JP2020113018A - 電磁弁システム - Google Patents

電磁弁システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020113018A
JP2020113018A JP2019003043A JP2019003043A JP2020113018A JP 2020113018 A JP2020113018 A JP 2020113018A JP 2019003043 A JP2019003043 A JP 2019003043A JP 2019003043 A JP2019003043 A JP 2019003043A JP 2020113018 A JP2020113018 A JP 2020113018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
exhaust
valve
operation mode
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019003043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7243960B2 (ja
Inventor
敏徳 倉田
Toshinori Kurata
敏徳 倉田
博史 久保
Hiroshi Kubo
博史 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2019003043A priority Critical patent/JP7243960B2/ja
Priority to TW108148385A priority patent/TWI813844B/zh
Priority to US16/732,406 priority patent/US11441580B2/en
Priority to EP20150428.9A priority patent/EP3680744B1/en
Priority to CN202010025425.3A priority patent/CN111434956B/zh
Priority to KR1020200003784A priority patent/KR20200087718A/ko
Publication of JP2020113018A publication Critical patent/JP2020113018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243960B2 publication Critical patent/JP7243960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2093Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power
    • G05D16/2095Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power using membranes within the main valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/0426Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with fluid-operated pilot valves, i.e. multiple stage valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/26Supply reservoir or sump assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/021Valves for interconnecting the fluid chambers of an actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/043Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/126Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/42Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/005Electrical or magnetic means for measuring fluid parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/26Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train
    • G05B11/28Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train using pulse-height modulation; using pulse-width modulation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/26Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train
    • G05B11/30Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train using pulse-frequency modulation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2024Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means the throttling means being a multiple-way valve
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/42Flow control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/426Flow control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • F15B2211/427Flow control characterised by the type of actuation electrically or electronically with signal modulation, e.g. using pulse width modulation [PWM]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/575Pilot pressure control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

【課題】コストの低廉化及び長寿命化を図ることができる電磁弁システムを提供する。【解決手段】電磁弁システム10Aは、給気用電磁弁14と、複数の排気用電磁弁16、18と、給気用電磁弁14と複数の排気用電磁弁16、18とのそれぞれの開閉動作をPWM制御又はPFM制御によって制御する弁制御部126と、を備える。複数の排気用電磁弁16、18は、互いに並列に配置され、給気用電磁弁14の流量特性と複数の排気用電磁弁16、18のそれぞれの流量特性とは、互いに略同一であり、複数の排気用電磁弁16、18の数は、給気用電磁弁14の数の2倍である。【選択図】図1

Description

本発明は、電磁弁システムに関する。
特許文献1には、入口ポートと出口ポートとを連通する給気流路を開閉する給気弁体と、給気弁体を駆動させるためのパイロット弁部とを備える電磁弁システムが開示されている。この電磁弁システムは、パイロット弁部のパイロット室に供給される気体の流量を制御する給気用電磁弁と、パイロット室から排出される気体の流量を制御する排気用電磁弁とを1つずつ有している。給気用電磁弁及び排気用電磁弁は、PWM制御又はPFM制御によって開閉動作が制御される。
特開2005−157644号公報
ところで、上述したような電磁弁システムにおいて、コストの低廉化を図るため、給気用電磁弁と排気用電磁弁は、互いに同一のもの(流量特性が互いに略同一のもの)を使用するのが好ましい。しかしながら、この場合、排気用電磁弁の制御周期における最大排気量は、給気用電磁弁の制御周期における最大給気量よりも少なくなる。
そのため、電磁弁システムにおいて、排気用電磁弁の開閉動作の回数(駆動回数)は、給気用電磁弁の開閉動作の回数(駆動回数)よりも多くなる。本発明者の鋭意検討によれば、排気用電磁弁の駆動回数は、給気用電磁弁の駆動回数の約2倍になる。よって、電磁弁システムにおいて、排気用電磁弁の寿命が給気用電磁弁の寿命よりも短くなる。排気用電磁弁が寿命に達した場合には、電磁弁システムの全体を交換する必要がある。
