JP2020111244A - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2020111244A
JP2020111244A JP2019004578A JP2019004578A JP2020111244A JP 2020111244 A JP2020111244 A JP 2020111244A JP 2019004578 A JP2019004578 A JP 2019004578A JP 2019004578 A JP2019004578 A JP 2019004578A JP 2020111244 A JP2020111244 A JP 2020111244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
land portion
circumferential groove
groove
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019004578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7205241B2 (ja
Inventor
聖高 上山
Kiyotaka Ueyama
聖高 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=69105727&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020111244(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2019004578A priority Critical patent/JP7205241B2/ja
Priority to CN201911354786.6A priority patent/CN111469607B/zh
Priority to EP20150154.1A priority patent/EP3686036B1/en
Priority to US16/737,087 priority patent/US11701923B2/en
Publication of JP2020111244A publication Critical patent/JP2020111244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205241B2 publication Critical patent/JP7205241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/04Tyres specially adapted for particular applications for road vehicles, e.g. passenger cars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 操縦安定性能及び乗り心地性能を両立し得るタイヤを提供する。【解決手段】 トレッド部2は、車両への装着時、車両外側に位置する外側トレッド端Teoと、タイヤ周方向に連続して延びる複数の周方向溝3と、周方向溝3により区分される複数の陸部4とを有している。周方向溝3は、外側トレッド端Teo側で、タイヤ赤道Cに隣接して延びる外側周方向溝3Aを含んでいる。陸部4は、外側周方向溝3Aと外側トレッド端Teoとの間にタイヤ軸方向に連続して区分されかつ陸部4の中で最もタイヤ軸方向の幅が大きい外側ショルダー陸部4Aを含んでいる。外側ショルダー陸部4Aは、タイヤ軸方向内側に延びて外側ショルダー陸部4A内で終端する第1外側横溝5を有している。第1外側横溝5は、外側ショルダー陸部4A内の終端位置におけるタイヤ軸方向に対する角度が0〜20°である。【選択図】 図1

Description

本発明は、車両への装着の向きが指定された非対称のトレッドパターンを備えたトレッド部を有するタイヤに関する。
従来、車両への装着の向きが指定された非対称のトレッドパターンを備えたトレッド部を有するタイヤが種々知られている。例えば、下記特許文献1は、車両外側に向く外側域の縦主溝と接地端縁との間の外のショルダ領域を横切る外の傾斜主溝により、外のショルダ領域を、外のブロック列として形成するタイヤが提案されている。
特開2009−040156号公報
