JP2020059888A - 溶融めっき線およびその製造方法 - Google Patents
溶融めっき線およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020059888A JP2020059888A JP2018191758A JP2018191758A JP2020059888A JP 2020059888 A JP2020059888 A JP 2020059888A JP 2018191758 A JP2018191758 A JP 2018191758A JP 2018191758 A JP2018191758 A JP 2018191758A JP 2020059888 A JP2020059888 A JP 2020059888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- plating
- hot
- less
- plated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
Description
(2)(1)に記載の溶融めっき線の製造方法であって、鋼線の表面に、電気Znめっきまたは溶融ZnめっきによりZnめっき層を形成させる1次めっきを施し、1次めっき後の前記鋼線を、5.0質量%以上15.0質量%以下のAlを含み、残部がZnおよび不純物からなる溶融金属浴である2次めっき浴に浸漬させ、前記2次めっき浴からの引き上げ後10〜30℃/秒の冷却速度で0.8秒以上5秒以下の時間冷却後、50〜300℃/秒の冷却速度で急冷し、その後連続してCeイオンとMgイオンを含む水溶液に浸漬させる、溶融めっき線の製造方法。
本発明の溶融めっき線は、被めっき線の表面に所定のめっき層を有している。被めっき線は、特に限定されず、例えば、JIS G 3505の軟鋼線材、JIS G 3506の硬鋼線材、及びJIS G 3502のピアノ線材等で規定された成分からなる熱間圧延材等を素材として、適宜冷間加工等が施された線材を使用することができる。
本実施形態に係るめっき層は、前処理として被めっき線に電気Znめっき処理もしくは溶融Znめっき処理が施される1次めっきと、1次めっき後にZnおよびAlを含む溶融金属により溶融めっきが施される2次めっきとを経ることで形成される。
以下で説明するめっき層の組成において、「%」との表記は、特に断らない限りは質量%を意味する。なお、めっき層の組成割合は、Zn及びAlの合計量を100%として算出する。
めっき層中のAlは、めっき線がアルカリ水溶液に浸漬された場合、優先的に腐食する一方で、めっき表面に生成する腐食生成物を安定化させ、腐食を抑制する効果がある。しかし、Alの含有量が5.0%未満では、腐食生成物を安定化する効果は小さくなり、耐食性の改善効果が得難くなる。一方、Alが15.0%を超えて含まれる場合、初晶比率が増加し、アルカリ耐食性が低下すると共に、めっき浴の融点が高くなり、めっき表面の酸化が進行し易くなる。したがって、Alの含有量は、5.0%以上15.0%以下とする。Alの含有量は、好ましくは7.0%以上12.0%以下である。
(Al初晶の平均粒径:0.5μm以上10μm以下)
Al初晶は、めっき浴の平均組成より濃度が高いAlを含む組織であり、Zn、Alを含む溶融金属の凝固初期に生成する相である。
付着量=(W1−W2)/W2×d×1960 式(1)
以下、めっき層の上に形成されるCeとMgを含む複合皮膜について説明する。以下において、CeとMgを含む複合皮膜を、単に「皮膜」と記載することもある。
めっき層の表面にCeとMgを含む皮膜が形成されることで、アルカリ環境下での耐食性が改善される。Ceは、アルカリ環境下でも安定であり、バリヤ効果によりめっき層中のAl初晶の孔食を抑制する効果がある。Mgは、Al初晶に優先して溶解するため、特に初期の腐食を抑制する効果がある。
CeとMgを含む皮膜は酸化物及び水酸化物からなる皮膜であり、この皮膜が過剰に厚くなると、皮膜に割れが発生して耐食性改善効果が得難くなると共に、皮膜処理後の加工で、割れがめっき層にまで進展して、めっき層の剥離が生じることがある。このため、皮膜厚さは500nmを上限とする。一方、皮膜厚さが50nm未満では耐食性改善効果が得られないことがあるため、皮膜厚さの下限は50nmとする。皮膜厚さは、好ましくは、100nm以上400nm以下である。
被めっき線1は、熱間圧延線材の表面に生成したスケール(酸化鉄)を酸洗やメカニカルデスケーリングにより除去し、リン酸亜鉛被膜処理あるいは石灰被膜処理等を実施した後、ダイスによる伸線やロールによる冷間加工で目標の線経に調整し、素線として得られる。この素線(被めっき線1)に対して、必要に応じて熱処理装置(図示せず)にて熱処理を実施した後にZn−Al溶融めっきを行う。
本発明のCeとMgを含む皮膜は、2次めっき後、冷却された溶融めっき線6がCeイオンとMgイオンを含む溶液が収納された皮膜処理槽7に浸漬されることで形成される。めっき層表面の酸化が進行してしまうと、皮膜処理性が低下するために、2次めっき後の被めっき線1が、冷却後に連続してCeとMgを含む処理液に浸漬されることで、CeとMgを含む皮膜が効率よく形成される。
No.23は、皮膜が540nmと厚く、皮膜に割れが発生し、さらにめっき層にまで割れが進展し、巻き付け加工性が低下した例である。
2 前処理装置
3 2次めっき浴
4 徐冷装置
5 急冷装置
6 溶融めっき線
7 皮膜処理槽
Claims (2)
- 鋼線の表面にZnとAlを含むめっき層と、
前記めっき層の上層に、CeとMgとを含む皮膜と、
を備え、
