JP2020076387A - 電動オイルポンプ - Google Patents

電動オイルポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2020076387A
JP2020076387A JP2018211234A JP2018211234A JP2020076387A JP 2020076387 A JP2020076387 A JP 2020076387A JP 2018211234 A JP2018211234 A JP 2018211234A JP 2018211234 A JP2018211234 A JP 2018211234A JP 2020076387 A JP2020076387 A JP 2020076387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation angle
unit
substrate
motor
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018211234A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 喜幸
Yoshiyuki Kobayashi
喜幸 小林
和博 本間
Kazuhiro Honma
和博 本間
孔二 樋口
Koji Higuchi
孔二 樋口
裕 橋本
Yutaka Hashimoto
裕 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Tosok Corp
Original Assignee
Nidec Tosok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Tosok Corp filed Critical Nidec Tosok Corp
Priority to JP2018211234A priority Critical patent/JP2020076387A/ja
Priority to CN201921951556.3U priority patent/CN211343337U/zh
Priority to US16/676,406 priority patent/US20200153368A1/en
Publication of JP2020076387A publication Critical patent/JP2020076387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • F04C29/047Cooling of electronic devices installed inside the pump housing, e.g. inverters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • F01M2001/0207Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the type of pump
    • F01M2001/0215Electrical pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/03Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means
    • F01M2011/031Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means characterised by mounting means
    • F01M2011/035Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means characterised by mounting means comprising oil pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/20Fluid liquid, i.e. incompressible
    • F04C2210/206Oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/81Sensor, e.g. electronic sensor for control or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/05Speed
    • F04C2270/054Speed linear

Abstract

【課題】モータ部の軸方向一方側にポンプ部を配置し、ポンプ部の軸方向一方側にインバータ部を配置する構成において、組付け作業性を悪化させることなく、また構成を複雑化しないで済む電動オイルポンプを提供することである。【解決手段】軸方向に延びる中心軸に沿って配置されるモータシャフトを有するモータ部と、前記モータ部の軸方向一方側に配置され、前記モータ部によって前記モータシャフトを介して駆動され、オイルを吸入するとともに吐出するポンプ部と、前記ポンプ部の軸方向一方側に配置され、前記モータ部を駆動するインバータ部と、を備え、前記モータシャフトは、前記ポンプ部を貫通し、前記インバータ部に配置され、前記モータシャフトの回転角を検出する回転角センサをさらに備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、電動オイルポンプに関する。
電動オイルポンプは、ポンプ部と、ポンプ部を駆動するモータ部と、モータ部を駆動するインバータ部と、を有した構造が知られている。この電動オイルポンプでは、例えば、モータ部の軸方向一方側にポンプ部が配置され、モータ部の軸方向他方側において、モータ部のモータシャフトの回転角が検出される。
