JP2020089972A - 印刷装置、印刷方法及びプログラム - Google Patents

印刷装置、印刷方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020089972A
JP2020089972A JP2018226217A JP2018226217A JP2020089972A JP 2020089972 A JP2020089972 A JP 2020089972A JP 2018226217 A JP2018226217 A JP 2018226217A JP 2018226217 A JP2018226217 A JP 2018226217A JP 2020089972 A JP2020089972 A JP 2020089972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
distance
scanning direction
sub
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018226217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7040426B2 (ja
Inventor
孝幸 廣谷
Takayuki Hiroya
孝幸 廣谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2018226217A priority Critical patent/JP7040426B2/ja
Priority to CN201911189385.XA priority patent/CN111251727B/zh
Priority to US16/700,863 priority patent/US10894427B2/en
Publication of JP2020089972A publication Critical patent/JP2020089972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040426B2 publication Critical patent/JP7040426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷したい領域に応じた大きさの印刷対象の画像を容易に印刷できる印刷装置、印刷方法及びプログラムを提供する。【解決手段】ハンディプリンタ100は、印刷ヘッド150と、走査距離検出部140と、印刷対象調整部113と、印刷ヘッド制御部114と、を備える。印刷ヘッド150とは、主走査方向にライン状に並んで設けられた印字素子を有する。走査距離検出部140は、筐体が主走査方向と交差する副走査方向に走査された距離を検出する。印刷対象調整部113は、走査距離検出手段により検出された第1の副走査方向に筐体が走査された基準走査距離に基づいて、印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び、大きさの少なくとも1つを調整する。印刷ヘッド制御部114は、第1の副走査方向と逆向きの第2の副走査方向に走査されたとき、印刷対象調整部113により調整された印刷対象の画像を印刷ヘッド150により印刷させる。【選択図】図4

Description

本発明は、印刷装置、印刷方法及びプログラムに関する。
筐体を把持して手動走査することにより、被印刷媒体に文字、記号、マーク、模様等の印刷対象を印刷する手動走査型の印刷装置が知られている。
特許文献1は、筐体の底面の近くに設けられた基準インジケータと、基準インジケータと印刷される画像との相対的な位置関係を表示するディスプレイと、を備える手動走査型の印刷装置を開示する。この印刷装置を用いると、ユーザは、基準インジケータと印刷される画像の相対的な位置関係を知ることができる。
米国特許出願公開第2007/0223982号明細書
特許文献1に開示された印刷装置では、印刷される画像と被印刷媒体の相対的な印刷開始位置を知ることができるが、印刷したい領域に比べて印刷対象の画像が小さすぎると、印刷対象が見にくくなり、また、印刷対象の画像が大きすぎると、印刷したい領域からはみ出す虞がある。したがって、印刷したい領域に印刷対象の画像の大きさを合わせるためには、印刷したい領域に合うように、印刷対象の画像の大きさを設定する必要があり、手間がかかるという課題がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、印刷したい領域に応じた大きさの印刷対象の画像を容易に印刷できる印刷装置、印刷方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の目的を達成するため、本発明に係る印刷装置の一様態は、
主走査方向にライン状に並んで設けられた印字素子を有する印刷ヘッドと、
前記主走査方向と交差する副走査方向に前記印刷装置が走査された距離を検出する走査距離検出手段と、
前記副走査方向のうち第1の副走査方向に前記印刷装置が走査されたことによって前記走査距離検出手段が検出した距離に基づいて、印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び大きさの少なくとも1つを調整する印刷対象調整手段と、
前記印刷ヘッドを制御する印刷ヘッド制御手段と、
を備え、
前記印刷ヘッド制御手段は、前記印刷対象調整手段が調整した前記印刷対象の画像を、前記第1の副走査方向と逆向きの第2の副走査方向に前記印刷装置が走査された際に印刷するように前記印刷ヘッドを制御する、
ことを特徴とする。
本発明によれば、印刷したい領域に応じた大きさの印刷対象の画像を容易に印刷できる印刷装置、印刷方法及びプログラムを提供することができる。
本発明の実施の形態に係るハンディプリンタおよび端末装置を示す図である。 本発明の実施の形態に係るハンディプリンタを示す上面図である。 本発明の実施の形態に係るハンディプリンタを示す底面図である。 本発明の実施の形態に係るハンディプリンタの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る端末装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る端末装置が実行する送信処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るハンディプリンタが実行する印刷処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るハンディプリンタが実行する基準走査距離取得処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るハンディプリンタが実行する印刷実行処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るハンディプリンタが実行する印刷処理を説明する図である。 本発明の実施の形態に係るハンディプリンタが実行する印刷処理を説明する図である。 本発明の実施の形態に係るハンディプリンタが実行する印刷処理を説明する図である。 本発明の実施の形態に係るハンディプリンタが実行する印刷処理を説明する図である。 本発明の変形例に係る印刷対象を示す図である。 本発明の変形例に係る印刷対象を示す図である。 本発明の変形例に係る印刷対象を示す図である。 本発明の変形例に係る印刷対象を示す図である。 本発明の変形例に係るハンディプリンタを示す上面図である。
以下、本発明を実施するための形態に係る印刷装置(ハンディプリンタ)を図面を参照しながら説明する。
本実施の形態に係るハンディプリンタ100は、図1に示すように、ユーザが手で把持しやすい大きさを有する筐体101を備え、ユーザにより副走査方向に走査されて、文字(記号、ロゴ、キャラクタ、マーク等を含む)、画像、模様等の印刷対象を印刷するものである。ハンディプリンタ100は、被印刷媒体R上の印刷予定位置Pに、印刷予定位置Pの副走査方向に直交する中心線Cを中心として、左右均等に、印刷予定位置Pに応じた大きさの印刷対象の画像を容易に印刷できる。ハンディプリンタ100が印刷する印刷対象を示すデータは、端末装置200から送信される。端末装置200は、例えば、ディスプレイ230を備えるスマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)などから構成される。ハンディプリンタ100と端末装置200とは、無線回線を通じて相互に通信可能に構成される。なお、ハンディプリンタ100と端末装置200は、印刷システム1を構成する。