本発明は、このような課題を考慮してなされたものであり、コストの低廉化及び長寿命化を図ることができる電磁弁システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様は、入口ポートと出口ポートとを互いに連通する給気流路を開閉する給気弁体と、前記給気弁体を駆動させるためのパイロット弁部とを備える電磁弁システムであって、前記パイロット弁部のパイロット室に供給される気体の流量を制御する給気用電磁弁と、前記パイロット室から排出される気体の流量を制御する複数の排気用電磁弁と、前記給気用電磁弁と前記複数の排気用電磁弁とのそれぞれの開閉動作をPWM制御又はPFM制御によって制御する弁制御部と、を備え、前記複数の排気用電磁弁は、互いに並列に配置され、前記給気用電磁弁の流量特性と前記複数の排気用電磁弁のそれぞれの流量特性とは、互いに略同一であり、前記複数の排気用電磁弁の数は、前記給気用電磁弁の数の2倍である、電磁弁システムである。
本発明によれば、給気用電磁弁の流量特性と複数の排気用電磁弁のそれぞれの流量特性とが互いに略同一であり、部品の共通化を図ることができるため、電磁弁システムの低廉化を図ることができる。また、複数の排気用電磁弁の数を給気用電磁弁の数の2倍にしているため、各排気用電磁弁の駆動回数を効率的に低減することができる。これにより、各排気用電磁弁と給気用電磁弁との寿命差を小さくすることができるため、電磁弁システムの長寿命化を図ることができる。
本発明の第1実施形態に係る電磁弁システムの概略構成図である。 給気用電磁弁(第1排気用電磁弁及び第2排気用電磁弁)の断面図である。 制御部のブロック図である。 電磁弁システムの制御を説明するための第1のフローチャートである。 電磁弁システムの制御を説明するための第2のフローチャートである。 電磁弁システムの制御を説明するための第3のフローチャートである。 電磁弁システムの制御を説明するための第4のフローチャートである。 図1の給気用電磁弁を開けた状態の説明図である。 図1の第1排気用電磁弁を開けた状態の説明図である。 図1の第1排気用電磁弁及び第2排気用電磁弁を開けた状態の説明図である。 図1の電磁弁システムの立ち上がり制御のタイミングチャートである。 図1の電磁弁システムの立ち下がり制御のタイミングチャートである。 本発明の第2実施形態に係る電磁弁システムの概略構成図である。
以下、本発明に係る電磁弁システムについて好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
図1に示す本発明の第1実施形態に係る電磁弁システムは、例えば、入力信号に基づいて空気圧機器302の圧力制御を行う電空レギュレータとして用いられる。
図1に示すように、電磁弁システム10Aは、弁本体12、給気用電磁弁14、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18を備える。弁本体12は、弁ボディ20、給気弁部22、排気弁部24及びパイロット弁部26を有する。弁ボディ20には、入口ポート28と出口ポート30とを互いに連通する給気流路32が形成されている。入口ポート28には、圧縮気体(例えば、圧縮空気)を供給するための気体供給源300が接続される。出口ポート30には、空気圧機器302が接続される。
給気弁部22は、給気流路32を開閉する。具体的には、給気弁部22は、給気流路32内に配設された給気弁体34と、給気弁体34が着座する給気弁座36と、給気弁体34を給気弁座36に付勢する給気付勢部材38とを有する。
給気弁体34は、給気付勢部材38によって常時閉じる方向に付勢されている。給気弁座36は、給気流路32を形成する壁部に設けられている。給気付勢部材38としては、例えば、圧縮コイルばねが挙げられるが、これに限定されない。
弁ボディ20には、給気流路32における給気弁座36よりも下流側と排気ポート40とを互いに連通する排気流路42が形成されている。排気ポート40は、大気開放される。
排気弁部24は、給気付勢部材38の給気弁体34の付勢方向に給気弁部22と並ぶように配置されている。排気弁部24は、排気流路42を開閉する。具体的には、排気弁部24は、排気流路42内に配設された排気弁体44と、排気弁体44が着座する排気弁座46と、排気弁体44を排気弁座46に付勢する排気付勢部材48とを有する。
排気弁体44は、排気付勢部材48によって常時閉じる方向に付勢されている。排気弁座46は、排気流路42を形成する壁部に設けられている。排気付勢部材48の付勢方向は、給気付勢部材38の付勢方向に対して反対方向である。排気付勢部材48としては、例えば、圧縮コイルばねが挙げられるが、これに限定されない。
パイロット弁部26は、給気弁体34及び排気弁体44を駆動させるためのものであって、弁ボディ20に設けられている。パイロット弁部26は、ダイヤフラム50と、ダイヤフラム50に設けられた弁体操作部52とを含む。
ダイヤフラム50は、弁ボディ20に形成された所定の空間をパイロット室54と背圧室56とに区画する。背圧室56は、弁ボディ20に形成された中間流路58を介して出口ポート30に連通している。弁体操作部52は、ダイヤフラム50の中央部に固定された固定部60と、固定部60から排気弁部24を貫通するように給気弁部22まで延出したロッド62とを有する。
ロッド62の延出端部は、給気弁体34に当接している。ロッド62は、給気付勢部材38の付勢方向とは反対方向に給気弁体34を押圧する。ロッド62における給気弁部22と排気弁部24との間には、排気弁体44に係合する係合凸部64が設けられている。係合凸部64は、排気付勢部材48の付勢方向とは反対方向に排気弁体44を押圧する。
給気用電磁弁14は、入口ポート28とパイロット室54とを互いに連通する連通流路66を開閉する。給気用電磁弁14は、パイロット室54に供給される気体の流量を制御する。
第1排気用電磁弁16は、連通流路66に接続された第1排出流路68を開閉する。第2排気用電磁弁18は、連通流路66に接続された第2排出流路70を開閉する。第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18は、互いに並列に配設されている。第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18のそれぞれは、パイロット室54から排出される気体の流量を制御する。
本実施形態では、1つの給気用電磁弁14に対して2つの排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)が設けられている。つまり、排気用電磁弁の数は、給気用電磁弁14の数の2倍である。
図2に示すように、給気用電磁弁14は、弁ボディ72、ポペット弁74、ハウジング76、固定鉄心78、可動鉄心80、付勢部材82、ソレノイド部84を備える。弁ボディ72には、入力ポート86と出力ポート88とを連通する流路90が形成されている。ポペット弁74は、流路90を開閉する。具体的には、ポペット弁74は、流路90を形成する壁部に設けられた弁座92に着座するように流路90内に配設されている。
ハウジング76は、固定鉄心78、可動鉄心80、付勢部材82及びソレノイド部84を収容するように弁ボディ72に設けられている。ソレノイド部84は、コイル84aが巻回されたボビン84bを含む。ボビン84bには、固定鉄心78及び可動鉄心80が配設される内孔85が形成されている。
固定鉄心78は、ハウジング76に固定されている。可動鉄心80は、固定鉄心78と同軸に配設されるとともにポペット弁74に固定されている。可動鉄心80は、ボビン84bの内面を摺動する。付勢部材82は、ポペット弁74が弁座92に着座するように可動鉄心80を付勢する。
このような給気用電磁弁14では、コイル84aに通電されていない非励磁状態で、付勢部材82の付勢力によりポペット弁74が弁座92に着座して流路90が閉じられる。一方、コイル84aに通電すると、コイル84aが励磁され、励磁作用によって可動鉄心80が固定鉄心78側に吸引され、可動鉄心80がボビン84bの内面を摺動しながら変位する。これにより、ポペット弁74が弁座92から離間するため、流路90が開放する。
第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18のそれぞれは、給気用電磁弁14と同様に構成されている。つまり、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18は、給気用電磁弁14と同じ部品構成であり、同じ製造工程で製造された電磁弁である。換言すれば、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18のそれぞれの流量特性は、給気用電磁弁14の流量特性と略同一である。
ここで、流量特性とは、音速コンダクタンスと臨界圧力比とを用いて算出される圧力損失を表す式によって定められるものを言う(JIS B8390)。また、流量特性が略同一とは、給気用電磁弁14の流量特性の圧力損失を1とした場合に、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18のそれぞれの流量特性の圧力損失が0.7〜1.3の範囲に入ることを言う。
