JP2020063030A - 自動車のディスクブレーキによって生成されるノイズを低減または除去する方法およびシステム - Google Patents

自動車のディスクブレーキによって生成されるノイズを低減または除去する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020063030A
JP2020063030A JP2019143573A JP2019143573A JP2020063030A JP 2020063030 A JP2020063030 A JP 2020063030A JP 2019143573 A JP2019143573 A JP 2019143573A JP 2019143573 A JP2019143573 A JP 2019143573A JP 2020063030 A JP2020063030 A JP 2020063030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
noise
electronic controller
disc brake
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019143573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6973453B2 (ja
Inventor
レナト バディノ
Badino Renato
レナト バディノ
ステファノ ルカ
Luca Stefano
ステファノ ルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stellantis Europe SpA
Original Assignee
FCA Italy SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FCA Italy SpA filed Critical FCA Italy SpA
Publication of JP2020063030A publication Critical patent/JP2020063030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6973453B2 publication Critical patent/JP6973453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • B60T1/065Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels employing disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/12Pre-actuation of braking systems without significant braking effect; Optimizing brake performance by reduction of play between brake pads and brake disc
    • B60T2201/124Rain brake support [RBS]; Cleaning or drying brake discs, e.g. removing water or dirt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

【課題】ブレーキノイズ低減または除去する自動機能の提供。【解決手段】自動車ディスクブレーキに設けられる複数のセンサからの信号を受信する電子コントローラ(E2)を備え、これにより各ディスクブレーキから生成されるノイズの程度を示すパラメータの検出が可能となる。ノイズ発生が検出されるとき、電子コントローラ(E2)は、車両がブレーキをかけている場合は第1のタイプのノイズ減衰機能を起動させ、車両がブレーキをかけていない場合は第2のタイプのノイズ減衰機能を起動させる。第1のタイプのノイズ減衰機能は、ノイズ発生が検出されるディスクブレーキに関連付けられる流体アクチュエータの作動圧力を低減させることを含む。第2のタイプのノイズ減衰機能は、自動車が動作しており、ブレーキをかけていない間にノイズを生成しているディスクブレーキに関連付けられる流体アクチュエータを一時的に起動させることを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、各自動車ホイールに関連付けられた複数のディスクブレーキを備え、それぞれがディスクブレーキを作動させるための流体アクチュエータを含むタイプの自動車ブレーキシステム、並びに上記流体アクチュエータの起動および供給圧力を制御するための電子コントローラに関する。
ノイズを除去または低減する装置が、既に過去に提案されている。ノイズは、通常笛の形態で、例えば、ブレーキパッドの劣化に続いて、またはブレーキパッドの汚れの堆積に起因して、またはパッドのガラス化プロセスに起因して、または製造若しくはアセンブリ欠陥に起因して、ディスクブレーキによってディスクブレーキの動作中に生成され得る。
このタイプの装置の例が、文献米国7,021,727B2に示される。しかし、これまでに提案されたすべての装置は、複雑である、および/またはパフォーマンスが低いため、完全に満足するものではなかった。
本発明の目的は、上述の技術課題を簡単かつ低コストな手段で解決することである。
本発明の更なる目的は、自動車のブレーキ中にノイズが生じるとき、また自動車の動作中にブレーキをかけていないとき、例えば以前のブレーキ以降におけるブレーキパッドの機能不全に起因しておよび/またはブレーキパッドの設置状態の欠陥に起因してノイズが生じるときの両方において、自動車のディスクブレーキによって生成されるノイズを低減するまたは除去することができる方法およびシステムを提供することである。
