JP2020107758A - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020107758A JP2020107758A JP2018245939A JP2018245939A JP2020107758A JP 2020107758 A JP2020107758 A JP 2020107758A JP 2018245939 A JP2018245939 A JP 2018245939A JP 2018245939 A JP2018245939 A JP 2018245939A JP 2020107758 A JP2020107758 A JP 2020107758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- film
- type
- solder layer
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims abstract description 100
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 66
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 29
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 29
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 32
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- QKAJPFXKNNXMIZ-UHFFFAOYSA-N [Bi].[Ag].[Sn] Chemical group [Bi].[Ag].[Sn] QKAJPFXKNNXMIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PQIJHIWFHSVPMH-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Ag].[Sn] Chemical group [Cu].[Ag].[Sn] PQIJHIWFHSVPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000969 tin-silver-copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 34
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 34
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000006254 rheological additive Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022408—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/022425—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/02002—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
- H01L31/02005—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02008—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
- H01L31/0201—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules comprising specially adapted module bus-bar structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/02002—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
- H01L31/02005—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02008—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
- H01L31/02013—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules comprising output lead wires elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/048—Encapsulation of modules
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/05—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
- H01L31/0504—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/05—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
- H01L31/0504—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
- H01L31/0508—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/05—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
- H01L31/0504—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
- H01L31/0512—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module made of a particular material or composition of materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/84—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
- H01L2224/848—Bonding techniques
- H01L2224/84801—Soldering or alloying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/858—Bonding techniques
- H01L2224/85801—Soldering or alloying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022408—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/022425—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
