JP2020093714A - 車両ボディ用表示装置 - Google Patents

車両ボディ用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020093714A
JP2020093714A JP2018233911A JP2018233911A JP2020093714A JP 2020093714 A JP2020093714 A JP 2020093714A JP 2018233911 A JP2018233911 A JP 2018233911A JP 2018233911 A JP2018233911 A JP 2018233911A JP 2020093714 A JP2020093714 A JP 2020093714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
vehicle body
transmittance
vehicle
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018233911A
Other languages
English (en)
Inventor
石原 匡
Tadashi Ishihara
匡 石原
公志 大豊
Masashi Otoyo
公志 大豊
人嗣 堀部
Hitoshi Horibe
人嗣 堀部
一久 高橋
Kazuhisa Takahashi
一久 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2018233911A priority Critical patent/JP2020093714A/ja
Priority to PCT/JP2019/041673 priority patent/WO2020121655A1/ja
Publication of JP2020093714A publication Critical patent/JP2020093714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/503Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text
    • B60Q1/5035Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text electronic displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/40Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F21/00Mobile visual advertising
    • G09F21/04Mobile visual advertising by land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】車両ボディの色が暗色以外であっても、その車両ボディに配置した光源の非発光時における車両外観上の見栄えを向上させることが可能な車両ボディ用表示装置を提供する。【解決手段】車両ボディの表面を表示パネルとして用いる車両ボディ用表示装置は、車両ボディの表面に配置される、発光状態と非発光状態とが切り替わり可能な光源と、光源よりも車両外側に配置される、通電状態に応じて光の透過率が可変される透過率可変層と、透過率可変層よりも車両外側に配置される、有色半透明な半透明層と、を備える。透過率可変層は、光源の発光時に透過率が上がるようにかつ光源の非発光時に透過率が下がるように通電制御される。【選択図】図1