例えば、特許文献1の図2には、モータ部の軸方向一方側にポンプ部を配置し、モータ部の軸方向他方側において、モータ部のモータシャフトの回転角を検出する回転角センサを配置した電動オイルポンプが記載されている。
特開2014−183599号公報
ところで、電動オイルポンプの各構成を配置する際は、例えば、ポンプ部の軸方向一方側にインバータ部を配置することが考えられる。この場合、特許文献1に記載の構成では、モータ部の軸方向他方側に配置された回転角センサとインバータ部とを接続する配線が必要となり、配線を使用した場合には、組付け作業性が悪化するという問題や、電動オイルポンプの周囲に配線を固定する構造を設ける必要があるなど構成を複雑化するという問題があった。
本発明の目的は、モータ部の軸方向一方側にポンプ部を配置し、ポンプ部の軸方向一方側にインバータ部を配置する構成において、組付け作業性を悪化させることなく、また構成を複雑化しないで済む電動オイルポンプを提供することである。
本願の例示的な第1発明は、軸方向に延びる中心軸に沿って配置されるモータシャフトを有するモータ部と、前記モータ部の軸方向一方側に配置され、前記モータ部によって前記モータシャフトを介して駆動され、オイルを吸入するとともに吐出するポンプ部と、前記ポンプ部の軸方向一方側に配置され、前記モータ部を駆動するインバータ部と、を備え、前記モータシャフトは、前記ポンプ部を貫通し、前記インバータ部に配置され、前記モータシャフトの回転角を検出する回転角センサをさらに備えた、電動オイルポンプである。
本願の例示的な第1発明によれば、モータ部の軸方向一方側にポンプ部を配置し、ポンプ部の軸方向一方側にインバータ部を配置する構成において、組付け作業性を悪化させることなく、また構成を複雑化しないで済む電動オイルポンプを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る電動オイルポンプの概略側断面図である。 本発明の第1実施形態に係るインバータ部70を示す拡大断面図である。 本発明の第1実施形態に係るインバータ部170を示す拡大断面図である。 本発明の第1実施形態に係るインバータ部270を示す拡大断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る電動オイルポンプについて説明する。本実施形態では、自動車等の車両に搭載されるトランスミッションにオイルを供給する電動オイルポンプについて説明するが、本発明は、これに限られるものではなく、如何なる用途の電動オイルポンプにも適用可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかり易くするために、実際の構造と各構造における縮尺及び数等を異ならせる場合がある。
また、図面においては、適宜3次元直交座標系としてXYZ座標系を示す。XYZ座標系において、Z軸方向は、図1に示す中心軸Jの軸方向と平行な方向(図1の上下方向)とする。X軸方向は、図1に示す電動オイルポンプの短手方向と平行な方向(図1の左右方向)とする。Y軸方向は、X軸方向とZ軸方向との両方と直交する方向とする。
また、以下の説明においては、Z軸方向の正の側(+Z側)を「フロント側」又は「一方側」と呼び、Z軸方向の負の側(−Z側)を「リア側」又は「他方側」と呼ぶ。なお、リア側(他方側)及びフロント側(一方側)とは、単に説明のために用いられる名称であって、実際の位置関係及び方向を限定しない。また、特に断りのない限り、中心軸Jに平行な方向(Z軸方向)を単に「軸方向」と呼び、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向、すなわち、中心軸Jの軸周り(θ方向)を単に「周方向」と呼ぶ。
なお、本明細書において、「軸方向に延びる」とは、厳密に軸方向(Z軸方向)に延びる場合に加えて、軸方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。また、本明細書において、「径方向に延びる」とは、厳密に径方向、すなわち、軸方向(Z軸方向)に対して垂直な方向に延びる場合に加えて、径方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。
[第1実施形態]
<全体構成>
図1は、本発明の第1実施形態に係る電動オイルポンプの概略側断面図である。
本実施形態の電動オイルポンプ10は、モータ部20と、ポンプ部30と、インバータ部70とを有する。モータ部20とポンプ部30とインバータ部70とは、軸方向に沿って並べて設けられる。
モータ部20は、軸方向に延びる中心軸Jに沿って配置され、中心軸Jを中心として回転可能に支持されたモータシャフト41を有し、モータシャフト41を回転させてポンプ部30を駆動する。ポンプ部30は、モータ部20のフロント側(+Z側)に位置し、モータ部20によってモータシャフト41を介して駆動され、オイルを吐出する。インバータ部70は、ポンプ部30のフロント側(+Z側)に位置し、モータ部20の駆動を制御する。
以下、構成部材毎に詳細に説明する。
<モータ部20>
モータ部20は、図1に示すように、モータハウジング21と、ロータ40と、モータシャフト41と、ステータ50と、ベアリング55と、を有する。
モータ部20は、例えば、インナーロータ型のモータであり、ロータ40がモータシャフト41の外周面に固定され、ステータ50がロータ40の径方向外側に位置する。また、ベアリング55は、モータシャフト41のリア側(−Z側)端部に配置され、モータシャフト41を回転可能に支持する。
(モータハウジング21)
