JP2020066929A - 建具 - Google Patents

建具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020066929A
JP2020066929A JP2018200434A JP2018200434A JP2020066929A JP 2020066929 A JP2020066929 A JP 2020066929A JP 2018200434 A JP2018200434 A JP 2018200434A JP 2018200434 A JP2018200434 A JP 2018200434A JP 2020066929 A JP2020066929 A JP 2020066929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vertical frames
glass
wall
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018200434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7178234B2 (ja
Inventor
辰雄 安田
Tatsuo Yasuda
辰雄 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Tateyama Inc
Original Assignee
Sankyo Tateyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Tateyama Inc filed Critical Sankyo Tateyama Inc
Priority to JP2018200434A priority Critical patent/JP7178234B2/ja
Publication of JP2020066929A publication Critical patent/JP2020066929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178234B2 publication Critical patent/JP7178234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Abstract

【課題】 横枠の端部の加工が単純で、生産性を向上できる建具の提供。【解決手段】 縦枠6,7と横枠3,5とを備え、横枠3,5は、ガラス間口を構成する部分3a,5aとそれ以外の本体部分3b,5bとに分割してあり、両部分は、長手方向の端部31a,31b,42a,42bがそれぞれまっすぐに切断され、縦枠6,7の内周側面に当接されている。【選択図】 図1

Description

本発明は、縦枠と横枠を組んだ枠にガラスを取付けた建具に関する。
従来より、アルミ形材を枠組みした枠にガラスを嵌め込んだパネルユニットを、上下方向及び左右方向に並べて配置したカーテンウォールが知られている(例えば、非特許文献1参照。)。かかる従来のカーテンウォールは、縦枠にガラス間口が形成してある関係で横枠の端部を特殊な形状で切り欠く必要であり、その加工に手間がかかるため、生産性向上を図ることができなかった。
三協立山株式会社 三協アルミ社発行のカタログ「カーテンウォール 総合カタログ」(カタログNo.STB0261I YP.15.07−030)、2015年7月、p.76−77
本発明は以上に述べた実情に鑑み、横枠の端部の加工が単純で、生産性を向上できる建具の提供を目的とする。
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明による建具は、縦枠と横枠とを備え、横枠は、ガラス間口を構成する部分とそれ以外の本体部分とに分割してあり、両部分は、長手方向の端部がそれぞれまっすぐに切断され、縦枠の内周側面に当接されていることを特徴とする。
請求項1記載の発明による建具は、横枠がガラス間口を構成する部分とそれ以外の本体部分とに分割してあり、両部分の長手方向の端部をそれぞれまっすぐに切断するだけで容易に縦枠と枠組みできるので、生産性が向上する。また、分割した横枠の本体部分は、見込寸法を自由に設定でき、例えば、見込寸法を抑えることで、建具全体の軽量化を図り、原材料コスト低減や施工性の向上に寄与する。
