JPWO2002087620A1 - 軟骨形成促進剤 - Google Patents

軟骨形成促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002087620A1
JPWO2002087620A1 JP2002584962A JP2002584962A JPWO2002087620A1 JP WO2002087620 A1 JPWO2002087620 A1 JP WO2002087620A1 JP 2002584962 A JP2002584962 A JP 2002584962A JP 2002584962 A JP2002584962 A JP 2002584962A JP WO2002087620 A1 JPWO2002087620 A1 JP WO2002087620A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
cartilage
compound
chondrocytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002584962A
Other languages
English (en)
Inventor
岡崎 誠
誠 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2002087620A1 publication Critical patent/JPWO2002087620A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0655Chondrocytes; Cartilage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • A61K31/277Nitriles; Isonitriles having a ring, e.g. verapamil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/70Enzymes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

軟骨形成促進作用を有する低分子化合物と、MEK1阻害活性化合物とを含むことを特徴とする軟骨形成促進剤。

Description

技術分野
本発明は、軟骨形成促進剤に関する。
背景技術
軟骨(cartilage)は、生体において、一般に、特殊化した結合組織の一つである軟骨細胞(chondrocyte)、繊維細胞、およびこれらを埋め込んだ無定形・ゲル状の礎質からなり、生体の支持組織の一部をなすものである。
軟骨は、ヒトを始めとする温血動物においては、骨格、関節、気管、耳介、鼻などを形成している。すなわち、軟骨は成長時の骨の鋳型(成長軟骨)、円滑な関節の運動(関節軟骨)、呼吸(気管軟骨、鼻軟骨)、聴覚(耳介軟骨)など、温血動物の生存上不可欠な機能において中心的役割を果たしている。したがって、これらの軟骨が変性あるいは破壊された場合、変性あるいは破壊の部位ないし程度に応じて、生体に種々の障害がもたらされることとなる。
例えば、軟骨が関与する上記した機能(成長、関節、呼吸、聴覚等)の中でも、特に、円滑な関節の運動は、慢性関節リウマチや変形性関節症などの疾患において関節軟骨が変性あるいは破壊されることで損なわれる傾向がある。この関節軟骨の変性あるいは破壊は、これらの疾患による歩行困難の重要な原因であると考えられている。
他方、慢性関節リウマチや変形性関節症などの疾患の治療法として、関節の変性・破壊の抑制や、軟骨形成の促進が採用可能であることが指摘されている(J.Rheum.22(1),Suppl.43:136〜139,1995,Lab.Invest.78(2):133〜142)。
軟骨形成を促進、あるいは軟骨細胞を増殖する効果がある物質としては、種々の生体由来物質ないし低分子物質が知られている。従来より、例えば、TGF−β(Transforming growth factorβ)などの成長因子、BMP−2(J.Bone Joint Surg.79−A(10):1452〜1463,1997)、レクチンの1種であるコンカナバリンA(J.Biol.Chem.,265:10125〜10131,1990)、あるいはオステオゲニン(BMP−7)、ビタミンD誘導体(1α,25−D)(Cancer Res.,49:5435〜5442,1989)、ビタミンA誘導体(レチノイン酸)(Dev.Biol.,130:767〜773,1988)、ヴァナデート(J.Cell Biol.,104:311〜319,1987)、ベンズアミド(J.Embryol.Exp.Morphol.,85:163〜175,1985)、ベンジル β−D−キシロサイド(Biochem.J.,224:977〜988,1984)、トリヨードサイロニン(T)(Endocrinology,111:462〜468,1982)、プロスタグランジン誘導体(PGE,U44069)(Prostaglandin,19:391〜406,1980)、dbcAMP(J.Cell.Physil.,100:63〜76,1979)、8−Br−cAMP(J.Cell.Physil.,100:63〜76,1979)、TAK−778(Biochem.Biophys.Res.Com.,261:131〜138,1999)等の低分子物質が、軟骨形成促進効果を有することが報告されている。また、国際公開00/44722号公報には、特定の構造を有するインドリン−2−オン誘導体が軟骨形成促進作用を有することが開示されている。
上記した生体由来物質ないし低分子物質のうち、最も有用な治療薬となることが期待されたTGF−βに関して、TGF−βのアイソフォームの一つであるTGF−βは、これを関節内に投与した際に軟骨形成を促進することが報告されている(Lab.Invest.71(2):279〜290,1994)。また、このTGF−βは、実験的に関節炎を生じさせたモデル動物において、関節炎による関節軟骨のプロテオグリカンの消失を抑制する、換言すれば、関節内投与時の関節軟骨への同化的作用により関節軟骨の破壊を抑制するため、リウマチなどの関節疾患の有用な治療薬としての可能性が示唆されている(Lab.Invest.78(2):133〜142,1998)。
しかしながら、このように最も有用な治療薬となることが期待されたTGF−βにおいても、該物質は軟骨形成を促進する一方で顕著な滑膜炎を惹起することが報告されており、前述した軟骨疾患の治療薬として大きな問題点を有しているため(Lab.Invest.71(2):279〜290,1994)、該疾患の治療薬として実用化されるに至っていない。すなわち、軟骨形成の促進に基づく実用的な治療薬は、現在のところ存在しない。
一方、損傷した軟骨の修復には、生体内より採取した細胞の移植が有用であることが知られており、すでに臨床に応用されている。移植に用いる細胞には、軟骨細胞(Clin.Orthop.Res.367S:S147〜S155,1999)や間葉系前駆細胞(Clin.Orthop.Res.367S:S156〜S162,1999)があり、特に自家軟骨細胞移植は最近実用化され一定の成績を収めている。しかしながら、採取した軟骨細胞をin vitroで培養して増殖させる際に、軟骨細胞が脱分化して軟骨細胞としての形質を失い、その結果修復組織の質が低下することが問題となっている。すなわち、現時点は細胞移植による治療においても、軟骨欠損を機能的に完全な硝子軟骨で修復することは困難である。
MAPK(Mitogen Activated Protein Kinase)は細胞の増殖と分化に重要な役割を果たしているシグナル伝達系で、細胞外からのさまざまな刺激、例えば成長因子や物理化学的ストレスに応答して活性化され、遺伝子発現の調節を行っている。主なMAPKにはp44/42(Erk)、p38、JNKがあり、それぞれ特異的なシグナルを伝達している。MEK1とは、このなかでp44/42MAPKの上流に位置するMAPKK(Mitogen Activated Protein Kinase Kinase)で、成長因子に応答してp44/42MAPKを活性化する役割を担う。ここでいう活性化とは蛋白質のリン酸化である。MEK1が直接軟骨形成を制御しているという報告はないが、MEK1の下流のp44/42MAPKは、軟骨形成作用を持つTGF−βやBMPのシグナル伝達分子であるSmadを負に制御しているという報告(Nature 389:618〜622,1997)があり、マウスの軟骨前駆細胞に対するTGF−βやBMPの軟骨分化誘導作用をMEK1阻害剤が増強することが報告されている(Exp.Cell Res.250:351〜363,1999)。MEK1阻害剤として知られている化合物には、PD98059(J.Biol.Chem.270:27489〜27494,1995)や、U0126(J.Biol.Chem.273:18623〜18632,1998)などが知られている。しかし、MEK1阻害剤単独での軟骨形成促進作用は充分とはいえず、なお十分な効果を発揮する薬剤が望まれている。
発明の開示
本発明の目的は、上記従来技術による薬剤に比較して、特に優れた軟骨形成促進作用を発揮する軟骨形成促進剤を提供することにある。