本発明のもう一つの目的は、いかなる運転条件でも自動車の乗者の安全性を損なうことなく、自動車のディスクブレーキによって生成されるノイズを低減または完全に除去することができる方法およびシステムを提供することである。
上記目的のうち1または複数を実現するという観点から、本発明は、自動車の移動中に自動車のホイールに関連付けられたディスクブレーキによって生成されるノイズを低減または除去するための方法に関し、上記方法は、少なくとも1つのセンサを各ディスクブレーキに関連付ける段階であって、上記少なくとも1つのセンサは上記ディスクブレーキによって生成されるノイズの程度を示すパラメータを検出するよう構成される、関連付ける段階と、各自動車ディスクブレーキに関連付けられた上記少なくとも1つのセンサから出力信号を受信し、少なくとも1つの上記センサによって発せられた信号に基づいて検出された上記パラメータの値が予め定められた閾値を超過したときにノイズ減衰機能を起動させるように構成される電子コントローラを提供する段階とを備え、上記電子コントローラは、上記自動車のブレーキ中に上記閾値の超過が検出された場合に、第1のタイプのノイズ減衰機能を起動し、上記自動車の移動中で上記自動車がブレーキをかけていないときに上記閾値の超過を検出した場合に、第2のタイプのノイズ減衰機能を作動するようにプログラムされ、上記第1のタイプの上記ノイズ減衰機能は、上記ディスクブレーキまたは上記閾値の超過が検出されたディスクブレーキのそれぞれに関連付けられた流体アクチュエータの作動圧力を減少させることから成り、上記第2のタイプの上記ノイズ減衰機能は、上記自動車の動作中でブレーキをかけていないときに、上記ディスクブレーキまたは上記閾値が超過しているディスクブレーキのそれぞれに関連付けられた流体アクチュエータを一時的に起動させることから成ることを特徴とする。
好ましくは、上記電子コントローラは、ステアリング角度、車速、各ホイールのスピード、車両のヨー角度、ギア挿入、クラッチ位置、走行モード(例えば、通常、スポーツ等)から選択された、自動車の1または複数の動作パラメータを示す信号を複数の自動車センサから受信するよう構成され、上記電子コントローラは、車両の上記動作パラメータの値の範囲および/または安全優先条件を決定する上記値の範囲の組み合わせを定義するようプログラムされ、上記コントローラはまた、安全優先条件が検出されるとき、上記第1のタイプの上記ノイズ減衰機能を除くようプログラムされる。
好ましくは、上記第1のタイプの上記ノイズ減衰機能はまた、上記閾値が超過していない上記ディスクブレーキに関連付けられた上記流体アクチュエータの上記作動圧力を増加させる動作を備える。
上記ディスクブレーキに関連付けられた上記センサは、例えば、如何なる既知のタイプの振動センサであり得、例えば、加速度計または圧電センサであり得る。
更に好ましい特性によると、上記電子コントローラは、上記第1のタイプおよび/または上記第2のタイプの上記ノイズ減衰機能の起動イベントを数え、数えられた上記イベントの数が閾値を超過する場合に警告機能を起動するようにプログラムされる。上記警告機能は、上記ユーザに上記自動車を修理に持っていくように勧める、自動車ダッシュボードディスプレイ上のメッセージの表示から成ってよい。
本発明はまた、上記方法を実行するように構成される自動車ブレーキシステムに関する。
本発明の更なる特性および利点は、非限定的な例として単に提供される添付の図面を参照して、後続の説明から明らかになることとなる。
本発明によるブレーキシステムの図である。 本発明によるシステムのディスクブレーキ形成部の模式断面図である。 本発明による方法の実施形態の一例を示すフローチャートである。
図1において、参照R1、R2は、自動車の2つのフロントホイールおよび2つのリアホイールをそれぞれ示し、それぞれのホイールは、それぞれF1、F2、F3、F4で示されるディスクブレーキに関連付けられる。ディスクブレーキF1〜F4のそれぞれは、任意の既知の技術によって作られ得、それぞれは、ホイールとともに回転できるようにホイールハブに強固に結合したディスクDと、自動車構造体(図示せず)によって保持され、ディスクDに係合してその回転を減速させるように構成されるブレーキキャリパーCとを備える。図2は、例として、ディスクブレーキの模式的な部分断面図を示す。ディスクブレーキは、ディスクD(その周辺部分のみを示す)とフローティングタイプのキャリパー本体C1を含むキャリパーCとを含み、キャリパーCには、ディスクDの面に係合するために適したパッドBP1が強固に結合している。ディスクDの反対側の面は、ブレーキキャリパーの流体アクチュエータのピストンPによって保持される第2のパッドBP2によって係合されるように設計される。ピストンPは、ブレーキキャリパーの本体C1によって画定されるチャンバCHの中にスライド可能に設置される。チャンバCHは、加圧流体を供給されるように設計され、これによりピストンPを左(図面を基準として)に押し動かしてディスクDの面に対してパッドBP2を押しつける。同時に、チャンバCHの中に加圧流体を供給することで、ブレーキキャリパーの本体C1全体の右(図面を参照)への移動も引き起こし、パッドBP1がブレーキディスクDの左側(図面を参照)に対して押しつけられる。もちろん本説明は、単なる例として提供され、ブレーキの基本構成要素に限られ、構造上の詳細は当業者の一般知識による、如何なる既知のタイプのものであってもよい。
依然として先行技術によれば、自動車には、ブレーキペダル2で動作し、圧力モジュレータアセンブリ3に油圧により接続されるブレーキ装置1(図1)が設けられ、圧力モジュレータアセンブリ3は、ブレーキキャリパーCの流体アクチュエータへの加圧流体の供給を制御し、それぞれの流体アクチュエータは、チャンバCHによって画定され、ピストンPはその中でスライドする。
