JP2020082311A - ロボットアームの製造装置 - Google Patents

ロボットアームの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020082311A
JP2020082311A JP2018223867A JP2018223867A JP2020082311A JP 2020082311 A JP2020082311 A JP 2020082311A JP 2018223867 A JP2018223867 A JP 2018223867A JP 2018223867 A JP2018223867 A JP 2018223867A JP 2020082311 A JP2020082311 A JP 2020082311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm body
arm
attachment interface
filling space
robot arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018223867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7207974B2 (ja
Inventor
一隆 中山
Kazutaka Nakayama
一隆 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018223867A priority Critical patent/JP7207974B2/ja
Priority to US16/591,860 priority patent/US10870227B2/en
Priority to DE102019131776.2A priority patent/DE102019131776A1/de
Priority to CN201911175533.2A priority patent/CN111230924A/zh
Publication of JP2020082311A publication Critical patent/JP2020082311A/ja
Priority to JP2021158562A priority patent/JP7364638B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207974B2 publication Critical patent/JP7207974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/007Means or methods for designing or fabricating manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • B29C45/14614Joining tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/308Adjustable moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】長さのみ異なる複数種類のロボットアームを簡易に製造する。【解決手段】長尺の横断面均一な筒状または柱状のアーム本体2と、アーム本体2の両側に固定され他の部材に取り付けるための取付インタフェース部3とを備えるロボットアーム1の製造装置100であって、各取付インタフェース部3の少なくとも一部とアーム本体2の各端部とを位置決め状態に支持するとともに、少なくとも取付インタフェース部3とアーム本体2との接合部近傍に材料充填空間を有する一対の固定部と、固定部の少なくとも一方を移動させてアーム本体2の長手軸に沿う方向の2つの固定部の間隔を調整可能なスライド機構120と、材料充填空間内に溶融材料を注入することにより、アーム本体2の両端に取付インタフェース部3を接合する材料注入部130とを備えるロボットアーム1の製造装置100である。【選択図】図8