モータハウジング21は、図1に示すように、有底の薄肉円筒状であり、底面部21aと、ステータ保持部21bと、側壁部21dと、フランジ部24,25と、フランジ部26と、を有する。底面部21aは、有底部分をなし、ステータ保持部21b及び側壁部21dは、中心軸Jを中心とする円筒形状の側壁面をなす。ステータ保持部21bの内側面には、ステータ50の外側面、すなわち、後述するコアバック部51の外側面が嵌め合わされる。これにより、モータハウジング21にステータ50が収容される。フランジ部24は、側壁部21dのフロント側(+Z側)の端部から径方向外側に拡がる。一方、フランジ部25は、ステータ保持部21bのリア側(−Z側)の端部から径方向外側に拡がる。フランジ部24及びフランジ部25は、互いに対向され、図示しない締結部材によって締結される。これにより、モータハウジング21内にモータ部20及びポンプ部30がシールして固定される。フランジ部26は、ステータ保持部21bのフロント側(+Z側)の端部から径方向外側に拡がる。
モータハウジング21の材質としては、例えば、亜鉛−アルミニウム−マグネシウム系合金等を用いることができ、具体的には、溶融亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板及び鋼帯を用いることができる。また、底面部21aには、ベアリング55を保持するためのベアリング保持部56が設けられる。
(ロータ40)
ロータ40は、ロータコア43と、ロータマグネット44と、を有する。ロータコア43は、モータシャフト41を軸周り(θ方向)に囲んで、モータシャフト41に固定される。ロータマグネット44は、ロータコア43の軸周り(θ方向)に沿った外側面に固定される。ロータコア43及びロータマグネット44は、モータシャフト41とともに回転する。
(ステータ50)
ステータ50は、ロータ40を軸周り(θ方向)に囲み、ロータ40を中心軸J周りに回転させる。ステータ50は、コアバック部51と、ティース部52と、コイル53と、ボビン(インシュレータ)54と、を有する。
コアバック部51の形状は、モータシャフト41と同心の円筒状である。ティース部52は、コアバック部51の内側面からモータシャフト41に向かって延びる。ティース部52は、複数設けられ、コアバック部51の内側面の周方向に均等な間隔で配置される。コイル53は、ボビン(インシュレータ)54の周囲に設けられ、導電線53aが巻回されてなる。ボビン(インシュレータ)54は、各ティース部52に装着される。
(ベアリング55)
ベアリング55は、ロータ40及びステータ50のリア側(−Z側)に配置され、ベアリング保持部56に保持される。ベアリング55は、モータシャフト41を支持する。ベアリング55の形状、構造等は、特に限定されず、いかなる公知のベアリングも用いることができる。
(回転角センサ用磁石72d)
モータ部20は、回転角センサ用磁石72dを有する。回転角センサ用磁石72dは、モータシャフト41のフロント側(+Z側)の端部に配置される。回転角センサ用磁石72dは、モータシャフト41のフロント側(+Z側)の端部に固定され、モータシャフト41の回転とともに回転する。回転角センサ用磁石72dの回転角を検出することで、モータシャフト41の回転角を検出することができる。
<ポンプ部30>
ポンプ部30は、モータ部20の軸方向一方側、詳細にはフロント側(+Z側)に設けられる。ポンプ部30は、モータ部20と同一の回転軸を有し、モータ部20によってモータシャフト41を介して駆動される。ポンプ部30は、密閉された空間(油室)の容積が拡大および縮小されることでオイルを圧送する容積型ポンプを有する。容積型ポンプとしては、例えば、トロコイドポンプが用いられる。ポンプ部30は、トロコイドポンプ以外のポンプであってもよく、例えばベーンポンプであってもよい。ポンプ部30は、ポンプボディ31と、ポンプロータ(不図示)と、を有する。ポンプロータは、モータシャフト41とともに回転する。
(ポンプボディ31)
ポンプボディ31は、モータ部20のフロント側(+Z側)に位置する。ポンプボディ31は、ポンプボディ31の内部を中心軸Jの軸方向に沿って貫通する貫通孔31aを有する。モータシャフト41は、ポンプ部30を貫通する。貫通孔31aは、リア側(−Z側)では、モータ部20側に開口し、フロント側(+Z側)では、インバータ部70側に開口する。貫通孔31aは、モータシャフト41が挿入され、モータシャフト41を回転可能に支持する軸受部材(滑り軸受)として機能する。ポンプボディ31は、フロント側(+Z側)の端面である端面31dにおいてリア側(−Z側)に凹む凹部33を有する。
ポンプボディ31は、フランジ部31bを有する。フランジ部31bは、ポンプボディ31のリア側(−Z側)の端部から径方向外側に拡がる。ポンプボディ31は、モータ部20のフロント側(+Z側)に配置される。ポンプボディ31のフランジ部31bのリア側(−Z側)の面は、モータハウジング21のフランジ部26のフロント側(+Z側)の面と接触する。フランジ部31bとフランジ部26とをボルト及びナット等の締結部材34によって締結することによって、ポンプボディ31がモータハウジング21に固定される。
ポンプボディ31は、フランジ部31cを有する。フランジ部31cは、ポンプボディ31のフロント側(+Z側)の端部から径方向外側に拡がる。ポンプボディ31の材質としては、例えば、鋳鉄等を用いることができる。
<インバータ部70>
図2は、本実施形態に係るインバータ部70を示す拡大断面図である。
インバータ部70は、ポンプ部30のフロント側(+Z側)に設けられ、モータ部20の駆動を制御する。インバータ部70は、インバータハウジング71と、基板72と、を有する。
(インバータハウジング71)
インバータハウジング71は、有底の円筒状であり、底面部71aと、側壁部71bと、基板支持部71cと、側壁部71dと、フランジ部71eと、を有する。
底面部71aは、中心軸Jと直交する面と平行な方向に拡がる。側壁部71bは、底面部71aの径方向外側の端部から、リア側(−Z側)に延びる。基板支持部71cは、側壁部71bのリア側(−Z側)の端部から、径方向外側に延びる。側壁部71dは、基板支持部71cの径方向外側の端部から、リア側(−Z側)に延びる。フランジ部71eは、側壁部71dのリア側(−Z側)の端部から、径方向外側に延びる。