Description

本発明は、車両ボディを表示パネルとして機能させる車両ボディ用表示装置に関する。
従来、車両に用いられている表示装置が知られている(例えば、特許文献1)。この表示装置は、光源と、透明基材層と、半透明暗色層と、不透過性地色層と、着色層と、を備えている。光源は、発光色が赤色などであるLEDである。透明基材層は、光源よりも前面側(手前側)に配置された無色透明な基板である。半透明暗色層は、透明基材層の前面における表示領域に配置された、透過率が高い暗色系(例えば、黒色)の層である。不透過性地色層は、透明基材層の前面における表示領域を除いた領域に配置された黒色の層である。着色層は、透明基材層の後面に配置されており、光源の非発光時に手前側から奥側を見た場合に半透明暗色層と同色となるように着色された層である。
上記の表示装置において、光源の非発光時は、半透明暗色層と着色層とが同色となり、両層の区別が困難となるので、手前側から表示部を視認することはできず、半透明暗色層の色味を視認できるだけである。一方、光源の発光時は、表示部が暗く視認され、その表示部を除いた表示領域が光源の発光色で透過輝度を落とすことなく点灯されるので、手前側から表示部を視認することが可能となる。
特開平11−51709号公報
上記の表示装置では、光源の隠蔽のために暗色の半透明暗色層が用いられる。この表示装置が車両ボディを表示パネルとして機能させる車両ボディ用表示装置に適用されると、光源の非発光時に車両外観上での車両ボディの本体部と半透明暗色層との境界を判別し難くするために、車両ボディの本体部の色を暗色に限定することが必要である。すなわち、上記の表示装置は、車両ボディの色が暗色以外である車両では、光源の非発光時に車両ボディの本体部と半透明暗色層との境界を判別し難くすることができず、逆に、車両ボディの色が暗色以外である車両で光源の非発光時に上記の境界を判別し難くしようとすれば、上記の半透明暗色層に代えて半透明層を用いることが必要となり、光源の非発光時にその光源を隠蔽することができなくなる。従って、光源の非発光時に車両外観上の見栄えが低下してしまう。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、車両ボディの色が暗色以外であっても、その車両ボディに配置した光源の非発光時における車両外観上の見栄えを向上させることが可能な車両ボディ用表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、車両ボディの表面を表示パネルとして用いる車両ボディ用表示装置であって、前記車両ボディの表面に配置される、発光状態と非発光状態とが切り替わり可能な光源と、前記光源よりも車両外側に配置される、通電状態に応じて光の透過率が可変される透過率可変層と、前記透過率可変層よりも車両外側に配置される、有色半透明な半透明層と、を備え、前記透過率可変層は、前記光源の発光時に前記透過率が上がるようにかつ前記光源の非発光時に前記透過率が下がるように通電制御される、車両ボディ用表示装置である。
この構成によれば、光源の発光時には透過率可変層の透過率が上がるので、光源からの光が透過率可変層を透過し易くなって車両外へ出射される。このため、車両の車両ボディに配置した光源を用いた表示を実現することができる。また、光源の非発光時には透過率可変層の透過率が下がるので、車両ボディの色が暗色以外であっても、車両の外側からの可視光が透過率可変層を透過し難くなり、光源に入射され難くなる。このため、車両ボディの色が暗色以外であっても、透過率可変層よりも車両内側に配置される光源が、車両の外側から視認され難くなるので、光源の非発光時にその光源を隠蔽することができる。従って、車両ボディの色が暗色以外であっても、その車両ボディに配置した光源の非発光時における車両外観上の見栄えを向上させることができる。
一実施形態に係る車両ボディ用表示装置が搭載される車両の斜視図である。 一実施形態の車両ボディ用表示装置の断面図である。 一実施形態の車両ボディ用表示装置において透過率可変層の高透過率時に生じる光の伝達を説明するための図である。 一実施形態の車両ボディ用表示装置において透過率可変層の低透過率時に生じる光の伝達を説明するための図である。 一実施形態の車両ボディ用表示装置において実行される制御ルーチンの一例のフローチャートである。 一変形形態に係る車両ボディ用表示装置の断面図である。
以下、図面を用いて、本発明に係る車両ボディ用表示装置の具体的な実施形態について説明する。
一実施形態の車両ボディ用表示装置1は、図1に示す如く、車両2の車両ボディの側面、後面、ボンネットなどの表面を表示パネルとして用いる表示装置である。車両2の車両ボディは、黒色などの暗色に限らず、例えば赤色や青色,グレー色,白色などに塗装されている。尚、車両ボディの色は、明色であってもよい。車両ボディ用表示装置1は、図2に示す如く、光源10と、透明基材層20と、透過率可変層30と、半透明層40と、制御部50と、を備えている。
光源10は、車両ボディのボディ本体部3に取り付けられる発光体である。光源10は、可視光を生成することが可能な例えばLEDなどであり、基板上に設置されている。光源10は、層状に形成された発光空間11内に配置されている。車両ボディの表面(具体的には、全表面のうちの一部)には、複数の発光空間11に区画された表示領域Sが形成されている。発光空間11は、表示領域S内において所定ピッチで並んで配置されている。各発光空間11には、例えば、赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)それぞれに対応する三つの光源10が配設されている。
