入力するプローブを接続可能なプローブ接続部が設けられると共に、当該プローブ接続部に接続された当該プローブを介して入力される当該第1の高周波信号をA/D変換して第1のデータを生成する第1のA/D変換部を備え、前記プローブ接続部、前記第1のA/D変換部、および当該プローブ接続部から当該第1のA/D変換部に至る第1の信号伝達経路を構成する第1の構成要素は、相互に位置決めされて相互間の位置ずれが規制されると共に、前記プローブの移動が可能に構成された移動機構に対して当該プローブと共に取り付け可能に構成されている。
請求項2記載の信号処理ユニットは、請求項1記載の信号処理ユニットにおいて、前記第1のA/D変換部および前記第1の構成要素を収容すると共に前記移動機構に取り付け可能に構成されたケーシングを備え、前記ケーシングには、前記測定対象に対するプロービングを行うときに当該測定対象の被プロービング面と平行となる仮想平面に沿って突出する突出部が設けられ、前記プローブ接続部は、前記突出部に設けられている。
請求項3記載の信号処理ユニットは、請求項1記載の信号処理ユニットにおいて、第2の高周波信号を生成する信号生成部、当該第2の高周波信号をA/D変換して第2のデータを生成する第2のA/D変換部、当該信号生成部から前記プローブ接続部に至る第2の信号伝達経路を構成する第2の構成要素、および当該信号生成部から当該第2のA/D変換部に至る第3の信号伝達経路を構成する第3の構成要素を備え、前記プローブ接続部、前記第1のA/D変換部、前記第2のA/D変換部、前記信号生成部、前記第1の構成要素、前記第2の構成要素および前記第3の構成要素は、相互に位置決めされて相互間の位置ずれが規制された状態で前記プローブと共に前記移動機構に取り付け可能に構成されている。
請求項4記載の信号処理ユニットは、請求項3記載の信号処理ユニットにおいて、前記第1のA/D変換部、前記第2のA/D変換部、前記信号生成部、前記第1の構成要素、前記第2の構成要素、および前記第3の構成要素を収容すると共に前記移動機構に取り付け可能に構成されたケーシングを備え、前記ケーシングには、前記測定対象に対するプロービングを行うときに当該測定対象の被プロービング面と平行となる仮想平面に沿って突出する突出部が設けられ、前記プローブ接続部は、前記突出部に設けられている。
請求項5記載の測定装置は、請求項1または2記載の信号処理ユニット、前記プローブおよび前記移動機構を備えると共に、前記測定対象を保持可能に構成された保持部、および前記移動機構を制御して前記プローブを前記測定対象にプロービングさせ、かつ前記第1のデータに基づいて当該測定対象についての予め規定された被測定量を特定可能な測定結果データを生成する測定処理を実行する処理部を備え、前記移動機構は、前記保持部によって保持された前記測定対象に対して前記プローブをプロービング可能に少なくとも当該保持部に対する当該プローブの移動が可能に構成されている。
請求項6記載の測定装置は、請求項3または4記載の信号処理ユニット、前記プローブおよび前記移動機構を備えると共に、前記測定対象を保持可能に構成された保持部、および前記移動機構を制御して前記プローブを前記測定対象にプロービングさせ、かつ前記信号生成部に前記第2の高周波信号を生成させて当該プローブを介して当該測定対象に出力させつつ、前記第1のデータおよび前記第2のデータに基づいて当該測定対象についての予め規定された被測定量を特定可能な測定結果データを生成する測定処理を実行する処理部を備え、前記移動機構は、前記保持部によって保持された前記測定対象に対して前記プローブをプロービング可能に少なくとも当該保持部に対する当該プローブの移動が可能に構成されている。
請求項7記載の測定装置は、請求項6記載の測定装置において、複数の前記信号処理ユニットを備え、前記移動機構は、前記保持部に対して前記各信号処理ユニットを別個独立して移動可能に構成されている。
請求項8記載の測定装置は、請求項7記載の測定装置において、前記処理部は、前記測定処理時に、いずれかの前記信号処理ユニットに接続された前記プローブから前記第2の高周波信号を出力させ、かつ当該いずれかの信号処理ユニットに接続された当該プローブから前記第1の高周波信号を入力させた状態で、当該いずれかの信号処理ユニットにおける前記第1のA/D変換部によって生成される前記第1のデータ、および当該いずれかの信号処理ユニットにおける前記第2のA/D変換部によって生成される前記第2のデータに基づいて前記測定結果データを生成する第1の処理と、いずれかの前記信号処理ユニットに接続された前記プローブから前記第2の高周波信号を出力させ、かつ他のいずれかの信号処理ユニットに接続された前記プローブから前記第1の高周波信号を入力させた状態で、当該他のいずれかの信号処理ユニットにおける前記第1のA/D変換部によって生成される前記第1のデータ、および当該いずれかの信号処理ユニットにおける前記第2のA/D変換部によって生成される前記第2のデータに基づいて前記測定結果データを生成する第2の処理とを実行可能に構成されている。
請求項9記載の測定装置は、請求項5から8のいずれかに記載の測定装置において、前記移動機構は、前記保持部によって保持された前記測定対象における被プロービング面に沿って前記信号処理ユニットを移動させる第1の移動部と、前記保持部によって保持された前記測定対象における前記被プロービング面と交差する方向に沿って前記信号処理ユニットを接離させる第2の移動部と、前記保持部によって保持された前記測定対象における前記被プロービング面に沿って前記信号処理ユニットを回転させる第3の移動部とを備えると共に、前記第1の移動部に前記第2の移動部および前記第3の移動部のいずれか一方が取り付けられ、当該いずれか一方に当該第2の移動部および当該第3の移動部の他方が取り付けられ、前記信号処理ユニットは、前記他方に取付けられている。
請求項1記載の信号処理ユニットでは、プローブ接続部、第1のA/D変換部、および第1の信号伝達経路を構成する第1の構成要素を備え、これらが相互に位置決めされて相互間の位置ずれが規制された状態でプローブと共に移動機構に取り付け可能に構成されている。また、請求項5記載の検査装置では、上記の信号処理ユニット、プローブおよび移動機構を備えると共に、測定対象を保持可能に構成された保持部、および移動機構を制御してプローブを測定対象にプロービングさせ、かつ第1のデータに基づいて測定対象についての予め規定された被測定量を特定可能な測定結果データを生成する測定処理を実行する処理部を備え、移動機構が、保持部によって保持された測定対象に対してプローブをプロービング可能に少なくとも保持部に対するプローブの移動が可能に構成されている。
したがって、請求項1記載の信号処理ユニット、および請求項5記載の測定装置によれば、測定対象に対するプローブのプロービング時に、プローブ接続部、第1のA/D変換部および第1の構成要素の相互間の位置ずれが生じないため、これらの位置ずれ(位置関係の変化)に起因して測定値に誤差が生じる事態が好適に回避される結果、正確な測定結果データを確実かつ容易に生成することができる。
また、請求項2,4記載の信号処理ユニットによれば、測定対象に対するプロービングを行うときに測定対象の被プロービング面と平行となる仮想平面に沿って突出する突出部をケーシングに設け、その突出部にプローブ接続部を配設したことにより、複数の信号処理ユニットを使用する測定処理に際して、各信号処理ユニットを移動機構によって測定対象の被プロービング面に沿って回転させることで両信号処理ユニットの突出部を近接させることができ、これにより、両信号処理ユニットの本体部同士を当接させることなく、一方の信号処理ユニットに取り付けられたプローブと、他方の信号処理ユニットに取り付けられたプローブとを測定対象の極く狭い範囲内にそれぞれプロービングさせることができる。
また、請求項3記載の信号処理ユニットでは、信号生成部、第2のA/D変換部、第2の信号伝達経路を構成する第2の構成要素、および第3の信号伝達経路を構成する第3の構成要素をさらに備え、プローブ接続部、第1のA/D変換部、第2のA/D変換部、信号生成部、第1の構成要素、第2の構成要素および第3の構成要素が相互に位置決めされて相互間の位置ずれが規制された状態でプローブと共に移動機構に取り付け可能に構成されている。また、請求項6記載の測定装置では、上記の信号処理ユニット、プローブおよび移動機構を備えると共に、測定対象を保持可能に構成された保持部、および移動機構を制御してプローブを測定対象にプロービングさせ、かつ信号生成部に第2の高周波信号を生成させてプローブを介して測定対象に出力させつつ、第1のデータおよび第2のデータに基づいて測定対象についての予め規定された被測定量を特定可能な測定結果データを生成する測定処理を実行する処理部を備え、移動機構が、保持部によって保持された測定対象に対してプローブをプロービング可能に少なくとも保持部に対するプローブの移動が可能に構成されている。
したがって、請求項3記載の信号処理ユニット、および請求項6記載の測定装置によれば、測定対象に対するプローブのプロービング時に、信号生成部、プローブ接続部、第1のA/D変換部、第2のA/D変換部、第1の構成要素、第2の構成要素および第3の構成要素の相互間の位置ずれが生じないため、これらの位置ずれ(位置関係の変化)に起因して測定値に誤差が生じる事態が好適に回避される結果、正確な測定結果データを容易に生成することができる。
また、請求項7記載の測定装置では、移動機構が、保持部に対して各信号処理ユニットを別個独立して移動可能に構成されている。また、請求項8記載の測定装置では、処理部が、測定処理時に、いずれかの信号処理ユニットに接続されたプローブから第2の高周波信号を出力させ、かついずれかの信号処理ユニットに接続されたプローブから第1の高周波信号を入力させた状態で、いずれかの信号処理ユニットにおける第1のA/D変換部によって生成される第1のデータ、およびいずれかの信号処理ユニットにおける第2のA/D変換部によって生成される第2のデータに基づいて測定結果データを生成する第1の処理と、いずれかの信号処理ユニットに接続されたプローブから第2の高周波信号を出力させ、かつ他のいずれかの信号処理ユニットに接続されたプローブから第1の高周波信号を入力させた状態で、他のいずれかの信号処理ユニットにおける第1のA/D変換部によって生成される第1のデータ、およびいずれかの信号処理ユニットにおける第2のA/D変換部によって生成される第2のデータに基づいて測定結果データを生成する第2の処理とを実行可能に構成されている。
したがって、請求項7,8記載の測定装置によれば、測定対象における複数箇所で第1の処理を並行して実行することで、これらの複数箇所についての第1のデータおよび第2のデータの生成に要する時間を短縮することができると共に、測定対象においてある程度離間した部位については、いずれかの信号処理ユニットのプローブのプロービング位置と他の信号処理ユニットのプローブのプロービング位置とを任意に変更して第2の処理を実行することができるため、各種の測定対象についての第1のデータおよび第2のデータを確実かつ容易に生成して測定結果データを生成することができる。
また、請求項9記載の測定装置では、移動機構が、保持部によって保持された測定対象における被プロービング面に沿って信号処理ユニットを移動させる第1の移動部と、保持部によって保持された測定対象における被プロービング面と交差する方向に沿って信号処理ユニットを接離させる第2の移動部と、保持部によって保持された測定対象における被プロービング面に沿って信号処理ユニットを回転させる第3の移動部とを備えると共に、第1の移動部に第2の移動部および第3の移動部のいずれか一方が取り付けられ、上記のいずれか一方に第2の移動部および第3の移動部の他方が取り付けられ、信号処理ユニットが、上記の他方に取付けられている。
したがって、請求項9記載の測定装置によれば、X軸移動部やY軸移動部などをZ軸移動部によってZ軸方向に移動させる構成とは異なり、Z軸移動部にかかる負担を十分に小さくできる結果、Z軸移動部を小形化して軽量化することができると共に、X軸移動部やY軸移動部などをθ軸回転部によってθ軸方向で回転移動させる構成とは異なり、θ軸回転部にかかる負担を十分に小さくできる結果、θ軸回転部を小形化して軽量化することができる。これにより、移動機構全体を十分に小形化することができると共に移動機構を含めた測定装置の製造コストを低減することができる。また、Z軸移動部、θ軸回転部および信号処理ユニットが小形で軽量なため、これらをX軸移動部およびY軸移動部によって測定対象の被プロービング面に沿って高速に移動させることができる結果、測定対象に対するプローブのプロービングに要する時間を充分に短縮することができる。
検査装置1の構成図である。 信号処理ユニット3の構成図である。 移動機構5におけるZ軸移動部5cおよびθ軸回転部5d、並びに信号処理ユニット3の外観斜視図である。 プローブ4a,4bが取り付けられた信号処理ユニット3を底面側から見た図である。 移動機構5および信号処理ユニット3の構成図である。
以下、信号処理ユニットおよび測定装置の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
図1に示す検査装置1は、「測定装置」の一例であって、保持部2、信号処理ユニット3,3、プローブ4a,4a,4b,4b、移動機構5,5、操作部6、表示部7、処理部8および記憶部9を備え、検査対象X(「測定対象」の一例)についての測定処理、および測定結果に基づく検査対象Xの検査を実行可能に構成されている。
保持部2は、「保持部」に相当し、一例として、図示しない真空ポンプに接続されて検査対象Xを吸着して保持する構成や、検査対象Xの側面に当接可能な当接具を介して検査対象Xを挟持して保持する構成など(いずれも図示せず)が採用されている。この場合、本例では、保持部2において検査対象Xに接する部位の少なくとも一部が電極として機能し、この電極として機能する部位が信号ケーブルCaを介して処理部8に接続されている。これにより、本例の検査装置1では、検査対象Xにおいて保持部2の電極として機能する部位に接した部位を処理部8に対して接続することが可能となっている。
信号処理ユニット3は、「信号処理ユニット」の一例であって、図2に示すように、信号生成部11、A/D変換部12o,12iおよび信号分離部13を備え、これらがケーシング20(図3,4参照)内に収容されている。この場合、ケーシング20には、図3,4に示すように、移動機構5に取り付けられた状態で検査対象Xに対するプロービングを行うときに検査対象Xの被プロービング面(図1における上面)と平行となる「仮想平面(図示せず)」に沿って両図における矢印Aの向きに突出する突出部21が底部に設けられると共に、図2に示すように、プローブ4a,4bを接続可能なプローブ接続部14a,14b(以下、区別しないときには「プローブ接続部14」ともいう)が設けられている。
なお、本例の検査装置1では、プローブ4aが「プローブ」に相当すると共に、このプローブ4aが接続されるプローブ接続部14aが「プローブ接続部」に相当する。また、プローブ4bが接続されるプローブ接続部14bは、信号処理ユニット3内のグランド電位に接続されており、これにより、検査対象Xにおいてプローブ4bがプロービングされた部位がグランド電位に接続されることとなる。この場合、本例の検査装置1では、一例として、プローブ4a,4b(以下、区別しないときには「プローブ4」ともいう)が伸縮型のピンプローブで構成されており、このプローブ4に減耗や破損が生じたときには、減耗や破損が生じたプローブ4を信号処理ユニット3(突出部21)から取り外して新たなプローブ4に交換することが可能となっている。
さらに、ケーシング20の上端部には、処理部8に接続されたデータケーブルCbを接続可能なケーブル接続部15a〜15c(図2参照:以下、区別しないときには「ケーブル接続部15」ともいう)が設けられると共に、移動機構5に対して着脱可能な着脱機構(図示せず)が設けられている。
信号生成部11は、「信号生成部」の一例であって、ケーブル接続部15aに接続されたデータケーブルCbの信号線を介して処理部8から出力される制御データDcに従って「第2の高周波信号」に相当する出力信号Soを生成する。A/D変換部12oは、「第2のA/D変換部」の一例であって、信号生成部11によって生成されて検査対象Xに対して出力される出力信号SoをA/D変換して「第2のデータ」の一例である測定値データDmoを生成し、ケーブル接続部15bに接続されているデータケーブルCbの信号線を介して処理部8に出力する。
A/D変換部12iは、「第1のA/D変換部」の一例であって、検査対象Xから入力される入力信号Si(「第1の高周波信号」の一例)をA/D変換して「第1のデータ」の一例である測定値データDmiを生成し、ケーブル接続部15cに接続されているデータケーブルCbの信号線を介して処理部8に出力する。信号分離部13は、いわゆるカップラーで構成されて、信号生成部11によって生成された出力信号Soとプローブ接続部14aから入力される入力信号Siとを分離して、出力信号Soをプローブ接続部14aおよびA/D変換部12oに出力すると共に、入力信号SiをA/D変換部12iに出力する。
この場合、この信号処理ユニット3では、信号生成部11からプローブ接続部14aに至る信号伝達経路L1が「第2の信号伝達経路」に相当すると共に、この信号伝達経路L1を構成する構成要素(配線パターンや信号分離部13等)が「第2の構成要素」に相当する。また、この信号処理ユニット3では、信号生成部11からA/D変換部12oに至る信号伝達経路L2が「第3の信号伝達経路」に相当すると共に、この信号伝達経路L2を構成する構成要素(配線パターンや信号分離部13等)が「第3の構成要素」に相当する。さらに、この信号処理ユニット3では、プローブ接続部14aからA/D変換部12iに至る信号伝達経路L3が「第1の信号伝達経路」に相当すると共に、この信号伝達経路L3を構成する構成要素(配線パターンや信号分離部13等)が「第1の構成要素」に相当する。
また、この信号処理ユニット3では、信号生成部11、A/D変換部12o,12i、プローブ接続部14a,14bおよび信号伝達経路L1〜L3の各構成要素(配線パターンや信号分離部13等)がパッケージングされて一体化されている。これにより、本例の信号処理ユニット3では、信号生成部11、A/D変換部12o,12i、プローブ接続部14a,14bおよび信号伝達経路L1〜L3の各構成要素が相互に位置決めされて、信号生成部11、A/D変換部12o,12i、プローブ接続部14a,14bおよび信号伝達経路L1〜L3の各構成要素の相互間の位置ずれが規制された状態となっている(「プローブ接続部、第1のA/D変換部および第1の構成要素が相互に位置決めされて、相互間の位置ずれが規制される」との状態、および「信号生成部、プローブ接続部、第2のA/D変換部、第2の構成要素および第3の構成要素が相互に位置決めされて、相互間の位置ずれが規制される」との状態の一例)。
移動機構5は、「移動機構」の一例であって、処理部8の制御に従い、保持部2によって保持されている検査対象Xに対して各プローブ4を移動させて任意のプロービング位置にプロービングさせる。この場合、本例の検査装置1では、一例として、静置状態の保持部2に保持させた検査対象Xに対して移動機構5によって信号処理ユニット3を移動させることで検査対象Xに対してプローブ4をプロービングさせる構成が採用されている。また、移動機構5に取り付けられる信号処理ユニット3のプローブ接続部14にプローブ4を接続して信号処理ユニット3にプローブ4を取り付ける本例の検査装置1では、保持部2に対して信号処理ユニット3を移動させることにより、信号処理ユニット3と共にプローブ4が保持部2に対して移動させられることとなる。
したがって、本例の検査装置1では、移動機構5による信号処理ユニット3の移動が「移動機構によるプローブの保持部に対する相対的な移動」に相当する(「保持部によって保持された測定対象に対してプローブをプロービング可能に少なくとも保持部に対するプローブの移動が可能に構成された移動機構」を備えた構成の一例)。また、本例の検査装置1では、両移動機構5,5が、処理部8の制御に従って両信号処理ユニット3,3を別個独立して移動させる(「保持部に対して各信号処理ユニットを別個独立して移動可能に構成された移動機構」を備えた構成の一例)。
この移動機構5は、図5に示すように、X軸方向(保持部2の載置面に沿った方向:保持部2によって保持された検査対象Xにおける被プロービング面に沿った方向)に信号処理ユニット3を移動させるX軸移動部5a、Y軸方向(保持部2の載置面に沿った方向であってX軸と交差(例えば、直交)する方向:保持部2によって保持された検査対象Xにおける被プロービング面に沿った他の方向)に信号処理ユニット3を移動させるY軸移動部5b、Z軸方向(保持部2の載置面に対して交差(例えば、直交)する方向:保持部2によって保持された検査対象Xにおける被プロービング面と交差する方向)に信号処理ユニット3を移動させるZ軸移動部5c、およびθ方向に信号処理ユニット3を回動させる(保持部2の載置面、および保持部2によって保持された検査対象Xの被プロービング面に沿って信号処理ユニット3を回転させる)θ軸回転部5dの4つを備えて構成されている。
なお、本例の移動機構5では、X軸移動部5aおよびY軸移動部5bが相俟って「第1の移動部」を構成し、Z軸移動部5cが「第2の移動部」を構成し、かつθ軸回転部5dが「第3の移動部」を構成する(「第2の移動部および第3の移動部のいずれか一方」が「第2の移動部」を構成するZ軸移動部5cで、「第2の移動部および第3の移動部の他方」が「第3の移動部」を構成するθ軸回転部5dである構成の例)。
この場合、X軸移動部5aおよびY軸移動部5bは、ある程度大きな検査対象X(被プロービング面がある程度広い検査対象X)についてのプロービング時にも任意の測定点にプローブ4をプロービングさせることができるように信号処理ユニット3(プローブ4)を保持部2の載置面に沿って大きく移動可能な構成とする必要がある。したがって、X軸移動部5aやY軸移動部5bは、Z軸移動部5cやθ軸回転部5dよりも大きくかつ重いため、このX軸移動部5aやY軸移動部5bを「第2の移動部」に取り付けてZ軸方向に移動させたり、「第3の移動部」に取り付けてθ軸方向で回転させたりする場合には、「第2の移動部」や「第3の移動部」に大きな負担がかかる。この結果、「第2の移動部」や「第3の移動部」が大形化し、かつ、その製作コストが高騰するおそれがある。
これに対して、Z軸移動部5cは、X軸移動部5aやY軸移動部5bよりも小形で軽く構成することができ、θ軸回転部5dは、Z軸移動部5cよりもさらに小形で軽く構成することができる。したがって、本例の検査装置1では、一例として、X軸移動部5aが図示しない基部に取り付けられ、Y軸移動部5bがX軸移動部5aに取り付けられ、Z軸移動部5cがY軸移動部5bに取り付けられ、かつθ軸回転部5dがZ軸移動部5cに取り付けられると共に、信号処理ユニット3がθ軸回転部5dに対して取り付けられる構成が採用されている。
なお、本例の移動機構5の構成に代えて、基部に取り付けたY軸移動部5bにX軸移動部5aを取り付けてもよい(図示せず)。また、Y軸移動部5b(またはX軸移動部5a)に取り付けたθ軸回転部5dにZ軸移動部5cを取り付けると共に信号処理ユニット3をZ軸移動部5cに取り付けることもできる(図示せず)。
操作部6は、検査対象Xについての検査処理の実行条件などの設定、および検査処理の開始の指示が可能な各種の操作スイッチを備え、スイッチ操作に応じた操作信号を処理部8に出力する。表示部7は、処理部8の制御に従い、上記の各実行条件を設定する設定画面や、検査装置1の動作状態を示す画面、および検査対象Xについての検査結果の表示画面など(いずれも図示せず)を表示する。
処理部8は、検査装置1を総括的に制御する。具体的には、処理部8は、「処理部」の一例であって、移動機構5によるプローブ4(信号処理ユニット3)の移動、および信号生成部11による出力信号Soの生成(検査対象Xへの出力信号Soの出力)を制御すると共に、A/D変換部12o,12iによって生成された測定値データDmo,Dmiに基づく被測定量の演算、および演算結果に基づく測定結果データDr(「測定結果データ」の一例)の生成に関する処理(「測定処理」の一例)などを実行する。
なお、本例の検査装置1では、検査対象Xについての検査時に、両信号処理ユニット3を単独で使用して各信号処理ユニット3毎に行う「オープン測定(検査)」、「ショート測定(検査)」および「ロード測定検査」と、両信号処理ユニット3,3を併用して行う「スルー測定(検査)」との4つの測定(検査)のいずれかを検査すべき内容に応じて実行可能に構成されている。
この場合、「オープン測定(検査)」、「ショート測定(検査)」および「ロード測定検査」としては、一例として、両信号処理ユニット3,3のいずれかに取り付けられたプローブ4を用いてプロービングポイントにおける例えば電圧値や反射電力値などを「測定対象についての予め規定された被測定量」として上記の測定結果データDrを生成する処理(「第1の処理」の一例)が実行される。また、「スルー測定(検査)」としては、両信号処理ユニット3,3の一方に取り付けられたプローブ4のプロービングポイント(測定点)と、両信号処理ユニット3,3の他方に取り付けられたプローブ4のプロービングポイント(測定点)との間のインピーダンスや位相差を「測定対象についての予め規定された被測定量」として上記の測定結果データDrを生成する処理(「第2の処理」の一例)が実行される。
さらに、検査すべき内容によっては、両信号処理ユニット3,3のいずれかに取り付けられたプローブ4のプロービングポイント(測定点)と、保持部2が接触しているシールド導電層との間のインピーダンス値を「測定対象についての予め規定された被測定量」として上記の測定結果データDrを生成する処理が実行される。
記憶部9は、処理部8の動作プログラムや、検査対象Xについての基準値データDs(プローブ4に減耗や汚れの付着が発生していない状態で、常温下で良品の検査対象Xに対する測定処理を行った際に測定されるべき測定値(一例としてインピーダンスや反射係数)が記録されたデータ)などを記憶すると共に、処理部8によって生成される測定結果データDrを記憶する。
この検査装置1では、一例として、図示しない搬送機構によって搬送された検査対象Xの保持部2による保持が完了したときに、処理部8が、その検査対象Xについての検査処理を開始する。なお、検査対象Xについての検査処理時には、検査の内容に応じて、「オープン測定」、「ショート測定」および「ロード測定」や「スルー測定」が行われるが、以下、一例として、「ロード測定」を行うときの手順、および「スルー測定」を行うときの手順について説明する。
最初に、「ロード測定」を行うときの手順について説明する。なお、「オープン測定」、「ショート測定」および「ロード測定」に際しては、検査対象Xにおける任意の2つの測定点に対して同時に(並行して)実行することができるが、検査装置1の動作に関する理解を容易にするために、1つの測定点に対する「ロード測定」の手順について説明する。具体的には、処理部8は、まず、移動機構5を制御して、検査対象Xにおいて「ロード測定」を実施すべき測定点に信号処理ユニット3の両プローブ4をプロービングさせる。
この際に、移動機構5は、X軸移動部5aおよびY軸移動部5bが、信号処理ユニット3を任意のX軸方向およびY軸方向に移動させることにより、信号処理ユニット3を待避位置(2つ目の測定点についての検査時には、直前の測定点の位置)から検査対象Xにおけるプロービング対象の測定点上に移動させると共に、θ軸回転部5dが、測定点の形状や広さに応じて両プローブ4を測定点(導体部)に接触させることができる状態となるように信号処理ユニット3をθ軸方向に沿って回転させる。次いで、Z軸移動部5cが信号処理ユニット3を検査対象Xに接近する向きにZ軸方向に沿って移動させる。これにより、信号処理ユニット3(ケーシング20の突出部21におけるプローブ接続部14)に接続されている両プローブ4が、「ロード測定」を実施すべき測定点にプロービングされる。
次いで、処理部8は、信号生成部11に制御データDcを出力して出力信号Soを生成させる。この際には、信号生成部11によって生成された出力信号Soが信号伝達経路L1およびプローブ接続部14aを介してプローブ4aから検査対象Xに出力されると共に、A/D変換部12oが信号伝達経路L2を介して入力される出力信号SoをA/D変換して測定値データDmoを生成し、生成した測定値データDmoを処理部8に出力する。また、検査対象Xからプローブ4aを介して信号処理ユニット3に入力された入力信号Siが信号伝達経路L3を介してA/D変換部12iに入力されると共に、A/D変換部12iが入力される入力信号SiをA/D変換して測定値データDmiを生成し、生成した測定値データDmiを処理部8に出力する。
この場合、本例の検査装置1では、前述したように、信号処理ユニット3の信号生成部11、A/D変換部12o,12i、プローブ接続部14aおよび信号伝達経路L1〜L3の各構成要素(配線パターンや信号分離部13)が相互に位置決めされて相互間の位置ずれが規制されると共に、そのような信号処理ユニット3のプローブ接続部14a,14bにプローブ4a,4bが接続されて取り付けられている。つまり、本例の検査装置1では、入力信号Siおよび出力信号So(高周波信号)が通過するすべての構成要素が、相互間の位置関係が変化することなく、移動機構5によってプローブ4a,4bと共に移動させられる。
したがって、本例の検査装置1では、移動機構5による信号処理ユニット3(プローブ4)の移動可能範囲内のいずれの部位にプローブ4をプロービングさせたとしても、信号生成部11とプローブ4aとの距離、プローブ4aとA/D変換部12o,12iとの距離、および各信号伝達経路L1〜L3の形状などが、プロービング時に変化することがない。これにより、本例の検査装置1では、プローブ4のプロービング位置の相違に応じて出力信号Soの位相と入力信号Siの位相との位相差が変化することがないため、測定値データDmo,Dmiに基づく反射係数の測定誤差の発生が好適に回避されている。
次いで、処理部8は、信号処理ユニット3のA/D変換部12oから出力された測定値データDmoの値に基づいて特定される出力信号Soの振幅および位相と、A/D変換部12iから出力された測定値データDmiの値に基づいて特定される入力信号Siの振幅および位相とに基づき、プローブ4をプロービングさせている測定点についての反射係数を測定すると共に、その測定点のインピーダンス値を示す測定結果データDrを生成する(「測定対象」としての検査対象Xを対象とする「第1の処理」の一例)。これにより、1つの検査対象Xについての「ロード測定」の結果を示す正確な測定結果データDrが記憶部9に記憶された状態となる。
一方、「スルー測定」に際しては、処理部8は、両移動機構5,5を制御して一方の信号処理ユニット3に取り付けられている両プローブ4を、検査対象Xにおいて互いに電気的に接続されている一対の測定点(「スルー測定」の対象の2点)の一方にプロービングさせると共に、他方の信号処理ユニット3に取り付けられている両プローブ4を上記の一対の測定点の他方にプロービングさせる。
この際には、前述した「ロード測定」に際してのプロービング時と同様にして、X軸移動部5aおよびY軸移動部5bが、信号処理ユニット3を任意のX軸方向およびY軸方向に移動させることにより、信号処理ユニット3を待避位置(2つ目の測定点についての検査時には、直前の測定点の位置)から検査対象Xにおけるプロービング対象の測定点上に移動させると共に、θ軸回転部5dが、測定点の形状や広さに応じて両プローブ4を測定点(導体部)に接触させることができる状態となるように信号処理ユニット3をθ軸方向に沿って回転させる。次いで、Z軸移動部5cが信号処理ユニット3を検査対象Xに接近する向きにZ軸方向に沿って移動させる。
この場合、本例の検査装置1における信号処理ユニット3では、移動機構5に取り付けられた状態において検査対象Xの被プロービング面と平行となる「仮想平面(図示せず)」に沿って図3,4に示す矢印Aの向きに突出する突出部21にプローブ4が配設されている。したがって、「スルー測定」の対象とする両測定点の距離が短いとき(検査対象X上のある程度狭い範囲内に両信号処理ユニット3,3のプローブ4をそれぞれプロービングさせる必要があるとき)には、一方の信号処理ユニット3における突出部21(プローブ4)と、他方の信号処理ユニット3における突出部21(プローブ4)とが対向するように、θ軸回転部5dによって信号処理ユニット3を検査対象Xの被プロービング面に沿ってそれぞれ回転させる。これにより、両信号処理ユニット3の本体部(突出部21以外の部位)同士が当接する事態を招くことなく、信号処理ユニット3(ケーシング20の突出部21におけるプローブ接続部14)に接続されている両プローブ4を所望の測定点にそれぞれプロービングさせることができる。
次いで、処理部8は、一方の信号処理ユニット3の信号生成部11に対して制御データDcを出力して出力信号Soを生成させ、生成された出力信号Soを、その信号処理ユニット3に取り付けられているプローブ4aから出力させる。この際には、他方の信号処理ユニット3に取り付けられているプローブ4aを介して検査対象Xからの入力信号Siがその信号処理ユニット3に入力される。
続いて、処理部8は、上記の一方の信号処理ユニット3におけるA/D変換部12oから出力された出力信号Soの振幅および位相についての測定値データDmo、および上記の他方の信号処理ユニット3におけるA/D変換部12iから出力された入力信号Siの振幅および位相についての測定値データDmiに基づいて検査対象Xにおける任意の一対の測定点間のインピーダンスについての測定結果データDrを生成する(「測定対象」としての検査対象Xについての「第2の処理」の一例)。これにより、検査対象Xにおける任意の一対の測定点についての「スルー測定」の結果を示す正確な測定結果データDrが記憶部9に記憶された状態となる。
次いで、処理部8は、測定結果データDrと、検査対象Xについての基準値データDsとを比較し、両データの値の差が良否判定用の基準範囲内のときに、プローブ4a,4bを接触させた検査ポイント(測定点)が良好であると検査する。なお、測定結果データDrおよび基準値データDsに基づく各検査ポイントの良品判定については、上記のように、複数の検査ポイント(例えば、検査対象Xについてのすべての検査ポイント)についての測定結果データDrが取得されたときに実行してもよいし、1つの検査ポイントについての測定結果データDrを生成する都度、各検査ポイント毎に個別に実行してもよい。以上のような一連の処理により、検査対象Xについての検査処理が完了する。
このように、この信号処理ユニット3では、信号生成部11、A/D変換部12o,12i、プローブ接続部14、信号伝達経路L1を構成する「第2の構成要素」、信号伝達経路L2を構成する「第3の構成要素」、および信号伝達経路L3を構成する「第1の構成要素」が相互に位置決めされて相互間の位置ずれが規制された状態でプローブ4と共に移動機構5に取り付け可能に構成されている。
また、この検査装置1では、上記の信号処理ユニット3、プローブ4および移動機構5を備えると共に、検査対象Xを保持可能に構成された保持部2、および移動機構5を制御してプローブ4を検査対象Xにプロービングさせ、かつ信号生成部11に出力信号Soを生成させてプローブ4を介して検査対象Xに出力させつつ、測定値データDmo,Dmiに基づいて検査対象Xについての「予め規定された被測定量」を特定可能な測定結果データDrを生成する測定処理を実行する処理部8を備え、移動機構5が、保持部2によって保持された検査対象Xに対してプローブ4をプロービング可能に少なくとも保持部2に対するプローブ4の移動が可能に構成されている。
したがって、この信号処理ユニット3および検査装置1によれば、検査対象Xに対するプローブ4のプロービング時に、信号生成部11、プローブ接続部14、A/D変換部12o,12i、「第1の構成要素」、「第2の構成要素」および「第3の構成要素」の相互間の位置ずれが生じないため、これらの位置ずれ(位置関係の変化)に起因して測定値に誤差が生じる事態が好適に回避される結果、正確な測定結果データDrを容易に生成することができる。
また、この信号処理ユニット3によれば、検査対象Xに対するプロービングを行うときに検査対象Xの被プロービング面と平行となる「仮想平面」に沿って突出する突出部21をケーシング20に設け、その突出部21にプローブ接続部14を配設したことにより、複数の信号処理ユニット3,3を使用する測定処理に際して、各信号処理ユニット3,3を移動機構5によって検査対象Xの被プロービング面に沿って回転させることで両信号処理ユニット3,3の突出部21,21を近接させることができ、これにより、両信号処理ユニット3,3の本体部同士を当接させることなく、一方の信号処理ユニット3に取り付けられたプローブ4と、他方の信号処理ユニット3に取り付けられたプローブ4とを検査対象Xの極く狭い範囲内にそれぞれプロービングさせることができる。
また、この検査装置1では、移動機構5が、保持部2に対して各信号処理ユニット3を別個独立して移動可能に構成されている。また、この検査装置1では、処理部8が、測定処理時に、いずれかの信号処理ユニット3に接続されたプローブ4から出力信号Soを出力させ、かつその信号処理ユニット3に接続されたプローブ4から入力信号Siを入力させた状態で、その信号処理ユニット3におけるA/D変換部12iによって生成される測定値データDmi、およびその信号処理ユニット3におけるA/D変換部12oによって生成される測定値データDmoに基づいて測定結果データDrを生成する「第1の処理」と、いずれかの信号処理ユニット3に接続されたプローブ4から出力信号Soを出力させ、かつ他のいずれかの信号処理ユニット3に接続されたプローブ4から入力信号Siを入力させた状態で、他のいずれかの信号処理ユニット3におけるA/D変換部12iによって生成される測定値データDmi、およびいずれかの信号処理ユニット3におけるA/D変換部12oによって生成される測定値データDmoに基づいて測定結果データDrを生成する「第2の処理」とを実行可能に構成されている。
したがって、この検査装置1によれば、検査対象Xにおける複数箇所(本例では2箇所)で「第1の処理」を並行して実行することで、これらの複数箇所(2箇所)についての測定値データDmo,Dmiの生成に要する時間を短縮することができると共に、検査対象Xにおいてある程度離間した部位については、いずれかの信号処理ユニット3のプローブ4のプロービング位置と他の信号処理ユニット3のプローブ4のプロービング位置とを任意に変更して「第2の処理」を実行することができるため、各種の検査対象Xについての測定値データDmo,Dmiを確実かつ容易に生成して測定結果データDrを生成することができる。
また、この検査装置1では、移動機構5が、保持部2によって保持された検査対象Xにおける被プロービング面に沿って信号処理ユニット3を移動させる「第1の移動部(本例では、X軸移動部5aおよびY軸移動部5b)」と、保持部2によって保持された検査対象Xにおける被プロービング面と交差する方向に沿って信号処理ユニット3を接離させる「第2の移動部(本例では、Z軸移動部5c)」と、保持部2によって保持された検査対象Xにおける被プロービング面に沿って信号処理ユニット3を回転させる「第3の移動部(本例では、θ軸回転部5d)」とを備えると共に、Y軸移動部5bにZ軸移動部5cが取り付けられ、Z軸移動部5cにθ軸回転部5dが取り付けられ、信号処理ユニット3がθ軸回転部5dに取付けられている。
したがって、この検査装置1によれば、X軸移動部5aやY軸移動部5bなどをZ軸移動部5cによってZ軸方向に移動させる構成とは異なり、Z軸移動部5cにかかる負担を十分に小さくできる結果、Z軸移動部5cを小形化して軽量化することができると共に、X軸移動部5aやY軸移動部5bなどをθ軸回転部5dによってθ軸方向で回転移動させる構成とは異なり、θ軸回転部5dにかかる負担を十分に小さくできる結果、θ軸回転部5dを小形化して軽量化することができる。これにより、移動機構5全体を十分に小形化することができると共に移動機構5を含めた検査装置1の製造コストを低減することができる。また、Z軸移動部5c、θ軸回転部5dおよび信号処理ユニット3が小形で軽量なため、これらをX軸移動部5aおよびY軸移動部5bによって検査対象Xの被プロービング面に沿って高速に移動させることができる結果、検査対象Xに対するプローブ4のプロービングに要する時間を充分に短縮することができる。
なお、「信号処理ユニット」や「測定装置」の構成は、上記の信号処理ユニット3や検査装置1の構成の例に限定されない。例えば、検査対象Xに対して出力した出力信号Soを、検査対象Xから入力信号Siとして入力してA/D変換部12o,12iにおいてA/D変換処理して測定値データDmo,Dmiを生成可能な信号処理ユニット3および検査装置1の例について説明したが、検査対象X等の「測定対象」に対して出力信号So等の「第2の高周波信号」を出力せずに、「測定対象」から出力される「第1の高周波信号」を入力して「A/D変換部」においてA/D変換処理して「第1のデータ」を生成する構成を採用することもできる。
具体的には、「プローブ接続部」、「第1のA/D変換部」および「第1の構成要素」が相互に位置決めされて相互間の位置ずれが規制された状態で「プローブ」と共に「移動機構」に取り付け可能に「信号処理ユニット」を構成すると共に、そのような「信号処理ユニット」を「プローブ」と共に「移動機構」に取り付けた状態で、「処理部」が、「移動機構」を制御して「プローブ」を「測定対象」にプロービングさせて「測定対象」から「第1の高周波信号」を入力させると共に、「第1のA/D変換部」によって生成された「第1のデータ」に基づき、「測定対象」についての「測定結果データ」生成する「測定処理」を実行可能に「測定装置」を構成することができる。
この場合、「第2の高周波信号(前述の検査装置1における出力信号So)」の出力が不要な場合には、上記の検査装置1の信号処理ユニット3におけるケーブル接続部15a,15b、信号生成部11、A/D変換部12o、信号分離部13および信号伝達経路L1,L2を設けずに、A/D変換部12i、およびプローブ接続部14a,14bからA/D変換部12iに至る信号伝達経路L3を構成する「第1の構成要素」を「ケーシング」内に収容すると共に、ケーブル接続部15c、A/D変換部12i、プローブ接続部14a,14b、「第1の構成要素(信号伝達経路L3)」、およびプローブ4a,4bを相互に位置決めして相互間の位置ずれを規制した「信号処理ユニット」を使用することで、両プローブ4のプロービング位置の相違に起因する反射係数などの測定誤差の発生を好適に回避することができる。
また、そのような「信号処理ユニット」を使用する「測定装置」では、「第1の高周波信号」としての基準信号を生成する(出力する)基準信号生成部を「測定対象」に接続し、「測定処理」時には、そのような基準信号生成部において生成された「第1の高周波信号」を「測定対象」から入力して、その信号の振幅や位相等に基づいて「測定結果データ」を生成する。
したがって、このような構成の「信号処理ユニット」および「測定装置」によれば、「測定対象」に対する「プローブ」のプロービング時に、「プローブ接続部」、「第1のA/D変換部」および「第1の構成要素」の相互間の位置ずれが生じないため、これらの位置ずれ(位置関係の変化)に起因して測定値に誤差が生じる事態が好適に回避される結果、正確な「測定結果データ」を確実かつ容易に生成することができる。
さらに、ケーシング20の底部に設けた突出部21にプローブ接続部14を配設した信号処理ユニット3を例に挙げて説明したが、2つの「信号処理ユニット」に取り付ける「プローブ」同士を狭い領域内にプロービングさせる必要がないときには、「突出部」を設けずに「信号処理ユニット」の底部における中央部寄りに「プローブ接続部」を設けて「プローブ」を取り付ける構成を採用することもできる(図示せず)。
また、2つの「信号処理ユニット」に取り付ける「プローブ」同士を狭い領域内にプロービングさせる必要があるときであっても、「突出部」を設けずに「信号処理ユニット」の底部における外縁部寄りに「プローブ接続部」を設けて「プローブ」を取り付けると共に、「信号処理ユニット」を傾斜させた状態で「移動機構」に取り付けることにより、「測定対象」に対するプロービングを行うときに「測定対象」の「被プロービング面」と平行となる「仮想平面」に沿って「信号処理ユニット」から「プローブ」の先端部を突出させることで、「突出部」に「プローブ接続部」を設けて「プローブ」を取り付けるときと同様の効果を奏することができる(図示せず)。
さらに、「信号処理ユニット」が十分に小形で、かつ「プローブ」がある程度の長さを有しているときには、「信号処理ユニット」の底部における中央部に「プローブ接続部」を設けて「プローブ」を取り付けたとしても、「信号処理ユニット」を傾斜させた状態で「移動機構」に取り付けることで「信号処理ユニット」から「プローブ」の先端部を「仮想平面」に沿って突出させることができる(図示せず)。
また、X軸移動部5a、Y軸移動部5b、Z軸移動部5cおよびθ軸回転部5dの4つを備えた移動機構5によって検査対象X(保持部2)に対して信号処理ユニット3を移動させてプローブ4をプロービングさせる構成を例に挙げて説明したが、「移動機構」の構成はこれに限定されず、移動機構5におけるX軸移動部5a、Y軸移動部5bおよびθ軸回転部5dに対応する「移動部」のうちのいずれか、またはすべてを備えずに構成された「移動機構」によって検査対象X(保持部2)に対して信号処理ユニット3を移動させてプローブ4をプロービングさせる構成を採用することもできる(図示せず)。
さらに、移動機構5におけるX軸移動部5a、Y軸移動部5b、Z軸移動部5cおよびθ軸回転部5dに対応する各「移動部」のうちの少なくとも1つを備えた「移動機構」によってプローブ4を移動させ、かつ、移動機構5におけるX軸移動部5a、Y軸移動部5b、Z軸移動部5cおよびθ軸回転部5dに対応する各「移動部」のうちの他の「移動部」によって検査対象X(保持部2)をプローブ4に対して移動させる構成を採用することもできる(図示せず)。
また、1系統の「信号処理部(信号生成部11、A/D変換部12o,12i、信号分離部13およびプローブ接続部14a,14b)」をパッケージングして一体化した1つの信号処理ユニット3に対して1組のプローブ4a,4bを接続(装着)して移動機構5に取り付けることで、1つの移動機構5によって1系統の「信号処理部」および1組のプローブ4a,4bを移動させる構成を例に挙げて説明したが、複数系統の「信号処理部」をパッケージングして一体化した1つの「信号処理ユニット」に対して複数組の「プローブ」を接続(装着)して「移動機構」に取り付けることで、1つの「移動機構」によって複数系統の「信号処理部」および複数組の「プローブ」を移動させる構成を採用することもできる。
また、検査対象Xについての測定結果データDrと基準値データDsとの比較によって検査対象Xの良否を検査する処理を行う構成を例に挙げて説明したが、測定結果データDrと基準値データDsとの比較の処理、すなわち、検査対象Xの良否の判定については、外部装置において実行させる構成(検査装置1を、測定結果データDrを生成する「測定装置」として機能させる構成)を採用することもできる。
本願発明は、測定対象から高周波信号を入力するプローブを接続可能なプローブ接続部が設けられると共に、入力された高周波信号をA/D変換するA/D変換部を備えて構成された信号処理ユニット、およびそのような信号処理ユニットを備えて構成された測定装置に関するものであり、測定対象に対するプローブのプロービング時に、プローブ接続部、第1のA/D変換部および第1の構成要素の相互間の位置ずれが生じないため、これらの位置ずれ(位置関係の変化)に起因して測定値に誤差が生じる事態が好適に回避される結果、正確な測定結果データを確実かつ容易に生成することができる。
1 検査装置
2 保持部
3 信号処理ユニット
4a,4b プローブ
5 移動機構
5a X軸移動部
5b Y軸移動部
5c Z軸移動部
5d θ軸回転部
8 処理部
9 記憶部
11 信号生成部
14a,14b プローブ接続部
15a〜15c ケーブル接続部
20 ケーシング
21 突出部
12 A/D変換部
Ca 信号ケーブル
Cb データケーブル
Dc 制御データ
Dmo,Dmi 測定値データ
Dr 測定結果データ
Ds 基準値データ
L1,L2,L3 信号伝達経路
Si 入力信号
So 出力信号
X 検査対象

Claims (9)

  1. 測定対象にプロービングさせられて当該測定対象から第1の高周波信号を入力するプローブを接続可能なプローブ接続部が設けられると共に、当該プローブ接続部に接続された当該プローブを介して入力される当該第1の高周波信号をA/D変換して第1のデータを生成する第1のA/D変換部を備え、
    前記プローブ接続部、前記第1のA/D変換部、および当該プローブ接続部から当該第1のA/D変換部に至る第1の信号伝達経路を構成する第1の構成要素は、相互に位置決めされて相互間の位置ずれが規制されると共に、前記プローブの移動が可能に構成された移動機構に対して当該プローブと共に取り付け可能に構成されている信号処理ユニット。
  2. 前記第1のA/D変換部および前記第1の構成要素を収容すると共に前記移動機構に取り付け可能に構成されたケーシングを備え、
    前記ケーシングには、前記測定対象に対するプロービングを行うときに当該測定対象の被プロービング面と平行となる仮想平面に沿って突出する突出部が設けられ、
    前記プローブ接続部は、前記突出部に設けられている請求項1記載の信号処理ユニット。
  3. 第2の高周波信号を生成する信号生成部、当該第2の高周波信号をA/D変換して第2のデータを生成する第2のA/D変換部、当該信号生成部から前記プローブ接続部に至る第2の信号伝達経路を構成する第2の構成要素、および当該信号生成部から当該第2のA/D変換部に至る第3の信号伝達経路を構成する第3の構成要素を備え、
    前記プローブ接続部、前記第1のA/D変換部、前記第2のA/D変換部、前記信号生成部、前記第1の構成要素、前記第2の構成要素および前記第3の構成要素は、相互に位置決めされて相互間の位置ずれが規制された状態で前記プローブと共に前記移動機構に取り付け可能に構成されている請求項1記載の信号処理ユニット。
  4. 前記第1のA/D変換部、前記第2のA/D変換部、前記信号生成部、前記第1の構成要素、前記第2の構成要素、および前記第3の構成要素を収容すると共に前記移動機構に取り付け可能に構成されたケーシングを備え、
    前記ケーシングには、前記測定対象に対するプロービングを行うときに当該測定対象の被プロービング面と平行となる仮想平面に沿って突出する突出部が設けられ、
    前記プローブ接続部は、前記突出部に設けられている請求項3記載の信号処理ユニット。
  5. 請求項1または2記載の信号処理ユニット、前記プローブおよび前記移動機構を備えると共に、前記測定対象を保持可能に構成された保持部、および前記移動機構を制御して前記プローブを前記測定対象にプロービングさせ、かつ前記第1のデータに基づいて当該測定対象についての予め規定された被測定量を特定可能な測定結果データを生成する測定処理を実行する処理部を備え、
    前記移動機構は、前記保持部によって保持された前記測定対象に対して前記プローブをプロービング可能に少なくとも当該保持部に対する当該プローブの移動が可能に構成されている測定装置。
  6. 請求項3または4記載の信号処理ユニット、前記プローブおよび前記移動機構を備えると共に、前記測定対象を保持可能に構成された保持部、および前記移動機構を制御して前記プローブを前記測定対象にプロービングさせ、かつ前記信号生成部に前記第2の高周波信号を生成させて当該プローブを介して当該測定対象に出力させつつ、前記第1のデータおよび前記第2のデータに基づいて当該測定対象についての予め規定された被測定量を特定可能な測定結果データを生成する測定処理を実行する処理部を備え、
    前記移動機構は、前記保持部によって保持された前記測定対象に対して前記プローブをプロービング可能に少なくとも当該保持部に対する当該プローブの移動が可能に構成されている測定装置。
  7. 複数の前記信号処理ユニットを備え、
    前記移動機構は、前記保持部に対して前記各信号処理ユニットを別個独立して移動可能に構成されている請求項6記載の測定装置。
  8. 前記処理部は、前記測定処理時に、いずれかの前記信号処理ユニットに接続された前記プローブから前記第2の高周波信号を出力させ、かつ当該いずれかの信号処理ユニットに接続された当該プローブから前記第1の高周波信号を入力させた状態で、当該いずれかの信号処理ユニットにおける前記第1のA/D変換部によって生成される前記第1のデータ、および当該いずれかの信号処理ユニットにおける前記第2のA/D変換部によって生成される前記第2のデータに基づいて前記測定結果データを生成する第1の処理と、いずれかの前記信号処理ユニットに接続された前記プローブから前記第2の高周波信号を出力させ、かつ他のいずれかの信号処理ユニットに接続された前記プローブから前記第1の高周波信号を入力させた状態で、当該他のいずれかの信号処理ユニットにおける前記第1のA/D変換部によって生成される前記第1のデータ、および当該いずれかの信号処理ユニットにおける前記第2のA/D変換部によって生成される前記第2のデータに基づいて前記測定結果データを生成する第2の処理とを実行可能に構成されている請求項7記載の測定装置。
  9. 前記移動機構は、前記保持部によって保持された前記測定対象における被プロービング面に沿って前記信号処理ユニットを移動させる第1の移動部と、前記保持部によって保持された前記測定対象における前記被プロービング面と交差する方向に沿って前記信号処理ユニットを接離させる第2の移動部と、前記保持部によって保持された前記測定対象における前記被プロービング面に沿って前記信号処理ユニットを回転させる第3の移動部とを備えると共に、前記第1の移動部に前記第2の移動部および前記第3の移動部のいずれか一方が取り付けられ、当該いずれか一方に当該第2の移動部および当該第3の移動部の他方が取り付けられ、
    前記信号処理ユニットは、前記他方に取付けられている請求項5から8のいずれかに記載の測定装置。
JP2020001809A 2019-01-23 2020-01-09 信号処理ユニットおよび測定装置 Pending JP2020118682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/000786 WO2020153163A1 (ja) 2019-01-23 2020-01-14 信号処理ユニットおよび測定装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019009102 2019-01-23
JP2019009102 2019-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020118682A true JP2020118682A (ja) 2020-08-06

Family

ID=71890811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001809A Pending JP2020118682A (ja) 2019-01-23 2020-01-09 信号処理ユニットおよび測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020118682A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452410B1 (en) * 2000-01-05 2002-09-17 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for electrolytic bare board testing
JP2006184069A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hioki Ee Corp 測定装置
JP2008053282A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Tokyo Seimitsu Co Ltd プローバ
JP2008267928A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Yokogawa Electric Corp 検査装置
JP2009186262A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Yamaichi Electronics Co Ltd プローブユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452410B1 (en) * 2000-01-05 2002-09-17 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for electrolytic bare board testing
JP2006184069A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hioki Ee Corp 測定装置
JP2008053282A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Tokyo Seimitsu Co Ltd プローバ
JP2008267928A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Yokogawa Electric Corp 検査装置
JP2009186262A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Yamaichi Electronics Co Ltd プローブユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200400360A (en) Apparatus and method for the testing of circuit boards, and test probe for this apparatus and this method
JPH0695127B2 (ja) Icプロ−ブ装置
JP6562489B2 (ja) 高周波プローブ位置補正技術
JP7028430B2 (ja) 高周波プローブ位置補正技術
WO2020153163A1 (ja) 信号処理ユニットおよび測定装置
JP5627442B2 (ja) 回路基板検査装置
JP2020118682A (ja) 信号処理ユニットおよび測定装置
JP6918659B2 (ja) 回路基板検査装置
JP6393542B2 (ja) 接触検査装置
US7486090B2 (en) Testing device
WO2020149247A1 (ja) 測定装置
KR101559984B1 (ko) 프로브 카드, 검사 장치 및 검사 방법
JP2007024699A (ja) プローブピンおよびコンタクトプローブ
JP2010281639A (ja) 校正用基板および校正方法
JP6858380B2 (ja) プローブの角度を決定する方法、高周波特性検査装置、プログラム及び記憶媒体
JP2018125389A (ja) 電気的中点におけるrfプローブシステムの校正技術
JP7495232B2 (ja) 測定装置
JP5420303B2 (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JP2007067008A (ja) 半導体検査のプローブ方法
CA1308816C (en) Testing process for electronic devices
TWI788963B (zh) 電路板檢測設備
JPH01242972A (ja) パターンの短絡、断線検査装置
JP5614621B2 (ja) 基板検査装置及び基板検査方法
JP3187208B2 (ja) 回路基板検査機の部品有無検出プローブ
JPH05264654A (ja) バーンイン・ボード検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240402