図3のA−A断面図である。 図3のB−B断面図である。 (a)は本発明の建具(カーテンウォール)の一実施形態を示す室外側正面図であり、(b)は同建具の縦断面図である。 (a)はパネルユニットとキャッチパンの取合いを示す平面図であり、(b)は同側面図である。 (a)はキャッチパンの平面図、(b)はキャッチパンの側面図、(c)はキャッチパンの室外側正面図である。 キャッチパンの斜視図である。 (a)は上枠と縦枠との取合いを示す平面図、(b)は同正面図、(c)は同側面図である。 (a)は無目と縦枠との取合いを示す平面図、(b)は同正面図、(c)は同側面図である。 (a)は下枠と縦枠との取合いを示す平面図、(b)は同正面図、(c)は同側面図である。 本発明の建具の施工手順を示す斜視図である。 本発明の建具の施工手順(図10−1の続き)を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1〜4は、本発明に係る建具の一実施形態であって、ビルの外壁を成すカーテンウォールに適用した例を示している。本カーテンウォールは、図3(a)に示すように、複数のパネルユニット1,1,…を上下方向及び左右方向に並べて配置して構成される。各パネルユニット1は、アルミ形材よりなる上枠3と下枠4と左右の縦枠6,7を矩形に枠組みし、左右の縦枠6,7間の上枠3寄りの位置にアルミ形材よりなる無目5を架設して縦長長方形の日の字形の枠を形成し、当該枠の2つの開口部にそれぞれガラス8,9を取付けて構成したものである。一つのパネルユニット1は、図3(b)に示すように、建物1階分の高さを有し、スパンドレル部10とビジョン部11を一体に有している。すなわち、上枠3と無目5の間の部分がスパンドレル部10となり、無目5と下枠4の間の部分がビジョン部11となっている。各パネルユニット1は、図示しないファスナにより建物の躯体12に取付けてある。
パネルユニット1の左右の縦枠6,7は、図2に示すように、室外側端部にガラス8,9を保持するガラス間口13が形成してあり、ガラス間口13にガラス8,9の側端部がガスケット14とシール15を介して保持してある。ガラス間口13の室内側には見込壁16を有し、見込壁16の室内側端部に室内側見付壁17を有している。縦枠6,7は、ガラス間口13の底壁を形成する室外側の見込壁18が室内側の見込壁16よりも外周側に位置するようにクランク状に形成してあり、これにより縦枠6,7の見付寸法を小さくし、意匠性を良くしている。
隣接する縦枠6,7のうち室外側から見て左側の縦枠6は、室内側の見込壁16の外周側面に一対の突条19a,19bよりなる雄部20を有しており、室外側から見て右側の縦枠7は、室内側の見込壁16の外周側面に一対の突条21a,21bよりなる雌部22を有しており、この雄部20を雌部22に挿入することで左右に隣接するパネルユニット1,1の縦枠6,7を左右方向から嵌合させている。雌部22の室外側の突条21aには、室内側に向けてレインバリアガスケット23が長手方向に沿って取付けてあり、レインバリアガスケット23は雄部20の室外側の突条19aの室外側面に当接している。雌部22の室内側の突条21bには、室外側に向けてウインドバリアガスケット24が長手方向に沿って取付けてあり、ウインドバリアガスケット24は雄部20の室内側の突条19bの室内側面に当接している。
このように本カーテンウォールは、左右に隣接するパネルユニット1,1の縦枠6,7を雄部20と雌部22で嵌合すると共に、嵌合部にガスケット(レインバリアガスケット23、ウインドバリアガスケット24)を室外側と室内側に二重に介在させたことで、左右に隣接するパネルユニット1,1の縦枠6,7間からの雨水の浸入を防ぐことができる。さらに、左側の縦枠6のガラス間口13の室内側端部と、右側の縦枠7の室内側壁見付壁17とには、外周側に向けて突出する突出片25a,25bが設けてあり、突出片25a,25bにより縦枠6,7間の隙間を隠している。
左右の縦枠6,7は、図1に示すように、上端26及び下端27が長手方向に対して直角にまっすぐ切断してある。
上枠3は、図1に示すように、室外側に位置しガラス間口28を構成するガラス間口構成部分3aと、その室内側に位置する本体部分3bの2部材に分割して構成してある。
ガラス間口構成部分3aは、ガラス間口28の室内側に中空部29を有し、中空部29の上壁と下壁の内側にタッピングホール30を有している。ガラス間口構成部分3aは、図7に示すように、長手方向の端部31aが長手方向に対して直角にまっすぐ切断され、その端部31aを縦枠6,7の室外側の見込壁18の内周側面に当接し、縦枠6,7外周側からタッピングホール30に螺入するネジ(図示省略)で固定してある。
