JP2020082919A - ハイブリッド車両の制御システム - Google Patents

ハイブリッド車両の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020082919A
JP2020082919A JP2018217644A JP2018217644A JP2020082919A JP 2020082919 A JP2020082919 A JP 2020082919A JP 2018217644 A JP2018217644 A JP 2018217644A JP 2018217644 A JP2018217644 A JP 2018217644A JP 2020082919 A JP2020082919 A JP 2020082919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power generation
value
output request
generation output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018217644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7155930B2 (ja
Inventor
大河 萩本
Taiga Hagimoto
大河 萩本
哲弘 牧
Tetsuhiro Maki
哲弘 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018217644A priority Critical patent/JP7155930B2/ja
Priority to US16/592,324 priority patent/US11279339B2/en
Priority to CN201911074878.9A priority patent/CN111204232B/zh
Publication of JP2020082919A publication Critical patent/JP2020082919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7155930B2 publication Critical patent/JP7155930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/209Fuel quantity remaining in tank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】バッテリの残容量の急激な低下を抑制して車両の走行性能を維持することのできるハイブリッド車両の制御システムを提供する。【解決手段】制御システムは、内燃機関の動力を利用して発電を行う発電機と、バッテリの出力を利用して車両を駆動する駆動用モータと、を備えるハイブリッド車両と、発電機及び駆動用モータを制御するコントローラと、を備える。コントローラは、ハイブリッド車両の走行条件に基づいて、バッテリ出力要求値と発電出力要求値とを算出し、これらの値に基づいて、駆動用モータ及び発電機を制御する。この際、コントローラは、バッテリの状態が発電出力要求値を満たせない状態である場合、バッテリ出力要求値及び発電出力要求値を調整する調整処理を実行する。調整処理では、バッテリの残容量が小さいほどバッテリ出力要求値を減らすと共に発電出力要求値を増やすように調整する。【選択図】図9

Description

本発明は、ハイブリッド車両の制御システムに係り、特に、発電用の内燃機関を用いて発電を行うとともに駆動用モータで車両を駆動するシリーズ方式のハイブリッド車両の制御システムに関する。
特許文献1には、ハイブリッド電気自動車の発電制御装置に関する技術が開示されている。この技術では、充電レベルが所定の発電開始値以下のときには発電機により通常出力発電が開始され、走行用モータの要求消費電力が設定値以上である場合、上記通常出力充電よりも高出力の高出力充電が、当該通常出力充電に替えて実施される。このような制御によれば、バッテリの電力が減少し始める前の段階で高出力の発電が開始されることになり、バッテリの急激な放電が防止され、効率のよい充放電制御が維持可能とされる。
特開2001−238304号公報
シリーズ方式のハイブリッド車両では、車載のエンジンによって発電機が駆動され、この発電機の発電出力が、バッテリの充電に使用される。また、ハイブリッド車両の出力が大きい場合、発電出力は、バッテリから放電されるバッテリ出力とともに駆動用モータの駆動にも使用される。
ハイブリッド車両に搭載される駆動用のバッテリは、バッテリ出力が高くなるほどバッテリ電圧が低下する特性がある。バッテリ電圧が低下すると発電出力も低下するため、バッテリ出力が高くなるほど発電出力が低下することとなる。このように、バッテリ出力と発電出力との間には、二律背反の関係がある。
上記の技術では、走行用モータの要求消費電力が設定値以上である場合、つまりバッテリ出力が高くなる場合に高出力充電を行うこととしている。しかしながら、上述のように、バッテリ出力と発電量との間には、二律背反の関係があるため、バッテリに高い出力が要求されている場合には高出力充電の要求に答えられない可能性がある。この場合、バッテリの残容量(以下、「SOC」とも表記する)が急激に低下して、車両の走行性能が低下するおそれがある。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたもので、バッテリの残容量の急激な低下を抑制して車両の走行性能を維持することのできるハイブリッド車両の制御システムを提供することを目的とする。