ハンディプリンタ100は、図2に示すように、印刷開始の指示を受け付ける決定ボタン120と、印刷対象を印刷する位置を示すインジケータ130と、を有する。なお、決定ボタン120が設けられている面を上面とする。ユーザが、インジケータ130を中心線Cに合わせて決定ボタン120を押し、ハンディプリンタ100を第1の副走査方向に走査し、再度決定ボタン120を押し、ハンディプリンタ100を第2の副走査方向に走査することで、中心線Cを中心として左右均等に印刷対象を印刷することができる。また、再度決定ボタン120を押した位置が、印刷される印刷対象の端部となる。本実施の形態における、「第1の副走査方向」とは、後述する基準走査距離の測定を行うための走査方向であり、「第2の副走査方向」とは、印刷対象を左から右に印刷するハンディプリンタ100の印刷する方向で、第1の副走査方向の逆方向を示す。
インジケータ130は、後述する印刷ヘッド150の主走査方向に平行な向きに延びる形状を有する。インジケータ130は、図1に示す被印刷媒体Rに印刷対象を印刷する際、主走査方向に直交する副走査方向における印刷対象の中心となる基準位置を示すものである。インジケータ130は、導光板と赤色に発光するLED(Light Emitting Diode)、緑色に発光するLED、および青色に発光するLEDを有し、任意の色に発光する。
ハンディプリンタ100の底面には、図3に示すように、走査距離検出部140と印刷ヘッド150とが設けられている。
走査距離検出部140は、LEDなどの光源と光学センサとから構成され、ハンディプリンタ100が副走査方向に走査された距離を検出する。
印刷ヘッド150は、黒色のインクを吐出する黒色印刷ヘッド150Kを備える。黒色印刷ヘッド150Kには、印字素子であるn個のノズルが主走査方向に向けてライン状に並んで設けられている。印刷ヘッド150は、印刷対象に対応した通電により、ノズルから選択的にインクを吐出する。黒色印刷ヘッド150Kは、インジケータ130から距離d1離れた位置に配置されている。
ハンディプリンタ100は、電気的構成として、図4に示すように、上述した決定ボタン120と、インジケータ130と、走査距離検出部140と、印刷ヘッド150と、に加えて、制御部110と、通信部160と、ROM(Read Only Memory)170と、RAM(Random Access Memory)180と、を備える。
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサから構成される。制御部110は、ROM170に記憶されたプログラムを実行することにより、印刷対象取得部111と、報知部112と、印刷対象調整部113と、印刷ヘッド制御部114として機能する。
印刷対象取得部111は、通信部160を介して端末装置200から送信された印刷対象を示すデータと初期長さを示すデータを取得し、RAM180に格納する。
報知部112は、インジケータ130を点灯し、ユーザに印刷開始、印刷完了などを知らせる。印刷対象取得部111により印刷対象を示すデータが取得され、印刷待機状態になると、報知部112は、インジケータ130を白色に点灯する。決定ボタン120が押されてから、後述する第1の基準距離以上走査されたと判定されると、報知部112は、インジケータ130の点灯色を緑色に変更し、印刷可能であることを報知する。さらに、後述する第2の基準距離以上走査されたと判定されると、報知部112は、インジケータ130の点灯色を赤色に変更し、基準走査距離が上限値を超えた旨を報知する。第1の基準距離は、印刷対象の画像の大きさが小さすぎないように印刷するための、基準走査距離の下限値であり、第2の基準距離は、印刷対象の画像が副走査方向に拡大されすぎて、画像が副走査方向に伸びすぎて印刷されないための基準走査距離の上限値である。これにより、印刷対象の副走査方向における長さが短すぎたり長すぎたりしない調整後の印刷対象を印刷することが可能となる。印刷対象の印刷が完了すると、報知部112は、インジケータ130を青色に点灯し、その後、インジケータ130を消灯する。
印刷対象調整部113は、印刷対象の画像の初期長さに基づいて第1の基準距離と第2の基準距離を算出し、また基準走査距離に基づいて印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び大きさの少なくとも1つを調整する。例えば、印刷対象の画像の大きさは、主走査方向における印刷対象の画像の長さをそのままにして、副走査方向における印刷対象の画像の長さが基準走査距離の2倍になるように調整される。ここで、「初期長さ」とは調整前の印刷対象の画像の副走査方向の長さを示す。また、「基準走査距離」とは、印刷対象を調整した後の副走査方向における印刷対象の画像の長さを決める基準となるものであり、ユーザにより、印刷予定位置Pの中心線Cにインジケータ130が位置合わせされ、決定ボタンが押されてから再度押されるまでに、ハンディプリンタ100が第1の副走査方向に走査された距離を示す。このようにすることで、中心線Cを中心として左右均等に印刷された調整後の印刷対象の画像が得られる。印刷対象調整部113は印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び大きさの少なくとも1つを調整後の印刷対象を示すデータをRAM180に格納する。
印刷ヘッド制御部114は、印刷対象調整部113により調整された印刷対象を被印刷媒体Rに印刷するように、印刷ヘッド150を制御する。具体的には、印刷ヘッド制御部114は、ハンディプリンタ100が1ドットピッチに相当する距離を走査される毎に、調整された印刷対象の画像の1ドットラインを印刷するように、印刷ヘッド150を制御する。
決定ボタン120は、ユーザの操作に基づいて、第1の副走査方向に走査を開始、および終了した旨の指示を受け付ける。
走査距離検出部140は、上述したように、被印刷媒体Rに対して印刷ヘッド150が走査された距離である走査済み距離を検出し、検出された走査済み距離を示すデータを制御部110に出力する。
印刷ヘッド150は、上述したように、印刷ヘッド制御部114の制御に基づいて、ハンディプリンタ100が副走査方向に1ドットピッチに相当する距離を走査される度、印刷ヘッド150に設けられたノズルから印刷データに応じてインクを選択的に吐出する。吐出されたインクは、被印刷媒体Rに付着し、印刷ヘッド150の主走査方向にライン状に並んだ画素(1ドットライン)が印刷される。
通信部160は、端末装置200から印刷対象を示すデータおよび初期長さを示すデータを受信する。通信部160は、無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)などの無線通信モジュールから構成される。
ROM170は、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリから構成され、制御部110が各種機能を実現するためのプログラム及び黒色印刷ヘッド150Kとインジケータ130間の距離d1などを記憶する。RAM180は、揮発性メモリから構成され、制御部110が各種処理を行うためのプログラムを実行するための作業領域として用いられる。また、RAM180は、端末装置200から送信された印刷対象を示すデータ、初期長さを示すデータ、補正後の印刷対象を示すデータなどを記憶する。
端末装置200は、図5に示すように、制御部210と、通信部220と、ディスプレイ230と、操作部240と、ROM250と、RAM260と、を備える。
制御部210は、CPU等のプロセッサから構成される。制御部210は、ROM250に記憶されたプログラムを実行することにより、印刷対象取得部211と、初期長さ算出部212と、印刷対象送信部213として機能する。
印刷対象取得部211は、操作部240が受け付けた、または通信部220が受信した印刷対象を示すデータを取得する。