本体部分3bは、図1に示すように、室内外方向の中間部に一対の突条32a,32bと連結壁33とからなる雄部34を有し、雄部34の室外側に排水用の溝部35が上向きに開口して設けてある。また本体部分3bには、室内外方向に離間して複数のタッピングホール30が設けてある。本体部分3bは、図7に示すように、長手方向の端部31bが長手方向に対して直角にまっすぐ切断され、その端部31bを縦枠6,7の室内側の見込壁16の内周側面に当接し、縦枠6,7外周側からタッピングホール30に螺入するネジ(図示省略)で固定してある。
上枠3は、上記のとおりガラス間口構成部分3a及び本体部分3bの長手方向端部31a,31bがそれぞれまっすぐに切断され、ガラス間口構成部分3aが本体部分3bより長くなっている。ガラス間口構成部分3aと本体部分3bとの接合面36には、図1に示すように、シール材37が介在しており、且つ本体部分3bに設けた突起38がガラス間口構成部分3aに設けた溝39に係合している。
上枠3は、室外側端が縦枠6,7の室外側端と見込方向の同じ位置にあり、室内側端は縦枠6,7の室内側端よりも室外側に位置しており、見込寸法が縦枠6,7よりも50mm程度小さくなっている。
無目5は、図1に示すように、室外側に位置するガラス間口構成部分5aと、その室内側に位置する本体部分5bの2部材に分割して構成してある。ガラス間口構成部分5aには、上面側と下面側にガラス間口40a,40bが異なる幅で形成してあり、上面側のガラス間口40aにはスパンドレル部10のガラス(単板ガラス)8の下端部をガスケット41を介して保持し、下面側のガラス間口40bにはビジョン部11のガラス(複層ガラス)9の上端部をガスケット14とシール材15を介して保持してある。ガラス間口構成部分5aと本体部分5bには、それぞれタッピングホール30が複数設けてある。
ガラス間口構成部分5aは、図8に示すように、長手方向の端部42aが長手方向に対して直角にまっすぐ切断され、その端部42aを縦枠6,7の室外側の見込壁18の内周側面に当接し、縦枠6,7外周側からタッピングホール30に螺入するネジ(図示省略)で固定してある。本体部分5bも、長手方向の端部42bが長手方向に対して直角にまっすぐ切断され、その端部42bを縦枠6,7の室内側の見込壁16の内周側面に当接し、縦枠6,7外周側からタッピングホール30に螺入するネジ(図示省略)で固定してある。
無目5は、上記のとおりガラス間口構成部分5a及び本体部分5bの長手方向端部42a,42bがそれぞれまっすぐに切断され、ガラス間口構成部分5aが本体部分5bより長くなっている。ガラス間口構成部分5aと本体部分5bとの接合面43には、図1に示すように、シール材44が介在しており、且つ本体部分5bに設けた係合部45にガラス間口構成部分5aの室内側壁の下部が係合している。
下枠4は、図1に示すように、室外側部にガラス間口46が一体に形成してあり(ただし、ガラス間口46の室外側壁は、着脱自在な押縁47になっている)、ガラス間口46にビジョン部11のガラス9の下端部をガスケット14とシール材15を介して保持してある。下枠4は、ガラス間口46の室内側の上部及び下部と、室内外方向中間部と、室内側端部とにタッピングホール30が形成してある。下枠4は、図9に示すように、長手方向の端部48が長手方向に対して直角にまっすぐ切断され、その端部48を縦枠6,7の室内側の見込壁16の内周側面に当接し、縦枠6,7外周側からタッピングホール30に螺入するネジ(図示省略)で固定してある。下枠4は、室外側端が縦枠6,7の室外側端と見込方向の同じ位置にあり、室内側端は縦枠6,7の室内側端よりも室外側に位置しており、見込寸法が縦枠6,7よりも50mm程度小さくなっている。
下枠4の室内側部には、図1に示すように、一対の垂下壁49a,49bよりなる雌部50が形成してあり、雌部50は下段のパネルユニット1の上枠3の雄部34に上方から係合し、これにより下段のパネルユニット1の上枠3と上段のパネルユニット1の下枠4を連結している。下枠4の雌部50の室外側の垂下壁49aには、室内側に向けてレインバリアガスケット51が長手方向に沿って取付けてあり、レインバリアガスケット51は上枠3の雄部34の室外側の突条32aの室外側面に当接している。下枠4の雌部50の室内側の垂下壁49bには、室外側に向けてウインドバリアガスケット52が長手方向に沿って取付けてあり、ウインドバリアガスケット52は上枠3の雄部34の室内側の突条32bの室内側面に当接している。