第1の発明は、上記の目的を達成するため、ハイブリッド車両の制御システムに適用される。制御システムは、バッテリと、内燃機関の動力を利用して発電を行う発電機と、バッテリの出力を利用して車両を駆動する駆動用モータと、を備えるハイブリッド車両と、発電機及び駆動用モータを制御するコントローラと、を備える。コントローラは、ハイブリッド車両の走行条件に基づいて、バッテリから駆動用モータへと供給されるバッテリ出力要求値と、発電機の発電出力要求値とを算出し、バッテリ出力要求値及び発電出力要求値に基づいて、駆動用モータ及び発電機を制御するように構成される。また、コントローラは、バッテリの状態が発電出力要求値を満たせない状態である場合、バッテリ出力要求値及び発電出力要求値を調整する調整処理を実行するように構成される。そして、調整処理は、バッテリの残容量が小さいほどバッテリ出力要求値を減らすと共に発電出力要求値を増やすように調整する。
第2の発明は、第1の発明において更に以下の特徴を有する。
調整処理は、発電出力要求値が大きいほどバッテリ出力要求値を減らすと共に発電出力要求値を増やすように調整する。
第3の発明は、第1又は第2の発明において更に以下の特徴を有する。
調整処理は、バッテリの状態に基づいてバッテリの発電可能出力を算出し、発電出力要求値が発電可能出力よりも小さい場合、発電出力要求値を満たせない状態であると判定するように構成される。
第4の発明は、第1乃至第3の何れか1つの発明において更に以下の特徴を有する。
調整処理は、バッテリの電圧値に基づいて、発電出力要求値を満たせない状態であるか否かを判定するように構成される。
第5の発明は、第1乃至第4の何れか1つの発明において更に以下の特徴を有する。
調整処理は、バッテリの残容量に基づいて、発電出力要求値を満たせない状態であるか否かを判定するように構成される。
第6の発明は、第1乃至第5の何れか1つの発明において更に以下の特徴を有する。
調整処理は、バッテリ出力要求値に基づいて、発電出力要求値を満たせない状態であるか否かを判定するように構成される。
第7の発明は、第1乃至第6の何れか1つの発明において更に以下の特徴を有する。
調整処理は、内燃機関の燃料残量が多量であるほどバッテリ出力要求値を減らしつつ発電出力要求値を増やすように調整する。
第1の発明によれば、バッテリの状態が発電出力要求値を満たせない状態である場合には、バッテリ残容量に応じてバッテリ出力要求値と発電出力要求値とが調整される。これにより、バッテリ残容量が小さい場合のバッテリ出力要求値を優先することができるので、バッテリの残容量の急激な低下を抑制して車両の走行性能を維持することが可能となる。
第2の発明によれば、大きな発電出力が要求されている場合ほどバッテリ出力要求値を優先することができる。これにより、バッテリの残容量の急激な低下を抑制して車両の走行性能を維持することが可能となる。
第3の発明によれば、発電出力要求値が発電可能出力と比較されるので、発電出力要求値を満たせないか否かを正確に判定することが可能となる。
バッテリは、バッテリ電圧が低くなると発電出力が低下する特性がある。このため、第4の発明によれば、バッテリ電圧に基づいて、発電出力要求値を満たせないか否かを精度良く判定することが可能となる。
バッテリ電圧は、バッテリ残容量が低くなると低下する。このため、第5の発明によれば、バッテリ残容量に基づいて、発電出力要求値を満たせないか否かを判定することが可能となる。
バッテリ電圧は、バッテリ出力が高くなると低下する。このため、第6の発明によれば、バッテリ出力要求値に基づいて、発電出力要求値を満たせないか否かを判定することが可能となる。
第7の発明によれば、調整処理において、内燃機関の燃料残量が多量であるほどバッテリ出力要求値を減らすと共に発電出力要求値が増やされる。これにより、燃料残量が多量であるほど発電出力要求値の実現を優先することができるので、車両の航続距離を有効に延ばすことが可能となる。
実施の形態1に係るハイブリッド車両の制御システムの概略構成を示す図である。 バッテリ出力に対するバッテリ電圧の関係を示す図である。 バッテリ電圧に対する発電出力の関係を示す図である。 バッテリ出力に対する発電出力の関係を示す図である。 車両出力要求値と発電出力要求値の優先の調整のイメージを示す図である。 発電出力要求を実現している場合のバッテリのSOCに対する各種出力値の変化のイメージを示す図である。 発電出力要求を実現できない場合のバッテリのSOCに対する各種出力値の変化のイメージを示す図である。 ECUが備える機能を表す制御ブロックである。 実施の形態1の制御システムにおいて実行されるルーチンのフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。ただし、以下に示す実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、以下に示す実施の形態において説明する構造等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
実施の形態1.