初期長さ算出部212は、印刷対象の副走査方向における初期長さを算出し、ディスプレイ230に表示する。例えば、印刷対象が文字を含む場合、文字の大きさ、文字数などに基づいて、副走査方向における印刷対象の初期長さを算出する。印刷対象が画像である場合、副走査方向におけるピクセル数に基づいて初期長さを算出する。
印刷対象送信部213は、印刷対象を示すデータと初期長さを示すデータとを、通信部220を介してハンディプリンタ100に送信する。
通信部220は、ハンディプリンタ100に印刷対象を示すデータと初期長さを示すデータとを送信する。通信部220は、上述した通信部160と同様に、無線LAN、Bluetooth(登録商標)などの無線通信モジュールから構成される。
ディスプレイ230は、入力された印刷対象の画像や操作に必要な画像を表示するものであり、LCD(Liquid Crystal Display)などから構成される。
操作部240は、ユーザの入力に基づいて、印刷対象を示すデータや印刷処理の開始、終了の指示を受け付けるものである。なお、操作部240とディスプレイ230とは、タッチパネルディスプレイ装置を構成する。
ROM250は、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリから構成され、制御部210が各種機能を実現するためのプログラムなどを記憶する。RAM260は、揮発性メモリから構成され、制御部210が各種処理を行うためのプログラムを実行するための作業領域として用いられる。また、RAM260は、印刷対象を示すデータなどを記憶する。
つぎに、以上の構成を有する端末装置200が実行する送信処理およびハンディプリンタ100が実行する印刷処理について説明する。ここでは、ユーザが、インジケータ130を図1に示す中心線Cに合わせて決定ボタン120を押し、ハンディプリンタ100を第1の副走査方向に走査し、再度決定ボタン120を押すことで、中心線Cを中心として左右均等に印刷対象を印刷することができる。また、再度決定ボタン120を押した位置に印刷対象の端部が印刷される。
端末装置200は、ユーザによる処理を開始させる指示に応答し、図6に示す送信処理を開始する。また、ハンディプリンタ100は、ユーザによる処理を開始させる指示に応答し、図7に示す印刷処理を開始する。以下、端末装置200が実行する送信処理およびハンディプリンタ100が実行する印刷処理を、フローチャートを用いて説明する。
まず、図6に示すように、印刷対象取得部211は、操作部240に入力された印刷対象を示すデータを受け付ける(ステップS101)。印刷対象取得部211は、受け付けた印刷対象を示すデータをRAM260に記憶する。つぎに、初期長さ算出部212は、副走査方向における印刷対象の初期長さを算出する(ステップS102)。例えば、印刷対象が文字を含む場合、文字の大きさ、文字数などに基づいて、副走査方向における印刷対象の初期長さを算出する。つぎに、初期長さ算出部212は、印刷対象の初期長さをディスプレイ230に表示する(ステップS103)。つぎに、印刷対象送信部213は、印刷対象を示すデータと初期長さを示すデータを送信する指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS104)。データを送信する指示を受け付けていない場合には(ステップS104;No)、ステップS104を繰り返す。データを送信する指示を受け付けた場合には(ステップS104;Yes)、印刷対象送信部213は、通信部220を介して、印刷対象を示すデータと初期長さを示すデータをハンディプリンタ100に送信する(ステップS105)。
つぎに、印刷対象送信処理を終了する指示が入力されているか否かを判定する(ステップS106)。送信処理を終了する指示が入力されていない場合には(ステップS106;No)、ステップS101に戻り、ステップS101〜ステップS106を繰り返す。送信処理を終了する指示が入力された場合には(ステップS106;Yes)、送信処理を終了する。
端末装置200から印刷対象を示すデータと初期長さを示すデータが送信されると、図7に示すように、ハンディプリンタ100の印刷対象取得部111は、通信部160を介して、印刷対象を示すデータと初期長さを示すデータを取得し、RAM180に格納する(ステップS201)。つぎに、報知部112は、インジケータ130を白色に点灯させ(ステップS202)、ハンディプリンタ100が印刷待機状態であることをユーザに報知する。そして、ユーザにより、印刷予定位置Pの中心線Cにインジケータ130を位置合わせされたハンディプリンタ100の印刷対象調整部113は、基準走査距離取得処理を実行する(ステップS203)。
印刷対象調整部113は、図8に示すように、第1の基準距離と第2の基準距離を算出する(ステップS301)。第1の基準距離と第2の基準距離は、印刷対象の初期長さに基づいて算出される。第1の基準距離は、印刷対象の画像の大きさが小さすぎないように印刷するための、基準走査距離の下限値であり、第2の基準距離は、印刷対象の画像が副走査方向に拡大されすぎて、画像が副走査方向に伸びすぎないで印刷するための基準走査距離の上限値である。これにより、印刷対象の副走査方向における長さが短すぎたり長すぎたりしない調整後の印刷対象を印刷することが可能となる。例えば、第1の基準距離を初期長さの4分の1とし、第2の基準距離を初期長さと同じとする。このようにすることで、副走査方向における調整後の印刷対象の画像の長さを初期長さの2分の1以上2倍以下とすることができる。
つぎに、印刷対象調整部113は、決定ボタン120が押されたか否かを判定する(ステップS302)。決定ボタン120が押されていないと判定される間は(ステップS302;No)、ステップS302を繰り返し、ユーザにより、決定ボタン120が押されたと判定されると(ステップS302;Yes)、印刷対象調整部113は、走査距離検出部140を制御し、ハンディプリンタ100が第1の副走査方向に走査された走査距離の計測を開始させ(ステップS303)、ハンディプリンタ100が第1の副走査方向に第1の基準距離以上走査されたか否かを判定する(ステップS304)。第1の基準距離以上走査されていないと判定された場合には(ステップS304;No)、ステップS304を繰り返す。第1の基準距離以上走査されたと判定された場合には(ステップS304;Yes)、報知部112は、インジケータ130の点灯色を緑色に変更する(ステップS305)。
つぎに、ハンディプリンタ100が第1の副走査方向に第2の基準距離以上走査されたか否かを判定する(ステップS306)。第2の基準距離以上走査されていないと判定された場合には(ステップS306;No)、印刷対象調整部113は、決定ボタン120が再度押されたか否かを判定する(ステップS307)。決定ボタン120が再度押されていないと判定された場合には(ステップS307;No)、ステップS306に戻って、ステップS306とステップS307を繰り返す。決定ボタン120が再度押されたと判定された場合には(ステップS307;Yes)、印刷対象調整部113は、ステップS302で決定ボタン120が押されてから、ステップS307で決定ボタン120が再度押されるまでに走査距離検出部140で検出された距離を基準走査距離とする(ステップS308)。基準走査距離が第2の基準距離以上走査されたと判定された場合には(ステップS306;Yes)、報知部112は、インジケータ130の点灯色を赤色に変更する(ステップS309)。印刷対象調整部113は、第2の基準距離を基準走査距離として(ステップS310)、基準走査距離取得処理を終了し、図7に示す印刷処理に戻る。
印刷対象調整部113は、基準走査距離に基づいて印刷対象の画像の大きさを調整する(ステップS204)。具体的には、主走査方向における印刷対象の画像の長さをそのままにして、副走査方向における印刷対象の画像の長さが基準走査距離の2倍になるように調整する。このようにすることで、印刷対象を副走査方向に縮小又は拡大した調整後の印刷対象が得られる。つぎに、印刷ヘッド制御部114は、調整後の印刷対象を印刷する印刷実行処理を実行する(ステップS205)。