インバータハウジング71は、ポンプボディ31のフロント側(+Z側)に配置される。インバータハウジング71のフランジ部71eのリア側(−Z側)の面は、ポンプボディ31のフランジ部31cのフロント側(+Z側)の面と接触する。フランジ部71eとフランジ部31cとをボルト及びナット等の締結部材35によって締結することによって、インバータハウジング71がポンプボディ31に固定される。
基板支持部71cのリア側(−Z側)の面は、基板72のフロント側(+Z側)の面と接触する。基板72と基板支持部71cとをねじ等の締結部材72eによって締結することによって、基板72がインバータハウジング71に固定される。なお、基板72は、ポンプボディ31に固定される構造であってもよい。
(基板72)
基板72は、回転角検出回路90を構成する回転角検出センサ72bを実装する。基板72は、モータ部20を駆動するインバータ回路80を構成する電子部品72f、72g及び72hを実装する。電子部品72f、72g及び72hは、スイッチング素子(例えば、FET(電界効果トランジスタ)、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ))やコンデンサのような発熱素子を含む。
基板72のリア側(−Z側)の面には、回転角検出センサ72b及び電子部品72hが実装される。基板72のフロント側(+Z側)の面には、電子部品72f及び72gが実装される。基板72とポンプボディ31との間には回転角検出センサ72b及び電子部品72hが配置される。基板72と底面部71aとの間には電子部品72f及び72gが配置される。基板72とポンプボディ31との間に電子部品72f及び72gが配置される構造であってもよい。基板72と底面部71aとの間に電子部品72hが配置される構造であってもよい。
回転角検出センサ72bは、回転角センサ用磁石72dと対向する位置に配置される。モータシャフト41が回転すると回転角センサ用磁石72dも回転し、これにより磁束が変化する。回転角検出センサ72bは、例えばMRセンサであり、回転角センサ用磁石72dの回転による磁束の変化を検出し、これによりモータシャフト41の回転角を検出する。なお、モータシャフト41の回転角を検出する回転角検出センサ72bは、本実施形態のように磁石の回転による磁束の変化を検出するものに限られず、エンコーダなどを用いてもよい。
電子部品72hのリア側(−Z側)の面と、ポンプボディ31のフロント側(+Z側)の端面31dとの間には、放熱部材72iを配置している。放熱部材72iは、高熱伝導性の部材であり、例えば放熱ゲルが用いられる。例えば、電子部品72fが基板72側に発熱する部品である場合には、基板72における電子部品72fの実装位置のリア側(−Z側)の面と、ポンプボディ31のフロント側(+Z側)の端面31dとの間に、放熱部材を配置してもよい。放熱部材72iを設けることで、電子部品72hによる熱がポンプボディ31に移動しやすくなり、基板72の放熱効率を向上することができる。
(インバータ回路80)
インバータ回路80は、基板72に電子部品72f、72g、72h及び各種電子部品(不図示)を実装して構成される。インバータ回路80は、発熱素子を含む。インバータ回路80は、モータ部20に対して電力を供給するとともに、モータ部20の駆動、回転、停止等の動作を制御する。この制御は、回転角検出回路90によって検出した、モータシャフト41の回転角に基づいて行うことができる。
(回転角検出回路90)
回転角検出回路90は、基板72に回転角検出センサ72b及び各種電子部品(不図示)を実装して構成される。回転角検出回路90は、発熱素子を含む場合がある。回転角検出回路90は、モータシャフト41の回転角を検出する。回転角検出回路90による検出結果のインバータ回路80への伝達は、基板72上のプリント配線を介して行うことができる。
[第2実施形態]
<インバータ部170>
図3は、第2実施形態に係るインバータ部170を示す拡大断面図である。第2実施形態は、第1実施形態のインバータ部70に代えてインバータ部170を有する。第2実施形態において、モータ部20及びポンプ部30の構成は図1に示した第1実施形態と同じであるので、図示及び詳しい説明は省略する。
インバータ部170は、ポンプ部30のフロント側(+Z側)に設けられ、モータ部20の駆動を制御する。インバータ部170は、インバータハウジング171と、基板172と、基板172aと、を有する。基板172と基板172aとは軸方向に積層されている。基板172は、基板172aよりもリア側(−Z側)に配置される。基板172と基板172aとは軸方向で重なる部分を有して配置されている。
(インバータハウジング171)
インバータハウジング171は、有底の円筒状であり、底面部171aと、側壁部171bと、基板支持部171cと、側壁部171dと、フランジ部171eと、を有する。
底面部171aは、中心軸Jと直交する面と平行な方向に拡がる。底面部171aは、リア側(−Z側)の面においてリア側(−Z側)に突出するボス171fを有する。ボス171fは、リア側(−Z側)の端面からフロント側(+Z側)に延びるネジ穴を有する。
側壁部171bは、底面部171aの径方向外側の端部から、リア側(−Z側)に延びる。基板支持部171cは、側壁部171bのリア側(−Z側)の端部から、径方向外側に延びる。側壁部171dは、基板支持部171cの径方向外側の端部から、リア側(−Z側)に延びる。フランジ部171eは、側壁部171dのリア側(−Z側)の端部から、径方向外側に延びる。
インバータハウジング171は、ポンプボディ31のフロント側(+Z側)に配置される。インバータハウジング171のフランジ部171eのリア側(−Z側)の面は、ポンプボディ31のフランジ部31cのフロント側(+Z側)の面と接触する。フランジ部171eとフランジ部31cとをボルト及びナット等の締結部材35によって締結することによって、インバータハウジング171がポンプボディ31に固定される。