1−1.実施の形態1の電源回路保護装置の構成
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。図1は、実施の形態1に係るハイブリッド車両の制御システムの概略構成を示す図である。なお、ハイブリッド車両の制御システム100は、シリーズ方式のハイブリッド車両に搭載される制御システムである。以下の説明では、制御システム100を搭載したハイブリッド車両を車両M1と表記する。
制御システム100を搭載した車両M1は、エンジン10と、発電機12と、駆動用モータ14と、車輪16と、バッテリ20と、発電機用インバータ22と、モータ用インバータ24と、ECU(Electronic Control Unit)30とを備えている。
エンジン10は、ガソリン又は軽油などの炭化水素系の燃料の燃焼により動力を出力する内燃機関であって、吸気装置、排気装置、燃料噴射装置、点火装置、冷却装置などを備える。発電機12は、供給された電力によりトルクを出力する電動機としての機能と、入力された機械的動力を電力に変換する発電機としての機能とを兼ね備える交流同期型の発電電動機である。制御システム100では、発電機12は主に発電機として用いられる。
駆動用モータ14は、供給された電力によりトルクを出力する電動機としての機能と、入力された機械的動力を電力に変換する発電機としての機能とを兼ね備える交流同期型の発電電動機である。駆動用モータ14は、図示しない動力伝達機構を介して車輪16と連結されている。制御システム100では、駆動用モータ14は、主に車輪16を回転駆動するための電動機として用いられる。
バッテリ20は、複数個の単電池を接続した直流の組電池として構成されている。バッテリ20は、例えばリチウムイオン電池やニッケル水素電池によって構成される。
発電機用インバータ22は、発電機12によって発電された交流電力を直流電力に変換してバッテリ20又はモータ用インバータ24へ供給するためのものである。モータ用インバータ24は、バッテリ20または発電機用インバータ22から供給される直流電力を交流電力に変換して駆動用モータ14に供給するためのものである。
ECU30は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、CPU(Central Processing Unit)及び入出力インターフェースを備えるコントローラである。ECU30には、バッテリ20の残容量(SOC)を検出するSOCセンサ32の検出信号ほか、車両M1のアクセルペダルの操作量や車速等の走行条件に関する信号が入力される。ECU30は、入力された信号に基づき、発電機12及び駆動用モータ14の動作を制御する。
1−2.実施の形態1の制御システムの動作
次に、実施の形態1の制御システム100の動作について説明する。シリーズハイブリッド方式の車両M1では、エンジン10は発電機12の駆動のために利用され、車輪16の直接の駆動源としては使用されない。実施の形態1の制御システム100では、エンジン10によって発電機12を駆動し、当該発電機12において発電された発電出力をバッテリ20に充電する発電動作が行われる。具体的には、ECU30は、SOCセンサ32から入力されるバッテリ20のSOCと、車両M1の走行条件と、に基づいて、発電機12の発電出力の要求値である発電出力要求値を算出する。ここでの走行条件には、車両M1のアクセルペダルの操作量や車速等が含まれる。そして、ECU30は、発電機12の発電出力が発電出力要求値に近づくように、エンジン10及び発電機12の動作を制御する。発電機12において発電された発電出力は、発電機用インバータ22において交流電力から直流電力に変換された後、バッテリ20に充電される。
また、制御システム100では、バッテリ20のバッテリ出力を利用して駆動用モータ14を駆動することにより車両M1を走行させる走行動作が行われる。具体的には、ECU30は、入力された車両M1の走行条件に基づいて、駆動用モータ14の出力の要求値である車両出力要求値を算出する。そして、ECU30は、駆動用モータ14の出力が車両出力要求値に近づくように、バッテリ20から供給されるバッテリ出力を制御する。なお、バッテリ20から供給されたバッテリ出力は、モータ用インバータ24において直流電力から交流電力に変換された後、駆動用モータ14に充電される。
なお、車両M1の走行条件によっては、駆動用モータ14に比較的高い出力が要求され、バッテリ出力を増加させても車両出力要求値を充足することができないことがある。このような場合、実施の形態1の制御システム100では、バッテリ出力に発電出力の一部又は全部を合算することにより車両出力要求値を実現する。このような走行動作によれば、バッテリ出力だけでは補いきれない高い車両出力を実現することができる。
ここで、上記の走行動作のように高い車両出力要求を実現するためには、バッテリ出力を増やすことが求められる。しかしながら、バッテリ出力を増やすと発電出力に影響が生じる。図2は、バッテリ出力に対するバッテリ電圧の関係を示す図である。図3は、バッテリ電圧に対する発電出力の関係を示す図である。また、図4は、バッテリ出力に対する発電出力の関係を示す図である。図2に示すように、バッテリ20は、例えばバッテリ出力をW1からW2(>W1)へと増加させた場合、バッテリ電圧がV1からV2(<V1)へと減少する特性がある。また、図3に示すように、バッテリ20は、例えばバッテリ電圧をV1からV2(<V1)へと減少させた場合、発電出力がQ1からQ2(<Q1)へと減少する特性がある。このため、図4に示すように、バッテリ20は、例えばバッテリ出力をW1からW2(>W1)へと増加させた場合、発電出力がQ1からQ2(<Q1)へと減少する特性がある。
