JP2017057828A - 電動ポンプ - Google Patents

電動ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2017057828A
JP2017057828A JP2015185358A JP2015185358A JP2017057828A JP 2017057828 A JP2017057828 A JP 2017057828A JP 2015185358 A JP2015185358 A JP 2015185358A JP 2015185358 A JP2015185358 A JP 2015185358A JP 2017057828 A JP2017057828 A JP 2017057828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
temperature
control board
pump
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015185358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6502811B2 (ja
Inventor
山本 武
Takeshi Yamamoto
武 山本
吉章 牛田
Yoshiaki Ushida
吉章 牛田
松本 隆志
Takashi Matsumoto
隆志 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2015185358A priority Critical patent/JP6502811B2/ja
Priority to US15/263,698 priority patent/US10302081B2/en
Publication of JP2017057828A publication Critical patent/JP2017057828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502811B2 publication Critical patent/JP6502811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/08Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/102Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member the two members rotating simultaneously around their respective axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C11/00Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations
    • F04C11/008Enclosed motor pump units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/008Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0096Heating; Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/81Sensor, e.g. electronic sensor for control or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/02Power
    • F04C2270/025Controlled or regulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/19Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

【課題】ポンプ部で送られる流体の温度を検知できる電動ポンプを構成する。【解決手段】電力供給により回転駆動力を得るモータ部Mと、モータ部Mで駆動されるポンプ部Pと、モータ部Mに供給する電力を制御する制御部Cとが一体的に形成され、制御部Cが、モータ部Mに供給する電力を制御する制御基板21をケース22に収容して構成され、制御基板21に温度センサTSを備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、温度センサで検知される流体の温度に基づいて制御可能な電動ポンプに関する。
上記のように構成された電動ポンプとして特許文献1には、油温センサで検知される油温が所定温度以上であることを条件として、電動オイルポンプを作動させる技術が示されている。この特許文献1では、エンジンのオイルパンの内部に油温センサを設けることにより、オイルの温度を油温センサで直接的に検知する構成が示されている。
