JP2020097595A - 炎症性障害の治療のための新規な塩及びその医薬組成物 - Google Patents

炎症性障害の治療のための新規な塩及びその医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020097595A
JP2020097595A JP2020011555A JP2020011555A JP2020097595A JP 2020097595 A JP2020097595 A JP 2020097595A JP 2020011555 A JP2020011555 A JP 2020011555A JP 2020011555 A JP2020011555 A JP 2020011555A JP 2020097595 A JP2020097595 A JP 2020097595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
compound
disease
hcl
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020011555A
Other languages
English (en)
Inventor
ルク サボウラウルト ニコラス
Luc Sabourault Nicolas
ルク サボウラウルト ニコラス
デ ファベリ カルラ
De Faveri Carla
デ ファベリ カルラ
シェイクフ アフマド
Sheikh Ahmad
シェイクフ アフマド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Galapagos NV
Original Assignee
Galapagos NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Galapagos NV filed Critical Galapagos NV
Publication of JP2020097595A publication Critical patent/JP2020097595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/06Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/20Network architectures or network communication protocols for network security for managing network security; network security policies in general
    • H04L63/205Network architectures or network communication protocols for network security for managing network security; network security policies in general involving negotiation or determination of the one or more network security mechanisms to be used, e.g. by negotiation between the client and the server or between peers or by selection according to the capabilities of the entities involved
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Abstract

【課題】遊離塩基形態及び/又は非晶質形態と比較して、薬理学的プロファイル、特にインビボ暴露が改善された塩形態及び塩の多形体の提供。【解決手段】化合物1の塩であって、結晶形態の1:1:3の遊離塩基/HCl/H2O付加物である、医薬として許容し得る塩。炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/又は破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、IL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の予防及び/又は治療に有用な化合物1の塩。【選択図】なし