本発明の目的は、また、かかる軟骨形成促進剤を含む、軟骨修復剤、軟骨細胞形質維持剤、骨折修復促進剤、軟骨関連疾患の治療または予防剤、軟骨の生物学的、物理学的または化学的研究用の試薬、および、軟骨細胞移植用薬剤を提供することにある。本発明の目的は、さらに、上記軟骨形成促進剤を用いた軟骨形成促進方法、軟骨関連疾患の治療または予防方法を提供することにある。加えて、本発明は、上記軟骨形成促進剤の成分である低分子化合物、かかる低分子化合物を用いる軟骨関連疾患の治療または予防方法、及び上記軟骨形成促進剤のキットを提供することを目的とする。さらには、本発明の目的は、上記軟骨形成促進剤を用いた、軟骨細胞の増殖方法及び生産方法、並びにかかる方法により得られる軟骨細胞を提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意研究した結果、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物(例えば、特定の構造を有するインドリン−2−オン誘導体を含む低分子化合物など)とMEK1阻害活性化合物との組合せが、予期し得ない劇的な相乗的軟骨形成促進作用を有することを見い出し、かかる知見に基づいて本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物と、MEK1阻害活性化合物とを含む軟骨形成促進剤を提供する。
軟骨形成促進作用を有する上記低分子化合物は、下記一般式(I)で表される化合物またはその塩であることが好ましい。
Figure 2002087620
{式中、Rはハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、水酸基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、低級アルキルチオ基、アシル基、カルボキシル基、メルカプト基、または置換基を有していてもよいアミノ基を示し;Rは水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級アルケニル基、置換基を有していてもよい低級アルキニル基、置換基を有していてもよい低級アルコキシ基、置換基を有していてもよいアシル基、置換基を有していてもよいアリール基、または置換基を有していてもよい複素環基を示し;Rは置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、または置換基を有していてもよい複素環基を示し;Rは水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、−OR、−SR、または−NR(式中、R,R6,R7は同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、低級アルコキシ基、または置換基を有していてもよいアミノ基を示し、R,Rは一緒になって−(CH−、−(CHNR(CH−(式中k,l,mはそれぞれ1〜8の整数を示し、Rは水素原子または低級アルキル基を示す)で表される基を構成してもよい)で表される基を示し;X,Yは同一でも異なっていてもよく、−CH−、−NH−または−O−を示し、nは0〜4の整数を示す}
一般式(I)で表される上記化合物は、下記式で表される化合物(インドリン−2−オン誘導体、以下に述べる化合物A)であることが好ましい。
Figure 2002087620
本発明は、また、上記軟骨形成促進剤を有効成分とする軟骨修復剤、軟骨細胞形質維持剤、骨折修復促進剤、および、軟骨関連疾患の治療または予防剤を提供する。
本発明は、さらに、上記軟骨形成促進剤を含有する、軟骨の生物学的、物理学的、または化学的研究用の試薬、および、軟骨細胞移植用薬剤を提供する。
本発明は、また、上記軟骨形成促進剤の有効量を患者に投与することを特徴とする軟骨形成促進方法、および、上記軟骨形成促進剤の有効量を患者に投与することを特徴とする軟骨関連疾患の治療または予防方法を提供する。
本発明は、さらに、上記一般式(I)で表される化合物またはその塩を有効成分とすることを特徴とする、MEK1阻害剤と併用のための、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物を提供する。ここで、一般式(I)で表される化合物としては、上記化合物Aが好ましい。
本発明は、また、上記軟骨形成促進作用を有する低分子化合物と、MEK1阻害活性化合物とを同時に、或いは、実質的に併用効果が発現する間隔内で、患者に投与することを特徴とする軟骨関連疾患の治療または予防方法を提供する。
本発明は、上記に加えて、軟骨形成促進作用を有する上記低分子化合物を収容するための第1の容器と、MEK1阻害活性化合物を収容するための第2の容器と、を備えることを特徴とするキット、並びに、かかるキットに、軟骨形成促進作用を有する上記低分子化合物と上記MEK1阻害活性化合物とを患者に投与するための指示書を更に備えることを特徴とするキットを提供する。
なお、上記軟骨関連疾患としては、変形性関節症、慢性関節リウマチ、離断性骨軟骨炎、関節軟骨の損傷、椎間板ヘルニア、無耳症又は小耳症軟骨欠損が挙げられる。
本発明は、また、上記本発明の軟骨形成促進剤と軟骨細胞とを共存させて培養させることにより、軟骨細胞の増殖した軟骨細胞を得ることを特徴とする軟骨細胞の増殖方法、及び、かかる増殖方法において、軟骨細胞の増殖と共に軟骨細胞外基質の合成がされた軟骨細胞を得ることを特徴とする軟骨細胞の増殖方法を提供する。この場合において、軟骨細胞の増殖した前記軟骨細胞は、軟骨細胞移植に用いることができ、かかる軟骨細胞移植には、自家軟骨細胞移植が含まれる。なお、軟骨細胞の増殖した軟骨細胞は増殖前の軟骨細胞に比較して2倍以上の軟骨細胞を有していることが好ましい。
本発明は、さらに、上記本発明の軟骨形成促進剤と未分化間葉系細胞とを共存させて培養させることにより、前記未分化間葉系細胞の軟骨細胞への分化を促進させて軟骨細胞を得ることを特徴とする軟骨細胞の生産方法、及び、かかる生産方法において、未分化間葉系細胞の軟骨細胞への分化と共に軟骨細胞外基質の合成がされた軟骨細胞を得ることを特徴とする軟骨細胞の生産方法を提供する。この場合において、未分化間葉系細胞の軟骨細胞への分化を促進させてなる前記軟骨細胞は、軟骨細胞移植に用いることができ、かかる前記軟骨細胞移植には、自家軟骨細胞移植が含まれる。
本発明は、また、上記本発明の軟骨細胞の増殖方法により得られたことを特徴とする軟骨細胞、及び、上記発明の軟骨細胞の生産方法により得られたことを特徴とする軟骨細胞を提供する。
本発明は、さらに、上記本発明の軟骨形成促進剤であって、軟骨細胞増殖能、細胞外基質合成能若しくは未分化間葉系細胞の軟骨細胞への分化促進能、を有することを特徴とする軟骨形成促進剤を提供する。
発明を実施するための最良の形態
本発明において、「軟骨形成促進作用を有する」とは、軟骨分化誘導能あるいは軟骨基質産生亢進能を有することを意味するが、本発明の「軟骨形成促進作用を有する低分子化合物」において「軟骨形成促進作用を有する」との用語が用いられるときには、特に、MEK1阻害作用以外の機序により軟骨分化誘導能あるいは軟骨基質産生亢進能を有することを意味する。軟骨形成促進作用は、例えば軟骨細胞や軟骨前駆細胞を処理したときにAnal.Biochem.81:40〜46,1977に記載の方法による35S硫酸の取り込みを測定することによって調べることができる。具体的には上記測定方法により、対照群と比べて2倍程度以上の作用を有していることが好ましい。
本発明において、「軟骨形成促進作用を有する低分子化合物」とは、かかる作用を有するあらゆる低分子化合物(ここで、低分子化合物とは、当該分野で低分子とされる化合物一般をいい、例えば、分子量が約1000以下の有機化合物などが含まれる)が含まれ、例えば、上記一般式(I)で示されるインドリン−2−オン誘導体またはその塩、これらと類似の軟骨形成促進作用を有する低分子有機化合物、その他2−ベンゾチオピランや3−ベンゾチエピン誘導体などが挙げられ、なかでも、上記一般式(I)で示されるインドリン−2−オン誘導体またはその塩、これらと同一または類似の軟骨形成促進作用を有する低分子有機化合物(ここで、上記一般式(I)で示されるインドリン−2−オン誘導体と「同一または類似の軟骨形成促進作用を有する」か否かは、例えば上記35S硫酸の取り込みや、あるいはConnective Tissue Res.9:247〜248,1982に記載の方法による硫酸化グリコサミノグリカンの産生量を測定することによって判断することができる。例えば上記方法によりインドリン−2−オン誘導体と同程度以上、すなわち、35S硫酸の取り込みや硫酸化グリコサミノグリカンの産生量が、上記一般式(I)で示されるインドリン−2−オン誘導体またはその塩の50%以上の作用を示せば同一または類似と判断できる。)が好ましく、特に、上記一般式(I)で示されるインドリン−2−オン誘導体またはその塩が好ましい。
一般式(I)で表される化合物は、国際公開94/19322号公報に記載されており、同公報にはこの化合物がCCK−B/ガストリン受容体拮抗薬であることが記載されている。さらに、国際公開00/44722号公報には、一般式(I)で表される化合物が軟骨形成促進作用を有することが記載されている。