特開2014‐181780号公報
エンジンを備えた車両では、エンジンのオイルパンのオイル(潤滑油)を、オイルポンプにより油圧アクチュエータや、エンジンのメインギャラリ等に供給する構成が多く採用されている。
エンジンのオイルパンに貯留されるオイルは、低温で粘性が高く、この低温状態ではオイルポンプを通常の回転数で駆動しても適正に供給できなこともある。このような理由から特許文献1では、油温センサで検知される油温に対応してオイルポンプの駆動形態を設定している。
ここで、油温センサによる油温の検知形態を考えると、例えば、オイルパンに貯留されているオイルに接触する油温センサを用いる構成では、油温センサの取付や配線に手間が掛かるものであった。また、オイルに接触する油温センサを用いる構成では、オイルパンの油温を正確に検知するもののオイルポンプ内部の油温を検知できなかった。
つまり、エンジンの稼動に伴いオイルの温度が上昇した後でも、オイルポンプが低温である場合には、オイルポンプに供給されたオイルがオイルポンプの内部で低温化し、粘性を高めることもある。このような理由から、オイルポンプ内部の温度の検知が重要とあり、オイルポンプの駆動を開始した後には、ポンプの稼動に伴って発生する熱の影響を排除してオイルポンプ内部の油温を正確に検知することが求められる。
即ち、ポンプ部で送られる流体の温度を検知できる電動ポンプが求められる。
本発明の特徴は、電力供給により回転駆動力を得るモータ部と、前記モータ部で駆動されるポンプ部と、前記モータ部に供給する電力を制御する制御部とが一体的に形成される共に、
前記制御部が、前記モータ部に供給する電力を制御する制御基板と、この制御基板を収容するケースとを備えて構成され、前記ケースのうち外気が触れる領域の内面と対向する位置となる前記制御基板の基板面に温度センサを備えている点にある。
外部の温度が殆ど変化しない環境にある場合には、モータ部とポンプ部と制御部のケースと、このケースに収容される制御基板とが環境温度と平衡するため、制御基板の温度は、制御基板を収容するケースの温度と等しくなる。例えば、車両のエンジンにオイルポンプとして本構成の電動ポンプをエンジンに備えた場合には、エンジンが停止し、モータ部とポンプ部と制御部とが環境温度と等しい温度にある状況ではオイルパンのオイルの温度と制御基板の温度とが等しいため、温度センサで検知する温度がオイルパンのオイルの油温と等しい。
従って、ポンプ部に供給される流体の温度を検知するための温度センサとして、流体に接触させる構成を採用することなく、ポンプ部で送られる流体の温度を検知できる電動ポンプが構成された。特に、この構成の電動ポンプをエンジンのオイルを供給するオイルポンプとして構成した場合には、始動時におけるオイルの温度の検知が可能となり、エンジンが始動した後でもポンプ部の温度の検知も可能となる。
本発明は、前記制御部が前記モータ部に隣接する位置に配置され、
前記制御基板に対し前記モータ部に供給する電力を制御する電力制御素子が備えられ、前記制御基板が、前記温度センサと前記電力制御素子との間に伝熱抵抗部を配置しても良い。
これによると、制御基板上での温度センサの配置により、モータ部の駆動時にモータ部の発生に起因する熱の伝導が抑制され、制御基板に備えた電力制御素子で発生する熱が伝熱抵抗部により温度センサに伝導し難くなるため、モータ部を駆動した場合にもポンプ部における流体の温度を温度センサで精度良く検知することが可能となる。
本発明は、前記伝熱抵抗部が、前記制御基板のうち前記電力制御素子と前記温度センサとの中間位置の一部を取り除いた切欠部で構成されても良い。
これによると、モータ部の駆動に伴い電力制御素子で発生する熱が、制御基板を介して温度センサに伝わることになるが、この熱の伝導は切欠部で抑制されるため、温度センサの検知精度を高く維持できる。
本発明は、前記モータ部を構成するモータロータの駆動軸芯に沿う方向で、前記ポンプ部と前記モータ部と前記ケースとが、この順序で配置され、前記制御基板と前記モータ部との間に断熱部が形成されても良い。
これによると、モータ部の駆動時に、モータ部で発生した熱を断熱部が遮断するため、制御基板に伝わる現象を抑制し、温度センサの検知精度を高くする。
本発明は、前記ケースに、前記温度センサに外気を供給する孔部が形成されても良い。
これによると、ケースの外部の外気を、孔部を介して温度センサに接触させ、温度センサの温度を外気温と等しくして温度センサの検知精度を高くする。
電動ポンプの断面図である。 制御基板の平面図である。 電動ポンプの温度変化をグラフ化した図である。 電動ポンプの複数箇所における温度変化をグラフ化した図である。 別実施形態のケースの構造を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態実施形態
〔基本構成〕
図1に示すように、流体の一例としてのオイルを吸引して送り出すポンプ部Pと、このポンプ部Pを電気的に駆動するモータ部Mと、モータ部Mを制御する制御部Cとを連結により一体化して電動ポンプが構成されている。