- H01L31/022441—Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/05—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
- H01L31/0504—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
- H01L31/0516—Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module specially adapted for interconnection of back-contact solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
- H01L33/507—Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/64—Heat extraction or cooling elements
- H01L33/644—Heat extraction or cooling elements in intimate contact or integrated with parts of the device other than the semiconductor body
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【課題】太陽電池モジュールの製造を簡易にしながらも、耐久性の低下を抑制する技術を提供する。【解決手段】フィンガー電極60は硬化タイプの銀ペーストにより形成される。終端配線材18の表面に配置される第1種半田層52の融点は、ワイヤ14の表面に配置される第2種半田層50の融点よりも高い。ワイヤ14が終端配線材18に接続される第1部分P1での第2種半田層50の第1方向における第1幅W1は、ワイヤ14がフィンガー電極60に接続される第2部分P2での第2種半田層50の第1方向における第2幅W2よりも広い。【選択図】図8
Description
本開示は、太陽電池モジュールに関し、特に太陽電池セルを含む太陽電池モジュールに関する。
太陽電池モジュールの製造を簡易にするために、一面側に複数のワイヤを取り付けたフィルムが使用される。ここで、ワイヤの周囲は、融点の低い半田によってコーティングされている。太陽電池セルの受光面にフィルムの一面側を向けながら、当該フィルムが太陽電池セルに重ね合わされる。また、太陽電池セルの裏面に別のフィルムの一面側を向けながら、当該別のフィルムが太陽電池セルに重ね合わされる。重ね合せにより形成された積層体を半田の融点よりも高い温度に加熱することによって、太陽電池セルにワイヤが接続される(例えば、特許文献1参照)。
受光面と裏面のそれぞれに複数のワイヤが接続された太陽電池セルは、受光面側の保護部材(以下、「第1保護部材」という)と裏面側の保護部材(以下、「第2保護部材」という)との間に配置される封止部材によって封止される。このような構造において、ワイヤの接着力が弱くなると、太陽電池モジュールの耐久性が低下する。
本開示はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、太陽電池モジュールの製造を簡易にしながらも、耐久性の低下を抑制する技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本開示のある態様の太陽電池モジュールは、互いに反対を向いた第1面と第2面とを有するとともに、第1面において、第1方向に延びる集電極が、第1方向に交差する第2方向に複数並べられる太陽電池セルと、隣接した2つの集電極の第2方向における間隔よりも、太陽電池セルから第2方向に離間した位置において、第1方向に延びる第1種配線材と、太陽電池セルの第1面側に配置される第1保護部材と、太陽電池セルの第2面側に配置される第2保護部材と、第1保護部材と第2保護部材との間に配置され、太陽電池セルと第1種配線材を封止する封止部材と、太陽電池セルの第1面に取り付けられるフィルムと、第2方向に延びることによって、フィルムと第1面とに挟まれて複数の集電極に接続されるとともに、第1種配線材にも接続される第2種配線材とを備える。集電極は硬化タイプの銀ペーストにより形成され、第1種配線材の表面に配置される第1種半田の融点は、第2種配線材の表面に配置される第2種半田の融点よりも高く、第2種配線材が第1種配線材に接続される第1部分での第2種半田の第1方向における第1幅は、第2種配線材が集電極に接続される第2部分での第2種半田の第1方向における第2幅よりも広い。
本開示によれば、太陽電池モジュールの製造を簡易にしながらも、耐久性の低下を抑制できる。
本開示を具体的に説明する前に、概要を述べる。本開示の実施例は、複数の太陽電池セルがマトリックス状に配置された太陽電池モジュールに関する。太陽電池モジュールでは、第1保護部材と第2保護部材との間に封止部材が配置され、封止部材によって複数の太陽電池セルが封止される。その際、隣接した2つの太陽電池セルは、ワイヤフィルムによって接続される。ワイヤフィルムでは、2つのフィルムが複数のワイヤによって接続されており、各フィルムが隣接の太陽電池セルに貼り付けられることによって、各太陽電池セルのフィンガー電極が複数のワイヤによって接続される。つまり、ワイヤが配線材の役割を有するので、ワイヤが延びる方向に配置された複数の太陽電池セルによってストリングが形成される。このようなワイヤフィルムは、太陽電池モジュールの製造を簡易にするために使用される。
ここで、2つのフィルムのうちの1つ(以下、「第1フィルム」という)が1つの太陽電池セルの受光面に貼り付けられ、2つのフィルムのうちの残り(以下、「第2フィルム」という)が、隣接の太陽電池セルの裏面に貼り付けられる。そのため、受光面側から裏面側の方向に第1保護部材、封止部材、第2保護部材が並べられる太陽電池モジュールにワイヤフィルムを使用することによって、封止部材中に第1フィルム、太陽電池セル、第2フィルムが当該方向に並べられる。
太陽電池セルの接続をさらに詳細に説明すると、太陽電池セルの受光面と裏面のそれぞれは、透明電極により形成されており、透明電極上には、硬化タイプの銀ペーストにより形成されたフィンガー電極であって、かつ第1方向に延びるフィンガー電極が、第2方向に複数並べられる。このような太陽電池セルは、第2方向に複数に並べられ、第2方向に延びる複数のワイヤにより接続されることによって、第2方向に延びるストリングが形成される。また、複数のストリングは、第1方向に並べられる。隣接した2つのストリングのそれぞれの端部に配置された太陽電池セルは、第1方向に延びる渡り配線材により接続される。その結果、複数のストリングが接続される。
このようなワイヤフィルムを使用した太陽電池モジュールの耐久性を向上させるためには、ワイヤの接着力の向上が求められる。ワイヤの表面には、低融点の半田が配置されており、当該半田が融解されることによって、ワイヤは、複数の太陽電池セルを接続したり、太陽電池セルと渡り配線材とを接続したりする。低融点の半田に対して、硬化タイプの銀ペーストが使用されるフィンガー電極のぬれ性は、透明電極のぬれ性よりも高い。そのため、低融点の半田が融解される際に、透明電極上における低融点の半田は、よりぬれ性の高いフィンガー電極の方に引きつけられる。