Description

(発明の分野)
本発明は、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒
常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくは
インターフェロンの分泌過多に関連する疾患の予防並びに/又は治療に有用である、式Iに
よる化合物の塩及び結晶形態に関する。特に、本発明の塩は、チロシンキナーゼファミリ
ーのJAK、より特には、JAK1を阻害する。本発明はまた、本発明の塩を含む医薬組成物、
並びに式Iによる本発明の塩を投与することによる、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性
疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天
性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患を含
む疾患の予防並びに/又は治療方法を提供する。
(発明の背景)
炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異
常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多
に関連する疾患、特に、関節リウマチを治療するための現在の治療は十分なものではなく
、それらの治療に有用であり得る新しい治療剤を同定する必要性が依然として存在する。
これらの病態は、長期治療、及び薬物の繰り返し摂取を必要とする慢性病態である。患者
が薬物不耐性であるか、又は薬物不耐性になる可能性があり、さらには高投与量又は高投
与頻度が不快な副作用及び/又は患者のコンプライアンスの低下をもたらし得、その場合
、患者は時折、故意に又は偶然に用量を誤ることがあり得るので、長期治療は患者及び医
師にも同様に重い負担となり得る。非遵守の影響は、慢性疾患により様々であり、最小の
ものから非常に重篤なものに及ぶ(Ingersoll & Cohenの文献、2008)。したがって、医
師の戦略を強化する新しい薬剤、及び患者の生活を向上させる低頻度の投与レジメンを持
つ化合物を特定する必要がある。
ヤヌスキナーゼ(JAK)は、膜受容体からのサイトカインシグナル伝達をSTAT転写因子
へ伝達する細胞質チロシンキナーゼである。4種のJAKファミリーメンバー、JAK1、JAK2、
JAK3及びTYK2について説明されている。サイトカインがその受容体に結合すると、JAKフ
ァミリーメンバーは、自己リン酸化及び/又は互いにトランスリン酸化し、続いてSTATが
リン酸化されて核へ移動し、転写が調節される。JAK-STAT細胞内シグナル伝達には、イン
ターフェロン、ほとんどのインターロイキン、並びにEPO、TPO、GH、OSM、LIF、CNTF、GM
-CSF、及びPRLなどの種々のサイトカイン及び内分泌因子が機能する(Vainchenker, Dusa
, & Constantinescuの文献(2008))。
遺伝モデルと小分子JAK阻害剤研究との組合せにより、いくつかのJAKの治療上での可能
性が明らかになった。
JAK1は、免疫炎症性疾患分野における標的である。JAK1は、他のJAKとヘテロ二量体化
して、サイトカイン誘導性の炎症促進性シグナル伝達を伝達する。したがって、JAK1の阻
害は、IL-2、IL-6、IL-4、IL-5、IL-13、又はIFNγなど、JAK1シグナル伝達を利用する病
理関連サイトカインによる免疫炎症疾患、並びにJAK媒介性のシグナル伝達により引き起
こされる他の疾患にとって興味深い。
JAKファミリーメンバーの役割において、ほとんどのシグナル伝達経路は2つ以上のJAK
に関与するのでいくらかの重複が存在するが、エリスロポエチン及びトロンボポエチンな
どのいくつかの成長因子では、JAK2のみが関与する。
JAK3は、インターロイキン(IL)-2により生じるシグナル伝達を介して、免疫機能を遮断
することに主要な役割を果たす。
他方で、TYK2は、IL-12及びIL-23などのサイトカインシグナル伝達を伝達するために、
JAK2と協同して作用すると考えられる。
JAK酵素の役割は、JAKファミリーメンバーのそれぞれが欠失したマウスを使用してほと
んど研究されてきた。JAK1ノックアウトマウスは、JAK1を介したサイトカインによるシグ
ナル伝達の欠損の結果として周産期致死表現型を示し、欠陥のあるリンパ球の発達及び機
能も有する。JAK2欠損は、最終的な赤血球産生の欠損の結果として第12日に胚死亡を起こ
す。JAK3-欠損マウスは、重度複合免疫不全症(SCID)表現型を有するが、非免疫型欠損を
有さない(Verstovsekの文献、2009)。
汎JAK阻害剤で観察された通り、非選択的阻害は、貧血、感染症の割合の増加、好中球
及びリンパ球の数の低下、ヘモグロビンの減少、並びにコレステロールレベルの上昇など
の副作用につながり得る(Dolginの文献、2011)。
したがって、選択的JAK阻害剤を開発すれば、そのような副作用を最低限にするのに有
益である。
軟骨の変性は様々な疾患の特徴であり、その中でも関節リウマチ及び変形性関節症が最
も顕著なものである。関節リウマチ(RA)は、関節構造の炎症及び破壊を特徴とする慢性
関節変性疾患である。該疾患を治療しないでいると、関節機能の喪失により実質的な身体
障害及び疼痛、さらには早死をも招き得る。したがって、RA治療の目的は、該関節破壊を
阻止し、生活の質を改善するために、該疾患の進行を減速するだけでなく、寛解も達成す
ることである。該疾患の予後の厳しさに加えて、RAの高い罹患率(世界中で成人の約0.8%
が罹患している)も、社会経済的影響が大きいことを意味している(Smolen & Steinerの
文献、2003)(O'Dellの文献、2004)。JAK1は、多くのサイトカイン類及びホルモン類の
細胞内シグナル伝達に関与している。これらのサイトカイン類及びホルモン類のいずれか
に関連する病状は、JAK1阻害剤により改善され得る。そのため、関節リウマチ、全身性エ
リテマトーデス、若年性特発性関節炎、変形性関節症、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、
組織線維症、好酸球性炎症、食道炎(eosophagitis)、炎症性腸疾患(例えば、クローン病
、潰瘍性大腸炎)、移植、移植片対宿主病、乾癬、筋炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、
若年性特発性関節炎、及び多発性硬化症を含むいくつかのアレルギー、炎症、及び自己免
疫障害は、本発明に記載の化合物での治療から恩恵を受ける可能性がある(Kopf, Bachman
n & Marslandの文献、2010)。
乾癬は、皮膚を冒し得る疾患である。乾癬の原因は完全には分かっていないが、皮膚細
胞の炎症及び迅速な再生を起こすサイトカイン、特にTNFαの放出に関連する免疫媒介性
関連疾患であると考えられている。この仮定は、免疫抑制剤が乾癬プラークをきれいにし
得るという観察により支持されてきた(Zenzらの文献、2005)。乾癬は関節の炎症を起こす
ことがあり得、乾癬性関節炎として知られている。乾癬を有する全ての人の10〜30%は乾
癬性関節炎も有する((CHMP),18 November 2004)。その慢性で再発性の性質から、乾癬は
、治療が困難である。JAKの阻害が乾癬の病態を首尾よく向上させ得ることが最近示され
た(Punwaniらの文献、2012)。
炎症性腸疾患(IBD)は、結腸及び小腸の一群の炎症性状態である。IBDの主要な種類はク
ローン病及び潰瘍性大腸炎である。最近、ゲノムワイド関連(GWAS)解析により、T細胞タ
ンパク質チロシンホスファターゼ(TCPTP)が、GWASにより、1型糖尿病、関節リウマチ、
及びクローン病の病因に関連したJAK/STAT及び成長因子受容体ホスファターゼであること
が判明した(Zikherman & Weissの文献、2011)。したがって、JAK経路の阻害はIBDを治療
する方法を提供し得る。
JAKファミリーメンバーは、JAK2の変異が同定されている骨髄増殖性障害を含むさらな
る病態に関与している(O’Sullivan, Liongue, Lewis, Stephenson, & Wardの文献、200
7)。これは、JAK、特にJAK2の阻害剤が骨髄増殖性障害の治療にも有用であり得ることを
示している。さらに、該JAKファミリー、特にJAK1、JAK2及びJAK3は、癌、特に白血病(例
えば、急性骨髄性白血病(O'Sullivan, Liongue, Lewis, Stephenson, & Wardの文献、20
07)(Xiangらの文献、2008)及び急性リンパ芽球性白血病(Mullighanの文献、2009)、皮
膚T細胞リンパ腫(Zhangの文献、1996)又は固形腫瘍、例えば、子宮平滑筋肉腫(Constan
tinescu, Girardot, & Pecquetの文献、2007)、前立腺癌(Tam, McGlynn, Traynor, Mukh
erjee, Bartlett, & Edwardsの文献、2007)、並びに乳癌(Berishajらの文献、2007)に関
係している。これらの結果は、JAK、特にJAK1の阻害剤が、癌(白血病及び固形腫瘍、例
えば、子宮平滑筋肉腫、前立腺癌、膵臓癌)の治療にも利用できることを示している。
さらに、キャッスルマン病、多発性骨髄腫、メサンギウム増殖性糸球体腎炎、乾癬及び
カポジ肉腫は、サイトカインIL-6の分泌過多に起因する可能性があり、その生物学的作用
は細胞内JAK-STATシグナル伝達により媒介される(Naka, Nishimoto, & Kishimotoの文献
、2002)。この結果は、前記疾患の治療においてもJAKの阻害剤が有用であり得ることを示
している。
したがって、JAKの強力な阻害剤である化合物は、上記の様々な疾患及び病態を治療す
る可能性を提供する。
JAKの阻害剤であり、かつ炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植
片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくはイ
ンターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療に有用であるとして、発明者らの以前の
出願WO 2010/149769(Menet C.J.の文献、2010)に、以下の化学構造:
Figure 2020097595
を有する化合物シクロプロパンカルボン酸{5-[4-(1,1-ジオキソ-チオモルホリン-4-イル
メチル)-フェニル]-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル}-アミド(化合物1)が
開示されている。以下では、この化合物は化合物1と呼ばれる。WO2010/149769に示されて
いるデータは、同様のインビトロ活性にもかかわらず、化合物1が構造的に似た化合物と
比較して予想外に高いインビボ効力を有することを証明する。
様々な生理活性物質(例えば、限定されないが、通常、薬物と呼ばれる医薬品、医薬及
び殺生物剤)の重要な特徴は、標的臓器又は生物によって吸収され、利用され得る形態で
のそれらの「バイオアベイラビリティ」又は活性濃度である。多くの場合、バイオアベイ
ラビリティは、水中での薬物溶解度に関連している。
治療薬として使用するためには、薬物は、必要な期間に適切な濃度範囲で可溶性がある
べきである。これらの特性を達成するために、丸薬、カプセル剤、液剤、又は他の同様の
製剤としての薬物の製剤化を含む様々な選択が利用可能である。特に興味深いのは、薬物
放出の速度が一定である「ゼロ次放出」薬である。しかしながら、これらのシステムの開
発は複雑で、高価であり得る。
多くの場合、それらの遊離塩基形態にある薬物は、水に難溶性であるが、酸性部位(例
えば、カルボン酸、フェノール、スルホン酸)又は塩基性部位(例えば、アミノ基、塩基
性窒素中心)の存在を利用して、薬物の塩を有利に生成することができる。得られたイオ
ン性化合物は、それらのイオン性及び低い溶解エネルギーのおかげではるかに水溶性とな
り、ひいてはバイオアベイラビリティを改善する。50μg/mLの水溶解度についての指針は
、Lipinskyら(Lipinski, Lombardo, Dominy, & Feeneyの文献,2001)によって提供され
ている。
多数の塩形成剤が利用可能であり、塩の選択は慎重に設計されなければならない。塩の
選択の目的は、開発に好適な最高の塩形態を特定することであり、主に4つの主要な基準
:種々のpHでの水溶解度、高い結晶化度、低吸湿性、および最適な化学的安定性に基づい
ている(医薬塩のハンドブック(Handbook of Pharmaceutical Salts):特性、選択と使用(P
roperties, Selection and Use)、Stahl, P.H.及びWermuth, C.G.(編)Wiley-VCH, Wein
heim, Germany, 2002)。
薬物の適切な塩を特定することができる場合は、代替の結晶形態が存在するか否かを特
定するためのさらなる調査が必要とされる。そのような代替形態の利用可能性は、非常に
予測不可能であり、直感、慎重な経験的デザイン、忍耐力及びセレンディピティの組み合
わせを必要とし得る。さらに1以上の定義された結晶形態を見つけることに関する困難に
加え、このように発見された任意の結晶形態の特性を慎重に評価して、それらの1以上が
実際に医薬開発に適しているか否かを確認する必要性がある。実際、第1の態様において
、薬物の結晶性は、他の物理的及び機械的特性のうち、溶解性、溶解速度、流動性、硬度
、圧縮性、及び融点に影響を与える。第2の態様において、結晶形態は非晶質形態を上回
る利点を有し得、例えば、ほとんどの規制当局により要求される高純度への精製はより効
率的であり、したがって非晶質固体の場合よりも結晶形態の場合はあまりコストがかから
ない。さらに、結晶形態の取り扱いは、油性、又は粘着性になる傾向がある非晶質形態よ
りも改善され、実際には、明確に定義された乾燥又は脱溶媒和温度を有する結晶性材料の
乾燥は、有機溶媒に対するより高い親和性及び様々な乾燥温度を有する非晶質固体の場合
よりも、より容易に制御される。最後に、結晶性薬物の下流の処理は、強化されたプロセ
ス制御を可能にする。第3の態様において、結晶形態の場合は、物理的及び化学的安定性
、ひいては貯蔵寿命も、非晶質形態を上回って改善される。
最後に、薬物の薬物動態学的及び薬力学的特性は、特定の結晶構造形態と関連し得、生
成から患者への投与まで同じ形態で生成し、かつそれを維持することが非常に重要である
。したがって、非晶質材料を上回る塩、及び/又は結晶形態の獲得が非常に望ましい(Hil
fiker, Blatter, & von Raumerの文献, 2006)。
したがって、本発明の目的は、望ましい薬理学的特性を有し、本発明の塩の遊離塩基形
態及び/又は非晶質形態と比較して、薬理学的プロファイルに改善を示す、特に、インビ
ボ暴露が改善された本発明の塩形態及び塩の多形体を開示することである。
化合物1パターン1のXRPDディフラクトグラムを示す。
化合物1パターン3のXRPDディフラクトグラムを示す。
化合物1パターン4のXRPDディフラクトグラムを示す。
化合物1.HClのXRPDディフラクトグラムを示す。
化合物1.HCl.3H2OのXRPDディフラクトグラムを示す。
化合物1.HCl.3H2O DVS分析を示す。
化合物1.HCl.3H2OのDSCトレースを示す。
化合物1.HCl.MeOHのXRPDディフラクトグラムを示す。
化合物1. HCl.1.5 HCO2HのXRPDディフラクトグラムを示す。
毎日経口投与した場合の遊離塩基又はHCl.3H2O塩のいずれかとしての化合物1の暴露を示す。
化合物1.HCl.3H2Oの結晶構造を示す。
(発明の概要)
本発明は、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒
常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくは
インターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療並びに/又は予防に有用である、化合
物1の新規塩及び結晶形態の特定に基づく。特に、本発明の塩は、JAK、より特には、JAK1
の阻害剤として機能し得る。本発明はまた、これらの塩の生成方法、これらの塩を含む医
薬組成物の生成方法並びに本発明の塩を投与することによる、炎症性病態、自己免疫疾患
、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾
患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する
疾患の治療並びに/又は予防方法を提供する。
したがって、一態様において、本発明は、以下の式(I)による化合物(本明細書中では
以下化合物1とも呼ばれる):
Figure 2020097595
の塩を提供し、前記塩は、臭化水素酸、塩酸、硫酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスル
ホン酸、シュウ酸、マレイン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、ナフタレン-1,5-ジスルホン
酸、1-2-エタンジスルホン酸、メタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、リン
酸、エタンスルホン酸、マロン酸、2-5-ジヒドロキシ安息香酸、又はL-酒石酸で形成され
る。
したがって、一態様において、本発明は、以下の式(I)による化合物(本明細書中では
以下化合物1とも呼ばれる):
Figure 2020097595
の塩を提供し、前記塩は塩酸塩で形成される。
本発明の別の態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の[化合物1.HCl.3H2O]付加物
であり、該結晶形態は、少なくとも以下の位置:7.3、8.4、8.8、10.7、12.0、12.2、13.
2、13.7、14.5、16.3、16.7、17.6、19.3、20.2、20.6、21.0、21.4、21.8、22.8、23.4
、23.9、24.5、25.2、25.7、25.9、26.4、27.2、27.7、28.3、28.6、28.9、29.2、29.6、
7及び32.7°2θ±0.2°2θのうちの任意の1以上の粉末X線回折ピークによって特徴付けら
れる。
本発明の特定の態様において、本発明の塩は、遊離塩基を上回る溶解性及び暴露の改善
を示し、有効性の改善及び投与される薬物の投与量の低下をもたらし得る。薬物の投与量
レベルが低下すると今度は、薬物間相互作用によって生じ得る毒性が潜在的に低下し得る
特定の態様において、本発明の塩は、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレル
ギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異
常、及び/又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の予防並びに/又
は治療に使用するために提供される。
さらなる態様において、本発明は、本発明の塩、及び医薬担体、賦形剤又は希釈剤を含
む医薬組成物を提供する。特定の態様において、該医薬組成物は、本発明の塩と組み合わ
せて使用するのに好適なさらなる治療活性成分をさらに含んでもよい。より特定の態様に
おいて、さらなる治療活性成分は、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー
、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、
及び/又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療剤である。
さらに、本明細書で開示される医薬組成物及び治療方法において有用な本発明の塩は、
調製され、使用される時に医薬として許容し得るものである。
本発明のさらなる態様において、本発明は、本明細書に列挙されるものの中から選択さ
れる病態、特に、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟
骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もし
くはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患に罹患している哺乳動物、特にヒトを治
療する方法であって、本明細書に記載される有効量の本発明の医薬組成物又は塩を投与す
ることを含む、前記方法を提供する。
本発明はまた、本発明の塩、及び医薬における使用に好適な医薬担体、賦形剤又は希釈
剤を含む医薬組成物を提供する。特定の態様において、該医薬組成物は、炎症性病態、自
己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破
壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多
に関連する疾患の予防並びに/又は治療に使用するためのものである。
さらなる態様において、本発明は、本明細書で後に開示する代表的な合成プロトコル及
び経路を用いて本発明の塩を合成する方法を提供する。
他の目的及び利点は、以下の詳細な説明を考慮して、当業者に明らかになるであろう。
本発明の塩を代謝して、生物学的に活性のある代謝物が得られることが理解されるであ
ろう。
(発明の詳細な説明)
(定義)
以下の用語は、それとともに以下に提示された意味を有することが意図され、本発明の
説明及び意図される範囲を理解する際に有用である。
化合物、そのような化合物を含有する医薬組成物、並びにそのような化合物及び組成物
を使用する方法を含み得る、本発明を説明する場合、以下の用語は、存在するならば、別
途指示されない限り、以下の意味を有する。本明細書に記載される場合、下記に定義され
た部分はいずれも、種々の置換基で置換され得ること、及びそれぞれの定義は、そのよう
な置換部分を以下に示されるようなその範囲内に含むことが意図されることも理解される
べきである。別途明記されない限り、「置換された」という用語は、以下に示されるよう
に定義されるものとする。「基」及び「ラジカル」という用語は、本明細書で使用される
場合、互換的であるとみなすことができることがさらに理解されるべきである。
「a」及び「an」という冠詞は、本明細書において、1つ又は複数の(すなわち、少なく
とも1つの)該冠詞の文法上の対象を指すために使用することができる。例として、「類似
体(an analogue)」は、1つの類似体又は複数の類似体を意味する。
「本発明の塩(複数可)」、及び同等の表現は、本明細書に記載される式(I)(化合
物1)による化合物の塩を包含することを意味し、この表現は、文脈がそのように許可す
る医薬として許容し得る塩、及び溶媒和物、例えば、水和物、並びに医薬として許容し得
る塩の溶媒和物を含む。
「医薬として許容し得る」とは、動物、より特にはヒトでの使用について、連邦政府も
しくは州政府の規制当局又は米国以外の国の対応する規制当局により承認されている又は
承認され得ること、或いは米国薬局方又は他の一般に認められた薬局方に記載されている
ことを意味する。
「医薬として許容し得るビヒクル」は、それとともに本発明の塩が投与される希釈剤、
補助剤、賦形剤、又は担体を指す。
「溶媒和物」は、溶媒と、通常、加溶媒分解反応によって関連している化合物の形態を
指す。この物理的関連には、水素結合が含まれる。従来の溶媒としては、水、エタノール
、及び酢酸などが挙げられる。本発明の塩は、例えば、結晶形態で調製することができ、
溶媒和されたものであっても、水和されたものであってもよい。好適な溶媒和物には、医
薬として許容し得る溶媒和物、例えば、水和物が含まれ、さらに、化学量論的溶媒和物と
非化学量論的溶媒和物の両方が含まれる。ある例において、溶媒和物は、例えば、1以上
の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子中に組み込まれている場合、分離することができる。
「溶媒和物」は、溶液相と分離可能溶媒和物との両方を包含する。代表的な溶媒和物とし
ては、水和物、エタノール和物、及びメタノール和物が挙げられる。
「対象」には、ヒトが含まれる。「ヒト」、「患者」、及び「対象」という用語は、本
明細書において互換的に使用される。
「有効量」は、疾患の治療のために対象に投与されたとき、そのような疾患の治療をも
たらすのに十分である、本発明の塩の量を意味する。「有効量」は、化合物、疾患及びそ
の重症度、並びに治療されるべき対象の年齢、体重などによって異なり得る。
「予防する」又は「予防」は、疾患もしくは障害を獲得するか又は発症するリスクを低
下させること(すなわち、疾患の発症前に、疾患を引き起こす原因物質に暴露されるか、
又は疾患に罹る素因を有し得る対象において、疾患の臨床症状の少なくとも1つを発症さ
せないこと)を指す。
「予防(prophylaxis)」という用語は、「予防(prevention)」に関連し、その目的が、
疾患を治療するか又は治癒させることではなく、疾患を予防することである対策又は処置
を指す。予防対策の非限定的な例としては、ワクチンの投与;例えば、動けないことが原
因で血栓症のリスクがある入院患者への低分子量ヘパリンの投与;及びマラリアが風土病
であるか、又はマラリアに罹るリスクが高い地理的地域への訪問に先立つ抗マラリア剤、
例えば、クロロキンの投与を挙げることができる。
任意の疾患もしくは障害を「治療する」又は任意の疾患もしくは障害の「治療」は、一
実施態様において、疾患又は障害を改善させること(すなわち、疾患を止めること、又は
その臨床症状のうちの少なくとも1つの徴候、範囲、もしくは重症度を低下させること)を
指す。別の実施態様において、「治療する」又は「治療」は、対象によって認識されるこ
とができない、少なくとも1つの物理的パラメータを改善させることを指す。また別の実
施態様において、「治療する」又は「治療」は、疾患又は障害を、物理的に調節すること
(例えば、認識可能な症状の安定化)、生理的に調節すること(例えば、物理的パラメータ
の安定化)、又はその両方のいずれかを指す。さらなる実施態様において、「治療する」
又は「治療」は、疾患の進行を遅らせることに関する。
本明細書で使用されるように、「炎症性疾患」という用語は、関節リウマチ、変形性関
節症、若年性特発性関節炎、乾癬、乾癬性関節炎、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息
、鼻炎)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患(例えば、クローン病、ウィップル、慢
性潰瘍性大腸炎、又は大腸炎)、内毒素誘発性疾患状態(例えば、バイパス手術後の合併症
、又は例えば、慢性心不全の一因となる慢性内毒素状態)、及び軟骨、例えば、関節の軟
骨を侵す関連疾患を含む疾病群を指す。特に、この用語は、関節リウマチ、変形性関節症
、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、並びに炎症性腸疾患
を指す。より特に、この用語は、関節リウマチ、及び炎症性腸疾患(例えば、クローン病
、ウィップル、慢性潰瘍性大腸炎、又は大腸炎)を指す。
本明細書で使用されるように、「自己免疫疾患(複数可)」という用語は、COPDなどの病
態を含む閉塞性気道疾患、喘息(例えば、内因性喘息、外因性喘息、塵埃喘息、小児喘息)
、特に、慢性又は難治性喘息(例えば、遅発型喘息及び気道過剰応答)、気管支喘息を含む
気管支炎、全身エリテマトーデス(SLE)、皮膚エリテマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋
炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、乾癬、ドライアイ疾患、I型糖尿病及びそれに
伴う合併症、アトピー性湿疹(アトピー性皮膚炎)、甲状腺炎(橋本甲状腺炎及び自己免疫
性甲状腺炎)、接触性皮膚炎及びさらなる湿疹様皮膚炎、炎症性腸疾患(例えば、クローン
病、ウィップル、慢性潰瘍性大腸炎、又は大腸炎)、アテローム性動脈硬化症、並びに筋
萎縮性側索硬化症を含む疾患群を指す。特に、この用語は、COPD、喘息、全身エリテマト
ーデス、I型糖尿病、及び炎症性腸疾患を指す。
本明細書で使用されるように、「増殖性疾患(複数可)」という用語は、癌(例えば、
子宮平滑筋肉腫又は前立腺癌)、骨髄増殖性障害(例えば、真性多血症、本態性血小板血
症、及び骨髄線維症)、白血病(例えば、急性骨髄性白血病、急性及び慢性リンパ芽球性
白血病)、多発性骨髄腫、乾癬、再狭窄、強皮症、又は線維症などの病態を指す。特に、
該用語は、癌、白血病、多発性骨髄腫、及び乾癬を指す。
本明細書で使用されるように、「癌」という用語は、皮膚における、又は例えば、限定
されないが、乳房、前立腺、肺、腎臓、膵臓、胃、もしくは腸などの身体器官における細
胞の悪性又は良性増殖を指す。癌は、隣接組織に浸潤し、遠隔器官、例えば、骨、肝臓、
肺、又は脳に広がる(転移する)傾向がある。本明細書で使用されるように、癌という用語
は、転移性腫瘍細胞型(例えば、限定されないが、黒色腫、リンパ腫、白血病、線維肉腫
、横紋筋肉腫、及び肥満細胞腫)と組織癌型(例えば、限定されないが、結腸直腸癌、前立
腺癌、小細胞肺癌及び非小細胞肺癌、乳癌、膵癌、膀胱癌、腎臓癌、胃癌、膠芽腫、原発
性肝癌、卵巣癌、前立腺癌、並びに子宮平滑筋肉腫)の両方を含む。特に、「癌」という
用語は、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、肛門癌、虫垂癌、星
細胞腫、非定型奇形腫瘍/ラブドイド腫瘍、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌(骨肉腫及
び悪性線維性組織球腫)、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、脳脊髄腫瘍、乳癌、気管支腫瘍、バー
キットリンパ腫、子宮頸癌、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸癌、結腸直
腸癌、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞リンパ腫、胚芽腫、子宮内膜癌、上衣芽細胞腫、上衣腫、
食道癌、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍、眼癌、網膜芽腫、胆嚢癌、胃(gastric)(胃(sto
mach))癌、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、消化管間質細胞腫瘍、胚細
胞腫瘍、神経膠腫、有毛細胞白血病、頭頸部癌、肝細胞(肝臓)癌、下咽頭癌、眼内メラノ
ーマ、島細胞腫瘍(内分泌膵臓)、カポジ肉腫、腎臓癌、ランゲルハンス細胞組織球増加症
、喉頭癌、白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病
、慢性骨髄性白血病、有毛細胞白血病、肝臓癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、バーキット
リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ腫、ワ
ルデンシュトレームマクログロブリン血症、髄芽腫、髄様上皮腫、黒色腫、中皮腫、口腔
癌、慢性骨髄性白血病、骨髄性白血病、多発性骨髄腫、鼻咽頭(asopharyngeal)癌、神経
芽腫、非小細胞肺癌、口腔癌、中咽頭癌、骨肉腫、骨の悪性線維性組織球腫、卵巣癌、卵
巣上皮癌、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍、膵癌、乳頭腫症、副甲状腺癌、陰茎癌、
咽頭癌、中等度分化型の松果体実質腫瘍、松果体芽腫及びテント上未分化神経外胚葉性腫
瘍、下垂体腫瘍、形質細胞新生物/多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、原発性中枢神経系リンパ
腫、前立腺癌、直腸癌、腎細胞(腎臓)癌、網膜芽腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、肉腫、ユー
イング肉腫ファミリー腫瘍、肉腫、セザリー症候群、皮膚癌、小細胞肺癌、小腸癌、軟部
組織肉腫、扁平上皮細胞癌、胃(stomach)(胃(gastric))癌、テント上未分化神経外胚葉性
腫瘍、T細胞リンパ腫、精巣癌、咽喉癌、胸腺腫及び胸腺癌、甲状腺癌、尿道癌、子宮癌
、子宮肉腫、膣癌、外陰癌、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、並びにウィル
ムス腫瘍を指す。より特には、癌は、乳癌、子宮内膜癌及び子宮頸癌、肺癌、卵巣癌、前
立腺癌、肝癌、及び膵臓癌から選択される。
本明細書で使用されるように、「白血病」という用語は、血液及び造血器官の腫瘍性疾
患を指す。そのような疾患は、宿主を極めて感染及び出血しやすい状態にする骨髄及び免
疫系の機能障害を引き起こし得る。特に、白血病という用語は、急性骨髄性白血病(AML)
及び急性リンパ芽球性白血病(ALL)並びに慢性リンパ芽球性白血病(CLL)を指す。
本明細書で使用されるように、「アレルギー」という用語は、アレルギー性気道疾患(
例えば、喘息、鼻炎)、副鼻腔炎、湿疹及び蕁麻疹、並びに食物アレルギー又は昆虫毒に
対するアレルギーを含む、免疫系の過敏性障害を特徴とする疾病群を指す。
本明細書で使用されるように、本明細書で使用される「喘息」という用語は、原因のい
かんを問わない(内因性、外因性、又は両方;アレルギー性又は非アレルギー性)、気道狭
窄に伴う肺気流の変化を特徴とする任意の肺の障害を指す。喘息という用語は、原因を示
す1以上の形容詞とともに使用されてもよい。
本明細書で使用されるように、「移植片拒絶」という用語は、例えば、膵島、幹細胞、
骨髄、皮膚、筋肉、角膜組織、神経組織、心臓、肺、心肺の組み合わせ、腎臓、肝臓、腸
、膵臓、気管もしくは食道の細胞、組織もしくは固形臓器の同種移植片又は異種移植片、
或いは移植片対宿主病の急性又は慢性拒絶反応を指す。
本明細書で使用されるように、「軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患」と
いう用語は、変形性関節症、乾癬性関節炎、若年性関節リウマチ、痛風性関節炎、敗血症
性又は感染性関節炎、反応性関節炎、反射性交感神経性ジストロフィー、有痛性骨萎縮症
、軟骨無形成症、パジェット病、ティーツェ症候群又は肋軟骨炎、線維筋痛症、骨軟骨炎
、神経性又は神経障害性関節炎、関節症、サルコイドーシス、アミロシス、関節水症、周
期性疾患、リウマチ性脊椎炎、地方性変形性骨軟骨関節症のような風土性形態の関節炎、
ムセルニ病、及びハンディゴデュ病;線維筋痛症、全身性エリテマトーデス、強皮症及び
強直性脊椎炎に起因する変性症などの病態を含む。
本明細書で使用されるように、「先天性軟骨形成異常(複数可)」という用語は、遺伝
性軟骨融解、軟骨異形成症及び偽性軟骨異形成症などの病態、特に、限定されないが、小
耳症、無耳症、骨幹端軟骨異形成症、及び関連障害を含む。
本明細書で使用されるように、「IL6の分泌過多に関連する疾患(複数可)」という用語
は、キャッスルマン病、多発性骨髄腫、乾癬、カポジ肉腫及び/又はメサンギウム増殖性
糸球体腎炎などの病態を含む。
本明細書で使用されるように、「インターフェロンの分泌過多に関連する疾患(複数可
)」という用語は、全身性及び皮膚性エリテマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋炎、シェ
ーグレン症候群、乾癬、関節リウマチなどの病態を含む。
例えば、限定されないが、本明細書でC1-8アルキルという範囲が言及される場合、範囲
の引用は、前記範囲の各メンバーの代表とみなされるべきである。
本明細書で使用されるように、「同位体変種」という用語は、そのような化合物を構成
する原子のうちの1以上において非天然の同位体比率を含有する化合物を指す。例えば、
化合物の「同位体変種」は、例えば、重水素(2H又はD)、炭素-13(13C)、窒素-15(15N)、
又は同類のものなどの1以上の非放射性同位体を含有することができる。そのような同位
体置換が行なわれる化合物において、以下の原子は、存在する場合、例えば、任意の水素
2H/Dとなり得、任意の炭素が13Cとなり得、又は任意の窒素が15Nとなり得るように、異
なり得るということ、並びにそのような原子の存在及び配置は当業者の能力の範囲内で決
定され得るということが理解されるであろう。同様に、本発明は、例えば、得られる化合
物を薬物及び/又は基質の組織分布研究に使用することができる場合、放射性同位体を用
いた同位体変種の調製を含むことができる。放射性同位体トリチウム、すなわち3H、及び
炭素-14、すなわち14Cは、それらの取込みが容易であり、かつ検出手段が整っていること
を考慮すると、本目的に特に有用である。さらに、11C、18F、15O、及び13Nなどの陽電子
放出同位体で置換されており、かつ陽電子放出断層撮影(PET)研究において基質受容体占
有率を調べるのに有用である化合物を調製することができる。
本明細書に提供される化合物の全ての同位体変種は、放射性であるかどうかに関わらず
、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
「互変異性体」は、特定の化合物構造の互換的形態であり、かつ水素原子及び電子の置
換の点で異なる、化合物を指す。したがって、2つの構造は、π電子及び原子(通常、H)の
移動を介して平衡となり得る。例えば、エノールとケトンは、酸又は塩基のいずれかによ
る処理により速やかに相互変換されるので、互変異性体である。互変異性の別の例は、フ
ェニルニトロメタンのアシ形態及びニトロ形態であり、これらは酸又は塩基による処理に
より同様に形成される。
互変異性形態は、対象となる化合物の最適な化学反応性及び生体活性の実現に関連し得
る。
本発明の塩を代謝して、生物学的に活性のある代謝物が得られることが理解されるであ
ろう。
(本発明)
本発明は、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒
常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくは
インターフェロンの分泌過多に関連する疾患の予防並びに/又は治療に有用である、化合
物シクロプロパンカルボン酸{5-[4-(1,1-ジオキソ-チオモルホリン-4-イルメチル)-フ
ェニル]-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル}-アミド(化合物1)の塩、並びにそ
のような塩の調製方法に関する。特に、本発明の塩は、チロシンキナーゼファミリーのJA
K、より特にはJAK1を阻害する。
本発明はまた、本発明の塩又は前記塩を含有する医薬組成物を投与することによる、炎
症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び
/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくはインターフェロ
ンの分泌過多に関連する疾患を含む疾患の予防並びに/又は治療方法を提供する。
したがって、一態様において、本発明は、以下の式(I)による化合物(化合物1):
Figure 2020097595
の塩を提供し、前記塩は、臭化水素酸、塩酸、硫酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスル
ホン酸、シュウ酸、マレイン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、ナフタレン-1,5-ジスルホン
酸、1-2-エタンジスルホン酸、メタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、リン
酸、エタンスルホン酸、マロン酸、2-5-ジヒドロキシ安息香酸、及びL-酒石酸から選択さ
れる塩形成剤で形成される。
一実施態様において、本発明の塩は、臭化水素酸、及び塩酸、特に、塩酸から選択され
る塩形成剤で形成されたものである。
一実施態様において、本発明の塩は、シュウ酸、マレイン酸、又はマロン酸、特に、マ
レイン酸から選択される塩形成剤で形成されたものである。
一実施態様において、本発明の塩は、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフ
タレン-2-スルホン酸、及びエタンスルホン酸、特に、トルエンスルホン酸、及びベンゼ
ンスルホン酸、より特には、トルエンスルホン酸、最も特には、パラ-トルエンスルホン
酸から選択される塩形成剤で形成されたものである。
一実施態様において、本発明の塩は、3:1〜1:3の[化合物1:塩形成剤]付加物である。
特定の実施態様において、本発明の塩は、1:1の[化合物1:塩形成剤]付加物である。より
特定の実施態様において、該塩形成剤は、臭化水素酸、塩酸、トルエンスルホン酸、及び
マレイン酸から選択される。最も特定の実施態様において、該塩形成剤は塩酸である。
一実施態様において、本発明の塩は溶媒和物である。特定の実施態様において、本発明
の塩は、一水和物、二水和物、又は三水和物である。最も特定の実施態様において、本発
明の塩は三水和物である。或いは、本発明の塩は、溶媒和物ではない。