特許文献1のタイヤは、3本の縦主溝を配するとともに、外のショルダ領域の剛性を向上させることで、ドライグリップ性能とウェット性能との両立を試みている。しかしながら、特許文献1のタイヤは、トレッド部の剛性を向上させることに伴い路面からの入力が大きくなり、乗り心地性能が低下するという問題点があった。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、操縦安定性能及び乗り心地性能を両立し得るタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明は、車両への装着の向きが指定された非対称のトレッドパターンを備えたトレッド部を有するタイヤであって、前記トレッド部は、前記車両への装着時、タイヤ赤道よりも車両外側に位置する外側トレッド端と、前記タイヤ赤道よりも車両内側に位置する内側トレッド端と、タイヤ周方向に連続して延びる複数の周方向溝と、前記周方向溝により区分される複数の陸部とを有し、前記周方向溝は、前記タイヤ赤道よりも前記外側トレッド端側で、前記タイヤ赤道に隣接して延びる外側周方向溝を含み、前記陸部は、前記外側周方向溝と前記外側トレッド端との間にタイヤ軸方向に連続して区分されかつ前記陸部の中で最もタイヤ軸方向の幅が大きい外側ショルダー陸部を含み、前記外側ショルダー陸部は、前記外側トレッド端からタイヤ軸方向内側に延びて前記外側ショルダー陸部内で終端する第1外側横溝を有し、前記第1外側横溝は、前記外側ショルダー陸部内の終端位置におけるタイヤ軸方向に対する角度が0〜20°であることを特徴とする。
本発明のタイヤにおいて、前記周方向溝は、前記タイヤ赤道よりも前記内側トレッド端側で、前記内側トレッド端に隣接して延びる第1内側周方向溝を含み、前記陸部は、前記第1内側周方向溝と前記内側トレッド端との間に区分され、かつ、タイヤ周方向に連続して延びる溝及びサイプ並びにタイヤ軸方向に横断する溝が設けられていない内側ショルダー陸部を含み、前記内側ショルダー陸部は、前記内側トレッド端からタイヤ軸方向内側に延びて前記内側ショルダー陸部内で終端する内側横溝を有するのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記周方向溝は、前記タイヤ赤道よりも前記内側トレッド端側で、前記タイヤ赤道に隣接して延びる第2内側周方向溝を含み、前記陸部は、前記外側周方向溝と前記第2内側周方向溝との間に区分されるクラウン陸部を含み、前記クラウン陸部は、前記タイヤ赤道よりも前記外側周方向溝側のタイヤ軸方向の第1長さL1が、前記タイヤ赤道よりも前記第2内側周方向溝側のタイヤ軸方向の第2長さL2よりも大きいのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第1長さL1と前記第2長さL2との差(L1−L2)は、前記クラウン陸部の幅Wcの20%〜80%であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記外側ショルダー陸部の幅Woは、前記外側トレッド端と前記内側トレッド端との間のトレッド幅の25%〜40%であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第1外側横溝のタイヤ軸方向の長さLo1は、前記外側ショルダー陸部の幅Woの40%〜60%であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記外側ショルダー陸部は、前記外側周方向溝からタイヤ軸方向外側に延びて前記外側ショルダー陸部内で終端する第2外側横溝を有するのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第2外側横溝のタイヤ軸方向の長さLo2は、前記外側ショルダー陸部の幅Woと前記第1外側横溝のタイヤ軸方向の長さLo1との差(Wo−Lo1)の25%〜75%であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記周方向溝は、前記タイヤ赤道よりも前記内側トレッド端側で、前記タイヤ赤道に隣接して延びる第2内側周方向溝を含み、前記陸部は、前記外側周方向溝と前記第2内側周方向溝との間に区分されるクラウン陸部を含み、前記クラウン陸部は、前記外側周方向溝からタイヤ軸方向内側に延びて前記クラウン陸部内で終端する第1クラウン横溝を含み、前記第1クラウン横溝の前記外側周方向溝との開口部は、前記第2外側横溝の延長線上に位置するのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、周方向溝は、タイヤ赤道よりも外側トレッド端側で、前記タイヤ赤道に隣接して延びる外側周方向溝を含み、陸部は、外側周方向溝と外側トレッド端との間にタイヤ軸方向に連続して区分されかつ前記陸部の中で最もタイヤ軸方向の幅が大きい外側ショルダー陸部を含んでいる。このような陸部は、車両外側の剛性が高く、旋回時のコーナリングパワーを向上させることができ、タイヤの操縦安定性能を向上させ得る。
本発明のタイヤにおいて、外側ショルダー陸部は、外側トレッド端からタイヤ軸方向内側に延びて前記外側ショルダー陸部内で終端する第1外側横溝を有し、第1外側横溝は、外側ショルダー陸部内の終端位置におけるタイヤ軸方向に対する角度が0〜20°である。このような外側ショルダー陸部は、その剛性を維持しつつ第1外側横溝により路面からの入力が緩和され、タイヤの乗り心地性能を向上させることができる。このため、本発明のタイヤは、操縦安定性能及び乗り心地性能を両立することができる。
本発明のタイヤのトレッド部の一実施形態を示す展開図である。 外側ショルダー陸部の拡大展開図である。 内側ショルダー陸部の拡大展開図である。 ミドル陸部及びクラウン陸部の拡大展開図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき詳細に説明される。