本実施例では、渡り配線材の表面に高融点の半田を配置させるとともに、太陽電池セル上において隣接する2つのフィンガー電極の第2方向における間隔よりも、渡り配線材と太陽電池セルの第2方向における間隔を長くする。低融点の半田に対して、高融点の半田が使用される渡り配線材のぬれ性は、硬化タイプの銀ペーストが使用されるフィンガー電極のぬれ性よりも高い。そのため、低融点の半田が融解される際に、低融点の半田は、フィンガー電極よりも渡り配線材の方に引きつけられやすい。その結果、第1方向における低融点の半田の幅は、渡り配線材において最も広くなり、これに続いてフィンガー電極において広くなり、透明電極において最も狭くなる。これにより、渡り配線材、フィンガー電極におけるワイヤの接着力が向上する。以下の説明において、「平行」、「垂直」は、完全な平行、垂直だけではなく、誤差の範囲で平行、垂直からずれている場合も含む。また、「略」は、おおよその範囲で同一であるという意味である。
図1は、太陽電池モジュール100の構造を示す平面図である。図1に示すように、x軸、y軸、z軸を含む直交座標系が規定される。x軸、y軸は、太陽電池モジュール100の平面内において互いに直交する。z軸は、x軸およびy軸に垂直であり、太陽電池モジュール100の厚み方向に延びる。また、x軸、y軸、z軸のそれぞれの正の方向は、図1における矢印の方向に規定され、負の方向は、矢印と逆向きの方向に規定される。太陽電池モジュール100を形成する2つの主表面であって、かつx−y平面に平行な2つの主表面のうち、z軸の正方向側に配置される主平面が受光面であり、z軸の負方向側に配置される主平面が裏面である。以下では、z軸の正方向側を「受光面側」と呼び、z軸の負方向側を「裏面側」と呼ぶ。また、y軸方向を「第1方向」と呼ぶ場合、x軸方向は「第2方向」と呼ばれる。図1は、太陽電池モジュール100の受光面側からの平面図であるといえる。
太陽電池モジュール100は、太陽電池セル10と総称される第11太陽電池セル10aa、・・・、第46太陽電池セル10df、ワイヤ14、渡り配線材16、終端配線材18、フレーム20と総称される第1フレーム20a、第2フレーム20b、第3フレーム20c、第4フレーム20dを含む。
第1フレーム20aは、x軸方向に延び、第2フレーム20bは、第1フレーム20aのx軸の正方向側端からy軸の負方向に延びる。また、第3フレーム20cは、第2フレーム20bのy軸の負方向側端からx軸の負方向に延び、第4フレーム20dは、第3フレーム20cのx軸の負方向側端と第1フレーム20aのx軸の負方向側端とを結ぶ。フレーム20は、太陽電池モジュール100の外周を囲んでおり、アルミニウム等の金属で形成される。ここで、第1フレーム20a、第3フレーム20cは、第2フレーム20b、第4フレーム20dよりも長いので、太陽電池モジュール100は、y軸方向よりもx軸方向に長い矩形状を有する。太陽電池モジュール100の形状はこれに限定されない。
複数の太陽電池セル10のそれぞれは、入射する光を吸収して光起電力を発生する。特に、太陽電池セル10は、受光面において吸収した光から起電力を発生するとともに、裏面において吸収した光からも光起電力を発生する。太陽電池セル10は、例えば、結晶系シリコン、ガリウム砒素(GaAs)またはインジウム燐(InP)等の半導体材料によって形成される。太陽電池セル10の構造は、特に限定されないが、ここでは、一例として、結晶シリコンとアモルファスシリコンとが積層されている。また、太陽電池セル10は、x−y平面において、四角形の形状を有するが、その他の形状、例えば、八角形の形状を有してもよい。図1では省略しているが、各太陽電池セル10の受光面および裏面には、互いに平行にy軸方向に延びる複数のフィンガー電極が備えられる。フィンガー電極は集電極である。
複数の太陽電池セル10は、x−y平面上にマトリックス状に配列される。ここでは、x軸方向に6つの太陽電池セル10が並べられる。x軸方向に並んで配置される6つの太陽電池セル10は、ワイヤ14によって直列に接続され、1つのストリング12が形成される。例えば、第11太陽電池セル10aa、第12太陽電池セル10ab、・・・、第16太陽電池セル10afが接続されることによって、第1ストリング12aが形成される。また、第2ストリング12bから第4ストリング12dも同様に形成される。その結果、4つのストリング12がy軸方向に平行に並べられる。ここでは、x軸方向に並べられる太陽電池セル10の数が、y軸方向に並べられる太陽電池セル10の数よりも多い。ストリング12に含まれる太陽電池セル10の数は「6」に限定されず、ストリング12の数は「4」に限定されない。
ストリング12を形成するために、ワイヤ14は、x軸方向に隣接した太陽電池セル10のうちの一方の受光面側のフィンガー電極と、他方の裏面側のフィンガー電極とを接続する。例えば、隣接した第11太陽電池セル10aaと第12太陽電池セル10abとを接続するための5つのワイヤ14は、第11太陽電池セル10aaの裏面側のフィンガー電極と第12太陽電池セル10abの受光面側のフィンガー電極とを電気的に接続する。ワイヤ14の数は「5」に限定されない。ワイヤ14と太陽電池セル10との接続については後述する。
渡り配線材16は、y軸方向に延びて、互いに隣接する2つのストリング12を電気的に接続する。例えば、第1ストリング12aのx軸の正方向側端に位置する第16太陽電池セル10afと、第2ストリング12bのx軸の正方向側端に位置する第26太陽電池セル10bfは、渡り配線材16によって電気的に接続される。さらに、第2ストリング12bと第3ストリング12cは、x軸の負方向側において渡り配線材16によって電気的に接続されるとともに、第3ストリング12cと第4ストリング12dは、x軸の正方向側において渡り配線材16によって電気的に接続される。その結果、複数のストリング12は、渡り配線材16によって直列に接続される。
第1ストリング12aのx軸の負方向側端における第11太陽電池セル10aaには、渡り配線材16が接続されておらず、その代わりに終端配線材18が接続される。第4ストリング12dのx軸の負方向側端における第41太陽電池セル10daにも終端配線材18が接続される。各終端配線材18には、図示しない取出し配線材が接続される。取出し配線材は、複数の太陽電池セル10において発電した電力を太陽電池モジュール100外に取り出すための配線材である。ここで、渡り配線材16、終端配線材18を「第1種配線材」と呼ぶ場合、ワイヤ14は「第2種配線材」と呼ばれる。
図2は、太陽電池モジュール100の構造を示すx軸に沿った断面図であり、図1のA−A’断面図である。太陽電池モジュール100は、第12太陽電池セル10ab、第13太陽電池セル10ac、ワイヤ14、第1保護部材30、第1封止部材32、第2封止部材34、第2保護部材36、第1フィルム40、第2フィルム42、第1接着剤44、第2接着剤46を含む。図2の上側が受光面側に相当し、下側が裏面側に相当する。
第1保護部材30は、太陽電池モジュール100の受光面側に配置されており、太陽電池モジュール100の表面を保護する。また、太陽電池モジュール100は、x−y平面において、フレーム20に囲まれるような矩形状を有する。第1保護部材30には、透光性および遮水性を有するガラス、透光性プラスチック等が使用される。第1保護部材30によって太陽電池モジュール100の機械的強度が高くされる。
第1封止部材32は、第1保護部材30の裏面側に積層される。第1封止部材32は、第1保護部材30と太陽電池セル10との間に配置されて、これらを接着する。第1封止部材32として、例えば、ポリオレフィン、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合体)、PVB(ポリビニルブチラール)、ポリイミド等の樹脂フィルムのような熱可塑性樹脂が使用される。熱硬化性樹脂が使用されてもよい。第1封止部材32は、透光性を有するとともに、第1保護部材30におけるx−y平面と略同一寸法の面を有するシート材によって形成される。