依然として先行技術によれば、ブレーキシステムは、ブレーキシステムの動作を制御するモジュレータ3に結合した電子コントローラE1を備える。
本発明によると、1または複数のセンサSは、それぞれのディスクブレーキに関連付けられ、これによりディスクブレーキによって生成されるノイズの程度を示すパラメータの検出が可能となる。図2は、単なる例として、加速度計または関連付けられる本体の振動を検出するように構成される任意の他の既知のタイプのセンサ(例えば、圧電センサ)の形で、キャリパーの本体C1に関連付けられる3つのセンサS1,S2、S3の用い方を、ブレーキパッドBP1,BP2の2つの支持体とともに示す。
図1に示すように、複数のセンサSは、電子コントローラE2に接続される(電子コントローラE2はまた、メインコントローラE1に一体化され得る)。電子コントローラE2は、センサSの出力信号を受信し、それぞれのディスクブレーキF1、F2、F3、F4によって生成されるノイズの程度を示す指標を取得するべく、これらの信号を処理するように構成される。例えば、コントローラE2は、検出された振動周波数を、閾値と比較することができ、その閾値を超える振動は、ブレーキ鳴きの生成に相当すると解釈される。
図3のフローチャートは、ブロック100において、電子コントローラE2が、ブレーキF1、F2、F3、F4に関連付けられるセンサSから信号を受信する段階と、ブロック101において、電子計算機E2が、それぞれのセンサによって受信される信号に基づいてそれぞれのブレーキFによって生成されるノイズを示すパラメータNを計算する段階とを示す。ブロック102において、電子コントローラE2は、パラメータNが、ブレーキノイズ(鳴き)の生成に相当すると定義される、このパラメータの予め定められた閾値Nより上であるか否かをチェックする。
ブレーキF1、F2、F3、F4のうちの1または複数について、検出されるパラメータNが閾値Nより高い場合、電子コントローラE2は、安全優先権が存在するか否かをチェックする。このチェックは、電子コントローラE2が、自動車の動作条件の複数のセンサから複数の信号i、iを受信するように構成されるという事実のおかげで実行される。これらのセンサは、ステアリング角度、車速、それぞれのホイールの回転速度、車両のヨー角度、ギア挿入、クラッチ位置、走行モード(通常、スポーツ等)の間で選ばれる1または複数パラメータを検出するのに適している。電子コントローラE2はまた、車両の上記動作パラメータの値の範囲および/または自動車の安全性の優先条件を決定する上記値の範囲の組み合わせを定義するようにプログラムされ、本事例においては、発明によるシステムのブレーキへのいかなる介在も、除外されなければならない。
このため図3に戻って、信号i、iに基づいて、電子コントローラE2は安全優先権が存在することを検出しない場合、コントローラは、ノイズ減衰手順を開始する。この手順は、自動車がブレーキをかける間、または自動車が移動しているがブレーキをかけていない間、ノイズが自動車のブレーキのうち1または複数によって生成されたか否かによって異なる。自動車ブレーキが運転者によって動作されていない場合であっても、ブレーキは、例えば、以前のブレーキによるブレーキパッドの不正確な位置に起因して、またはブレーキパッドの製造欠陥または不正確なアセンブリに起因して、実際にはノイズを発生させ得る。
1または複数の自動車ブレーキによって生成されるノイズ減衰機能は、自動車のブレーキ中にノイズが生成されるか、または自動車がブレーキをかけていないときにノイズが生成されるかによって異なる。図3を参照すると、ブレーキをかけているところであるとブロック104で判断する場合、電子コントローラE2は、1または複数のブレーキの作動圧力を低減すべく、自動車のブレーキシステムに介在するようプログラムされており、この場合、検出されるパラメータNが閾値Nより大きい(ブロック105)。
好ましくは、この状態において、電子コントローラE2は、ノイズ発生が検出されなかった他の自動車ブレーキの動作圧力を増加させるよう構成される(ブロック106)。
自動車がブレーキをかけていないときに自動車の1または複数のブレーキがノイズを発生させる場合、電子コントローラE2によって起動されるノイズ減衰機能は、ノイズ発生が検出されたブレーキを一時的に起動させること(ブロック107)から成る。これは、ノイズを生成しているブレーキの流体アクチュエータに、短時間(およそ数秒)、僅かな作動圧力を供給することによって実行され、この作動圧力は、ブレーキパッドの僅かな移動を生成することができ、おそらくそれらを正しい位置に置くのに十分な圧力である。この手順は、またブレーキパッドの一連の僅かなストロークを付与するべく繰り返され得る。
図3のブロック108に示されるように、システムは、ノイズ減衰機能の起動イベントの数を数え、イベントの数Nが閾値Nより大きくなったときを検出するように構成される。それが検出された場合、警告機能(ブロック109)が生成される。ここで警告機能は、例えば自動車のダッシュボード上のディスプレイにおいてメッセージを視覚化し、修理工による自動車ブレーキのチェックを実行するように運転者に勧めることから成る。
上述の説明から明らかなように、本発明によるシステム方法は、ブレーキノイズが発生するたびに、簡単かつ低コストな手段で、自動車の乗者の安全性を損なうことなく、ブレーキノイズを低減または除去するための自動機能を実現することが可能である。本発明によるシステムの更なる利点は、本システムが元々意図されていなかった自動車に対しても、本システムを簡単に適合させることができるということである。
もちろん、本発明の原理を損なうことなく、構成および実施形態の詳細は、例として単に記され示されたものに対して、本発明の範囲から逸脱することなく大きく変化してよい。