各光源10は、制御部50に電気的に接続されている。各光源10は、制御部50の制御により発光状態と非発光状態との何れかに切り替わることが可能である。制御部50は、車両ボディ用表示装置1に対する表示が要求された時に、その要求された表示に合わせて光源10を発光させると共に、車両ボディ用表示装置1に対する非表示が要求された時に、光源10の発光を停止させる。光源10は、制御部50からの発光指令により発光し、制御部50からの発光停止指令により発光停止する。
透明基材層20は、無色透明に形成されている。透明基材層20は、車両内外方向に所定厚さを有する層状のパネル部である。透明基材層20は、可視光を透過することが可能である。透明基材層20の透過率は、例えば30%以上である。透明基材層20は、樹脂により構成された基材である。透明基材層20は、発光空間11ひいては光源10よりも車両外側に配置されている。透明基材層20は、光源10を保護する機能を有していると共に、透過率可変層30や半透明層40を支持する機能を有している。
透過率可変層30は、液晶ブラインドやエレクトロクロミックなどの、可視光の透過率を可変することが可能な部位である。透過率可変層30は、車両内外方向に所定厚さを有する層状のパネル部である。透過率可変層30は、例えばフィルムにより形成されている。透過率可変層30は、発光空間11ひいては光源10よりも車両外側に配置されていると共に、透明基材層20よりも車両内側に配置されている。すなわち、透過率可変層30は、発光空間11(すなわち、光源10)と透明基材層20との間に挟まれている。
透過率可変層30は、電流流通や電圧印加による通電の切替により透過状態と不透過状態とで変化する。具体的には、透過率可変層30は、通電により透過状態になり、非通電により不透過状態になる。尚、逆に、透過率可変層30は、非通電により透過状態になり、通電により不透過状態になってもよい。透過状態とは、可視光の透過率が例えば30%以上である状態のことである。不透過状態とは、可視光の透過率が例えば20%以下である状態のことであって、可視光が反射して例えば白濁し又は発色する状態のことである。透過率可変層30としては、例えば、機能性液晶ブラインドフィルムkasmy(株式会社ビーキャット製)が使用される。このフィルムは、通電と非通電とにより透過率を可変できるものであり、通電時の透過率が約80%であり、非通電時は白濁して、白やライドグレーなどに色付けされる。
透過率可変層30は、制御部50に電気的に接続されている。透過率可変層30は、制御部50の制御により透過状態と不透過状態との何れかに切り替わることが可能である。制御部50は、車両ボディ用表示装置1に対する表示が要求された時に、光源10の発光に同期して透過率が上がるように透過率可変層30の通電状態を制御すると共に、車両ボディ用表示装置1に対する非表示が要求された時に、光源10の発光停止に合わせて透過率が下がるように透過率可変層30の通電状態を制御する。透過率可変層30は、制御部50からの通電指令に従って通電されることで透過状態になり、制御部50からの通電停止指令に従って通電停止されることで不透過状態になる。
半透明層40は、有色半透明に形成されている。半透明層40は、車両内外方向に所定厚さを有する層状のパネル部である。半透明層40は、例えばフィルムや塗装により形成されている。半透明層40は、可視光を所定透過率(例えば50%)で透過しつつ反射することが可能である。尚、半透明層40の透過率は、所定範囲(例えば、10%−80%)内であればよい。半透明層40は、透明基材層20及び透過率可変層30よりも車両外側に配置されており、車両外に表出する層である。半透明層40は、車両ボディの色と同色或いは同系色に色付けされている。尚、半透明層40は、車両ボディに色付けされる塗料を用いて、車両ボディの塗料厚さよりも薄く塗られたものであってよい。
制御部50は、マイクロコンピュータを主体に構成されるコントローラである。制御部50は、光源10の発光(点灯)と非発光(消灯)との切り替えを制御すると共に、透過率可変層30の透過状態と不透過状態との切り替えを制御する。
次に、車両ボディ用表示装置1の動作について説明する。
制御部50は、車両2の電源オン時などにおいて車両ボディ用表示装置1に対する表示要求がなされるか否かを判別する(図5におけるステップS100)。尚、車両ボディ用表示装置1に対する表示要求は、例えば車両運転者や使用者によるスイッチ操作などによってなされるものであってよい。また、表示要求に係る表示は、サイネージや広告などであってよく、随時切り替わってよい。
制御部50は、上記ステップS100において表示要求がなされたと判別した場合は、光源10を発光させる発光指令を行うと共に、透過率が上がるように透過率可変層30を通電させる通電指令を行う(ステップS110)。かかる処理が行われると、光源10が発光すると共に、透過率可変層30がその透過率が上がった透過状態になる。