このように、車両出力要求値を満たすためにバッテリ出力を増加させると、発電出力の減少によって発電出力要求値を満たすことができないおそれがある。また、高い車両出力要求が出された場合、この車両出力要求を補うために発電出力要求も増やされるため、発電出力要求の実現がより困難となることが想定される。
バッテリ20のSOCが比較的小さい状態では、発電出力要求を実現できないことによる車両走行性能の低下がより顕著に表れる。このため、バッテリ20のSOCが比較的小さい状態では、車両出力要求値の実現よりも発電出力要求値の実現を優先したほうが好ましい。一方において、発電出力の減少を許容できる程度にバッテリ20のSOCが大きい場合には、バッテリ出力を増加させて車両出力要求値を実現することが好ましい。
そこで、本実施の形態の制御システム100では、発電出力要求を実現できない場合に、バッテリ20のSOCの状態に応じて、バッテリ出力要求値と発電出力要求値との優先度を調整する。図5は、バッテリ出力要求値と発電出力要求値の優先の調整のイメージを示す図である。この図に示すように、制御システム100は、バッテリ20のSOCを監視し、当該SOCが低いほど発電出力要求値の実現を優先させる。また、制御システム100は、発電出力要求値を監視し、当該発電出力要求値が高いほど発電出力要求値の実現を優先させる。
図6は、発電出力要求を実現している場合のバッテリのSOCに対する各種出力値の変化のイメージを示す図である。また、図7は、発電出力要求を実現できない場合のバッテリのSOCに対する各種出力値の変化のイメージを示す図である。これらの図に示す例では、(A)がバッテリ出力要求の変化を示し、(B)がバッテリ20の発電可能出力の最大値を示し、(C)が発電出力要求の変化を示し、そして、(A)+(C)が車両出力要求の変化を、それぞれ示している。
図6に示す例のように、発電出力要求が実現できている場合、車両出力要求値と発電出力要求値の優先度を調整する必要がない。これに対して、図7では、バッテリ20のSOCが所定のSOC判定値より小さい場合において、発電出力要求が実現できない場合を例示している。図7に示す例では、このような場合に、車両出力要求値を減少させると共に、発電出力要求値を最大値まで増加させている。ここでのSOC判定値は、例えば、車両M1の走行性能を維持可能なSOCの下限値に設定することができる。このような制御によれば、発電出力要求が実現できない低SOC時には発電出力を優先してSOCを増やすとともに、発電出力要求が実現可能な高SOC時には車両出力を優先することが可能となる。
1−3.ECUの機能の説明
次の実施の形態1の制御システムが備えるECUの機能について説明する。図8は、ECUが備える機能を表す制御ブロックである。図8に示すように、ECU30は、バッテリ出力要求値及び発電出力要求値を算出するための機能ブロックを備えている。走行条件受信部302は、車両M1の走行条件を受信する。ここでの走行条件は、アクセルペダルの操作量等から得られる車両M1の車両出力要求、車速等が該当する。受信した走行条件は、バッテリ出力要求値算出部306へと送られる。SOC受信部304は、SOCセンサ32の検出信号から得られるバッテリ20のSOCを受信する。受信したSOCは、バッテリ出力要求値算出部306、発電出力要求値算出部308、及び調整部310へと送られる。
バッテリ出力要求値算出部306は、受信した走行条件及びSOCに基づいて、バッテリ20から出力可能なバッテリ出力要求値を算出する。算出したバッテリ出力要求値は、調整部310及び算出部312に送られる。
発電出力要求値算出部308は、受信した走行条件、SOC、及びバッテリ出力要求値に基づいて、バッテリ20の発電出力要求値を算出する。算出した発電出力要求値は、調整部310及び算出部314に送られる。
調整部310は、バッテリ20の状態に応じてバッテリ出力要求値と発電出力要求値との優先割合を調整する調整処理を行う。具体的には、調整部310は、図5に示す優先度の関係を用いて、バッテリ出力要求値に乗算するための調整係数を算出する。算出した調整係数は算出部312へと送られる。また、調整部310は、バッテリ20の状態に基づいて、発電出力要求値が満たせないか否かの判定も行う。
算出部312では、入力されたバッテリ出力要求値に調整係数を乗算して得られる値を調整後バッテリ出力要求値として出力する。また、調整後バッテリ出力要求値は、算出部314にも送られる。算出部314は、バッテリ出力要求値と発電出力要求値との関係を規定したマップを記憶している。このマップでは、上述した図4に示す関係と同様に、バッテリ出力要求値が減少するほど発電出力要求値を増やすことができる関係を示している。算出部314では、この関係のマップに従い、調整後バッテリ出力要求値に対応する発電出力要求値を調整後発電出力要求値として出力する。
1−4.実施の形態1の制御システムにおいて実行される具体的処理
次に、フローチャートに沿ってECU30が実行するルーチンの具体的処理について説明する。
図9は、実施の形態1の制御システムにおいて実行されるルーチンのフローチャートである。図9に示すルーチンは、ECU30によって所定の制御周期で繰り返し実行される。図9に示すルーチンのステップS100では、先ず、ECU30は、上述したバッテリ出力要求値算出部306においてバッテリ出力要求値を算出する(ステップS100)。次に、ECU30は、上述した発電出力要求値算出部308において発電出力要求値を算出する(ステップS102)。