図1は、本実施形態のタイヤ1のトレッド部2を示す展開図である。図1に示されるように、本実施形態のタイヤ1は、車両への装着の向きが指定された非対称のトレッドパターンを備えたトレッド部2を有している。
タイヤ1は、例えば、乗用車用の空気入りタイヤとして好適に用いられる。タイヤ1は、乗用車用の空気入りタイヤ限定されるものではなく、例えば、重荷重用の空気入りタイヤやタイヤの内部に加圧された空気が充填されない非空気式タイヤ等の様々なタイヤに用いることができる。
本実施形態のトレッド部2は、車両への装着時、タイヤ赤道Cよりも車両外側に位置する外側トレッド端Teoと、タイヤ赤道Cよりも車両内側に位置する内側トレッド端Teiとを有している。
ここで、「外側トレッド端Teo」及び「内側トレッド端Tei」は、正規状態のタイヤ1に正規荷重が負荷されキャンバー角0°で平面に接地したときの最もタイヤ軸方向外側の接地位置である。この外側トレッド端Teoと内側トレッド端Teiとのタイヤ軸方向の中央位置が、タイヤ赤道Cである。
「正規状態」とは、タイヤ1が空気入りタイヤの場合、タイヤ1が正規リムにリム組みされかつ正規内圧に調整された無負荷の状態である。なお、本明細書において、特に言及されない場合、タイヤ1の各部の寸法等は、正規状態で測定された値である。
「正規リム」は、タイヤ1が基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
「正規内圧」は、タイヤ1が基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
「正規荷重」は、タイヤ1が基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば "最大負荷能力" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" である。
トレッド部2は、タイヤ周方向に連続して延びる複数の周方向溝3と、周方向溝3により区分される複数の陸部4とを有するのが望ましい。本実施形態の複数の陸部4は、いずれも、タイヤ周方向に連続して延びる溝及びサイプ並びにタイヤ軸方向に横断する溝が設けられていない。このような陸部4は、その剛性が高く、タイヤ1の操縦安定性能を向上させ得る。なお、本明細書において、サイプとは、接地時に対向する壁面が接するものであり、溝とは、接地時にも対向する壁面間に隙間を有するものである。
本実施形態の周方向溝3は、タイヤ赤道Cよりも外側トレッド端Teo側で、タイヤ赤道Cに隣接して延びる1本の外側周方向溝3Aを含んでいる。本実施形態のトレッド部2は、タイヤ赤道Cよりも外側トレッド端Teo側でタイヤ周方向に連続して延びる溝が、外側周方向溝3Aのみである。このような周方向溝3は、良好な排水性を確保し、タイヤ1のウェット性能を向上させ得る。
本実施形態の陸部4は、外側周方向溝3Aと外側トレッド端Teoとの間にタイヤ軸方向に連続して区分される外側ショルダー陸部4Aを含んでいる。すなわち、外側ショルダー陸部4Aは、タイヤ周方向に連続して延びる溝及びサイプが設けられていない。外側ショルダー陸部4Aは、陸部4の中で最もタイヤ軸方向の幅が大きいのが望ましい。このような陸部4は、車両外側の剛性が高く、旋回時のコーナリングパワーを向上させることができ、タイヤ1の操縦安定性能を向上させ得る。
外側ショルダー陸部4Aは、外側トレッド端Teoからタイヤ軸方向内側に延びて外側ショルダー陸部4A内で終端する第1外側横溝5を有するのが望ましい。このような外側ショルダー陸部4Aは、第1外側横溝5の溝容積を小さくさせ、転動時のパターンノイズを低減させることができ、タイヤ1のノイズ性能を向上させ得る。
第1外側横溝5は、好ましくは、外側ショルダー陸部4A内の終端位置におけるタイヤ軸方向に対する角度θ1が0〜20°である。このような第1外側横溝5は、外側ショルダー陸部4Aの剛性を維持しつつ路面からの入力を緩和し、タイヤ1の乗り心地性能を向上させることができる。このため、本実施形態のタイヤ1は、操縦安定性能及び乗り心地性能を両立することができる。
より好ましい態様として、周方向溝3は、タイヤ赤道Cよりも内側トレッド端Tei側で、内側トレッド端Teiに隣接して延びる第1内側周方向溝3Bと、タイヤ赤道Cよりも内側トレッド端Tei側で、タイヤ赤道Cに隣接して延びる第2内側周方向溝3Cとを含んでいる。このようなトレッド部2は、タイヤ赤道Cよりも車両内側に2本の内側周方向溝が設けられるので、車両内側の排水性が良好であり、タイヤ1のウェット性能をより向上させることができる。
外側周方向溝3Aの溝幅W1及び第2内側周方向溝3Cの溝幅W3は、それぞれ、第1内側周方向溝3Bの溝幅W2よりも大きいのが望ましい。このような周方向溝3は、タイヤ赤道Cの周囲の排水性が良好であり、排水性とトレッド部2の剛性とを両立することができる。このため、本実施形態のタイヤ1は、ウェット性能と操縦安定性能とを両立することができる。