印刷実行処理が開始すると、図9に示すように、印刷ヘッド制御部114は、第2の副走査方向に距離d1分走査されたか否かを判定する(ステップS401)。これにより、再度決定ボタンが押されたときにインジケータ130が位置していた位置から印刷が開始される。第2の副走査方向に距離d1分走査されるまでの間(ステップS401;No)、ステップS401を繰り返し、第2の副走査方向に距離d1分走査されると(ステップS401;Yes)、調整された印刷対象の1ドットラインを印刷する(ステップS402)。印刷ヘッド制御部114は、ハンディプリンタ100が1ドットピッチに相当する距離を走査されたか否かを判定する(ステップS403)。1ドットピッチに相当する距離を走査されていないと判定されると(ステップS403;No)、ステップS403を繰り返す。
1ドットピッチに相当する距離を走査されたと判定されると(ステップS403;Yes)、調整後の印刷対象の印刷を完了したか否かを判定する(ステップS404)。印刷対象の印刷を完了していないと判定されると(ステップS404;No)、ステップS402に戻り、印刷が完了するまでステップS402からステップS404を繰り返す。ステップS402からステップS404を繰り返すことにより、1ドットピッチに相当する距離を走査される毎に、印刷ヘッド制御部114は、印刷対象の画像の1ドットラインを印刷する。印刷対象の印刷を完了したと判定されると(ステップS404;Yes)、印刷実行処理を終了し、図7に示す印刷処理に戻る。
印刷対象の全ての部分の印刷が終了すると、報知部112は、インジケータ130を青色に点灯させる(ステップS206)。その後、インジケータ130を消灯し(ステップS207)、印刷処理を終了する。
つぎに、本実施の形態に係るハンディプリンタ100が実行する印刷処理および端末装置200が実行する送信処理を具体例に基づいて図10〜図13を参照しながら説明する。
ユーザが、図10に示す印刷予定位置Pの中心線Cにハンディプリンタ100のインジケータ130を位置合わせし、決定ボタン120を押した後、ハンディプリンタ100を印刷予定位置Pの端部まで第1の副走査方向に走査させ、再度決定ボタン120を押し、ハンディプリンタ100を第2の副走査方向に走査させることで、印刷予定位置Pの中心線Cに印刷対象の中心が印刷される。ここでは、被印刷媒体Rの印刷予定位置Pの中心線Cに印刷対象である「ABC」の中心を位置合わせして印刷する例について説明する。
まず、ユーザによる処理を開始させる指示に応答し、ハンディプリンタ100が印刷処理を開始し、端末装置200が、送信処理を開始する。端末装置200が、印刷対象送信処理を開始すると、印刷対象取得部211は、操作部240に入力された印刷対象を示すデータを取得する(ステップS101;図6)。このとき、印刷対象取得部211は、ユーザが入力した「ABC」を印刷対象として取得する。つぎに、初期長さ算出部212は、副走査方向における印刷対象の初期長さを算出し(ステップS102;図6)、印刷対象の初期長さをディスプレイ230に表示する(ステップS103;図6)。これにより、ユーザは、印刷対象の画像の長さを知ることができ、印刷予定位置Pに印刷できそうか否かを判断できる。データを送信する指示を受け付けると(ステップS104;Yes;図6)、印刷対象送信部213は、通信部220を介して、印刷対象を示すデータと初期長さを示すデータをハンディプリンタ100に送信する(ステップS105;図6)。その後、送信処理を終了する指示が入力されると(ステップS106;Yes;図6)、送信処理を終了する。
端末装置200から印刷対象を示すデータと初期長さを示すデータが送信されると、ハンディプリンタ100の印刷対象取得部111は、端末装置200から送信された印刷対象を示すデータと初期長さを示すデータを取得し、RAM180に格納する(ステップS201;図7)。つぎに、報知部112は、インジケータ130を白色に点灯させ(ステップS202;図7)、ハンディプリンタ100が印刷待機状態であることをユーザに報知する。つぎに、印刷対象調整部113は、基準走査距離取得処理を実行する(ステップS203;図7)。
印刷対象調整部113は、第1の基準距離と第2の基準距離を算出する(ステップS301;図8)。図11に示すように、ユーザにより、印刷予定位置Pの中心線Cにインジケータ130が位置合わせされ、決定ボタン120が押されると(ステップS302;Yes;図8)、印刷対象調整部113は、走査距離検出部140を制御し、第1の副走査方向に走査された走査距離の計測を開始させる(ステップS303;図8)。つぎに、ハンディプリンタ100が第1の基準距離以上走査されると(ステップS304;Yes;図8)、報知部112は、インジケータ130の点灯色を緑色に変更する(ステップS305;図8)。これにより、ユーザは、基準走査距離の下限を示す第1の基準距離以上ハンディプリンタ100を走査したことを知ることができる。図12に示すように、ユーザにより、インジケータ130が印刷予定位置Pの端部に位置するように、ハンディプリンタ100が第1の副走査方向に走査され、決定ボタン120が再度押されると(ステップS307;Yes;図8)、走査距離検出部140はステップS302で決定ボタン120が押されてからステップS307で決定ボタン120が再度押されるまでに走査された距離を検出し、基準走査距離L1とする(ステップS308;図8)。
印刷対象調整部113は、走査距離検出部140で得られた基準走査距離L1に基づいて印刷対象の画像の大きさを調整する(ステップS204;図7)。具体的には、主走査方向における印刷対象の画像の長さをそのままにして、副走査方向における印刷対象の画像の長さが基準走査距離L1の2倍になるように調整する。このようにすることで、印刷対象が印刷予定位置Pの大きさに適合する調整後の印刷対象が得られる。つぎに、印刷ヘッド制御部114は、調整後の印刷対象を印刷する印刷実行処理を実行する(ステップS205;図7)。
印刷実行処理が開始し、ハンディプリンタ100が第2の副走査方向に距離d1分走査されると(ステップS401;Yes;図9)、調整された印刷対象の1ドットラインを印刷する(ステップS402)。ハンディプリンタ100が1ドットピッチに相当する距離走査されると(ステップS403;Yes)、補正後の印刷対象の印刷を完了したか否かを判定する(ステップS404)。印刷対象の印刷を完了していないと判定されると(ステップS404;No)、ステップS402に戻り、印刷が完了するまでステップS402からステップS404を繰り返す。ユーザが図13に示す位置までハンディプリンタ100を走査すると、印刷対象の印刷が完了したと判定され(ステップS404;Yes)、印刷実行処理を終了し、報知部112は、インジケータ130を青色に点灯する(ステップS206)。その後、インジケータ130を消灯し(ステップS207)、印刷処理を終了する。
以上のように、本実施の形態のハンディプリンタ100によれば、走査距離検出部140が、基準走査距離L1を取得し、印刷対象調整部113が、基準走査距離L1に基づいて印刷対象の画像の大きさを調整することにより、印刷予定位置Pの画像の大きさに適合する調整後の印刷対象が得られる。また、印刷予定位置Pの中心線Cにインジケータ130が位置合わせされ、第1の副走査方向に基準走査距離L1分走査された後、第2の副走査方向に走査されると、中心線Cを中心とした補正後の印刷対象が印刷される。また、第1の基準距離以上走査されたと判定されると、報知部112が、インジケータ130の点灯色を緑色に変更することで、ユーザは、印刷可能であることを知ることができる。また、第2の基準距離以上走査されたと判定されると、報知部112は、インジケータ130の点灯色を赤色に変更し、ユーザは、基準走査距離が上限値を超えたことを知ることができる。これにより、印刷対象の副走査方向における長さが短すぎたり長すぎたりすることなく、調整後の印刷対象を印刷することが可能となる。従って、ハンディプリンタ100によれば、印刷したい領域に応じた大きさの印刷対象の画像を容易に印刷できる。
(変形例)
上述の実施の形態のハンディプリンタ100では、調整前の印刷対象の副走査方向の長さが図13に示す印刷予定位置Pの長さより短かったため、ハンディプリンタ100が、調整前の印刷対象を副走査方向に伸ばした調整後の印刷対象を印刷している。これに対して、図14に示すように、調整前の印刷対象の副走査方向の長さが印刷予定位置Pの長さより長い場合、ハンディプリンタ100は、調整前の印刷対象を副走査方向に縮めた調整後の印刷対象を印刷する。