次にECU30の調整部310は、入力されたバッテリ20の状態に応じて発電出力要求値が満たせないか否かを判定する(ステップS104)。ここでは、ECU30は、調整部310に入力されたバッテリ出力要求値及びSOCに基づいて、現在のバッテリ20の状態における発電可能出力を算出する。そして、ECU30は、入力された発電出力要求値が当該発電可能出力よりも大きいか否かを判定する。その結果、判定の成立が認められない場合、発電出力要求値を実現可能であると判断することができる。この場合、発電出力要求値を調整する必要がないので、本ルーチンは終了される。
一方、上記ステップS104の判定の成立が認められた場合、発電出力要求値を実現できないと判断することができる。この場合、発電出力要求値を調整する必要があると判断されて、次のステップの処理へと移行する。次のステップでは、ECU30の調整部310は、調整比率を決定する(ステップS106)。ECU30は、図5に示す優先度に調整比率が紐付けられたマップを記憶している。ここでの調整比率はバッテリ出力要求値を減らすための係数であって、1以下の係数で構成されている。調整比率は、発電出力要求値の優先度が高いほど、つまりバッテリ出力要求値の優先度が低いほど小さな値に設定される。
次に、ECU30は、バッテリ出力要求値を調整する(ステップS108)。ここでは、ECU30は、算出部312において、上記ステップS100において算出されたバッテリ出力要求値に上記ステップS106において決定された調整比率を乗算することにより、調整後バッテリ出力要求値を算出する。
次に、ECU30は、発電出力要求値を調整する(ステップS110)。ECU30は、バッテリ出力要求値と発電出力要求値との関係を規定したマップを記憶している。ECU30は、算出部314において、上記ステップS108において算出された調整後バッテリ出力要求値に対応する発電出力要求値を調整後発電出力要求値として算出する。ステップS110の処理が完了すると、本ルーチンは終了される。
このように、実施の形態1の制御システム100によれば、バッテリ20の状態に応じて、バッテリ出力要求値と発電出力要求値の優先度を調整することができる。これにより、SOCの急激な低下を抑制して車両の走行性能を維持することが可能となる。
1−4.変形例
実施の形態1の制御システム100は、以下のように変形した形態を適用してもよい。
SOCが低い場合やバッテリ出力が高い場合には、バッテリ20の電圧が低下する。図3に示したように、バッテリ20の電圧が低下すると発電出力が低下するため、発電出力要求値を満たすことが困難となる。そこで、図9に示すフローチャートのステップS104の処理では、バッテリ20の電圧値が所定の電圧判定値より小さいか否かによって、発電出力要求値を満たせないか否かを判定してもよい。また、上述したとおり、バッテリ20の電圧は、SOCが低い場合やバッテリ出力が高い場合に低下する。このため、ステップS104の処理では、バッテリ20のSOCが所定のSOC判定値よりも低いか否か、或いは、バッテリ出力要求値が所定のバッテリ出力判定値よりも大きいか否かによって判定してもよい。
図9に示すフローチャートのステップS106の処理では、バッテリ出力要求値の調整比率に限らず、バッテリ出力要求値から減らす量の絶対値を決定する構成でもよい。この場合、ECU30は、例えば、「バッテリ出力をAkW下げれば発電出力がBkW上がる」との絶対値情報がSOCと発電出力要求値に対応して紐付けられたマップを記憶しておき、ステップS106の処理において、SOCと発電出力要求値に対応する絶対値情報を取得する。そして、ECU30は、次のステップS108の処理において、バッテリ出力要求値から絶対値情報のバッテリ出力の絶対値(例えばAkW)を減算した値を調整後バッテリ出力要求値とする。そして、ECU30は、次のステップS110の処理において、発電出力要求値から発電出力の絶対値(例えばBkW)絶対値情報の絶対値を加算した値を調整後発電出力要求値とする。これにより、バッテリ出力要求値の調整比率を用いた場合と同様に、調整後バッテリ出力要求値を減少させるとともに調整後発電出力要求値を増加させるように調整することが可能となる。
例えば、航続距離の延長を目的に発電機としてのエンジンを搭載したレンジエクステンダー車両などでは、航続距離を延ばすために燃料の使用を優先する傾向にある。このため、航続距離を延ばす観点からは、燃料残量が多量であるほど発電出力が優先されることが好ましい。そこで、実施の形態1の制御システム100では、SOCと発電出力要求値に加えて、更にエンジン10の燃料残量を考慮して調整比率を決定する構成でもよい。この場合、例えば、ECU30は、SOC及び発電出力要求値の観点に加えて、燃料残量が多量であるほど発電出力が優先されるように調整比率が紐付けられたマップを記憶しておき、図9に示すフローチャートのステップS106の処理において、SOC、発電出力要求値及び燃料残量に対応する調整比率を決定すればよい。これにより、燃料残量が多量であるほど発電出力要求値を増大させることができるので、燃料の使用を促して航続距離を延ばすことが可能となる。
バッテリ20のSOCは、SOCセンサ32を用いて取得する構成に限らず、公知の推定手法を用いて取得する構成でもよい。
実施の形態1の制御システム100は、シリーズ方式のハイブリッド車両の他、レンジエクステンダー車両においても適用することができる。
図9に示すフローチャートのステップS106の処理では、少なくともバッテリ20のSOCが低いほど発電出力要求値が優先されるように調整比率が決められればよい。
10 エンジン
12 発電機
14 駆動用モータ