前記めっき層は、5.0質量%以上15.0質量%以下のAlを含み、残部がZnおよび不純物からなり、平均粒径が0.5μm以上10μm以下であるAl初晶を有し、
前記皮膜中のCeの原子濃度%とMgの原子濃度%の比であるCe/Mgが、1以上15以下であり、前記皮膜の厚さは、50nm以上500nm以下である、溶融めっき線。 - 請求項1に記載の溶融めっき線の製造方法であって、
鋼線の表面に、電気Znめっきまたは溶融ZnめっきによりZnめっき層を形成させる1次めっきを施し、1次めっき後の前記鋼線を、5.0質量%以上15.0質量%以下のAlを含み、残部がZnおよび不純物からなる溶融金属浴である2次めっき浴に浸漬させ、前記2次めっき浴からの引き上げ後10〜30℃/秒の冷却速度で0.8秒以上5秒以下の時間冷却後、50〜300℃/秒の冷却速度で急冷し、その後連続してCeイオンとMgイオンを含む水溶液に浸漬させる、溶融めっき線の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018191758A JP7059885B2 (ja) | 2018-10-10 | 2018-10-10 | 溶融めっき線およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018191758A JP7059885B2 (ja) | 2018-10-10 | 2018-10-10 | 溶融めっき線およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020059888A true JP2020059888A (ja) | 2020-04-16 |
JP7059885B2 JP7059885B2 (ja) | 2022-04-26 |
Family
ID=70218828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018191758A Active JP7059885B2 (ja) | 2018-10-10 | 2018-10-10 | 溶融めっき線およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7059885B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6244563A (ja) * | 1985-08-20 | 1987-02-26 | Hokkai Koki Kk | 亜鉛−アルミニウム合金めつき鋼線の製造方法 |
JPH02259054A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-19 | Nippon Steel Corp | 合金めっき鋼線の製造方法 |
JPH02259055A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-19 | Nippon Steel Corp | 合金めっき鋼線の製造方法 |
JPH09272986A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Tokyo Seiko Co Ltd | 高耐食性亜鉛−アルミニウム合金めっき線及びその製造方法 |
JP2001107213A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-04-17 | Nippon Steel Corp | 溶融Zn−Mg−Al系合金めっき鋼線およびその製造方法 |
WO2010150537A1 (ja) * | 2009-06-25 | 2010-12-29 | 新日本製鐵株式会社 | 耐食性と疲労特性に優れた橋梁用高強度Zn-Alめっき鋼線及びその製造方法 |
JP2012177150A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Daiwa Fine Chemicals Co Ltd (Laboratory) | 表面処理金属 |
US20160059519A1 (en) * | 2014-08-27 | 2016-03-03 | Schlumberger Technology Corporation | Steel Armor Wire Coatings |
CN107557713A (zh) * | 2017-10-26 | 2018-01-09 | 杨晓艳 | 一种桥梁缆索锌‑铝镀层的热镀方法 |
JP2018104734A (ja) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | 日本表面化学株式会社 | 被処理金属の防錆皮膜形成剤及び防錆皮膜付き被処理金属の製造方法。 |
-
2018
- 2018-10-10 JP JP2018191758A patent/JP7059885B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6244563A (ja) * | 1985-08-20 | 1987-02-26 | Hokkai Koki Kk | 亜鉛−アルミニウム合金めつき鋼線の製造方法 |
JPH02259054A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-19 | Nippon Steel Corp | 合金めっき鋼線の製造方法 |
JPH02259055A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-19 | Nippon Steel Corp | 合金めっき鋼線の製造方法 |