このように本カーテンウォールは、上下に隣接するパネルユニット1,1の上枠3と下枠4を雄部34と雌部50で嵌合すると共に、嵌合部にガスケット(レインバリアガスケット51、ウインドバリアガスケット52)を室外側と室内側に二重に介在させたことで、上下に隣接するパネルユニット1,1の下枠4と上枠3の間からの雨水の浸入を防ぐことができる。また、下枠4と上枠3の間から浸入しようとする雨水は、下枠4の雌部50の室外側の垂下壁49aで堰き止められ、その下方に位置する上枠3の溝部35に落ち、溝部35に入った雨水は縦枠6,7に形成した排水孔53から縦枠6,7間に排水される。
上段の左右のパネルユニット1,1の隣接する縦枠6,7の下端27と、下段の左右のパネルユニット1,1の隣接する縦枠6,7の上端26との間には、図4に示すように、一つのキャッチパン2が設けてある。キャッチパン2は、発泡シリコーン等で一体成形されたブロック状のもので、図5,6に示すように、平らな上面54と下面55を有し、下面55には略矩形断面の柱状の突部56を有している。突部56の上方の上面54には凹部57が形成してあり、凹部57の底面は室外側に向かって下向きに傾斜している。凹部57の室外側には溝部58が形成してあり、溝部58の底面は凹部57の底面と連続し、室外側に向かって下向きに傾斜している。溝部58の室外側端部には、垂下壁59が設けてある。
本キャッチパン2は、図4に示すように、下段の左右に隣接するパネルユニット1,1の縦枠6,7の雄部20と雌部22とによる嵌合部の内側に突部56を上方から嵌合して配置され、キャッチパン2の上面54に上段の左右に隣接するパネルユニット1,1の縦枠6,7の下端27が圧接し、キャッチパン2の下面55に下段の左右に隣接するパネルユニット1,1の縦枠6,7の上端26が圧接しており、これによりキャッチパン2は上下方向に6mm程度押し潰され、上段のパネルユニット1,1の縦枠6,7の下端27と下段のパネルユニット1,1の縦枠6,7の上端26間の隙間を塞いでいる。また、上段の左右のパネルユニット1,1の縦枠6,7間に設けたウインドバリアガスケット24の下端がキャッチパン2の上面54に当接し、レインバリアガスケット23の下端がキャッチパン2上面の溝部58に対向している。また、下段の左右のパネルユニット1,1の縦枠6,7間に設けたレインバリアガスケット23及びウインドバリアガスケット24の上端がキャッチパン2の下面55に当接している。また、キャッチパン2の垂下壁59が下段の左右のパネルユニット1,1の縦枠6,7間の隙間に垂下している。
キャッチパン2の左右の側面60,60には、上段のパネルユニット1,1の下枠4の雌部50の左右端面と下段のパネルユニット1,1の上枠3の雄部34の左右端面が当接している。さらに、上段のパネルユニット1,1の下枠4の雌部50に設けたレインバリアガスケット51とウインドバリアガスケット52の左右端が、キャッチパン2の側面60に当接している。すなわち、下段のパネルユニット1,1の上枠3と上段のパネルユニット1,1の下枠4の雄部34と雌部50とによる嵌合部62がキャッチパン2の高さ寸法の略範囲内にあり、気密材(レインバリアガスケット51及びウインドバリアガスケット52)の取付けてある部分がキャッチパン2の高さ寸法の範囲内にある。
このようにキャッチパン2を設けたことで、上下左右のパネルユニット1,1,1,1のつなぎ目部分からの雨水の浸入を確実に防ぐことができる。また、左右に隣接するパネルユニット1,1の縦枠6,7同士の嵌合部に雨水が浸入したとしても、図4中に矢印61で示すように、キャッチパン2の上面の凹部57及び溝部58の傾斜した底面と垂下壁59を通じて室外に排水できる。上段のパネルユニット1,1の縦枠6,7間に設けたウインドバリアガスケット24の下端がキャッチパン2の上面54に当接していることで、気密ラインが連続するので、気密性能を容易に確保できる。
次に、本カーテンウォールの施工手順を説明する。まず、各パネルユニット1を予め組み立てる。次に、組み立てたパネルユニット1を建物の内部に搬入する。次に、建物の内部側からフォークリフト等を使用してパネルユニット1を一枚ずつ持ち上げて所定の位置に配置し、躯体12にファスナで順次取付ける。パネルユニット1の取付けは、下段の左右方向の一方側から行い、取付けるパネルユニット1を所定の高さに保持した後、先に取付けたパネルユニット1側に横にスライドして、図10−1(a)に示すように、縦枠6,7の雄部20と雌部22を嵌合させる。その後、図10−1(b)に示すように、縦枠6,7の雄部20と雌部22との嵌合部に突部56を嵌合させてキャッチパン2を上方から取付ける。その後、図10−2(c)に示すように、上段の片方のパネルユニット1を、下枠4の雌部50を下段のパネルユニット1の上枠3の雄部34に上方から嵌合させて取付ける。その後、図10−2(d)に示すように、上段のもう片方のパネルユニット1を、先に取付けたパネルユニット1と縦枠6,7同士を雄部20と雌部22で嵌合させながら、下枠4の雌部50を下段のパネルユニット1の上枠3の雄部34に上方から嵌合させて取付ける。上段のパネルユニット1,1を取付けると、キャッチパン2が上下のパネルユニット1,1,1,1の縦枠6,7間に上下から挟み込まれ、上下方向に押し潰され、上下のパネルユニット1,1,1,1の縦枠6,7間の隙間を塞ぐ。