16 車輪
20 バッテリ
22 発電機用インバータ
24 モータ用インバータ
30 ECU
32 SOCセンサ
100 制御システム
302 走行条件受信部
304 SOC受信部
306 バッテリ出力要求値算出部
308 発電出力要求値算出部
310 調整部
312 算出部
314 算出部
第3の発明は、第1又は第2の発明において更に以下の特徴を有する。
調整処理は、バッテリの状態に基づいて発電機の発電可能出力を算出し、発電出力要求値が発電可能出力よりも大きい場合、発電出力要求値を満たせない状態であると判定するように構成される。
図6に示す例のように、発電出力要求が実現できている場合、車両出力要求値と発電出力要求値の優先度を調整する必要がない。これに対して、図7では、バッテリ20のSOCが所定のSOC判定値より小さい場合において、発電出力要求が実現できない場合を例示している。図7に示す例では、このような場合に、バッテリ出力要求値を減少させると共に、発電出力要求値を最大値まで増加させている。ここでのSOC判定値は、例えば、車両M1の走行性能を維持可能なSOCの下限値に設定することができる。このような制御によれば、発電出力要求が実現できない低SOC時には発電出力を優先してSOCを増やすとともに、発電出力要求が実現可能な高SOC時にはバッテリ出力を優先することが可能となる。
1−.変形例
実施の形態1の制御システム100は、以下のように変形した形態を適用してもよい。
図9に示すフローチャートのステップS106の処理では、バッテリ出力要求値の調整比率に限らず、バッテリ出力要求値から減らす量の絶対値を決定する構成でもよい。この場合、ECU30は、例えば、「バッテリ出力をAkW下げれば発電出力がBkW上がる」との絶対値情報がSOCと発電出力要求値に対応して紐付けられたマップを記憶しておき、ステップS106の処理において、SOCと発電出力要求値に対応する絶対値情報を取得する。そして、ECU30は、次のステップS108の処理において、バッテリ出力要求値から絶対値情報のバッテリ出力の絶対値(例えばAkW)を減算した値を調整後バッテリ出力要求値とする。そして、ECU30は、次のステップS110の処理において、発電出力要求値から絶対値情報の発電出力の絶対値(例えばBkW)を加算した値を調整後発電出力要求値とする。これにより、バッテリ出力要求値の調整比率を用いた場合と同様に、調整後バッテリ出力要求値を減少させるとともに調整後発電出力要求値を増加させるように調整することが可能となる。

Claims (7)

  1. バッテリと、内燃機関の動力を利用して発電を行う発電機と、前記バッテリの出力を利用して車両を駆動する駆動用モータと、を備えるハイブリッド車両と、
    前記発電機及び前記駆動用モータを制御するコントローラと、を備え、
    前記コントローラは、
    前記ハイブリッド車両の走行条件に基づいて、前記バッテリから前記駆動用モータへと供給されるバッテリ出力要求値と、前記発電機の発電出力要求値とを算出し、前記バッテリ出力要求値及び前記発電出力要求値に基づいて、前記駆動用モータ及び前記発電機を制御するように構成され、
    前記コントローラは、
    前記バッテリの状態が前記発電出力要求値を満たせない状態である場合、前記バッテリ出力要求値及び前記発電出力要求値を調整する調整処理を実行するように構成され、
    前記調整処理は、前記バッテリの残容量が小さいほど前記バッテリ出力要求値を減らすと共に前記発電出力要求値を増やすように調整することを特徴とするハイブリッド車両の制御システム。
  2. 前記調整処理は、前記発電出力要求値が大きいほど前記バッテリ出力要求値を減らすと共に前記発電出力要求値を増やすように調整することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御システム。
  3. 前記調整処理は、
    前記バッテリの状態に基づいて前記バッテリの発電可能出力を算出し、
    前記発電出力要求値が前記発電可能出力よりも小さい場合、前記発電出力要求値を満たせない状態であると判定するように構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のハイブリッド車両の制御システム。
  4. 前記調整処理は、前記バッテリの電圧値に基づいて、前記発電出力要求値を満たせない状態であるか否かを判定するように構成されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御システム。
  5. 前記調整処理は、前記バッテリの残容量に基づいて、前記発電出力要求値を満たせない状態であるか否かを判定するように構成されることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御システム。
  6. 前記調整処理は、前記バッテリ出力要求値に基づいて、前記発電出力要求値を満たせない状態であるか否かを判定するように構成されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御システム。
  7. 前記調整処理は、前記内燃機関の燃料残量が多量であるほど前記バッテリ出力要求値を減らしつつ前記発電出力要求値を増やすように調整することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御システム。