第12太陽電池セル10ab、第13太陽電池セル10acは、第1保護部材30の裏面側に積層される。各太陽電池セル10は、z軸の正方向側に受光面22を向け、z軸の負方向側に裏面24を向けて配置される。受光面22を「第1面」と呼ぶ場合、裏面24は「第2面」と呼ばれる。太陽電池セル10の受光面22には、ワイヤ14、第1接着剤44、第1フィルム40が配置され、太陽電池セル10の裏面24には、ワイヤ14、第2接着剤46、第2フィルム42が配置される。ここでは、太陽電池セル10に対するワイヤ14、第1フィルム40、第2フィルム42の配置を説明するために、図3を使用する。
図3は、太陽電池モジュール100において使用されるワイヤフィルム90の構造を示す斜視図である。ワイヤフィルム90は、ワイヤ14、第1フィルム40、第2フィルム42、第1接着剤44、第2接着剤46を含む。第1フィルム40は、隣接した2つの太陽電池セル10の一方、例えば、第13太陽電池セル10acの受光面22側に配置される。第1フィルム40における第13太陽電池セル10ac側の面には第1接着剤44が配置され、第1接着剤44には複数のワイヤ14が配置される。第1接着剤44は、第13太陽電池セル10acの受光面22に第1フィルム40を接着可能である。
第2フィルム42は、隣接した2つの太陽電池セル10の他方、例えば、第12太陽電池セル10abの裏面24側に配置される。第2フィルム42における第12太陽電池セル10ab側の面には第2接着剤46が配置され、第2接着剤46には複数のワイヤ14が配置される。第2接着剤46は、第12太陽電池セル10abの裏面24に第2フィルム42を接着可能である。
このような構造を有するワイヤフィルム90は、太陽電池モジュール100の製造とは別に予め製造されている。太陽電池モジュール100を製造する際、第1接着剤44が第13太陽電池セル10acの受光面22に接着され、第2接着剤46が第12太陽電池セル10abの裏面24に接着される。このような接着により、ワイヤ14は、第13太陽電池セル10acの受光面22におけるフィンガー電極(図示せず)と、第12太陽電池セル10abの裏面24におけるフィンガー電極(図示せず)とを電気的に接続する。
ここでは、図3に示された第1フィルム40と第2フィルム42との構造をさらに説明する。図4(a)−(b)は、太陽電池セル10に取り付ける前の第1フィルム40と第2フィルム42の構造を示す断面図である。特に、図4(a)は、図2の第12太陽電池セル10abの近傍をy軸に沿って切断した場合の断面図であり、かつ第12太陽電池セル10abに第1フィルム40と第2フィルム42とを貼り付ける前の断面図である。図2に示されるように、図4(a)に示される第1フィルム40と第2フィルム42は、互いに異なったワイヤフィルム90に含まれる。
第1フィルム40は、例えば、PET(ポリエチレンテレフタラート)等の透明な樹脂フィルムで構成される。第1フィルム40は、x−y平面において、太陽電池セル10の大きさ以下となる大きさの矩形状を有する。第1フィルム40の裏面側に配置される第1接着剤44には、例えば、ポリオレフィンが使用されるが、EVAが使用されてもよい。第1接着剤44は、x−y平面において、第1フィルム40と同等の形状を有する。第1接着剤44の裏面側には、複数のワイヤ14が配置される。
図4(b)は、図4(a)と同一方向におけるワイヤ14の断面図である。ワイヤ14は円筒形状で延びており、円形の断面を有する。ワイヤ14は、100〜500μm、好ましくは300μmの直径を有するので、太陽電池モジュールに一般的に使用されるタブ線の幅1〜2mmよりも細い。ワイヤ14の外周には、厚みが5μmから30μmの第2種半田層50によるコーティングがなされる。第2種半田層50は、融点の低い半田により形成されており、例えば、当該半田は、スズ−銀−ビスマスの組成を有する。その場合、第2種半田層50の融点は約140℃である。図4(a)に戻る。ここでは、一例として、5本のワイヤ14が示されるが、一般的にワイヤ14の本数は10〜20本とされ、太陽電池モジュールに一般的に使用されるタブ線の数本よりも多い。
第2フィルム42は、第1フィルム40と同様に構成される。第2フィルム42の受光側に配置される第2接着剤46には、第1接着剤44と同様に、例えば、ポリオレフィンまたはEVAが使用される。第2接着剤46は、x−y平面において、第2フィルム42と同等の形状を有する。第2接着剤46の受光面側には、複数のワイヤ14が配置される。ワイヤ14の構造は図4(b)のように示される。図2に戻る。
他の太陽電池セル10に対しても第1フィルム40と第2フィルム42が接着されることによって、図1に示すようなストリング12が形成される。第2封止部材34は、第1封止部材32の裏面側に積層される。第2封止部材34は、第1封止部材32との間で、複数の太陽電池セル10、ワイヤ14、渡り配線材16、終端配線材18、第1フィルム40、第2フィルム42等を封止する。第2封止部材34には、第1封止部材32と同様のものを用いることができる。また、ラミネート・キュア工程における加熱によって、第2封止部材34は第1封止部材32と一体化される。
第2保護部材36は、第1保護部材30に対向するように、第2封止部材34の裏面側に積層される。第2保護部材36は、バックシートとして太陽電池モジュール100の裏面側を保護する。第2保護部材36としては、PET、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等の樹脂フィルム、Al箔をポリオレフィン等の樹脂フィルムで挟んだ構造を有する積層フィルムなどが使用される。
図5は、図4(a)と同一方向における太陽電池モジュール100の構造を示す部分断面図である。第1保護部材30は、第12太陽電池セル10abの受光面22側に配置され、第2保護部材36は、第12太陽電池セル10abの裏面24側に配置される。第1封止部材32と第2封止部材34は、ラミネート・キュア工程において一体化され、一体化された封止部材は、第1保護部材30と第2保護部材36との間に配置され、第12太陽電池セル10abを含む複数の太陽電池セル10、図示しない渡り配線材16、終端配線材18を封止する。
第1フィルム40は、図4(a)の第1接着剤44による接着により、第12太陽電池セル10abの受光面22に取り付けられる。第1フィルム40と受光面22との間には複数のワイヤ14が挟まれ、複数のワイヤ14は、第12太陽電池セル10abの受光面22上の複数のフィンガー電極(図示せず)に接続される。第2フィルム42は、図4(a)の第2接着剤46による接着により、第12太陽電池セル10abの裏面24に取り付けられる。第2フィルム42と裏面24との間には複数のワイヤ14が挟まれ、複数のワイヤ14は、第12太陽電池セル10abの裏面24上の複数のフィンガー電極(図示せず)に接続される。複数のワイヤ14と、第12太陽電池セル10abの受光面22上の複数のフィンガー電極との接続は、第2種半田層50が溶融せずに、第2種半田層50とフィンガー電極とが直接接触する構造であってもよい。