Description

本発明は、ロボットアームの製造装置に関するものである。
一般に、産業用ロボットのアームは、軽量化を図りながら強度を保持するために、アルミニウム合金等の金属を鋳造することにより構成されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2013−018058号公報
しかしながら、ロボットアームの長さのみを異ならせることによりリーチの異なるロボットが要求される場合がある。このような長さのみの異なる複数種のロボットアームを製造する場合には、長さの異なるアーム毎に専用の鋳型を製造しなければならないという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、長さのみ異なる複数種類のロボットアームを簡易に製造することができるロボットアームの製造装置を提供することを目的としている。
本発明の一態様は、長尺の横断面均一な筒状または柱状のアーム本体と、該アーム本体の両側に固定され他の部材に取り付けるための取付インタフェース部とを備えるロボットアームの製造装置であって、各前記取付インタフェース部の少なくとも一部と前記アーム本体の各端部とを位置決め状態に支持するとともに、少なくとも前記取付インタフェース部と前記アーム本体との接合部近傍に材料充填空間を有する一対の固定部と、該固定部の少なくとも一方を移動させて前記アーム本体の長手軸に沿う方向の2つの前記固定部の間隔を調整可能なスライド機構と、前記材料充填空間内に溶融材料を注入することにより、前記アーム本体の両端に前記取付インタフェース部を接合する材料注入部とを備えるロボットアームの製造装置である。
本態様によれば、スライド機構を作動させて適当な間隔をあけた一対の固定部によって、アーム本体の両端に2つの取付インタフェース部をそれぞれ位置決め状態に支持し、アーム本体と取付インタフェース部との接合部近傍に材料充填空間を形成する。そして、材料注入部の作動により、溶融材料を材料充填空間内に注入することにより、アーム本体の両端に取付インタフェース部が接合されたロボットアームが製造される。
この場合において、長さの異なるロボットアームを製造する場合には、スライド機構を作動させて一対の固定部の間隔を調整する。アーム本体は横断面均一な筒状または柱状に構成されているので、一対の固定部の少なくとも一方をアーム本体の長手軸に沿う方向に移動させるだけで、種々の長さのアーム本体に対しても、アーム本体の両端と取付インタフェース部との接合部近傍に材料充填空間を配置することができる。これにより、長さのみ異なる複数種類のロボットアームを簡易に製造することができる。
本発明の他の態様は、長尺の横断面均一な筒状または柱状のアーム本体と、該アーム本体の両側に固定され他の部材に取り付けるための取付インタフェース部とを備えるロボットアームの製造装置であって、各前記取付インタフェース部を成形するための材料充填空間を備えるとともに、各材料充填空間を閉塞する位置に前記アーム本体の各端部を位置決め状態に支持可能な一対の固定部と、該固定部の少なくとも一方を移動させて2つの前記固定部の間隔を調整可能なスライド機構と、前記材料充填空間内に、溶融材料を注入することにより、前記取付インタフェース部を成形しつつ、成形された前記取付インタフェース部に前記アーム本体の各端部を接合する材料注入部とを備えるロボットアームの製造装置である。
本態様によれば、スライド機構を作動させて適当な間隔をあけた一対の固定部によって、アーム本体の両端を支持すると、アーム本体の端部によって固定部の材料充填空間が閉塞される。この状態で、材料注入部の作動により、溶融材料を材料充填空間内に注入することにより、材料充填空間内に取付インタフェース部が成形されるとともに、アーム本体の両端に、成形された取付インタフェース部が接合されたロボットアームが製造される。
この場合において、長さの異なるロボットアームを製造する場合には、スライド機構を作動させて一対の固定部の間隔を調整する。アーム本体は横断面均一な筒状または柱状に構成されているので、一対の固定部の少なくとも一方をアーム本体の長手軸に沿う方向に移動させるだけで、種々の長さのアーム本体に対しても、アーム本体の両端に取付インタフェース部を成形可能な位置に材料充填空間を配置することができる。これにより、長さのみ異なる複数種類のロボットアームを簡易に製造することができる。
上記態様においては、前記アーム本体および前記取付インタフェース部の外表面の少なくとも一部が樹脂製であり、前記溶融材料が、樹脂であってもよい。
また、上記態様においては、前記溶融材料が金属であってもよい。
また、上記態様においては、前記アーム本体および前記取付インタフェース部が金属で構成されていてもよい。
