JP2020091578A - 作業依頼投稿システム、作業依頼投稿プログラム及び作業依頼投稿方法 - Google Patents

作業依頼投稿システム、作業依頼投稿プログラム及び作業依頼投稿方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020091578A
JP2020091578A JP2018227220A JP2018227220A JP2020091578A JP 2020091578 A JP2020091578 A JP 2020091578A JP 2018227220 A JP2018227220 A JP 2018227220A JP 2018227220 A JP2018227220 A JP 2018227220A JP 2020091578 A JP2020091578 A JP 2020091578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
request
information
work request
inquiry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018227220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6689485B1 (ja
Inventor
好敬 小杉
Yoshitaka Kosugi
好敬 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventulife Co Ltd
Original Assignee
Aventulife Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aventulife Co Ltd filed Critical Aventulife Co Ltd
Priority to JP2018227220A priority Critical patent/JP6689485B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689485B1 publication Critical patent/JP6689485B1/ja
Publication of JP2020091578A publication Critical patent/JP2020091578A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】作業対象の状況を適切に作業者に知らせ、依頼者と作業者を適切に仲介することができるシステムを提供すること。【解決手段】作業依頼を管理する為の作業依頼投稿システムであって、作業の依頼者から、作業対象の状況に関する問診情報の入力を受け付ける問診手段と、前記問診情報を含む依頼情報の入力を受け付けて前記作業依頼を登録する依頼手段と、前記依頼情報を表示処理し、処理結果を送信する表示手段と、を備えることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、作業依頼を管理するための、作業依頼投稿システム、作業依頼投稿プログラム及び作業依頼投稿方法に関する。
近年、インターネットを用いて業務の依頼先を集めるクラウドソーシングが盛んに行われており、より自由に需要者と供給者を結びつけることが望まれる。このようなインターネットを通じた業務の依頼は、企業から個人への依頼に限らず、より自由なやり取りを可能にすることが求められている。
例えば、特許文献1には、個人間の車両の貸出を仲介する為の仲介システムが記載されている。このシステムにおいては、車両を貸したい利用者による、提供車両の車種、貸出及び返却場所等の条件の登録を受け付け、借りたい利用者からの申込を受け付けることで、車両の貸出を仲介する。
特開2004−94699号公報
上記のようなインターネットを通じた依頼に対する要望の一例として、物品の修理や点検、部品交換等の作業依頼を行いたい、というものがある。しかしながら、上記の技術を修理や部品交換等の作業の場合にそのまま適用すると様々な不具合が生じる。
まず、物品の修理作業等の場合には、依頼者は希望する作業内容を知らせる必要があるため、作業者に個別に連絡を取って相談し、作業者が対応できない内容であった場合等、条件に合わない場合には更に他の作業者を探す必要があった。また、複数の作業者を比較して検討したい場合もあり、このような時には各作業者に対して何度も依頼内容の説明を行う必要があるため、手間がかかるという課題があった。更に、依頼者が専門的な用語等を理解できない場合も多く、電話やメール等での連絡では作業者との意思疎通において齟齬が生じる可能性もあった。
また、作業者の側から見ても、問い合わせがなければ作業を必要とする利用者に対して連絡を取ることができず、潜在的な依頼者に対して積極的な営業活動を行うことができないという課題があった。更に、自らが作業できない内容の問い合わせにも対応する必要があり、業務が増加するという課題があった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、作業対象の状況を適切に作業者に知らせ、依頼者と作業者を適切に仲介することができるシステムを提供することを課題とする。