この電動ポンプは、ポンプ部Pのポンプハウジング4と、モータ部Mのモータハウジング13と、制御部Cのケース22とを、この順序でモータロータ11の駆動軸芯Yに沿う方向に重ね合わせて連結固定した構造を有している。
電動ポンプは、車両のトランスミッション(例えば、ATやCVT等)用のオイルポンプとしてエンジンに設けられるものを示している。尚、この電動ポンプはオイル以外の流体の供給に使用しても良い。
〔ポンプ部〕
ポンプ部Pは、シャフト1と嵌合することでシャフト1と一体回転し、外周に外歯部が形成されたインナロータ2と、このインナロータ2の外周の外歯部に対し、その内周の内歯部が咬合するアウタロータ3とを備えたポンプユニットを有し、このポンプユニットを、アルミニウム合金等の金属製のポンプハウジング4のロータ室に収容して構成されている。
ポンプユニットはトロコイド型であり、インナロータ2は、シャフト1の駆動軸芯Yと同軸芯で回転自在に支持され、アウタロータ3は、駆動軸芯Yから所定量だけ変位する位置で駆動軸芯Yと平行姿勢となる遊転軸芯(図示せず)を中心に回転するように支持されている。尚、ポンプユニットはトロコイド型に限るものではなく、ギヤポンプとして構成されるものや、ベーンを備えた遠心ポンプ型に構成されるものでも良い。
ポンプハウジング4は、メインハウジング4Aと、プレート状のサブハウジング4Bとを駆動軸芯Yに沿う方向で重ね合わせてボルト等で連結することにより、インナロータ2とアウタロータ3とを収容するロータ室が形成されている。メインハウジング4Aには吸引ポート5と吐出ポート6とを備え、駆動軸芯Yと同軸芯でモータ部Mの方向に突出する膨出部7が一体形成されている。同図には、吐出ポート6からのオイルを送り出す吐出管6Aが示されている。このポンプハウジング4は、アルミニウム合金のように金属材料で形成されるものであるが、樹脂で形成しても良い。
膨出部7は、駆動軸芯Yを中心にする円柱状の外周面を有し、駆動軸芯Yと同軸芯上にシャフト1が貫通する貫通孔部が形成されている。この貫通孔部にはシャフト1の外周に接触するオイルシール8を備えている。
〔モータ部〕
モータ部Mは、シャフト1に連結する円柱状のモータロータ11と、このモータロータ11を取り囲む位置に配置されたステータ12とをアルミニウム合金等の金属製のモータハウジング13に収容してセンサレスブラシレスDCモータとして構成されている。
モータロータ11は、シャフト1に連結する円筒状のバックヨーク11Aの外周に複数の永久磁石11Bを備えることにより全体的に円柱状に形成されている。ステータ12は、磁性鋼板を積層したコア12Aと、絶縁性樹脂で構成されるインシュレータ12Bと、絶縁被膜が形成された銅線等の導体で成るコイル12Cとを備えて構成されている。
コア12Aは、リング状となるヨーク部から駆動軸芯Yの方向(内方)に突出する複数のティース部を一体形成した構造を有している。インシュレータ12Bは、ヨーク部から複数のティース部に亘る領域に外嵌するものであり、このインシュレータ12Bのうちティース部に外嵌する部位にコイル12Cが巻回している。
モータハウジング13のうちポンプ部側の端部には、駆動軸芯Yを中心とするシリンダ内面状の嵌合面14が形成され、この嵌合面14の内径を、ポンプハウジング4の膨出部7の外形と一致させている。この構成により電動ポンプを組み立てた状態では、嵌合面14に対して膨出部7が密嵌合する状態で嵌り込むため、ポンプハウジング4とモータハウジング13との位置関係が決まり、シャフト1の軸芯精度が向上する。このモータハウジング13は、アルミニウム合金のように金属材料で形成されるものであるが、樹脂で形成しても良い。
〔制御部〕
制御部Cは、ポンプハウジング4のうち、ポンプ部Pと反対側の面に支持される制御基板21と、これを覆う位置に配置されるケース22とを備えて構成されている。
ケース22は、アルミニウム合金により、制御基板21を収容するため凹状となる内部空間を内側に形成し、外面には放熱のため複数のフィン22Aが突設されている。このケース22は、連結ボルト23によりポンプハウジング4に連結されることで制御基板21が収容される内部空間を密封する。
制御基板21は、モータハウジング13に一体形成された支持部13Sに対して固定ボルト24で固定されている。これにより、制御基板21とモータハウジング13との間に隙間状の空間が形成され、この空間に断熱部としての断熱材28が配置されている。
制御基板21は、絶縁性の板材に対してプリント配線の技術により金属箔で成る配線を形成した一般的な構成を有しており、基板面にはモータ部Mのコイル12Cに供給する電力を制御するためFET等で成る電力制御回路と、コイル12Cに発生する逆起電力に基づいてロータの回転角を検知する検知回路と、検知回路の検知結果に基づいて電力制御素子26を所定の周期で制御する回転制御回路とが備えられている。
図2に示すように、制御基板21は、基板面に直交する方向視で一方の端部側に電力制御回路を構成するFET等の複数の電力制御素子26を備え、これより中央位置には検知回路や回転制御回路を構成するCPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、ロジック等の制御ユニット27を備えている。