本発明によれば、長さのみ異なる複数種類のロボットアームを簡易に製造することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る製造装置により製造されるロボットアームの一例を示す斜視図である。 図1のロボットアームを取付面側から見た斜視図である。 図1のロボットアームを取付面側から見た図である。 図1のロボットアームの平面図である。 図1のロボットアームの側面図である。 図1のロボットアームを示す縦断面図である。 図1のロボットアームの取付インタフェース部の部分的な拡大縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るロボットアームの製造装置を示す全体構成図である。 図1のロボットアームを減速機に組み付けたロボットの関節軸部分を示す正面図である。 図10の関節軸部分を示す斜視図である。 図7のA部分の拡大縦断面図である。 図11の金属プレートの変形例を示す斜視図である。 図1のロボットアームの変形例を示す斜視図である。 図1のロボットアームの他の変形例を示す斜視図である。
本発明の一実施形態に係るロボットアーム1の製造装置100について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る製造装置100により製造されるロボットアーム1は、図1に示されるように、長尺の横断面均一な円筒状のアーム本体2と、アーム本体2の両側に固定され他の部材に取り付けるための取付インタフェース部3とを備えている。
アーム本体2は、樹脂により構成されている。
また、取付インタフェース部3は、図1および図2に示されるように、アーム本体2に接続する樹脂製の接続部4と、該接続部4を構成する樹脂に埋め込まれた平板状の金属プレート5とを備えている。接続部4はアーム本体2の内孔2aを両端において遮る位置に配置され、アーム本体2の長手軸に直交する軸線に沿って延びる略円錐台の形状の接続部本体6と、該接続部本体6の外周面から接続部本体6の軸線に直交する方向に延び、アーム本体2の端部と接合する接合部7とを有している。
金属プレート5は接続部本体6の底面に相当する部分に、アーム本体2の長手軸と平行に配置され、接続部4を構成する樹脂に、例えば、インサート成形によって埋め込まれている。
金属プレート5は、図2および図3に示されるように、中央孔8を有するリング板状に形成されている。金属プレート5には、板厚方向に貫通する複数の貫通孔9が、周方向に間隔をあけて設けられている。
各接続部4は、図6および図7に示されるように、中空に構成され、接続部4の内孔は、接続部4の側壁に材料注入部130によって注入された樹脂(溶融材料)によって中空に構成された接合部7がアーム本体2の内孔2aに接続している。これにより、アーム本体2の内孔2aは、接続部4内で屈曲させられ、2つの金属プレート5の中央孔8に開口している。
金属プレート5は、板厚方向の一面を取付面5aとして、取付面5a全体を露出させている。
また、金属プレート5の板厚方向の他の面は、図4に示されるように、幾つかの貫通孔9の周囲を部分的に露出させた状態で、接続部4を構成する樹脂によって覆われている。貫通孔9の周囲に露出している金属プレート5の表面は、取付ネジ(図10参照。)10の頭部の外径よりも若干大きく露出して、貫通孔9に挿入される取付ネジ10の座面として機能する。
アーム本体2に重なる位置に配置されている貫通孔9については、金属プレート5を座面として露出させずに接続部4を構成する樹脂により貫通孔9を覆うことによって閉塞している。このような構造とすることで、位置決めピンを入れた場合に、ロボット200の動作などによって位置決めピンが抜けることを防止できる。
また、金属プレート5の取付面5aは、接続部4を構成する樹脂から突出した位置に配置されている。そして、2つの接続部4の金属プレート5の取付面5aは、図5に示されるように、同一平面内に配置されている。
また、接続部4には、接続部4内の空間を金属プレート5の中央孔8とは異なる部位において外部に開口させる開口部11が設けられている。図1においては、開口部11は、中央孔8の反対側に設けられているが、これに限られるものではなく、各接続部4の側面部に設けられていてもよい。開口部11は蓋部材(図10参照。)12によって閉塞することができるようになっている。
また、開口部11を閉塞する蓋部材12を接続部4にネジによって固定する場合には、図7に示されるように、接続部4側に、開口部11に連通する中央孔13を有するリング板状に形成された金属プレート14をインサート成形によって埋め込んでおき、該金属プレート14にネジ孔15を設けておくことにより、蓋部材12を緩まないように固定することができる。
本実施形態に係る製造装置100は、図8に示されるように、別工程において製造された取付インタフェース部3の接続部本体6とアーム本体2の端部とを間隔をあけて配置した状態で、取付インタフェース部3を収容する材料充填空間を備える2つの固定部と、一方の固定部を他方の固定部に対してアーム本体2の長手軸方向に直線移動させるスライド機構120と、材料注入部130とを備えている。2つの固定部は同一形状を有し、アーム本体2を嵌合させる材料充填空間の開口部を対向させて配置されている。各固定部は、例えば、図8に示されるように、一対の支持部材300と締付部材301とからなる嵌合構造である。2つの取付インタフェース部3は同一形状を有している。