一実施態様において、本発明の塩は水和物である。より特定の実施態様において、本発
明の塩は、一水和物、二水和物、又は三水和物である。最も特定の態様において、本発明
の塩は、三水和物である。或いは、本発明の塩は無水物である。
一実施態様において、本発明の塩は、[化合物1:塩形成剤:溶媒〕付加物である。特定
の実施態様において、本発明の塩は、1:1:0〜1:1:4の[化合物1:塩形成剤:溶媒〕付加物
である。より特定の実施態様において、本発明の塩は、1:1:0、1:1:1、1:1:1.5、1:1:2、
又は1:1:3の[化合物1:塩形成剤:溶媒〕付加物である。最も特定の実施態様において、
本発明の塩は、1:1:3の[化合物1:塩形成剤:溶媒〕付加物である。
別の実施態様において、本発明の塩は、[化合物1:HCl:溶媒〕付加物である。特定の
実施態様において、本発明の塩は、1:1:0〜1:1:4の[化合物1:HCl:溶媒〕付加物である
。より特定の実施態様において、本発明の塩は、1:1:0、1:1:1、1:1:1.5、1:1:2、又は1:
1:3の[化合物1:HCl:溶媒〕付加物である。最も特定の実施態様において、本発明の塩は
、1:1:3の[化合物1:HCl:溶媒〕付加物である。さらに最も特定の実施態様において、該
溶媒は、H2O、MeOH、及びHCO2Hから選択される。
別の実施態様において、本発明の塩は、[化合物1:HCl:H2O〕付加物である。特定の実
施態様において、本発明の塩は、1:1:0〜1:1:4の[化合物1:HCl:H2O〕付加物である。よ
り特定の実施態様において、本発明の塩は、1:1:0、1:1:1、1:1:1.5、1:1:2、又は1:1:3
の[化合物1:HCl:H2O〕付加物である。最も特定の実施態様において、本発明の塩は、1:
1:3の[化合物1:HCl:H2O〕付加物である。
一実施態様において、本発明の塩は、XRPDスペクトル上にピークを示す。
一実施態様において、本発明の塩は、結晶形態にある。
一実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:0の[化合物1:HCl:H2O〕付
加物であり、該結晶形態は、少なくとも以下の位置: 7.4, 8.9, 12.4, 14.8, 15.1, 16.9
, 17.6, 19.4, 20.7, 21.1, 22.8, 24.9, 26.0, 28.6, 29.8及び32.6° 2θ±0.2° 2θ
のうちの任意の1以上における粉末X線回折ピークによって特徴付けられる。
一実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:0の[化合物1:HCl:H2O〕付
加物であり、該結晶形態は、少なくとも以下の位置: 7.4, 8.9, 12.4, 14.8, 15.1, 16.9
, 17.6, 19.4, 20.7, 21.1, 22.8, 24.9, 26.0, 28.6, 29.8及び32.6° 2θ±0.2° 2θ
のうちの少なくとも5, 10, 15又はそれ以上における粉末X線回折ピークによって特徴付け
られる。
一実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:0の[化合物1:HCl:H2O〕付
加物であり、該結晶形態は、以下の位置: 7.4, 8.9, 12.4, 14.8, 15.1, 16.9, 17.6, 19
.4, 20.7, 21.1, 22.8, 24.9, 26.0, 28.6, 29.8及び32.6° 2θ±0.2° 2θの全てにお
ける粉末X線回折ピークによって特徴付けられる。特定の実施態様において、本発明の塩
は、図4に示すような2シータ角に関して表されるXRPDパターンによって特徴付けられる。
一実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:3の[化合物1:HCl:H2O〕付
加物であり、該結晶形態は、少なくとも以下の位置: 7.3, 8.4, 8.8, 10.7, 12.0, 12.2,
13.2, 13.7, 14.5, 16.3, 16.7, 17.6, 19.3, 20.2, 20.6, 21.0, 21.4, 21.8, 22.8, 2
3.4, 23.9, 24.5, 25.2, 25.7, 25.9, 26.4, 27.2, 27.7, 28.3, 28.6, 28.9, 29.2, 29.
6及び32.7° 2θ±0.2° 2θのうちの任意の1以上における粉末X線回折ピークによって特
徴付けられる。
特定の実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:3の[化合物1:HCl:H2O
〕付加物であり、該結晶形態は、少なくとも以下の位置: 7.3, 8.4, 8.8, 10.7, 12.0, 1
2.2, 13.2, 13.7, 14.5, 16.3, 16.7, 17.6, 19.3, 20.2, 20.6, 21.0, 21.4, 21.8, 22.
8, 23.4, 23.9, 24.5, 25.2, 25.7, 25.9, 26.4, 27.2, 27.7, 28.3, 28.6, 28.9, 29.2,
29.6及び32.7° 2θ±0.2° 2θのうちの少なくとも5, 10, 15, 20, 25, 30又はそれ以
上における粉末X線回折ピークによって特徴付けられる。
一実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:3の[化合物1:HCl:H2O〕付
加物であり、該結晶形態は、以下の位置: 7.3, 8.4, 8.8, 10.7, 12.0, 12.2, 13.2, 13.
7, 14.5, 16.3, 16.7, 17.6, 19.3, 20.2, 20.6, 21.0, 21.4, 21.8, 22.8, 23.4, 23.9,
24.5, 25.2, 25.7, 25.9, 26.4, 27.2, 27.7, 28.3, 28.6, 28.9, 29.2, 29.6及び32.7
° 2θ±0.2° 2θのうちの全てにおける粉末X線回折ピークによって特徴付けられる。特
定の実施態様において、本発明の塩は、図5に示すような2シータ角に関して表されるXRPD
パターンによって特徴付けられる。
一実施態様において、固体結晶形態の1:1:3の[化合物1:HCl:H2O]付加物は、レーザー回
折(表II)によって測定されるように、1000μM未満の粒径を有する。特定の実施態様に
おいて、固体結晶形態の1:1:3の[化合物1:HCl:H2O]付加物は、50μm〜800μmの粒径を有
する。より特定の実施態様において、固体結晶形態の1:1:3の[化合物1:HCl:H2O]付加物は
、200μm〜600μmの粒径を有する。
一実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:1の[化合物1:HCl:MeOH〕付
加物であり、該結晶形態は、少なくとも以下の位置: 7.1, 14.4, 16.6, 17.3, 18.9, 23.
4, 24.8及び29.0° 2θ±0.2° 2θのうちの任意の1以上における粉末X線回折ピークによ
って特徴付けられる。
特定の実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:1の[化合物1:HCl:MeOH
〕付加物であり、該結晶形態は、少なくとも以下の位置: 7.1, 14.4, 16.6, 17.3, 18.9,
23.4, 24.8及び29.0° 2θ±0.2° 2θのうちの少なくとも3, 5, 7又はそれ以上におけ
る粉末X線回折ピークによって特徴付けられる。
一実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:1の[化合物1:HCl:MeOH〕付
加物であり、該結晶形態は、以下の位置: 7.1, 14.4, 16.6, 17.3, 18.9, 23.4, 24.8及
び29.0° 2θ±0.2° 2θのうちの全てにおける粉末X線回折ピークによって特徴付けられ
る。特定の実施態様において、本発明の塩は、図8に示すような2シータ角に関して表され
るXRPDパターンによって特徴付けられる。
一実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:1.5の[化合物1:HCl:HCO2H
〕付加物であり、該結晶形態は、少なくとも以下の位置: 7.1, 14.4, 14.8, 16.4, 17.4,
18.6, 20.8, 23.4, 24.5, 24.9及び29.0° 2θ±0.2° 2θのうちの任意の1以上におけ
る粉末X線回折ピークによって特徴付けられる。
一実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:1.5の[化合物1:HCl:HCO2H
〕付加物であり、該結晶形態は、少なくとも以下の位置: 7.1, 14.4, 14.8, 16.4, 17.4,
18.6, 20.8, 23.4, 24.5, 24.9及び29.0° 2θ±0.2° 2θのうちの少なくとも3, 5, 7,
9又はそれ以上における粉末X線回折ピークによって特徴付けられる。
一実施態様において、本発明の塩は、固体結晶形態の1:1:1.5の[化合物1:HCl:HCO2H
〕付加物であり、該結晶形態は、以下の位置: 7.1, 14.4, 14.8, 16.4, 17.4, 18.6, 20.
8, 23.4, 24.5, 24.9及び29.0° 2θ±0.2° 2θのうちの全てにおける粉末X線回折ピー
クによって特徴付けられる。特定の実施態様において、本発明の塩は、図9に示すような2
シータ角に関して表されるXRPDパターンによって特徴付けられる。
一実施態様において、本発明の塩は、不活性溶媒中の臭化水素酸、塩酸、硫酸、トルエ
ンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、シュウ酸、マレイン酸、ナフタレン-2-スルホン酸
、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸、1-2-エタンジスルホン酸、メタンスルホン酸、2-ヒド
ロキシエタンスルホン酸、リン酸、エタンスルホン酸、マロン酸、2-5-ジヒドロキシ安息
香酸、及びL-酒石酸から選択される酸と化合物1を組み合わせ、前記溶媒から前記塩を沈
殿させることによって得られる。特定の実施態様において、本発明の塩は、完全な溶解を
達成するために、適切な溶媒中で化合物1及び塩形成剤を添加し、その後、過飽和を達成
するために溶媒蒸発を制御することで対応する塩を結晶化することによって得られる。
一実施態様において、本発明の塩は、化合物1と酸を、5:1〜1:5の化合物1:酸のモル比
で混合することによって得られる。特定の実施態様において、本発明の塩は、化合物1と
酸を、2:1〜1:2の化合物1:酸のモル比で混合することによって得られる。より特定の実施
態様において、本発明の塩は、化合物1と酸を1:1のモル比で混合することによって得られ
る。
別の特定の実施態様において、本発明の塩を調製するための溶媒は、ケトン類、アルコ
ール類、エステル類、C1-10アルキル、C3-7シクロアルキル、C6-10単環式又は縮合二環式
アリール、スルホキシド、C1-10アルキルニトリル、C1-10直鎖状、分岐状又は環状のエー
テル、及びC1-10ハロアルキルから選択される。特定の実施態様において、本発明の塩を
調製するための溶媒は、アセトン、アニソール、ブタノール、酢酸ブチル、TBME、DMSO、
エタノール、酢酸エチル、ヘプタン、酢酸イソプロピル、MEK、酢酸イソプロピル、MeCN
、シクロヘキサン、DCM、ジオキサン、メタノール、ニトロメタン、THF、メチルTHF、ト
ルエン、水、10%水性アセトン、10%水性THF、及び10%メタノールから選択される。特
定の実施態様において、本発明の塩を調製するための溶媒は、ジオキサン、THF、アセト
ン、DCM、及びMeOHから選択される。
別の態様において、以下の工程を含む本発明の塩の調製方法が提供される:
i)不活性溶媒中の臭化水素酸、塩酸、硫酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、
シュウ酸、マレイン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸、1-2-
エタンジスルホン酸、メタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、リン酸、エタ
ンスルホン酸、マロン酸、2-5-ジヒドロキシ安息香酸、及びL-酒石酸から選択される酸と
化合物1を反応させる工程;並びに
ii)前記溶媒から前記塩を沈殿させる工程。
別の態様において、前述の方法によって得ることができる、又は得られる本発明の塩が
提供される。
一実施態様において、本発明の塩の調製に関して、該不活性溶媒は、ジオキサン、THF
、アセトン、DCM、及びMeOHから選択される。
一実施態様において、本発明の塩の調製に関して、該不活性溶媒はDCMである。
一実施態様において、本発明の塩の調製に関して、該不活性溶媒は、iPrOH/水、iPrOH
、iBuOH、及びtBuOHから選択される。
一実施態様において、以下の工程を含む固体結晶形態の[化合物1:HCl:3H2O]付加物の調
製方法が提供される:
i)化合物1を水で攪拌する工程、
ii)水性HClを添加する工程、
iii)工程ii)で得られた混合物をさらに攪拌する工程、
iv)工程iii)の混合物を15℃まで冷却する工程、
v)15℃でほとんど24時間攪拌し続ける工程、
vi)前の工程v)で得られた、生じた固体を濾過によって分離する工程、及び
vii)前の工程vi)で得られた、前記生じた固体を少なくとも4時間窒素下で乾燥させる工程
特定の実施態様において、以下の工程を含む固体結晶形態の[化合物1:HCl:3H2O]付加物
の調製方法が提供される:
i)50℃で化合物1を水で攪拌する工程、
ii)水性HClを添加する工程、
iii)工程ii)で得られた混合物をさらに50℃で15分間攪拌する工程、
iv)工程iii)の混合物を15℃まで冷却する工程、
v)15℃で12〜24時間攪拌し続ける工程、
vi)前の工程v)で得られた、生じた固体を濾過によって分離する工程、及び
vii)前の工程vi)で得られた、前記生じた固体を少なくとも4時間窒素下で乾燥させる工程
別の実施態様において、以下の工程を含む固体結晶形態の[化合物1:HCl:3H2O]付加物の
調製方法が提供される:
i)DCMに懸濁した化合物1をMeOHと混合する工程、
ii)撹拌しながら水を添加する工程、
iii)有機層を分離する工程、
iv)前の工程iii)で得られた有機層にHCl溶液を添加する工程、
v)前の工程iv)で得られた、生じた固体を濾過によって分離する工程、
vi)前の工程v)で得られた前記生じた固体を乾燥させる工程、
vii)前の工程vi)で得られた固体を、攪拌しながらギ酸/水溶液に添加する工程、
viii)前の工程vii)で得られた溶液に水を添加する工程、
ix)前の工程viii)で得られた、生じた固体を濾過によって分離する工程、及び
x)前の工程ix)で得られた、生じた固体を乾燥させる工程。
別の実施態様において、以下の工程を含む固体結晶形態の[化合物1:HCl:3H2O]付加物の
調製方法が提供される:
i)DCMに懸濁した化合物1をMeOHと35℃で混合する工程、
ii)35℃で少なくとも15分間撹拌しながら水を添加する工程、
iii)有機層を分離する工程、
iv)前の工程iii)で得られた有機層にMeOH中10% w/wのHCl溶液を添加する工程、
v)前の工程iv)で得られた、生じた固体を濾過によって分離する工程、
vi)前の工程v)で得られた前記生じた固体を乾燥させる工程、
vii)前の工程vi)で得られた固体を、55℃で攪拌しながら1.6/0.4のギ酸/水溶液に添加す
る工程、
viii)前の工程vii)で得られた溶液に水を添加する工程、
ix)前の工程viii)で得られた、生じた固体を濾過によって分離する工程、及び
x)前の工程ix)で得られた、生じた固体を乾燥させる工程。
別の実施態様において、以下の工程を含む固体結晶形態の[化合物1:HCl:3H2O]付加物の
調製方法が提供される:
i)DCMに懸濁した化合物1をMeOH及びトリメルカプトトリアジン三ナトリウム(trimercapto
triazine trisodium)と反応させる工程、
ii)得られた懸濁液を濾過する工程、
iii)撹拌しながら水を添加する工程、
iv)有機層を分離する工程、
v)工程iv)で得られた有機層にHCl溶液を添加する工程、
vi)工程v)で得られた、生じた固体を濾過によって分離する工程、
vii)工程vi)で得られた前記生じた固体を乾燥させる工程、
viii)工程vii)で得られた固体を、攪拌しながらギ酸/水溶液に添加する工程、
ix)工程viii)の溶液に水を添加する工程、
x)工程ix)で得られた、生じた固体を濾過によって分離する工程、及び
xi)工程x)で得られた、生じた固体を乾燥させる工程。
別の態様において、以下の工程を含む固体結晶形態の[化合物1:HCl:3H2O]付加物の調製
方法が提供される:
i)DCMに懸濁した化合物1をMeOH及びトリメルカプトトリアジン三ナトリウムと35℃で少な
くとも5時間反応させる工程、
ii)得られた懸濁液を濾過する工程、
iii)35℃で少なくとも15分間撹拌しながら水を添加する工程、
iv)有機層を分離する工程、
v)工程iv)で得られた有機層にMeOH中10% w/wのHCl溶液を添加する工程、
vi)工程v)で得られた、生じた固体を濾過によって分離する工程、
vii)工程vi)で得られた前記生じた固体を乾燥させる工程、
viii)工程vii)で得られた固体を、55℃で攪拌しながら1.6/0.4のギ酸/水溶液に添加する
工程、
ix)工程viii)の溶液に水を添加する工程、
x)工程ix)で得られた、生じた固体を濾過によって分離する工程、及び
xi)工程x)で得られた、生じた固体を乾燥させる工程。
或いは、基、実施態様、又はそれらの組み合わせから指定される変数のうちの1以上の
除外も、本発明によって企図される。
(医薬組成物)
医薬として使用される場合、本発明の塩は、通常、医薬組成物の形態で投与される。そ
のような組成物は、医薬分野で周知の様式で調製され、少なくとも1つの本発明の活性塩
を含むことができる。
一般に、本発明の塩は、医薬として有効な量で投与される。実際に投与される本発明の
塩の量は、典型的には、治療される病態、選択される投与経路、投与される実際の本発明
の塩、個々の患者の年齢、体重、及び反応、並びに患者の症状の重症度などを含む、関連
状況を考慮して、医師により決定される。
本発明の医薬組成物は、経口、直腸、経皮、皮下、関節内、静脈内、筋肉内、及び鼻腔
内を含む、様々な経路により投与することができる。意図される送達経路に応じて、本発
明の塩は、好ましくは、注射用もしくは経口組成物として、又は全て経皮投与用の、軟膏
として、ローションとして、もしくはパッチとしてのいずれかで製剤化される。
経口投与用の組成物は、バルク液体溶液もしくは懸濁液、又はバルク粉末の形態を取る
ことができる。しかしながら、より一般的には、該組成物は、正確な投与を容易にするた
めに単位剤形で提示される。「単位剤形」という用語は、ヒト対象及び他の哺乳動物用の
単位投薬量として好適な物理的に別個の単位を指し、各々の単位は、好適な医薬賦形剤、
ビヒクル、又は担体と関連した、所望の治療効果を生じるように計算された所定の分量の
活性材料を含有する。典型的な単位剤形としては、液体組成物の予め充填され、予め測定
されたアンプルもしくは注射器、又は固体組成物の場合、丸剤、錠剤、もしくはカプセル
剤などが挙げられる。そのような組成物において、本発明の塩は、通常、微量成分(約0.1
〜約50重量%又は好ましくは約1〜約40重量%)であり、残りは、様々なビヒクル又は担体
及び所望の投与形態を形成するのに役立つ加工助剤である。
経口投与に好適な液体形態は、緩衝剤、懸濁化剤及び分散剤、着色料、及び香料などを
含む好適な水性又は非水性のビヒクルを含むことができる。固体形態は、例えば、以下の
成分:結合剤、例えば、微結晶性セルロース、トラガカントガム、もしくはゼラチン;賦形
剤、例えば、デンプンもしくはラクトース、崩壊剤、例えば、アルギン酸、プリモゲル、
もしくはトウモロコシデンプン;滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム;流動促進剤
、例えば、コロイド状二酸化ケイ素;甘味剤、例えば、スクロースもしくはサッカリン;又
は着香剤、例えば、ペパーミントもしくはオレンジ香料のうちのいずれか、或いは類似の
性質の本発明の塩を含むことができる。
注射用組成物は、典型的には、当技術分野で公知の注射用滅菌生理食塩水もしくはリン
酸緩衝生理食塩水又は他の注射用担体に基づく。前述のように、そのような組成物中の式
Iによる本発明の活性塩は、典型的には、微量成分で、多くの場合、約0.05〜10重量%で
あり、残りは、注射用担体などである。
経皮用組成物は、典型的には、一般に約0.01〜約20重量%、好ましくは約0.1〜約20重
量%、好ましくは約0.1〜約10重量%、より好ましくは約0.5〜約15重量%の範囲の量で活
性成分(複数可)を含有する局所用軟膏又はクリームとして製剤化される。軟膏として製剤
化される場合には、活性成分は、典型的には、パラフィン系又は水混和性軟膏基剤のいず
れかと組み合わされる。或いは、活性成分は、例えば、水中油型クリーム基剤とともにク
リームに配合できる。このような経皮製剤は、当技術分野において周知であり、活性成分
又は製剤の真皮浸透の安定性を促進するために一般的には追加成分を含む。そのような公
知の経皮製剤及び成分の全ては、本発明の範囲内に含まれる。
本発明の塩は、経皮装置により投与することもできる。したがって、経皮投与は、貯留
槽型もしくは多孔性膜型又は様々な固体マトリクスのいずれかのパッチ剤を用いて達成す
ることができる。
経口投与可能な、注射可能な、又は局所投与可能な組成物のための上記の成分は、代表
的なものにすぎない。他の材料及び加工技術などは、引用により本明細書中に組み込まれ
ている、レミントンの医薬科学(Remington's Pharmaceutical Sciences), 第17版, 1985,
Mack Publishing Company, Easton, Pennsylvaniaのパート8に記載されている。
本発明の塩は、持続放出形態で、又は持続放出薬物送達系から投与することもできる。
代表的な持続放出材料の説明は、レミントンの医薬科学(Remington's Pharmaceutical Sc
iences)に見出すことができる。
以下の製剤例は、本発明に従って調製し得る代表的な医薬組成物を例示したものである
。しかしながら、本発明は、以下の医薬組成物に限定されない。
(製剤1-錠剤)
本発明の塩を、乾燥粉末として、乾燥ゼラチン結合剤と約1:2の重量比で混合すること
ができる。微量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として添加することができる。混合
物を、打錠機で240〜270mg錠(1錠当たり80〜90mgの本発明の活性塩)に成形することが
できる。
(製剤2-カプセル剤)
本発明の塩を、乾燥粉末として、デンプン希釈剤と約1:1の重量比で混合することがで
きる。混合物を、250mgカプセル(1カプセル当たり125mgの本発明の活性塩)中に充填す
ることができる。
(製剤3-液剤)
本発明の塩(125mg)をスクロース(1.75g)及びキサンタンガム(4mg)と混合するこ
とができ、結果として得られる混合物をブレンドし、No.10メッシュU.S.シーブに通し、
その後、予め作製しておいた微結晶性セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリ
ウム(11:89、50mg)の水溶液と混合することができる。安息香酸ナトリウム(10mg)、香料
、及び着色料を水で希釈し、撹拌しながら添加することができる。次いで、十分な水を撹
拌しながら添加することができる。次いで、さらなる十分な水を添加して、総量5mLにす
ることができる。
(製剤4-錠剤)
本発明の塩を、乾燥粉末として、乾燥ゼラチン結合剤と約1:2の重量比で混合すること
ができる。少量のlubritabを滑沢剤として添加することができる。混合物を、打錠機で25
〜900mg錠(8〜300mgの本発明の活性塩)に成形することができる。
(製剤5-注射剤)
本発明の塩を、緩衝滅菌生理食塩水の注射用水性媒体に、約5mg/mLの濃度まで溶解又は
懸濁させることができる。
(製剤6-局所剤)
ステアリルアルコール(250g)及び白色ワセリン(250g)を約75℃で融解させることができ
、次いで、水(約370g)に溶解させた本発明の塩(50g)、メチルパラベン(0.25g)、プロピ
ルパラベン(0.15g)、ラウリル硫酸ナトリウム(10g)、及びプロピレングリコール(12
0g)の混合物を添加することができ、生じた混合物を凝固するまで撹拌することができる
(治療方法)
一実施態様において、本発明は、医薬において使用するための、本発明の塩又は本発明
の塩を含む医薬組成物を提供する。特定の実施態様において、本発明は、炎症性病態、自
己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破
壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多
に関連する疾患の予防並びに/又は治療に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を
含む医薬組成物を提供する。
一実施態様において、本発明は、医薬における本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組
成物の使用を提供する。特定の実施態様において、本発明は、炎症性病態、自己免疫疾患
、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾
患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する
疾患の予防並びに/又は治療に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組
成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギ
ー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常
、及び/又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の予防並びに/又は
治療に使用するための医薬の製造に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医
薬組成物を提供する。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患
、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟
骨形成異常、及び/又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患に罹患し
ている哺乳動物の予防並びに/又は治療方法であって、前記病態の治療又は予防について
本明細書に記載される有効量の本発明の塩又は医薬組成物のうちの1以上を投与すること
を含む、前記方法を提供する。
一実施態様において、本発明は、本発明の塩、及び別の治療剤を含む医薬組成物を提供
する。特定の実施態様において、他の治療剤は、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患
、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟
骨形成異常、及び/又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療剤
である。
一実施態様において、本発明は、炎症性疾患の予防及び/又は治療に使用するための、
本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。特定の実施態様において、該炎
症性疾患は、関節リウマチ、変形性関節症、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息)、慢
性閉塞性肺疾患(COPD)及び炎症性腸疾患(例えば、クローン病、ウィップル、慢性潰瘍
性大腸炎、又は大腸炎)から選択される。より特には、該炎症性疾患は、関節リウマチ、
及び炎症性腸疾患(例えばクローン病、ウィップル、慢性潰瘍性大腸炎、又は大腸炎)か
ら選択される。
一実施態様において、本発明は、炎症性疾患の予防及び/又は治療における、本発明の
塩又は本発明の塩を含む医薬組成物の使用を提供する。特定の実施態様において、該炎症
性疾患は、関節リウマチ、変形性関節症、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息)、慢性
閉塞性肺疾患(COPD)及び炎症性腸疾患(例えば、クローン病、ウィップル、慢性潰瘍性
大腸炎、又は大腸炎)から選択される。より特には、該炎症性疾患は、関節リウマチ、及
び炎症性腸疾患(例えば、クローン病、ウィップル、慢性潰瘍性大腸炎、又は大腸炎)か
ら選択される。
別の実施態様において、本発明は、炎症性疾患の予防及び/又は治療に使用するための
医薬の製造に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。
特定の実施態様において、該炎症性疾患は、関節リウマチ、変形性関節症、アレルギー性
気道疾患(例えば、喘息)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び炎症性腸疾患(例えば、クロ
ーン病、ウィップル、慢性潰瘍性大腸炎、又は大腸炎)から選択される。より特には、該
炎症性疾患は、関節リウマチ、及び炎症性腸疾患(例えば、クローン病、ウィップル、慢
性潰瘍性大腸炎、又は大腸炎)から選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、炎症性疾患に罹患している哺乳動物の予
防並びに/又は治療方法であって、前記病態の治療又は予防について本明細書に記載され
る有効量の本発明の塩又は医薬組成物のうちの1以上を投与することを含む、前記方法を
提供する。特定の実施態様において、該炎症性疾患は、関節リウマチ、変形性関節症、ア
レルギー性気道疾患(例えば、喘息)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び炎症性腸疾患(例
えば、クローン病、ウィップル、慢性潰瘍性大腸炎、又は大腸炎)から選択される。より
特には、該炎症性疾患は、関節リウマチ、及び炎症性腸疾患(例えば、クローン病、ウィ
ップル、慢性潰瘍性大腸炎、又は大腸炎)から選択される。
一実施態様において、本発明は、自己免疫疾患の予防及び/又は治療に使用するための
、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。特定の実施態様において、該
自己免疫疾患は、COPD、喘息(例えば、内因性喘息、外因性喘息、塵埃喘息、小児喘息)
、特に、慢性又は難治性喘息(例えば、遅発型喘息及び気道過剰反応性)、気管支喘息を
含む気管支炎、全身エリテマトーデス(SLE)、皮膚エリテマトーデス、ループス腎炎、
皮膚筋炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、乾癬、ドライアイ疾患、I型糖尿病及び
それと関連する合併症、アトピー性湿疹(アトピー性皮膚炎)、甲状腺炎(橋本甲状腺炎
及び自己免疫性甲状腺炎)、接触性皮膚炎及びさらなる湿疹性皮膚炎、炎症性腸疾患(例
えば、クローン病、ウィップル、慢性潰瘍性大腸炎、又は大腸炎)、アテローム性動脈硬
化症及び筋萎縮性側索硬化症から選択される。特に、該自己免疫疾患は、COPD、喘息、全
身性エリテマトーデス、I型糖尿病、及び炎症性腸疾患から選択される。
一実施態様において、本発明は、自己免疫疾患の予防及び/又は治療における、本発明
の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物の使用を提供する。特定の実施態様において、該自
己免疫疾患は、COPD、喘息(例えば、内因性喘息、外因性喘息、塵埃喘息、小児喘息)、
特に、慢性又は難治性喘息(例えば、遅発型喘息及び気道過剰反応性)、気管支喘息を含
む気管支炎、全身エリテマトーデス(SLE)、皮膚エリテマトーデス、ループス腎炎、皮
膚筋炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、乾癬、ドライアイ疾患、I型糖尿病及びそ
れと関連する合併症、アトピー性湿疹(アトピー性皮膚炎)、甲状腺炎(橋本甲状腺炎及
び自己免疫性甲状腺炎)、接触性皮膚炎及びさらなる湿疹性皮膚炎、炎症性腸疾患(例え
ば、クローン病、ウィップル、慢性潰瘍性大腸炎、又は大腸炎)、アテローム性動脈硬化
症及び筋萎縮性側索硬化症から選択される。特に、該自己免疫疾患は、COPD、喘息、全身
性エリテマトーデス、I型糖尿病、及び炎症性腸疾患から選択される。
別の実施態様において、本発明は、自己免疫疾患の予防及び/又は治療に使用するため
の医薬の製造に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する
。特定の実施態様において、該自己免疫疾患は、COPD、喘息(例えば、内因性喘息、外因
性喘息、塵埃喘息、小児喘息)、特に、慢性又は難治性喘息(例えば、遅発型喘息及び気
道過剰反応性)、気管支喘息を含む気管支炎、全身エリテマトーデス(SLE)、皮膚エリ
テマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、乾癬、ド
ライアイ疾患、I型糖尿病及びそれと関連する合併症、アトピー性湿疹(アトピー性皮膚
炎)、甲状腺炎(橋本甲状腺炎及び自己免疫性甲状腺炎)、接触性皮膚炎及びさらなる湿
疹性皮膚炎、炎症性腸疾患(例えば、クローン病、ウィップル、慢性潰瘍性大腸炎、又は
大腸炎)、アテローム性動脈硬化症及び筋萎縮性側索硬化症から選択される。特に、該自
己免疫疾患は、COPD、喘息、全身性エリテマトーデス、I型糖尿病、及び炎症性腸疾患か
ら選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、自己免疫疾患に罹患している哺乳動物の
予防及び/又は治療方法であって、前記病態の治療又は予防について本明細書に記載され
る有効量の本発明の塩又は医薬組成物のうちの1以上を投与することを含む、前記方法を
提供する。特定の実施態様において、該自己免疫疾患は、COPD、喘息(例えば、内因性喘
息、外因性喘息、塵埃喘息、小児喘息)、特に、慢性又は難治性喘息(例えば、遅発型喘
息及び気道過剰反応性)、気管支喘息を含む気管支炎、全身エリテマトーデス(SLE)、
皮膚エリテマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、
乾癬、ドライアイ疾患、I型糖尿病及びそれと関連する合併症、アトピー性湿疹(アトピ
ー性皮膚炎)、甲状腺炎(橋本甲状腺炎及び自己免疫性甲状腺炎)、接触性皮膚炎及びさ
らなる湿疹性皮膚炎、炎症性腸疾患(例えば、クローン病、ウィップル、慢性潰瘍性大腸
炎、又は大腸炎)、アテローム性動脈硬化症及び筋萎縮性側索硬化症から選択される。特
に、該自己免疫疾患は、COPD、喘息、全身性エリテマトーデス、I型糖尿病、及び炎症性
腸疾患から選択される。
一実施態様において、本発明は、増殖性疾患の予防及び/又は治療に使用するための、
本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。特定の実施態様において、該増
殖性疾患は、癌、及び白血病から選択される。より特定の実施態様において、該増殖性疾
患は、乳癌、子宮内膜癌及び子宮頸癌、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、肝癌、及び膵臓癌から
選択される。
一実施態様において、本発明は、増殖性疾患の予防及び/又は治療における本発明の塩
又は本発明の塩を含む医薬組成物の使用を提供する。特定の実施態様において、該増殖性
疾患は、癌、及び白血病から選択される。より特定の実施態様において、該増殖性疾患は
、乳癌、子宮内膜癌及び子宮頸癌、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、肝癌、及び膵臓癌から選択
される。
別の実施態様において、本発明は、増殖性疾患の予防及び/又は治療に使用するための
医薬の製造に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。
特定の実施態様において、該増殖性疾患は、癌、及び白血病から選択される。より特定の
実施態様において、該増殖性疾患は、乳癌、子宮内膜癌及び子宮頸癌、肺癌、卵巣癌、前
立腺癌、肝癌、及び膵臓癌から選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、増殖性疾患に罹患している哺乳動物の予
防及び/又は治療方法であって、前記病態の治療又は予防について本明細書に記載される
有効量の本発明の塩又は医薬組成物のうちの1以上を投与することを含む、前記方法を提
供する。特定の実施態様において、該増殖性疾患は、癌、及び白血病から選択される。よ
り特定の実施態様において、該増殖性疾患は、乳癌、子宮内膜癌及び子宮頸癌、肺癌、卵
巣癌、前立腺癌、肝癌、及び膵臓癌から選択される。
一実施態様において、本発明は、アレルギーの予防及び/又は治療に使用するための、
本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。特定の実施態様において、該ア
レルギーは、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息、鼻炎)、副鼻腔炎、湿疹及び蕁麻疹
、並びに食物アレルギー又は昆虫毒に対するアレルギーから選択される。
一実施態様において、本発明は、アレルギーの予防及び/又は治療における本発明の塩
又は本発明の塩を含む医薬組成物の使用を提供する。特定の実施態様において、該アレル
ギーは、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息、鼻炎)、副鼻腔炎、湿疹及び蕁麻疹、並
びに食物アレルギー又は昆虫毒に対するアレルギーから選択される。
別の実施態様において、本発明は、アレルギーの予防及び/又は治療に使用するための
医薬の製造に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。
特定の実施態様において、該アレルギーは、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息、鼻炎
)、副鼻腔炎、湿疹及び蕁麻疹、並びに食物アレルギー又は昆虫毒に対するアレルギーか
ら選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、アレルギーに罹患している哺乳動物の予
防及び/又は治療方法であって、前記病態の治療又は予防について本明細書に記載される
有効量の本発明の塩又は医薬組成物のうちの1以上を投与することを含む、前記方法を提
供する。特定の実施態様において、該アレルギーは、アレルギー性気道疾患(例えば、喘
息、鼻炎)、副鼻腔炎、湿疹及び蕁麻疹、並びに食物アレルギー又は昆虫毒に対するアレ
ルギーから選択される。
一実施態様において、本発明は、移植片拒絶の予防及び/又は治療に使用するための、
本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。
一実施態様において、本発明は、移植片拒絶の予防及び/又は治療における本発明の塩
又は本発明の塩を含む医薬組成物の使用を提供する。
別の実施態様において、本発明は、移植片拒絶の予防及び/又は治療に使用するための
医薬の製造に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、移植片拒絶に罹患している哺乳動物の予
防及び/又は治療方法であって、前記病態の治療又は予防について本明細書に記載される
有効量の本発明の塩又は医薬組成物のうちの1以上を投与することを含む、前記方法を提
供する。
一実施態様において、本発明は、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患の予
防並びに/又は治療に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提
供する。特定の実施態様において、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患は、
変形性関節症、乾癬性関節炎、若年性関節リウマチ、痛風性関節炎、敗血症性又は感染性
関節炎、反応性関節炎、反射性交感神経性ジストロフィー、有痛性骨萎縮症、軟骨無形成
症、パジェット病、ティーツェ症候群又は肋軟骨炎、線維筋痛症、骨軟骨炎、神経性又は
神経障害性関節炎、関節症、サルコイドーシス、アミロシス、関節水症、周期性疾患、リ
ウマチ性脊椎炎、地方病性変形性骨関節炎のような風土性形態の関節炎、ムセルニ病、及
びハンディゴデュ病;線維筋痛症、全身性エリテマトーデス、強皮症及び強直性脊椎炎に
起因する変性症から選択される。
一実施態様において、本発明は、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患の予
