JP2020111967A - 屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法 - Google Patents

屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020111967A
JP2020111967A JP2019003456A JP2019003456A JP2020111967A JP 2020111967 A JP2020111967 A JP 2020111967A JP 2019003456 A JP2019003456 A JP 2019003456A JP 2019003456 A JP2019003456 A JP 2019003456A JP 2020111967 A JP2020111967 A JP 2020111967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded plate
heat shield
roof
support member
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019003456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6808250B2 (ja
Inventor
哲一 井上
Tetsukazu Inoue
哲一 井上
一馬 井上
Kazuma Inoue
一馬 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prox Material Corp
Original Assignee
Prox Material Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prox Material Corp filed Critical Prox Material Corp
Priority to JP2019003456A priority Critical patent/JP6808250B2/ja
Publication of JP2020111967A publication Critical patent/JP2020111967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6808250B2 publication Critical patent/JP6808250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】既設の建物の屋根に対して施工することが可能であり、施工も容易な屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法を提供する。【解決手段】屋根遮熱構造100は、折板10と、折板10を支持するため折板10の下面10b側に折板10の流れ方向と交差する方向に配置された複数の梁材11と、を備えた折板屋根13において、所定距離を隔てて隣り合う梁材11の間であって折板10の山部10aの下方に折板10の流れ方向と平行をなす姿勢で且つ両端部12bをそれぞれ折板10の山部10aの下方の梁材11の上面11aに載置した状態で所定距離を隔てて配列された複数の支持部材12と、支持部材12の両端部12bを梁材11に係止する係止手段と、支持部材12の上面12aに載った状態で複数の支持部材11が配列された領域を面状に閉塞するように敷設された遮熱シート14と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、折板屋根の建物並びにスレート屋根の建物における屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法に関する。
折板屋根の建物における屋根の断熱技術や遮熱技術については、従来、様々な構造、機能を有するものが提案されているが、本発明に関連する従来技術として、例えば、特許文献1に記載された「屋根遮熱構造及びその形成方法」がある。
特許文献1に記載された屋根遮熱構造は、並設された複数の小梁の間に梁配置方向と交差して架け渡され、複数の小梁に取り付けられた複数の折板からなる折板屋根の内側の梁上面側に並置された複数の支持部材と、小梁と支持部材に周囲を載置した一枚ずつからなり、折板との間に空間を確保した状態でそれぞれが支持部材に固着され、折板から建物内部へ輻射熱を遮るシート状遮熱部材と、を有している。
特開2013−155507号公報
特許文献1に記載された「屋根遮熱構造」は、その施工工程において、小梁の上面にタイトフレームを取り付け固着するとき、小梁の上面に、所定間隔で、且つ、両端をそれぞれ小梁の側辺から突出させてフラットバーを溶接しなければならないので、施工に手間を要する。