アーム本体2の端部と取付インタフェース部3の接続部本体6とを間隔をあけて固定部の材料充填空間内に収容して、アーム本体2の両端の取付インタフェース部3の2つの金属プレート5の取付面5aが同一平面内に配置される位置に位置決めされるとともに、接合部7を形成する樹脂(溶融材料)を注入するための材料充填空間が密閉された状態で形成される。
材料注入部130は、2つの固定部の材料充填空間に開口するゲート113に接続された2つの成形機131を備えており、成形機131により、溶融した樹脂を、ゲート113を経由して材料充填空間内に注入することができる。材料充填空間内に注入された樹脂が硬化することにより、アーム本体2を構成する樹脂および取付インタフェース部3の接続部本体6を構成する樹脂を接合する接合部7が形成され、アーム本体2と取付インタフェース部3とを一体的に接合することができる。
そして、このようにして製造されたロボットアーム1を、図9および図10に示されるように、ロボット200の減速機出力軸210等に固定することにより、簡易にロボット200の関節軸を構成することができる。
この場合には、金属プレート5に設けられている貫通孔9に取付ネジ10を貫通させて減速機出力軸210のネジ孔に締結することにより、取付ネジ10の頭部を金属プレート5の取付面5aとは反対側の表面である座面に押し付けることができる。
すなわち、取付ネジ10の頭部と減速機出力軸210との間に樹脂が存在する場合には、十分な締結を行うことができないため、ロボット200が繰り返し動作することで取付ネジ10が緩んでしまう虞があるが、本実施形態においては、金属プレート5のみを取付ネジ10の頭部と減速機出力軸210との間に配置しているので、十分な締結力で締結することができて、取付ネジ10の緩みを確実に防止することができるという利点がある。
ただし、負荷によって、金属プレート5自体が接続部4の樹脂部材から剥離してしまわないように、十分注意する必要もある。このことを考慮すると、図11に示されるように、金属プレート5の側面において、取付面5aから厚さ方向に間隔をあけた位置に径方向に突出した凸部16が設けられる構造が好ましい。このようにすることで、金属プレート5が横断面形状を長手方向において凹凸の付いた形状で構成されるため、凸部16が接続部4に引っかかり、接続部4の樹脂部材を破壊しないと金属プレート5が剥離しないようにすることができる。
また、金属プレート5に凸部16を設ける構造を例示したが、これに代えて、金属プレート5の側面において、厚さ方向の途中位置において径方向に凹んだ凹部17を設けるようにしてもよい。また、図12に示されるように、周方向の1箇所以上に径方向に凹む凹部17を設けることにしてもよい。これにより、金属プレート5にトルクが作用しても接続部4の接続部本体6を構成する樹脂との間で位置ズレが発生することを防止できる。更なる強度向上や剛性強化のため、構造用接着剤を併用してもよい。
また、アーム本体2として円筒状のものを例示したが、これに代えて、多角筒状あるいは楕円筒状等、長手軸方向に沿って横断面形状が均一であれば、任意の横断面形状の筒状のアーム本体2を採用してもよい。また、中空の筒状のアーム本体2に代えて、円柱状、楕円柱状、多角柱状等、任意の横断面形状の柱状のアーム本体2を採用してもよい。
また、アーム本体2の両端にアーム本体2の内孔2aを直交する方向に湾曲させる取付インタフェース部3を設けたが、これに代えて、取付インタフェース部3としては、図13および図14に示されるように、アーム本体2の長手軸に直交する方向に延びる取付面5aを有し、アーム本体2の内孔2aを長手軸方向に開口させるものを採用してもよい。
また、本実施形態においては、溶融材料として、樹脂を用いるものを例示したが、これに代えて、金属を採用してもよい。
また、本実施形態においては、アーム本体2および取付インタフェース部3として、樹脂により構成されているものを例示したが、これに代えて、少なくとも一方が金属で構成されているものを採用してもよい。
また、本実施形態においては、固定部として、金属製のもの、樹脂製のものまたは砂型のものを採用してもよい。
また、本実施形態においては、取付インタフェース3とアーム本体2とを材料充填空間内に収容した後、固定部の材料充填空間内に注入された樹脂によってアーム本体2の端部と取付インタフェース部3の接続部本体6とを一体的に接合する接合部7を形成するものを例示したが、これに限られるものではない。具体的には、取付インタフェース部3の接合部7の一部を、取付インタフェース3とアーム本体2とを材料充填空間内に収容する前に形成し、固定部の材料充填空間内に取付インタフェース3とアーム本体2とを収容した後に、既に形成されている接合部7の一部とアーム本体2とを、溶融した樹脂を材料充填空間内に注入して硬化させ、一体的に接合するようにしてもよい。
1 ロボットアーム
2 アーム本体
3 取付インタフェース部
7 接合部
100 製造装置
120 スライド機構
130 材料注入部