外側周方向溝3Aの溝幅W1は、好ましくは、トレッド幅TWの4%〜10%である。このような外側周方向溝3Aは、車両外側の排水性と剛性とを両立させることができ、タイヤ1のウェット性能と操縦安定性能とを両立させ得る。ここで、トレッド幅TWは、正規状態での外側トレッド端Teoと内側トレッド端Teiとの間のタイヤ軸方向の距離である。
第1内側周方向溝3Bの溝幅W2は、好ましくは、トレッド幅TWの2%〜8%である。また、第2内側周方向溝3Cの溝幅W3は、好ましくは、トレッド幅TWの4%〜10%である。このような第1内側周方向溝3B及び第2内側周方向溝3Cは、車両内側の排水性と剛性とを両立させることができ、タイヤ1のウェット性能と操縦安定性能とを両立させ得る。
本実施形態の陸部4は、第1内側周方向溝3Bと内側トレッド端Teiとの間に区分され、かつ、タイヤ周方向に連続して延びる溝及びサイプ並びにタイヤ軸方向に横断する溝が設けられていない内側ショルダー陸部4Bを含んでいる。陸部4は、更に第1内側周方向溝3Bと第2内側周方向溝3Cとの間に区分されるミドル陸部4Cと、外側周方向溝3Aと第2内側周方向溝3Cとの間に区分されるクラウン陸部4Dとを含むのが望ましい。本実施形態の外側ショルダー陸部4A、ミドル陸部4C及びクラウン陸部4Dは、それぞれ、タイヤ周方向に連続して延びる溝及びサイプ並びにタイヤ軸方向に横断する溝が設けられていない。このような陸部4は、その剛性が高く、タイヤ1の操縦安定性能を向上させ得る。
外側ショルダー陸部4Aのタイヤ軸方向の幅Woは、内側ショルダー陸部4Bのタイヤ軸方向の幅Wi、ミドル陸部4Cのタイヤ軸方向の幅Wm及びクラウン陸部4Dのタイヤ軸方向の幅Wcよりも大きいのが望ましい。このような外側ショルダー陸部4Aは、車両外側の剛性が高く、旋回時のコーナリングパワーを向上させることができ、タイヤ1の操縦安定性能をより向上させ得る。
外側ショルダー陸部4Aの幅Woは、好ましくは、トレッド幅TWの25%〜40%である。幅Woがトレッド幅TWの25%よりも小さいと、車両外側の剛性が低下し、タイヤ1の操縦安定性能が向上しないおそれがある。幅Woがトレッド幅TWの40%よりも大きいと、車両外側の剛性が過度に高くなり、タイヤ1の乗り心地性能が低下するおそれがある。
内側ショルダー陸部4Bの幅Wiは、好ましくは、トレッド幅TWの11%〜22%である。ミドル陸部4Cの幅Wmは、好ましくは、トレッド幅TWの12%〜24%である。このような内側ショルダー陸部4B及びミドル陸部4Cは、車両内側の剛性を適正な範囲に維持し、タイヤ1の操縦安定性能と乗り心地性能とを両立させることができる。
クラウン陸部4Dの幅Wcは、好ましくは、トレッド幅TWの10%〜20%である。このようなクラウン陸部4Dは、タイヤ赤道C近辺の剛性を適正な範囲に維持し、タイヤ1の操縦安定性能と乗り心地性能とを両立させることができる。
図2は、外側ショルダー陸部4Aの拡大展開図である。図2に示されるように、第1外側横溝5のタイヤ軸方向の長さLo1は、好ましくは、外側ショルダー陸部4Aの幅Woの40%〜60%である。長さLo1が幅Woの40%よりも小さいと、外側ショルダー陸部4Aの剛性が過度に高くなり、タイヤ1の乗り心地性能が低下するおそれがある。長さLo1が幅Woの60%よりも大きいと、外側ショルダー陸部4Aの剛性が低下し、また、溝容積が大きくなることから、タイヤ1の操縦安定性能及びノイズ性能が向上しないおそれがある。
本実施形態の外側ショルダー陸部4Aは、外側周方向溝3Aからタイヤ軸方向外側に延びて外側ショルダー陸部4A内で終端する第2外側横溝6を有している。このような外側ショルダー陸部4Aは、剛性が適正化され、操縦安定性能、乗り心地性能及びノイズ性能をバランスよく向上させることができる。
第2外側横溝6のタイヤ軸方向の長さLo2は、好ましくは、外側ショルダー陸部4Aの幅Woと第1外側横溝5のタイヤ軸方向の長さLo1との差(Wo−Lo1)の25%〜75%である。長さLo2が差(Wo−Lo1)の25%よりも小さいと、外側ショルダー陸部4Aの剛性を緩和することができず、タイヤ1の乗り心地性能が向上しないおそれがある。長さLo2が差(Wo−Lo1)の75%よりも大きいと、外側ショルダー陸部4Aの剛性が低下し、また、溝容積が大きくなることから、タイヤ1の操縦安定性能及びノイズ性能が向上しないおそれがある。
第2外側横溝6は、好ましくは、タイヤ軸方向に対する角度θ2が0〜20°である。第2外側横溝6の角度θ2は、第1外側横溝5の角度θ1に略等しいのが望ましい。このような第2外側横溝6は、第1外側横溝5とともに、外側ショルダー陸部4Aの剛性を適正な範囲とし、タイヤ1の操縦安定性能、乗り心地性能及びノイズ性能をバランスよく向上させることができる。
本実施形態の外側ショルダー陸部4Aは、第1外側横溝5と外側周方向溝3Aとを連結する外側サイプ7を有している。外側サイプ7は、例えば、直線状に延びている。外側サイプ7は、好ましくは、外側ショルダー陸部4A内の終端位置におけるタイヤ軸方向に対する角度θ1と同じ角度を有している。このような外側サイプ7は、外側ショルダー陸部4Aの剛性を適正な範囲とし、タイヤ1の操縦安定性能と乗り心地性能とを両立させることができる。