Claims (10)

  1. 自動車が移動している間に自動車の複数のホイールに関連付けられるディスクブレーキによって生成されるノイズを低減または除去する方法であって、
    少なくとも1つのセンサを各ディスクブレーキに関連付ける段階であって、前記少なくとも1つのセンサは、前記ディスクブレーキによって生成されるノイズの程度を示すパラメータを検出するように構成される、関連付ける段階と、
    複数の前記ディスクブレーキに関連付けられる前記センサから出力信号を受信し、少なくとも1つの前記センサによって発せられた信号に基づいて検出された前記パラメータの値が予め定められた閾値を超過するとき、ノイズ減衰機能を起動させるように構成される電子コントローラを提供する段階と
    を備え、
    前記電子コントローラは、前記自動車のブレーキ中に前記閾値の前記超過が検出される場合に、第1のタイプのノイズ減衰機能を起動させ、前記自動車が移動しており、前記自動車がブレーキをかけていない間に前記閾値の前記超過が検出される場合に、第2のタイプのノイズ減衰機能を起動するようにプログラムされ、
    前記第1のタイプの前記ノイズ減衰機能は、自動車のブレーキ中に、前記ディスクブレーキまたは前記閾値の超過が検出されるディスクブレーキのそれぞれに関連付けられる流体アクチュエータの作動圧力を低減することから成り、
    前記第2のタイプの前記ノイズ減衰機能は、前記自動車が動作中であってブレーキをかけていない間、前記ディスクブレーキまたは前記閾値が超過しているディスクブレーキのそれぞれに関連付けられる前記流体アクチュエータを一時的に起動させることから成る
    方法。
  2. 前記電子コントローラは、ステアリング角度、車速、各ホイールの回転速度、前記自動車のヨー角度、ギア挿入、クラッチ位置、走行モードのうちから選択される、前記自動車の1または複数の動作パラメータを示す信号を複数の自動車センサから受信するよう構成され、
    前記電子コントローラは、安全優先条件を決定する前記自動車の動作パラメータの値の範囲および/または前記値の範囲の組み合わせを定義するようにプログラムされ、前記電子コントローラは、安全優先条件が検出されるときに前記ノイズ減衰機能を除くようにプログラムされる
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のタイプの前記ノイズ減衰機能は、前記閾値が超過していない前記ディスクブレーキに関連付けられる前記流体アクチュエータの前記作動圧力を増加することを備える、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記センサは、各ディスクブレーキのキャリパーの本体および/または複数のブレーキパッド支持体に関連付けられる振動センサである、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記電子コントローラは、前記ノイズ減衰機能の起動イベントを数え、数えられた前記起動イベントの数が閾値を超過する場合に警告機能を起動させるようにプログラムされる、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 複数の自動車ホイールのそれぞれに関連付けられ、それぞれがディスクブレーキを作動させるための流体アクチュエータを含む複数の前記ディスクブレーキと、
    起動および前記流体アクチュエータの供給圧力を制御する電子コントローラと
    を備え、
    少なくとも1つのセンサが、各ディスクブレーキに関連付けられ、前記少なくとも1つのセンサは、前記ディスクブレーキによって生成されるノイズの程度を示すパラメータを検出するように構成され、
    前記電子コントローラは、前記ディスクブレーキに関連付けられる前記センサから出力信号を受信し、少なくとも1つの前記センサによって発せられる前記出力信号に基づいて検出される前記パラメータの値が予め定められた閾値を超過するとき、ノイズ減衰機能を起動させるように構成され、
    前記電子コントローラは、自動車のブレーキ中に前記閾値の前記超過が検出される場合、第1のタイプのノイズ減衰機能を起動し、自動車が移動している間であって自動車がブレーキをかけていないときに前記閾値の前記超過が検出される場合、第2のタイプのノイズ減衰機能を起動するようにプログラムされ、
    前記第1のタイプの前記ノイズ減衰機能は、前記ディスクブレーキまたは前記閾値の超過が検出される各ディスクブレーキに関連付けられる流体アクチュエータの作動圧力を低減することから成り、