このように、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18のそれぞれは、給気用電磁弁14と同様の構成要素を備えるため、その詳細な構成の説明については省略する。
図1及び図3に示すように、電磁弁システム10Aは、検出センサ100、電源102、入力部104、表示部106及び制御部108をさらに備える。
検出センサ100は、出口ポート30と背圧室56とに連通する中間流路58内の圧力を検出する圧力センサである。換言すれば、検出センサ100は、出口ポート30の下流側に発生する圧力(空気圧機器302の圧力)を検出する。検出センサ100は、空気圧機器302の圧力に対応する信号を制御部108に出力する。この場合、電磁弁システム10Aは、出口ポート30の下流側の気体の圧力を制御する。
検出センサ100は、圧力センサに限定されない。検出センサ100は、出口ポート30の流量を検出する流量センサであってもよい。この場合、電磁弁システム10Aは、出口ポート30の下流側に放出される流量を制御することになる。
電源102は、制御部108に電力を供給する。入力部104は、例えば、空気圧機器302の設定値(設定圧力)を入力するためのボタンを有する。入力部104は、タッチパネル等であってもよい。表示部106は、設定値(設定圧力)及び測定値(検出センサ100によって検出された圧力)等を表示する。
制御部108は、マイクロコンピュータを含む計算機であり、CPU(中央処理装置)、メモリであるROM、RAM等を有しており、CPUがROMに記憶されているプログラムを読み出し実行することで各種機能実現部(機能実現手段)として機能する。なお、各種機能実現部は、ハードウエアとしての機能実現器により構成することもできる。
図3に示すように、制御部108は、信号変換部112、偏差算出部114、開時間設定部116、閾値設定部118、判定部120、動作モード設定部122、使用電磁弁設定部124、弁制御部126及びタイマ128を有する。
信号変換部112は、検出センサ100からのアナログ信号をデジタル信号(測定値)に変換する。偏差算出部114は、入力部104からの指示値(設定値)と信号変換部112からの測定値との偏差を算出する。
開時間設定部116は、測定値を設定値に一致させるために必要な給気用電磁弁14及び排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の開時間Tonを設定する。
図11等に示すように、閾値設定部118は、第1上限閾値Au、第1下限閾値Al、第2上限閾値Bu及び第2下限閾値Blを設定する。第1上限閾値Auは、設定値よりも第1閾値幅ΔAだけ大きい値に設定される。第1下限閾値Alは、設定値よりも第1閾値幅ΔAだけ小さい値に設定される。第2上限閾値Buは、設定値よりも第2閾値幅ΔBだけ大きい値に設定される。第2下限閾値Bl幅は、設定値よりも第2閾値幅ΔBだけ小さい値に設定される。
第1閾値幅ΔAは、電磁弁システム10Aのフルスケールの出力値(最大圧力値)の3%未満の範囲内に設定するのが好ましく、1%に設定するのがより好ましい。第2閾値幅ΔBは、電磁弁システム10Aのフルスケールの出力値(最大圧力値)の3%以上7%以下に設定するのが好ましく、5%に設定するのがより好ましい。この場合、電磁弁システム10Aの下流側の圧力(空気圧機器302の圧力)を設定値に精度よく一致させる(近づける)ことができる。
図3において、判定部120は、偏差算出部114によって算出された偏差と閾値設定部118で設定された第1閾値幅ΔA及び第2閾値幅ΔBとを比較する。判定部120は、タイマ128によって測定された時間が所定の時間(制御周期、開時間)に到達したか否かを判定する。
動作モード設定部122は、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18が1回ずつ(又は複数回ずつ)交互に開く第1動作モードと、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18が同時に開く第2動作モードとのいずれかを設定する。
使用電磁弁設定部124は、第1動作モードの制御周期で制御した排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16又は第2排気用電磁弁18)を使用電磁弁として設定する。
弁制御部126は、給気用電磁弁14、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18のそれぞれの開閉動作をPWM(Pulse Width Modulation)制御又はPFM(Pulse Frequency Modulation)制御する。
次に、電磁弁システム10Aの制御について説明する。なお、初期状態では、図1に示すように、給気用電磁弁14、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18のそれぞれは、閉じているものとする。すなわち、初期状態では、給気弁体34が給気弁座36に着座するとともに排気弁体44が排気弁座46に着座している。
図4に示すように、ステップS1において、ユーザは、入力部104に空気圧機器302の設定圧力を入力する。そうすると、入力部104から設定圧力に対応した入力信号(設定値)が制御部108に入力される。また、検出センサ100は、出口ポート30(空気圧機器302)の圧力を検出する。検出センサ100の検出信号は、信号変換部112に出力される。
次に、ステップS2において、偏差算出部114は、設定値から測定値(信号変換部112から出力される信号)を減算することにより偏差を算出する。そして、ステップS3において、タイマ128は、制御時間Tの測定を開始する。その後、ステップS4において、判定部120は、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔAよりも小さいか否かを判定する。
偏差の絶対値(設定値と測定値との差)が第1閾値幅ΔA以上である場合(ステップS4:NO)、図5において、開時間設定部116は、空気圧機器302の圧力を設定値にするために必要な給気用電磁弁14又は排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の開時間Tonを算出する(ステップS5)。
この際、開時間設定部116は、偏差の極性が正である(設定値が測定値よりも大きい)場合、給気用電磁弁14の開時間Tonを算出する。開時間設定部116は、偏差の極性が負である(設定値が測定値よりも小さい)場合、排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の開時間Tonを算出する。
続いて、ステップS6において、開時間設定部116は、算出された開時間Tonが制御周期の上限開口時間Tl以下であるか否かを判定する。開時間Tonが上限開口時間Tlよりも大きい場合(ステップS6:NO)、ステップS7において、開時間設定部116は、開時間Tonを上限開口時間Tlに設定する。開時間Tonが上限開口時間Tl以下である場合(ステップS6:YES)には、開時間設定部116は、開時間TonとしてステップS5で算出された値を用いる。
開時間Tonが設定されると、ステップS8において、判定部120は、偏差の極性が正であるか否かを判定する。換言すれば、判定部120は、偏差の極性に基づいて給気用電磁弁14と排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)のいずれを制御すべきか判定する。すなわち、判定部120は、偏差の極性が正である場合、測定値が設定値よりも小さいため、給気用電磁弁14を制御すべきであると判定する。一方、判定部120は、偏差の極性が負である場合、測定値が設定値よりも大きいため、排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)を制御すべきであると判定する。
偏差が正の値であった場合(ステップS8:YES)、ステップS9において、弁制御部126は、給気用電磁弁14にON信号(弁開信号)を出力する。これにより、給気用電磁弁14が開く。
図8において、給気用電磁弁14が開くと、連通流路66が開放するため、入口ポート28の圧縮気体が連通流路66を介してパイロット室54内に導かれる。そのため、パイロット室54内の圧力が上昇する。パイロット室54内の圧力が背圧室56内の圧力よりも大きくなると、ダイヤフラム50が背圧室56側に変位するため、ロッド62が給気弁体34を給気付勢部材38の付勢力に抗して押圧する。
これにより、給気弁体34が開くため、給気流路32が開放する。従って、入口ポート28の圧縮気体は、給気流路32を介して出口ポート30に流れ、空気圧機器302に導かれる。よって、測定値(検出センサ100が検出する圧力)が上昇する。なお、この時、排気弁体44は、排気付勢部材48の付勢力によって排気弁座46に着座している。