防並びに/又は治療における本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物の使用を提供す
る。特定の実施態様において、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患は、変形
性関節症、乾癬性関節炎、若年性関節リウマチ、痛風性関節炎、敗血症性又は感染性関節
炎、反応性関節炎、反射性交感神経性ジストロフィー、有痛性骨萎縮症、軟骨無形成症、
パジェット病、ティーツェ症候群又は肋軟骨炎、線維筋痛症、骨軟骨炎、神経性又は神経
障害性関節炎、関節症、サルコイドーシス、アミロシス、関節水症、周期性疾患、リウマ
チ性脊椎炎、地方病性変形性骨関節炎のような風土性形態の関節炎、ムセルニ病、及びハ
ンディゴデュ病;線維筋痛症、全身性エリテマトーデス、強皮症及び強直性脊椎炎に起因
する変性症から選択される。
別の実施態様において、本発明は、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患の
予防並びに/又は治療における使用のための医薬の製造で使用するための本発明の塩又は
本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。特定の実施態様において、軟骨恒常性の低下及
び/もしくは破壊を伴う疾患は、変形性関節症、乾癬性関節炎、若年性関節リウマチ、痛
風性関節炎、敗血症性又は感染性関節炎、反応性関節炎、反射性交感神経性ジストロフィ
ー、有痛性骨萎縮症、軟骨無形成症、パジェット病、ティーツェ症候群又は肋軟骨炎、線
維筋痛症、骨軟骨炎、神経性又は神経障害性関節炎、関節症、サルコイドーシス、アミロ
シス、関節水症、周期性疾患、リウマチ性脊椎炎、地方病性変形性骨関節炎のような風土
性形態の関節炎、ムセルニ病、及びハンディゴデュ病;線維筋痛症、全身性エリテマトー
デス、強皮症及び強直性脊椎炎に起因する変性症から選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を
伴う疾患に罹患している哺乳動物の予防及び/又は治療方法であって、前記病態の治療又
は予防について本明細書に記載される有効量の本発明の塩又は医薬組成物のうちの1以上
を投与することを含む、前記方法を提供する。特定の実施態様において、軟骨恒常性の低
下及び/もしくは破壊を伴う疾患は、変形性関節症、乾癬性関節炎、若年性関節リウマチ
、痛風性関節炎、敗血症性又は感染性関節炎、反応性関節炎、反射性交感神経性ジストロ
フィー、有痛性骨萎縮症、軟骨無形成症、パジェット病、ティーツェ症候群又は肋軟骨炎
、線維筋痛症、骨軟骨炎、神経性又は神経障害性関節炎、関節症、サルコイドーシス、ア
ミロシス、関節水症、周期性疾患、リウマチ性脊椎炎、地方病性変形性骨関節炎のような
風土性形態の関節炎、ムセルニ病、及びハンディゴデュ病;線維筋痛症、全身性エリテマ
トーデス、強皮症及び強直性脊椎炎に起因する変性症から選択される。
一実施態様において、本発明は、先天性軟骨形成異常(複数可)の予防及び/又は治療
に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。特定の実施
態様において、該先天性軟骨形成異常(複数可)は、遺伝性軟骨融解、軟骨異形成症及び
偽性軟骨異形成症、特に、限定されないが、小耳症、無耳症、骨幹端軟骨異形成症、及び
関連障害から選択される。
一実施態様において、本発明は、先天性軟骨形成異常(複数可)の予防及び/又は治療
における本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物の使用を提供する。特定の実施態様
において、該先天性軟骨形成異常(複数可)は、遺伝性軟骨融解、軟骨異形成症及び偽性
軟骨異形成症、特に、限定されないが、小耳症、無耳症、骨幹端軟骨異形成症、及び関連
障害から選択される。
別の実施態様において、本発明は、先天性軟骨形成異常(複数可)の予防及び/又は治
療に使用するための医薬の製造に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬
組成物を提供する。特定の実施態様において、該先天性軟骨形成異常(複数可)は、遺伝
性軟骨融解、軟骨異形成症及び偽性軟骨異形成症、特に、限定されないが、小耳症、無耳
症、骨幹端軟骨異形成症、及び関連障害から選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、先天性軟骨形成異常(複数可)に罹患し
ている哺乳動物の予防及び/又は治療方法であって、前記病態の治療又は予防について本
明細書に記載される有効量の本発明の塩又は医薬組成物のうちの1以上を投与することを
含む、前記方法を提供する。特定の実施態様において、該先天性軟骨形成異常(複数可)
は、遺伝性軟骨融解、軟骨異形成症及び偽性軟骨異形成症、特に、限定されないが、小耳
症、無耳症、骨幹端軟骨異形成症、及び関連障害から選択される。
一実施態様において、本発明は、IL6の分泌過多に関連する疾患(複数可)の予防及び/
又は治療に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。特
定の実施態様において、IL6の分泌過多に関連する疾患(複数可)は、キャッスルマン病
、多発性骨髄腫、乾癬、カポジ肉腫及び/又はメサンギウム増殖性糸球体腎炎から選択さ
れる。
一実施態様において、本発明は、IL6の分泌過多に関連する疾患(複数可)の予防及び/
又は治療における本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物の使用を提供する。特定の
実施態様において、IL6の分泌過多に関連する疾患(複数可)は、キャッスルマン病、多
発性骨髄腫、乾癬、カポジ肉腫及び/又はメサンギウム増殖性糸球体腎炎から選択される
別の実施態様において、本発明は、IL6の分泌過多に関連する疾患(複数可)の予防及
び/又は治療に使用するための医薬の製造に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩
を含む医薬組成物を提供する。特定の実施態様において、IL6の分泌過多に関連する疾患
(複数可)は、キャッスルマン病、多発性骨髄腫、乾癬、カポジ肉腫及び/又はメサンギ
ウム増殖性糸球体腎炎から選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、IL6の分泌過多に関連する疾患(複数可
)に罹患している哺乳動物の予防及び/又は治療方法であって、前記病態の治療又は予防
について本明細書に記載される有効量の本発明の塩又は医薬組成物のうちの1以上を投与
することを含む、前記方法を提供する。特定の実施態様において、IL6の分泌過多に関連
する疾患(複数可)は、キャッスルマン病、多発性骨髄腫、乾癬、カポジ肉腫及び/又は
メサンギウム増殖性糸球体腎炎から選択される。
一実施態様において、本発明は、インターフェロンの分泌過多に関連する疾患(複数可
)の予防及び/又は治療に使用するための、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物
を提供する。特定の実施態様において、インターフェロンの分泌過多に関連する疾患は、
全身性及び皮膚エリテマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、乾癬
、及び関節リウマチから選択される。
一実施態様において、本発明は、インターフェロンの分泌過多に関連する疾患(複数可
)の予防及び/又は治療における本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物の使用を提
供する。特定の実施態様において、インターフェロンの分泌過多に関連する疾患は、全身
性及び皮膚エリテマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、乾癬、及
び関節リウマチから選択される。
別の実施態様において、本発明は、インターフェロンの分泌過多に関連する疾患(複数
可)の予防及び/又は治療に使用するための医薬の製造に使用するための、本発明の塩又
は本発明の塩を含む医薬組成物を提供する。特定の実施態様において、インターフェロン
の分泌過多に関連する疾患は、全身性及び皮膚エリテマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋
炎、シェーグレン症候群、乾癬、及び関節リウマチから選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、インターフェロンの分泌過多に関連する
疾患(複数可)に罹患している哺乳動物の予防及び/又は治療方法であって、前記病態の
治療又は予防について本明細書に記載される有効量の本発明の塩又は医薬組成物のうちの
1以上を投与することを含む、前記方法を提供する。特定の実施態様において、インター
フェロンの分泌過多に関連する疾患は、全身性及び皮膚エリテマトーデス、ループス腎炎
、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、乾癬、及び関節リウマチから選択される。
本方法の特定のレジメンは、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移
植片拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/
又はIL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患に罹患している対象に、該
対象における前述の疾患のレベルを減少させる、好ましくは前記疾患に関与するプロセス
を終了させるのに十分な時間、有効量の本発明の塩を投与することを含む。
これらの投与様式を用いて、各々の用量は、約1〜約500mgの本発明の塩を与え、特定の
用量はそれぞれ約10〜約300mg、より特には約25〜約250mg、特に、10mg、20mg、25mg、50
mg、75mg、100mg、150mg、200mg、250mg、又は300mgを提供する。
注射用量レベルは、約1〜約120時間、特に、24〜96時間の全てで約0.1mg/kg/時〜少な
くとも10mg/kg/時の範囲である。適切な定常状態レベルを達成するために、約0.1mg/kg〜
約10mg/kg又はそれよりも多くの予充填ボーラスを投与することもできる。最大総用量は
、40〜80kgのヒト患者の場合、約1g/日を超えないと考えられる。
変性状態などの長期状態の予防及び/又は治療について、治療用レジメンは、通常、数
カ月又は数年にわたるため、患者の便宜及び忍容性のために経口投与が好ましい。経口投
与の場合、1日に1〜4回の定期的な投与、特に、1日に1〜3回の定期的な投与、典型的には
1日に1〜2回の定期的な投与、最も典型的には1日に1回の定期的な投与が代表的なレジメ
ンである。或いは、長時間作用型薬物では、経口投与で、1週おきに1回、週に1回、及び1
日に1回が代表的なレジメンである。特に、投与レジメンは、1〜14日ごとに、より特には
1〜10日ごとに、さらにより特には1〜7日ごとに、かつ最も特には1〜3日ごとになり得る
これらの投与様式を用いて、各々の用量は、約1〜約500mgの本発明の塩を与え、特定の
用量はそれぞれ約10〜約300mg、より特には約25〜約250mg、特に、10mg、20mg、25mg、50
mg、75mg、100mg、150mg、200mg、250mg、又は300mgを提供する。
経皮用量は、一般に、注射用量を用いて達成されるのと同様又はそれよりも低い血液レ
ベルを提供するように選択される。
病態の開始を妨げるために使用される場合、本発明の塩は、該病態を発症するリスクの
ある患者に、典型的には、医師の助言に従い、かつその監督下で、上記の投薬量レベルで
投与される。特定の病態を発症するリスクのある患者には、一般に、該病態の家族歴を有
する者、又は遺伝子検査もしくはスクリーニングによって該病態を特に発症しやすいこと
が確認されている者が含まれる。
本発明の塩は、唯一の活性剤として投与することができるか、又はそれは、同一もしく
は同様の治療活性を示し、かつそのような併用投与に安全かつ有効であることが明らかに
されている本発明の他の塩を含む、他の治療剤と組み合わせて投与することができる。具
体的な実施態様において、2つ(又はそれより多く)の薬剤の共投与によって、顕著により
少ない用量の各々を使用し、それにより、認められる副作用を低下させることが可能にな
る。
一実施態様において、本発明の塩又は本発明の塩を含む医薬組成物は、医薬として投与
される。具体的な実施態様において、前記医薬組成物は、さらなる活性成分をさらに含む
一実施態様において、本発明の塩は、炎症を伴う疾患の治療及び/又は予防のための別
の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、免疫調節剤、例えば、アザチオプリン、コ
ルチコステロイド(例えば、プレドニゾロン又はデキサメタゾン)、シクロホスファミド、
シクロスポリンA、タクロリムス、ミコフェノール酸モフェチル、ムロモナブ-CD3(OKT3、
例えば、Orthocolone(登録商標))、ATG、アスピリン、アセトアミノフェン、イブプロフ
ェン、ナプロキセン、及びピロキシカムが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の塩は、関節炎(例えば、関節リウマチ)の治療及び/又は
予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、鎮痛薬、非ステロイド性抗
炎症薬(NSAID)、ステロイド、合成DMARD(例えば、限定するものではないが、メトトレキ
セート、レフルノミド、スルファサラジン、オーラノフィン、金チオリンゴ酸ナトリウム
、ペニシラミン、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、アザチオプリン、トファシチニブ
、バリシチニブ、フォスタマチニブ、及びシクロスポリン)、並びに生物学的DMARD(例え
ば、限定するものではないが、インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、リツ
キシマブ、及びアバタセプト)が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の塩は、増殖性障害の治療及び/又は予防のための別の治
療剤と共投与され、特定の薬剤としては、メトトレキセート、ロイコボリン(leukovorin)
、アドリアマイシン、プレドニゾン、ブレオマイシン、シクロホスファミド、5-フルオロ
ウラシル、パクリタキセル、ドセタキセル、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレル
ビン、ドキソルビシン、タモキシフェン、トレミフェン、酢酸メゲストロール、アナスト
ロゾール、ゴセレリン、抗HER2モノクローナル抗体(例えば、Herceptin(商標))、カペシ
タビン、塩酸ラロキシフェン、EGFR阻害剤(例えば、lressa(登録商標)、Tarceva(商標)、
Erbitux(商標))、VEGF阻害剤(例えば、Avastin(商標))、プロテアソーム阻害剤(例えば、
Velcade(商標))、Glivec(登録商標)、及びhsp90阻害剤(例えば、17-AAG)が挙げられるが
、これらに限定されない。さらに、式Iによる本発明の塩は、限定されないが、放射線療
法又は外科手術を含む他の療法と組み合わせて投与することができる。具体的な実施態様
において、増殖性障害は、癌、骨髄増殖性疾患又は白血病から選択される。
一実施態様において、本発明の塩は、自己免疫疾患の治療及び/又は予防のための別の
治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、グルココルチコイド、細胞増殖抑制剤(例え
ば、プリン類似体)、アルキル化剤(例えば、ナイトロジェンマスタード(シクロホスファ
ミド)、ニトロソ尿素、本発明の白金塩、及びその他)、代謝拮抗薬(例えば、メトトレキ
セート、アザチオプリン、及びメルカプトプリン)、細胞毒性抗生物質(例えば、ダクチノ
マイシン、アントラサイクリン、マイトマイシンC、ブレオマイシン、及びミトラマイシ
ン)、抗体(例えば、抗CD20、抗CD25、又は抗CD3(OTK3)モノクローナル抗体、Atgam(登録
商標)、及びThymoglobuline(登録商標))、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン
(シロリムス)、インターフェロン(例えば、IFN-β)、TNF結合タンパク質(例えば、インフ
リキシマブ、エタネルセプト、又はアダリムマブ)、ミコフェノレート、フィンゴリモド
、並びにミリオシンが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の塩は、移植片拒絶の治療及び/又は予防のための別の治
療剤と共投与され、特定の薬剤としては、カルシニューリン阻害剤(例えば、シクロスポ
リン又はタクロリムス(FK506))、mTOR阻害剤(例えば、シロリムス、エベロリムス)、抗増
殖剤(例えば、アザチオプリン、ミコフェノール酸)、コルチコステロイド(例えば、プレ
ドニゾロン、ヒドロコルチゾン)、抗体(例えば、モノクローナル抗IL-2Rα受容体抗体、
バシリキシマブ、ダクリズマブ)、ポリクローナル抗T細胞抗体(例えば、抗胸腺細胞グロ
ブリン(ATG)、抗リンパ球グロブリン(ALG))が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の塩は、喘息及び/もしくは鼻炎及び/もしくはCOPDの治療
並びに/又は予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、β2-アドレナ
リン受容体作動薬(例えば、サルブタモール、レバルブテロール、テルブタリン、及びビ
トルテロール)、エピネフリン(吸入又は錠剤)、抗コリン作動薬(例えば、臭化イプラトロ
ピウム)、グルココルチコイド(経口又は吸収)、長時間作用型β2-作動薬(例えば、サルメ
テロール、ホルモテロール、バンブテロール、及び持続放出性経口アルブテロール)、吸
入ステロイドと長時間作用型気管支拡張薬の組合せ(例えば、フルチカゾン/サルメテロー
ル、ブデソニド/ホルモテロール)、ロイコトリエン拮抗薬及び合成阻害剤(例えば、モン
テルカスト、ザフィルルカスト、及びジロイトン)、メディエーター放出阻害剤(例えば、
クロモグリケート及びケトチフェン)、IgE応答の生体調節因子(例えば、オマリズマブ)、
抗ヒスタミン薬(例えば、セテリジン(ceterizine)、シンナリジン、フェキソフェナジン)
、並びに血管収縮薬(例えば、オキシメタゾリン、キシロメタゾリン、ナファゾリン、及
びトラマゾリン)が挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、本発明の塩は、喘息及び/又はCOPDの緊急治療と組み合わせて投与することが
でき、そのような治療としては、酸素又はヘリオックス投与、噴霧型サルブタモール又は
テルブタリン(抗コリン作動薬(例えば、イプラトロピウム)と任意に組み合わされる)、全
身性ステロイド(経口又は静脈内、例えば、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレ
ドニゾロン、デキサメタゾン、又はヒドロコルチゾン)、静脈内サルブタモール、非特異
的β-作動薬、注射又は吸入(例えば、エピネフリン、イソエタリン、イソプロテレノール
、メタプロテレノール)、抗コリン作動薬(静脈内又は噴霧、例えば、グリコピロレート、
アトロピン、イプラトロピウム)、メチルキサンチン(テオフィリン、アミノフィリン、バ
ミフィリン)、気管支拡張作用を有する吸入麻酔薬(例えば、イソフルラン、ハロタン、エ
ンフルラン)、ケタミン、及び静脈内硫酸マグネシウムが挙げられる。
一実施態様において、本発明の塩は、炎症性腸疾患(IBD)の治療及び/又は予防のための
別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、グルココルチコイド(例えば、プレドニ
ゾン、ブデソニド)、合成疾患修飾性免疫調整剤(例えば、メトトレキセート、レフルノミ
ド、スルファサラジン、メサラジン、アザチオプリン、6-メルカプトプリン、及びシクロ
スポリン)、並びに生体疾患修飾性免疫調整剤(インフリキシマブ、アダリムマブ、リツキ
シマブ、及びアバタセプト)が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の塩は、SLEの治療及び/又は予防のための別の治療剤と共
投与され、特定の薬剤としては、ヒトモノクローナル抗体(ベリムマブ(ベンリスタ))、疾
患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)、例えば、抗マラリア薬(例えば、プラケニル、ヒドロキシ
クロロキン)、免疫抑制剤(例えば、メトトレキセート及びアザチオプリン)、シクロホス
ファミド及びミコフェノール酸、免疫抑制薬及び鎮痛薬、例えば、非ステロイド性抗炎症
薬、オピエート(例えば、デキストロプロポキシフェン及びココダモール)、オピオイド(
例えば、ヒドロコドン、オキシコドン、MSコンチン、又はメタドン)、並びにフェンタニ
ルデュラゲシック経皮パッチが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の塩は、乾癬の治療及び/又は予防のための別の治療剤と
共投与され、特定の薬剤としては、コールタール、ジトラノール(アントラリン)、デスオ
キシメタゾンのようなコルチコステロイド(Topicort(商標))、フルオシノニド、ビタミン
D3類似体(例えば、カルシポトリオール)、アルガン油、及びレチノイド(エトレチナート
、アシトレチン、タザロテン)を含有する浴溶液、保湿剤、薬用クリーム、及び軟膏剤な
どの局所治療剤、メトトレキセート、シクロスポリン、レチノイド、チオグアニン、ヒド
ロキシウレア、スルファサラジン、ミコフェノール酸モフェチル、アザチオプリン、タク
ロリムス、フマル酸エステルなどの全身治療剤、又はAmevive(商標)、Enbrel(商標)、Hum
ira(商標)、Remicade(商標)、Raptiva(商標)、及びウステキヌマブ(IL-12及びIL-23遮断
薬)などの生物製剤が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、本発明の塩は、光
線療法又は光化学療法(例えば、ソラレン長波長紫外線療法(PUVA))を含むが、これらに限
定されない他の療法と組み合わせて投与することができる。
一実施態様において、本発明の塩は、アレルギー反応の治療及び/又は予防のための別
の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、抗ヒスタミン薬(例えば、セチリジン、ジ
フェンヒドラミン、フェキソフェナジン、レボセチリジン)、グルココルチコイド(例えば
、プレドニゾン、ベタメタゾン、ベクロメタゾン、デキサメタゾン)、エピネフリン、テ
オフィリン、又は抗ロイコトリエン剤(例えば、モンテルカスト又はザフィルルカスト)、
抗コリン剤、及び充血除去剤が挙げられるが、これらに限定されない。
当業者には明らかであるように、共投与によって、2以上の治療剤を同じ治療レジメン
の一部として患者に送達する任意の手段が含まれる。該2以上の薬剤は、単一の製剤中、
すなわち、単一医薬組成物として同時に投与することができるが、これは必須ではない。
該薬剤は、異なる製剤中で、かつ異なる時間に投与してもよい。
(化学的合成手順)
(概要)
式Iによる化合物及び本発明の塩は、以下の一般的方法及び手順を用いて容易に入手可
能な出発材料から調製することができる。典型的な又は好ましいプロセス条件(すなわち
、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)が与えられる場合、別途明記され
ない限り、他のプロセス条件も使用することができることが理解されるであろう。最適な
反応条件は、使用される特定の反応物又は溶媒によって異なり得るが、そのような条件は
、当業者によって、ルーチンの最適化手順により決定され得る。
さらに、当業者には明らかであるように、特定の官能基が望ましくない反応を受けるの
を防ぐために、従来の保護基が必要となる場合がある。特定の官能基のための好適な保護
基、並びに保護及び脱保護のための好適な条件の選択は、当技術分野において周知である
(Greene, T W; Wuts, P G Mの文献、1991)。
以下の方法は、本明細書上記及び比較例で定義される本発明の塩の調製に関して詳細に
提示されている。本発明の塩は、有機合成の分野の当業者によって、公知の又は市販の出
発材料及び試薬から調製され得る。
全ての試薬は商用等級であり、別途明記されない限り、それ以上精製することなく、受
け取った状態で使用する。市販の無水溶媒は、不活性雰囲気下で実施される反応に使用す
る。別途規定されない限り、試薬等級溶媒は、他の全ての場合に使用する。カラムクロマ
トグラフィーは、シリカゲル60(35〜70μm)上で実施する。薄層クロマトグラフィーは、
予めコーティングされたシリカゲルF-254プレート(0.25mm厚)を用いて実施する。1H NMR
スペクトルは、Bruker DPX 400 NMRスペクトロメータ(400MHz)又はBruker Advance 300 N
MRスペクトロメータ(300MHz)で記録する。1H NMRスペクトルの化学シフト(δ)は、内部基
準としてのテトラメチルシラン(δ0.00)又は適当な残留溶媒ピーク、すなわち、CHCl3
7.27)と比べた百万分率(ppm)で報告される。多重度は、一重線(s)、二重線(d)、三重線(t
)、四重線(q)、五重線(quin)、多重線(m)、及びブロード(br)として与えられる。エレク
トロスプレーMSスペクトルは、WatersプラットフォームLC/MSスペクトロメータ又はWater
s質量検出器3100分光計と結合したWaters Acquity HクラスUPLCで得る。使用するカラム:
Waters Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、2.1mm ID×50mm L、Waters Acquity UPLC BEH C
18 1.7μm、2.1mm ID×30mm L、又はWaters Xterra MS 5μm C18、100×4.6mm。これらの
方法では、MeCN/H2O勾配(H2Oは0.1% TFAもしくは0.1% NH3のいずれかを含有する)又はMe
OH/H2O勾配(H2Oは0.05% TFAを含有する)のどちらかを使用している。マイクロ波加熱は
、Biotage Initiatorを用いて実施する。
表I.実験の節で使用される略語のリスト:
Figure 2020097595
表II.塩研究の装置
Figure 2020097595
Figure 2020097595
Figure 2020097595
(本発明の塩の合成的調製)
(実施例1.化合物の調製)
(1.1.ルート1)
(1.1.1. 4-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキソボロラン-2-イル)-ベンジル]-チ
オモルホリン-1,1-ジオキシド)
Figure 2020097595
2-(4-ブロモメチル-フェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン(1
当量)及びDIPEA(2当量)をN2下でDCM/MeOH(5:1 v:v)に溶解し、チオモルホリン-1,
1-ジオキシド(2当量)を少しずつ添加する。得られた溶液を室温で16時間撹拌する。こ
の時間の後に、反応は完了する。溶媒を蒸発させる。化合物をEtOAc及び水で抽出し、ブ
ラインで洗浄し、無水MgSO4上で乾燥させる。有機層を濾過し、蒸発させる。最終化合物
をさらに精製することなく単離する。
(1.1.2. シクロプロパンカルボン酸(5-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イ
ル)-アミド)
Figure 2020097595
(1.1.2.1.工程i):1-(6-ブロモピリジン-2-イル)-3-カルボエトキシ-チオウレア)
5℃まで冷却したDCM(2.5L)中の2-アミノ-6-ブロモピリジン(1)(253.8g、1.467モ
ル)溶液にエトキシカルボニルイソチオシアネート(173.0mL、1.467mol)を15分間かけ
て滴加する。次いで、反応混合物を室温(20℃)まで温め、16時間撹拌する。真空中で蒸
発させて、固体を得、濾過により回収して、ガソリン(petrol)(3×600mL)で十分に洗浄
し、風乾して、所望の生成物を得ることができる。このチオ尿素は、精製することなく次
の工程にそのまま使用することができる。
Figure 2020097595
(1.1.2.2.工程ii):5-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イルアミン)
EtOH/MeOH(1:1、900mL)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(101.8g、1.465mol)の懸濁液に
、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(145.3mL、0.879mol)を添加し、該混合物を室温(20℃
)で1時間撹拌する。次いで、1-(6-ブロモピリジン-2-イル)-3-カルボエトキシ-チオウレ
ア(2)(89.0g、0.293mol)を添加し、該混合物をゆっくりと加熱還流する(注記:発生するH2
Sをクエンチするためにブリーチスクラバーが必要である)。3時間還流後、該混合物を放
冷し、濾過して、沈殿した固体を回収する。濾液を真空中で蒸発させ、H2O(250mL)を添加
し、濾過して、さらなる生成物を回収する。合わせた固体を、連続的に、H2O(250mL)、Et
OH/MeOH(1:1、250mL)、及びEt2O(250mL)で洗浄し、次いで、真空乾燥させ、トリアゾロピ
リジン誘導体(3)を固体として得る。該化合物を精製せずに次の工程でそのまま使用する
ことができる。
Figure 2020097595
(1.1.2.3.工程iii):シクロプロパンカルボン酸(5-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピ
リジン-2-イル)-アミド)
前の工程で得られた、乾燥MeCN(150mL)中の2-アミノ-トリアゾロピリジン(7.10g、3
3.3mmol)の溶液に、5℃でEt3N(11.6mL,83.3mmol)、続いて、シクロプロパンカルボニル
クロリド(83.3mmol)を添加する。次いで、反応混合物を周囲温度まで温め、全ての出発
物質が消費されるまで撹拌する。必要であれば、さらなるEt3N(4.64mL、33.3mmol)及び
シクロプロパンカルボニルクロリド(33.3mmol)を添加し、反応の完了を確実にする。真
空中で溶媒蒸発させた後、得られた残渣を7Nメタノール性アンモニア溶液(50mL)で処理
し、(1〜16時間)周囲温度で撹拌し、任意のビス-アシル化生成物を加水分解する。真空
中で揮発性物質を除去し、続いて、Et2O(50mL)で粉砕することにより生成物の単離を行
う。固体を濾過により回収し、H2O(2x50mL)、アセトン(50mL)及びEt2O(50mL)で洗
浄し、次いで、真空乾燥させて、所望の化合物を得る。
(1.1.3.化合物1)
Figure 2020097595
4-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジル]-チオモ
ルホリン-1,1-ジオキシド(1.1当量)を、1,4-ジオキサン/水(4:1)中のシクロプロパ
ンカルボン酸(5-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)-アミドの溶液に
添加する。K2CO3(2当量)及びPdCl2dppf(0.03当量)をこの溶液に添加する。次いで、
得られた混合物をN2下、90℃で16時間、オイルバス中で加熱する。水を添加し、この溶液
を酢酸エチルで抽出する。有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、真空下で蒸発させる。
フラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、最終化合物を得る。
或いは、反応完了後に、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタンなどのパラジウムス
カベンジャーを添加し、反応混合物を放冷して、濾過を行う。フィルターケーキを適切な
溶媒(例えば、アセトン)で再スラリー化し、固体を濾過により分離し、より多くのアセ
トンで洗浄し、乾燥させる。得られた固体を水に再懸濁し、水性HClを添加し、室温で撹
拌した後、得られた溶液をセライト(Celpure P300)上で濾過する。次いで、水性NaOHを
濾液に添加し、得られた懸濁液を室温で撹拌し、固体を濾過により分離し、水で洗浄し、
吸引により乾燥させる。最後に、このケーキをTHF/H2Oの混合物に再可溶化し、50℃でパ
ラジウムスカベンジャー(例えば、SMOPEX 234)で処理し、懸濁液を濾過して、有機溶媒
を蒸発によって除去し、得られたスラリーを水及びメタノールで洗浄し、乾燥させて、篩
にかけ、遊離塩基として所望の化合物を得る。
(1.2.経路2)
(1.2.1.工程1:シクロプロパンカルボン酸[5-(4-ヒドロキシメチルフェニル)-[1,2,4]
トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル]-アミド)
Figure 2020097595
4-(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸(1.1当量)を、1,4-ジオキサン/水(4:1)
中のシクロプロパンカルボン酸(5-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)
-アミドの溶液に添加する。K2CO3(2当量)及びPdCl2dppf(0.03当量)をこの溶液に添加
する。次いで、得られた混合物をN2下で16時間90℃のオイルバス中で加熱する。水を添加
し、この溶液を酢酸エチルで抽出する。有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、真空下で蒸発
させる。得られた混合物をさらに精製することなく使用する。
(1.2.2.工程2:シクロプロパンカルボン酸[5-(4-ブロモメチルフェニル)-[1,2,4]トリア
ゾロ)[1,5-a]ピリジン-2-イル]-アミド)
Figure 2020097595
クロロホルム中のシクロプロパンカルボン酸[5-(4-ヒドロキシメチルフェニル)-[1,2
,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル]-アミド(1.0当量)の溶液に、三臭化リン(1.0
当量)をゆっくりと添加する。反応混合物を室温で20時間撹拌し、氷と水(20mL)でクエ
ンチし、ジクロロメタンで抽出する。有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥す
るまで濃縮する。得られた白色の残渣をジクロロメタン/ジエチルエーテル2:1中で粉砕
し、所望の生成物を得る。
(1.2.3.工程3:)
Figure 2020097595
シクロプロパンカルボン酸[5-(4-ブロモメチルフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]
ピリジン-2-イル]-アミド(1当量)及びDIPEA(2当量)をN2下でDCM/MeOH(5:1 v:v)
に溶解し、チオモルホリン-1,1-ジオキシド(1.1当量)を滴下する。得られた溶液を室温
で16時間撹拌する。この時間の後、反応は完了する。溶媒を蒸発させる。化合物をDCMに
溶解し、水で洗浄し、無水MgSO4上で乾燥させる。有機層を濾過し、蒸発させる。最終化
合物を、EtOAcを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離し、所望の生成物を得る。
(実施例2.化合物1の塩の調製)
(2.1.プロトコル1)
溶媒に、10、15、及び20体積の相対体積部に化合物1の試料(約5mg)を添加し、各添加
後に、溶解を促進するために、振盪機内で試料を50℃で20分間攪拌し、溶媒の次の添加の
ために室温まで冷却する。溶媒は、イソプロパノール、エタノール、メタノール、酢酸イ
ソプロピル、THF、TBME、アセトン、メチルエチルケトン、DCM及びMeCNから選択される。
これらの条件下で、化合物1のほぼ完全な溶解がDCM中でのみ生じる。
溶媒の20相対体積の添加後に、HCl(THF中1M溶液)(12μL、約1当量)を各試料に添加
し、観察を行う。これらの試料を、加熱冷却サイクル(50℃/室温、各温度で4時間)にて
、振盪機内で16時間保存する。得られた固体を、真空濾過により単離し、吸引下で乾燥さ
せ、XRPDによって分析する。
HCl塩形成が、エタノール、メタノール、THF、アセトン、メチルエチルケトン、及びMe
CN中でのみ観察される。
(2.2.プロトコル2)
化合物1(約20mg)を、400μL(20体積)の溶媒(THF、アセトン)で処理し、室温で、
酸性水溶液で処理する(下記の表IIIを参照されたい)。実験を周囲温度と50℃の間で循
環される成熟チャンバ内に配置し、各条件下で4時間費やす。3日後、固体を濾過により単
離し、全ての溶液を蒸発させる。形成された任意のさらなる固体を単離するか、又は残り
の油をEtOAcで処理し、4日間成熟チャンバ内に戻す。さらなる固体を濾過により単離する
固体をXRPDによって分析する。
このプロトコルに供したとき、塩が硫酸、pTSA、1,2-エタンジスルホン酸、2-ヒドロキ
シエタンスルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、及びマレイン酸中でのみ形成される。
表III.プロトコル2で使用した酸
Figure 2020097595
(2.3.プロトコル3)
化合物1(約25mg)及び溶媒(MeOH、THF、アセトン、又はDCM)(20相対体積)の懸濁
液に、1.05又は2.1当量の酸(HCl、HBr、H2SO4、Ph-SO3H、シュウ酸、マレイン酸、又はp
TSA.H2O)を約40℃で添加し、視覚的観察を行う。試料は、26℃で14時間、振盪機内で保
存する。アリコートを採取し、固体を真空濾過により単離し、吸引下で乾燥させ、XRPDに
より分析する。次いで、混合物を、26℃でさらに31時間、振盪機内で保存する。遊離塩基
とは異なる結晶XRPDパターンを示すこれらの試料から残った固体を真空濾過により単離し
、さらなる分析(DSC、NMR、安定性)を行う。
各試料の残りを、136時間の加熱/冷却サイクル(50℃/室温、各温度で4時間)にて振盪
機内で保存する。再び、各試料のアリコートを採取し、固体を真空濾過により単離し、吸
引下で乾燥させ、XRPDにより分析する。遊離塩基とは異なる結晶XRPDパターンを示すこれ
らの試料から残った固体を真空濾過により単離し、さらなる分析(DSC、NMR、安定性)を
行う。
溶液中に残っている試料を、溶媒が蒸発するまで、ゆっくりと周囲条件下で蒸発させ、
形成した全ての固体を単離し、XRPDにより分析する。
このプロトコルに供したとき、塩がHBr、HCl、硫酸、pTSA、及びマレイン酸でのみ形成
される。
(2.4.プロトコル4)
(2.4.1. HCl)
HCl(THF中1M溶液)(655μL、0.65mmol、1.1当量)を、50℃で化合物1(252.6mg、0.5
9mmol、1当量)及びメタノール(5.05mL、20体積)の撹拌懸濁液に添加する。この混合物
を1℃/分で25℃まで冷却し、22時間25℃で撹拌する。
固体を真空濾過により単離し、吸引下で乾燥させる。
XRPD分析により、4〜5%の水を含有し、測定された水溶解度が1.9mg/mLである安定な非
吸湿性塩の形成を確認した。
(2.4.2.マレイン酸)
化合物1(246.4mg、0.58mmol、1当量)を25℃でアセトン(4.95mL、20体積)中5%の水
に懸濁し、試料を50℃まで加温する。マレイン酸(THF中1M溶液)(1.2mL、1.22mmol、2.
1当量)を50℃で攪拌懸濁液に添加する。混合物を1℃/分で25℃まで冷却し、25℃で22時
間撹拌する。
固体を真空濾過により単離し、吸引下で乾燥させた。
XRPD分析により、安定な非吸湿性の塩の形成を確認し、水溶解度は0.4mg/mLと測定され
た。
(2.4.3. pTSA)
pTSA(EtOH中1M溶液)(1.3mL、1.3mmol、2.2当量)を、化合物1(250.7mg、0.59mmol
、1当量)及びTHF(5mL、20体積)の撹拌懸濁液に50℃で添加する。混合物を1℃/分で25
℃まで冷却し、25℃で22時間撹拌する。
固体を真空濾過により単離し、吸引下で乾燥させる。
XRPD分析により、不安定であるように思われる塩の形成を確認した。
(2.5.補完的な塩の分析)
このプロトコルから回収された固体を、純度、塩当量(IC)、NMR(残留溶媒)、DSC、
TGA(溶媒和物)、及び安定性評価(40℃/75%相対湿度で1週間)にも供する。
(2.5.1. pKaの決定)
データを、D-PASアタッチメントを備えるシリウス社製GlpKa機器にて収集する。測定を
25℃で、UVによって水溶液中で、かつ電位差によってメタノール水混合物中で行う。滴定
媒体は、0.15MのKCl(水溶液)でイオン強度調整した。メタノール水混合物中で見出され
た値を、Yasuda-Shedlovsky推定により0%共溶媒に対して補正する。
データを、精密化Proソフトウェアを使用して精密化する。
この手順に従って、以下の値が得られる:1.58±0.01、3.68±0.02、及び12.02±0.01
(2.5.2. pHの決定)
pH測定を、スラリーとしての試験材料で行う。典型的には、1mLの脱イオン水を約300mg
の試験材料に添加し、次いで、懸濁液をボルテックスする。十分な液体が利用できないか
、又はpH電極を用いたpH測定に対して粘度が高すぎる場合には、1mlの増分で測定が可能
になるまで水の量を増加させる。pH電極を、3点較正を使用して較正した。
最後に、開始時(=pHの比較的安定した測定を可能にするために2分後)にpHを記録する
(2.5.3.溶解度研究)
(2.5.3.1.プロトコル)
化合物の溶解度を、ロータリー振盪機上で少なくとも24時間20℃で、過剰な生成物を平
衡化することによって、異なる溶媒中で決定する。次いで、過飽和溶液を濾過し、濾液中
の生成物の濃度を、UV分光測定を用いて決定する。
水中で、pHの影響を、pH2、pH7、及びpH9に調整する。HCl及びNaOHを用いて、pHを調節
する。
(2.5.3.2.結果)
例えば、このプロトコルに供したとき、遊離塩基の溶解度及び対応するHCl塩測定値を
以下の表IVに報告する。意外にも、化合物1からの化合物1.HCl.3H2Oへの変化は、体系的
に溶解性の改善をもたらさない。
表IV. 種々の溶媒中の遊離塩基及び対応するHCl塩としての化合物1の溶解度
Figure 2020097595
(2.5.4.結論)
上記で示したように、化合物1の溶解度が使用する溶媒に応じて非常に変化し、塩形成
が必然的に全ての酸で発生しないことは、化合物1に特異的であるのに十分な溶媒と酸の
組み合わせを選択する際の困難さを示している。
(実施例3.多形研究)
(3.1.化合物1)
(3.1.1.非晶質化合物1の形成)
化合物1(38mg)を以下の手順に従って、窒素下、DSC装置中で加熱する:1)10℃/分で3
0℃から250℃まで加熱する;2)1分間等温を維持する;3)100℃/分で250℃から30℃まで冷
却する;かつ4)4分間等温を維持する。
得られる固体は、XRPD分析により、非晶質であることが確認されている。
(3.1.2.多形研究)
非晶質化合物を40種の異なる溶媒(ギ酸エチル、TBME、アセトン、酢酸メチル、メタノ
ール、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、酢酸エチル、エタノール、メチル
エチルケトン、アセトニトリル、t-BuOH、2-プロパノール、1-2-ジメトキシエタン、イ
ソプロピルアセテート、1-プロパノール、2-ブタノール、ニトロメタン、1-4-ジオキサン
、酢酸プロピル、2-ペンタノン、2-メチル-1-プロパノール、トルエン、酢酸イソブチル
、メチルイソブチルケトン、1-ブタノール、2-メトキシエタノール、酢酸ブチル、メチル
ブチルケトン、3-メチル-1-ブタノール、2-エトキシエタノール、1-ペンタノール、アニ
ソール、ベンゾニトリル、ニトロベンゼン、IPA + 5%水、EtOH + 5%水、MeCN + 5%水
、THF + 5%水、及びアセトン+ 5%水)に供し、周囲温度と50℃の間で熱循環させ、各々
の条件下で4時間費やした。5日後に、固体を濾過により回収し、最初にXRPDで分析する。
(3.1.3.化合物1の多形の結果)
このプロトコルに供したときに得られた固体をXRPDによって分析し、次の最も安定した
パターンを、以下の表V、表VI及び表VIIに報告する。
表V.化合物1パターン1のXRPDパターン(図1)
Figure 2020097595
表VI.化合物1パターン3のXRPDパターン(図2)
Figure 2020097595
表VII.化合物1パターン4のXRPDパターン(図3)
Figure 2020097595
(3.2.化合物1のHCl塩及びその溶媒和物の多形)
(3.2.1.化合物1の非晶質HCl塩の形成)
化合物1(25.47mg)を水(70mL、約2750相対体積)と混合し、室温で30分間撹拌する。
混合物を、0.45mmのPVDF膜シリンジフィルターを通して濾過し、-78℃のバス内で凍結す
る。凍結乾燥機を用いて溶媒を除去し、非晶質化合物1モノHCl塩を得る(XRPDにより、ガ
ラス転移が149℃であることが確認されている(変調DSC分析))。
(3.2.2.研究プロトコル)
25種類の異なる溶媒(アセトン、アニソール、ブタノール、酢酸ブチル、TBME、DMSO、
エタノール、酢酸エチル、ヘプタン、酢酸イソプロピル、MEK、酢酸イソプロピル、MeCN
、シクロヘキサン、DCM、ジオキサン、メタノール、ニトロメタン、THF、メチルTHF、ト
ルエン、水、10%水性アセトン、10%水性THF、及び10%メタノール)の体積を、前記体
積が125μL(5相対体積)〜1mL(40相対体積)の範囲になるか、又はモバイル(mobile)懸
濁液もしくはほぼ完全な溶解が観察されるまで、化合物1の非晶質モノHCl塩に添加する。
試料を、加熱/冷却サイクル(50℃/室温、4時間)にて振盪機内で23時間保存する。
23時間後に固体が形成し、アリコートを採取し、その固体を真空濾過により単離し、残
りの懸濁液を加熱/冷却サイクル(50℃/室温、4時間)にて振盪機内で保持する。アリコ
ートからの固体を30分間吸引下で乾燥させ、XRPDにより分析し、次いで、34時間、5ミリ
バールで、30℃の真空オーブン中でさらに乾燥させ、XRPDにより再分析する。最後に、乾
燥させた試料を、72時間、40℃/75%RHで保存して、XRPDにより再分析する。
47時間後に固体が懸濁液中に形成され、アリコートを採取し、固体を真空濾過により単
離し、残りの懸濁液を加熱/冷却サイクル(50℃/室温、4時間)にて振盪機内で保持する
。アリコートからの固体を周囲条件下で72時間及び14日間保存し、各時点でXRPDにより分
析する。周囲条件下で14日間保存した固体を、43時間、40℃/75%RHで保存し、XRPDによ
り再分析する。
143時間後に固体が形成し、加熱/冷却サイクル(50℃/室温、4時間)にて振盪機内で保
存した残りの懸濁液からアリコートを採取し、固体を真空濾過により単離し、2時間吸引
により乾燥させ、次いで、XRPDにより分析する。単離した固体を、20時間、5ミリバール
で30℃の真空オーブン中で乾燥させ、XRPDにより再分析する。乾燥させた試料を114時間
、40℃/75%RHで保存し、XRPDにより再分析する。
(3.2.3.結果)
さらにこの研究のために、2種類の安定形態を特定する。
(3.2.3.1.化合物1.HCl)
HCl(ジオキサン中3.6M溶液)(2.5mL、9.05mmol、1.1当量)を非晶質化合物1(3.499g
、8.22mmol、1当量)及びメタノール(70mL、20相対体積)の攪拌懸濁液に50℃で2分間か
けて少しずつ添加する。混合物を0.1℃/分で20℃まで冷却し、さらに10時間20℃で撹拌す
る。混合物を0.5℃/分で15℃まで冷却し、30分間撹拌する。得られた固体を、真空濾過に
より単離し、メタノール(2×3.5mL、1×7mL)で洗浄し、吸引下で乾燥させ、化合物1.HC
lを得る。
(3.2.3.2.化合物1.HCl.3H2O)
HCl(THF中1M溶液)(250μL、0.25mmol、1.05当量)を、40℃で非晶質化合物1(100.3
7mg、0.24mmol、1当量)及びDCM(2mL、20相対体積)の懸濁液に添加する。混合物を70時
間、加熱/冷却サイクル(40℃/室温、4時間)にて振盪機内で保存する。固体を真空濾過
により単離し、吸引下で乾燥させて、化合物1.HCl.3H2Oを得る。
(3.2.3.3.分析)
X線回折パターンを以下の表VIII及び表IXに開示する。
表VIII.化合物1.HClのXRPDパターン(図4)
Figure 2020097595
表IX.化合物1.HCl.3H2OのXRPDパターン(図5)
Figure 2020097595
(3.2.3.4.化合物1.HCl.3H2Oの単結晶X線回折(図11))
化合物1.HCl.3H2Oをアセトン:水(1:1)から再結晶させる。結果を以下の表Xに開示
する。
表X.化合物1.HCl.3H2Oの単結晶構造
Figure 2020097595
精密化法は、F2上の完全行列最小二乗法に基づく。R[F2>2σ(F2)]=0.0377及びwR(F
2)=0.0837。適合度(S)=1.109。精密化法は、反射数5649、パラメータ339及び制約0を
使用した。全ての水素の位置を、差分マップを使用して同定し、次いで、C原子とN原子に
結合したものを計算した位置に置き、ライディングモデルを用いて精密化した。水の酸素
と結合したそれらの水素及び窒素を自由に精密化した。最終Δρmax=0.314eÅ-3及びΔρ
min=-0.3684eÅ-3
化合物1.HCl.3H2Oの結晶構造(図11)により、予想外にも結晶格子中の水分子の包含が
示され、これはシステムのさらなる安定化を提供し得る。
(実施例4.化合物1.HCl.3H2Oの大規模形成)
(4.1.プロトコル1)
不活性雰囲気下、化合物1(44kg、1.0当量)に、水(15相対体積、1000L)を添加し、
混合物を50℃で撹拌する。3.5等量の水性HCl(5相対体積)を55℃の最高温度で、10〜15
分かけて添加する。添加完了後、撹拌を15分間50℃で継続し、次いで、反応物を15℃まで
冷却し、24時間は超えないが少なくとも12時間その温度で撹拌する。
得られた固体を濾過によって分離し、ケーキを水(2.0相対体積)で洗浄し、このケー
キを少なくとも4時間、窒素下で乾燥させて、所望の生成物を得る。
(4.2.プロトコル2)
不活性雰囲気下で化合物1(45g、106mmol、1当量)に、DCM(675mL)及びメタノール(
225mL)を添加する。得られた懸濁液を撹拌しながら35℃まで加熱し、水中の15%のトリ
メルカプトトリアジン三ナトリウム塩(22.5g、14mmol、0.13当量)を添加し、得られた
溶液を5時間撹拌した後、この溶液を窒素圧下で0.45μm濾紙上で濾過する。
濾液に水(50mL)を添加し、得られた二相混合物を15分間35℃で攪拌し、その後、相を
分離し、有機層を20℃まで冷却して、50mLの水で2回以上洗浄する。
有機層を15〜20℃まで冷却し、次いで、メタノール中10%のHCl(42.4g、116mmol、1.1
0当量)を30分間かけて添加し、固体の沈殿を生じさせる。懸濁液を20℃でさらに3時間撹
拌し、次いで沈殿物を濾過により単離し、ケーキをメタノール(2x50mL)で洗浄して、所
望の化合物を得、これを45℃で3時間真空乾燥させる。次いで、このケーキを水(220mL)
に再懸濁し、50℃で6時間撹拌し、次いで、15〜20℃まで冷却する。得られた固体を濾過
により分離し、ケーキを水(2×30mL)で洗浄し、3時間45℃で乾燥させて、所望の生成物
を得る。
(4.3.プロトコル3)
(4.3.1.工程1:化合物1.HCl.MeOH)
DCM(1.5L)に懸濁した化合物1(100g、235mmol、1当量)にMeOH(0.5L)を添加し、得
られた溶液を35℃まで加熱する。水(42mL)中の85%トリメルカプトトリアジン三ナトリ
ウム(8.7g、3mmol、0.13当量)を添加し、得られた混合物を35℃で少なくとも5時間撹拌
する。次いで、溶液を窒素圧下で0.45μm濾紙上で濾過する。
得られた溶液に水(150g)を添加し、35℃で15〜30分間撹拌し、二相混合物を分離する
。有機層を再度水(2×150g)で2回洗浄する。
最後に、MeOH中のHCl溶液(10%w/w)(141g)を添加し、懸濁液を20℃で3時間撹拌し
、得られた固体を濾過により分離して、ケーキをMeOH(2×118g)で洗浄し、45℃で3時間
、真空下で乾燥させ、化合物1.HCl.MeOHを得て、XRPDによって分析する(表XI)。
(4.3.2.工程2:化合物1.HCl.3H2O)
水(36g、0.4当量)中のギ酸(200g、1.6当量)に、上記の工程1で得られた化合物1.HC
l.MeOH(100g、1当量)を添加する。得られた混合物を攪拌しながら55℃まで加熱し、こ
の溶液を0.45μmフィルターカートリッジを通して濾過する。85%水性ギ酸(200g)を添
加し、混合物を穏やかに攪拌しながら28〜32℃まで冷却する。
次いで、水(100g)を添加し、その後、化合物1.HCl.3H2O(1g)を用いて、化合物1.HCl.
1.5HCO2Hの沈殿を生じさせ、XRPDによって分析する(表XII)。
28〜32℃で攪拌しながら、水(2L)を100mL 8回、200mL 1回、かつ500mL 2回に分けて
少量ずつ添加する。
次いで、得られた懸濁液を濾過し、ケーキを水(2×100mL)で洗浄し、30〜35℃で乾燥
させ、化合物1.HCl.3H2Oを得て、XRPD及びDSCによって分析する(図5及び図7)。
表XI.化合物1.HCl.MeOHのXRPDパターン(図8)
Figure 2020097595
表XII.化合物1.HCl.HCOOHのXRPDパターン(図9)
Figure 2020097595
(実施例5.化合物1.HCl.3H2Oの安定性試験)
(5.1.加速安定性試験)
(5.1.1.プロトコル)
化合物1.HCl.3H2Oの試料を以下の表XIIIに記載の条件下で保存し、化学的安定性及び物
理的安定性を評価する。
表XIII.安定性の条件
Figure 2020097595
試料をT0に、その後3カ月まで毎月採取し、FT-IR、DSC、及びXRPDによって分析する。
(5.2.広範な安定性試験)
(5.2.1.プロトコル)
試験化合物の試料を以下の表XIVに記載の条件下で保存し、化学的安定性及び物理的安
定性を評価する。
表XIV.安定性の条件
Figure 2020097595
試料をTO時、その後12カ月まで毎月、次いで、18、24及び36カ月目の時点で採取し、次
いで、各アリコートをHPLC、カールフィッシャー滴定、FT-IR、DSC及びXRPDによって分析
する。
(5.3.化合物1.HCl.3H2OのGVS分析)
化合物1.HCl.3H2Oの安定性を評価するためにGVS分析を実施し、図6に示す。様々な時点
でのXPRDによる材料の発展(evolution)が続く。
上昇したRHでは、形態変化は観察されない。60℃を超えるか、又は10%未満のRHでの加
熱時に、化合物1.HCl.3H2Oは脱水して、化合物1.HCl無水物になる。周囲温度まで冷却し
た際、又は20%以上の相対湿度に曝露することによって、化合物1.HCl.3H2Oへの再水和が
生じる。
(5.3.1.結論)
驚くべきことに、化合物1.HCl.3H2Oは、化合物1.HClに脱水することができるが、通常
条件下で変換して、より安定した三水和物形態の化合物1.HCl.3H2Oに戻る。このことは、
当業者は予測できなかった。
(生物学的実施例)
(実施例6.インビトロアッセイ)
(6.1. JAK1阻害アッセイ)
組換えヒトJAK1触媒ドメイン(アミノ酸850〜1154;カタログ番号08-144)を、Carna Bi
osciences社から購入する。10ngのJAK1を、ポリプロピレン96ウェルプレート(Greiner社
、V底)中で、試験化合物又はビヒクル(DMSO、最終濃度1%)を含む5μLとともに、又は
含めないで、総量25μLのキナーゼ反応バッファー(15mM Tris-HCl pH7.5、1mM DTT、0.0
1% Tween-20、10mM MgCl2、2μM 非放射性ATP、0.25μCi33P-ガンマ-ATP(GE Healthcar
e社、カタログ番号AH9968)最終濃度)中12.5μgのポリGT基質(Sigma社、カタログ番号P
0275)とともにインキュベートする。30℃で45分後、反応を25μL/ウェルの150mM リン酸
の添加によって停止する。終了させたキナーゼ反応物の全てを、セルハーベスター(Perki
n Elmer社)を用いて、予め洗浄した(75mMリン酸)96ウェルフィルタープレート(Perkin
Elmer社、カタログ番号6005177)に移す。プレートを1ウェル当たり300μLの75mMリン酸
溶液で6回洗浄し、プレートの底部を密閉する。40μL/ウェルのMicroscint-20を添加し、
プレートの上部を密閉し、読出しを、Topcount(Perkin Elmer社)を用いて行う。キナー
ゼ活性を、陽性対照阻害剤(10μMのスタウロスポリン)の存在下で得られた分当たりの
カウント(cpm)をビヒクルの存在下で得られたcpmから減算することにより計算する。こ
の活性を阻害する試験化合物の能力を、以下のように決定する:
阻害率=((試験化合物が存在する試料について決定したcpm-陽性対照阻害剤を有する試料
について決定したcpm)/(ビヒクルの存在下で決定したcpm-陽性対照阻害剤を有する試料に
ついて決定したcpm)×100
JAK1アッセイにおける用量反応効果の試験及び各化合物のIC50の計算を可能にする、化
合物についての用量希釈系列を調製する。各化合物を、通常20μMの濃度で試験し、続い
て、1/3の段階希釈で、1% DMSOの最終濃度で、8点(20μM-6.67μM-2.22μM-740nM-247n
M-82nM-27nM-9nM)で試験する。化合物系列の効力が増加した場合には、より希釈したも
のを調製するか、かつ/又は最大濃度をより低下させる(例えば、5μM、1μM)。
以下の化合物をJAK1に対するそれらの活性について試験し、本明細書に記載のアッセイ
を用いて決定したIC5O値を以下の表XVに示す。
表XV.化合物のJAK1 IC50
Figure 2020097595
(6.2. JAK1のKi決定アッセイ)
Kiを決定するために、異なる量の化合物を酵素と混合し、酵素反応を、ATP濃度の関数
として追跡する。Kiを、km対化合物濃度の二重逆数プロット(ラインウィーバー・バーク
プロット)によって決定する。1ngのJAK1(Invitrogen社、PV4774)をアッセイに使用する
。基質は、50nM Ulight-JAK-1(Tyr1023)ペプチド(Perkin Elmer社、TRF0121)である
。反応を、ATP及び化合物の濃度を変えながら、25mM MOPS pH6.8、0.01%、2mM DTT、5mM
MgCl2 Brij-35中で行う。リン酸化基質を、Eu標識抗ホスホチロシン抗体PT66(Perkin E
lmer社、AD0068)を用いて測定する。Envision(Perkin Elmer社)にて、320nmでの励起並
びに615nm及び665nmでの発光により読出しを行う。
例えば、化合物1をこのアッセイで試験したとき、39nMのKi値を測定する。
(6.3. JAK2阻害アッセイ)
組換えヒトJAK2触媒ドメイン(アミノ酸808-1132;カタログ番号PV4210)を、Invitroge
n社から購入する。0.025mUのJAK2を、ポリプロピレン96ウェルプレート(Greiner社、V底
)中で、試験化合物又はビヒクル(DMSO、最終濃度1%)を含む5μLとともに、又は含め
ないで、総量25μLのキナーゼ反応バッファー(5mM MOPS pH7.5、9mM MgAc、0.3mM EDTA
、0.06% Brij及び0.6mM DTT、1μM 非放射性ATP、0.25μCi 33P-ガンマ-ATP(GE Healthc
are社、カタログ番号AH9968)最終濃度)中で2.5μgのポリGT基質(Sigma社、カタログ番
号P0275)とインキュベートする。30℃で90分後、反応を25μL/ウェルの150mM リン酸の
添加によって停止する。終了させたキナーゼ反応物の全てを、セルハーベスター(Perkin
Elmer社)を用いて、予め洗浄した(75mMリン酸)96ウェルフィルタープレート(Perkin E
lmer社、カタログ番号6005177)に移す。プレートを、1ウェル当たり300μLの75mM リン
酸溶液で6回洗浄し、プレートの底部を密閉する。40μL/ウェルのMicroscint-20を添加し
、プレートの上部を密閉し、Topcount(Perkin Elmer社)を用いて読出しを行う。キナー
ゼ活性を、ビヒクルの存在下で得られた分当たりのカウント(cpm)から陽性対照阻害剤
(10μMのスタウロスポリン)の存在下で得られたcpmを減算することにより計算する。こ
の活性を阻害する試験化合物の能力を以下のように決定する:
阻害率=((試験化合物が存在する試料について決定したcpm-陽性対照阻害剤を有する試料
について決定したcpm)/(ビヒクルの存在下で決定したcpm-陽性対照阻害剤を有する試料に
ついて決定したcpm)×100
JAK2アッセイにおける用量反応効果の試験及び各化合物のIC50の計算を可能にする、各
化合物についての用量希釈系列を調製する。各化合物を、通常20μMの濃度で試験し、続
いて、1/3の段階希釈で、1% DMSOの最終濃度で、8点(20μM-6.67μM-2.22μM-740nM-24
7nM-82nM-27nM-9nM)で試験する。化合物系列の効力が増加した場合には、より希釈した
ものを調製するか、かつ/又は最大濃度をより低下させる(例えば、5μM、1μM)。
以下の化合物をJAK2に対するそれらの活性について試験し、本明細書に記載のアッセイ
を用いて決定したIC5O値を以下の表XVIに示す。
表XVI.化合物のJAK2 IC50
Figure 2020097595
(6.4. JAK2のKd決定アッセイ)
JAK2(Invitrogen社、PV4210)を5nMの最終濃度で使用する。結合実験を、化合物濃度を
変化させて、25nM キナーゼトレーサー 236(Invitrogen社、PV5592)及び2nM Eu-抗-GST(I
nvitrogen社、PV5594)を用いて、50mM Hepes pH 7.5、0.01% Brij-35、10mM MgCl2、1mM
EGTA中で行う。トレーサの検出は、製造業者の手順に従って行う。
例えば、化合物1をこのアッセイで試験したとき、205nMのKd値が測定される。
(6.5. JAK3阻害アッセイ)
組換えヒトJAK3触媒ドメイン(アミノ酸781-1124;カタログ番号PV3855)を、Invitroge
n社から購入する。0.025mUのJAK3を、ポリプロピレン96ウェルプレート(Greiner社、V底
)中で、試験化合物又はビヒクル(DMSO、最終濃度1%)を含む5μLとともに、又は含め
ないで、総量25μLのキナーゼ反応バッファー(25mM Tris pH 7.5、0.5mM EGTA、0.5mM N
a3VO4、5mM b-グリセロールリン酸、0.01% Triton X-100、1μM 非放射性ATP、0.25μCi
33P-ガンマ-ATP(GE Healthcare社、カタログ番号AH9968)最終濃度)中2.5μgのポリGT
基質(Sigma社、カタログ番号P0275)とインキュベートする。30℃で105分後、反応を25
μL/ウェルの150mM リン酸の添加によって停止する。終了させたキナーゼ反応物の全てを
、セルハーベスター(Perkin Elmer社)を用いて、予め洗浄した(75mMリン酸)96ウェルフ
ィルタープレート(Perkin Elmer社、カタログ番号6005177)に移す。プレートを、1ウェ
ル当たり300μLの75mM リン酸溶液で6回洗浄し、プレートの底部を密閉する。40μL/ウェ
ルのMicroscint-20を添加し、プレートの上部を密閉し、Topcount(Perkin Elmer社)を
用いて読出しを行う。キナーゼ活性を、ビヒクルの存在下で得られた分当たりのカウント
(cpm)から陽性対照阻害剤(10μMのスタウロスポリン)の存在下で得られたcpmを減算
することにより計算する。この活性を阻害する試験化合物の能力を以下のように決定する
:
阻害率=((試験化合物が存在する試料について決定したcpm-陽性対照阻害剤を有する試料
について決定したcpm)/(ビヒクルの存在下で決定したcpm-陽性対照阻害剤を有する試料に
ついて決定したcpm)×100
JAK3アッセイにおける用量反応効果の試験及び各化合物のIC50の計算を可能にする、化
合物についての用量希釈系列を調製する。各化合物を、通常20μMの濃度で試験し、続い
て、1/3の段階希釈で、1% DMSOの最終濃度で、8点(20μM-6.67μM-2.22μM-740nM-247n
M-82nM-27nM-9nM)で試験する。化合物系列の効力が増加した場合には、より希釈したも
のを調製するか、かつ/又は最大濃度をより低下させる(例えば、5μM、1μM)。
以下の化合物を、JAK3に対するそれらの活性について試験し、本明細書に記載のアッセ
イを用いて決定したときのIC50値を以下の表XVIIに示す。
表XVII.化合物のJAK3 IC50
Figure 2020097595
(6.6. JAK3 Ki決定アッセイ)
Kiを決定するために、異なる量の化合物を酵素と混合し、酵素反応をATP濃度の関数と
して追跡する。Kiを、km対化合物濃度の二重逆数プロット(ラインウィーバー・バークプ
ロット)によって決定する。JAK3(Carna Biosciences社、09CBS-0625B)を10ng/mLの最終
濃度で使用する。基質は、Poly(Glu、Tyr)ナトリウム塩(4:1)、MW 20 000-50 000(Sigma
社、P0275)である。反応を、ATP及び化合物の濃度を変えて、25mM Tris pH7.5、0.01% Tr
iton X-100、0.5mM EGTA、2.5mM DTT、0.5mM Na3VO4、5mM b-グリセロールリン酸、10mM
MgCl2中で行い、150mM リン酸の添加により停止する。基質ポリGTに取り込まれたリン酸
の測定は、フィルタープレートに試料をロードし(Perkin Elmer社のハーベスターを使用
)、その後、洗浄することによって行う。ポリGTに取り込まれた33Pを、フィルタープレ
ート(Perkin Elmer社)にシンチレーション液の添加後、Topcountシンチレーションカウ
ンターで測定する。
例えば、化合物1をこのアッセイで試験したとき、353nMのKi値が測定される。
(6.7. TYK2阻害アッセイ)
組換えヒトTYK2触媒ドメイン(アミノ酸871-1187;カタログ番号08-147)を、Carna bio
sciences社から購入する。5ngのTYK2を、ポリプロピレン96ウェルプレート(Greiner社、
V底)中で、試験化合物又はビヒクル(DMSO、最終濃度1%)を含む5μLとともに、又は含
めないで、総量25μLのキナーゼ反応バッファー(25mM Hepes pH7.5、100mM NaCl、0.2mM
Na3VO4, 0.1% NP-40、0.1μM 非放射性ATP、0.125μCi 33P-ガンマ-ATP(GE Healthcare
社、カタログ番号AH9968)最終濃度)中で12.5μgのポリGT基質(Sigma社、カタログ番号
P0275)とインキュベートする。30℃で90分後、反応を25μL/ウェルの150mM リン酸の添
加によって停止する。終了させたキナーゼ反応物の全てを、セルハーベスター(Perkin El
mer社)を用いて、予め洗浄した(75mMリン酸)96ウェルフィルタープレート(Perkin Elm
er社、カタログ番号6005177)に移す。プレートを、1ウェル当たり300μLの75mM リン酸
溶液で6回洗浄し、プレートの底部を密閉する。40μL/ウェルのMicroscint-20を添加し、
プレートの上部を密閉し、Topcount(Perkin Elmer社)を用いて読出しを行う。キナーゼ
活性を、ビヒクルの存在下で得られた分当たりのカウント(cpm)から陽性対照阻害剤(1
0μMのスタウロスポリン)の存在下で得られたcpmを減算することにより計算する。この
活性を阻害する試験化合物の能力を以下のように決定する:
阻害率=((存在する試験化合物を有する試料について決定したcpm-陽性対照阻害剤を
有する試料について決定したcpm)/(ビヒクルの存在下で決定したcpm-陽性対照阻害剤を
有する試料について決定したcpm))×100
TYK2アッセイにおける用量反応効果の試験及び各化合物のIC50の計算を可能にする、化
合物についての用量希釈系列を調製する。各化合物を、通常20μMの濃度で試験し、続い
て、1/3の段階希釈で、1% DMSOの最終濃度で、8点(20μM-6.67μM-2.22μM-740nM-247n
M-82nM-27nM-9nM)で試験する。化合物系列の効力が増加した場合には、より希釈したも
のを調製するか、かつ/又は最大濃度をより低下させる(例えば、5μM、1μM)。
以下の化合物を、TYK2に対するそれらの活性について試験し、本明細書に記載のアッセ
イを用いて決定したときのIC50値を以下の表XVIIIに示す。
表XVIII.化合物のTYK2 IC50
Figure 2020097595
(6.8. TYK2のKd決定アッセイ)
TYK2(Carna Biosciences社、09CBS-0983D)を5nMの最終濃度で使用する。結合実験を
、化合物濃度を変化させて、50nM キナーゼトレーサー 236(Invitrogen社、PV5592)及び2
nM Eu-抗-GST(Invitrogen社、PV5594)を用いて、50mM Hepes pH 7.5、0.01% Brij-35、10
mM MgCl2、1mM EGTA中で行う。トレーサの検出を製造業者の手順に従って行う。
例えば、化合物1をこのアッセイで試験したとき、376nMのKd値が測定される。
(実施例7.細胞アッセイ)
(7.1. JAK-STATシグナル伝達アッセイ)
HeLa細胞を、10%の熱失活ウシ胎児血清、100U/mLのペニシリン、及び100μg/mLのスト
レプトマイシンを含有するダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)中で維持する。トランス
フェクションのために70%コンフルエンスでHeLa細胞を使用する。87μLの細胞培地中20,0
00個の細胞を、96ウェルプレートフォーマットにおいて、1ウェルあたり0.32μLのJet-PE
I(Polyplus社)をトランスフェクション試薬として使用して、40ngのpSTAT1(2)-ルシフ
ェラーゼレポーター(Panomics社)、内部標準レポーターとして8ngのLacZレポーター、
及び52ngのpBSKで一過的にトランスフェクトする。37℃、10%CO2で一晩インキュベートし
た後、トランスフェクション培地を除去する。75μLのDMEM+1.5% 熱失活ウシ胎児血清
を添加する。6.7倍濃度の15μLの化合物を60分間添加し、次いで、最終濃度33ng/mLで10
μLのヒトOSM(Peprotech社)を添加する。
全化合物を20μMから開始して、1/3の段階希釈で、0.2%DMSOの最終濃度で、全8用量(2
0μM-6.6μM-2.2μM-740nM-250nM-82nM-27nM-9nM)で、2連で試験する。
37℃、10%CO2で一晩インキュベートした後、1ウェル当たり100μLの溶解バッファー(P
BS、0.9mM CaCl2、0.5mM MgCl2、5% トレハロース、0.025% Tergitol NP9、0.15% BSA)
に細胞を溶解する。
40μLの細胞溶解物を使用して、180μLのβ-Gal溶液(30μlのONPG 4mg/mL+150μLの
β-ガラクトシダーゼバッファー(0.06M Na2HPO4、0.04M NaH2PO4、1mM MgCl2))を20分
間添加することによりβ-ガラクトシダーゼ活性を読み取る。この反応を50μLの1M Na2CO
3の添加によって停止する。405nmで吸光度を読み取る。
ルシフェラーゼ活性を、製造元(Perkin Elmer社)による説明どおりに、40μLの細胞
溶解物+40μlのSteadylite(登録商標)を使用してEnvision(Perkin Elmer社)にて測
定する。
10μM汎-JAK阻害剤を陽性対照(100%阻害)として使用する。陰性対照として、0.5%のD
MSO(0%阻害)を使用する。陽性対照及び陰性対照を使用して、z'及び「阻害率」(PIN)
値を算出する。
阻害率=((ビヒクル存在下で測定された蛍光-試験化合物が存在する試料について測定
された蛍光)/(ビヒクルの存在下で測定された蛍光-トリガーなしの試料について測定され
た蛍光))×100
用量-反応で試験した化合物についてPIN値をプロットし、EC50値を算出して、以下の表
XIXに開示する。
表XIX. JAK-STATのEC50
Figure 2020097595
(7.2. OSM/IL-1βシグナル伝達アッセイ)
OSM及びIL-1βは、ヒト軟骨肉腫細胞株SW1353において、MMP13レベルを相乗的に上方制
御することが示されている。該細胞を96ウェルプレートに、10%(v/v)のFBS及び1%ペニ
シリン/ストレプトマイシン(Invitrogen社)を含有する容量120μLのDMEM(Invitrogen
社)中15,000細胞/ウェルで播種し、37℃、5%CO2でインキュベートする。細胞を、25ng/m
LのOSM及び1ng/mLのIL-1βになるように15μLのOSM及びIL-1βでトリガーする1時間前に
、2%のDMSOを有するM199培地中で15μLの化合物とともにプレインキュベートし、トリガ
ー後48時間の時点で、馴化培地中のMMP13レベルを測定する。抗体捕獲活性アッセイを利
用してMMP13活性を測定する。この目的のために、384ウェルプレート(NUNC社、460518、
MaxiSorb black)を35μLの1.5μg/mL抗ヒトMMP13抗体(R&D Systems社、MAB511)溶液で
、24時間4℃で被覆する。該ウェルをPBS+0.05% Tweenで2回洗浄した後、残りの結合部位
を100μLのPBS中5%の脱脂粉乳(Santa Cruz社、sc-2325、Blotto)で、24時間4℃でブロ
ックする。次に、該ウェルをPBS+0.05% Tweenで2回洗浄し、100倍希釈したブロッキング
バッファー中MMP13を含有する培養上清の1/10希釈液を35μL添加し、室温で4時間インキ
ュベートする。次に、該ウェルをPBS+0.05% Tweenで2回洗浄し、続いて、1.5mM 4-アミ
ノフェニル水銀アセタート(APMA)(Sigma社、A9563)溶液を35μL添加し、37℃で1時間
インキュベートすることによってMMP13を活性化する。該ウェルをPBS+0.05% Tweenで再
度洗浄し、35μLのMMP13基質(Biomol社、P-126、OmniMMP蛍光発生基質)を添加する。37
℃で24時間のインキュベーション後、変換基質の蛍光をPerkin Elmer社製Wallac EnVisio
n2102マルチラベルリーダー(励起波長:320nm、発光波長:405nm)で測定する。
阻害率=((ビヒクル存在下で測定された蛍光-試験化合物が存在する試料について測定
された蛍光)/(ビヒクルの存在下で測定された蛍光-トリガーなしの試料について測定され
た蛍光))×100
例えば、化合物1をこのアッセイで試験したとき、2242.5(±1098.5)nMのEC50値が測定
される。
(7.3. PBL増殖アッセイ)
ヒト末梢血リンパ球(PBL)をIL-2で刺激し、BrdU取り込みアッセイを使用して増殖を
測定する。最初に、PBLをPHAで72時間刺激して、IL-2受容体を誘発し、次いで、24時間絶
食させて細胞増殖を停止させた後、さらに72時間(24時間のBrdU標識化を含む)IL-2刺激
を行う。細胞を試験化合物とともにIL-2添加の1時間前にプレインキュベートする。10%(v
/v)FBSを含有するRPMI1640で細胞を培養する。
(実施例8.インビボアッセイ)
(8.1. PK/PD研究)
(8.1.1.イヌのバイオアベイラビリティの研究)
(8.1.1.1.実験セットアップ)
この実験の目的は、2つの異なる強度(25及び100mg)のカプセルとして製剤化した化合
物1又は化合物1.HCl.3H2Oとしての単回経口投与後に、健康な雄ビーグル犬(1群あたり3
匹のイヌ)におけるPKを比較することである。
投与前にイヌを絶食させず、水へ自由にアクセスさせる。治療の全日に、T0血液採取後
、治療の8〜17分前に食餌の半分の割合を提供し、投与直後又は期間2の治療後1時間の時
点で残り半分の割合を与える。治療間に3日間の休薬期間を確保する。
化合物1又は化合物1.HCl.3H2Oを、カプセル(4×25mg、又は1x100mgのカプセルのいず
れか)中10mg/kgの用量で標的に投与する。カプセル組成物を以下の表XXに記載する。
表XX. 25及び100mgのカプセル組成
Figure 2020097595
これらのカプセル剤を、良好な食道通過を提供するために、水(5〜10mL)とともに経
口投与する。各動物を、少なくとも1日1回チェックする。
血液を、T0(食餌投与前)、次いで、治療後1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、10
時間、及び24時間の時点で頸静脈からリチウムヘパリンチューブに採取する。
次いで、血漿を遠心分離(4℃で10分間2500g)により血液から取得して、分析まで-20
℃で保存する。
(8.1.1.2.血漿分析)
必要に応じて、代表的な血漿アリコートを対照のイヌの血漿で希釈し、較正曲線の範囲
内にその濃度が存在することを確実にし、内部標準として重水素化化合物1(150ng/mL)
を含有する、(0.1%ギ酸を用いて)酸性化した2容量のアセトニトリルを用いてタンパク
質沈殿によって抽出する。
ボルテックス混合し、4℃で遠心分離した後に、上清をミディエッペンドルフ96ウェル
プレート中の0.5体積のHPLCグレード水で希釈する。分析前にプレートを密封し、振盪し
て試料の均一性を確実にする。試料を、一連のマトリクス整合キャリブレーション及び品
質管理基準に対して、Waters TQS質量分析計を用いたLC-MS/MSにより、化合物1について
分析する。
Waters TQS法は、化合物1について1.00ng/mL(希釈していない試料の定量の下限値)か
ら最大4000ng/mLまでの標準曲線範囲を有する。
薬物動態分析を、個々の動物の濃度を用いて、WinNonlin(商標)ソフトウェアバージョ
ン5.3を用いて行う。非コンパートメント解析を、PKパラメータ(Cmax、Tmax、AUC0-最後
、t1/2、など)を決定するために適用する。
検出限界以下の濃度を記述統計及びPKパラメータの計算のためにゼロに設定する。
各イヌに投与した化合物1の実際の投与量を、PKパラメータ(Cmax及びAUC)の用量正規
化のために使用する。結果を以下の表XXI及び図10に示す。
表XXI.イヌのバイオアベイラビリティの研究結果
Figure 2020097595
したがって、化合物1(遊離塩基として)は経口摂取後、HClを含有する酸性の胃のルー
トを通過し、そこで化合物1.HClが形成されなければならない。したがって、当業者なら
、2種類の投与形態間に差異は見られないと予想する。
しかしながら、図10に示すように、平均値及び2種類のカプセル強度で、化合物1.HCl.3
H2Oは、より急速に吸収され、インビボで化合物1を上回る暴露の改善を示し、より低い投
与量レジメンをもたらすことによって、患者のコンプライアンスを改善し、潜在的に毒性
が低下するか、又は薬物間相互作用の問題を改善し得る。
(結語)
前述の説明は例示的かつ説明的な性質のものであって、本発明及びその好ましい実施態
様を説明することが意図されるものであることが当業者に理解されるであろう。ルーチン
の実験を通じて、当業者は、本発明の精神を逸脱することなくなされ得る明白な修正及び
変更を認識するであろう。添付の特許請求の範囲の範囲内に入る全てのそのような修正は
、その中に含まれることが意図される。したがって、本発明は、上記の説明によるだけで
なく、以下の特許請求の範囲及びその等価物によっても定義されることが意図される。
限定されないが、本明細書中に引用される特許及び特許出願を含む、全ての刊行物は、
各々の個々の刊行物が、あたかも完全に示されているように引用により本明細書中に組み
込まれていることが具体的にかつ個別的に示されているかのように、引用により本明細書
中に組み込まれている。
様々な化合物の示差的細胞透過能力などの因子が、インビトロの生化学的アッセイ及び
細胞アッセイでの化合物の活性の違いの一因となり得ることが理解されるべきである。
本出願で与えられ、記載されている本発明の塩の化学物質名の少なくとも一部は、市販
の化学物質命名ソフトウェアプログラムの使用によって自動的に作り出されたものである
場合があり、独立に確認されたものではない。この機能を実施する代表的なプログラムと
しては、Open Eye Software社によって販売されているLexichem命名ツール、及びMDL社に
よって販売されているAutonom Softwareツールが挙げられる。表示された化学物質名と図
示された構造が異なる場合、図示された構造が優先する。
(参考文献)
Figure 2020097595
Figure 2020097595
本出願で与えられ、記載されている本発明の塩の化学物質名の少なくとも一部は、市販
の化学物質命名ソフトウェアプログラムの使用によって自動的に作り出されたものである
場合があり、独立に確認されたものではない。この機能を実施する代表的なプログラムと
しては、Open Eye Software社によって販売されているLexichem命名ツール、及びMDL社に
よって販売されているAutonom Softwareツールが挙げられる。表示された化学物質名と図
示された構造が異なる場合、図示された構造が優先する。
(参考文献)
Figure 2020097595
Figure 2020097595
本件出願は、以下の構成の発明を提供する。
(構成1)
塩酸塩である、式(I)による化合物の医薬として許容し得る塩:
(化1)
Figure 2020097595