この場合は、光源10から発せられた可視光が、図3に示す如く、透過率可変層30を高透過率で透過すると共に透明基材層20及び半透明層40を透過して、車両外側へ出射される。このため、車両ボディ用表示装置1は、光源10からの可視光による表示を車両ボディの表面に映し出すことができるので、この場合、車両2の外側にいる人は、その車両2の車両ボディに描かれる表示を見ることができる。これにより、車両2の車両ボディを用いたサイネージや広告を実現することができる。また、透過率可変層30が光源10の可視光を高透過率で透過するので、光源10が生成する可視光のエネルギを過大にすることなく、その可視光による表示を車両ボディの表面に映し出すことができる。これにより、少ない消費電力で車両ボディを用いたサイネージや広告を実現することができる。
制御部50は、上記ステップS100において非表示要求がなされたと判別した場合は、光源10の発光を停止させる発光停止指令を行うと共に、透過率が下がるように透過率可変層30を通電停止させる通電停止指令を行う(ステップS120)。かかる処理が行われると、光源10が非発光になると共に、透過率可変層30がその透過率が下がった不透過状態になる。この場合は、光源10から可視光が発せられないので、光源10からの可視光が車両外側へ出射されることは回避される。
また、この場合は、図4に示す如く、車両2の外側から車両ボディに入射する可視光の一部が半透明層40を透過しつつ、その可視光の他部が反射してその反射光が車両外側へ出射される。更に、光源10の発光時に比べて透過率可変層30の透過率が下がるので、車両外側から半透明層40を透過した可視光のうち、透明基材層20を透過した後に透過率可変層30で反射する反射光の量が多くなり、その透過率可変層30を透過する透過光の量が少なくなり、その透明基材層20で反射した反射光が透明基材層20及び半透明層40を透過して車両外側へ出射される。すなわち、車両2の外側からの可視光は、その一部が半透明層40で反射して車両外側へ出射されると共にかつその他部のうちの大部分が透過率可変層30で反射して車両外側へ出射される光となるので、半透明層40で反射した可視光が透過率可変層30で反射した可視光により補完される。また、車両2の外側からの可視光は、透過率可変層30を透過し難くなり、発光空間11及び光源10に入射され難くなる。
このため、車両ボディ用表示装置1が非表示状態にあるとき、車両2の外側にいる人は、表示パネルの光源10自体を視認し難く、かつ、その表示パネルにおける半透明層40の色を見易くなる。半透明層40は、有色半透明に形成されており、車両ボディのボディ本体部3と同色又は同色系に色付けされている。このため、光源10の非発光時にその半透明層40と車両ボディのボディ本体部3との境界を判別し難くすることができる。
すなわち、光源10の非発光時にその光源10を車両外から視認し難くするうえで、車両ボディ用表示装置1の半透明層40の色を黒色などの暗色に限定することは不要であり、その半透明層40の色を暗色以外の白色や赤色などの有色とすることが可能である。そして、車両ボディの塗装色が暗色以外であっても、半透明層40とボディ本体部3とを互いに同色又は同色系で色付けすることができるので、半透明層40とボディ本体部3との境界を判別し難くするが可能である。従って、非発光時に光源10を隠蔽するうえで半透明層40の色ひいては車両ボディの塗装色を暗色に限定する必要はないので、車両2の外観上の見栄えが損なわれるのを抑えることができる。
このように、車両ボディ用表示装置1によれば、車両2の車両ボディに配置した光源10を用いたサイネージ表示を実現しつつ、その車両ボディの塗装色が暗色以外であっても光源10の非発光時に半透明層40とボディ本体部3との境界を判別し難くしつつ非発光状態の光源10を隠蔽することができる。これにより、光源10の非発光時における車両外観上の見栄えを向上させることができる。また、光源10の非発光時にエネルギ消費を伴うことなく、表示パネルを車両ボディと同視できる状態に維持して、車両ボディの外観上の見栄えを良好に維持することができる。
ところで、上記の実施形態においては、透過率可変層30が透明基材層20よりも車両内側に配置される。この構造によれば、通電制御される透過率可変層30が、車両2の外側で透明基材層20に覆われるので、その透過率可変層30に傷を付き難くすることができ、車両ボディ用表示装置1の保護性能を向上させることができる。但し、本発明はこれに限定されるものではなく、図6に示す如く、透過率可変層30が透明基材層20よりも車両外側に配置されていてもよい。この変形形態の構造によれば、光源10の非発光時に車両2の外側から入射した可視光が透過率可変層30で反射する位置が車両ボディのより表層側になるので、車両ボディの外観上の見栄えを向上させることができる。
また、上記の実施形態においては、車両ボディ用表示装置1が透明基材層20を備えている。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、透明基材層20が存在しない車両ボディ用表示装置1に適用することとしてもよい。
尚、本発明は、上述した実施形態や変形形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を施すことが可能である。
1:車両ボディ用表示装置、3:ボディ本体部、10:光源、11:発光空間、20:透明基材層、30:透過率可変層、40:半透明層、50:制御部。