以上に述べたように本カーテンウォールは、縦枠6,7の端部の加工がまっすぐに切断するだけの単純な加工で済むので、生産性が向上する。また、キャッチパン2は、下段のパネルユニット1,1の隣接する縦枠6,7の上端26と、上段のパネルユニット1,1の隣接する縦枠6,7の下端27間に挟み込んで配置するだけなので、施工性に優れる。
また、本カーテンウォールは、上段のパネルユニット1,1の縦枠6,7間に設けた気密材(ウインドバリアガスケット)24の下端がキャッチパン2の上面54に当接していることで、気密ラインが連続するので、気密性能を容易に確保できる。
パネルユニット1は、上下枠3,4の端部を縦枠6,7の内周側面に当接し、上下枠3,4のタッピングホール30に螺入するねじで固定してあり、下段のパネルユニット1の上枠3と上段のパネルユニット1の下枠4との嵌合部62がキャッチパン2の高さ寸法の略範囲内にあり、気密材(レインバリアガスケット51及びウインドバリアガスケット52)の取付けてある部分がキャッチパン2の高さ寸法の範囲内にあることで、風圧等によりカーテンウォールに圧力が生じても、縦枠6,7の変形を抑えることができると共に、キャッチパン2を介して気密ラインが連続するので、気密性能を容易に確保できる。
さらに本カーテンウォールは、下段のパネルユニット1の上枠3と上段のパネルユニット1の下枠4との嵌合部62より室外側の上枠3上面に排水用の溝部35が設けてあり、溝部35の水が縦枠6,7間に排水されるため、上枠3上面に浸入した水を溝部35から縦枠6,7間に排水することができる。
また、本カーテンウォールは、横枠(上枠3及び無目5)がガラス間口を構成する部分3a,5aとそれ以外の本体部分3b,5bとに分割してあり、両部分の長手方向の端部31a,31b,42a,42bをそれぞれまっすぐに切断するだけで容易に縦枠6,7と枠組みできるので、生産性が向上する。また、分割した横枠の本体部分3b,5bは、見込寸法を自由に設定でき、例えば、見込寸法を抑えることで、カーテンウォール全体の軽量化を図り、原材料コスト低減や施工性の向上に寄与する。本実施形態のカーテンウォールは、上枠3及び下枠4の見込寸法を縦枠6,7の見込寸法より約50mm小さくしたことで、従来のユニット式カーテンウォールと比べて大幅に軽量化できる。
本カーテンウォールは、横枠のガラス間口を構成する部分3a,5aが横枠の本体部分3b,5bに係合しているので、横枠のガラス間口を構成する部分3a,5aと本体部分3b,5bとが外れるのを防止することができる。
縦枠6,7は、ガラス間口13を構成する見込面(見込壁18)がそれ以外の部分よりも外周側に位置するようにクランク状に形成してあり、横枠3,5は、ガラス間口を構成する部分3a,5aが本体部分3b,5bよりも長いことで、縦枠6,7の見付寸法を小さくでき、意匠性に優れる。また、横枠3,5のガラス間口を構成する部分3a,5aを本体部分3b,5bより長くするだけで、容易に縦枠6,7と枠組みすることができる。
本発明は以上に述べた実施形態に限定されない。枠の構成、枠に嵌め込むガラスの種類等は問わない。縦枠及び横枠の断面形状は、適宜変更することができる。下段のパネルユニットの上枠と上段のパネルユニットの下枠との嵌合部に設ける気密材は、上下いずれのパネルユニットの枠材に設けてもよい。キャッチパンの形状、材質は、適宜変更することができる。本発明は、カーテンウォールに限らず、枠にガラスを取付けるあらゆる建具に適用できる。
1 パネルユニット
2 キャッチパン
3 上枠(横枠)
3a ガラス間口構成部分(ガラス間口を構成する部分)
3b 本体部分
4 下枠(横枠)
5 無目
5a ガラス間口構成部分(ガラス間口を構成する部分)
5b 本体部分
6,7 縦枠

Claims (1)

  1. 縦枠と横枠とを備え、横枠は、ガラス間口を構成する部分とそれ以外の本体部分とに分割してあり、両部分は、長手方向の端部がそれぞれまっすぐに切断され、縦枠の内周側面に当接されていることを特徴とする建具。