上記の課題を解決する為に、本発明は、作業依頼を管理する為の作業依頼投稿システムであって、
作業の依頼者から、作業対象の状況に関する問診情報の入力を受け付ける問診手段と、
前記問診情報を含む依頼情報の入力を受け付けて前記作業依頼を登録する依頼手段と、
前記依頼情報を表示処理し、処理結果を送信する表示手段と、を備えることを特徴とする。
このような構成とすることで、作業対象の状況を示す問診情報とともに作業依頼を投稿することができるため、依頼者は何度も依頼したい内容や故障の状況等を説明する必要がなくなる。また、作業者は作業依頼の投稿を確認した上で依頼者に連絡を取ればよいため、不要な業務が削減できる。
本発明の好ましい形態では、前記依頼情報は、作業場所に関する情報を含むことを特徴とする。
このような構成とすることで、より効果的に依頼したい作業の条件を示すことができるため、依頼のやり取りがスムーズになる。
本発明の好ましい形態では、前記作業対象は、二輪車を含むことを特徴とする。
作業対象が例えばアクセサリー等の小型の物品である場合には、配送サービス等により作業対象を作業者に送ることが可能である。一方、作業対象が二輪車のように大型である場合には、作業者のもとに作業対象を送ることは現実的ではない。依頼情報が作業場所の情報を含むことで、作業対象が二輪車を含む大型の物品であっても、作業者はより正確に自らが作業可能な作業依頼を判断することができる。
本発明の好ましい形態では、前記問診手段は、予め設定された手順で質問に対する回答の入力を受け付け、前記回答に基づいて次の質問内容を順次決定して前記回答の入力を受け付けることで、問診情報の入力を受け付けることを特徴とする。
このような構成とすることで、依頼者は、依頼内容ごとに必要な入力を確実に行うことができ、作業者は依頼内容をより正確に理解することができる。また、不要な入力を行う手間を省くことができる。
本発明の好ましい形態では、前記作業依頼のカテゴリを設定するカテゴリ設定手段を更に備え、
前記表示手段は、前記カテゴリを表示処理して処理結果を送信することを特徴とする。
このような構成とすることで、作業内容により分類されるカテゴリに基づいて作業依頼を管理することができる。これにより、作業者はカテゴリを確認して対応の可否を判断し、依頼者に連絡を取ることができる。
本発明の好ましい形態では、前記カテゴリ設定手段は、前記問診情報に基づいて前記カテゴリを決定することを特徴とする。
このような構成とすることで、問診情報の入力内容から自動的にカテゴリを設定することができ、カテゴリ設定の為の入力を行う手間が削減できる。
本発明の好ましい形態では、前記問診情報は、前記作業対象を撮影した静止画像又は動画像を含み、
前記カテゴリ設定手段は、前記静止画像又は動画像に基づいて前記カテゴリを決定することを特徴とする。
このような構成とすることで、作業者は作業対象の画像を確認することができ、より正確に作業対象の状況や作業に必要な部品等を把握できる。また、作業対象の画像に基づいてカテゴリ分けを行うことで、人手を介さずとも正確にカテゴリを設定することができる。
本発明の好ましい形態では、作業を行う作業者から、前記作業依頼に対する費用の見積情報を含む応募情報の入力を受け付ける応募手段を更に備え、
前記表示手段は、前記作業依頼に対する応募の内容として前記応募情報を表示する画面を表示処理して処理結果を送信することを特徴とする。
このような構成とすることで、作業者からの応募を受け付けることができるため、より効果的に依頼者と作業者の仲介を行うことができる。また、依頼者は応募情報を確認できるため、自ら作業者を探さずとも応募してきた作業者を確認して、作業者を選択して正式に依頼を行うことができる。また、依頼者は応募してきた各作業者の費用の見積もりを確認でき、実際に依頼する作業者を検討するための材料とすることができる。また、費用の確認の為に何度も連絡を取る必要がなくなり、より便利に依頼の為の手続きを行うことができる。
本発明の好ましい形態では、前記作業者の作業資格を登録する作業者登録手段を更に備えることを特徴とする。
このような構成とすることで、各作業者の作業資格に基づいて、依頼の仲介を行うことができる。例えば、応募情報として作業資格を表示して、依頼者への参考情報として提供したり、依頼のカテゴリに対応した作業資格を持つ作業者から応募を受け付けたりすることが可能になる。
本発明は、作業依頼を管理する為の作業依頼投稿プログラムであって、
コンピュータを、作業の依頼者から、作業対象の状況に関する問診情報の入力を受け付ける問診手段と、
前記問診情報を含む依頼情報の入力を受け付けて前記作業依頼を登録する依頼手段と、
前記依頼情報を表示処理し、処理結果を送信する表示手段と、として機能させることを特徴とする。
本発明は、作業依頼を管理する為の作業依頼投稿方法であって、
作業の依頼者から、作業対象の状況に関する問診情報の入力を受け付ける問診ステップと、
前記問診情報を含む依頼情報の入力を受け付けて前記作業依頼を登録する依頼ステップと、
前記依頼情報を表示処理し、処理結果を送信する表示ステップと、をコンピュータが実行することを特徴とする。
本発明によれば、作業対象の状況を適切に作業者に知らせ、依頼者と作業者を適切に仲介することができるシステムを提供することができる。