また、前記「屋根遮熱構造」を施工する場合、折板をタイトフレームに取り付ける前に、遮熱シートが固着された支持部材をフラットバーに取り付ける必要があるため、既設の建物の屋根に施工することが困難である。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、既設の建物の屋根に対して施工することが可能であり、施工も容易な屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法を提供することにある。
本発明に係る第一の屋根遮熱構造は、
折板と、前記折板を支持するため前記折板の下面側に前記折板の流れ方向と交差する方向に配置された複数の梁材と、を備えた折板屋根において、
所定距離を隔てて隣り合う前記梁材の間であって前記折板の山部の下方に前記折板の流れ方向と平行をなす姿勢で且つ両端部をそれぞれ前記折板の山部の下方の前記梁材の上面に載置した状態で所定距離を隔てて配列された複数の支持部材と、
前記支持部材の両端部を前記梁材に係止する係止手段と、
前記支持部材の上面に載った状態で、複数の前記支持部材が配列された領域を面状に閉塞するように敷設された遮熱シートと、を備えたことを特徴とする。
次に、本発明に係る第二の屋根遮熱構造は、
折板と、前記折板を支持するため前記折板の下面側に前記折板の流れ方向と交差する方向に配置された複数の梁材と、を備えた折板屋根において、
所定距離を隔てて隣り合う前記梁材の間であって前記折板の山部の下方に前記折板の流れ方向と平行をなす姿勢で且つ両端部をそれぞれ前記折板の山部の下方の前記梁材の上面に載置した状態で所定距離を隔てて配列された複数の支持部材と、
前記支持部材の両端部を前記梁材に係止する係止手段と、
複数の前記支持部材が配列された領域を面状に閉塞するように前記支持部材の下面側に敷設された遮熱シートと、
前記遮熱シートを前記支持部材に固着する固着手段と、を備えたことを特徴とする。
次に、本発明に係る第三の屋根遮熱構造は、
スレート板と、前記スレート板を支持するため前記スレート板の下面側に配置された複数の母屋材と、を備えたスレート屋根において、
複数の前記母屋材が配列された領域を面状に閉塞するように前記母屋材の下面側に敷設された遮熱シート材と、
前記遮熱シートを前記母屋材に固着する固着手段と、を備えたことを特徴とする。
前記屋根遮熱構造においては、前記支持部材は、バー材、ワイヤー若しくはケーブルを使用することができる。
前記屋根遮熱構造においては、前記係止手段は、前記梁材の一部を把持するクリップと、前記クリップと前記支持部材とを締結する結束バンドを使用することができる。
前記屋根遮熱構造においては、前記固着手段は、両面粘着テープ(若しくは接着剤)とビスを使用することができる。
次に、本発明に係る第一の屋根遮熱工法は、
折板と、前記折板を支持するため前記折板の下面側に前記折板の流れ方向と交差する方向に配置された複数の梁材と、を備えた折板屋根において、
所定距離を隔てて隣り合う前記梁材の間であって前記折板の山部の下方に前記折板の流れ方向と平行をなす姿勢で且つ両端部をそれぞれ前記折板の山部の下方の前記梁材の上面に載置した状態で所定距離を隔てて複数の支持部材を配列する工程と、
前記支持部材の両端部を前記梁材に係止する工程と、
前記支持部材の上面に載った状態で、複数の前記支持部材が配列された領域を面状に閉塞するように遮熱シートを敷設する工程と、を備えたことを特徴とする。
次に、本発明に係る第二の断熱屋根工法は、
折板と、前記折板を支持するため前記折板の下面側に前記折板の流れ方向と交差する方向に配置された複数の梁材と、を備えた折板屋根において、
所定距離を隔てて隣り合う前記梁材の間であって前記折板の山部の下方に前記折板の流れ方向と平行をなす姿勢で且つ両端部をそれぞれ前記折板の山部の下方の前記梁材の上面に載置した状態で所定距離を隔てて複数の支持部材を配列する工程と、
前記支持部材の両端部を前記梁材に係止する工程と、
複数の前記支持部材が配列された領域を面状に閉塞するように前記支持部材の下面側に遮熱シートを敷設する工程と、
前記遮熱シートを前記支持部材に固着する工程と、を備えたことを特徴とする。
次に、本発明に係る第三の断熱屋根工法は、
スレート板と、前記スレート板を支持するため前記スレート板の下面側に配置された複数の母屋材と、を備えたスレート屋根において、
複数の前記母屋材が配列された領域を面状に閉塞するように前記母屋材の下面側に遮熱シートを敷設する工程と、
前記遮熱シートを前記母屋材に固着する工程と、を備えたことを特徴とする。
本発明により、既設の建物の屋根に対して施工することが可能であり、施工も容易な屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法を提供することができる。
本発明の第一の実施形態である屋根遮熱構造を示す一部省略垂直断面図である。 図1に示す屋根遮熱構造の施工工程を示す一部省略垂直断面図である。 図2中の矢線Aで示す領域の一部省略拡大図である。 図2中の矢線B方向から見た一部切欠平面図である。 本発明の第二の実施形態である屋根遮熱構造を示す一部省略垂直断面図である。 本発明の第三の実施形態である屋根遮熱構造を示す一部省略垂直断面図である。