基板支持部171cのリア側(−Z側)の面は、基板172のフロント側(+Z側)の面と接触する。基板172と基板支持部171cとをねじ等の締結部材172eによって締結することによって、基板172がインバータハウジング171に固定される。
ボス171fのリア側(−Z側)の面は、基板172aのフロント側(+Z側)の面と接触する。基板172aとボス171fとをねじ等の締結部材172mによって締結することによって、基板172aがインバータハウジング171に固定される。
(基板172)
基板172は、回転角検出回路190を構成する回転角検出センサ172b及び電子部品172hを実装する。電子部品172hは、発熱素子を含む。
基板172のリア側(−Z側)の面には、回転角検出センサ172b及び電子部品172hが実装される。基板172とポンプボディ31との間には回転角検出センサ172b及び電子部品172hが配置される。
回転角検出センサ172bは、回転角センサ用磁石72dと対向する位置に配置される。モータシャフト41が回転すると回転角センサ用磁石72dも回転し、これにより磁束が変化する。回転角検出センサ172bは、例えばMRセンサであり、回転角センサ用磁石72dの回転による磁束の変化を検出し、これによりモータシャフト41の回転角を検出する。
電子部品172hのリア側(−Z側)の面と、ポンプボディ31のフロント側(+Z側)の端面31dとの間には、放熱部材172iを配置している。放熱部材172iは、高熱伝導性の部材であり、例えば放熱ゲルが用いられる。
(基板172a)
基板172aは、モータ部20を駆動するインバータ回路180を構成する電子部品172f及び172gを実装する。電子部品172f及び172gは、スイッチング素子(例えば、FET(電界効果トランジスタ)、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ))やコンデンサのような発熱素子を含む。
基板172aのリア側(−Z側)の面には、電子部品172f及び172gが実装される。基板172aと基板172との間には電子部品172f及び172gが配置される。
基板172aのフロント側(+Z側)の面のうち、電子部品172f及び172gの実装位置と、底面部171aとの間に放熱部材(不図示、例えば放熱ゲル)を配置してもよい。この放熱部材を設けることで、電子部品172f及び172gによる熱がインバータハウジング171に移動しやすくなり、基板172aの放熱効率を向上することができる。
(インバータ回路180)
インバータ回路180は、基板172aに電子部品172f、172g及び各種電子部品(不図示)を実装して構成される。インバータ回路180は、発熱素子を含む。インバータ回路180は、モータ部20に対して電力を供給するとともに、モータ部20の駆動、回転、停止等の動作を制御する。この制御は、回転角検出回路190によって検出した、モータシャフト41の回転角に基づいて行うことができる。
(回転角検出回路190)
回転角検出回路190は、基板172に回転角検出センサ172b、電子部品172h及び各種電子部品(不図示)を実装して構成される。回転角検出回路190は、発熱素子を含む。回転角検出回路190は、モータシャフト41の回転角を検出する。回転角検出回路190による検出結果のインバータ回路180への伝達は、基板172上のプリント配線と基板172a上のプリント配線とを電気的に接続するコネクタ等を介して行うことができる。本実施形態によれば、基板172と基板172aとを近くに配置することで、基板172と基板172aとを接続する配線を引き回す必要がなくなる。
[第3実施形態]
<インバータ部270>
図4は、第3実施形態に係るインバータ部270を示す拡大断面図である。第3実施形態は、第1実施形態のインバータ部70に代えてインバータ部270を有する。第3実施形態において、モータ部20及びポンプ部30の構成は図1に示した第1実施形態と同じであるので、図示及び詳しい説明は省略する。
インバータ部270は、ポンプ部30のフロント側(+Z側)に設けられ、モータ部20の駆動を制御する。インバータ部270は、インバータハウジング271と、基板272と、基板272aと、を有する。基板272と基板272aとは軸方向に積層されている。基板272は、基板272aよりもリア側(−Z側)に配置される。基板272と基板272aとは軸方向で重なる部分を有して配置されている。
(インバータハウジング271)
インバータハウジング271は、有底の円筒状であり、底面部271aと、側壁部271bと、フランジ部271cと、を有する。
底面部271aは、中心軸Jと直交する面と平行な方向に拡がる。底面部271aは、リア側(−Z側)の面においてリア側(−Z側)に突出するボス271fを有する。ボス271fは、リア側(−Z側)の端面からフロント側(+Z側)に延びるネジ穴を有する。
側壁部271bは、底面部271aの径方向外側の端部から、リア側(−Z側)に延びる。フランジ部271cは、側壁部271bのリア側(−Z側)の端部から、径方向外側に延びる。
インバータハウジング271は、ポンプボディ31のフロント側(+Z側)に配置される。インバータハウジング271のフランジ部271cのリア側(−Z側)の面は、ポンプボディ31のフランジ部31cのフロント側(+Z側)の面と接触する。フランジ部271cとフランジ部31cとをボルト及びナット等の締結部材35によって締結することによって、インバータハウジング271がポンプボディ31に固定される。
ボス271fのリア側(−Z側)の面は、基板272aのフロント側(+Z側)の面と接触する。基板272aと基板272との間には、円筒状部材であるスペーサ271dを配置する。基板272aのリア側(−Z側)の面は、スペーサ271dのフロント側(+Z側)の面と接触する。スペーサ271dのリア側(−Z側)の面は、基板272のフロント側(+Z側)の面と接触する。基板272、スペーサ271d及び基板272aと、ボス271fとをねじ等の締結部材272eによって締結することによって、基板272a及び基板272がインバータハウジング271に固定される。