また、制御基板21において他方の端部側には、サーミスタで成る温度センサTSを備えており、この制御基板21において電力制御素子26と温度センサTSとの中間位置には、制御基板21の側縁の一部を取り除いた切欠部21Aが形成されている。
この制御基板21では、電力制御素子26から温度センサTSに伝えられる熱を低減するための伝熱抵抗部の構成として、電力制御素子26と温度センサTSとを大きく離間させる構成が採用されている。また、前述した切欠部21Aも伝熱抵抗部として電力制御素子26と温度センサTSと間での熱伝導を抑制する。
これにより、電力制御素子26で発生する熱の伝導が制御基板21の伝熱抵抗部に抑制されると共に、モータ部Mのコイル12Cで発生した熱が断熱材28によって遮断される結果、モータ部Mに電力が供給される場合でも温度センサTSにおける熱の影響を小さくして検知温度の精度を向上する。
尚、断熱材28は、ウレタンフォームのように発泡系の樹脂材料を想定しているが、グラスウールや、コルク等を用いることができる。
制御基板21は、エンジンの稼動を管理するECU(Engine Control Unit)等のエンジン制御部からの制御信号に基づいてモータ部Mを制御するように構成されている。特に、この制御基板21では、温度センサTSの検知結果をエンジン制御部に出力するようにも構成されている。
従って、制御基板21では、エンジン制御部からの制御信号に対応してモータ部Mのコイル12Cに供給する電力を制御することでモータロータ11とシャフト1とを目標とする回転速度で回転駆動し、インナロータ2とアウタロータ3を回転させ吸引ポート5からオイルを吸引し、吐出ポート6からオイルを吐出する作動を実現する。
〔実施形態の作用・効果〕
特許文献1(特開2014‐181780号公報)にも記載されるように、車両のエンジンのオイルパンのオイルを送るオイルポンプでは、エンジンの始動時にオイルの温度が設定値未満である場合には、オイルの温度に対応した形態でオイルポンプを制御している。その理由は、低温であるほど、オイルの粘性が高まる現象に対応するためであり、粘性に対応して回転速度を低減する等、最適なモータ部Mの制御形態が設定される。
オイルの温度を検知するために、例えば、オイルパンの内部のようにオイルに接触する位置に温度センサTSを配置するものでは、オイルの温度を適正に検知できるものの、温度センサTSの取付けや配線に手間が掛かるものである。しかも、このようにオイルパンの内部に温度センサTSを配置したものでは、モータ部Mが作動を開始した後のポンプ部Pの内部の温度を正確に検知できないものである。このような課題を解決するため、前述のように制御基板21に温度センサTSを備えている。
つまり、本実施形態のように制御基板21においてケース22の内面に温度センサTSを備えたものでは、ケース22の温度が外気温と等しい状態に達した場合にはケース22の内面と温度センサTSとの間での相互の熱の輻射、あるいは、ケース22の内部の空気の対流現象によって温度センサTSの温度を外気温と一致させることが可能となる。その結果、エンジンが停止し、電動ポンプが環境温度と等しい温度にある状況ではトランスミッションのオイルの温度と温度センサTSの温度とが等しくなり、この温度センサTSによってトランスミッションのオイルの油温を検知できることになる。
これにより、エンジンの始動時には、エンジン制御部が制御基板21に備えた温度センサTSで検知される温度をオイル温度とみなして適正な制御を行える。具体的には、温度センサTSで検知される温度が設定値未満である場合には、検知された温度に対応してモータ部Mを駆動する制御を行うことが可能となり、温度センサTSをオイルに接触する位置に配置する必要もない。
次に、エンジンの始動に伴いエンジン制御部が、モータ部Mの駆動を開始した後であっても、オイルの粘性が高い場合には、前述したようにモータ部Mの回転速度を低減する等の制御形態でモータ部Mが継続的に駆動される。特に、オイルがエンジンの熱により設定値を超えて上昇した場合でも、ポンプ部Pの温度が低温である場合には、ポンプ部Pでオイルが冷却され粘性が上昇するため、モータ部Mを継続的に駆動するための制御情報として温度センサTSによりポンプ部Pの正確な温度を検知する必要性がある。
実施形態の電動ポンプでは、ポンプ部Pとモータ部Mと制御部Cとが熱伝導により互いに等しい温度に維持されるため、温度センサTSで検知される温度は、ポンプ部Pの温度も示している。また、制御基板21とモータハウジング13との間に断熱材28を備え、制御基板21には伝熱抵抗部形成している。これにより、モータ部Mの駆動を開始した場合でも、この駆動に伴って発生する熱の影響を抑制して温度センサTSでポンプ部Pの温度を正確に検知し、ポンプ部Pにおけるオイルの粘性に対応した制御を可能にする。
図3には、電動ポンプ全体の温度が70℃にある状況においてモータ部Mを駆動し、この後にエンジンを停止した状態での電動ポンプの温度変化の計測結果を示している。この計測は電動ポンプの各部にセンサを備えて行ったものであるが、複数のセンサで計測される温度変化の傾向が略決まっているため単一のグラフとして示している。