図6(a)−(b)は、太陽電池セル10の構造を示す平面図である。図6(a)は、図5(a)の第12太陽電池セル10abを受光面22側から見た場合の平面図である。受光面22には、y軸方向に延びる複数のフィンガー電極60がx軸方向に並べられる。複数のフィンガー電極60と交差するように、複数のワイヤ14がx軸の負方向側から受光面22上に延びてくる。複数のワイヤ14は第1フィルム40と受光面22との間に挟まれる。第1フィルム40は受光面22よりも小さくされる。図6(b)は、図5(a)の第12太陽電池セル10abを裏面24側から見た場合の平面図である。裏面24には、y軸方向に延びる複数のフィンガー電極60がx軸方向に並べられる。裏面24におけるフィンガー電極60の数は、受光面22におけるフィンガー電極60の数より多くてもよい。その際、裏面24において隣接するフィンガー電極60の間隔は、受光面22において隣接するフィンガー電極60の間隔より狭くされる。複数のフィンガー電極60と交差するように、複数のワイヤ14がx軸の正方向側から受光面22上に延びてくる。複数のワイヤ14は第2フィルム42と裏面24との間に挟まれる。第2フィルム42は裏面24よりも小さくされる。
以下では、ストリング12の端部に配置される太陽電池セル10について説明する。この太陽電池セル10は、渡り配線材16あるいは終端配線材18に隣接する太陽電池セル10であるともいえる。図7(a)−(b)は、太陽電池モジュール100の構造を示す部分平面図である。図7(a)は、図1の第11太陽電池セル10aaと終端配線材18の近傍を示す図である。前述のごとく、第11太陽電池セル10aaの受光面22において、y軸方向に延びるフィンガー電極60がx軸方向に複数並べられる。また、x軸方向に延びるワイヤ14が、y軸方向に複数並べられながら、複数のフィンガー電極60のそれぞれに接続される。一例として、ワイヤ14の数はこれまでよりも多く示される。これらのワイヤ14は第1フィルム40に取り付けられている。
このような構造において、複数のワイヤ14と第1フィルム40は、第11太陽電池セル10aaの受光面22からx軸の負方向に向かって、終端配線材18の受光面側の表面に重なる位置まで延びる。そこで、複数のワイヤ14は、第1フィルム40と終端配線材18とに挟まれて、終端配線材18の受光面側の表面に接続される。図1の第31太陽電池セル10caと渡り配線材16の接続は、図7(a)と同じ構造であり、図1の第26太陽電池セル10bfと渡り配線材16の接続、第46太陽電池セル10dfと渡り配線材16の接続は、図7(a)を左右反転させた構造である。
図7(b)は、図1の第16太陽電池セル10afと渡り配線材16の近傍を示す図である。第16太陽電池セル10afの受光面22において、複数のフィンガー電極60、複数のワイヤ14、第1フィルム40は、図7(a)と同様に配置される。このような構造において、第16太陽電池セル10afの裏面24からの複数の第1フィルム40がx軸の正方向に向かって、渡り配線材16の受光面側の表面に重なる位置まで延びる。そこで、複数のワイヤ14は、フィルム48と渡り配線材16とに挟まれて、渡り配線材16の受光面側の表面に接続される。フィルム48は、第1フィルム40と同様の構造を有するが、渡り配線材16に応じたサイズを有する。図1の第36太陽電池セル10cfと渡り配線材16の接続は、図7(b)と同じ構造であり、図1の第21太陽電池セル10baと渡り配線材16の接続、第41太陽電池セル10daと終端配線材18の接続は、図7(b)を左右反転させた構造である。
図8(a)−(d)は、太陽電池モジュール100における第2種半田層50の構造を示す。図8(a)は、図7(a)と同様の第11太陽電池セル10aaと終端配線材18の近傍を示すが、第11太陽電池セル10aaと終端配線材18の一部を示す拡大図である。ここで、第1フィルム40は省略される。太陽電池セル10の受光面22は透明電極により形成されるとともに、受光面22上に配置される複数のフィンガー電極60は硬化タイプの銀ペーストにより形成される。硬化タイプの銀ペーストは、200〜300℃で硬化する樹脂を含む。一方、終端配線材18の受光面側の表面には、第1種半田層52が配置される。第1種半田層52は、第2種半田層50よりも融点の高い半田により形成されており、例えば、当該半田は、スズ−銀−銅の組成の組成を有する。その場合、第1種半田層52の融点は約220℃である。ここで、終端配線材18と第11太陽電池セル10aaとのx軸方向における間隔であって、かつ最短の間隔は、第1間隔D1と示される。また、隣接した2つのフィンガー電極60のx軸方向における間隔は、第2間隔D2と示される。第1間隔D1の一例は3〜5mmであり、第2間隔D2の一例は2mmである。つまり、第1間隔D1は第2間隔D2よりも大きくされる。
ここで、複数のフィンガー電極60として用いられる硬化タイプの銀ペーストは、導電性フィラー、バインダ樹脂、および溶剤等の添加剤を含有する。導電性フィラーには、例えば、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)等の金属粒子やカーボン、またはこれらの混合物などが用いられる。これらのうち、Ag粒子が好適である。バインダ樹脂は、熱硬化型樹脂であることが好ましい。未硬化状態のバインダ樹脂は、室温において、溶剤に可溶な固状、あるいは液状またはペースト状(半固状)である。バインダ樹脂には、例えば、ポリエステル系樹脂、フェノール系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリスルホン系樹脂、メラミン系樹脂、エポキシ系樹脂など、またはこれらの混合物が用いられる。これらのうち、フェノール系樹脂、メラミン系樹脂、エポキシ系樹脂が好適であり、エポキシ系樹脂が特に好適である。また、導電性ペーストA,Bには、必要に応じてバインダ樹脂に対応する硬化剤が含まれる。添加剤としては、溶剤の他に、レオロジー調整剤、可塑剤、分散剤、消泡剤等が例示できる。
図8(b)は、図8(a)の第1部分P1における断面図であり、図8(c)は、図8(a)の第2部分P2における断面図であり、図8(d)は、図8(a)の第3部分P3における断面図である。これらでは、図の左側が受光面側に相当し、図の右側が裏面側に相当する。図8(b)における第1部分P1は、ワイヤ14が終端配線材18に接続される部分である。終端配線材18の受光面側には、第1種半田層52が配置され、第1種半田層52には、ワイヤ14が第2種半田層50により接続される。また、第1種半田層52、第2種半田層50、ワイヤ14を覆うように第1フィルム40が配置される。
図8(c)における第2部分P2は、ワイヤ14がフィンガー電極60に接続される部分である。第11太陽電池セル10aaの受光面22には、フィンガー電極60が配置され、フィンガー電極60には、ワイヤ14が第2種半田層50により接続される。また、フィンガー電極60、第2種半田層50、ワイヤ14を覆うように第1フィルム40が配置される。図8(d)における第3部分P3は、ワイヤ14が受光面22、つまり透明電極に接触される部分である。第11太陽電池セル10aaの受光面22には、ワイヤ14が第2種半田層50により接続される。また、受光面22、第2種半田層50、ワイヤ14を覆うように第1フィルム40が配置される。
前述のごとく、第2種半田層50に対して、硬化タイプの銀ペーストが使用されるフィンガー電極60のぬれ性は、受光面22での透明電極のぬれ性よりも高い。そのため、第2種半田層50が融解される際に、透明電極上における第2種半田層50は、よりぬれ性の高いフィンガー電極60の方に引きつけられる。その結果、図8(c)に示される第2部分P2での第2種半田層50のy軸方向における第2幅W2は、図8(d)に示される第3部分P3での第2種半田層50のy軸方向における第3幅W3よりも広い。