以下、図1〜図6に基づいて本発明の実施形態である屋根遮熱構造100,200,300並びにその施工法について説明する。
初めに、図1〜図4に基づいて、本発明の第一の実施形態である屋根遮熱構造100並びにその施工法について説明する。
図1,図4に示すように、屋根遮熱構造100は、折板10と、折板10を支持するため折板10の下面10b側に折板10の流れ方向Fと交差する方向に配置された複数の梁材11と、を備えた折板屋根13に施工されたものである。梁材11は、ウェブ11bと、ウェブ11bの上下に形成されたフランジ11fとを有するH型鋼が使用されている。
屋根遮熱構造100は、所定距離を隔てて隣り合う梁材11の間であって折板10の山部10aの下方に折板10の流れ方向Fと平行をなす姿勢で、且つ、両端部12bをそれぞれ折板10の山部10aの下方の梁材11の上面11aに載置した状態で所定距離を隔てて配列された複数の支持部材12と、支持部材12の両端部12bを梁材11に係止する係止手段20(図3参照)と、支持部材12の上面12aに載った状態で複数の支持部材12が配列された領域を面状に閉塞するように敷設された遮熱シート14と、を備えている。
ここで、図2〜図4に基づいて、屋根遮熱構造100の施工法について説明する。図2,図4に示すように、折板10と、複数の梁材11と、を備えた折板屋根13において、所定距離を隔てて隣り合う梁材11の間であって折板10の山部10aの下方に、折板10の流れ方向Fと平行をなす姿勢で、且つ、両端部12bをそれぞれ折板10の山部10aの下方の梁材11の上面11aに載置した状態で所定距離を隔てて複数の支持部材12を配列する。
本実施形態において、支持部材12は断面C字状のWバー材を使用しているが、これに限定するものではないので、その他の部材、例えば、ワイヤーやケーブルなどを使用することもできる。
次に、図3,図4に示すように、支持部材12の両端部12bを係止手段20により梁材11に係止する。これにより、支持部材12の両端部12bは梁材11の上面11aに固定される。本実施形態において、係止手段20は、梁材11の一部(フランジ11f)を把持するクリップ21と、クリップ21と支持部材12とを締結する結束バンド22を使用している。クリップ21は、ネグロス電工株式会社の商品名「FVラック(LF4)」を使用しているが、これに限定するものではない。
この後、図1に示すように、支持部材12の上面12aに載った状態で、複数の支持部材12が配列された領域S(図4参照)を面状に閉塞するように遮熱シート14を敷設すると、屋根遮熱構造100が完成する。図1に示すように、遮熱シート14は、シート状のガラスファイバー14aの両面にアルミ箔14bが接着剤で貼着され、アルミ箔14bの表面には耐食コートが施された構造を有する。遮熱シート14は、株式会社ライフテックの商品名「サーモバリア」が好適であるが、これに限定するものではない。
屋根遮熱構造100は、折板屋根13の下方側(建物の内側)から施工することができるので、既設の建物の屋根に対して容易に施工することが可能である。また、屋根遮熱構造100は、既設の建物の構造体に対して溶接や切削加工などを施す必要がないので、施工も容易であり、ビス穴などで建物の構造材を傷つけることもないので、テナント物件やリース物件でも施工可能である。さらに、屋根遮熱構造100は施工後の撤収も容易であるため、建物から退去する際などは容易に施工前の状態へ復帰させることができる。
次に、図5に基づいて、本発明の第二の実施形態である屋根遮熱構造200について説明する。なお、屋根遮熱構造200において、図1に示す屋根遮熱構造100と共通する部分については、図1中の符号と同符号を付して説明を省略する。
図5に示すように、屋根遮熱構造200は、折板10と、複数の梁材11と、を備えた折板屋根13において、支持部材12の両端部12bを係止手段20(図3参照)により梁材11に係止するところまでは、図1に示す屋根遮熱構造100と同様である。
係止手段20により、支持部材12の両端部12bが梁材11の上面11aに固定されたら、複数の支持部材12が配列された領域を面状に閉塞するように支持部材12の下面12c側に遮熱シート14を敷設し、支持部材12の下面12cに貼着された粘着テープ(図示せず)に遮熱シート14の上面を貼着し、遮熱シート14の下面側から支持部材12に向かってビス30を螺着することによって遮熱シート14を支持部材12に固着している。ビス30は、一般に「ピアスシンワッシャー」などと呼称されているものが好適であるが、これに限定するものではない。