JP2018217644A 2018-11-20 2018-11-20 ハイブリッド車両の制御システム Active JP7155930B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018217644A JP7155930B2 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 ハイブリッド車両の制御システム
US16/592,324 US11279339B2 (en) 2018-11-20 2019-10-03 Control system for hybrid vehicle
CN201911074878.9A CN111204232B (zh) 2018-11-20 2019-11-06 混合动力车辆的控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018217644A JP7155930B2 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 ハイブリッド車両の制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020082919A true JP2020082919A (ja) 2020-06-04
JP7155930B2 JP7155930B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=70728795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018217644A Active JP7155930B2 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 ハイブリッド車両の制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11279339B2 (ja)
JP (1) JP7155930B2 (ja)
CN (1) CN111204232B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220090636A (ko) * 2020-12-22 2022-06-30 (주)코리아하이테크 고효율 발전기를 탑재한 전기자동차

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11675477B2 (en) 2021-10-06 2023-06-13 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Systems and methods for managing security events using a graphical user interface

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10295045A (ja) * 1997-04-16 1998-11-04 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JP2011168226A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シリーズハイブリッド車両の制御装置
JP2013082367A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制御装置
JP2014125083A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2015101302A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 スズキ株式会社 ハイブリッド車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3912475B2 (ja) 2000-02-24 2007-05-09 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JP3736268B2 (ja) * 2000-03-21 2006-01-18 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4148069B2 (ja) * 2003-08-28 2008-09-10 ソニー株式会社 マイクロストリップライン構造を有する基板、マイクロストリップライン構造を有する半導体装置、及びマイクロストリップライン構造を有する基板の製造方法
US7259664B1 (en) * 2004-06-16 2007-08-21 Chahee Peter Cho Sensorless fuel level and oil change indicators
JP2014058267A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両の発電制御装置
EP2944494A4 (en) * 2013-01-11 2016-10-12 Honda Motor Co Ltd CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR A HYBRID VEHICLE
JP6269540B2 (ja) * 2015-03-12 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US10227067B2 (en) * 2017-03-30 2019-03-12 Ford Global Technologies, Llc HEV battery management for generating off-board power