同図の横軸の「0」のタイミングでモータ部Mの駆動を開始した場合には、電動ポンプの全体の温度が僅かに上昇する。この後にTsのタイミングでエンジンと共にモータ部Mを停止した場合には、放熱により電動ポンプ全体の温度が低下しTxのタイミングで環境温度と平衡し、環境温度と等しくなる。同図では環境温度を−1℃としており、TsのタイミングからTxのタイミングまでの経過時間Tはおよそ60分である。
また、図4には、Txのタイミングでの温度センサTSの位置の制御基板21の温度をTaとして示し、ケース22の周囲の温度をTbとして示し、吸引ポート5の温度をTcとして示している。このようにエンジンを停止した場合には、Ta,Tb,Tcの各位置の温度は僅かに異なる傾向で下降するものの、モータ部Mの停止から60分程度経過したタイミングTXで制御基板21と、ケース22の周囲と吸引ポート5との温度は、略等しく環境温度まで低下することが理解できる。
このことは、エンジンを停止した後に、エンジンを始動する場合には、先の停止から60分以上経過している場合には、制御基板21に備えた温度センサTSの検知結果をオイルの温度と見なしても良いことになり、制御が簡素化する。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い(実施形態と同じ機能を有するものには、前記実施形態と共通の番号、符号を付している)。
(a)実施形態では、制御基板21とモータハウジング13との間に断熱材28を配置していたが、制御基板21とモータハウジング13との間の空間に断熱部材等を備えず、この空間の空気層を断熱部としても良い。このように構成することにより、単純な構成でありながらモータハウジング13から温度センサTSに作用する熱を抑制することが可能となる。
(b)図5に示すように、制御部Cのケース22のうち、温度センサTSの近傍に孔部22Bを形成し、外気を温度センサTSに供給できるように構成する。この別実施形態では、孔部22Bを介してケース22の内部に水滴や塵埃の侵入を抑制するために、湿気や塵埃を遮断しつつ通気性を有する樹脂材30を孔部22Bの外部を覆う位置に備えている。この構成から、ケース22の外部の空気を温度センサTSに接触させ、温度センサTSで環境の温度を正確に計測することが可能となる。
(c)実施形態では、凹状の内部空間が形成されたケース22を用いていたが、これに代えて、例えば、内部に制御基板21収容されるようにケース22を密封構造とし、これをポンプハウジング4に連結して制御部Cを構成しても良い。このように構成したものであっても、制御基板21に備えた温度センサTSに基づいてポンプ部Pの流体の温度を検知することが可能となる。
(d)電動ポンプを、単一のハウジングにモータ部Mのモータロータ11を収容し、かつ、ポンプ部Pのインナロータ2とアウタロータ3とを収容するように構成しても良い。このように構成することにより、ポンプ部Pとモータ部Mとの間での熱伝導を良好に行わせることが可能となる。
本発明は、温度センサで検知される流体の温度に基づいて制御可能な電動ポンプに利用することができる。
11 モータロータ
21 制御基板
21A 伝熱抵抗部:切欠部
22 ケース
22B 孔部
26 電力制御素子
28 断熱部(断熱材)
C 制御部
M モータ部
P ポンプ部
Y 駆動軸芯
TS 温度センサ

Claims (5)

  1. 電力供給により回転駆動力を得るモータ部と、前記モータ部で駆動されるポンプ部と、前記モータ部に供給する電力を制御する制御部とが一体的に形成される共に、
    前記制御部が、前記モータ部に供給する電力を制御する制御基板と、この制御基板を収容するケースとを備えて構成され、前記ケースのうち外気が触れる領域の内面と対向する位置となる前記制御基板の基板面に温度センサを備えている電動ポンプ。
  2. 前記制御部が前記モータ部に隣接する位置に配置され、
    前記制御基板に対し前記モータ部に供給する電力を制御する電力制御素子が備えられ、前記制御基板が、前記温度センサと前記電力制御素子との間に伝熱抵抗部を配置している請求項1に記載の電動ポンプ。
  3. 前記伝熱抵抗部が、前記制御基板のうち前記電力制御素子と前記温度センサとの中間位置の一部を取り除いた切欠部で構成されている請求項2に記載の電動ポンプ。
  4. 前記モータ部を構成するモータロータの駆動軸芯に沿う方向で、前記ポンプ部と前記モータ部と前記ケースとが、この順序で配置され、前記制御基板と前記モータ部との間に断熱部が形成されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の電動ポンプ。
  5. 前記ケースに、前記温度センサに外気を供給する孔部が形成されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の電動ポンプ。