上述の実施の形態のハンディプリンタ100では、調整前の印刷対象を副走査方向に伸ばした又は縮めた調整後の印刷対象を印刷する例について説明した。ハンディプリンタ100は、調整前の印刷対象を印刷予定位置に合う画像の大きさに補正した印刷対象を印刷できればよい。例えば、図15に示すように、印刷対象に文字を含む場合、印刷対象調整部113は、文字の間隔を大きくまたは小さくして、副走査方向における印刷対象の画像の長さを調整してもよい。このようにすることで、文字の縦横比を変えずに印刷対象の副走査方向における長さを調整することができる。この場合には、印刷長(副走査方向における長さ)2l、文字の間隔の大きさをx、文字の大きさをy、文字数をz、とすると文字間の間隔の大きさxは、
x=(2l−yz)/(z−1)
で表される。この時印刷長を2lとしているが、インジケータ130が静置されている位置に隣接された位置から印刷が開始される場合にはlはL1と等しく、上述の実施の形態ではlがL1と等しい場合を表している。
また、図16に示すように、印刷対象に繰り返しパターンを含む場合、印刷対象調整部113は、繰り返しパターンの繰り返し回数を変更して、副走査方向における印刷対象の画像の長さを調整してもよい。また、図17に示すように、印刷対象の副走査方向における長さを縮める場合、印刷対象調整部113は印刷対象の縦横比を保ったまま縮小して調整してもよい。
上述の実施の形態のハンディプリンタ100では、印刷対象調整部113が、決定ボタン120が押されてから再度決定ボタン120が押されるまでに第1の副走査方向に走査された距離を計測し基準走査距離とする例について説明した。印刷対象調整部113は、基準走査距離を計測できればよく、例えば、ハンディプリンタ100が基準期間以上静止し、第1の副走査方向に走査され、再度ハンディプリンタ100が基準期間以上静止するまでに第1の副走査方向に操作された距離に基づいて、基準走査距離を決定してもよい。このようにすることで、決定ボタン120がなくても基準走査距離を計測することができる。
上述の実施の形態のハンディプリンタ100では、印刷対象調整部113が、副走査方向における印刷対象の画像の長さが基準走査距離の2倍になるように調整する例について説明した。印刷対象調整部113は、ハンディプリンタ100が印刷したい領域に応じた大きさの印刷対象の画像を容易に印刷できるように印刷対象を調整することができればよい。たとえば、印刷対象調整部113は、副走査方向における印刷対象の画像の長さが基準走査距離の1倍超4倍以下の基準倍率になるように調整してもよい。
上述の実施の形態のハンディプリンタ100では、第1の基準距離を初期長さの4分の1とし、第2の基準距離を初期長さと同じとする例について説明した。第1の基準距離と第2の基準距離は、印刷対象の副走査方向における長さが短すぎたり長すぎたりしないように補正後の印刷対象を印刷することができるものであればよい。例えば、第1の基準距離は、初期長さの10分の1から初期長さと同じ長さであってもよく、第2の基準距離を初期長さの2分の1から2倍であってもよい。
上述の実施の形態のハンディプリンタ100では、筐体101の端部に配置されたインジケータ130が、印刷対象を印刷する際、副走査方向における印刷対象の中心となる基準位置を示す例について説明した。ハンディプリンタ100は、基準位置を示す目印を有していればよく、例えば、図18に示すように、副走査方向における印刷対象の中心となる基準位置を示す基準位置マーク131を有してもよい。この例では、基準位置マーク131は、副走査方向における筐体101の中央部に配置されている。
上述の実施の形態のハンディプリンタ100では、報知部112が、第1の基準距離または第2の基準距離以上走査されたことをインジケータ130の点灯色で報知する例について説明した。報知部112は、第1の基準距離または第2の基準距離以上走査されたことをユーザに報知できればよく、音声などで報知してもよい。
上述の実施の形態のハンディプリンタ100では、走査距離検出部140が、LEDなどの光源と光学センサとから構成される例について説明した。光源は可視光波長領域の光を照射するLEDに限られず、赤外線波長領域の光や、紫外線波長領域の光を照射するLEDを含み得る。例えば、光源はレーザー光、冷陰極蛍光管等でもよい。また、走査距離検出部140は、筐体101の底面に配置されたローラ又はボールを含み、それらの回転を測定することで走査距離を測定してもよい。
上述の実施の形態では、端末装置200の初期長さ算出部212が印刷対象の初期長さを算出する例について説明したが、初期長さは、ハンディプリンタ100の印刷対象調整部113により算出されてもよい。
上述の実施の形態では、印刷ヘッド150がノズルから黒色のインクを吐出する例について説明したが、印刷ヘッド150は、印刷対象を印刷できればよく、2色以上のインクを吐出するものでもよい。例えば、印刷ヘッド150は、マゼンタ色のインクを吐出するマゼンタ色印刷ヘッドと、シアン色のインクを吐出するシアン色印刷ヘッドと、黄色のインクを吐出する黄色印刷ヘッドと、から構成されてもよい。この場合、カラーの印刷対象を印刷することができる。また、印刷ヘッド150が、ライン状にノズルが並んで設けられているインクジェット式の例について説明したが、印刷ヘッド150は、印刷対象を印刷することができればよく、サーマル式のものであってもよく、他の方式であってもよい。さらに、n個のノズルが主走査方向に向けてライン状に並んで設けられているとしたが、印刷ヘッド150は、印刷対象を印刷することができればノズルの配置方法はどのようなものでもよいが、主走査方向に向けてジグザグ形状(稲妻形状)に配列されたものなど、近似的にライン状に見える配置方法が好ましい。
上述の実施の形態では、調整後の印刷対象を左から右に印刷する例について説明した。右から左に印刷するハンディプリンタ100で、図1に示す、第1の副走査方向が印刷対象を印刷する方向であり、第2の副走査方向が第1の副走査方向と逆向き、すなわち基準走査距離の測定を行う走査方向を示すものであってもよい。また、印刷する方向が決まっておらず、最初にハンディプリンタ100を走査させた副走査方向を基準走査距離の測定方向とし、基準走査距離の測定とは逆方向の副走査方向を印刷方向としてもよい。基準走査距離の測定と、それに伴う印刷対象の調整を行わず、印刷を行ってもよい。
上述の実施の形態では、副走査方向が主走査方向に直交する例について説明したが、ハンディプリンタ100は、副走査方向と主走査方向とが交差し、印刷対象を印刷できればよく、副走査方向は主走査方向に直交する場合に限定されない。
また、CPU、RAM、ROM等から構成されるハンディプリンタ100、端末装置200が実行する送信処理、印刷処理を行う中心となる部分は、専用のシステムによらず、通常の情報携帯端末(スマートフォン、タブレットPC)、パーソナルコンピュータなどを用いて実行可能である。たとえば、上述の動作を実行するためのコンピュータプログラムを、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)等)に格納して配布し、このコンピュータプログラムを情報携帯端末などにインストールすることにより、上述の処理を実行する情報端末を構成してもよい。また、インターネット等の通信ネットワーク上のサーバ装置が有する記憶装置にこのコンピュータプログラムを格納しておき、通常の情報処理端末などがダウンロード等することで情報処理装置を構成してもよい。
また、ハンディプリンタ100、端末装置200の機能を、OS(Operating System)とアプリケーションプログラムとの分担、またはOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合などには、アプリケーションプログラム部分のみを記録媒体や記憶装置に格納してもよい。