US10486684B2 (en) * 2017-06-21 2019-11-26 Ford Global Technologies, Llc HEV energy management for high performance operation
JP7048364B2 (ja) * 2018-03-14 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両および、その制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10295045A (ja) * 1997-04-16 1998-11-04 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JP2011168226A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シリーズハイブリッド車両の制御装置
JP2013082367A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制御装置
JP2014125083A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の制御装置
JP2015101302A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 スズキ株式会社 ハイブリッド車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220090636A (ko) * 2020-12-22 2022-06-30 (주)코리아하이테크 고효율 발전기를 탑재한 전기자동차
KR102557963B1 (ko) * 2020-12-22 2023-07-21 (주)코리아하이테크 고효율 발전기를 탑재한 전기자동차

Also Published As

Publication number Publication date
US20200156620A1 (en) 2020-05-21
CN111204232A (zh) 2020-05-29
CN111204232B (zh) 2023-02-17
US11279339B2 (en) 2022-03-22
JP7155930B2 (ja) 2022-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2752343A1 (en) Control device for hybrid vehicle
US8761977B2 (en) Method and apparatus for optimizing engine idle speed in a vehicle
US9796294B2 (en) Vehicle driven by electric motor and control method for vehicle
WO2014058045A1 (ja) 発電制御装置
JP2008150014A (ja) ハイブリッド電気車両のアイドリング充電時の発電制御方法
US10910972B2 (en) Control apparatus and onboard system
EP2777981B1 (en) Vehicle and vehicle control method
JP6122958B2 (ja) 発電制御装置及び発電制御方法
JP2009179311A (ja) 電力供給装置
US8200384B2 (en) Electric apparatus and method of controlling the same
CN111204232B (zh) 混合动力车辆的控制系统
JPH07236203A (ja) 電気自動車の制御装置
JP5212749B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法
JP7382366B2 (ja) 車両用蓄電システム
JP2006341708A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2012056559A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2011239495A (ja) 電源装置およびその制御方法
JP7056453B2 (ja) シリーズハイブリッド車両の発電制御装置
JP2009142068A (ja) 車両およびその制御方法
JP7489411B2 (ja) 蓄電システム
JP2014004924A (ja) 発電制御装置及びハイブリッド車両
JP7390411B2 (ja) 車両、車両の航続可能距離の算出方法、及びプログラム
CN112046464B (zh) 混合动力车辆及混合动力车辆的控制方法
JP5402838B2 (ja) 電源装置および車両
JP7087999B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220919

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7155930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151