図3は、内側ショルダー陸部4Bの拡大展開図である。図に示されるように、内側ショルダー陸部4Bは、内側トレッド端Teiからタイヤ軸方向内側に延びて内側ショルダー陸部4B内で終端する内側横溝8を有するのが望ましい。このような内側横溝8は、溝容積が小さく、転動時のパターンノイズを低減させることができ、タイヤ1のノイズ性能を向上させ得る。
内側横溝8のタイヤ軸方向の長さLiは、好ましくは、内側ショルダー陸部4Bの幅Wiの50%〜70%である。長さLiが幅Woの50%よりも小さいと、内側ショルダー陸部4Bの剛性が過度に高くなり、タイヤ1の乗り心地性能が低下するおそれがある。長さLiが幅Woの70%よりも大きいと、内側ショルダー陸部4Bの剛性が低下し、また、溝容積が大きくなることから、タイヤ1の操縦安定性能及びノイズ性能が向上しないおそれがある。
内側横溝8は、好ましくは、内側ショルダー陸部4B内の終端位置におけるタイヤ軸方向に対する角度θ3が0〜20°である。このような内側横溝8は、内側ショルダー陸部4Bのタイヤ軸方向の剛性を向上させ、また、溝容積を小さくできるので、タイヤ1の操縦安定性能及びノイズ性能を向上させ得る。
図4は、ミドル陸部4C及びクラウン陸部4Dの拡大展開図である。図4に示されるように、ミドル陸部4Cは、第1内側周方向溝3Bからタイヤ軸方向内側に延びてミドル陸部4C内で終端するミドル横溝9を有するのが望ましい。このようなミドル横溝9は、ミドル陸部4Cの剛性を適正な範囲とし、タイヤ1の操縦安定性能、乗り心地性能及びノイズ性能をバランスよく向上させることができる。
ミドル横溝9のタイヤ軸方向の長さLmは、好ましくは、ミドル陸部4Cの幅Wmの40%〜60%である。長さLmが幅Woの40%よりも小さいと、ミドル陸部4Cの剛性が過度に高くなり、タイヤ1の乗り心地性能が低下するおそれがある。長さLmが幅Woの60%よりも大きいと、ミドル陸部4Cの剛性が低下し、また、溝容積が大きくなることから、タイヤ1の操縦安定性能及びノイズ性能が向上しないおそれがある。
ミドル陸部4Cは、第1内側周方向溝3Bから第2内側周方向溝3Cまで連通するミドルサイプ10を有するのが望ましい。ミドルサイプ10は、例えば、ミドル横溝9とタイヤ周方向に交互に配される。このようなミドルサイプ10は、ミドル陸部4Cの剛性を適正な範囲とし、タイヤ1の操縦安定性能と乗り心地性能とを両立させることができる。
クラウン陸部4Dは、タイヤ赤道Cよりも外側周方向溝3A側のタイヤ軸方向の第1長さL1が、タイヤ赤道Cよりも第2内側周方向溝側のタイヤ軸方向の第2長さL2よりも大きいのが望ましい。このようなクラウン陸部4Dは、車両外側の剛性が高く、旋回時のコーナリングパワーを向上させることができ、タイヤ1の操縦安定性能をより向上させ得る。
第1長さL1と第2長さL2との差(L1−L2)は、好ましくは、クラウン陸部4Dの幅Wcの20%〜80%である。差(L1−L2)が20%よりも小さいと、外側ショルダー陸部4Aの剛性が過度に高くなり、タイヤ1の乗り心地性能が低下するおそれがある。差(L1−L2)が80%よりも大きいと、外側ショルダー陸部4Aの剛性が低下し、タイヤ1の操縦安定性能が向上しないおそれがある。
クラウン陸部4Dは、外側周方向溝3Aからタイヤ軸方向内側に延びてクラウン陸部4D内で終端する第1クラウン横溝11を含むのが望ましい。第1クラウン横溝11は、例えば、直線状に延びている。このような第1クラウン横溝11は、クラウン陸部4Dの剛性を緩和し、タイヤ1の操縦安定性能を向上させることができる。
本実施形態の第1クラウン横溝11の外側周方向溝3Aとの開口部11aは、第2外側横溝6の延長線上に位置している。第1クラウン横溝11は、タイヤ軸方向に対して、第2外側横溝6とは反対方向に傾斜するのが望ましい。このような第1クラウン横溝11は、第2外側横溝6とともに、車両外側の剛性を適正な範囲とし、タイヤ1の操縦安定性能、乗り心地性能及びノイズ性能をバランスよく向上させることができる。
第1クラウン横溝11のタイヤ軸方向の長さLc1は、好ましくは、第1長さL1の10%〜30%である。長さLc1が第1長さL1の10%よりも小さいと、クラウン陸部4Dの剛性が緩和されず、タイヤ1の操縦安定性能が向上しないおそれがある。長さLc1が第1長さL1の30%よりも大きいと、クラウン陸部4Dの剛性が低下し、また、溝容積が大きくなることから、タイヤ1の操縦安定性能及びノイズ性能が向上しないおそれがある。
本実施形態のクラウン陸部4Dは、第2内側周方向溝3Cからタイヤ軸方向外側に延びてクラウン陸部4D内で終端する第2クラウン横溝12を含んでいる。第2クラウン横溝12は、例えば、第1クラウン横溝11とタイヤ周方向に交互に配される。このような第2クラウン横溝12は、第1クラウン横溝11とともに、クラウン陸部4Dの剛性を適正な範囲とし、タイヤ1の操縦安定性能、乗り心地性能及びノイズ性能をバランスよく向上させることができる。