JP2015185358A 2015-09-18 2015-09-18 電動ポンプ Active JP6502811B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185358A JP6502811B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 電動ポンプ
US15/263,698 US10302081B2 (en) 2015-09-18 2016-09-13 Electric pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185358A JP6502811B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 電動ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017057828A true JP2017057828A (ja) 2017-03-23
JP6502811B2 JP6502811B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=58276882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015185358A Active JP6502811B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 電動ポンプ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10302081B2 (ja)
JP (1) JP6502811B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210136460A (ko) * 2020-05-07 2021-11-17 (주)모토닉 오일펌프 모터 제어장치 및 제어방법
JP7380381B2 (ja) 2020-03-27 2023-11-15 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 電動ポンプ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160150161A (ko) * 2015-06-18 2016-12-29 현대자동차주식회사 전동식 오일펌프 소음 저감 방법
CN109424540A (zh) * 2017-08-31 2019-03-05 杭州三花研究院有限公司 电子油泵
JP7135388B2 (ja) * 2018-03-30 2022-09-13 日本電産トーソク株式会社 電動オイルポンプ
JP7049301B2 (ja) * 2019-10-10 2022-04-06 本田技研工業株式会社 電力供給制御装置
DE102019130723A1 (de) * 2019-11-14 2021-05-20 Fte Automotive Gmbh Flüssigkeitspumpe
CN114183338A (zh) * 2020-09-15 2022-03-15 浙江三花汽车零部件有限公司 电子油泵
DE102021102395A1 (de) * 2021-02-02 2022-08-04 Fte Automotive Gmbh Flüssigkeitspumpe und Verfahren zur Montage einer Flüssigkeitspumpe
CN114837792A (zh) 2021-03-10 2022-08-02 美普盛(上海)汽车零部件有限公司 一种带膨胀补偿密封件的电动冷却液泵

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082310A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの潤滑油供給装置
JP2001221486A (ja) * 2000-02-14 2001-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 温度センサを備える制御機器
JP2014107359A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Mitsubishi Electric Corp 電動機、並びにこの電動機を備えたポンプ、ヒートポンプ装置、及び空気調和機
JP2014125955A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Asmo Co Ltd 電動ポンプ
WO2014115249A1 (ja) * 2013-01-22 2014-07-31 三菱電機株式会社 ポンプ及びポンプの製造方法並びに冷凍サイクル装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100499327C (zh) * 2004-09-17 2009-06-10 株式会社安川电机 马达控制装置和马达控制装置的组装方法