    前記第2のタイプの前記ノイズ減衰機能は、自動車が動作している間であってブレーキをかけていない間に、前記ディスクブレーキまたは前記閾値が超過されていない各ディスクブレーキに関連付けられる前記流体アクチュエータを一時的に起動することから成る、
    自動車ブレーキシステム。
  7. 前記電子コントローラは、ステアリング角度、自動車の速度、各ホイールの回転速度、前記自動車のヨー角度、ギア挿入、クラッチ位置、走行モードから選択される、前記自動車の1または複数の動作パラメータを示す信号を複数の自動車センサから受信するように構成され、
    前記電子コントローラは、安全優先条件を決定する、前記自動車の動作パラメータの値の範囲および/または前記値の範囲の組み合わせを定義するようにプログラムされ、前記電子コントローラは、安全優先条件が検出されるときに前記ノイズ減衰機能を除くようにプログラムされる
    請求項6に記載の自動車ブレーキシステム。
  8. 前記第1のタイプの前記ノイズ減衰機能は、前記閾値が超過していない前記ディスクブレーキに関連付けられる前記流体アクチュエータの前記作動圧力を増加させることを備える、請求項6または7に記載の自動車ブレーキシステム。
  9. 前記ディスクブレーキに関連付けられる前記センサは、各ディスクブレーキのキャリパーの本体および/またはブレーキパッド支持体に関連付けられる振動センサである、請求項6から8のいずれか一項に記載の自動車ブレーキシステム。
  10. 前記電子コントローラは、前記ノイズ減衰機能の起動イベントを数え、前記数えられたイベントの数が閾値を超過する場合に警告機能を起動させるようにプログラムされる、請求項6から9のいずれか一項に記載の自動車ブレーキシステム。
JP2019143573A 2018-10-16 2019-08-05 自動車のディスクブレーキによって生成されるノイズを低減または除去する方法およびシステム Active JP6973453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18200795.5A EP3640492B1 (en) 2018-10-16 2018-10-16 Method and system for reducing or eliminating noise generated by the disc brakes of a motor-vehicle
EP18200795.5 2018-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020063030A true JP2020063030A (ja) 2020-04-23
JP6973453B2 JP6973453B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=64172179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019143573A Active JP6973453B2 (ja) 2018-10-16 2019-08-05 自動車のディスクブレーキによって生成されるノイズを低減または除去する方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11441623B2 (ja)
EP (1) EP3640492B1 (ja)
JP (1) JP6973453B2 (ja)
BR (1) BR102019016265A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023242646A1 (en) 2022-06-17 2023-12-21 C.R.F. Società Consortile Per Azioni Motor-vehicle equipped with a control system for the noise generated by the brakes, and related control method
WO2024057108A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Stellantis Europe S.P.A. A method for reducing or eliminating the noise generated by the brakes of a motor-vehicle