Claims (5)

  1. 長尺の横断面均一な筒状または柱状のアーム本体と、該アーム本体の両側に固定され他の部材に取り付けるための取付インタフェース部とを備えるロボットアームの製造装置であって、
    各前記取付インタフェース部の少なくとも一部と前記アーム本体の各端部とを位置決め状態に支持するとともに、少なくとも前記取付インタフェース部と前記アーム本体との接合部近傍に材料充填空間を有する一対の固定部と、
    該固定部の少なくとも一方を移動させて前記アーム本体の長手軸に沿う方向の2つの前記固定部の間隔を調整可能なスライド機構と、
    前記材料充填空間内に溶融材料を注入することにより、前記アーム本体の両端に前記取付インタフェース部を接合する材料注入部とを備えるロボットアームの製造装置。
  2. 長尺の横断面均一な筒状または柱状のアーム本体と、該アーム本体の両側に固定され他の部材に取り付けるための取付インタフェース部とを備えるロボットアームの製造装置であって、
    各前記取付インタフェース部を成形するための材料充填空間を備えるとともに、各材料充填空間を閉塞する位置に前記アーム本体の各端部を位置決め状態に支持可能な一対の固定部と、
    該固定部の少なくとも一方を移動させて2つの前記固定部の間隔を調整可能なスライド機構と、
    前記材料充填空間内に、溶融材料を注入することにより、前記取付インタフェース部を成形しつつ、成形された前記取付インタフェース部に前記アーム本体の各端部を接合する材料注入部とを備えるロボットアームの製造装置。
  3. 前記アーム本体および前記取付インタフェース部の外表面の少なくとも一部が樹脂製であり、
    前記溶融材料が、樹脂である請求項1または請求項2に記載のロボットアームの製造装置。
  4. 前記溶融材料が金属である請求項1から請求項3のいずれかに記載のロボットアームの製造装置。
  5. 前記アーム本体および前記取付インタフェース部が金属で構成される請求項4に記載のロボットアームの製造装置。
JP2018223867A 2018-11-29 2018-11-29 ロボットアームの製造装置 Active JP7207974B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018223867A JP7207974B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 ロボットアームの製造装置
US16/591,860 US10870227B2 (en) 2018-11-29 2019-10-03 Manufacturing apparatus for robot arm
DE102019131776.2A DE102019131776A1 (de) 2018-11-29 2019-11-25 Herstellungsvorrichtung für Roboterarm
CN201911175533.2A CN111230924A (zh) 2018-11-29 2019-11-26 机器人臂的制造装置
JP2021158562A JP7364638B2 (ja) 2018-11-29 2021-09-29 ロボットアームの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018223867A JP7207974B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 ロボットアームの製造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021158562A Division JP7364638B2 (ja) 2018-11-29 2021-09-29 ロボットアームの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020082311A true JP2020082311A (ja) 2020-06-04
JP7207974B2 JP7207974B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=70681444

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018223867A Active JP7207974B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 ロボットアームの製造装置
JP2021158562A Active JP7364638B2 (ja) 2018-11-29 2021-09-29 ロボットアームの製造装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021158562A Active JP7364638B2 (ja) 2018-11-29 2021-09-29 ロボットアームの製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10870227B2 (ja)
JP (2) JP7207974B2 (ja)
CN (1) CN111230924A (ja)
DE (1) DE102019131776A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022210329A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ファナック株式会社 アーム状構造体およびロボット
WO2022210314A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ファナック株式会社 アーム状構造体およびロボット
US11633866B2 (en) 2019-11-20 2023-04-25 Fanuc Corporation Robot casing and robot
JP7308327B1 (ja) 2022-03-29 2023-07-13 カワダロボティクス株式会社 フレーム構造、ロボットおよびフレームの製造方法
JP7339476B1 (ja) 2023-04-28 2023-09-05 ファナック株式会社 アーム部材およびロボット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114025923A (zh) * 2019-07-30 2022-02-08 Abb瑞士股份有限公司 塑料机器人臂连杆、相关的机器人及制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128828A (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 Toyoda Gosei Co Ltd 長尺押出物の端末意匠部成形装置
JPH0857791A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボットアームとロボット
US20070271793A1 (en) * 2003-10-20 2007-11-29 Magna International Inc. Hybrid Component
JP2013122865A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ねじ付き電線、およびねじ付き電線の製造方法
JP2018176337A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 ファナック株式会社 ロボットアームおよびロボット