本発明の実施形態における作業依頼投稿システムの機能ブロック図である。 本発明の実施形態における作業依頼の受付から料金の支払までの処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態における作業依頼投稿の受付に係る処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態における問診内容の一例を示す図である。 本発明の実施形態における作業依頼投稿の確認画面の表示例を示す図である。 本発明の実施形態における投稿詳細画面の表示例を示す図である。 本発明の実施形態における作業依頼への応募者一覧画面の表示例を示す図である。 本発明の実施形態における作業者詳細画面の表示例を示す図である。
以下、図面を用いて本発明の一実施形態について詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態は本発明の一例であり、本発明を以下の実施形態に限定するものではなく、様々な構成を採用することもできる。
例えば、本実施形態では作業依頼投稿システムの構成、動作などについて説明するが、同様の構成の方法、サーバ装置、コンピュータプログラム、記録媒体なども、同様の作用効果を奏することができる。また、プログラムは、記録媒体に記憶させてもよい。この記録媒体を用いれば、例えばコンピュータに前記プログラムをインストールすることができる。ここで、前記プログラムを記憶した記録媒体は、例えばCD−ROM等の非一過性の記録媒体であっても良い。
本発明における二輪車は、自転車やオートバイを含む。本実施形態では、自転車に関する修理や点検等の依頼を仲介する為のシステムについて説明する。ただし、作業の対象や作業内容は本実施形態に限定されず、本発明は様々な物品に対する種々の作業に関する依頼に利用することができる。具体的には、任意の物品に対して、例えば修理、点検、部品交換等の任意の作業依頼を仲介することができる。
また、問診情報とは、作業対象に関する1又は複数の質問に対する回答の情報を指す。本実施形態では、作業対象である自転車の種類や故障の状況等を依頼者に質問し、その回答の入力を問診情報として受け付ける。
また、カテゴリとは、作業依頼の分類を示すものである。本実施形態では、依頼者が希望する作業や自転車の故障の状況等に応じて、予め登録されたカテゴリの中の何れかを各依頼に設定する。
そして、投稿とは、依頼者による作業依頼の情報を入力すること、及びその入力された情報のことを指す。本実施形態では、依頼者は作業依頼の投稿を行い、作業者はその投稿を確認して作業依頼に対して応募する。
図1は、本実施形態における作業依頼投稿システムの機能ブロック図である。本実施形態における作業依頼投稿システムは、サーバ装置1と、依頼者端末2と、作業者端末3と、がネットワークを介して通信可能に構成される。なおここでは簡略化の為に、サーバ装置1、依頼者端末2及び作業者端末3をそれぞれ1つずつ示すが、それぞれ複数備えていてもよい。
サーバ装置1としては、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置、RAM(Random Access Memory)等の主記憶装置、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等の補助記憶装置、ネットワークへの接続手段を含む種々の入出力装置等を備えた、サーバ装置等の一般的なコンピュータ装置を利用することができる。より詳細には、コンピュータ装置の備える補助記憶装置に、予め、あるいは、サーバ装置1の管理者等の操作によって、コンピュータ装置を後述する各手段として動作させるための作業依頼投稿プログラムを記録しておき、それを主記憶装置上に展開して、演算装置によって、入出力装置の制御等の各種処理を行うことによって実現できる。
依頼者端末2及び作業者端末3としては、演算装置、主記憶装置、補助記憶装置、サーバ装置1への接続手段や、種々の入出力装置等を備えた、一般的なコンピュータ装置を利用することができる。本実施形態では、入力手段21、31及び出力手段22、32を兼ねるタッチパネルディスプレイを備えるスマートフォンを利用する場合を想定するが、この他にも例えばPC(Personal Computer)やタブレット端末等のような任意のコンピュータ装置を用いてよい。本実施形態では、依頼者端末2及び作業者端末3は、作業依頼の投稿や応募を行う為の、ウェブブラウザアプリケーション又は専用のアプリケーションを記憶している。
サーバ装置1は、問診情報の入力を受け付ける問診手段11と、依頼者からの作業依頼を登録する依頼手段12と、作業者からの応募情報の入力を受け付ける応募手段13と、作業依頼のカテゴリを設定するカテゴリ設定手段14と、各種の画面を表示処理して処理結果を依頼者端末2や作業者端末3に送信する表示手段15と、作業者の作業資格を登録する作業者登録手段16と、作業に関する請求の管理を行う決済手段17と、作業依頼に関する種々の情報を記憶する記憶手段18と、を備える。