第2クラウン横溝12のタイヤ軸方向の長さLc2は、好ましくは、第2長さL2の30%〜50%である。長さLc2が第2長さL2の30%よりも小さいと、クラウン陸部4Dの剛性が緩和されず、タイヤ1の操縦安定性能が向上しないおそれがある。長さLc2が第2長さL2の50%よりも大きいと、クラウン陸部4Dの剛性が低下し、また、溝容積が大きくなることから、タイヤ1の操縦安定性能及びノイズ性能が向上しないおそれがある。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施し得る。
図1の基本パターンを有する空気入りタイヤが、表1の仕様に基づいて試作された。試作されたタイヤがテスト車両の全輪に装着され、操縦安定性能及び乗り心地性能が評価された。各試作タイヤの共通仕様やテスト方法は、以下のとおりである。
<共通仕様>
テスト車両:排気量3.8リットルの4輪駆動式乗用車
前輪タイヤサイズ:255/40R20
後輪タイヤサイズ:285/35R20
前輪リムサイズ:20×10J
後輪リムサイズ:20×10.5J
前輪空気圧:210kPa
後輪空気圧:200kPa
<操縦安定性能>
テストドライバー1名が乗車したテスト車両で周回路のテストコースを走行し、低速時(40〜80km/h)及び高速時(100〜120km/h)の操舵に対する車両の応答性が、テストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする指数で表示され、数値が大きいほど操縦安定性能に優れていることを示す。
<乗り心地性能>
テストドライバー1名が乗車したテスト車両で振動路のテストコースを走行し、40km/hでの乗り心地がテストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする指数で表示され、数値が大きいほど乗り心地性能に優れていることを示す。
テストの結果が表1に示される。
Figure 2020111244
テストの結果、実施例のタイヤは、比較例に対して、同等以上の乗り心地性能を維持しつつ、操縦安定性能が向上しており、操縦安定性能及び乗り心地性能を両立していることが確認された。
2 トレッド部
3 周方向溝
3A 外側周方向溝
4 陸部
4A 外側ショルダー陸部
5 第1外側横溝

Claims (9)

  1. 車両への装着の向きが指定された非対称のトレッドパターンを備えたトレッド部を有するタイヤであって、
    前記トレッド部は、前記車両への装着時、タイヤ赤道よりも車両外側に位置する外側トレッド端と、前記タイヤ赤道よりも車両内側に位置する内側トレッド端と、タイヤ周方向に連続して延びる複数の周方向溝と、前記周方向溝により区分される複数の陸部とを有し、
    前記周方向溝は、前記タイヤ赤道よりも前記外側トレッド端側で、前記タイヤ赤道に隣接して延びる外側周方向溝を含み、
    前記陸部は、前記外側周方向溝と前記外側トレッド端との間にタイヤ軸方向に連続して区分されかつ前記陸部の中で最もタイヤ軸方向の幅が大きい外側ショルダー陸部を含み、
    前記外側ショルダー陸部は、前記外側トレッド端からタイヤ軸方向内側に延びて前記外側ショルダー陸部内で終端する第1外側横溝を有し、
    前記第1外側横溝は、前記外側ショルダー陸部内の終端位置におけるタイヤ軸方向に対する角度が0〜20°である、
    タイヤ。
  2. 前記周方向溝は、前記タイヤ赤道よりも前記内側トレッド端側で、前記内側トレッド端に隣接して延びる第1内側周方向溝を含み、
    前記陸部は、前記第1内側周方向溝と前記内側トレッド端との間に区分され、かつ、タイヤ周方向に連続して延びる溝及びサイプ並びにタイヤ軸方向に横断する溝が設けられていない内側ショルダー陸部を含み、
    前記内側ショルダー陸部は、前記内側トレッド端からタイヤ軸方向内側に延びて前記内側ショルダー陸部内で終端する内側横溝を有する、請求項1に記載のタイヤ。
  3. 前記周方向溝は、前記タイヤ赤道よりも前記内側トレッド端側で、前記タイヤ赤道に隣接して延びる第2内側周方向溝を含み、
    前記陸部は、前記外側周方向溝と前記第2内側周方向溝との間に区分されるクラウン陸部を含み、
    前記クラウン陸部は、前記タイヤ赤道よりも前記外側周方向溝側のタイヤ軸方向の第1長さL1が、前記タイヤ赤道よりも前記第2内側周方向溝側のタイヤ軸方向の第2長さL2よりも大きい、請求項1又は2に記載のタイヤ。
  4. 前記第1長さL1と前記第2長さL2との差(L1−L2)は、前記クラウン陸部の幅Wcの20%〜80%である、請求項3に記載のタイヤ。
  5. 前記外側ショルダー陸部の幅Woは、前記外側トレッド端と前記内側トレッド端との間のトレッド幅の25%〜40%である、請求項1ないし4のいずれかに記載のタイヤ。
  6. 前記第1外側横溝のタイヤ軸方向の長さLo1は、前記外側ショルダー陸部の幅Woの40%〜60%である、請求項1ないし5のいずれかに記載のタイヤ。
  7. 前記外側ショルダー陸部は、前記外側周方向溝からタイヤ軸方向外側に延びて前記外側ショルダー陸部内で終端する第2外側横溝を有する、請求項1ないし6のいずれかに記載のタイヤ。
  8. 前記第2外側横溝のタイヤ軸方向の長さLo2は、前記外側ショルダー陸部の幅Woと前記第1外側横溝のタイヤ軸方向の長さLo1との差(Wo−Lo1)の25%〜75%である、請求項7に記載のタイヤ。