本発明の軟骨形成促進作用を有する低分子化合物と、MEK1阻害活性化合物とは、軟骨形成促進において相乗的な効果を発揮する。ここで、相乗的とは、2種類の薬剤の併用効果が、それぞれの薬剤の単独効果の和よりも大きくなることを意味する。
MEK1阻害活性化合物とは、MAPK(Mitogen Activated Protein Kinase)シグナル伝達系の中でp44/42MAPKの上流のMAPKK(Mitogen Activated Protein Kinase Kinase)、即ち、MEK1を阻害する作用を有する化合物をいい、低分子化合物、高分子化合物、タンパクなど、かかる作用を有する限り全て本発明における定義に含まれる。MEK1阻害活性は、例えばJ.Biol.Chem.273:18623〜18632,1998に記載の方法により、p44/42MAPKのリン酸化を検出することにより測定することができる。
本発明においては、例えば、IC50が10μmol/L程度の阻害活性を有する化合物であれば軟骨形成促進作用を有する低分子有機化合物との相乗作用を発揮するに十分であるが、IC50が1〜0.1μmol/L程度の化合物がより好ましい。MEK1阻害活性化合物としては、具体的には、例えば、U0126(J.Biol.Chem.273:18623〜18632,1998)、PD98059(J.Biol.Chem.270:27489〜27494,1995)、SL−327(国際公開00/202097)、およびBAY43−9006(Endocrine−Related Cancer 8:219−225、2001)などが挙げられ、これらを単独または2種以上を組み合わせて用いることができる。
軟骨修復剤とは、軟骨欠損や変形性関節症などの軟骨関連疾患の治療に用いられ得る薬剤をいう。
軟骨細胞形質維持剤とは、軟骨細胞移植において、in vitroで軟骨細胞を培養する際、アジュバント(培地添加物)として用い、軟骨細胞の分化形質を維持する薬剤をいう。
即ち、本発明においては、間葉系前駆細胞の軟骨分化を誘導、あるいは成熟した軟骨細胞の分化形質を促進することが可能な軟骨修復剤が提供される。また、本発明においては、成熟した軟骨細胞の分化形質を維持することが可能な、軟骨細胞移植にアジュバントとして用いられる軟骨細胞形質維持剤が提供される。本発明によれば、軟骨を生物学的、物理学的ならびに化学的に研究する際に有用な、強力な軟骨形成促進作用を有する試薬を提供することができる。
一般式(I)で示される化合物の定義において、ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を意味する。
低級アルキル基とは、直鎖または分岐鎖状の、炭素数1〜6のアルキル基を示し、たとえばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等があげられる。
低級アルケニル基とは、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基を示し、たとえばビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等があげられる。
低級アルキニル基とは、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキニル基を示し、たとえばエチニル基、プロピニル基、ブチニル基等があげられる。
低級アルコキシ基とは、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基を示し、たとえばメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、s−ブトキシ基、t−ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキソキシ基等があげられる。
アシル基とは、水素原子や置換基を有していてもよい、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、アミノ基等で置換されたカルボニル基を示し、たとえばアセチル基、プロピオニル基、ピバロイル基、シクロヘキサンカルボニル基等のアルキルカルボニル基およびベンゾイル基、ナフトイル基、トルオイル基等のアリールカルボニル基があげられる。
アリール基とは、芳香族炭化水素から水素原子1個を除いた1価の基を示し、たとえばフェニル基、トリル基、キシリル基、ビフェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基などがあげられる。
低級アルキレン基とは直鎖または分岐鎖状の、炭素数1〜6のアルキレン基を示し、たとえばメチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基等があげられる。
シクロアルキル基とは、炭素数3〜8の環状飽和炭化水素基を示し、たとえばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基などがあげられ、置換基を有するシクロアルキル基としてはメンチル基、アダマンチル基などがあげられる。
複素環基とは、1個以上のヘテロ原子を有する芳香族複素環基を示し、たとえばピリジル基、フリル基、チエニル基、イミダゾリル基、ピラジニル基、ピリミジル基などがあげられる。
上記した低級アルキル基、低級アルケニル基、アルキニル基、低級アルコキシ基、アシル基、アリール基、シクロアルキル基、複素環基は、必要に応じて、1以上の種々の置換基により置換されていてもよい。このような置換基の例としては、ハロゲン原子、低級アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、水酸基、低級アルコキシ基(この低級アルコキシ基は、ハロゲン原子で置換されていてもよい)、アリールオキシ基、低級アルキルチオ基、複素環基、ホルミル基(このホルミル基はアセタールとして保護されていてもよい)、低級アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、アミノ基(このアミノ基は、低級アルキル基等を有していてもよい)、イミノ基、チオアセタール基、ニトロ基、ニトリル基、トリフルオロメチル基などがあげられる。
一般式(I)で表される化合物において、Rとしては、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、またはニトロ基であることが好ましい。
nは0または1であることが好ましく、特に0であることが好ましい。
としては、水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級アルケニル基、または置換基を有していてもよいアリール基であることが好ましく、軟骨形成促進剤ないし軟骨修復剤としての活性の点からは、更には置換基(この置換基は、ハロゲン原子で置換されていてもよい)を有していてもよい低級アルキル基であることが好ましい。
中でも、Rは2つの低級アルコキシ基(この低級アルコキシ基は、1〜5個のハロゲン原子で置換されていてもよい)または−O−Z−O−基(式中、Zは1〜10個のハロゲン原子で置換されていてもよい低級アルキレン基を示す)が同一炭素上に置換されている低級アルキル基であることが好ましく、更には一般式(II)
Figure 2002087620
(式中、R10,R11は同一でも異なっていてもよく、それぞれ1〜5個のハロゲン原子で置換されていてもよい低級アルキル基を示し、少なくとも一方は1〜5個のハロゲン原子を有する低級アルキル基であることが好ましい)、
または一般式(III)
Figure 2002087620
(式中、Zは1〜10個のハロゲン原子で置換されていてもよい低級アルキレン基を示す)で表される基であることが好ましい。
このようなRとしては、より具体的には、2,2−ジエトキシエチル基、2,2−ジメトキシエチル基、2,2−ジイソプロポキシエチル基、2,2−ビス(2−フルオロエトキシ)エチル基、または2,2−ビス(2−クロロエトキシ)エチル基が好ましく、中でも、2,2−ジエトキシエチル基、または2,2−ビス(2−フルオロエトキシ)エチル基がより好ましく、2,2−ジエトキシエチル基が特に好ましい。
としては、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、または置換基を有していてもよいアリール基であることが好ましく、中でも置換基を有していてもよいアリール基がより好ましい。このような置換基としては、低級アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基;より好ましくはメチル基)または低級アルキル基を有していてもよいアミノ基が好ましく、前記Rとしては、4−メチルフェニル基が好ましい。
としては、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、−OR、または−NR(式中、R,R,Rは前記と同義)で表される基であることが好ましく、更には−NR(式中、R,Rは同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素原子または置換基を有していてもよいアリール基を示す)で表される基であることがより好ましい。