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150980A (ja) 1984-01-18 1985-08-08 株式会社日立製作所 ロボツトの腕構造
DE69827176T2 (de) 1997-01-31 2005-03-17 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Formwerkzeug zum Giessen des Gehäuses einer Magnetbandkassette
JP3608699B2 (ja) 1997-02-20 2005-01-12 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカートリッジのリッドの成形金型
JP2000280277A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Hitachi Metals Ltd 金型構造
US8496258B2 (en) * 2003-10-20 2013-07-30 Magna International Inc. Hybrid component
JP2005319708A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Murata Mfg Co Ltd 筐体ケースおよびその筐体ケース成型用の金型
JP2006095746A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Corp 成型品の成形方法および電子機器用の筐体
FR2883793B1 (fr) 2005-04-01 2009-10-30 Sidel Sas Dispositif de moulage a fond reglable en hauteur pour le moulage de recipients thermoplastiques de hauteurs diverses
DE102006036139B4 (de) * 2006-07-28 2008-11-06 Prettl, Rolf Spritzgießanordnung und Verfahren zum Anspritzen eines Formteils und Verwendung einer Spritzgießanordnung
JP5496247B2 (ja) * 2011-04-28 2014-05-21 日本写真印刷株式会社 成形同時加飾用金型、成形同時加飾品の製造方法、及び成形同時加飾装置
JP2013018058A (ja) 2011-07-07 2013-01-31 Ulvac Japan Ltd 搬送ロボット
JP6812287B2 (ja) * 2017-03-29 2021-01-13 積水化成品工業株式会社 連接用アーム
CN107214688A (zh) * 2017-05-25 2017-09-29 广州瑞松智能科技股份有限公司 一种轻量化机器人及其制造方法
JP6912425B2 (ja) * 2018-07-25 2021-08-04 ファナック株式会社 ロボットアームとその製造方法およびロボット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128828A (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 Toyoda Gosei Co Ltd 長尺押出物の端末意匠部成形装置
JPH0857791A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボットアームとロボット
US20070271793A1 (en) * 2003-10-20 2007-11-29 Magna International Inc. Hybrid Component
JP2013122865A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ねじ付き電線、およびねじ付き電線の製造方法
JP2018176337A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 ファナック株式会社 ロボットアームおよびロボット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11633866B2 (en) 2019-11-20 2023-04-25 Fanuc Corporation Robot casing and robot
WO2022210329A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ファナック株式会社 アーム状構造体およびロボット
WO2022210314A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ファナック株式会社 アーム状構造体およびロボット
JP7308327B1 (ja) 2022-03-29 2023-07-13 カワダロボティクス株式会社 フレーム構造、ロボットおよびフレームの製造方法
JP7339476B1 (ja) 2023-04-28 2023-09-05 ファナック株式会社 アーム部材およびロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JP7207974B2 (ja) 2023-01-18
JP7364638B2 (ja) 2023-10-18
CN111230924A (zh) 2020-06-05
DE102019131776A1 (de) 2020-06-04
US10870227B2 (en) 2020-12-22
JP2021192951A (ja) 2021-12-23
US20200171720A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020082311A (ja) ロボットアームの製造装置
US10456907B2 (en) Robot arm and robot
JP6912425B2 (ja) ロボットアームとその製造方法およびロボット
JP5687400B1 (ja) 防振連結ロッド用筒型防振装置とそれを用いた防振連結ロッド、防振連結ロッドの製造方法
US10570619B2 (en) Concrete anchor and cover for same
US20140338490A1 (en) Connection member, manufacturing method of connection member, and robot
JP5261417B2 (ja) 枠体固定構造、枠体固定方法及び建具
WO2022210327A1 (ja) アーム状構造体およびロボット
WO2022210314A1 (ja) アーム状構造体およびロボット
JP2007040325A (ja) 可変プーリ装置
JP3888551B2 (ja) 車両用ドアヒンジ装着構造
JP2006124963A (ja) スリーブ式鉄筋継手構造
JP2009001186A (ja) フレーム構造
JP2017040347A (ja) ナット取付構造
JP7391775B2 (ja) アーム状構造体およびロボット
US11707851B2 (en) Arm-shaped structure body and robot
JP2002098132A (ja) リンク
JP6708409B2 (ja) フランジ付き直動軸受
JP6557118B2 (ja) 合成樹脂製ギヤ
JP4800011B2 (ja) 鉄骨梁補強金物及びその施工方法
JP2022055801A (ja) 燃料ポンプの支持構造
JP2007063952A (ja) プレキャストコンクリート体
JP2023183601A (ja) 鋼管用継手
JP2017198305A (ja) 内面材取付用骨格構造及びそれを用いた管の内層構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211007

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211012

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211105

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211109

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220426

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220714

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221108

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221206

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7207974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150