この際、入口ポート28から出口ポート30に導かれた圧縮気体は、中間流路58を介して背圧室56に導かれる。すなわち、背圧室56内の圧力が上昇する。そして、背圧室56内の圧力と給気付勢部材38の付勢力との合力がパイロット室54内の圧力と釣り合うようにダイヤフラム50が動作する。
また、図5に示すように、ステップS10において、タイマ128は、弁制御部126からON信号が出力されてからの開経過時間Trの測定を開始する。そして、ステップS11において、判定部120は、開経過時間Trが開時間Tonに達したか否かを判定する。ステップS11は、開経過時間Trが開時間Tonに達するまで繰り返し行われる(ステップS11:NO)。
開経過時間Trが開時間Tonに達すると(ステップS11:YES)、ステップS12において、弁制御部126は、給気用電磁弁14にOFF信号(弁閉信号)を出力する。これにより、給気用電磁弁14が閉じる。
その後、ステップS13において、判定部120は、制御時間Tが制御周期に達したか否かを判定する。ステップS13は、制御時間Tが制御周期に達するまで繰り返し行われる(ステップS13:NO)。
制御時間Tが制御周期に達すると(ステップS13:YES)、ステップS14において、制御部108は、測定値を取得する。つまり、制御部108は、検出センサ100による圧力の検出を行う。その後、ステップS2の処理に戻る(図4参照)。
偏差が負の値であった場合(ステップS8:NO)、ステップS15において、判定部120は、偏差の絶対値が第2閾値幅ΔBよりも小さいか否かを判定する。偏差の絶対値が第2閾値幅ΔBよりも小さい場合(ステップS15:YES)、ステップS16において、動作モード設定部122は、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18が1回ずつ交互に開く第1動作モードを設定する。
すなわち、図6に示すように、ステップS17において、判定部120は、第1動作モードの前回の制御周期で設定された使用電磁弁Mが第1排気用電磁弁16であるか否かを判定する。換言すれば、判定部120は、今回の制御周期において、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18のどちらを制御するべきか判定する。すなわち、判定部120は、第1動作モードの前回の制御周期で動作した排気用電磁弁とは異なる排気用電磁弁を今回の制御周期で制御するべきであると判定する。なお、使用電磁弁Mの初期値(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18のいずれも動作していない場合の初期設定値)は、第2排気用電磁弁18に設定されている。
第1動作モードの前回の制御周期で設定された使用電磁弁Mが第1排気用電磁弁16ではない(第2排気用電磁弁18である)場合(ステップS17:NO)、ステップS18において、弁制御部126は、第1排気用電磁弁16にON信号(弁開信号)を出力する。これにより、第1排気用電磁弁16が開く。この時、第2排気用電磁弁18は閉じている。
図9において、第1排気用電磁弁16が開くと、パイロット室54内の圧縮気体は、第1排出流路68から外部に排出され、パイロット室54内の圧力が低下する。
パイロット室54内の圧力が背圧室56内の圧力よりも小さくなると、ダイヤフラム50がパイロット室54側に変位するため、ロッド62に設けられた係合凸部64が排気弁体44を排気付勢部材48の付勢力に抗して押圧する。これにより、排気弁体44が開くため、排気流路42が開放する。よって、測定値(検出センサ100が検出する圧力)が低下する。なお、この時、給気弁体34は、給気付勢部材38の付勢力によって給気弁座36に着座している。
この際、背圧室56内の圧縮気体は、中間流路58、出口ポート30及び排気流路42を介して排気ポート40に導かれる。すなわち、背圧室56内の圧力が低下する。そして、パイロット室54内の圧力と排気付勢部材48の付勢力との合力が背圧室56内の圧力と釣り合うようにダイヤフラム50が動作する。
また、図6に示すように、ステップS19において、タイマ128は、弁制御部126からON信号が出力されてからの開経過時間Tfの測定を開始する。そして、ステップS20において、判定部120は、開経過時間Tfが開時間Tonに達したか否かを判定する。ステップS20は、開経過時間Tfが開時間Tonに達するまで繰り返し行われる(ステップS20:NO)。
開経過時間Tfが開時間Tonに達すると(ステップS20:YES)、ステップS21において、弁制御部126は、第1排気用電磁弁16にOFF信号(弁閉信号)を出力する。これにより、第1排気用電磁弁16が閉じる。また、ステップS22において、使用電磁弁設定部124は、第1動作モードの今回の制御周期で制御した使用電磁弁Mを第1排気用電磁弁16に設定する。その後、図4及び図5に示すように、ステップS13以降の処理が行われる。
図6に示すように、ステップS17において、第1動作モードの前回の制御周期で設定された使用電磁弁Mが第1排気用電磁弁16である場合(ステップS17:YES)、ステップS23において、弁制御部126は、第2排気用電磁弁18にON信号(弁開信号)を出力する。これにより、第2排気用電磁弁18が開く。この時、第1排気用電磁弁16は閉じている。この際の電磁弁システム10Aの動作は、上述した第1排気用電磁弁16を開いた場合の動作と同様である。
また、ステップS24において、タイマ128は、弁制御部126からON信号が出力されてからの開経過時間Tfの測定を開始する。そして、ステップS25において、判定部120は、開経過時間Tfが開時間Tonに達したか否かを判定する。ステップS25は、開経過時間Tfが開時間Tonに達するまで繰り返し行われる(ステップS25:NO)。
開経過時間Tfが開時間Tonに達すると(ステップS25:YES)、ステップS26において、弁制御部126は、第2排気用電磁弁18にOFF信号(弁閉信号)を出力する。これにより、第2排気用電磁弁18が閉じる。また、ステップS27において、使用電磁弁設定部124は、第1動作モードの今回の制御周期で制御した使用電磁弁Mを第2排気用電磁弁18に設定する。その後、図4及び図5に示すように、ステップS13以降の処理が行われる。
図5に示すように、ステップS15において、偏差の絶対値が第2閾値幅ΔB以上である場合(ステップS15:NO)、ステップS28において、動作モード設定部122は、第1排気用電磁弁16と第2排気用電磁弁18が同時に開く第2動作モードを設定する。
すなわち、図7に示すように、ステップS29において、弁制御部126は、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18の両方にON信号(弁開信号)を同時に出力する。これにより、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18が同時に開く。
図10に示すように、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18の両方を開くと、パイロット室54内の圧縮気体は、第1排出流路68及び第2排出流路70の両方から外部に排出され、パイロット室54内の圧力が低下する。そうすると、第1排気用電磁弁16を開いた場合と同様に弁本体12が動作するため、信号変換部112から出力される測定値(検出センサ100が検出する圧力)が低下する。
また、図7に示すように、ステップS30において、タイマ128は、弁制御部126からON信号が出力されてからの開経過時間Tfの測定を開始する。そして、ステップS31において、判定部120は、開経過時間Tfが開時間Tonに達したか否かを判定する。ステップS31は、開経過時間Tfが開時間Tonに達するまで繰り返し行われる(ステップS31:NO)。
開経過時間Tfが開時間Tonに達すると(ステップS31:YES)、ステップS32において、弁制御部126は、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18の両方にOFF信号(弁閉信号)を同時に出力する。これにより、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18が閉じる。その後、図4及び図5に示すように、ステップS13以降の処理が行われる。
図4に示すように、ステップS4において、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔAよりも小さい場合(ステップS4:YES)、ステップS33において、弁制御部126は、給気用電磁弁14、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18にOFF信号(弁閉信号)を出力する。その後、ステップS34において、判定部120は、制御時間Tが制御周期に達したか否かを判定する。ステップS34は、制御時間Tが制御周期に達するまで繰り返し行われる(ステップS34:NO)。制御時間Tが制御周期に達すると(ステップS34:YES)、ステップS35において、制御部108は、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔAよりも低い状態(設定値到達状態)が所定時間継続したか否かを判定する。