中でも、Rが−NR(式中、R,Rは同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素原子、あるいはアリール基(このアリール基は、低級アルキル基またはアミノ基(このアミノ基は、さらに低級アルキル基を有していてもよい)を有している)で表される基であることが好ましく、更には−NHR(式中、Rは4−メチルフェニル基、4−エチルフェニル基、または4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル基)で表される基であることが特に好ましい。
Xとしては、−CH−、−NH−または−O−が好ましい。
Yとしては、−CH−または−NH−が好ましい。
中でも、軟骨形成促進剤としての活性の点からは、X,Yは同一でも異なっていてもよく、−CH−または−NH−を示すことがより好ましく、Xが−NH−、Yが−CH−であることが特に好ましい。
一般式(I)で示される化合物としては、具体的には、たとえば国際公開94/19322号公報の実施例に記載されている化合物、すなわち下記(表1)〜(表9)に示す化合物番号1〜201の化合物などが挙げられる。(表1)〜(表9)中、R〜R、X、Yおよびnは、前記一般式(I)におけるのと同義である。
Figure 2002087620
Figure 2002087620
Figure 2002087620
Figure 2002087620
Figure 2002087620
Figure 2002087620
Figure 2002087620
Figure 2002087620
Figure 2002087620
一般式(I)で示される化合物としては、下記の化合物A〜Gが好ましく、化合物Aが特に好ましい。
(化合物A)
Figure 2002087620
(化合物B)
Figure 2002087620
(化合物C)
Figure 2002087620
(化合物D)
Figure 2002087620
(化合物E)
Figure 2002087620
(化合物F)
Figure 2002087620
(化合物G)
Figure 2002087620
一般式(I)で表される化合物の塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、りん酸塩等の無機塩類、コハク酸塩、マロン酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、安息香塩、サリチル酸塩等の有機酸塩、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩等の金属塩が挙げられる。更に、一般式(I)で示される化合物は、光学活性体であってもよい。光学活性体である場合には、その3位の絶対配置がR配置であるものが好ましい。
本発明の軟骨形成促進剤は、該薬剤の軟骨形成促進効果が有効に利用可能な限り、種々の用途に特に制限なく使用可能であるが、特に、軟骨の変性・破壊による軟骨機能不全を伴う軟骨疾患、外傷や手術による軟骨の損傷・切除、先天的な軟骨の低形成や奇形の治療に有用である。また細胞移植による軟骨欠損修復においては未分化前駆細胞からの軟骨誘導あるいは軟骨細胞の形質維持に有用である。このような軟骨疾患の例としては、例えば、変形性関節症、慢性関節リウマチ、離断性骨軟骨炎、外傷による関節軟骨の損傷、椎間板ヘルニアなどがあげられる。また先天的な軟骨の低形成や奇形の例としては、例えば、無耳症、小耳症などがあげられる。
本発明の軟骨形成促進剤を含有する薬剤は、経口的にまたは非経口的に投与することができるが、投与した部位以外での、必要でない軟骨形成促進を回避する点、もしくは効果の点からは、非経口投与が好ましい。投与に際しては、それぞれの投与方法に適した製剤に調製することができる。また、細胞移植においては、in vitroで未分化前駆細胞あるいは軟骨細胞を培養する際、培地成分として用いることができる。
本発明の軟骨形成促進剤は、軟骨修復剤、軟骨細胞形質維持剤又は骨折修復促進剤として用いられる他、軟骨関連疾患の治療または予防剤としても用いられる。そして、かかる用途においては、投与(生体外での使用を含む。以下同様)の前に軟骨形成促進作用を有する低分子化合物とMEK1阻害活性化合物とを混合して合剤とし、かかる合剤を投与してもよく、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物とMEK1阻害活性化合物とから合剤を作製することなくそれらを同時に投与してもよい。
更には、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物及びMEK1阻害活性化合物のうち、一方を先に投与して他方を後に投与してもよい。この場合には、両者の実質的な併用効果が発現する間隔内で投与を行う。ここで、実質的に併用効果が発現する間隔は、それぞれの化合物の生体内における消失速度にあわせて適宜決定すればよい。なお、一方を先に、他方を後に投与する場合は、一方の全量を一度に投与する必要はなく、例えば、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物の投与とMEK1阻害活性化合物の投与とをそれぞれ複数回に分けて行ってもよい。
軟骨形成促進作用を有する低分子化合物とMEK1阻害活性化合物と別々に投与するために、本発明は、上記一般式(I)で表される化合物またはその塩を有効成分とすることを特徴とする、MEK1阻害活性化合物と併用のための、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物を提供する。なお、一般式(I)で表される化合物は、上記インドリン−2−オン誘導体(上記化合物A)であることが好ましい。
これにより、上記軟骨形成促進作用を有する低分子化合物と、MEK1阻害活性化合物とを同時に、或いは、実質的に併用効果が発現する間隔内で、患者に投与することを特徴とする軟骨関連疾患の治療または予防方法の実施が可能になる。
かかる方法の実施のために、本発明は、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物を収容するための第1の容器と、MEK1阻害活性化合物を収容するための第2の容器と、を備えることを特徴とするキットを提供する。なお、かかるキットは、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物とMEK1阻害活性化合物とを患者に投与するための指示書を更に備えていてもよい。
第1の容器と第2の容器は同一種類でも異なる種類でもよく、例えば、注射筒、バイアル、錠剤やカプセル剤を包装したPTP包装が挙げられる。また、上記指示書は、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物とMEK1阻害活性化合物との投与の要領、実質的に併用効果が発現する間隔等が記載されていることが好ましい。
本発明においては、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物とMEK1阻害活性化合物とを併用することにより相乗的な軟骨形成促進作用を示す。上述のように軟骨形成促進作用を有する低分子化合物とMEK1阻害活性化合物とは別々に使用することが可能であるため、上記それぞれの化合物は、それぞれに製剤化しても、これらを混合してひとつの製剤として製剤化してもよい。投与の一態様としては、例えば、これら化合物は個々に製剤化され、それぞれが臨床的に使用されるのと同様な方法で投与されるが、単独で使用されるよりも低い用量で所望の効果を期待できる。
軟骨形成促進作用を有する低分子化合物とMEK1阻害活性化合物とを含有する医薬組成物は、通常の製剤化技術を用いて製剤化することができ、用途に応じてカプセル剤、顆粒剤、クリーム剤、散剤、シロップ剤、錠剤、注射剤、および軟膏剤等の、固体および液体の種々の製剤として使用することができる。製剤用の担体や賦形剤としては、固体または液体状の物質が挙げられる。これらの例としては、例えば、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、スターチ、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、オリーブ油、ゴマ油、エチレングリコール、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸ポリグリコール酸共重合体(PLGA)、ヒアルロン酸、コラーゲンスポンジなどやその他、常用のものが例示される。
かかる製剤中の軟骨形成促進剤の含有量は、その剤型によって異なるが、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物としては、一般に0.00001〜80重量%の濃度で含有していることが好ましく、MEK1阻害活性化合物としては、一般に0.00001〜80重量%の濃度で含有していることが好ましい。また、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物と、MEK1阻害活性化合物の重量比(または投与量の比)は、当該発明による相乗効果が期待できる範囲で、疾患の種類、年齢、症状の軽重、投与経路、医師の診断などに応じて、広範囲に変えることができるが、一般に、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物:MEK1阻害活性化合物が、1000:1〜1:100の範囲で使用され得る。例えば、自家軟骨細胞移植におけるin vitro培養系で培地添加物として用いる場合には、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物が0.1〜10μmol/L、MEK1阻害活性化合物が0.01〜10μmol/Lの範囲で使用され得る。