JP2018200434A 2018-10-24 2018-10-24 カーテンウォール Active JP7178234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200434A JP7178234B2 (ja) 2018-10-24 2018-10-24 カーテンウォール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200434A JP7178234B2 (ja) 2018-10-24 2018-10-24 カーテンウォール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020066929A true JP2020066929A (ja) 2020-04-30
JP7178234B2 JP7178234B2 (ja) 2022-11-25

Family

ID=70389866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018200434A Active JP7178234B2 (ja) 2018-10-24 2018-10-24 カーテンウォール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7178234B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242611U (ja) * 1985-08-31 1987-03-14
JP2002371658A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Shin Nikkei Co Ltd カーテンウォールにおける縦枠および横枠の接合部構造
JP2017137749A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 昭和フロント株式会社 建物外壁部における表示パネル装置の配設構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242611U (ja) * 1985-08-31 1987-03-14
JP2002371658A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Shin Nikkei Co Ltd カーテンウォールにおける縦枠および横枠の接合部構造
JP2017137749A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 昭和フロント株式会社 建物外壁部における表示パネル装置の配設構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP7178234B2 (ja) 2022-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8001738B2 (en) Airloop window wall system
US20160017653A1 (en) Interlocking door frame and wall panels for modular building units
JP2018155032A (ja) カーテンウォール
KR102117529B1 (ko) 유리창 고정구조
JP7146569B2 (ja) カーテンウォール
JP6756572B2 (ja) 枠体角部構造
JP6831070B2 (ja) 建具
JP6148616B2 (ja) カーテンウォール
JP2020066929A (ja) 建具
JP6506073B2 (ja) カーテンウォール及び建物
US8915032B1 (en) Frameless impact window system
JP6804212B2 (ja) サッシ窓の気密/断熱構造
JP6668134B2 (ja) カーテンウォールユニット
JP6847768B2 (ja) パネル体
JP6445317B2 (ja) カーテンウォールユニットおよびカーテンウォール
JP2017160767A (ja) コーナー方立
JP2017214737A (ja) カーテンウォール
JP5266137B2 (ja) ドア
JP7199257B2 (ja) カーテンウォール
JP6427032B2 (ja) 出隅方立構造
JP6951238B2 (ja) 方立
JP6982550B2 (ja) カーテンウォールユニット
JP7441766B2 (ja) カーテンウォール及び建造物
JP2019082089A (ja) 建物
JP2018184714A (ja) パネル体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150