(構成2)
前記塩が1:1の遊離塩基/塩酸塩である、構成1記載の医薬として許容し得る塩。
(構成3)
前記塩が前記塩の医薬として許容し得る溶媒和物である、構成1〜2のいずれか一項記載
の医薬として許容し得る塩。
(構成4)
前記塩が前記塩の水和物である、構成1〜2のいずれか一項記載の医薬として許容し得る
塩。
(構成5)
前記塩の水和物が、1:1:3の遊離塩基/HCl/H 2 O付加物である、構成4記載の医薬として許
容し得る塩。
(構成6)
前記塩の水和物が結晶形態にある、構成5記載の医薬として許容し得る塩又は塩の医薬
として許容し得る水和物。
(構成7)
前記塩の1:1:3の遊離塩基/HCl/H 2 O水和物が、少なくとも以下の位置: 7.25, 8.31, 8.7
8, 10.69, 11.96, 12.25, 13.17, 13.74, 16.23, 16.71, 19.26, 19.64, 20.15, 20.57,
20.95, 21.38, 21.69, 22.77, 23.37, 25.14, 25.71, 25.89, 27.66, 28.57, 28.81, 29.
17, 29.58, 30.63, 30.94, 32.06, 32.63, 34.14, 36.22, 36.67、及び37.12°2θ±0.2
°2θのうちの任意の1以上における粉末X線回折ピークによって特徴付けられる、構成6記
載の塩の医薬として許容し得る水和物。
(構成8)
前記塩の1:1:3の遊離塩基/HCl/H 2 O水和物が、以下の回折パラメータによって特徴付け
られる、構成6記載の塩の医薬として許容し得る水和物:
(表1)
Figure 2020097595