また、第2種半田層50に対して、第1種半田層52が使用される終端配線材18のぬれ性は、硬化タイプの銀ペーストが使用されるフィンガー電極60のぬれ性よりも高い。そのため、第2種半田層50が融解される際に、第2種半田層50は、フィンガー電極60よりも終端配線材18の方に引きつけられやすい。さらに、図8(a)に示されるように、第2間隔D2よりも第1間隔D1の方が長くされる。そのため、フィンガー電極60に引きつけられる第2種半田層50の量よりも、終端配線材18に引きつけられる第2種半田層50の量の方が多くなる。その結果、図8(b)に示される第1部分P1での第2種半田層50のy軸方向における第1幅W1は、図8(c)に示される第2幅W2よりも広い。
これをまとめると、y軸方向における第2種半田層50の幅は、終端配線材18において最も広くなる。次に、第2種半田層50の幅は、フィンガー電極60において広くなる。さらに、第2種半田層50の幅は、透明電極において最も狭くなる。これにより、終端配線材18、フィンガー電極60におけるワイヤ14の接着力が向上する。以上の説明は、終端配線材18の代わりに渡り配線材16であっても同一である。
以下では、太陽電池モジュール100の製造方法について説明する。まず、隣接した2つの太陽電池セル10を接続するために、図3に示されるワイヤフィルム90が用意される。隣接した2つの太陽電池セル10の一方にワイヤフィルム90の第1フィルム40を重ね合わせるとともに、隣接した2つの太陽電池セル10の他方にワイヤフィルム90の第2フィルム42を重ね合わせることによって、ストリング12が生成される。さらに、ストリング12の両端には、渡り配線材16と終端配線材18の一方がワイヤ14を介して取り付けられる。z軸の正方向から負方向に向かって、第1保護部材30、第1封止部材32、ストリング12および渡り配線材16および終端配線材18、第2封止部材34、第2保護部材36が順に重ね合わせられることによって、積層体が生成される。
これに続いて、積層体に対して、ラミネート・キュア工程がなされる。この工程では、積層体から空気を抜き、加熱、加圧して、積層体を一体化する。ラミネート・キュア工程における真空ラミネートでは、温度が前述のごとく、50〜140℃程度に設定される。この温度は、第2種半田層50の融点よりも高く、かつ第1種半田層52の融点よりも低い温度である。さらに、第2保護部材36に対して、端子ボックスが接着剤にて取り付けられる。
本実施例によれば、フィンガー電極60は硬化タイプの銀ペーストにより形成され、第1種半田層52の融点は、第2種半田層50の融点よりも高くされるので、フィンガー電極60よりも渡り配線材16、終端配線材18に第2種半田層50を引きつけさせることができる。また、フィンガー電極60よりも渡り配線材16、終端配線材18に第2種半田層50を引きつけさせるので、第1部分P1での第2種半田層50の第1幅W1を、第2部分P2での第2種半田層50の第2幅W2よりも広くできる。
また、隣接した2つのフィンガー電極60の間の第2間隔D2よりも、太陽電池セル10と渡り配線材16、終端配線材18との間の第1間隔D1を広くするので、渡り配線材16、終端配線材18に引きつけられる第2種半田層50の量を増加できる。また、渡り配線材16、終端配線材18に引きつけられる第2種半田層50の量が増加されるので、第1部分P1での第2種半田層50の第1幅W1を、第2部分P2での第2種半田層50の第2幅W2よりも広くできる。また、第1部分P1での第2種半田層50の第1幅W1を、第2部分P2での第2種半田層50の第2幅W2よりも広くするので、渡り配線材16、終端配線材18におけるワイヤ14の接着力を向上できる。また、渡り配線材16、終端配線材18におけるワイヤ14の接着力が向上するので、耐久性の低下を抑制できる。また、複数の太陽電池セル10を接続するためにワイヤフィルム90を使用するので、太陽電池モジュール100の製造を簡易にできる。
また、第1フィルム40は第2方向に延び、ワイヤ14は、第1フィルム40と渡り配線材16、終端配線材18とに挟まれて渡り配線材16、終端配線材18に接続されるので、太陽電池モジュール100の製造をより簡易にできる。また、第1種半田層52は、スズ−銀−銅の組成を有し、第2種半田層50は、スズ−銀−ビスマスの組成を有するので、第1種半田層52の融点を第2種半田層50の融点よりも高くできる。
また、太陽電池セル10の受光面22には透明電極が配置されるので、透明電極よりもフィンガー電極60に第2種半田層50を引きつけさせることができる。また、透明電極よりもフィンガー電極60に第2種半田層50を引きつけさせるので、第2幅W2を、第3部分P3での第2種半田層50の第3幅W3よりも広くできる。また、第2幅W2を、第3部分P3での第2種半田層50の第3幅W3よりも広くするので、フィンガー電極60におけるワイヤ14の接着力を向上できる。また、フィンガー電極60におけるワイヤ14の接着力が向上するので、耐久性の低下を抑制できる。
本開示の一態様の概要は、次の通りである。本開示のある態様の太陽電池モジュール100は、互いに反対を向いた受光面22と裏面24とを有するとともに、受光面22において、第1方向に延びるフィンガー電極60が、第1方向に交差する第2方向に複数並べられる太陽電池セル10と、隣接した2つのフィンガー電極60の第2方向における間隔よりも、太陽電池セル10から第2方向に離間した位置において、第1方向に延びる渡り配線材16、終端配線材18と、太陽電池セル10の受光面22側に配置される第1保護部材30と、太陽電池セル10の裏面24側に配置される第2保護部材36と、第1保護部材30と第2保護部材36との間に配置され、太陽電池セル10と渡り配線材16、終端配線材18を封止する第1封止部材32、第2封止部材34と、太陽電池セル10の受光面22に取り付けられる第1フィルム40と、第2方向に延びることによって、第1フィルム40と受光面22とに挟まれて複数のフィンガー電極60に接続されるとともに、渡り配線材16、終端配線材18にも接続されるワイヤ14とを備える。フィンガー電極60は硬化タイプの銀ペーストにより形成され、渡り配線材16、終端配線材18の表面に配置される第1種半田層52の融点は、ワイヤ14の表面に配置される第2種半田層50の融点よりも高く、ワイヤ14が渡り配線材16、終端配線材18に接続される第1部分P1での第2種半田層50の第1方向における第1幅W1は、ワイヤ14がフィンガー電極60に接続される第2部分P2での第2種半田層50の第1方向における第2幅W2よりも広い。
第1フィルム40は第2方向に延び、ワイヤ14は、第1フィルム40と渡り配線材16、終端配線材18とに挟まれて渡り配線材16、終端配線材18に接続されてもよい。
第1種半田層52は、スズ−銀−銅の組成を有してもよい。第2種半田層50は、スズ−銀−ビスマスの組成を有してもよい。
太陽電池セル10の受光面22には透明電極が配置され、第2幅W2は、ワイヤ14が透明電極に接触される第3部分P3での第2種半田層50の第1方向における第3幅W3よりも広い。
以上、本開示について、実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素あるいは各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、また、そうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