JPH09272986A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Tokyo Seiko Co Ltd | 高耐食性亜鉛−アルミニウム合金めっき線及びその製造方法 |
JP2001107213A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-04-17 | Nippon Steel Corp | 溶融Zn−Mg−Al系合金めっき鋼線およびその製造方法 |
WO2010150537A1 (ja) * | 2009-06-25 | 2010-12-29 | 新日本製鐵株式会社 | 耐食性と疲労特性に優れた橋梁用高強度Zn-Alめっき鋼線及びその製造方法 |
JP2012177150A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Daiwa Fine Chemicals Co Ltd (Laboratory) | 表面処理金属 |
US20160059519A1 (en) * | 2014-08-27 | 2016-03-03 | Schlumberger Technology Corporation | Steel Armor Wire Coatings |
JP2018104734A (ja) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | 日本表面化学株式会社 | 被処理金属の防錆皮膜形成剤及び防錆皮膜付き被処理金属の製造方法。 |
CN107557713A (zh) * | 2017-10-26 | 2018-01-09 | 杨晓艳 | 一种桥梁缆索锌‑铝镀层的热镀方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7059885B2 (ja) | 2022-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107250418B (zh) | 热浸镀Al-Zn-Mg-Si钢板及其制造方法 | |
JP6687175B1 (ja) | めっき鋼材 | |
KR101504863B1 (ko) | 외관 균일성이 우수한 고내식성 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
JP6176424B1 (ja) | めっき鋼材 | |
KR102384674B1 (ko) | 내식성, 내골링성, 가공성 및 표면 품질이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법 | |
TWI431156B (zh) | Magnesium-based alloy plating steel | |
JP6025980B2 (ja) | 耐食性及び表面外観に優れた溶融亜鉛合金めっき鋼板及びその製造方法 | |
CN117026132A (zh) | 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr镀覆钢板及其制造方法 | |
CN113508186B (zh) | 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr镀覆钢板及其制造方法 | |
JP5825244B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP5672178B2 (ja) | 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板 | |
WO2014119268A1 (ja) | 溶融Al-Zn系めっき鋼板とその製造方法 | |
JP6683258B2 (ja) | 溶融Al系めっき鋼板及び溶融Al系めっき鋼板の製造方法 | |
JP4782247B2 (ja) | Zn−Alめっき鉄線及びその製造方法 | |
JP7277822B2 (ja) | めっき鋼材 | |
KR102385640B1 (ko) | 용융 도금 강선 및 그 제조 방법 | |
JP4356423B2 (ja) | 溶融Al−Zn−Mg系めっき鋼板およびその製造方法 | |
KR20170054512A (ko) | 고강도 용융 아연 도금 강판 | |
JP7059885B2 (ja) | 溶融めっき線およびその製造方法 | |
JP6569437B2 (ja) | 加工性と耐食性に優れるMg含有合金めっき鋼材 | |
JP2023530374A (ja) | 耐食性、加工性及び表面品質に優れためっき鋼板、並びにその製造方法 | |
JP7406100B2 (ja) | めっき線及びその製造方法 | |
KR101168730B1 (ko) | Mg기 합금 도금 강재 | |
WO2023191027A1 (ja) | めっき鋼線 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190426 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190508 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220328 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7059885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |