JP2020117110A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2020117110A
JP2020117110A JP2019010784A JP2019010784A JP2020117110A JP 2020117110 A JP2020117110 A JP 2020117110A JP 2019010784 A JP2019010784 A JP 2019010784A JP 2019010784 A JP2019010784 A JP 2019010784A JP 2020117110 A JP2020117110 A JP 2020117110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake port
vehicle
seat cushion
opening
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019010784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7151508B2 (ja
Inventor
米田 省吾
Shogo Yoneda
省吾 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019010784A priority Critical patent/JP7151508B2/ja
Priority to CN202010069542.XA priority patent/CN111731154B/zh
Publication of JP2020117110A publication Critical patent/JP2020117110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7151508B2 publication Critical patent/JP7151508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電源装置の冷却性能が十分に確保される車両、を提供する。【解決手段】車両は、電源装置としての電池パックと、車室内に設けられるシートクッション23と、シートクッション23の下方に設けられるトリム61と、車室内に乗員が搭乗するための開口部16の下縁を構成するサイドシル20とを備える。トリム61は、シートクッション23に連なる外周面63を有する本体部62と、外周面63よりも下方に設けられ、本体部62からサイドシル20に向けて張り出す張り出し部66とを含む。車両は、外周面63において開口する第1吸気口51と、張り出し部66において開口する第2吸気口56とを含み、車室内の空気を電池パックに向けて導入する吸気ダクトをさらに備える。【選択図】図3

Description

本開示は、車両に関する。
たとえば、特開2015−85859号公報(特許文献1)には、車両に搭載された電池を冷却するための電池冷却構造が開示されている。電池冷却構造は、電池パックと、電池パックに冷却空気を送り込むブロアと、ブロアの吸気側に接続される吸気ダクトとを備える。吸気ダクトの吸気口は、リアシートクッションの下方空間の外縁に位置する下トリムに開口している。
また、特開2008−221988号公報(特許文献2)には、フロアパネルと、フロアパネルの上側に配置された後部座席と、電池パックと、フロアパネルと後部座席との間に配置され、電池パックの内部に空気を送るための送気管とを備える車両が開示されている。
特開2015−85859号公報 特開2008−221988号公報
上述の特許文献1に開示される電池冷却構造においては、電池パックに空気を送り込むための吸気ダクトの吸気口が、リアシートクッションの下方に設けられたトリムにおいて開口している。しかしながら、車両のシートクッションには、シートカバーが装着される場合がある。このような場合に、シートカバーが吸気ダクトの吸気口を覆うことがあると、電池パックに空気を十分に送り込むことができない可能性がある。
そこで本開示の目的は、上記の課題を解決することであり、電源装置の冷却性能が十分に確保される車両を提供することである。
本開示に従った車両は、電源装置と、車室内に設けられるシートクッションと、シートクッションの下方に設けられるトリムと、車室内に乗員が搭乗するための開口部の下縁を構成するサイドシルとを備える。トリムは、シートクッションに連なる外周面を有する本体部と、外周面よりも下方に設けられ、本体部からサイドシルに向けて張り出す張り出し部とを含む。車両は、外周面において開口する第1吸気口と、張り出し部において開口する第2吸気口とを含み、車室内の空気を電源装置に向けて導入する吸気ダクトをさらに備える。
このように構成された車両によれば、シートクッションにシートカバーが装着された場合に、シートカバーが第1吸気口を塞ぐことがあっても、第2吸気口からの吸気によって、電源装置に向けて導入される空気を補うことができる。これにより、電源装置の冷却性能を十分に確保することができる。
また好ましくは、張り出し部は、車両前方を向く前面を有する。第2吸気口は、前面において開口する。
このように構成された車両によれば、第2吸気口が、車両前方を向く張り出し部の前面において開口するため、第2吸気口を通じて吸気ダクトに異物が侵入することを抑制できる。
また好ましくは、車両は、ファンをさらに備える。吸気ダクトは、第1吸気口から延び、ファンに接続される第1管路部と、第2吸気口から延び、第1吸気口およびファンの間における第1管路部の管路上に接続される第2管路部とを含む。
このように構成された車両によれば、第1吸気口およびファン間を接続するダクトと、第2吸気口およびファン間を接続するダクトとを別々の経路で設ける場合と比較して、吸気ダクトをコンパクトに構成することができる。
また好ましくは、第1吸気口の開口面積は、第2吸気口の開口面積よりも大きい。
このように構成された車両によれば、シートカバーが第1吸気口を塞ぐように設けられない場合には、主に、相対的に大きい開口面積を有する第1吸気口からの吸気によって、電源装置の冷却性能を確保することができる。一方、シートカバーが第1吸気口を部分的に塞ぐように設けられた場合には、相対的に小さい開口面積を有する第2吸気口からの吸気が、第1吸気口からの吸気を補うことによって、電源装置の冷却性能を確保することができる。
以上に説明したように、本開示に従えば、電源装置の冷却性能が十分に確保される車両を提供することができる。
本実施の形態における車両を示す側面図である。 図1中の電池パックと、電池パックの冷却装置とを示す斜視図である。 図1中の2点鎖線IIIで囲まれた範囲を示す斜視図である。 図3中のトリム内を透視して示す斜視図である。 図4中の矢印Vに示す方向に見たトリムおよび吸気ダクトを示す斜視図である。
本開示の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
図1は、本実施の形態における車両を示す側面図である。図1を参照して、本実施の形態における車両10は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関と、充放電可能なバッテリから電力供給されるモータとを動力源とするハイブリッド自動車、外部充電が可能なプラグインハイブリッド自動車、または、電気自動車である。
車両10は、ボディ12と、フロントシート21およびリアシート22と、車両駆動用の電池パック31とを有する。
ボディ12は、車両10の車体を構成している。ボディ12には、開口部14および開口部16が設けられている。開口部14および開口部16は、ボディ12の側面に設けられている。開口部14および開口部16は、車両前後方向に並んで設けられている。開口部14には、フロントドア15が開閉可能に取り付けられている。開口部16には、リアドア17が開閉可能に取り付けられている。
ボディ12は、フロアパネル26を有する。フロアパネル26は、車両10の車室の床面を構成する金属製のパネル材である。
フロントシート21およびリアシート22は、車両10の車室内に設けられている。フロントシート21およびリアシート22は、フロアパネル26上に設けられている。フロントシート21は、車両幅方向において、開口部14の開口面(フロントドア15)と向かい合って設けられている。リアシート22は、車両幅方向において、開口部16の開口面(リアドア17)と向かい合って設けられている。
開口部14および開口部16は、車室内に乗員が搭乗するための開口をなしている。一般的に、フロントシート21に着座する乗員は、開口部14を通じて車室内に搭乗し、リアシート22に着座する乗員は、開口部16を通じて車室内に搭乗する。
ボディ12は、サイドシル20をさらに有する。サイドシル20は、開口部16の下縁を構成している。サイドシル20は、リアシート22の側方において車両前後方向に沿って延びながら、開口部16の下縁を構成している。
リアシート22は、シートクッション23と、シートバック24とを有する。シートクッション23は、乗員が腰をおろすシート部位であり、フロアパネル26上に横たわって設けられている。シートクッション23は、車室内に設けられている。シートバック24は、乗員の背凭れとなるシート部位であり、シートクッション23の後方端から上方に立ち上がるように設けられている。
電池パック31は、複数の組電池を集約したものである。各組電池は、複数の単電池から構成されている。単電池は、たとえば、ニッケル水素電池またはリチウムイオン電池等の二次電池である。単電池は、角型形状を有してもよいし、円筒形状を有してもよい。二次電池は、液状の電解質を用いるものであってもよいし、固体状の電解質を用いるものであってもよい。
電池パック31は、リアシート22の車両後方に搭載されている。電池パック31の車両後方には、ラゲッジルーム18が設けられている。
なお、図1中には、車両10の左側面が示されているが、車両10の右側面も同様の構成を備える。
図2は、図1中の電池パックと、電池パックの冷却装置とを示す斜視図である。図1および図2を参照して、電池パック31は、第1電池モジュール33と、第2電池モジュール34とを有する。第1電池モジュール33および第2電池モジュール34の各々は、複数の組電池からなる。第1電池モジュール33および第2電池モジュール34は、上下に積み重ねられている。
車両10は、吸気ダクト41(41L,41R)と、ファン42(42L,42R)とをさらに有する。
吸気ダクト41は、空気が流通可能な管部材から構成されている。吸気ダクト41は、電池パック31および車室内の空間を結ぶ空気の流路を形成している。吸気ダクト41は、車室内の空気を冷却風として電池パック31に向けて導入する。吸気ダクト41は、電池パック31からリアシート22のシートクッション23の下方を通って、車両前方に向けて延びている。
ファン42は、吸気ダクト41の経路上に設けられている。ファン42は、その駆動に伴って、車室内から電池パック31に向かう空気流れを形成する。
吸気ダクト41Lおよび吸気ダクト41Rは、左右対称の構造を有する。吸気ダクト41Lは、電池パック31の左側面に接続され、吸気ダクト41Rは、電池パック31の右側面に接続されている。ファン42Lは、吸気ダクト41Lの経路上に設けられている。ファン42Rは、吸気ダクト41Rの経路上に設けられている。
図3は、図1中の2点鎖線IIIで囲まれた範囲を示す斜視図である。図3中では、図1中のリアドア17が開けられ、開口部16が開口している。図4は、図3中のトリム内を透視して示す斜視図である。
図3および図4を参照して、車両10は、トリム61と、スカッフプレート27とをさらに有する。
トリム61は、シートクッション23の下方に設けられている。トリム61は、シートクッション23の下方において、車室内の内張りを構成している。トリム61は、樹脂製のパネル材からなる。トリム61は、シートクッション23の前方部と左側方部との角部に設けられている。
スカッフプレート27は、サイドシル20を覆うように設けられている。スカッフプレート27は、サイドシル20を保護したり、飾ったりするためのプレート材である。スカッフプレート27は、サイドシル20を覆いながら、車両前後方向に沿って延びている。スカッフプレート27(サイドシル20)は、車両幅方向において、トリム61と並んで設けられている。スカッフプレート27は、樹脂製であってもよいし、金属製であってもよい。
スカッフプレート27は、上面28を有する。上面28は、上方を向いている。上面28は、開口部16を通じて車室内に搭乗する乗員の踏み面をなしている。
シートクッション23は、前面23fと、側面23mと、中間面23gとを有する。前面23fは、車両前方を向いている。側面23mは、車両左方向を向いている。側面23mは、車両幅方向において、開口部16の開口面と向かい合っている。中間面23gは、前面23fおよび側面23mを繋いでいる。中間面23gは、側面23mから前面23fに向けて、車両の斜め前方向に延びている。車両幅方向における開口部16の開口面から中間面23gまでの長さは、側面23mから前面23fに近づくほど大きくなる。
トリム61は、本体部62と、張り出し部66とを有する。本体部62および張り出し部66は、樹脂により一体に成形されている。
本体部62は、シートクッション23の直下に設けられている。本体部62は、外周面63を有する。外周面63は、鉛直方向に平行に配置されている。外周面63は、シートクッション23に連なっている。外周面63は、シートクッション23の前面23f、中間面23gおよび側面23mに連なっている。外周面63は、シートクッション23の前面23f、中間面23gおよび側面23mと面一に設けられている。
なお、外周面63と、シートクッション23の前面23f、中間面23gおよび側面23mとは、必ずしも面一の関係である必要はなく、たとえば、外周面63が、シートクッション23の前面23f、中間面23gおよび側面23mよりも奥まった位置にあってもよい。
張り出し部66は、外周面63よりも下方に設けられている。張り出し部66は、本体部62からサイドシル20(スカッフプレート27)に向けて張り出している。張り出し部66は、本体部62からサイドシル20(スカッフプレート27)に向けて水平方向に張り出している。張り出し部66は、本体部62からサイドシル20(スカッフプレート27)に向けて車両左方向に張り出している。張り出し部66は、車両幅方向における本体部62およびサイドシル20(スカッフプレート27)の間において、フロアパネル26上に生じた段差を埋めるように設けられている。
張り出し部66は、上面67と、前面68とを有する。上面67は、水平方向に平行に配置されている。上面67は、上方を向いている。上面67は、外周面63の下端部から連なっている。上面67は、スカッフプレート27の上面28に連なっている。上面67は、スカッフプレート27の上面28と面一に設けられている。車両幅方向における上面67の幅は、車両後方から車両前方に向かうに従って大きくなる。
前面68は、鉛直方向に平行に配置されている。前面68は、車両前方を向いている。前面68は、車両前後方向において、リアシート22に着座した乗員の足下の空間と対向している。前面68は、上面67の前端部から下方に折れ曲がった位置に設けられている。前面68の左端部は、スカッフプレート27に連なっている。前面68の右端部は、本体部62の外周面63に連なっている。
上下方向における前面68の長さ(縦長さ)は、水平方向における前面68の長さ(横長さ)よりも小さい。前面68の縦長さは、外周面63の縦長さよりも小さい。
図2から図4を参照して、吸気ダクト41は、第1吸気口51と、第2吸気口56とを有する。吸気ダクト41は、第1吸気口51および第2吸気口56を通じて、車室内の空間に開放されている。
第1吸気口51は、本体部62の外周面63において開口している。外周面63は、第1吸気口51が開口する位置において格子状に設けられている。第1吸気口51の開口面は、全体として、矩形形状を有する。第1吸気口51の開口面は、車両の斜め前方向を向いている。
第2吸気口56は、張り出し部66において開口している。第2吸気口56は、張り出し部66の前面68において開口している。前面68は、第2吸気口56が開口する位置において格子状に設けられている。第2吸気口56の開口面は、全体として、矩形形状を有する。第2吸気口56の開口面は、全体として、縦長さよりも横長さが大きい横長の矩形形状を有する。第2吸気口56の開口面は、車両前方を向いている。
第1吸気口51は、シートクッション23の中間面23gの下方に設けられている。第1吸気口51は、張り出し部66の上面67よりも上方に設けられている。第2吸気口56は、第1吸気口51から離れた位置に設けられている。第2吸気口56は、第1吸気口51よりも下方に設けられている。第2吸気口56は、張り出し部66の上面67よりも下方に設けられている。第2吸気口56は、フロアパネル26の上方に設けられている。第2吸気口56は、車両幅方向において、第1吸気口51よりもサイドシル20(スカッフプレート27)寄りに設けられている。第2吸気口56は、車両前後方向において、第1吸気口51よりも車両前方寄りに設けられている。
第1吸気口51の開口面積は、第2吸気口56の開口面積よりも大きい。第1吸気口51の開口面の縦長さは、第2吸気口56の開口面の縦長さよりも大きい。第1吸気口51の開口面の横長さは、第2吸気口56の開口面の横長さよりも小さい。
リアシート22を清潔に保つためなどの理由により、シートクッション23にシートカバーが装着される場合がある。このような場合に、シートカバーのサイズが合っていなかったり、シートカバーがシートクッション23に対して位置ずれしていたりすると、シートカバーが吸気ダクトの吸気口を塞ぐことにより、電池パック31に空気が十分に導入されない可能性が生じる。たとえば、車両10がハイブリッド自動車である場合、電池パック31に向けて導入される空気量が不足すると、電池パック31における電池温度が上昇する。これにより、電池パック31から電力供給されるモータの出力が制限されて、車両10の燃費が悪化することが想定される。
これに対して、本実施の形態では、吸気ダクト41が、第1吸気口51と、第2吸気口56とを有する。第1吸気口51が、シートクッション23に連なる本体部62の外周面63において開口する一方で、第2吸気口56は、外周面63よりも下方に設けられる張り出し部66において開口している。
このような構成のため、仮にシートクッション23に装着されたシートカバーが第1吸気口51を覆うことがあっても、第2吸気口56からの吸気によって、電池パック31に向けて導入される空気を補うことができる。これにより、電池パック31の冷却性能を十分に確保することができる。結果、車両10がハイブリッド自動車である場合においては、モータの出力制限を抑制して、車両10の燃費の維持を図ることができる。
また、本実施の形態では、第1吸気口51の開口面積が、第2吸気口56の開口面積よりも大きい。
このような構成により、シートカバーが第1吸気口51を塞ぐように設けられない場合には、主に、相対的に大きい開口面積を有する第1吸気口51からの吸気によって、電池パック31の冷却性能を確保することができる。一方、シートカバーが第1吸気口51を部分的に塞ぐように設けられた場合には、相対的に小さい開口面積を有する第2吸気口56からの吸気が、第1吸気口51からの吸気を補うことによって、電池パック31の冷却性能を確保することができる。
また、本実施の形態では、第2吸気口56が、張り出し部66のうちの前面68において開口している。
このような構成によれば、第2吸気口56が開口する前面68は、前方を向いているため、第2吸気口56が張り出し部66の上面67において開口する場合と比較して、第2吸気口56を通じて吸気ダクト41に異物が侵入することを抑制できる。加えて、第2吸気口56が直接、乗員により踏まれるということがないため、トリム61の耐久性を維持し易くなる。
図5は、図4中の矢印Vに示す方向に見たトリムおよび吸気ダクトを示す斜視図である。図2、図4および図5を参照して、吸気ダクト41は、第1管路部43と、第2管路部44と、第3管路部45とを有する。
第1管路部43は、第1吸気口51から延び、ファン42に接続されている。第2管路部44は、第2吸気口56から延び、第1吸気口51およびファン42の間における第1管路部43の管路上に接続されている。第3管路部45は、ファン42から延び、電池パック31に接続されている。第3管路部45は、ファン42から延びる先で分岐し、第1電池モジュール33および第2電池モジュール34に接続されている。
ファン42は、車両前後方向において、第2吸気口56の車両後方に設けられている。第1管路部43は、第1吸気口51から車両後方に向けて延び、さらに車両左方向に折れ曲がってファン42に接続されている。第2管路部44は、張り出し部66の上面67の直下において第2吸気口56から車両後方に向けて延び、さらに上方に折れ曲がって第1管路部43に接続されている。
第1管路部43の管路上には、フィルタ46が設けられている。フィルタ46は、電池パック31に導入される空気から塵埃を除去する。第2管路部44は、第1吸気口51およびフィルタ46の間における第1管路部43の管路上に接続されている。なお、図5中には、第1吸気口51からフィルタ46までの区間の第1管路部43が図示されている。
本実施の形態では、吸気ダクト41が、第1吸気口51から延び、ファン42に接続される第1管路部43と、第2吸気口56から延び、第1吸気口51およびファン42の間における第1管路部43の管路上に接続される第2管路部44とを有する。このような構成により、第1吸気口51およびファン42間を接続するダクトと、第2吸気口56およびファン42間を接続するダクトとを別々の経路で設ける場合と比較して、吸気ダクト41をコンパクトに構成することができる。
以上においては、車両左側のシートクッション23、トリム61および吸気ダクト41(41L)の構造を説明したが、車両右側のシートクッション23、トリム61および吸気ダクト41(41R)も左右対称の同様の構造を有する。
なお、上記に限られず、吸気ダクト41Lおよび吸気ダクト41Rのいずれか一方が、第1吸気口51および第2吸気口56を有し、吸気ダクト41Lおよび吸気ダクト41Rのいずれか他方が、第1吸気口51のみを有する構成であってもよい。
本実施の形態における車両10は、電源装置としての電池パック31と、車室内に設けられるシートクッション23と、シートクッション23の下方に設けられるトリム61と、車室内に乗員が搭乗するための開口部16の下縁を構成するサイドシル20とを備える。トリム61は、シートクッション23に連なる外周面63を有する本体部62と、外周面63よりも下方に設けられ、本体部62からサイドシル20に向けて張り出す張り出し部66とを含む。車両10は、外周面63において開口する第1吸気口51と、張り出し部66において開口する第2吸気口56とを含み、車室内の空気を電池パック31に向けて導入する吸気ダクト41をさらに備える。
このような構成によれば、シートクッション23にシートカバーが装着された場合に、シートカバーが第1吸気口51を塞ぐことがあっても、第2吸気口56からの吸気によって、電池パック31の冷却性能を十分に確保することができる。
なお、本開示における電源装置は、バッテリを用いた蓄電装置に限られず、たとえば、キャパシタを用いた蓄電装置であってもよい。また、本開示における電源装置は、燃料電池であってもよい。この場合に、本開示における車両は、燃料電池自動車であってもよい。また、本開示におけるシートクッションは、典型的にはリアシートのシートクッションであるが、これに限られるものではない。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本開示は、たとえば、ハイブリッド自動車または電気自動車等に適用される。
10 車両、12 ボディ、14,16 開口部、15 フロントドア、17 リアドア、18 ラゲッジルーム、20 サイドシル、21 フロントシート、22 リアシート、23 シートクッション、23f,68 前面、23g 中間面、23m 側面、24 シートバック、26 フロアパネル、27 スカッフプレート、28,67 上面、31 電池パック、33 第1電池モジュール、34 第2電池モジュール、41,41L,41R 吸気ダクト、42,42L,42R ファン、43 第1管路部、44 第2管路部、45 第3管路部、46 フィルタ、51 第1吸気口、56 第2吸気口、61 トリム、62 本体部、63 外周面、66 張り出し部。

Claims (4)

  1. 電源装置と、
    車室内に設けられるシートクッションと、
    前記シートクッションの下方に設けられるトリムと、
    車室内に乗員が搭乗するための開口部の下縁を構成するサイドシルとを備え、
    前記トリムは、前記シートクッションに連なる外周面を有する本体部と、前記外周面よりも下方に設けられ、前記本体部から前記サイドシルに向けて張り出す張り出し部とを含み、さらに、
    前記外周面において開口する第1吸気口と、前記張り出し部において開口する第2吸気口とを含み、車室内の空気を前記電源装置に向けて導入する吸気ダクトを備える、車両。
  2. 前記張り出し部は、車両前方を向く前面を有し、
    前記第2吸気口は、前記前面において開口する、請求項1に記載の車両。
  3. ファンをさらに備え、
    前記吸気ダクトは、前記第1吸気口から延び、前記ファンに接続される第1管路部と、前記第2吸気口から延び、前記第1吸気口および前記ファンの間における前記第1管路部の管路上に接続される第2管路部とを含む、請求項1または2に記載の車両。
  4. 前記第1吸気口の開口面積は、前記第2吸気口の開口面積よりも大きい、請求項1から3のいずれか1項に記載の車両。
JP2019010784A 2019-01-25 2019-01-25 車両 Active JP7151508B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010784A JP7151508B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 車両
CN202010069542.XA CN111731154B (zh) 2019-01-25 2020-01-21 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010784A JP7151508B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020117110A true JP2020117110A (ja) 2020-08-06
JP7151508B2 JP7151508B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=71889788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019010784A Active JP7151508B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7151508B2 (ja)
CN (1) CN111731154B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7205287B2 (ja) * 2019-02-22 2023-01-17 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートの下部構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031778A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 車両用バッテリーの冷却構造
US20140191556A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-10 GM Global Technology Operations LLC Ducted seat for a vehicle
JP2016117450A (ja) * 2014-12-23 2016-06-30 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2019217874A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートサイドカバー

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221988A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 自動車
CN101279590A (zh) * 2008-04-25 2008-10-08 奇瑞汽车股份有限公司 一种低成本的汽车座椅通风系统
US10414301B2 (en) * 2009-08-03 2019-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Cooling structure for vehicle high-voltage electric parts
JP6187163B2 (ja) * 2013-10-31 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 電池冷却構造
JP6376282B2 (ja) * 2015-04-02 2018-08-22 株式会社デンソー 車両用シート空調ユニット
JP2017218046A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 株式会社タチエス 車両用シート及び車両用センターコンソール
JP6615072B2 (ja) * 2016-09-02 2019-12-04 本田技研工業株式会社 電力機器ユニットのケース構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031778A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 車両用バッテリーの冷却構造
US20140191556A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-10 GM Global Technology Operations LLC Ducted seat for a vehicle
JP2016117450A (ja) * 2014-12-23 2016-06-30 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2019217874A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートサイドカバー

Also Published As

Publication number Publication date
CN111731154B (zh) 2023-04-18
CN111731154A (zh) 2020-10-02
JP7151508B2 (ja) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8741465B2 (en) Battery cooling structure
US8802267B2 (en) Temperature adjusting structure for electric storage module
KR101017087B1 (ko) 전원 팩 탑재 구조
AU2006300197B2 (en) Structure for installing electrical part
US9012056B2 (en) High voltage battery pack apparatus for vehicle
CN107791813B (zh) 电力设备单元的壳体结构
JP2008149818A (ja) 車載バッテリ冷却構造
JP6573680B2 (ja) 車両
JP2010153150A (ja) 蓄電装置の温度調節構造
JP2009004319A (ja) バッテリパック構造
JP2010285070A (ja) バッテリの冷却構造
JP2016199105A (ja) バッテリユニット
JP6693282B2 (ja) バッテリパック
AU2012261587B2 (en) Vehicle
JP4631555B2 (ja) 電気機器の冷却構造
JP7151508B2 (ja) 車両
JP2014054864A (ja) 蓄電装置の冷却構造
JP2008117708A (ja) バッテリパック構造
JP2016084026A (ja) 車両
JP2005007915A (ja) バッテリパックの冷却構造およびフロアボード
CN115179743B (zh) 车辆用冷却装置
JP4626476B2 (ja) 蓄電装置の冷却構造
JP7228001B2 (ja) 車体構造
JP7036855B2 (ja) 蓄電装置の冷却構造
JP7251450B2 (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7151508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151