JP4154386B2 (ja) 2004-12-02 2008-09-24 本田技研工業株式会社 油圧供給装置
EP2233212A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-29 Panasonic Electric Works Co., Ltd Electrostatic atomization device
JP6054220B2 (ja) 2013-03-21 2016-12-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプの制御装置
DE102013017976A1 (de) * 2013-11-29 2015-06-03 Fte Automotive Gmbh Elektromotorisch angetriebene Flüssigkeitspumpe, insbesondere zur Zwangsschmierung eines Schaltgetriebes für Kraftfahrzeuge

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082310A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの潤滑油供給装置
JP2001221486A (ja) * 2000-02-14 2001-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 温度センサを備える制御機器
JP2014107359A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Mitsubishi Electric Corp 電動機、並びにこの電動機を備えたポンプ、ヒートポンプ装置、及び空気調和機
JP2014125955A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Asmo Co Ltd 電動ポンプ
WO2014115249A1 (ja) * 2013-01-22 2014-07-31 三菱電機株式会社 ポンプ及びポンプの製造方法並びに冷凍サイクル装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7380381B2 (ja) 2020-03-27 2023-11-15 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 電動ポンプ
KR20210136460A (ko) * 2020-05-07 2021-11-17 (주)모토닉 오일펌프 모터 제어장치 및 제어방법
KR102336350B1 (ko) * 2020-05-07 2021-12-09 (주)모토닉 오일펌프 모터 제어장치 및 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6502811B2 (ja) 2019-04-17
US10302081B2 (en) 2019-05-28
US20170082104A1 (en) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017057828A (ja) 電動ポンプ
JP6601328B2 (ja) モータ装置
JP5952191B2 (ja) 真空ポンプ制御装置及び真空ポンプ
CN109768670B (zh) 马达装置
JP5990896B2 (ja) 電動モータおよびこれを備える電動ユニット
JP2012189013A (ja) 電動ポンプユニット
JP2013160079A (ja) 電動オイルポンプ装置
JP4602392B2 (ja) インナーロータ型ブラシレスモータ
JP2016039672A (ja) 電動オイルポンプ装置
JP2014117005A (ja) ブラシレスモータ
WO2018159480A1 (ja) 電動オイルポンプ
JP4407968B2 (ja) 制御装置一体型回転電機
JP2020076387A (ja) 電動オイルポンプ
JP6070311B2 (ja) 電動オイルポンプ装置
JP6601329B2 (ja) モータ装置
JP5385929B2 (ja) ファンモータ
JP2014009676A (ja) 電動オイルポンプ装置
JP6207650B2 (ja) 回転電機
JP2013115923A (ja) ブラシレスモータ
JP2013217237A (ja) 電動オイルポンプ装置
JP5915082B2 (ja) 電動オイルポンプ装置
WO2020250698A1 (ja) 電動ポンプ
JP2008199799A (ja) モータ
JP2019041025A (ja) 電子制御装置
JP5915070B2 (ja) 電動オイルポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150