本実施形態においては、問診手段11は、予め設定された手順で質問に対する回答の入力を受け付け、質問への回答に応じて次の質問を順次決定し、回答の入力を受け付ける。また、質問の回答によって、必要に応じて作業対象の一部又は全体を撮影した画像の入力を受け付ける。このようにして受け付けられた質問の回答及び画像が、問診情報として受け付けられる。これにより、作業に必要な情報を過不足なく入力させることができ、また、必要な場合には画像の入力を受け付けることができる。
また、カテゴリ設定手段14は、例えばシステムの管理者によるカテゴリ選択入力を受け付けてカテゴリを設定する等、任意の方法でカテゴリの設定を行ってよい。本実施形態では、カテゴリ設定手段14は、問診手段11が受け付けた問診情報に基づいてカテゴリを決定する。より具体的には、カテゴリ分類の為の質問を1又は複数用意し、その回答(選択)によってカテゴリ分類を行うことができる。
更に、カテゴリの設定において、画像認識技術による分類を組み合わせることができる。問診手段11が問診の過程で入力を受け付けた画像を、分類モデルによって分類することで、画像からパンクや錆び等の故障原因を推定する等、より詳細な分類が可能になる。例えば、質問での回答により大分類を決定し、その上で作業対象の画像を分類することによって、詳細なカテゴリを設定すればよい。
分類モデルとしては、例えばニューラルネットワーク等による機械学習モデルや、ニューラルネットワーク等を多層化した深層学習による機械学習モデルを用いてよい。例えば、特に画像分類においてはよく利用される、畳み込みニューラルネットワーク(CNN:Convolutional Neural Network)を利用してカテゴリ設定を行う構成としてもよい。
また、作業者登録手段16は、作業者の作業資格を登録する。本実施形態では、例えば、自転車安全整備士や自転車技士の資格等を登録することができる。具体的には、例えば、資格の証明書の撮影画像を提出して、システムの管理者等の承認を受けることで、当該作業者の作業資格の登録を行うことができる。この他にも、例えば作業依頼のカテゴリごとに所定の条件を設けて作業資格を設定し、応募手段13は、各作業依頼におけるカテゴリの作業資格がある作業者のみから、当該作業依頼への応募を受け付ける構成としてもよい。
図2は、本実施形態における作業依頼の受付から料金の支払までの処理の流れを示すフローチャートである。まず、ステップS11において、問診手段11及び依頼手段12が依頼情報の入力を受け付けて作業依頼を登録する。作業依頼の投稿に係る処理フローチャートを図3に示す。
ステップS21においては、問診手段11が所定の手順で問診を行う。具体的には、順次質問を表示して回答の入力を受け付け、回答に応じて次の質問を決定する。図4は、本実施形態における問診手順の一例を示す図である。このように、例えば最初の質問(Q1)で自転車のタイプを質問し、その回答に応じて、各タイプ向けの依頼内容から選択を受け付ける。このような手順を繰り返すことで、作業に必要な情報の入力を漏れなく入力させることができる。
また、図4のQ3では、作業対象の自転車の画像入力を受け付ける。この場合、Q2の回答からタイヤに何らかの故障が起きていることが予想されるため、交換部品の特定等の為に参照される、タイヤの画像が入力されることが望ましい。従って、本実施形態では、このように質問への回答に応じて自転車の所定部分の画像の入力を求める。なお、画像の入力は必須ではなく、省略してもよい。また、Q3では「タイヤの画像」を送ることを質問文によって要求しているが、それまでの回答に基づいて他の部分の画像を要求したり、また、より依頼者が理解しやすいようサンプル画像を表示して、画像の入力を促したりしてもよい。
問診手段11による問診が終了すると、次にステップS22においてその他の依頼情報の入力を受け付ける。依頼情報としては、事前に登録された依頼者の情報と、投稿タイトルと、作業を希望する日時及び場所と、依頼者のコメントと、が含まれる。なお、本実施形態では依頼者は事前に利用登録を行って、ニックネームや連絡先等の情報と紐づいたIDを記憶手段18に記録するが、利用登録を必要とせず、作業依頼投稿を行う場合にその都度これらの情報の入力を受け付ける構成としてもよい。
次に、ステップS23において、カテゴリ設定手段14が、作業依頼のカテゴリを設定する。本実施形態では、上述の通り、問診における質問への回答に基づいて、カテゴリを設定する。本実施形態におけるカテゴリとしては、例えば、「タイヤ関連修理」、「ブレーキ関連」、「変速・チェーン関連」、「鍵関連」、「一式点検」、「パーツ取付関連」等のようなカテゴリから自動的に選択して設定することができる。例えば図4の例で回答として全て「1」が選択された場合であれば、質問への回答に基づいて、当該作業依頼は「タイヤ関連修理」に分類される。
そして、カテゴリの設定が完了すると、依頼手段12が依頼情報を登録する。より具体的には、ステップS21において入力された問診情報及びステップS22において入力されたその他の依頼情報と、ステップS23で設定されたカテゴリと、を作業依頼ごとに付与されたIDと共に記憶手段18に登録する。
なお、作業依頼の投稿受付に係る処理は、必ずしも図3の順序で行われる必要はない。例えば、問診情報の受付とその他の依頼情報の受付の順番は任意に変更してよい。また、ステップS23のカテゴリ設定は、ステップS24で一度依頼情報が登録された後に実行され、事後的にカテゴリが付与される構成としてもよい。