(基板272)
基板272は、回転角検出回路290を構成する回転角検出センサ272bを実装する。
基板272のリア側(−Z側)の面には、回転角検出センサ272bが実装される。基板272とポンプボディ31との間には回転角検出センサ272bが配置される。
回転角検出センサ272bは、回転角センサ用磁石72dと対向する位置に配置される。モータシャフト41が回転すると回転角センサ用磁石72dも回転し、これにより磁束が変化する。回転角検出センサ272bは、例えばMRセンサであり、回転角センサ用磁石72dの回転による磁束の変化を検出し、これによりモータシャフト41の回転角を検出する。
(基板272a)
基板272aは、モータ部20を駆動するインバータ回路280を構成する電子部品272f及び272gを実装する。電子部品272f及び272gは、スイッチング素子(例えば、FET(電界効果トランジスタ)、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ))やコンデンサのような発熱素子を含む。
基板272aのリア側(−Z側)の面には、電子部品272f及び272gが実装される。基板272aと基板272との間には電子部品272f及び272gが配置される。
基板272aのフロント側(+Z側)の面のうち、電子部品272f及び272gの実装位置と、底面部271aとの間に放熱部材(不図示、例えば放熱ゲル)を配置してもよい。この放熱部材を設けることで、電子部品272f及び272gによる熱がインバータハウジング271に移動しやすくなり、基板272aの放熱効率を向上することができる。
(インバータ回路280)
インバータ回路280は、基板272aに電子部品272f、272g及び各種電子部品(不図示)を実装して構成される。インバータ回路280は、発熱素子を含む。インバータ回路280は、モータ部20に対して電力を供給するとともに、モータ部20の駆動、回転、停止等の動作を制御する。この制御は、回転角検出回路290によって検出した、モータシャフト41の回転角に基づいて行うことができる。
(回転角検出回路290)
回転角検出回路290は、基板172に回転角検出センサ272b及び各種電子部品(不図示)を実装して構成される。回転角検出回路290は、モータシャフト41の回転角を検出する。回転角検出回路290による検出結果のインバータ回路280への伝達は、基板272上のプリント配線と基板272a上のプリント配線とを電気的に接続するコネクタ等を介して行うことができる。本実施形態によれば、基板272と基板272aとを近くに配置することで、基板272と基板272aとを接続する配線を引き回す必要がなくなる。
<電動オイルポンプの作用・効果>
次に、電動オイルポンプの作用・効果について説明する。
(1)上述の実施形態に係る発明においては、軸方向に延びる中心軸に沿って配置されるモータシャフトを有するモータ部と、前記モータ部の軸方向一方側に配置され、前記モータ部によって前記モータシャフトを介して駆動され、オイルを吸入するとともに吐出するポンプ部と、前記ポンプ部の軸方向一方側に配置され、前記モータ部を駆動するインバータ部と、を備え、前記モータシャフトは、前記ポンプ部を貫通し、前記インバータ部に配置され、前記モータシャフトの回転角を検出する回転角センサをさらに備えた。
このため、モータ部の軸方向一方側にポンプ部を配置し、ポンプ部の軸方向一方側にインバータ部を配置する構成において、組付け作業性を悪化させることなく、また構成を複雑化しないで済む電動オイルポンプを提供することができる。
回転角センサがインバータ部に配置されることで、回転角センサとインバータ部との間の配線を廃止することができる。
モータシャフトがポンプ部を貫通することで、インバータ部に配置された回転角センサで、モータシャフトの回転角を検出することができる。
軸方向他方側から軸方向一方側に向けて、モータ部、ポンプ部、インバータ部の順に配置した構成において、モータシャフトがポンプ部を貫通し、モータシャフトの軸方向一方側の端部に回転角センサ用磁石を配置し、回転角センサ用磁石に対向してインバータ部に回転角センサを配置した。この構成により、軸方向他方側に回転角センサを配置する場合と比べて、軸方向の小型化を実現することができ、回転角センサからインバータ部への配線等を使用する必要がないので、組付け作業性を向上することができる。
(2)また、前記モータシャフトの軸方向一方側の端部に配置され、前記モータシャフトとともに回転する回転角センサ用磁石をさらに備え、前記回転角センサは、前記回転角センサ用磁石と対向して配置され、前記回転角センサ用磁石の回転角を検出する。
ポンプ部を貫通したモータシャフトの軸方向一方側に回転角センサ用磁石が配置され、回転角検出センサは、回転角センサ用磁石の回転角を検出することでモータシャフトの回転角を検出することができる。
(3)また、前記インバータ部は、前記回転角センサが実装された基板とインバータハウジングと、を備え、前記基板は、前記インバータハウジングに固定されている。
インバータ部の基板は、インバータハウジングに固定されているので、組付け作業性を向上することができる。
(4)また、前記インバータ部は、前記モータ部を駆動する駆動回路が実装された制御駆動用基板と、前記回転角センサが実装された回転角センサ基板と、インバータハウジングと、を備え、前記制御駆動用基板及び前記回転角センサ基板は、前記インバータハウジングに固定されている。
インバータ部の制御駆動用基板及び回転角センサ基板は、インバータハウジングに固定されているので、組付け作業性を向上することができる。
(5)また、前記制御駆動用基板と前記回転角センサ基板とは軸方向に積層されている。
制御駆動用基板と回転角センサ基板とを軸方向に積層されているので、径方向の大型化を防ぐことができる。