また、搬送波にコンピュータプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS:Bulletin Board System)にこのコンピュータプログラムを掲示し、ネットワークを介してこのコンピュータプログラムを配信してもよい。そして、このコンピュータプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行できるように構成してもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲とが含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
印刷装置であって、
主走査方向にライン状に並んで設けられた印字素子を有する印刷ヘッドと、
前記主走査方向と交差する副走査方向に前記印刷装置が走査された距離を検出する走査距離検出手段と、
前記副走査方向のうち第1の副走査方向に前記印刷装置が走査されたことによって前記走査距離検出手段が検出した距離に基づいて、印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び大きさの少なくとも1つを調整する印刷対象調整手段と、
前記印刷ヘッドを制御する印刷ヘッド制御手段と、
を備え、
前記印刷ヘッド制御手段は、前記印刷対象調整手段が調整した前記印刷対象の画像を、前記第1の副走査方向と逆向きの第2の副走査方向に前記印刷装置が走査された際に印刷するように前記印刷ヘッドを制御する、
ことを特徴とする印刷装置。
(付記2)
決定ボタンをさらに備え、
前記印刷対象調整手段は、前記決定ボタンが押されてから再度前記決定ボタンが押されるまでに前記印刷装置が走査されたことによって前記走査距離検出手段が検出した前記第1の副走査方向への走査距離を基に、基準走査距離を決定する、
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(付記3)
前記印刷対象調整手段は、基準期間以上静止した状態から再度前記基準期間以上静止するまでに前記印刷装置が走査されたことによって前記走査距離検出手段が検出した前記第1の副走査方向への走査距離を基に、基準走査距離を決定する、
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(付記4)
前記印刷対象調整手段は、前記副走査方向における前記印刷対象の画像の長さを、基準走査距離の2倍の長さに調整する、
ことを特徴とする付記1から3の何れか1つに記載の印刷装置。
(付記5)
前記印刷対象調整手段は、前記印刷対象に文字を含む場合、文字の間隔を大きくまたは小さくして、前記副走査方向における前記印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び大きさの少なくとも1つを調整する、
ことを特徴とする付記1から4の何れか1つに記載の印刷装置。
(付記6)
前記印刷対象調整手段は、前記印刷対象に繰り返しパターンを含む場合、繰り返しパターンの繰り返し回数を変更して、前記副走査方向における前記印刷対象の画像の長さを調整する、
ことを特徴とする付記1から5の何れか1つに記載の印刷装置。
(付記7)
動作状態をユーザに報知する報知部をさらに備え、
前記報知部は、前記走査距離検出手段により検出された基準走査距離が、第1の基準距離を超えると、印刷可能である旨を報知する、
ことを特徴とする付記1から6の何れか1つに記載の印刷装置。
(付記8)
前記報知部は、前記走査距離検出手段により検出された前記基準走査距離が、前記第1の基準距離より大きい第2の基準距離を超えると、前記基準走査距離が上限値を超えた旨を報知する、
ことを特徴とする付記7に記載の印刷装置。
(付記9)
前記走査距離検出手段により検出された前記基準走査距離が、前記第2の基準距離を超えた場合には、前記第2の基準距離を基準走査距離とする、
ことを特徴とする付記8に記載の印刷装置。
(付記10)
主走査方向にライン状に並んで設けられた印字素子を有する印刷ヘッドと、
前記主走査方向と交差する副走査方向に印刷装置が走査された距離を検出する走査距離検出手段と、
を備える印刷装置を用いて、
前記副走査方向のうち第1の副走査方向に前記印刷装置が走査されたことによって前記走査距離検出手段が検出した距離に基づいて、印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び大きさの少なくとも1つを調整する印刷対象調整ステップと、
前記第1の副走査方向と逆向きの第2の副走査方向に走査された際に、前記印刷対象調整ステップにより調整された前記印刷対象の画像を印刷する印刷ステップと、
を備えることを特徴とする印刷方法。
(付記11)
主走査方向にライン状に並んで設けられた印字素子を有する印刷ヘッドと、
前記主走査方向と交差する副走査方向に印刷装置が走査された距離を検出する走査距離検出手段と、
を備える印刷装置を制御するコンピュータに、
前記副走査方向のうち第1の副走査方向に前記印刷装置が走査されたことによって前記走査距離検出手段が検出した距離に基づいて、印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び大きさの少なくとも1つを調整させ、
前記第1の副走査方向と逆向きの第2の副走査方向に走査された際に、調整された前記印刷対象の画像を印刷させる、
ことを特徴とするプログラム。
1…印刷システム、100…ハンディプリンタ、101…筐体、110、210…制御部、111、211…印刷対象取得部、112…報知部、113…印刷対象調整部、114…印刷ヘッド制御部、120…決定ボタン、130…インジケータ、131…基準位置マーク、140…走査距離検出部、150…印刷ヘッド、150K…黒色印刷ヘッド、160、220…通信部、170、250…ROM、180、260…RAM、200…端末装置、212…初期長さ算出部、213…印刷対象送信部、230…ディスプレイ、240…操作部、R…被印刷媒体、d1…距離、C…中心線、L1…基準走査距離、P…印刷予定位置

Claims (11)

  1. 印刷装置であって、
    主走査方向にライン状に並んで設けられた印字素子を有する印刷ヘッドと、
    前記主走査方向と交差する副走査方向に前記印刷装置が走査された距離を検出する走査距離検出手段と、
    前記副走査方向のうち第1の副走査方向に前記印刷装置が走査されたことによって前記走査距離検出手段が検出した距離に基づいて、印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び大きさの少なくとも1つを調整する印刷対象調整手段と、
    前記印刷ヘッドを制御する印刷ヘッド制御手段と、
    を備え、
    前記印刷ヘッド制御手段は、前記印刷対象調整手段が調整した前記印刷対象の画像を、前記第1の副走査方向と逆向きの第2の副走査方向に前記印刷装置が走査された際に印刷するように前記印刷ヘッドを制御する、
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 決定ボタンをさらに備え、
    前記印刷対象調整手段は、前記決定ボタンが押されてから再度前記決定ボタンが押されるまでに前記印刷装置が走査されたことによって前記走査距離検出手段が検出した前記第1の副走査方向への走査距離を基に、基準走査距離を決定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記印刷対象調整手段は、基準期間以上静止した状態から再度前記基準期間以上静止するまでに前記印刷装置が走査されたことによって前記走査距離検出手段が検出した前記第1の副走査方向への走査距離を基に、基準走査距離を決定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  4. 前記印刷対象調整手段は、前記副走査方向における前記印刷対象の画像の長さを、基準走査距離の2倍の長さに調整する、
    ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記印刷対象調整手段は、前記印刷対象に文字を含む場合、文字の間隔を大きくまたは小さくして、前記副走査方向における前記印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び大きさの少なくとも1つを調整する、
    ことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の印刷装置。