以上のようにして作業依頼の投稿が受け付けられると、図2のステップS12に進み、表示手段15が依頼情報を表示処理して処理結果を送信する。図5は、作業依頼の投稿確認画面の一例を示す図である。ここに示すように、投稿確認画面W1は、作業依頼の作業希望場所の地域、作業希望日時及びカテゴリによって投稿の絞り込みを行う為の検索部W11と、投稿内容の一覧が表示される投稿表示部W12と、を備える。このように、検索部W11において絞り込み条件を入力すると、条件を満たす作業依頼の投稿が投稿表示部W12に表示される。
投稿表示部では、各投稿について、投稿タイトル、投稿者名(依頼者名)、作業場所の地域、作業日時、自転車のタイプ(自転車種)が表示される。また、各投稿の詳細画面を表示する為の投稿詳細ボタンW13が各投稿に対して表示され、これが選択されると投稿詳細画面が表示される。
図6は、当該作業依頼の投稿者(依頼者)以外に表示される投稿詳細画面の一例を示す図である。投稿詳細画面W2は、プロフィール表示部W21と、応募ボタンW22と、問診内容タブW23と、応募者一覧タブW24と、内容表示部W25と、を備える。
プロフィール表示部W21には、投稿タイトル(図における「タイヤの空気が抜けます」)、作業依頼のカテゴリ、自転車種、作業日時、作業場所及び依頼者のコメントが表示される。なお、図6の例では依頼者のコメントが登録されていないため、依頼者のコメントは表示されていない。
図6では問診内容タブW23が選択されている状態が例示されており、内容表示部W25には、ステップS11において入力された問診情報が表示される。また、応募者一覧タブW24を選択すると、内容表示部W25には応募者一覧が表示される。ここで表示される内容は、後述する図7の応募者表示部の内容と同様である。
そして、応募ボタンW22が選択されると、応募手段13が、ログイン中のユーザからの応募情報の入力を受け付ける(ステップS13)。具体的には、応募ボタンW22の選択によってログイン中のユーザによる応募を示す情報を受け付けて当該ユーザを応募者として記憶手段18に記憶する。また、本実施形態においては、応募情報として、作業に対する費用の見積情報の入力を受け付ける。この他にも任意の情報を応募情報として受け付けてもよい。
応募が受け付けられると、応募があった旨が依頼者に通知される。そして、依頼者は、自らの投稿を選択することで、応募者一覧画面を確認することができる。図7は、依頼者に表示される応募者一覧画面の一例を示す図である。
ここに示すように、応募者一覧画面W3は、投稿概要表示部W31及び応募者表示部W32を備える。投稿概要表示部W31には投稿タイトルを含む投稿概要が表示され、本例においては、地域、日時及び自転車のタイプを表示している。応募者表示部W32においては、当該作業依頼に対する応募情報が表示される。具体的には、応募した各作業者の登録名と、各作業者に対する過去の評価の平均値(図における星印)と、見積金額の合計と、が表示され、更に応募者詳細ボタンW33が表示されている。
ここで応募者詳細ボタンW33が選択されると、図8に例示する応募者詳細画面W4が表示される。応募者詳細画面W4は、プロフィール表示部W41と、依頼ボタンW42と、費用見積タブW43と、評価タブW44と、内容表示部W45と、を備える。
プロフィール表示部W41には、応募者の登録名と、事前にプロフィールに登録されたコメントと、が表示される。これに加え、応募者が作業資格を登録している場合には、登録済みの作業資格を示すマークが表示される。図8では費用見積タブW43が選択されている状態が例示されており、内容表示部W45には、ステップS13において入力された見積情報が表示される。本実施形態においては、見積情報としてキャンセル料の情報も含んでおり、内容表示部W45にはキャンセル料に関する表示が含まれる。
また、評価タブW44を選択すると、内容表示部W45には当該応募者に対して他のユーザからそれまでに入力された評価が表示される。例えば、当該応募者が過去に作業の依頼を受けた場合、その作業の依頼者からの評価が表示される。評価としては、本実施形態では5段階の評価に加えて任意のコメントを受け付けるが、任意に変更してもよい。
そして、依頼ボタンW42が選択されると、当該作業依頼に対する正式依頼の情報がサーバ装置1に送信され、依頼が成立した旨が記憶手段18に記録される(ステップS14)。この際、当該作業依頼に対する応募を行った各応募者に対して、正式依頼がされた、又は応募が通らなかった旨が通知され、作業依頼に対する応募が締め切られる。
また、本実施形態では、正式依頼が成立すると、依頼者と作業者との間でメッセージのやりとりを行うことができるようになる。このようにすることで、依頼者と作業者との間で作業日時や場所等の調整を行うことができる。また、この際に、修理対象である自転車等の静止画像又は動画像を依頼者から作業者に対して送信してもよい。なお、メッセージのやり取りはシステム上で行われてもよいし、外部のシステムを用いて実現してもよい。
このようにして正式依頼が受け付けられると、表示手段15は作業者端末3からの表示要求に従って、「作業中案件」を表示する作業中案件表示画面を表示処理する。これにより、作業者は正式依頼を受けた作業を確認することができる。