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221013A (ja) * 1996-02-20 1997-08-26 Toyota Motor Corp 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH10305768A (ja) * 1997-03-07 1998-11-17 Toyota Motor Corp ブレーキ鳴き防止機能を有する車輌の制動力制御装置
JP2000177552A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキノイズ防止装置
JP2000344072A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキノイズ検出方法およびブレーキノイズ防止装置
JP2004314747A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Advics:Kk 車両用制動装置
JP2004322843A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Advics:Kk 車両用制動装置
JP2007237911A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
US20160290422A1 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 Hyundai Motor Company Control system and control method for reducing rattle noise of brake caliper

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040183366A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Masahiko Kamiya Vehicle brake system for reducing brake noise
JP2004330960A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Advics:Kk 車両用制動装置
DE10322554B4 (de) * 2003-05-20 2005-06-09 Robert Bosch Gmbh Steuerung der Eingriffszeitpunkte eines Bremsscheibenwischers
DE10335616B4 (de) * 2003-08-04 2006-06-14 Lucas Automotive Gmbh Geräuschreduzierte Fahrzeugbremsanlage
US20070216224A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Otto Schmitt Method and system for reducing vehicle brake creep noise
US8265846B2 (en) * 2009-03-27 2012-09-11 GM Global Technology Operations LLC Method for operating a vehicle brake system
US8200406B2 (en) * 2009-08-03 2012-06-12 Robert Bosch Gmbh Reducing brake noise during low pressure braking
US10351118B2 (en) * 2015-08-26 2019-07-16 Continental Automotive Systems, Inc. System and method for reducing brake noise in a vehicle using electronic brake system
US11027713B2 (en) * 2017-12-27 2021-06-08 Robert Bosch Gmbh Brake NVH countermeasure

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221013A (ja) * 1996-02-20 1997-08-26 Toyota Motor Corp 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH10305768A (ja) * 1997-03-07 1998-11-17 Toyota Motor Corp ブレーキ鳴き防止機能を有する車輌の制動力制御装置
JP2000177552A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキノイズ防止装置
JP2000344072A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキノイズ検出方法およびブレーキノイズ防止装置
JP2004314747A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Advics:Kk 車両用制動装置
JP2004322843A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Advics:Kk 車両用制動装置
JP2007237911A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
US20160290422A1 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 Hyundai Motor Company Control system and control method for reducing rattle noise of brake caliper

Also Published As

Publication number Publication date
US11441623B2 (en) 2022-09-13
US20200116220A1 (en) 2020-04-16
BR102019016265A2 (pt) 2020-04-28
JP6973453B2 (ja) 2021-12-01
EP3640492B1 (en) 2021-02-24
EP3640492A1 (en) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5291933B2 (ja) 車両用のブレーキ装置を作動させる方法
US8265846B2 (en) Method for operating a vehicle brake system
JP2020063030A (ja) 自動車のディスクブレーキによって生成されるノイズを低減または除去する方法およびシステム
CN107949511A (zh) 用于控制车辆速度的方法和系统
US20180251103A1 (en) Vehicle brake systems
EP2570317A1 (en) Method for operating an electro-mechanical brake system
US20160082936A1 (en) Method for Braking a Motor Vehicle
US8229665B2 (en) Vehicle control apparatus for avoiding contact with obstacle locating backward
US7992946B2 (en) Method for operating a brake system of a motor vehicle
US20080058162A1 (en) Method for operating a brake system of a motor vehicle
US8634994B2 (en) Methods and systems for vehicle control during braking of the vehicle
WO2012049747A1 (ja) 車両用制動装置及び制御装置
US8209100B2 (en) Methods and systems for controlling braking in vehicles
US6923513B2 (en) Vehicle brake squeal control device
JP4935659B2 (ja) 制動力制御装置
JP2017061293A (ja) 電動機を備えた車両固有のブレーキシステムを運転するための方法、および車両固有のブレーキシステムの少なくとも1つの電動機のための制御装置
US20130054081A1 (en) Method for Monitoring Vehicle Systems During Maintenance Work on the Vehicle
JP4485793B2 (ja) 電気油圧式車両ブレーキ装置を監視する方法
WO2018062059A1 (ja) 車両用制御装置および車両用制御装置のデータ記憶方法
JP2017201179A (ja) 振動検出装置
JP4393602B2 (ja) 駐車ブレーキ安全装置
JP6191142B2 (ja) 電動駐車ブレーキ制御装置
JP2004268703A (ja) 車両用ブレーキ鳴き制御装置
JP2000025590A (ja) 駐車ブレーキ安全装置
JP2017218102A (ja) 振動抑制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210706

C876 Explanation why request for accelerated appeal examination is justified

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C876

Effective date: 20210712

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210715

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210720

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210806

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210817

C305 Report on accelerated appeal examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C305

Effective date: 20210818

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210824

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210831

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211005

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6973453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150