  9. 前記周方向溝は、前記タイヤ赤道よりも前記内側トレッド端側で、前記タイヤ赤道に隣接して延びる第2内側周方向溝を含み、
    前記陸部は、前記外側周方向溝と前記第2内側周方向溝との間に区分されるクラウン陸部を含み、
    前記クラウン陸部は、前記外側周方向溝からタイヤ軸方向内側に延びて前記クラウン陸部内で終端する第1クラウン横溝を含み、
    前記第1クラウン横溝の前記外側周方向溝との開口部は、前記第2外側横溝の延長線上に位置する、請求項7又は8に記載のタイヤ。
JP2019004578A 2019-01-15 2019-01-15 タイヤ Active JP7205241B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004578A JP7205241B2 (ja) 2019-01-15 2019-01-15 タイヤ
CN201911354786.6A CN111469607B (zh) 2019-01-15 2019-12-25 轮胎
EP20150154.1A EP3686036B1 (en) 2019-01-15 2020-01-03 Tire tread band
US16/737,087 US11701923B2 (en) 2019-01-15 2020-01-08 Tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004578A JP7205241B2 (ja) 2019-01-15 2019-01-15 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020111244A true JP2020111244A (ja) 2020-07-27
JP7205241B2 JP7205241B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=69105727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019004578A Active JP7205241B2 (ja) 2019-01-15 2019-01-15 タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11701923B2 (ja)
EP (1) EP3686036B1 (ja)
JP (1) JP7205241B2 (ja)
CN (1) CN111469607B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013136805A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP2016013820A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016088165A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016097777A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018154189A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050247388A1 (en) * 2002-08-30 2005-11-10 Yasuo Ohsawa Tire with asymmetric tread pattern and method of mounting the tire
JP4744800B2 (ja) * 2003-12-05 2011-08-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4217266B1 (ja) * 2007-08-07 2009-01-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR100879384B1 (ko) * 2007-09-19 2009-01-20 금호타이어 주식회사 비대칭 트레드 패턴을 가지는 고성능 타이어
JP4729096B2 (ja) * 2008-12-05 2011-07-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5250063B2 (ja) * 2011-02-28 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5802243B2 (ja) * 2013-07-29 2015-10-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5913247B2 (ja) * 2013-10-02 2016-04-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5947824B2 (ja) * 2014-02-25 2016-07-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6450221B2 (ja) * 2015-03-05 2019-01-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017024542A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6790663B2 (ja) * 2016-09-26 2020-11-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6891515B2 (ja) * 2017-01-31 2021-06-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6891624B2 (ja) * 2017-05-02 2021-06-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6879086B2 (ja) * 2017-07-04 2021-06-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6674414B2 (ja) * 2017-07-04 2020-04-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7095370B2 (ja) * 2018-04-06 2022-07-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013136805A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP2016013820A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016088165A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016097777A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018154189A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3686036A1 (en) 2020-07-29
US20200223261A1 (en) 2020-07-16
CN111469607B (zh) 2023-10-20
JP7205241B2 (ja) 2023-01-17
US11701923B2 (en) 2023-07-18
EP3686036B1 (en) 2021-11-17
CN111469607A (zh) 2020-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10894446B2 (en) Tire
JP5802243B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6393216B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017226366A (ja) タイヤ
CN107433824B (zh) 轮胎
JP2017154710A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016199118A (ja) 空気入りタイヤ
JP6769181B2 (ja) タイヤ
US11267291B2 (en) Tire
US10723178B2 (en) Tire
JP2017170938A (ja) 空気入りタイヤ
JP2020117149A (ja) タイヤ
US9889710B2 (en) Pneumatic tire mount method, and combination pneumatic tire
JP7275782B2 (ja) タイヤ
US10195906B2 (en) Tire
JP6562130B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020100220A (ja) タイヤ
EP3970996B1 (en) Tire
JP7547870B2 (ja) タイヤ
JP5782480B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020111244A (ja) タイヤ
JP6943107B2 (ja) タイヤ
JP7211218B2 (ja) タイヤ
EP3718787B1 (en) Tire
JP7131284B2 (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7205241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150