設定値到達状態が所定時間継続しなかった場合(ステップS35:NO)には、ステップS2以降の処理が行われる。設定値到達状態が所定時間継続した場合(ステップS35:YES)には、一連の動作フローが終了する。
上述した電磁弁システム10Aの制御では、第1動作モードにおいて、第1排気用電磁弁16と第2排気用電磁弁18が1回ずつ交互に開く例を説明した。しかしながら、弁制御部126は、第1動作モードにおいて、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18が複数回ずつ交互に開くように開閉動作を制御してもよい。
次に、電磁弁システム10Aを用いて空気圧機器302の圧力を初期値P0から設定値P1まで上昇させる立ち上がり制御(図11に示す制御)について説明する。すなわち、この立ち上がり制御において、ユーザは、設定値P1に対応する設定圧力を入力部104に入力する(図4のステップS1)。
立ち上がり制御では、図11の時点t1において、図4〜図7に示すフローチャートのステップS2が開始される。すなわち、時点t1において、図4に示すように、偏差算出部114は、設定値から測定値を減算することにより偏差を算出する(ステップS2)。そして、ステップS3において、タイマ128は、制御時間Tの測定を開始する。
続いて、ステップS4において、判定部120は、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔAよりも大きいと判定する(ステップS4:NO)。この場合、偏差の極性が正であるため、図5に示すように、ステップS5において、開時間設定部116は、測定値を設定値に一致させるために必要な給気用電磁弁14の開時間Tonを算出する。時点t1では、開時間Tonは制御周期の上限開口時間Tlよりも長いため(ステップS6:NO)、開時間設定部116は、開時間Tonを制御周期の上限開口時間Tlに設定する(ステップS7)。
そして、判定部120は、偏差の極性が正であると判定する(ステップS8:YES)。従って、弁制御部126は、給気用電磁弁14を開時間Tonだけ開いた後で閉じる(ステップS9〜ステップS12、図8参照)。図11に示すように、このような給気用電磁弁14の開制御は、繰り返し実施される(図4及び図5のステップS2〜ステップS14参照)。これにより、測定値が上昇する。
時点t2において、測定値は、第1下限閾値Alまで上昇する。そうすると、図4に示すように、判定部120は、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔAよりも小さいと判定する(ステップS4:YES)。
そして、ステップS33において、弁制御部126は、給気用電磁弁14、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18にOFF信号を出力する。続いて、制御時間Tが制御周期に達すると(ステップS34:YES)、制御部108は、設定値到達状態が所定時間継続したか否かを判定する(ステップS35)。設定値到達状態が所定時間継続していないため(ステップS35:NO)、ステップS2以降の処理を行う。
図11の時点t3において、測定値は、第1上限閾値Auまで上昇する。そうすると、図4において、判定部120は、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔA以上であると判定する(ステップS4:NO)。
この場合、偏差の極性が負であるため、図5において、開時間設定部116は、測定値を設定値に一致させるために必要な排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の開時間Tonを算出する。ここでは、開時間Tonは制御周期の上限開口時間Tl以下であるため(ステップS6:YES)、開時間設定部116は、開時間TonとしてステップS5で算出された値を用いる。
そして、判定部120は、偏差の極性が負であると判定し(ステップS8:NO)、偏差の絶対値が第2閾値幅ΔBよりも小さいと判定する(ステップS15:YES)。従って、ステップS16において、動作モード設定部122は、第1動作モードを設定する。
図6において、判定部120は、第1動作モードの前回の制御周期で使用電磁弁Mとして第2排気用電磁弁18が設定されていると判定した場合(ステップS17:NO)、弁制御部126は、第1排気用電磁弁16を所定の開時間Tonだけ開いた後で閉じる(ステップS18〜ステップS21、図9参照)。これにより、出口ポート30(空気圧機器302)の圧力が低下する。その後、ステップS22において、使用電磁弁設定部124は、使用電磁弁Mを第1排気用電磁弁16に設定する。
図11の時点t4において、測定値は、第2上限閾値Buまで上昇する。そうすると、図5において、判定部120は、偏差の絶対値が第2閾値幅ΔB以上になったと判定する(ステップS15:NO)。そのため、ステップS28において、動作モード設定部122は、第2動作モードを設定する。
従って、図7に示すように、弁制御部126は、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18を同時に所定の開時間Tonだけ開いた後で同時に閉じる(ステップS29〜ステップS32、図10参照)。これにより、出口ポート30(空気圧機器302)の圧力が低下する。
図11の時点t5において、測定値は、第2上限閾値Buまで低下する。そうすると、図5において、判定部120は、偏差の絶対値が第2閾値幅ΔBよりも小さくなったと判定する(ステップS15:YES)。そのため、ステップS16において、動作モード設定部122は、第1動作モードを設定する。
図6に示すように、判定部120は、使用電磁弁Mとして第1排気用電磁弁16が設定されていると判定するため(ステップS17:YES)、弁制御部126は、第2排気用電磁弁18を所定の開時間Tonだけ開いた後で閉じる(ステップS23〜ステップS26)。これにより、出口ポート30(空気圧機器302)の圧力が低下する。その後、ステップS27において、使用電磁弁設定部124は、使用電磁弁Mを第2排気用電磁弁18に設定する。
図11の時点t6において、測定値は、第1上限閾値Auまで低下する。そうすると、図4において、判定部120は、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔAよりも小さくなったと判定する(ステップS4:YES)。この場合、ステップS33〜ステップS35の処理が行われる。ここでは、設定値到達状態が所定時間継続していないため(ステップS35:NO)、ステップS2以降の処理を行う。
図11の時点t7において、測定値は、第1下限閾値Alまで低下する。そうすると、判定部120は、図4において、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔA以上になったと判定する(ステップS4:NO)。そして、図5において、判定部120は、偏差が正であると判定する(ステップS8:YES)。そのため、弁制御部126は、給気用電磁弁14を所定の開時間Tonだけ開いた後で閉じる(ステップS9〜ステップS12、図8参照)。
図11の時点t8において、測定値は、第1下限閾値Alまで上昇する。そうすると、図4において、判定部120は、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔAよりも小さいと判定する(ステップS4:YES)。この場合、図4のステップS33〜ステップS35の処理が行われる。ここでは、設定値到達状態が所定時間継続するため(ステップS35:YES)、立ち上がり制御の処理が終了する。
次に、電磁弁システム10Aを用いて空気圧機器302の圧力を初期値P2から設定値P3まで下降させる立ち下がり制御(図12に示す制御)について説明する。すなわち、この立ち下がり制御において、ユーザは、設定値P3に対応する設定圧力を入力部104に入力する(ステップS1)。
立下がり制御では、図12の時点t10において、図4のフローチャートのステップS2が開始される。すなわち、時点t10において、図4に示すように、偏差算出部114は、設定値から測定値を減算することにより偏差を算出する(ステップS2)。そして、ステップS3において、タイマ128は、制御時間Tの測定を開始する。
続いて、ステップS4において、判定部120は、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔAよりも大きいと判定する(ステップS4:NO)。この場合、偏差の極性が負であるため、図5に示すように、ステップS5において、開時間設定部116は、測定値を設定値に一致させるために必要な排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の開時間Tonを算出する。時点t10では、開時間Tonは制御周期の上限開口時間Tlよりも長いため(ステップS6:NO)、開時間設定部116は、開時間Tonを制御周期の上限開口時間Tlに設定する(ステップS7)。