経口投与の場合は、一般に、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物は1日あたり0.01〜2g/kg、MEK1阻害活性化合物も一日あたり0.01〜2g/kg、非経口投与の場合は、一般に、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物は1日あたり0.0000001〜0.01g/kg、MEK1阻害活性化合物は一日あたり0.0000001〜0.01g/kg、の用量で使用される。また、上記投与量は、1〜7日あたり1回または数回に、まとめて又は分けて投与することができ、症状の軽重、医師の判断により、適宜変更することができる。
以下の実施例に示したように、本発明の薬剤、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物(特に一般式(I)で表される化合物)とMEK1阻害活性化合物をラットから採取した関節軟骨細胞に添加した場合、優れた軟骨基質産生促進作用が現れることが確認された。この事実は、本発明の一般式(I)で表される化合物を含む低分子化合物あるいはこれと類似の作用を有する化合物とMEK1阻害活性化合物からなる薬剤の関節疾患の治療薬としての有用性、および、これら化合物を併用することからなる関節疾患の治療方法の有用性を示したものである。
ラット関節軟骨細胞を、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物(一般式(I)で表される化合物あるいはこれに類似の作用を有する化合物など)とMEK1阻害活性を有する化合物を含む軟骨形成促進剤で処理することで、あるいはこれら化合物の組合せにより処理することで、軟骨細胞(軟骨細胞を処理した場合はより多くの軟骨細胞)、その細胞外基質または軟骨様組織を得ることができる。これらの軟骨形成促進剤は、関節軟骨、気管軟骨、椎間板、耳介軟骨、胸骨等の欠損の修復剤としても有用な治療薬となることを示したものである。
また、本作用は軟骨形成促進作用を有する低分子化合物(一般式(I)で表される化合物あるいはこれに類似の作用を有する化合物など)とMEK1阻害活性化合物を含む軟骨形成促進剤が、軟骨細胞移植による軟骨欠損修復時に軟骨細胞の形質維持剤として有用であることを示している。さらに、一般式(I)で表される化合物を含む低分子化合物あるいはこれに類似の作用を有する化合物とMEK1阻害活性化合物を含む軟骨形成促進剤は軟骨細胞の細胞外基質代謝や軟骨細胞への分化の機構(以上が生物学的項目)、細胞外基質の構成成分の分析(化学的項目)、粘弾性などの物性(物理的項目)の解析に用いることができる。
さらに、本発明の強力な軟骨形成促進作用を有する一般式(I)で表される薬剤あるいは類似の作用を有する化合物とMEK1阻害活性化合物を含有する薬剤は、その軟骨形成促進作用による石灰化軟骨形成の促進が起こり得るため、その場合、最終的に軟骨形成促進剤の軟骨内骨化を介した骨折治療促進作用を想起することができる。すなわち、上記軟骨形成促進剤は骨折の修復促進剤としても有用となることが期待できる。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。以下の記載において量比を表す「部」および「%」は、特に断らない限り重量基準とする。
(実施例1:ラット関節軟骨細胞における化合物AとMEK1阻害活性化合物U0126の相乗的軟骨基質産生促進作用)
5週令の雄性SD系ラット(日本チャールス・リバー社製)を安楽死させた後、大腿骨を摘出し、メスを用いて大腿骨の膝関節面から関節軟骨層を剥離した。得られた関節軟骨は0.15%トリプシン(DIFCO社製)/0.05%EDTA(関東化学社製)で37℃、1時間処理した後、0.15%コラゲナーゼ(WORTHINGTON社製)溶液中で37℃、3時間攪拌しながら基質を分解し、細胞懸濁液を得た。得られた軟骨細胞はI型コラーゲン(新田ゼラチン社製)で被膜した培養用24穴プレート(Falcon社製)に1穴あたり15000個の細胞密度で播き、10%ウシ胎児血清(REHATUIN社製)、抗生物質−抗真菌剤(Gibco社製)を含むダルベッコ改変イーグル培地(Gibco社製)中で培養した(Calcif.Tissue Int.19:179〜187,1975)。コンフルエント後、培地に50μg/mLのアスコルビン酸(和光純薬社製)を加え、さらに、5x10−7〜2x10−6mol/Lの化合物Aと10−7〜10−5mol/LのMEK1阻害活性化合物U0126(Promega社製)またはその両方を添加して1週間培養した。溶媒対照として0.12%のDMSO(和光純薬社製)を用いた。培地交換は2ないし3日毎に行い、その度に上記薬剤を添加した。
培養終了後、細胞層は4%パラホルムアルデヒド溶液(和光純薬社製)で室温で2時間固定し、蒸留水およびpH1.0の5%酢酸で洗浄した後、アルシアンブルー液pH1.0(和光純薬社製社製)で室温で2時間軟骨基質を染色した。5%酢酸および蒸留水で洗浄して乾燥させた後、細胞層に6mol/Lのグアニジン塩酸(ナカライテスク社製)溶液を加えて色素を抽出し、マイクロプレートリーダー(BioRad社製)にて630nmの吸収を測定した。
培養終了時点での細胞の形態(位相差顕微鏡写真)を図1〜4に示す。図1〜4の結果から明らかなように、溶媒対照(図1)に比べて、化合物Aを加えて培養した軟骨細胞は基質産生が亢進し、形態が丸く変化した(図2)。MEK1阻害活性化合物U0126単独でも若干軟骨細胞の分化が亢進した(図3)が、化合物AとU0126を共存させた場合は、劇的に基質の産生が亢進し、対照群に比べて細胞間の間隙が明らかに広がった典型的な成熟軟骨細胞様の形態を示した(図4)。
アルシアンブルー染色強度を図5および6に示す。図5は、化合物A及びU0126を加えずDMSOを加えた場合、化合物Aを加えずにU0126をそれぞれ1×10−7、1×10−6、1×10−5mol/L加えた場合、化合物Aのみを2×10−6mol/L加えた場合、2×10−6mol/Lの化合物Aを加え、さらにU0126をそれぞれ1×10−7、1×10−6、1×10−5mol/L加えた場合、の結果を示している。なお、図は各群3ウェルのアルシアンブルー染色強度の平均値±標準偏差を表す。
一方、図6は、化合物A及びU0126を加えずDMSOを加えた場合、U0126を加えずに化合物Aをそれぞれ5×10−7、1×10−6、2×10−6mol/L加えた場合、U0126のみを1×10−5mol/L加えた場合、1×10−5mol/LのU0126を加え、さらに化合物Aをそれぞれ5×10−7、1×10−6、2×10−6mol/L加えた場合、の結果を示している。なお、図は各群3ウェルのアルシアンブルー染色強度の平均値±標準偏差を表す。
また、U0126、化合物Aそれぞれ単独処理が溶媒対照に対してアルシアンブルー染色強度に差があるかどうか、また、両薬物を共存させた時それぞれの単独処理に対してアルシアンブルー染色強度に差があるかどうか、Dunnett多重比較両側検定にて検証した。
図5及び6中の*は、それぞれ各濃度のU0126および化合物Aが、単独で溶媒対照に対して有意(p<0.05)にアルシアンブルー陽性の軟骨基質の産生を促進したことを意味する。また、図5中の#は、2×10−6mol/Lの化合物A存在下の各濃度のU0126が、化合物A単独処理に対して有意(p<0.05)にアルシアンブルー陽性の軟骨基質の産生を促進したことを意味する。そして、図6中の**は、1×10−5mol/LのU0126存在下の各濃度の化合物Aが、U0126単独処理に対して有意(p<0.05)にアルシアンブルー陽性の軟骨基質の産生を促進したことを意味する。
図5および図6の結果から明らかなように、化合物AまたはU0126単独でも軟骨基質産生を有意に促進したが、両者を共存させた場合は相乗的な軟骨基質産生の促進効果が認められた。
(実施例2:ラット関節軟骨細胞における化合物AとMEK1阻害活性化合物PD98059の相乗的軟骨基質産生促進作用)
5週令の雄性SD系ラット(日本チャールス・リバー社製)を安楽死させた後、大腿骨を摘出し、メスを用いて大腿骨の膝関節面から関節軟骨層を剥離した。得られた関節軟骨は0.15%トリプシン(DIFCO社製)/0.05%EDTA(ナカライテスク社製)で37℃、1時間処理した後、0.15%コラゲナーゼ(WORTHINGTON社製)溶液中で37℃、3時間攪拌しながら基質を分解し、細胞懸濁液を得た。得られた軟骨細胞はI型コラーゲン(新田ゼラチン社製)で被膜した培養用24穴プレート(Falcon社製)に1穴あたり20000個の細胞密度で播き、10%ウシ胎児血清(REHATUIN社製)、抗生物質−抗真菌剤(Gibco社製)を含むダルベッコ改変イーグル培地(Gibco社製)中で培養した(Calcif.Tissue Int.19:179〜187,1975)。コンフルエント後、培地に50μg/mLのアスコルビン酸(和光純薬社製)を加え、さらに、2×10−6mol/Lの化合物Aと2×10−6〜5×10−5mol/LのMEK1阻害活性化合物PD98059(New England Biolab社製)またはその両方を添加して1週間培養した。溶媒対照として0.12%のDMSO(純正化学社製)を用いた。培地交換は2ないし3日毎に行い、その度に上記薬剤を添加した。