(構成9)
構成1〜8のいずれか一項記載の塩の医薬として許容し得る水和物、及び医薬として許容
し得る担体、賦形剤又は希釈剤を含む医薬組成物。
(構成10)
さらに治療剤を含む、構成9記載の医薬組成物。
(構成11)
医薬に使用するための、構成1〜8のいずれか一項記載の医薬として許容し得る塩、又は
構成9もしくは10記載の医薬組成物。
(構成12)
炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下
及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくはインターフ
ェロンの分泌過多に関連する疾患の予防並びに/又は治療に使用するための構成1〜8のい
ずれか一項記載の医薬として許容し得る塩、又は構成9もしくは10記載の医薬組成物。
(構成13)
構成1〜8のいずれか一項記載の医薬として許容し得る塩、又は構成9もしくは10記載の
医薬組成物が、別の治療剤と組み合わせて投与される、構成11又は12記載の使用。
(構成14)
前記さらなる治療剤が、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片
拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又は
IL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の予防並びに/又は治療のための
薬剤である、構成10記載の医薬組成物、又は構成13記載の使用。
(構成15)
以下の工程を含む固体結晶形態の[式Iによる化合物:HCl:3H 2 O]付加物の調製方法:
i)DCMに懸濁した式Iの化合物をMeOHと35℃で混合する工程、
ii)35℃で少なくとも15分間撹拌しながら水を添加する工程、
iii)有機層を分離する工程、
iv)前記工程iii)で得られた前記有機層にMeOH中10% w/wのHCl溶液を添加する工程、
v)前記工程iv)で得られた、前記生じた固体を濾過によって分離する工程、
vi)前記工程v)で得られた、前記生じた固体を乾燥させる工程、
vii)前記工程vi)で得られた前記固体を、55℃で攪拌しながら1.6/0.4のギ酸/水溶液に添
加する工程、
viii)前記工程vii)で得られた前記溶液に水を添加する工程、
ix)前記工程viii)で得られた、前記生じた固体を濾過によって分離する工程、及び
x)前記工程ix)で得られた、前記生じた固体を乾燥させる工程。