そして、判定部120は、偏差の極性が負であると判定する(ステップS8:NO)、偏差の絶対値が第2閾値幅ΔBよりもよりも大きいと判定する(ステップS15:NO)。従って、ステップS28において、動作モード設定部122は、第2動作モードを設定する。
すなわち、図7に示すように、弁制御部126は、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18を同時に所定の開時間Tonだけ開いた後で同時に閉じる(ステップS29〜ステップS32、図10参照)。これにより、出口ポート30(空気圧機器302)の圧力が低下する。
図12の時点t11において、測定値は、第2上限閾値Buまで低下する。そうすると、図5に示すように、判定部120は、偏差の絶対値が第2閾値幅ΔBよりも小さくなったと判定する(ステップS15:YES)。そのため、ステップS16において、動作モード設定部122は、第1動作モードを設定する。
図6において、判定部120は、第1動作モードの前回の制御周期で使用電磁弁Mとして第2排気用電磁弁18が設定されていると判定した場合(ステップS17:NO)、弁制御部126は、第1排気用電磁弁16を所定の開時間Tonだけ開いた後で閉じる(ステップS18〜ステップS21、図8参照)。これにより、出口ポート30(空気圧機器302)の圧力が低下する。その後、ステップS22において、使用電磁弁設定部124は、使用電磁弁Mを第1排気用電磁弁16に設定する。
図12の時点t12において、測定値は、第1上限閾値Auまで低下する。そうすると、図4において、判定部120は、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔAよりも小さくなったと判定する(ステップS4:YES)。この場合、図4のステップS33〜ステップS35の処理が行われる。ここでは、設定値到達状態が所定時間継続していないため(ステップS35:NO)、ステップS2以降の処理を行う。
図12の時点t13において、測定値は、第1下限閾値Alまで低下する。そうすると、図5に示すように、判定部120は、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔA以上になったと判定し(ステップS4:NO)、偏差が正であると判定する(ステップS8:YES)。そのため、弁制御部126は、給気用電磁弁14を所定の開時間Tonだけ開いた後で閉じる(ステップS9〜ステップS12、図8参照)。
図12の時点t14において、測定値は、第1下限閾値Alまで上昇する。そうすると、図4に示すように、判定部120は、偏差の絶対値が第1閾値幅ΔAよりも小さいと判定する(ステップS4:YES)。この場合、図4のステップS33〜ステップS35の処理が行われる。ここでは、設定値到達状態が所定時間継続するため(ステップS35:YES)、立ち下がり制御の処理が終了する。
本実施形態に係る電磁弁システム10Aは、以下の効果を奏する。
電磁弁システム10Aは、パイロット弁部26のパイロット室54に供給される気体の流量を制御する給気用電磁弁14と、パイロット室54から排出される気体の流量を制御する複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)と、給気用電磁弁14と複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)とのそれぞれの開閉動作をPWM制御又はPFM制御によって制御する弁制御部126と、を備える。複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)は、互いに並列に配置され、給気用電磁弁14の流量特性と複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)のそれぞれの流量特性とは、互いに略同一である。複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の数は、給気用電磁弁14の数の2倍である。
このような構成によれば、給気用電磁弁14の流量特性と複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)のそれぞれの流量特性とが互いに略同一である。これにより、部品の共通化を図ることができるため、電磁弁システム10Aの低廉化を図ることができる。
また、複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の数を給気用電磁弁14の数の2倍にしているため、各排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の駆動回数を効率的に低減することができる。これにより、各排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)と給気用電磁弁14との寿命差(ポペット弁74が弁座92に着座する時の摩耗や可動鉄心80がボビン84bの内面を摺動する時の摩耗による寿命差)を小さくすることができるため、電磁弁システム10Aの長寿命化を図ることができる。
電磁弁システム10Aは、複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)が1回ずつ又は複数回ずつ交互に開く第1動作モードと、複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)が同時に開く第2動作モードとのいずれかを設定する動作モード設定部122を備える。弁制御部126は、動作モード設定部122で設定された動作モードに基づいて複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の開閉動作を制御する。
このような構成によれば、複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)が1回ずつ又は複数回ずつ交互に開く第1動作モードを行うことにより、制御周期における排気用電磁弁の最小開口時間を給気用電磁弁14の最小開口時間と同じにすることができる。これにより、パイロット室54内の圧力の制御分解能が低下することを抑えつつ各排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の駆動回数を効率的に低減することができる。また、複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)が同時に開く第2動作モードを行うことにより、パイロット室54内の圧力の低下速度(立ち下がり応答時間)の遅延を抑えることができる。
電磁弁システム10Aは、出口ポート30の気体の圧力又は流量を検出する検出センサ100を備える。動作モード設定部122は、設定値と検出センサ100の測定値との偏差の絶対値が所定の閾値よりも小さい場合に、第1動作モードを設定し、偏差の絶対値が閾値以上である場合に、第2動作モードを設定する。
このような構成によれば、偏差の絶対値が閾値(第2閾値幅ΔB)よりも小さい場合(測定値と設定値との差が比較的小さい場合)に第1動作モードを行うため、測定値(出口ポート30の下流側の圧力)を精度よく設定値に一致させる(近づける)ことができる。また、偏差の絶対値が閾値(第2閾値幅ΔB)以上である場合(測定値と設定値との差が比較的大きい場合)に第2動作モードを行うため、測定値(出口ポート30の下流側の圧力)を効率的に低下させることができる。
動作モード設定部122は、弁制御部126が複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の開閉動作を制御する場合、弁制御部126の制御周期毎に第1動作モード及び第2動作モードのいずれかを設定する。
このような構成によれば、測定値(出口ポート30の下流側の圧力)を効率的且つ精度よく設定値に近づけることができる。
弁制御部126は、動作モード設定部122が第1動作モードを設定した場合、複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)が1回ずつ交互に開くように複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)の開閉動作を制御する。
このような構成によれば、複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)をバランスよく駆動することができる。
弁制御部126は、動作モード設定部122が第1動作モードを設定した場合、前回の制御周期で動作した排気用電磁弁とは異なる排気用電磁弁の開閉動作を制御する。
このような構成によれば、複数の排気用電磁弁(第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18)をバランスよく駆動することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る電磁弁システム10Bについて説明する。本実施形態において、第1実施形態と同様の構成要素には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