培養終了後、細胞層は4%パラホルムアルデヒド溶液(和光純薬社製)で室温で2時間固定し、蒸留水およびpH1.0の5%酢酸で洗浄した後、アルシアンブルー液pH1.0(和光純薬社製社製)で室温で2時間軟骨基質を染色した。5%酢酸および蒸留水で洗浄して乾燥させた後、細胞層に6mol/Lのグアニジン塩酸(ナカライテスク社製)溶液を加えて色素を抽出し、マイクロプレートリーダー(BioRad社製)にて595nmの吸収を測定した。
アルシアンブルー染色後の細胞の形態(位相差顕微鏡写真)を図7に示す。図7に示されるように、溶媒対照に比べて、化合物AまたはPD98059を加えて培養した細胞はそれぞれアルシアンブルー陽性細胞の占める割合が増加したが、化合物AとPD98059を共存させた場合は、ほぼすべての細胞がアルシアンブルー陽性となった。
アルシアンブルー染色強度を図8に示す。図8は、化合物AもPD98059も加えない場合(培地)、化合物A及びPD98059を加えずDMSOを加えた場合、化合物Aのみを2×10−6mol/L加えた場合、PD98059のみを5×10−5mol/L加えた場合、2×10−6mol/Lの化合物Aを加え、さらにPD98059をそれぞれ2×10−6、1×10−5、5×10−5mol/L加えた場合、の結果を示している。なお、図は各群3ウェルのアルシアンブルー染色強度の平均値±標準偏差を表す。
また、PD98059、化合物Aそれぞれ単独処理が溶媒対照に対してアルシアンブルー染色強度に差があるかどうか、また、両薬物を共存させた時それぞれの単独処理に対してアルシアンブルー染色強度に差があるかどうか、Dunnett多重比較両側検定にて検証した。
図8中の平行軸に記載された+は化合物A(2×10−6mol/L)の存在を意味し、−は化合物Aの非存在を意味する。また、同図中の#は、それぞれ各濃度のPD98059および化合物Aが、単独で溶媒対照に対して有意(対応のないt検定、p<0.05)にアルシアンブルー陽性の軟骨基質の産生を促進したことを意味する。同図中の*は、2×10−6mol/Lの化合物A存在下の各濃度のPD98059が、化合物A単独処理に対して有意(p<0.05)にアルシアンブルー陽性の軟骨基質の産生を促進したことを意味する。
図8から明らかなように、化合物AまたはPD98059単独でも軟骨基質産生を有意に促進したが、両者を共存させた場合は相乗的な軟骨基質産生の促進効果が認められた。
これらの結果により、化合物AとMEK1阻害活性化合物が軟骨基質産生を相乗的に増加させる作用を有することが確認された。従って、一般式(I)で表される軟骨形成促進剤を含む低分子化合物またはこれらに類似の作用を有する化合物とMEK1阻害活性化合物とを含有する薬剤は、変形性関節症、慢性関節リウマチ、離断性骨軟骨炎、外傷による関節軟骨の損傷の修復のみならず、自家軟骨細胞移植など軟骨細胞移植における、移植前および移植後の軟骨細胞の細胞外基質合成能または増殖能を促進させる薬剤として利用することができる。
産業上の利用可能性
本発明によれば、従来にない強力な作用を有する軟骨形成促進剤が提供される。また、かかる軟骨形成促進剤を含む、軟骨修復剤、軟骨細胞形質維持剤、骨折修復促進剤、軟骨関連疾患の治療または予防剤、軟骨の生物学的物理学的または化学的研究用の試薬、および、軟骨細胞移植用薬剤が提供される。さらに、上記軟骨形成促進剤を用いた軟骨形成促進方法、軟骨関連疾患の治療または予防方法が提供される。加えて、上記軟骨形成促進剤の成分である低分子化合物、かかる低分子化合物を用いる軟骨関連疾患の治療または予防方法、及び上記軟骨形成促進剤のためのキットが提供される。さらには、本発明の目的は、上記軟骨形成促進剤を用いた、軟骨細胞の増殖方法及び生産方法、並びにかかる方法により得られる軟骨細胞が提供される。
本発明の軟骨形成促進剤は、ヒトを始めとする温血動物において軟骨形成を促進して、リウマチや変形性関節症、または外傷による軟骨損傷などの軟骨疾患の優れた治療薬となることが期待され、かつ自家軟骨細胞移植における軟骨細胞の優れた形質維持剤となることが期待される。
【図面の簡単な説明】
図1は、溶媒対照(0.12%DMSO)を加えて1週間培養したラット関節軟骨細胞の位相差顕微鏡写真に対応する図である。
図2は、化合物A(2×10−6mol/L)を加えて1週間培養したラット関節軟骨細胞の位相差顕微鏡写真に対応する図である。
図3は、MEK1阻害剤U0126(1×10−5mol/L)を加えて1週間培養したラット関節軟骨細胞の位相差顕微鏡写真に対応する図である。
図4は、化合物A(2×10−6mol/L)とMEK1阻害剤U0126(1×10−5mol/L)を加えて1週間培養したラット関節軟骨細胞の位相差顕微鏡写真に対応する図である。
図5は、MEK1阻害剤U0126(1×10−5mol/L)の存在下または非存在下、化合物A(5×10−7〜2×10−6mol/L)を加えて1週間培養したラット関節軟骨細胞の細胞層に含まれる軟骨基質の量を示した図である。
図6は、化合物A(2×10−6mol/L)の存在下または非存在下、MEK1阻害剤U0126(1×10−7〜1×10−5mol/L)を加えて1週間培養したラット関節軟骨細胞の細胞層に含まれる軟骨基質の量を示した図である。
図7は、溶媒対照(0.12%DMSO)または化合物A(2×10−6mol/L)またはMEK1阻害剤PD98059(5×10−5mol/L)または化合物A(2×10−6mol/L)とMEK1阻害剤PD98059(5×10−5mol/L)を加えて1週間培養し、アルシアンブルーで染色したラット関節軟骨細胞の顕微鏡写真に対応する図である。
図8は、化合物A(2×10−6mol/L)の存在下、MEK1阻害剤PD98059(2×10−6〜5×10−5mol/L)を加えて1週間培養したラット関節軟骨細胞の細胞層に含まれる軟骨基質の量を示した図である。

Claims (34)

  1. 軟骨形成促進作用を有する低分子化合物と、MEK1阻害活性化合物とを含むことを特徴とする軟骨形成促進剤。
  2. 軟骨形成促進作用を有する前記低分子化合物が、下記一般式(I)で表される化合物またはその塩であることを特徴とする請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤。
    Figure 2002087620
    {式中、Rはハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、水酸基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、低級アルキルチオ基、アシル基、カルボキシル基、メルカプト基、または置換基を有していてもよいアミノ基を示し;Rは水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級アルケニル基、置換基を有していてもよい低級アルキニル基、置換基を有していてもよい低級アルコキシ基、置換基を有していてもよいアシル基、置換基を有していてもよいアリール基、または置換基を有していてもよい複素環基を示し;Rは置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、または置換基を有していてもよい複素環基を示し;Rは水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、−OR、−SR、または−NR(式中、R,R,Rは同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、低級アルコキシ基、または置換基を有していてもよいアミノ基を示し、R,Rは一緒になって−(CH−、−(CHNR(CH−(式中k,l,mはそれぞれ1〜8の整数を示し、Rは水素原子または低級アルキル基を示す)で表される基を構成してもよい)で表される基を示し;X,Yは同一でも異なっていてもよく、−CH−、−NH−または−O−を示し、nは0〜4の整数を示す}
  3. 一般式(I)で表される前記化合物が、下記式で表される化合物であることを特徴とする請求の範囲2記載の軟骨形成促進剤。
    Figure 2002087620
  4. 請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤を有効成分とすることを特徴とする軟骨修復剤。
  5. 請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤を有効成分とすることを特徴とする軟骨細胞形質維持剤。
  6. 請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤を有効成分とすることを特徴とする骨折修復促進剤。