屋根遮熱構造200は、折板屋根13の下方側(建物の内側)から施工することができるので、既設の建物の屋根に対して容易に施工することが可能である。また、既設の建物の構造体に対して溶接や切削加工などを施す必要がないので、施工も容易であり、ビス穴などで建物の構造材を傷つけることもないので、テナント物件やリース物件でも施工可能である。さらに、屋根遮熱構造100は施工後の撤収も容易であるため、建物から退去する際などは容易に施工前の状態へ復帰させることができる。
次に、図6に基づいて、本発明の第三の実施形態である屋根遮熱構造300について説明する。なお、屋根遮熱構造300において、図1に示す屋根構造100と共通する部分については図1中の符号と同符号を付して説明を省略する。
屋根遮熱構造300は、スレート板15と、スレート板15を支持するためスレート板15の下面側に配置された複数の母屋材16と、を備えたスレート屋根17において、複数の母屋材16が配列された領域を面状に閉塞するように母屋材16の下面16b側に敷設された遮熱シート14と、遮熱シート14を母屋材16に固着する固着手段と、を備えている。
本実施形態において、固着手段は、母屋材16の下面16bと遮熱シート14の上面との間に介在する粘着テープ(図示せず)と、遮熱シート14の下面側から母屋材16に向かって螺着されるビス30を使用している。
屋根遮熱構造300は、スレート屋根17の下方側(建物の内側)から施工することができるので、既設の建物の屋根に対して容易に施工することが可能である。また、既設の建物の構造体に対して溶接などを施す必要がないので、施工も容易である。
なお、図1〜図6に基づいて説明した屋根遮熱構造100,200,300及びその施工方法は、本発明に係る屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法を例示するものであり、本発明に係る屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法は、前述した屋根遮熱構造100,200,300及びその施工方法に限定されない。
本発明に係る屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法は、折板屋根の建物並びにスレート屋根の建物における屋根遮熱手段として建設業の分野において広く利用することができる。
10 折板
10a 山部
10b 下面
11 梁材
11a 上面
11b ウェブ
11f フランジ
12 支持部材
12a 上面
12b 端部
12c 下面
13 折板屋根
14 遮熱シート
14a ガラスファイバー
14b アルミ箔
15 スレート板
16 母屋材
16b 下面
17 スレート屋根
20 係止手段
21 クリップ
22 結束バンド
30 ビス
100,200,300 屋根遮熱構造
F 流れ方向
S 領域

Claims (9)

  1. 折板と、前記折板を支持するため前記折板の下面側に前記折板の流れ方向と交差する方向に配置された複数の梁材と、を備えた折板屋根において、
    所定距離を隔てて隣り合う前記梁材の間であって前記折板の山部の下方に前記折板の流れ方向と平行をなす姿勢で且つ両端部をそれぞれ前記折板の山部の下方の前記梁材の上面に載置した状態で所定距離を隔てて配列された複数の支持部材と、
    前記支持部材の両端部を前記梁材に係止する係止手段と、
    前記支持部材の上面に載った状態で、複数の前記支持部材が配列された領域を面状に閉塞するように敷設された遮熱シートと、を備えた屋根遮熱構造。
  2. 折板と、前記折板を支持するため前記折板の下面側に前記折板の流れ方向と交差する方向に配置された複数の梁材と、を備えた折板屋根において、
    所定距離を隔てて隣り合う前記梁材の間であって前記折板の山部の下方に前記折板の流れ方向と平行をなす姿勢で且つ両端部をそれぞれ前記折板の山部の下方の前記梁材の上面に載置した状態で所定距離を隔てて配列された複数の支持部材と、
    前記支持部材の両端部を前記梁材に係止する係止手段と、
    複数の前記支持部材が配列された領域を面状に閉塞するように前記支持部材の下面側に敷設された遮熱シートと、
    前記遮熱シートを前記支持部材に固着する固着手段と、を備えた屋根遮熱構造。
  3. スレート板と、前記スレート板を支持するため前記スレート板の下面側に配置された複数の母屋材と、を備えたスレート屋根において、
    複数の前記母屋材が配列された領域を面状に閉塞するように前記母屋材の下面側に敷設された遮熱シート材と、
    前記遮熱シートを前記母屋材に固着する固着手段と、を備えた屋根遮熱構造。
  4. 前記支持部材が、バー材、ワイヤー若しくはケーブルである請求項1または2記載の屋根遮熱構造。
  5. 前記係止手段が、前記梁材の一部を把持するクリップと、前記クリップと前記支持部材とを締結する結束バンドである請求項1,2,4の何れかの項に記載の屋根遮熱構造。
  6. 前記固着手段が、両面粘着テープ(若しくは接着剤)とビスである請求項2〜5の何れかの項に記載の屋根遮熱構造。
  7. 折板と、前記折板を支持するため前記折板の下面側に前記折板の流れ方向と交差する方向に配置された複数の梁材と、を備えた折板屋根において、