図13に示すように、電磁弁システム10Bは、弁本体12に代えて弁本体200を備える。弁本体200は、弁ボディ201、給気弁部22及びパイロット弁部202を有する。弁ボディ201には、入口ポート28と出口ポート30とを互いに連通する給気流路32が形成されている。
パイロット弁部202は、給気弁体34を駆動させるためのものであって、弁ボディ201に設けられている。パイロット弁部202は、弁ボディ201に形成された所定の空間をパイロット室54と背圧室56とに区画するダイヤフラム50と、ダイヤフラム50に設けられた弁体操作部52とを含む。弁体操作部52は、ダイヤフラム50の中央部に固定された固定部60と、固定部60から給気弁部22まで延出したロッド62とを有する。
出口ポート30には、絞り部204が設けられている。絞り部204は、オリフィスであって、出口ポート30を形成する内面から内方に突出した環状部である。弁ボディ201には、給気流路32における給気弁部22及び絞り部204の間と背圧室56とを互いに連通する連通路206が形成されている。
電磁弁システム10Bは、背圧室56に連通する第1流路208の圧力を検出する検出センサ210と、給気流路32のうち絞り部204よりも下流側に連通する第2流路212の圧力を検出する検出センサ214とを備える。各検出センサ210、214は、圧力センサである。
このような電磁弁システム10Bでは、絞り部204の上流側の圧力と絞り部204の下流側の圧力とを検出センサ210、214で検出する。そして、その圧力差により流量を算出することにより、出口ポート30の下流に放出される気体の流量が設定値に一致するように給気用電磁弁14、第1排気用電磁弁16及び第2排気用電磁弁18の開閉動作を制御する。
この場合、出口ポート30の下流に放出する流量と発生する圧力とを同時に測定することができ、電磁弁システム10Bの制御対象として、圧力と流量のいずれかを選択することが可能になる。
本実施形態によれば、上述した第1実施形態に係る電磁弁システム10Aと同様の効果を奏する。
本実施形態では、2つの検出センサ210、214に代えて絞り部204の上流と下流の圧力差を検出する差圧センサと、圧力補正用の圧力センサを設けてもよい。
本発明は、上述した構成に限定されない。本発明は、複数の排気用電磁弁の数が給気用電磁弁の数の2倍であればよく、給気用電磁弁14が1つ設けられるとともに排気用電磁弁が2つ設けられた例に限定されない。すなわち、給気用電磁弁14が2つ設けられるとともに複数の排気用電磁弁が4つ設けられてもよい。
本発明に係る電磁弁システムは、上述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10A、10B…電磁弁システム 14…給気用電磁弁
16…第1排気用電磁弁 18…第2排気用電磁弁
26…パイロット弁部 28…入口ポート
30…出口ポート 32…給気流路
54…パイロット室 100、210、214…検出センサ
122…動作モード設定部 126…弁制御部

Claims (6)

  1. 入口ポートと出口ポートとを互いに連通する給気流路を開閉する給気弁体と、前記給気弁体を駆動させるためのパイロット弁部とを備える電磁弁システムであって、
    前記パイロット弁部のパイロット室に供給される気体の流量を制御する給気用電磁弁と、
    前記パイロット室から排出される気体の流量を制御する複数の排気用電磁弁と、
    前記給気用電磁弁と前記複数の排気用電磁弁とのそれぞれの開閉動作をPWM制御又はPFM制御によって制御する弁制御部と、を備え、
    前記複数の排気用電磁弁は、互いに並列に配置され、
    前記給気用電磁弁の流量特性と前記複数の排気用電磁弁のそれぞれの流量特性とは、互いに略同一であり、
    前記複数の排気用電磁弁の数は、前記給気用電磁弁の数の2倍である、電磁弁システム。
  2. 請求項1記載の電磁弁システムであって、
    前記複数の排気用電磁弁が1回ずつ又は複数回ずつ交互に開く第1動作モードと、前記複数の排気用電磁弁が同時に開く第2動作モードとのいずれかを設定する動作モード設定部を備え、
    前記弁制御部は、前記動作モード設定部で設定された動作モードに基づいて前記複数の排気用電磁弁の開閉動作を制御する、電磁弁システム。
  3. 請求項2記載の電磁弁システムであって、
    前記出口ポートの気体の圧力又は流量を検出する検出センサを備え、
    前記動作モード設定部は、
    設定値と前記検出センサの測定値との偏差の絶対値が所定の閾値よりも小さい場合に、前記第1動作モードを設定し、
    前記偏差の絶対値が前記閾値以上である場合に、前記第2動作モードを設定する、電磁弁システム。
  4. 請求項2又は3に記載の電磁弁システムであって、
    前記動作モード設定部は、前記弁制御部が前記複数の排気用電磁弁の開閉動作を制御する場合、前記弁制御部の制御周期毎に前記第1動作モード及び前記第2動作モードのいずれかを設定する、電磁弁システム。
  5. 請求項4記載の電磁弁システムであって、
    前記弁制御部は、前記動作モード設定部が前記第1動作モードを設定した場合、前記複数の排気用電磁弁が1回ずつ交互に開くように前記複数の排気用電磁弁の開閉動作を制御する、電磁弁システム。
  6. 請求項5記載の電磁弁システムであって、
    前記弁制御部は、前記動作モード設定部が前記第1動作モードを設定した場合、前回の制御周期で動作した排気用電磁弁とは異なる排気用電磁弁の開閉動作を制御する、電磁弁システム。
JP2019003043A 2019-01-11 2019-01-11 電磁弁システム Active JP7243960B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003043A JP7243960B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 電磁弁システム
TW108148385A TWI813844B (zh) 2019-01-11 2019-12-30 電磁閥系統
US16/732,406 US11441580B2 (en) 2019-01-11 2020-01-02 Solenoid valve system
EP20150428.9A EP3680744B1 (en) 2019-01-11 2020-01-07 Solenoid valve system
CN202010025425.3A CN111434956B (zh) 2019-01-11 2020-01-10 电磁阀系统
KR1020200003784A KR20200087718A (ko) 2019-01-11 2020-01-10 전자밸브 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003043A JP7243960B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 電磁弁システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020113018A true JP2020113018A (ja) 2020-07-27
JP7243960B2 JP7243960B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=69143420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003043A Active JP7243960B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 電磁弁システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11441580B2 (ja)
EP (1) EP3680744B1 (ja)
JP (1) JP7243960B2 (ja)
KR (1) KR20200087718A (ja)
CN (1) CN111434956B (ja)
TW (1) TWI813844B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114811059A (zh) * 2021-01-19 2022-07-29 Smc 株式会社 流体压力控制装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2584480A (en) * 2019-06-06 2020-12-09 Oxford Flow Ltd Actuator for a pilot valve
KR102635921B1 (ko) * 2021-04-21 2024-02-08 김기수 화재 진화용 시스템 및 그 구축 공법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130118595A1 (en) * 2011-11-12 2013-05-16 Festo Ag & Co. Kg Pressure Regulating Device and Method of Operating a Pressure Regulating Device