10 太陽電池セル、 12 ストリング、 14 ワイヤ(第2種配線材)、 16 渡り配線材(第1種配線材)、 18 終端配線材(第1種配線材)、 20 フレーム、 22 受光面(第1面)、 24 裏面(第2面)、 30 第1保護部材、 32 第1封止部材(封止部材)、 34 第2封止部材(封止部材)、 36 第2保護部材、 40 第1フィルム(フィルム)、 42 第2フィルム、 44 第1接着剤、 46 第2接着剤、 50 第2種半田層(第2種半田)、 52 第1種半田層(第1種半田)、 60 フィンガー電極(集電極)、 90 ワイヤフィルム、 100 太陽電池モジュール。
Claims (4)
- 互いに反対を向いた第1面と第2面とを有するとともに、前記第1面において、第1方向に延びる集電極が、前記第1方向に交差する第2方向に複数並べられる太陽電池セルと、
隣接した2つの前記集電極の前記第2方向における間隔よりも、前記太陽電池セルから前記第2方向に離間した位置において、前記第1方向に延びる第1種配線材と、
前記太陽電池セルの前記第1面側に配置される第1保護部材と、
前記太陽電池セルの前記第2面側に配置される第2保護部材と、
前記第1保護部材と前記第2保護部材との間に配置され、前記太陽電池セルと前記第1種配線材を封止する封止部材と、
前記太陽電池セルの前記第1面に取り付けられるフィルムと、
前記第2方向に延びることによって、前記フィルムと前記第1面とに挟まれて複数の前記集電極に接続されるとともに、前記第1種配線材にも接続される第2種配線材とを備え、
前記集電極は硬化タイプの銀ペーストにより形成され、
前記第1種配線材の表面に配置される第1種半田の融点は、前記第2種配線材の表面に配置される第2種半田の融点よりも高く、
前記第2種配線材が前記第1種配線材に接続される第1部分での前記第2種半田の前記第1方向における第1幅は、前記第2種配線材が前記集電極に接続される第2部分での前記第2種半田の前記第1方向における第2幅よりも広いことを特徴とする太陽電池モジュール。 - 前記フィルムは前記第2方向に延び、
前記第2種配線材は、前記フィルムと前記第1種配線材とに挟まれて前記第1種配線材に接続されることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール。 - 前記第1種半田は、スズ−銀−銅の組成を有し、
前記第2種半田は、スズ−銀−ビスマスの組成を有する請求項1または2に記載の太陽電池モジュール。 - 前記太陽電池セルの前記第1面には透明電極が配置され、
前記第2幅は、前記第2種配線材が前記透明電極に接触される第3部分での前記第2種半田の前記第1方向における第3幅よりも広いことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018245939A JP2020107758A (ja) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | 太陽電池モジュール |
EP19217829.1A EP3675180B1 (en) | 2018-12-27 | 2019-12-19 | Solar cell module including solar cells |
US16/725,927 US11652178B2 (en) | 2018-12-27 | 2019-12-23 | Solar cell module including solar cells |
CN201911365186.XA CN111403509B (zh) | 2018-12-27 | 2019-12-26 | 太阳能电池模块 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018245939A JP2020107758A (ja) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | 太陽電池モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020107758A true JP2020107758A (ja) | 2020-07-09 |
Family
ID=68965779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018245939A Pending JP2020107758A (ja) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | 太陽電池モジュール |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11652178B2 (ja) |
EP (1) | EP3675180B1 (ja) |
JP (1) | JP2020107758A (ja) |
CN (1) | CN111403509B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4367724A1 (en) * | 2021-07-09 | 2024-05-15 | LONGi Green Energy Technology Co., Ltd | Solar cell structure |
DE202023102281U1 (de) * | 2023-01-16 | 2023-06-02 | Jinko Solar Co., Ltd. | Photovoltaikmodul |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10239845C1 (de) | 2002-08-29 | 2003-12-24 | Day4 Energy Inc | Elektrode für fotovoltaische Zellen, fotovoltaische Zelle und fotovoltaischer Modul |
JP2007201291A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Kyocera Corp | 太陽電池モジュールの再生方法及び太陽電池モジュール |
EP1816684A2 (en) | 2006-02-01 | 2007-08-08 | Sanyo Electric Co. Ltd. | Solar battery module |
JP4925844B2 (ja) | 2006-02-01 | 2012-05-09 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP5053380B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2012-10-17 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池パネル |
TW201021738A (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-16 | Taiwan Paiho Ltd | Fastening assembly and cushion having fastening assembly |
US20130125974A1 (en) * | 2010-05-14 | 2013-05-23 | Silevo, Inc. | Solar cell with metal grid fabricated by electroplating |
WO2012009809A1 (en) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | Cyrium Technologies Incorporated | Solar cell with split gridline pattern |