Claims (5)

  1. 車両ボディの表面を表示パネルとして用いる車両ボディ用表示装置であって、
    前記車両ボディの表面に配置される、発光状態と非発光状態とが切り替わり可能な光源と、
    前記光源よりも車両外側に配置される、通電状態に応じて光の透過率が可変される透過率可変層と、
    前記透過率可変層よりも車両外側に配置される、有色半透明な半透明層と、
    を備え、
    前記透過率可変層は、前記光源の発光時に前記透過率が上がるようにかつ前記光源の非発光時に前記透過率が下がるように通電制御される、車両ボディ用表示装置。
  2. 前記光源よりも車両外側に配置されかつ前記半透明層よりも車両内側に配置される、無色透明な透明基材層を備える、請求項1に記載された車両ボディ用表示装置。
  3. 前記透過率可変層は、前記透明基材層よりも車両内側に配置されている、請求項2に記載された車両ボディ用表示装置。
  4. 前記透過率可変層は、前記透明基材層よりも車両外側に配置されている、請求項2に記載された車両ボディ用表示装置。
  5. 表示要求時に前記光源を発光させかつ前記透過率が上がるように前記透過率可変層の通電状態を制御すると共に、非表示要求時に前記光源を非発光させかつ前記透過率が下がるように前記透過率可変層の通電状態を制御する制御部を備える、請求項1から4の何れか一項に記載された車両ボディ用表示装置。
JP2018233911A 2018-12-13 2018-12-13 車両ボディ用表示装置 Pending JP2020093714A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018233911A JP2020093714A (ja) 2018-12-13 2018-12-13 車両ボディ用表示装置
PCT/JP2019/041673 WO2020121655A1 (ja) 2018-12-13 2019-10-24 車両ボディ用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018233911A JP2020093714A (ja) 2018-12-13 2018-12-13 車両ボディ用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020093714A true JP2020093714A (ja) 2020-06-18

Family

ID=71077258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018233911A Pending JP2020093714A (ja) 2018-12-13 2018-12-13 車両ボディ用表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020093714A (ja)
WO (1) WO2020121655A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11650447B2 (en) 2019-03-19 2023-05-16 Toppan Printing Co., Ltd. Light control sheet, light control device and method of controlling the light control sheet

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004022350A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用灯具および該車両用灯具を用いた車両用灯光装置
JP2008174090A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Yazaki Corp 車両用照明装置
JP2012530935A (ja) * 2009-06-18 2012-12-06 アダック プラスティックス,インク. 隠し標示が設けられたトリム部品
JP3216635U (ja) * 2018-02-27 2018-06-14 永一 梅原 自動車用表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3172728A4 (en) * 2014-07-24 2018-11-21 Llc Bcat Systems, methods, and devices for generating critical mass in a mobile advertising, media, and communications platform
US9925917B2 (en) * 2016-05-26 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Concealed lighting for vehicles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004022350A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用灯具および該車両用灯具を用いた車両用灯光装置
JP2008174090A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Yazaki Corp 車両用照明装置
JP2012530935A (ja) * 2009-06-18 2012-12-06 アダック プラスティックス,インク. 隠し標示が設けられたトリム部品
JP3216635U (ja) * 2018-02-27 2018-06-14 永一 梅原 自動車用表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11650447B2 (en) 2019-03-19 2023-05-16 Toppan Printing Co., Ltd. Light control sheet, light control device and method of controlling the light control sheet

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020121655A1 (ja) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2856841C (en) Device for viewing an image on a laminated substrate
JP2015513684A5 (ja)
JPS6343240B2 (ja)
JP6350489B2 (ja) 表示装置
JP6556176B2 (ja) 文字板および自動車用メータ
WO2020121655A1 (ja) 車両ボディ用表示装置
JP2018080954A (ja) 表示装置
JP2015141742A (ja) マジックミラー機能を有する面状発光ユニット
JP2019192432A (ja) 車両用照明装置、車両用灯具、車両用灯具付きウィンドウパネル、車載ディスプレイ
JP2004327069A (ja) 車両用照明装置およびそれを用いた車両用表示装置
JP6980510B2 (ja) 窓部材
JP7117636B2 (ja) 照明装置
US11721249B2 (en) Trim element comprising an integrated display area
JP5128763B2 (ja) 発光性表示体及びその製造方法
KR20200021567A (ko) 차량용 선루프 윈도우
JP2019131029A (ja) 乗物用照明装置
JP7052537B2 (ja) 表示装置
KR102395762B1 (ko) 조명 장치
CN112298025A (zh) 车辆内饰件
JPWO2020031472A1 (ja) 車両用樹脂部品
JP3121547U (ja) 着色表示体
CN220891992U (zh) 车辆内外饰及灯光系统装置、光学模组
KR200488057Y1 (ko) 투명 네온 보드
CN212400524U (zh) 透明发光膜及透明发光玻璃
US11721248B2 (en) Trim element comprising a main display surface and a peripheral display surface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221129