JP2017506383A (ja) * 2014-01-28 2017-03-02 テスコム・コーポレーション ベントバルブを組み込んだ電子コントローラ
KR20170121849A (ko) * 2016-04-26 2017-11-03 (주) 티피씨 메카트로닉스 입출력 압력차를 적용한 전공레귤레이터

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6216728B1 (en) * 1998-03-13 2001-04-17 Ce Nuclear Power Llc Tunable anticipatory output response valve control
JP2001060114A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Smc Corp 圧力制御装置
JP2002022038A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Ckd Corp パイロット式圧力比例制御弁システム
JP3634733B2 (ja) * 2000-09-22 2005-03-30 Smc株式会社 流体圧力調整装置
JP2002243059A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Smc Corp 流体圧力調整装置
US6779541B2 (en) * 2001-10-12 2004-08-24 Smc Kabushiki Kaisha Fluid pressure regulator
JP2003186549A (ja) * 2001-10-12 2003-07-04 Smc Corp 流体圧レギュレータ
JP2005157644A (ja) 2003-11-25 2005-06-16 Smc Corp 流体圧レギュレータ
KR100481408B1 (ko) * 2005-01-28 2005-04-07 주식회사 바램 수충격 방지용 제어밸브 시스탬
US8847103B2 (en) * 2010-07-16 2014-09-30 Hypertherm, Inc. Electronic pressure regulator
US8701703B2 (en) * 2010-08-09 2014-04-22 Sensus Usa Inc. Method and apparatus for controlling gas flow via a gas shut-off valve assembly
RU2014110695A (ru) * 2011-08-29 2015-10-10 Вестпорт Пауэр Инк. Регулятор для создания переменного давления газа
CN203571143U (zh) * 2013-11-26 2014-04-30 新歌阀门有限公司 安全型减压阀
KR102446557B1 (ko) * 2014-03-13 2022-09-23 엠케이에스 인스트루먼츠, 인코포레이티드 고속 펄스 가스 이송 시스템 및 장치
JP6223283B2 (ja) * 2014-05-29 2017-11-01 三菱電機株式会社 バルブ制御装置およびバルブ制御方法
CN104879551A (zh) * 2015-05-22 2015-09-02 南京航空航天大学 一种基于开关策略的气动比例阀系统及其控制方法
GB201613901D0 (en) * 2016-08-12 2016-09-28 Artemis Intelligent Power Ltd Valve for fluid working machine, fluid working machine and method of operation
US10920729B2 (en) * 2017-02-08 2021-02-16 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for testing operation of solenoid valves
CN109058562B (zh) * 2018-09-25 2019-12-20 南京航空航天大学 一种高速开关阀复合pwm控制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130118595A1 (en) * 2011-11-12 2013-05-16 Festo Ag & Co. Kg Pressure Regulating Device and Method of Operating a Pressure Regulating Device
JP2017506383A (ja) * 2014-01-28 2017-03-02 テスコム・コーポレーション ベントバルブを組み込んだ電子コントローラ
KR20170121849A (ko) * 2016-04-26 2017-11-03 (주) 티피씨 메카트로닉스 입출력 압력차를 적용한 전공레귤레이터

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114811059A (zh) * 2021-01-19 2022-07-29 Smc 株式会社 流体压力控制装置
JP2022110736A (ja) * 2021-01-19 2022-07-29 Smc株式会社 流体圧力制御装置
JP7424322B2 (ja) 2021-01-19 2024-01-30 Smc株式会社 流体圧力制御装置
CN114811059B (zh) * 2021-01-19 2024-04-23 Smc株式会社 流体压力控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3680744B1 (en) 2024-03-06
US20200224680A1 (en) 2020-07-16
KR20200087718A (ko) 2020-07-21
JP7243960B2 (ja) 2023-03-22
CN111434956A (zh) 2020-07-21
US11441580B2 (en) 2022-09-13
TWI813844B (zh) 2023-09-01
CN111434956B (zh) 2023-04-07
TW202034106A (zh) 2020-09-16
EP3680744A1 (en) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI813844B (zh) 電磁閥系統
KR101887364B1 (ko) 압력식 유량 제어 장치 및 그 유량 제어 개시 시의 오버슈트 방지 방법
US6305401B1 (en) Pneumatic pressure regulator
RU2515208C2 (ru) Регулятор потока
JP4855226B2 (ja) 薬液供給システム及び薬液供給制御装置
US10386863B2 (en) Pressure-type flow controller
TWM573397U (zh) Two-stage intake and two-stage exhaust structure of electronically controlled proportional valve
TW202016455A (zh) 電控比例閥之二段式進氣與二段式排氣結構
KR102304548B1 (ko) 밸브장치 및 그 제어장치를 사용한 제어방법, 유체 제어장치 및 반도체 제조장치
JP2000018407A (ja) プロセスガス供給ユニット
JPS6320605A (ja) 空気圧レギユレ−タ
US20030230339A1 (en) Method of controlling gas supply and opening/closing gas supply with gas regulation function
JPH09101827A (ja) 空気圧レギュレータ
CN111140667B (zh) 一种电控比例阀的二段式进气与二段式排气结构
JP4369202B2 (ja) 流体レギュレータ
TWI803148B (zh) 流體壓力控制裝置
JP2007026056A (ja) 流体圧力調整装置
JP7224316B2 (ja) 電空レギュレータ
JP4207118B2 (ja) 圧力増幅装置
JP5421959B2 (ja) 電空レギュレータ
JP2003099132A (ja) 電空レギュレータ
JPH08284873A (ja) バランス型減圧弁
JP2006318222A (ja) 圧力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7243960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150