(6)また、前記ポンプ部は、ポンプボディを有し、前記基板と前記ポンプボディとの間に配置した放熱ゲルをさらに備えた。
基板に実装されたスイッチング素子(例えば、FET、IGBT)のような発熱素子の熱が放熱ゲルを介してポンプボディに移動しやすくなり、基板の放熱効率が向上する。
(7)前記回転角センサは、MRセンサである。
回転角センサがMRセンサであることで、回転角を検出する構成を小型化することができる。また、車両状況において、電動オイルポンプの制御がしやすくなる。
(8)前記ポンプ部は、前記モータシャフトの軸受けである軸受け部を備える。
ポンプ部が軸受けを有することで、モータシャフトの軸方向一端側を軸支することができ、モータシャフトの偏心を抑制しやすくすることができる。
(9)前記軸受け部は、滑り軸受である。
軸受け部が滑り軸受であることで、軸受け部の耐久性を高めることができる。
上述した実施形態の電動オイルポンプの用途は、特に限定されない。上述した実施形態の電動オイルポンプは、例えば、車両に搭載される。また、上述した各構成は、相互に矛盾しない範囲内において、適宜組み合わせることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。これらの実施形態及びその変形は、発明の範囲及び要旨に含まれると同時に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 電動オイルポンプ
20 モータ部
30 ポンプ部
70 インバータ部

Claims (9)

  1. 軸方向に延びる中心軸に沿って配置されるモータシャフトを有するモータ部と、
    前記モータ部の軸方向一方側に配置され、前記モータ部によって前記モータシャフトを介して駆動され、オイルを吸入するとともに吐出するポンプ部と、
    前記ポンプ部の軸方向一方側に配置され、前記モータ部を駆動するインバータ部と、
    を備え、
    前記モータシャフトは、前記ポンプ部を貫通し、
    前記インバータ部に配置され、前記モータシャフトの回転角を検出する回転角センサをさらに備えた、
    電動オイルポンプ。
  2. 前記モータシャフトの軸方向一方側の端部に配置され、前記モータシャフトとともに回転する回転角センサ用磁石をさらに備え、
    前記回転角センサは、前記回転角センサ用磁石と対向して配置され、前記回転角センサ用磁石の回転角を検出する、
    請求項1に記載の電動オイルポンプ。
  3. 前記インバータ部は、前記回転角センサが実装された基板とインバータハウジングと、を備え、
    前記基板は、前記インバータハウジングに固定されている、
    請求項1又は2に記載の電動オイルポンプ。
  4. 前記インバータ部は、前記モータ部を駆動する駆動回路が実装された制御駆動用基板と、前記回転角センサが実装された回転角センサ基板と、インバータハウジングと、を備え、
    前記制御駆動用基板及び前記回転角センサ基板は、前記インバータハウジングに固定されている、
    請求項1又は2に記載の電動オイルポンプ。
  5. 前記制御駆動用基板と前記回転角センサ基板とは軸方向に積層されている、
    請求項4に記載の電動オイルポンプ。
  6. 前記ポンプ部は、ポンプボディを有し、
    前記基板と前記ポンプボディとの間に配置した放熱ゲルをさらに備えた、
    請求項3に記載の電動オイルポンプ。
  7. 前記回転角センサは、MRセンサである、
    請求項2から6のいずれか1項に記載の電動オイルポンプ。
  8. 前記ポンプ部は、前記モータシャフトの軸受けである軸受け部を備える、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の電動オイルポンプ。
  9. 前記軸受け部は、滑り軸受である、
    請求項8に記載の電動オイルポンプ。
JP2018211234A 2018-11-09 2018-11-09 電動オイルポンプ Pending JP2020076387A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211234A JP2020076387A (ja) 2018-11-09 2018-11-09 電動オイルポンプ
CN201921951556.3U CN211343337U (zh) 2018-11-09 2019-11-06 电动油泵
US16/676,406 US20200153368A1 (en) 2018-11-09 2019-11-06 Electric oil pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211234A JP2020076387A (ja) 2018-11-09 2018-11-09 電動オイルポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020076387A true JP2020076387A (ja) 2020-05-21

Family

ID=70551935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018211234A Pending JP2020076387A (ja) 2018-11-09 2018-11-09 電動オイルポンプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200153368A1 (ja)
JP (1) JP2020076387A (ja)
CN (1) CN211343337U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6592327B2 (ja) * 2015-10-28 2019-10-16 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械のスイベルジョイント