ステップS15においては、作業中案件表示画面を介して、作業者から作業開始を示す情報と、作業完了を示す情報と、の入力を順次受け付ける。作業中案件表示画面の表示内容は、図6に示した投稿確認画面W1とほぼ同様であり、応募ボタンW22の代わりに作業開始ボタンが表示される。この他、「作業中」や「入金待ち」等の案件ステータスや、マッチング日などを表示してもよい。
具体的には、依頼された作業を開始する際に作業者「作業開始ボタン」を操作し、作業が開始された旨を示す情報がサーバ装置1に送信される。その後、作業開始ボタンの代わりに「作業完了ボタン」が表示され、同様に操作することで、作業が完了した旨を示す情報がサーバ装置1に送信される。また、本実施形態においては、作業開始及び作業終了の際に、依頼者に対して通知を行う。
このようにすることで、依頼者が作業に立ち会わなくとも作業の開始及び終了を知ることができるため、依頼者及び作業者の双方の希望に応じて依頼者の立ち合いなしで作業を実施することも可能になる。なお、作業終了の際には、実施した作業の内容及び結果を示す作業報告情報の入力を受け付けてもよい。
作業の実施連絡が完了すると、ステップS16において、作業者が実際に行った作業に基づいて請求額を入力する。決済手段17は、請求額の入力を受け付け、依頼者端末2に送信する。依頼者は請求額を確認し、ステップS17において、請求額を承諾するか否かの入力を行う。
請求額が承諾された場合には、ステップS18に進み、決済手段17が決済処理を行う。決済の方法は任意に決定されてよく、例えば、依頼者にクレジットカードの情報を、作業者に金融機関の口座情報を予め登録させておき、これらの情報を用いて支払の為の手続きを行う構成としてもよい。
また、ブロックチェーンの仕組みを用いて、システム内で独自に発行した仮想通貨によって支払いを行う構成としてもよい。具体的には、例えば作業依頼に対する請求と紐づいた仮想通貨の流通を分散型台帳に記録することで、仮想通貨による支払いを実現することができる。なお、本実施形態においては、作業依頼に関する種々の情報を、サーバ装置1が備える記憶手段18に記録する構成を示すが、その一部又は全部をブロックチェーン上に記録する構成としてもよい。
ステップS17で依頼者の承諾が得られなかった場合には、ステップS19に進み、作業者にその旨が通知される。そして、決済手段17が作業者から請求額の修正に関する入力を受け付けて、再度ステップS16が実行される。このようにすることで、見積よりも高額な請求になった場合等に、依頼者が作業者に対して修正を求めることが可能になる。
なお、逆に正当な金額を請求しているにも関わらず、依頼者が支払わない、という事態も想定される。このような問題に対しては、例えば、応募時に入力された見積情報を照会して、正当な請求であると認められる場合にはステップS17及びステップS19を省略する等の方法で対応できる。
以上のように、本発明によれば、作業依頼の投稿を受け付け、問診結果とともに表示することで、依頼者と作業者を適切に仲介することができる。更に、質問への回答に応じて次の質問を決定し、順次質問を行うことにより、作業に必要十分な情報を確実に入力させることができる。
そして、更に作業依頼に対する応募を受け付けることにより、依頼者と作業者のやり取りをより効果的に支援することが可能になる。本実施形態では、その際に作業に対する見積情報も受け付けるため、依頼者と作業者のやり取りがよりスムーズに行われる。
なお、本実施形態において示した各種の処理内容及び表示画面は本発明の一例であり、任意に変更されてよい。例えば、作業者による応募を受け付ける代わりに、依頼者との連絡手段を提供することで、依頼者と作業者とのやり取りを支援してもよい。
また、本実施形態においては、自転車を作業対象として、修理や点検等を受け付ける構成を示したが、作業対象や作業の内容は本実施形態に限定されない。
1 サーバ装置
11 問診手段
12 依頼手段
13 応募手段
14 カテゴリ設定手段
15 表示手段
16 作業者登録手段
17 決済手段
18 記憶手段
2 依頼者端末
21 入力手段
22 出力手段
3 作業者端末
31 入力手段
32 出力手段
W1 投稿確認画面
W11 検索部
W12 投稿表示部
W13 投稿詳細ボタン
W2 投稿詳細画面
W21 プロフィール表示部
W22 応募ボタン
W23 問診内容タブ
W24 応募者一覧タブ
W25 内容表示部
W3 応募者一覧画面
W31 投稿概要表示部
W32 応募者表示部
W33 応募者詳細ボタン
W4 応募者詳細画面
W41 プロフィール表示部
W42 依頼ボタン
W43 費用見積タブ
W44 評価タブ
W45 内容表示部

Claims (11)

  1. 作業依頼を管理する為の作業依頼投稿システムであって、
    作業の依頼者から、作業対象の状況に関する問診情報の入力を受け付ける問診手段と、
    前記問診情報を含む依頼情報の入力を受け付けて前記作業依頼を登録する依頼手段と、
    前記依頼情報を表示処理し、処理結果を送信する表示手段と、を備えることを特徴とする、作業依頼投稿システム。
  2. 前記依頼情報は、作業場所及び/又は作業日時に関する情報を含むことを特徴とする、請求項1に記載の作業依頼投稿システム。
  3. 前記作業対象は、二輪車を含むことを特徴とする、請求項2に記載の作業依頼投稿システム。