    所定距離を隔てて隣り合う前記梁材の間であって前記折板の山部の下方に前記折板の流れ方向と平行をなす姿勢で且つ両端部をそれぞれ前記折板の山部の下方の前記梁材の上面に載置した状態で所定距離を隔てて複数の支持部材を配列する工程と、
    前記支持部材の両端部を前記梁材に係止する工程と、
    前記支持部材の上面に載った状態で、複数の前記支持部材が配列された領域を面状に閉塞するように遮熱シートを敷設する工程と、を備えた屋根遮熱工法。
  8. 折板と、前記折板を支持するため前記折板の下面側に前記折板の流れ方向と交差する方向に配置された複数の梁材と、を備えた折板屋根において、
    所定距離を隔てて隣り合う前記梁材の間であって前記折板の山部の下方に前記折板の流れ方向と平行をなす姿勢で且つ両端部をそれぞれ前記折板の山部の下方の前記梁材の上面に載置した状態で所定距離を隔てて複数の支持部材を配列する工程と、
    前記支持部材の両端部を前記梁材に係止する工程と、
    複数の前記支持部材が配列された領域を面状に閉塞するように前記支持部材の下面側に遮熱シートを敷設する工程と、
    前記遮熱シートを前記支持部材に固着する工程と、を備えた屋根遮熱工法。
  9. スレート板と、前記スレート板を支持するため前記スレート板の下面側に配置された複数の母屋材と、を備えたスレート屋根において、
    複数の前記母屋材が配列された領域を面状に閉塞するように前記母屋材の下面側に遮熱シートを敷設する工程と、
    前記遮熱シートを前記母屋材に固着する工程と、を備えた屋根遮熱工法。
JP2019003456A 2019-01-11 2019-01-11 屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法 Active JP6808250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003456A JP6808250B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003456A JP6808250B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020111967A true JP2020111967A (ja) 2020-07-27
JP6808250B2 JP6808250B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=71666773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003456A Active JP6808250B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6808250B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7490257B2 (ja) 2022-04-25 2024-05-27 プロックスマテリアル株式会社 シート敷設構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280577A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Sekisui House Ltd 屋根の野地部の遮熱装置
JP2004353811A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Asahi Fiber Glass Co Ltd 断熱シートおよび小屋裏の断熱構造
JP2008127871A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Kuwamoto Kenichi Sekkei Jimusho:Kk 屋根材とこの屋根材を用いて形成した屋根構造
JP2009079448A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Panasonic Corp 建築物とこの建築物の施工方法
US20170051502A1 (en) * 2014-02-04 2017-02-23 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Roof insulation systems
US9580912B1 (en) * 2012-09-14 2017-02-28 Daniel J. Harkins System for installing ceiling sheets in buildings