US20130312810A1 (en) * | 2011-04-11 | 2013-11-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Solar battery module and manufacturing method thereof |
US9455359B2 (en) * | 2011-05-31 | 2016-09-27 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Solar battery cell, solar battery module and method of making solar battery module |
US9484479B2 (en) * | 2011-11-09 | 2016-11-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Solar cell module and manufacturing method thereof |
JP6249368B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2017-12-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 |
CN105850034A (zh) | 2013-12-27 | 2016-08-10 | 松下知识产权经营株式会社 | 太阳电池模块 |
EP2958152B1 (en) | 2014-06-18 | 2021-04-21 | LG Electronics Inc. | Solar cell module |
EP3582266B1 (en) * | 2014-09-30 | 2021-01-27 | Lg Electronics Inc. | Solar cell and solar cell panel including the same |
DE102014118332A1 (de) * | 2014-12-10 | 2016-06-16 | Solarworld Innovations Gmbh | Photovoltaikmodul |
CN104576778B (zh) * | 2015-01-05 | 2017-08-08 | 苏州中来光伏新材股份有限公司 | 无主栅高效率背接触太阳能电池、组件及其制备工艺 |
EP4300597A3 (en) | 2015-10-08 | 2024-03-27 | Shangrao Xinyuan YueDong Technology Development Co. Ltd | Solar cell module |
WO2018051658A1 (ja) | 2016-09-13 | 2018-03-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP2018056490A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽電池モジュールおよび太陽電池セル |
-
2018
- 2018-12-27 JP JP2018245939A patent/JP2020107758A/ja active Pending
-
2019
- 2019-12-19 EP EP19217829.1A patent/EP3675180B1/en active Active
- 2019-12-23 US US16/725,927 patent/US11652178B2/en active Active
- 2019-12-26 CN CN201911365186.XA patent/CN111403509B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3675180A1 (en) | 2020-07-01 |
US11652178B2 (en) | 2023-05-16 |
US20200212233A1 (en) | 2020-07-02 |
CN111403509A (zh) | 2020-07-10 |
CN111403509B (zh) | 2023-10-10 |
EP3675180B1 (en) | 2024-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6742000B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN110970522A (zh) | 太阳能电池模块及太阳能电池模块的制造方法 | |
JP6706849B2 (ja) | 太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池セルの製造方法 | |
US10741711B2 (en) | Solar cell module including plurality of solar cells | |
JP2020107758A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2018046112A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2017174986A (ja) | 太陽電池セルおよび太陽電池モジュール | |
US20180097135A1 (en) | Solar cell module and solar cell in which wiring member is connected to surface | |
US20130122632A1 (en) | Method of manufacturing solar cell module | |
JP2018041840A (ja) | 太陽電池モジュールおよび樹脂シート | |
JP2020088133A (ja) | 太陽電池モジュール | |
EP3787037A1 (en) | Solar cell module | |
WO2018116553A1 (ja) | 太陽電池モジュールおよび太陽電池セル | |
CN116053346A (zh) | 双面受光型太阳能电池模块 | |
WO2017150372A1 (ja) | 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2020098902A (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2020066395A1 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池モジュール | |
JP2017183650A (ja) | 太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池セルの製造方法 | |
WO2018062185A1 (ja) | 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法 | |
CN112531059A (zh) | 太阳能电池模块、太阳能电池模块制作方法 | |
WO2016103626A1 (ja) | 端子ボックスおよびそれを利用した端子ボックス付太陽電池モジュール | |
JP2018107211A (ja) | 太陽電池モジュール |