  7. 請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤を有効成分とすることを特徴とする軟骨関連疾患の治療または予防剤。
  8. 軟骨関連疾患が、変形性関節症、慢性関節リウマチ、離断性骨軟骨炎、関節軟骨の損傷、椎間板ヘルニア、無耳症及び小耳症軟骨欠損からなる群より選ばれる疾患であることを特徴とする請求の範囲7記載の治療または予防剤。
  9. 請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤を含有することを特徴とする、軟骨の生物学的、物理学的、または化学的研究用の試薬。
  10. 請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤を含有することを特徴とする軟骨細胞移植用薬剤。
  11. 請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤の有効量を患者に投与することを特徴とする軟骨形成促進方法。
  12. 請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤の有効量を患者に投与することを特徴とする軟骨関連疾患の治療または予防方法。
  13. 下記一般式(I)で表される化合物またはその塩を有効成分とすることを特徴とする、MEK1阻害活性化合物と併用のための、軟骨形成促進作用を有する低分子化合物。
    Figure 2002087620
    {式中、Rはハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、水酸基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、低級アルキルチオ基、アシル基、カルボキシル基、メルカプト基、または置換基を有していてもよいアミノ基を示し;Rは水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級アルケニル基、置換基を有していてもよい低級アルキニル基、置換基を有していてもよい低級アルコキシ基、置換基を有していてもよいアシル基、置換基を有していてもよいアリール基、または置換基を有していてもよい複素環基を示し;Rは置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、または置換基を有していてもよい複素環基を示し;Rは水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、−OR、−SR、または−NR(式中、R,R,Rは同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい複素環基、低級アルコキシ基、または置換基を有していてもよいアミノ基を示し、R,Rは一緒になって−(CH−、−(CHNR(CH−(式中k,l,mはそれぞれ1〜8の整数を示し、Rは水素原子または低級アルキル基を示す)で表される基を構成してもよい)で表される基を示し;X,Yは同一でも異なっていてもよく、−CH−、−NH−または−O−を示し、nは0〜4の整数を示す}
  14. 一般式(I)で表される前記化合物が、下記式で表される化合物であることを特徴とする請求の範囲13記載の軟骨形成促進作用を有する低分子化合物。
    Figure 2002087620
  15. 請求の範囲13記載の軟骨形成促進作用を有する低分子化合物と、MEK1阻害活性化合物とを同時に、或いは、実質的に併用効果が発現する間隔内で、患者に投与することを特徴とする軟骨関連疾患の治療または予防方法。
  16. 請求の範囲14記載の軟骨形成促進作用を有する低分子化合物と、MEK1阻害活性化合物とを同時に、或いは、実質的に併用効果が発現する間隔内で、患者に投与することを特徴とする軟骨関連疾患の治療または予防方法。
  17. 軟骨関連疾患が、変形性関節症、慢性関節リウマチ、離断性骨軟骨炎、関節軟骨の損傷、椎間板ヘルニア、無耳症及び小耳症軟骨欠損からなる群より選ばれる疾患であることを特徴とする請求の範囲12、15又は16記載の治療または予防方法。
  18. 請求の範囲13又は14記載の軟骨形成促進作用を有する低分子化合物を収容するための第1の容器と、MEK1阻害活性化合物を収容するための第2の容器と、を備えることを特徴とするキット。
  19. 軟骨形成促進作用を有する前記低分子化合物と前記MEK1阻害活性化合物とを患者に投与するための指示書を更に備えることを特徴とする請求の範囲18記載のキット。
  20. 請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤と軟骨細胞とを共存させて培養させることにより、軟骨細胞の増殖した軟骨細胞を得ることを特徴とする軟骨細胞の増殖方法。
  21. 軟骨細胞の増殖と共に軟骨細胞外基質の合成がされた軟骨細胞を得ることを特徴とする請求の範囲20記載の軟骨細胞の増殖方法。
  22. 軟骨細胞の増殖した前記軟骨細胞は、軟骨細胞移植に用いるためのものであることを特徴とする請求の範囲20記載の軟骨細胞の増殖方法。
  23. 前記軟骨細胞移植が、自家軟骨細胞移植であることを特徴とする請求の範囲22記載の軟骨細胞の増殖方法。
  24. 請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤と未分化間葉系細胞とを共存させて培養させることにより、前記未分化間葉系細胞の軟骨細胞への分化を促進させて軟骨細胞を得ることを特徴とする軟骨細胞の生産方法。
  25. 未分化間葉系細胞の軟骨細胞への分化と共に軟骨細胞外基質の合成がされた軟骨細胞を得ることを特徴とする請求の範囲24記載の軟骨細胞の生産方法。
  26. 未分化間葉系細胞の軟骨細胞への分化を促進させてなる前記軟骨細胞は、軟骨細胞移植に用いるためのものであることを特徴とする請求の範囲24記載の軟骨細胞の生産方法。
  27. 前記軟骨細胞移植が、自家軟骨細胞移植であることを特徴とする請求の範囲26記載の軟骨細胞の生産方法。
  28. 請求の範囲20記載の軟骨細胞の増殖方法により得られたことを特徴とする軟骨細胞。
  29. 請求の範囲21記載の軟骨細胞の増殖方法により得られたことを特徴とする軟骨細胞。
  30. 請求の範囲24記載の軟骨細胞の生産方法により得られたことを特徴とする軟骨細胞。
  31. 請求の範囲25記載の軟骨細胞の生産方法により得られたことを特徴とする軟骨細胞。
  32. 軟骨細胞増殖能を有することを特徴とする請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤。
  33. 細胞外基質合成能を有することを特徴とする請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤。
  34. 未分化間葉系細胞の軟骨細胞への分化促進能を有することを特徴とする請求の範囲1記載の軟骨形成促進剤。
JP2002584962A 2001-04-27 2002-04-25 軟骨形成促進剤 Pending JPWO2002087620A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131252 2001-04-27
JP2001131252 2001-04-27
PCT/JP2002/004176 WO2002087620A1 (fr) 2001-04-27 2002-04-25 Promoteurs de la chondrogenese

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2002087620A1 true JPWO2002087620A1 (ja) 2004-08-12

Family

ID=18979473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002584962A Pending JPWO2002087620A1 (ja) 2001-04-27 2002-04-25 軟骨形成促進剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040138285A1 (ja)
EP (1) EP1391211A1 (ja)
JP (1) JPWO2002087620A1 (ja)
WO (1) WO2002087620A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2561530C (en) 2004-03-31 2014-04-22 Kazuwa Nakao Therapeutic or prophylactic agent for arthritis
US7378423B2 (en) * 2004-06-11 2008-05-27 Japan Tobacco Inc. Pyrimidine compound and medical use thereof