JP2018105002A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 エーエイチアイ ルーフィング リミテッドAhi Roofing Limited ソーラーパネル設備屋根への防護用ネット設置方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280577A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Sekisui House Ltd 屋根の野地部の遮熱装置
JP2004353811A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Asahi Fiber Glass Co Ltd 断熱シートおよび小屋裏の断熱構造
JP2008127871A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Kuwamoto Kenichi Sekkei Jimusho:Kk 屋根材とこの屋根材を用いて形成した屋根構造
JP2009079448A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Panasonic Corp 建築物とこの建築物の施工方法
US9580912B1 (en) * 2012-09-14 2017-02-28 Daniel J. Harkins System for installing ceiling sheets in buildings
US20170051502A1 (en) * 2014-02-04 2017-02-23 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Roof insulation systems
JP2018105002A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 エーエイチアイ ルーフィング リミテッドAhi Roofing Limited ソーラーパネル設備屋根への防護用ネット設置方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7490257B2 (ja) 2022-04-25 2024-05-27 プロックスマテリアル株式会社 シート敷設構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6808250B2 (ja) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5594792B2 (ja) 構造補強装置及び方法
JP4954746B2 (ja) 天窓の支持構造
JP2012087483A (ja) デッキプレートの面内せん断補強構造及び屋根構造並びせん断補強金物
KR101526239B1 (ko) 지붕 구조를 위한 새들용 강재 및 이를 이용한 건축 구조물의 지붕 구조
JP4729055B2 (ja) ユニット建物の連結構造及びユニット建物
GB2092202A (en) Overroofing of buildings
JP6093798B2 (ja) 垂木の継手構造
JP2020111967A (ja) 屋根遮熱構造及び屋根遮熱工法
JP4917929B2 (ja) 既存折板屋根の改修構造
JP6751303B2 (ja) 固定用金具
RU2423588C1 (ru) Кронштейн навесной фасадной системы с воздушным зазором
JP6425223B2 (ja) 天井板材の取付装置並びにこれを使用した天井構造及びその施工方法
JP6163676B1 (ja) 二重折板屋根構造物
JP2010001667A (ja) 耐火壁構造及びその施工方法
JP5667515B2 (ja) 背面板の取付構造及び取付治具
JP7254646B2 (ja) 屋根の配線構造
JP2006233458A (ja) 押出成形セメント板の縦積み工法及びその構造
JP6208969B2 (ja) 屋根用パネルの接続構造
US20240044142A1 (en) Pre-assembled decking panel and strut assembly for data center ceilings and roofs
JP7490257B2 (ja) シート敷設構造
JP3204847U (ja) 二重折板屋根構造物
JP2003293508A (ja) 屋根パネル、屋根の施工方法及び耐火屋根の構造並びに耐火建築構造
JP7145003B2 (ja) 補強具及び二重折板屋根
JP2023161449A (ja) シート敷設構造
JP2015224417A (ja) 天井板材の取付装置並びにこれを使用した天井構造及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6808250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250