  6. 前記印刷対象調整手段は、前記印刷対象に繰り返しパターンを含む場合、繰り返しパターンの繰り返し回数を変更して、前記副走査方向における前記印刷対象の画像の長さを調整する、
    ことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の印刷装置。
  7. 動作状態をユーザに報知する報知部をさらに備え、
    前記報知部は、前記走査距離検出手段により検出された基準走査距離が、第1の基準距離を超えると、印刷可能である旨を報知する、
    ことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の印刷装置。
  8. 前記報知部は、前記走査距離検出手段により検出された前記基準走査距離が、前記第1の基準距離より大きい第2の基準距離を超えると、前記基準走査距離が上限値を超えた旨を報知する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の印刷装置。
  9. 前記走査距離検出手段により検出された前記基準走査距離が、前記第2の基準距離を超えた場合には、前記第2の基準距離を基準走査距離とする、
    ことを特徴とする請求項8に記載の印刷装置。
  10. 主走査方向にライン状に並んで設けられた印字素子を有する印刷ヘッドと、
    前記主走査方向と交差する副走査方向に印刷装置が走査された距離を検出する走査距離検出手段と、
    を備える印刷装置を用いて、
    前記副走査方向のうち第1の副走査方向に前記印刷装置が走査されたことによって前記走査距離検出手段が検出した距離に基づいて、印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び大きさの少なくとも1つを調整する印刷対象調整ステップと、
    前記第1の副走査方向と逆向きの第2の副走査方向に走査された際に、前記印刷対象調整ステップにより調整された前記印刷対象の画像を印刷する印刷ステップと、
    を備えることを特徴とする印刷方法。
  11. 主走査方向にライン状に並んで設けられた印字素子を有する印刷ヘッドと、
    前記主走査方向と交差する副走査方向に印刷装置が走査された距離を検出する走査距離検出手段と、
    を備える印刷装置を制御するコンピュータに、
    前記副走査方向のうち第1の副走査方向に前記印刷装置が走査されたことによって前記走査距離検出手段が検出した距離に基づいて、印刷対象の画像の印刷範囲、印刷位置、及び大きさの少なくとも1つを調整させ、
    前記第1の副走査方向と逆向きの第2の副走査方向に走査された際に、調整された前記印刷対象の画像を印刷させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2018226217A 2018-12-03 2018-12-03 印刷装置、印刷方法及びプログラム Active JP7040426B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018226217A JP7040426B2 (ja) 2018-12-03 2018-12-03 印刷装置、印刷方法及びプログラム
CN201911189385.XA CN111251727B (zh) 2018-12-03 2019-11-27 印刷装置、印刷方法以及记录介质
US16/700,863 US10894427B2 (en) 2018-12-03 2019-12-02 Printer, printing method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018226217A JP7040426B2 (ja) 2018-12-03 2018-12-03 印刷装置、印刷方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020089972A true JP2020089972A (ja) 2020-06-11
JP7040426B2 JP7040426B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=70851085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018226217A Active JP7040426B2 (ja) 2018-12-03 2018-12-03 印刷装置、印刷方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10894427B2 (ja)
JP (1) JP7040426B2 (ja)
CN (1) CN111251727B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7380271B2 (ja) * 2020-02-03 2023-11-15 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、プログラムおよび印刷物の生産方法
JP7419988B2 (ja) * 2020-06-25 2024-01-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342657U (ja) * 1989-08-31 1991-04-23
JPH0569627A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワードプロセツサ機能付き印字装置
JPH1086453A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Brother Ind Ltd 印字装置
US20070076082A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Lexmark International, Inc. Methods and apparatuses for measuring print area using hand-held printer
JP2008062453A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Brother Ind Ltd 印刷装置
CN101402288A (zh) * 2008-11-06 2009-04-08 旭丽电子(广州)有限公司 手持式打印机
JP2013154532A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Riso Kagaku Corp 手動式画像形成装置
JP2016117256A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 ブラザー工業株式会社 データ処理装置、印刷装置、及びデータ処理プログラム
JP2018099825A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2018103475A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 カシオ計算機株式会社 印刷装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2852392B2 (ja) 1989-11-16 1999-02-03 武藤工業株式会社 手動式プリンタの印字位置設定方法
JPH09327946A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Brother Ind Ltd 印字装置
JP4654553B2 (ja) * 2001-09-07 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 文字列編集装置及び文字列編集プログラム
JP2004302806A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Brother Ind Ltd 文字サイズ調整装置及び文字サイズ調整プログラム