ES2397825T3 (es) 2004-06-11 2013-03-11 Japan Tobacco, Inc. Derivados de 5-amino-2,4,7-trioxo-3,4,7,8-tetrahidro-2H-pirido[2,3-d]pirimidina y compuestos relacionados para el tratamiento del cáncer
EP1759203A2 (en) 2004-06-21 2007-03-07 Galapagos N.V. Methods and means for treatment of osteoarthritis
US8697139B2 (en) 2004-09-21 2014-04-15 Frank M. Phillips Method of intervertebral disc treatment using articular chondrocyte cells
US8395037B2 (en) 2005-03-23 2013-03-12 Mitsubishi Corporation Pharmaceutical compositions for treating/preventing motor organ diseases
EP1985283A4 (en) * 2006-01-18 2011-08-03 Next21 Kk GELPENDING COMPOSITION FOR USE IN MEDICINE, APPARATUS FOR THE APPLICATION OF THE COMPOSITION, AND MEDICAMENT-RELATED TAX CARRIER
EP2055268A4 (en) * 2006-08-21 2012-05-30 Next21 Kk BONE MODEL, BONE FILLER AND METHOD FOR PRODUCING THE BONE FILLER
JO3041B1 (ar) 2008-07-25 2016-09-05 Galapagos Nv مركبات جديدة مفيدة لمعالجة الأمراض التنكسية والالتهابية
JO3030B1 (ar) 2009-06-26 2016-09-05 Galapagos Nv مركب جديد مفيد لمعالجة الامراض التنكسية والالتهابات
TWI462920B (zh) 2009-06-26 2014-12-01 葛萊伯格有限公司 用於治療退化性及發炎疾病之新穎化合物
EP3071206B1 (en) 2013-11-22 2021-02-17 CL Biosciences LLC Gastrin antagonists (eg yf476, netazepide) for treatment and prevention of osteoporosis
GB201402071D0 (en) 2014-02-07 2014-03-26 Galapagos Nv Novel salts and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
GB201402070D0 (en) 2014-02-07 2014-03-26 Galapagos Nv Pharmaceutical compositions for the treatment of inflammatory disorders
CN110664804B (zh) * 2019-10-12 2022-08-26 南京大学 化合物ag-041r在制备抵抗免疫细胞焦亡药物中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0948255T3 (da) * 1996-12-06 2006-03-06 Osiris Therapeutics Inc Forbedret chondrogen differentiering af humane mesenkymale stamceller
ATE283840T1 (de) * 1999-01-29 2004-12-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Chondrogonese promotoren und indolin-2-on derivate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002087620A1 (fr) 2002-11-07
US20040138285A1 (en) 2004-07-15
EP1391211A1 (en) 2004-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Thermosensitive hydrogels as scaffolds for cartilage tissue engineering
JPWO2002087620A1 (ja) 軟骨形成促進剤
Gelse et al. Articular cartilage repair by gene therapy using growth factor–producing mesenchymal cells
Wen et al. Biodegradable water-based polyurethane scaffolds with a sequential release function for cell-free cartilage tissue engineering
Gugjoo et al. Mesenchymal stem cells with IGF-1 and TGF-β1 in laminin gel for osteochondral defects in rabbits
Zhang et al. The promotion of osteochondral repair by combined intra-articular injection of parathyroid hormone-related protein and implantation of a bi-layer collagen-silk scaffold
US8299046B2 (en) Synthetic triterpenoids and tricyclic-bis-enones for use in stimulating bone and cartilage growth
EP0835115B1 (en) 4-(2-(n-2-carboxamidoindole)aminoethyl)-benzenesulfonamides or sulfonylureas as pdgf antagonists
AU784189B2 (en) Use of retinoid receptor antagonists in the treatment of cartilage and bone pathologies
JP2008044956A (ja) 骨の成長を刺激する組成物および方法
AU2006233216A1 (en) Use of retinoid receptor antagonists or agonists in the treatment of cartilage and bone pathologies
US20120316241A1 (en) Remedy for cartilage-related diseases
EP1166788B1 (en) Remedies for joint diseases
AU750816B2 (en) Piperazine derivatives for treating bone deficit conditions
KR100983953B1 (ko) 신생 골의 형성을 유도하기 위한 탄소-2-개질된 19-노르-비타민 d 유사체의 용도
JP2018512061A (ja) 骨関節炎処置のための間葉幹細胞の使用
CN114763347A (zh) 一类用于诱导间充质干细胞向软骨分化的化合物及其应用
JP7308151B2 (ja) ヒトbmp7タンパク質のバリアント
JP5756498B2 (ja) 変形性関節症予防治療薬
Birinci et al. Prostaglandin E2 and hyaluronic acid facilitates treatment of osteochondral deffects
US20110021560A1 (en) Compositions And Methods For Regulating Chondrocyte Proliferation In Bone Disorders
Silveira Fibroblast growth factor and its role in the chondrogenesis of canine mesenchymal stromal cells in three-dimensional collagen scaffolds
Zhao et al. Mechanisms of vascular invasion after cartilage injury and potential engineering cartilage treatment strategies
JP2023507007A (ja) 疼痛及び軟骨破壊を治療するためのgdf-5変異体の使用
JP3751202B2 (ja) 関節性疾患治療剤