Claims (15)

  1. 塩酸塩である、式(I)による化合物の医薬として許容し得る塩:
    Figure 2020097595
  2. 前記塩が1:1の遊離塩基/塩酸塩である、請求項1記載の医薬として許容し得る塩。
  3. 前記塩が前記塩の医薬として許容し得る溶媒和物である、請求項1〜2のいずれか一項記
    載の医薬として許容し得る塩。
  4. 前記塩が前記塩の水和物である、請求項1〜2のいずれか一項記載の医薬として許容し得
    る塩。
  5. 前記塩の水和物が、1:1:3の遊離塩基/HCl/H2O付加物である、請求項4記載の医薬として
    許容し得る塩。
  6. 前記塩の水和物が結晶形態にある、請求項5記載の医薬として許容し得る塩又は塩の医
    薬として許容し得る水和物。
  7. 前記塩の1:1:3の遊離塩基/HCl/H2O水和物が、少なくとも以下の位置: 7.25, 8.31, 8.7
    8, 10.69, 11.96, 12.25, 13.17, 13.74, 16.23, 16.71, 19.26, 19.64, 20.15, 20.57,
    20.95, 21.38, 21.69, 22.77, 23.37, 25.14, 25.71, 25.89, 27.66, 28.57, 28.81, 29.
    17, 29.58, 30.63, 30.94, 32.06, 32.63, 34.14, 36.22, 36.67、及び37.12°2θ±0.2
    °2θのうちの任意の1以上における粉末X線回折ピークによって特徴付けられる、請求項6
    記載の塩の医薬として許容し得る水和物。
  8. 前記塩の1:1:3の遊離塩基/HCl/H2O水和物が、以下の回折パラメータによって特徴付け
    られる、請求項6記載の塩の医薬として許容し得る水和物:
    Figure 2020097595
  9. 請求項1〜8のいずれか一項記載の塩の医薬として許容し得る水和物、及び医薬として許
    容し得る担体、賦形剤又は希釈剤を含む医薬組成物。
  10. さらに治療剤を含む、請求項9記載の医薬組成物。
  11. 医薬に使用するための、請求項1〜8のいずれか一項記載の医薬として許容し得る塩、又
    は請求項9もしくは10記載の医薬組成物。
  12. 炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片拒絶、軟骨恒常性の低下
    及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6もしくはインターフ
    ェロンの分泌過多に関連する疾患の予防並びに/又は治療に使用するための請求項1〜8の
    いずれか一項記載の医薬として許容し得る塩、又は請求項9もしくは10記載の医薬組成物
  13. 請求項1〜8のいずれか一項記載の医薬として許容し得る塩、又は請求項9もしくは10記
    載の医薬組成物が、別の治療剤と組み合わせて投与される、請求項11又は12記載の使用。
  14. 前記さらなる治療剤が、炎症性病態、自己免疫疾患、増殖性疾患、アレルギー、移植片
    拒絶、軟骨恒常性の低下及び/もしくは破壊を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又は
    IL6もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の予防並びに/又は治療のための
    薬剤である、請求項10記載の医薬組成物、又は請求項13記載の使用。
  15. 以下の工程を含む固体結晶形態の[式Iによる化合物:HCl:3H2O]付加物の調製方法:
    i)DCMに懸濁した式Iの化合物をMeOHと35℃で混合する工程、
    ii)35℃で少なくとも15分間撹拌しながら水を添加する工程、
    iii)有機層を分離する工程、
    iv)前記工程iii)で得られた前記有機層にMeOH中10% w/wのHCl溶液を添加する工程、
    v)前記工程iv)で得られた、前記生じた固体を濾過によって分離する工程、
    vi)前記工程v)で得られた、前記生じた固体を乾燥させる工程、
    vii)前記工程vi)で得られた前記固体を、55℃で攪拌しながら1.6/0.4のギ酸/水溶液に添
    加する工程、
    viii)前記工程vii)で得られた前記溶液に水を添加する工程、
    ix)前記工程viii)で得られた、前記生じた固体を濾過によって分離する工程、及び
    x)前記工程ix)で得られた、前記生じた固体を乾燥させる工程。
JP2020011555A 2014-02-07 2020-01-28 炎症性障害の治療のための新規な塩及びその医薬組成物 Pending JP2020097595A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1402071.3A GB201402071D0 (en) 2014-02-07 2014-02-07 Novel salts and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
GB1402071.3 2014-02-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550633A Division JP2017505329A (ja) 2014-02-07 2015-02-04 炎症性障害の治療のための新規な塩及びその医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020097595A true JP2020097595A (ja) 2020-06-25

Family

ID=50390572

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550633A Pending JP2017505329A (ja) 2014-02-07 2015-02-04 炎症性障害の治療のための新規な塩及びその医薬組成物
JP2020011555A Pending JP2020097595A (ja) 2014-02-07 2020-01-28 炎症性障害の治療のための新規な塩及びその医薬組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550633A Pending JP2017505329A (ja) 2014-02-07 2015-02-04 炎症性障害の治療のための新規な塩及びその医薬組成物

Country Status (27)

Country Link
US (6) US9382247B2 (ja)
EP (2) EP3102575B1 (ja)
JP (2) JP2017505329A (ja)
KR (1) KR102478614B1 (ja)
CN (2) CN105960407A (ja)
AR (1) AR099307A1 (ja)
AU (4) AU2015215045B2 (ja)
CA (1) CA2938219C (ja)
CY (1) CY1124349T1 (ja)
DK (1) DK3102575T3 (ja)
EA (2) EA201990330A1 (ja)
ES (1) ES2853375T3 (ja)
GB (1) GB201402071D0 (ja)
HR (1) HRP20210194T1 (ja)
HU (1) HUE053309T2 (ja)
IL (1) IL246833B (ja)
LT (1) LT3102575T (ja)
MX (2) MX2016010068A (ja)
NZ (1) NZ722603A (ja)
PL (1) PL3102575T3 (ja)
PT (1) PT3102575T (ja)
RS (1) RS61450B1 (ja)
SG (2) SG10202013187PA (ja)
SI (1) SI3102575T1 (ja)
TW (2) TWI792593B (ja)
UY (1) UY35984A (ja)
WO (1) WO2015117981A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201402070D0 (en) * 2014-02-07 2014-03-26 Galapagos Nv Pharmaceutical compositions for the treatment of inflammatory disorders
GB201402071D0 (en) * 2014-02-07 2014-03-26 Galapagos Nv Novel salts and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
WO2016165952A1 (en) 2015-04-13 2016-10-20 Galapagos Nv Methods for the treatment of cardiovascular disorders
MX2017013099A (es) * 2015-04-13 2018-01-26 Galapagos Nv Metodos para el tratamiento de trastornos inflamatorios.
CN105198876B (zh) * 2015-09-18 2017-09-29 上海宣创生物科技有限公司 一种环丙烷甲酰胺衍生物h晶型及其制备方法
CN105198880B (zh) * 2015-09-18 2017-07-25 上海宣创生物科技有限公司 一种环丙烷甲酰胺衍生物a晶型及其制备方法
CN105111207B (zh) * 2015-09-18 2017-07-25 上海宣创生物科技有限公司 一种环丙烷甲酰胺衍生物d晶型及其制备方法
CN105218539B (zh) * 2015-09-18 2017-07-25 上海宣创生物科技有限公司 一种环丙烷甲酰胺衍生物b晶型及其制备方法
CN105198878B (zh) * 2015-09-18 2017-07-25 上海宣创生物科技有限公司 一种环丙烷甲酰胺衍生物f晶型及其制备方法
CN105198879B (zh) * 2015-09-18 2017-09-22 上海宣创生物科技有限公司 一种环丙烷甲酰胺衍生物c晶型及其制备方法
CN105111206B (zh) * 2015-09-18 2017-07-25 上海宣创生物科技有限公司 一种环丙烷甲酰胺衍生物e晶型及其制备方法
CN105198877B (zh) * 2015-09-18 2017-09-22 上海宣创生物科技有限公司 一种环丙烷甲酰胺衍生物g晶型及其制备方法
WO2017106568A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Gilead Sciences, Inc. Combination of a jak inhibitor and a bromodomain inhibitor for treating cancer
US20170174788A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Gilead Sciences, Inc. Combination of a jak inhibitor and an mmp9 binding protein for treating inflammatory disorders
US20170173034A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Gilead Sciences, Inc. Combination of a jak inhibitor and a syk inhibitor for treating cancers and inflammatory disorders
CN105669669A (zh) * 2016-03-04 2016-06-15 上海宣创生物科技有限公司 一种环丙烷甲酰胺衍生物的a晶型、b晶型、d晶型、g晶型和m晶型及其制备方法
CA3018610A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-28 Crystal Pharmatech Co., Ltd Crystalline forms of hydrochloride of drug for treating or preventing jak-associated disease and preparation method thereof
EP3495364A4 (en) * 2016-08-03 2019-09-04 Crystal Pharmaceutical (Suzhou) Co., Ltd. NOVEL CRYSTAL FORM OF A JAK1 SELECTIVE INHIBITOR AND MANUFACTURING METHOD AND APPLICATION THEREOF
AU2017358703A1 (en) 2016-11-10 2019-05-09 Galapagos Nv Compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory diseases
GB201702603D0 (en) 2017-02-17 2017-04-05 Galápagos Nv Novel compositions and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
JOP20180018A1 (ar) * 2017-03-14 2019-01-30 Gilead Sciences Inc تركيبات صيدلية تتضمن مثبط jak
GB201808575D0 (en) 2018-05-24 2018-07-11 Galapagos Nv Methods for the treatment of psoriatic arthrits
US10815227B2 (en) 2018-08-27 2020-10-27 Cadila Healthcare Limited Processes for the preparation of filgotinib
WO2020092245A1 (en) * 2018-10-29 2020-05-07 Zorday IP, LLC Network-enabled electronic cigarette
WO2020177705A1 (zh) * 2019-03-05 2020-09-10 苏州科睿思制药有限公司 Filgotinib的马来酸盐晶型CSI及其制备方法和用途
WO2021044327A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-11 Dr. Reddy's Laboratories Limited Solid forms of filgotinib maleate and processes thereof
CN113773322B (zh) * 2021-11-10 2022-02-11 奥锐特药业(天津)有限公司 一种Filgotinib的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039816A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Shionogi & Co., Ltd. セフェム化合物の無機酸塩の結晶
WO2010013768A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 第一三共株式会社 チアゾリジンジオン化合物の結晶及びその製造方法
JP2011529032A (ja) * 2008-07-25 2011-12-01 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 変性及び炎症性疾患の治療に有用な新規化合物
JP2012530766A (ja) * 2009-06-26 2012-12-06 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップ JAK阻害剤としての5−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イルカルボキサミド
WO2013069297A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 杏林製薬株式会社 7-{(3s、4s)-3-[(シクロプロピルアミノ)メチル]-4-フルオロピロリジン-1-イル}-6-フルオロ-1-(2-フルオロエチル)-8-メトキシ-4-オキソ-1、4-ジヒドロキノリン-3-カルボン酸の結晶
WO2013189771A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-27 Galapagos Nv Aminotriazolopyridine for use in the treatment of inflammation, and pharmaceutical compositions thereof

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2549632B2 (ja) * 1986-08-20 1996-10-30 三井石油化学工業株式会社 オレフインの重合方法
ATE283840T1 (de) 1999-01-29 2004-12-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Chondrogonese promotoren und indolin-2-on derivate
JPWO2002087620A1 (ja) 2001-04-27 2004-08-12 中外製薬株式会社 軟骨形成促進剤
US6514989B1 (en) 2001-07-20 2003-02-04 Hoffmann-La Roche Inc. Aromatic and heteroaromatic substituted 1,2,4-triazolo pyridine derivatives
BRPI0407384A (pt) 2003-02-14 2006-02-21 Pfizer Prod Inc piridinas-triazóis como compostos antiinflamatórios
US20050222171A1 (en) 2004-01-22 2005-10-06 Guido Bold Organic compounds
WO2005124342A2 (en) 2004-06-21 2005-12-29 Galapagos N.V. Methods and means for treatment of osteoarthritis
WO2006018735A2 (en) 2004-08-18 2006-02-23 Pharmacia & Upjohn Company Llc Triazolopyridine compounds
JP2008515874A (ja) 2004-10-07 2008-05-15 ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 抗菌薬
GB0515026D0 (en) 2005-07-21 2005-08-31 Novartis Ag Organic compounds
JP5336375B2 (ja) 2006-08-30 2013-11-06 セルゾーム リミテッド キナーゼ阻害剤としてのトリアゾール誘導体
EP2162445B1 (en) 2007-06-05 2013-11-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterobicyclic compounds as kinase inhibitors
KR20100049073A (ko) 2007-07-18 2010-05-11 노파르티스 아게 비시클릭 헤테로아릴 화합물 및 키나제 억제제로서의 그의 용도
WO2009017954A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Phenomix Corporation Inhibitors of jak2 kinase
US8263595B2 (en) 2007-08-31 2012-09-11 Merck Serono Sa Triazolopyridine compounds and their use as ask inhibitors
GB0719803D0 (en) 2007-10-10 2007-11-21 Cancer Rec Tech Ltd Therapeutic compounds and their use
US20100035875A1 (en) 2008-06-20 2010-02-11 Bing-Yan Zhu Triazolopyridine jak inhibitor compounds and methods
WO2010010188A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Galapagos Nv Novel compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases.
WO2010010184A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Galapagos Nv [1, 2, 4] triazolo [1, 5-a] pyridines as jak inhibitors
WO2010010189A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Galapagos Nv Novel compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
WO2010010186A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Galapagos Nv Novel compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
WO2010010187A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Galapagos Nv Novel compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
BRPI1009637A2 (pt) 2009-06-05 2019-04-30 Cephalon, Inc composto, composição e uso de um composto
JO3030B1 (ar) 2009-06-26 2016-09-05 Galapagos Nv مركب جديد مفيد لمعالجة الامراض التنكسية والالتهابات
KR20140015134A (ko) * 2009-09-25 2014-02-06 교린 세이야꾸 가부시키 가이샤 말레산염 및 그의 결정
CN102146082A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 江苏恒瑞医药股份有限公司 吡咯并n杂环类衍生物的可药用的盐、其制备方法及其在医药上的应用
JP2013049632A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Kowa Co ベンゾチアジン化合物のモノマレイン酸塩を有効成分とするアレルギー疾患の予防及び/又は治療剤
WO2013173506A2 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Method of treating muscular degradation
GB201402071D0 (en) * 2014-02-07 2014-03-26 Galapagos Nv Novel salts and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039816A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Shionogi & Co., Ltd. セフェム化合物の無機酸塩の結晶
JP2011529032A (ja) * 2008-07-25 2011-12-01 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 変性及び炎症性疾患の治療に有用な新規化合物
WO2010013768A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 第一三共株式会社 チアゾリジンジオン化合物の結晶及びその製造方法
JP2012530766A (ja) * 2009-06-26 2012-12-06 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップ JAK阻害剤としての5−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イルカルボキサミド
WO2013069297A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 杏林製薬株式会社 7-{(3s、4s)-3-[(シクロプロピルアミノ)メチル]-4-フルオロピロリジン-1-イル}-6-フルオロ-1-(2-フルオロエチル)-8-メトキシ-4-オキソ-1、4-ジヒドロキノリン-3-カルボン酸の結晶
WO2013189771A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-27 Galapagos Nv Aminotriazolopyridine for use in the treatment of inflammation, and pharmaceutical compositions thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US10919890B2 (en) 2021-02-16
CA2938219A1 (en) 2015-08-13
US20150225398A1 (en) 2015-08-13
AR099307A1 (es) 2016-07-13
EP3102575B1 (en) 2021-01-13
EA201990330A1 (ru) 2020-01-31
DK3102575T3 (da) 2021-02-08
CN105960407A (zh) 2016-09-21
UY35984A (es) 2015-09-30
AU2022235624B2 (en) 2023-11-23
MX2020003368A (es) 2020-07-29
TW201613915A (en) 2016-04-16
IL246833B (en) 2022-07-01
EA201691584A1 (ru) 2017-01-30
AU2022235624A1 (en) 2022-10-20
IL246833A0 (en) 2016-08-31
AU2020260391A1 (en) 2020-11-19
RS61450B1 (sr) 2021-03-31
EA032596B1 (ru) 2019-06-28
KR20160110518A (ko) 2016-09-21
TW202229274A (zh) 2022-08-01
HUE053309T2 (hu) 2021-06-28
AU2015215045B2 (en) 2019-01-24
TWI767878B (zh) 2022-06-21
AU2019202441B2 (en) 2020-08-06
PL3102575T3 (pl) 2021-07-26
NZ722603A (en) 2019-07-26
CY1124349T1 (el) 2022-07-22
MX2016010068A (es) 2016-11-15
KR102478614B1 (ko) 2022-12-16
SG11201606433PA (en) 2016-09-29
US10708263B2 (en) 2020-07-07
SG10202013187PA (en) 2021-02-25
SI3102575T1 (sl) 2021-04-30
GB201402071D0 (en) 2014-03-26
EP3102575A1 (en) 2016-12-14
CN111499630A (zh) 2020-08-07
HRP20210194T1 (hr) 2021-03-19
ES2853375T3 (es) 2021-09-15
TWI792593B (zh) 2023-02-11
US20160376269A1 (en) 2016-12-29
US20200244651A1 (en) 2020-07-30
US20180007043A1 (en) 2018-01-04
AU2020260391B2 (en) 2022-07-28
US20210269435A1 (en) 2021-09-02
WO2015117981A1 (en) 2015-08-13
AU2015215045A1 (en) 2016-08-11
EP3842432A1 (en) 2021-06-30
JP2017505329A (ja) 2017-02-16
CA2938219C (en) 2023-01-24
US9382247B2 (en) 2016-07-05
LT3102575T (lt) 2021-04-26
PT3102575T (pt) 2021-02-04
US20230406857A1 (en) 2023-12-21
US11667633B2 (en) 2023-06-06
AU2019202441A1 (en) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020097595A (ja) 炎症性障害の治療のための新規な塩及びその医薬組成物
JP5591925B2 (ja) JAK阻害剤としての5−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イルカルボキサミド
JP5486084B2 (ja) 変性疾患及び炎症性疾患の治療に有用な新規化合物
JP6633531B2 (ja) 炎症性障害の治療のための医薬組成物
JP2018048185A (ja) 炎症の治療に使用するためのアミノトリアゾロピリジン及びその医薬組成物
TWI689496B (zh) 治療發炎疾病之新穎化合物及其醫藥組合物
WO2017133423A1 (zh) 一种取代的吡啶酰胺类化合物及其应用
KR102511209B1 (ko) 벤즈이미다졸 유도체 및 염증 질환의 치료를 위한 그의 약학 조성물
EA041895B1 (ru) Новые соли и их фармацевтические композиции для лечения воспалительных заболеваний

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211214