US20070223982A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Xyron, Inc. Design and functional improvements for hand held printers
JP6409435B2 (ja) * 2014-09-18 2018-10-24 株式会社リコー 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JP2017170807A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 カシオ計算機株式会社 印刷補助装置、印刷装置、印刷システム、報知方法及びプログラム
CN107225855B (zh) * 2016-03-24 2019-05-10 卡西欧计算机株式会社 印刷装置、印刷方法及计算机能读取的记录介质
JP6911314B2 (ja) * 2016-09-27 2021-07-28 カシオ計算機株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
US10166797B2 (en) * 2016-09-27 2019-01-01 Casio Computer Co., Ltd. Printer which sets a print area based on a scanned image of a material on which printing is to be performed, method for controlling printer, and recording medium

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342657U (ja) * 1989-08-31 1991-04-23
JPH0569627A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワードプロセツサ機能付き印字装置
JPH1086453A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Brother Ind Ltd 印字装置
US20070076082A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Lexmark International, Inc. Methods and apparatuses for measuring print area using hand-held printer
JP2008062453A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Brother Ind Ltd 印刷装置
CN101402288A (zh) * 2008-11-06 2009-04-08 旭丽电子(广州)有限公司 手持式打印机
JP2013154532A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Riso Kagaku Corp 手動式画像形成装置
JP2016117256A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 ブラザー工業株式会社 データ処理装置、印刷装置、及びデータ処理プログラム
JP2018099825A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2018103475A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 カシオ計算機株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10894427B2 (en) 2021-01-19
CN111251727B (zh) 2021-06-01
JP7040426B2 (ja) 2022-03-23
US20200171867A1 (en) 2020-06-04
CN111251727A (zh) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10427422B2 (en) Printing apparatus and printing method of printing apparatus
US10165146B2 (en) Printer control using scanner disposed ahead of print head to detect frame on print material based on printer movement amount and acquired image before printing
JP2019055557A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
US9944089B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP7040426B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
US20200062012A1 (en) Printing device, printing system, printing method, and recording medium
JP7040040B2 (ja) 印刷装置、印刷支援方法及びプログラム
JP2010187259A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2016179660A (ja) 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JP7006247B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP4461756B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム
JP6954421B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2019166661A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP7056282B2 (ja) ハンディプリンタ、印刷方法及びプログラム
JP7173381B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2020055260A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
JP2007015336A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US11738566B2 (en) Printing program and producing method for print
US11590767B2 (en) Printing program and producing method for print
JP2005096371A (ja) 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム
JP2006102988A (ja) 印刷装置、印刷システム、プログラム及び記録媒体
JP2020175618A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP2004345124A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷用プログラム、および印刷補正用パターン
JP2023120499A (ja) 印刷データの補正方法、プログラム及び印刷装置
JP2020057367A (ja) 情報処理装置、方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7040426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150