  4. 前記問診手段は、予め設定された手順で質問に対する回答の入力を受け付け、前記回答に基づいて次の質問内容を順次決定して前記回答の入力を受け付けることで、問診情報の入力を受け付けることを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載の作業依頼投稿システム。
  5. 前記作業依頼のカテゴリを設定するカテゴリ設定手段を更に備え、
    前記表示手段は、前記カテゴリを表示処理して処理結果を送信することを特徴とする、請求項1〜4の何れかに記載の作業依頼投稿システム。
  6. 前記カテゴリ設定手段は、前記問診情報に基づいて前記カテゴリを決定することを特徴とする、請求項5に記載の作業依頼投稿システム。
  7. 前記問診情報は、前記作業対象を撮影した静止画像又は動画像を含み、
    前記カテゴリ設定手段は、前記静止画像又は動画像に基づいて前記カテゴリを決定することを特徴とする、請求項6に記載の作業依頼投稿システム。
  8. 作業を行う作業者から、前記作業依頼に対する費用の見積情報を含む応募情報の入力を受け付ける応募手段を更に備え、
    前記表示手段は、前記作業依頼に対する応募の内容として前記応募情報を表示する画面を表示処理して処理結果を送信することを特徴とする、請求項1〜7の何れかに記載の作業依頼投稿システム。
  9. 前記作業者の作業資格を登録する作業者登録手段を更に備えることを特徴とする、請求項8に記載の作業依頼投稿システム。
  10. 作業依頼を管理する為の作業依頼投稿プログラムであって、
    コンピュータを、作業の依頼者から、作業対象の状況に関する問診情報の入力を受け付ける問診手段と、
    前記問診情報を含む依頼情報の入力を受け付けて前記作業依頼を登録する依頼手段と、
    前記依頼情報を表示処理し、処理結果を送信する表示手段と、として機能させることを特徴とする、作業依頼投稿プログラム。
  11. 作業依頼を管理する為の作業依頼投稿方法であって、
    作業の依頼者から、作業対象の状況に関する問診情報の入力を受け付ける問診ステップと、
    前記問診情報を含む依頼情報の入力を受け付けて前記作業依頼を登録する依頼ステップと、
    前記依頼情報を表示処理し、処理結果を送信する表示ステップと、をコンピュータが実行することを特徴とする、作業依頼投稿方法。
JP2018227220A 2018-12-04 2018-12-04 作業依頼投稿システム、作業依頼投稿プログラム及び作業依頼投稿方法 Active JP6689485B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018227220A JP6689485B1 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 作業依頼投稿システム、作業依頼投稿プログラム及び作業依頼投稿方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018227220A JP6689485B1 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 作業依頼投稿システム、作業依頼投稿プログラム及び作業依頼投稿方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6689485B1 JP6689485B1 (ja) 2020-04-28
JP2020091578A true JP2020091578A (ja) 2020-06-11

Family

ID=70413862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018227220A Active JP6689485B1 (ja) 2018-12-04 2018-12-04 作業依頼投稿システム、作業依頼投稿プログラム及び作業依頼投稿方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6689485B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7191916B2 (ja) * 2020-10-27 2022-12-19 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334536A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Bankin Auction Com:Kk サーバーコンピュータ及び修理仲介方法
JP2004348764A (ja) * 2004-08-04 2004-12-09 Sompo Japan Insurance Inc 修理業者決定方法及び記録媒体
JP2009294971A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Promise Co Ltd 業務オークションシステム
JP2010015314A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Docomo Technology Inc 問診プログラム、通信装置およびサポートシステム