JP7030504B2 (ja) * 2017-12-22 2022-03-07 株式会社クボタ 作業機
KR20190132020A (ko) * 2018-05-18 2019-11-27 현대자동차주식회사 내측링을 구비한 오일펌프
KR102573052B1 (ko) * 2018-05-31 2023-08-31 에이치엘만도 주식회사 모터 센서 마그넷 조립 구조

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0979134A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Aisin Seiki Co Ltd プランジャ式ポンプ
JP2013062899A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Panasonic Corp ブラシレスモータ
JP2016021838A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 日本電産トーソク株式会社 電動オイルポンプ用モータ
JP2016191702A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社ジェイテクト 回転検出装置、回転角検出装置および電動パワーステアリング装置
JP2018506957A (ja) * 2015-01-28 2018-03-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキシステム用のモータポンプ装置
WO2018159477A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 日本電産トーソク株式会社 ポンプ装置
JP2018148669A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 日本電産トーソク株式会社 モータ及び電動オイルポンプ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0979134A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Aisin Seiki Co Ltd プランジャ式ポンプ
JP2013062899A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Panasonic Corp ブラシレスモータ
JP2016021838A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 日本電産トーソク株式会社 電動オイルポンプ用モータ
JP2018506957A (ja) * 2015-01-28 2018-03-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキシステム用のモータポンプ装置
JP2016191702A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社ジェイテクト 回転検出装置、回転角検出装置および電動パワーステアリング装置
WO2018159477A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 日本電産トーソク株式会社 ポンプ装置
JP2018148669A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 日本電産トーソク株式会社 モータ及び電動オイルポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200153368A1 (en) 2020-05-14
CN211343337U (zh) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211343337U (zh) 电动油泵
JP6601328B2 (ja) モータ装置
JP5990896B2 (ja) 電動モータおよびこれを備える電動ユニット
JP7039990B2 (ja) 電動オイルポンプ
JP6087123B2 (ja) ブラシレスモータ
US9035505B2 (en) Motor for an electric power steering apparatus
JP2013167243A (ja) 電動ポンプ
US9157443B2 (en) Turbo molecular pump device
JP2019112977A (ja) 電動オイルポンプ
US20190195346A1 (en) Electric oil pump
JP6601329B2 (ja) モータ装置
JP2014183615A (ja) 回転電機
JP2013234597A (ja) 電動ポンプ
JP2019178648A (ja) 電動オイルポンプ
JP5915082B2 (ja) 電動オイルポンプ装置
JP2019112978A (ja) 電動オイルポンプ
CN112955659B (zh) 电动油泵
JP2018007420A (ja) モータ装置
JP2022148740A (ja) 電動流体ポンプ
CN111434012B (zh) 带马达的齿轮系统
WO2022085457A1 (ja) 電動オイルポンプ
JP2022054857A (ja) 電動モータ及びこれを備えた電動オイルポンプ
JP2023097878A (ja) 電動流体ポンプ
JP2022148772A (ja) 電動ポンプ
WO2020100690A1 (ja) 電動ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211026

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230221