JP2014191790A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Honda Motor Co Ltd 問診装置及び問診方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334536A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Bankin Auction Com:Kk サーバーコンピュータ及び修理仲介方法
JP2004348764A (ja) * 2004-08-04 2004-12-09 Sompo Japan Insurance Inc 修理業者決定方法及び記録媒体
JP2009294971A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Promise Co Ltd 業務オークションシステム
JP2010015314A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Docomo Technology Inc 問診プログラム、通信装置およびサポートシステム
JP2014191790A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Honda Motor Co Ltd 問診装置及び問診方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6689485B1 (ja) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11348188B2 (en) System, computer program, and method for online, real-time delivery of consumer tax service
US8457979B2 (en) Method and apparatus for expert verification
CN106458110B (zh) 用于促进汽车机修工之间的协作的系统和方法
CN107659548A (zh) 一种基于事件的流程处理方法及装置和客户端
CN107851285A (zh) 社交账户交互与主不可知身份绑定
JP6891377B2 (ja) 絵記号を利用したログインシステム、絵記号管理サーバ、絵記号管理方法
US20160328680A1 (en) Computer-implemented method of facilitating online interactions involving voice recordings using multiple electronic interfaces
JP2019197427A (ja) 販売支援システム
JP2018508877A (ja) 技術プロジェクトをクラウドソーシングするためのシステム及び方法
JP6689485B1 (ja) 作業依頼投稿システム、作業依頼投稿プログラム及び作業依頼投稿方法
US20120022963A1 (en) Buyer/Supplier Network that Aids Supplier Enablement Through Collaboration between Buyers and Suppliers
JP6816612B2 (ja) 評価処理プログラム、装置、及び方法
JP2006268635A (ja) 中古車販売システム、中古車販売サーバ、及び中古車販売プログラム
JP2014215730A (ja) 高齢者講習予約システムおよび高齢者講習予約サーバ
JP2020166855A (ja) マッチング支援システム、サーバ及びマッチング支援方法
JP2010504587A (ja) 電子ビジネスの取引システム
KR20230037887A (ko) 중고차 정보제공 시스템 및 방법
KR20100009862A (ko) 질문자와 조언자 쌍방이 실시간으로 질문하고 조언할 수있도록 정보를 제공하고 중개하여 온라인상의 수익을창출하는 웹사이트 운영시스템
CN114202303A (zh) 业务数据的处理方法和系统
JP2003178154A (ja) 車両の点検整備支援システム
CN112700340A (zh) 车险理赔沟通的方法及系统
JP7272535B1 (ja) 取引支援システム、取引支援方法、取引支援プログラム
Chaiwattanayon et al. Share-IT: A sharing platform for a smart campus
KR20210040547A (ko) 중고대여자동차 대여 및 관리시스템
CN113298608B (zh) 订单信息处理方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190318

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190318

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150