JP2020057553A - バッテリケース - Google Patents

バッテリケース Download PDF

Info

Publication number
JP2020057553A
JP2020057553A JP2018188462A JP2018188462A JP2020057553A JP 2020057553 A JP2020057553 A JP 2020057553A JP 2018188462 A JP2018188462 A JP 2018188462A JP 2018188462 A JP2018188462 A JP 2018188462A JP 2020057553 A JP2020057553 A JP 2020057553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
battery
fuel cell
vehicle
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018188462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7107147B2 (ja
Inventor
聡 鯵坂
Satoshi Ajisaka
聡 鯵坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018188462A priority Critical patent/JP7107147B2/ja
Priority to CN201910808282.0A priority patent/CN111081924A/zh
Publication of JP2020057553A publication Critical patent/JP2020057553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107147B2 publication Critical patent/JP7107147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】燃料電池車と電気自動車とに共通して搭載可能なバッテリケースを得る。【解決手段】燃料電池車に搭載される電池パック及び水素タンクが収容された第1形態又は電気自動車に搭載される電池モジュールが収容された第2形態を取るロアケース20と、第1形態又は第2形態を取ったロアケース20に被せられて接合されるアッパケース30と、を備えたバッテリケース10とする。【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリケースに関する。
燃料電池を収容した燃料電池ケースを車両のアンダーカバーの上面に固定することで、その燃料電池ケースを車両のフロアパネルとアンダーカバーとの間に配置した構造は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。このように、近年では、車両が電動化される傾向にある。
特開2005−193748号公報
しかしながら、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)、電気自動車(EV)に代表される電動化車両は、これまでのコンベ車(エンジン搭載車)をベースに開発されているため、搭載する電動化部品(例えば電池パックや電池モジュールを収容しているバッテリケースなど)が電動化車両毎に異なる。
そのため、電動化車両毎に全く異なる製造ラインが必要であり、電動化部品の組付時間の増加や生産コストの増加を招いている。換言すれば、種類の異なる電動化車両に対して共通して搭載できる電動化部品がないため、電動化車両の大量生産が困難になっている。このように、電動化部品を種類の異なる電動化車両に共通して搭載可能とすることについては、改善の余地がある。
そこで、本発明は、燃料電池車と電気自動車とに共通して搭載可能なバッテリケースを得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載のバッテリケースは、燃料電池車に搭載される電池パック及び水素タンクが収容された第1形態又は電気自動車に搭載される電池モジュールが収容された第2形態を取るロアケースと、前記第1形態又は前記第2形態を取った前記ロアケースに被せられて接合されるアッパケースと、を備えている。
請求項1に記載の発明によれば、燃料電池車に搭載される電池パック及び水素タンクが収容された第1形態又は電気自動車に搭載される電池モジュールが収容された第2形態をロアケースが取る。そして、第1形態又は第2形態を取ったロアケースにアッパケースが被せられて接合される。これにより、第1形態である燃料電池車仕様のバッテリケース又は第2形態である電気自動車仕様のバッテリケースが得られる。つまり、燃料電池車と電気自動車のように、種類の異なる電動化車両であっても、共通して搭載できるバッテリケースが得られる。
また、請求項2に記載のバッテリケースは、請求項1に記載のバッテリケースであって、前記ロアケースは、底板と底板の周囲に立設された下周壁とで構成され、前記アッパケースは、天板と天板の周囲に立設された上周壁とで構成されており、前記アッパケースは、前記下周壁の上端面に前記上周壁の下端面を突き合わせた状態で前記ロアケースに接合される。
請求項2に記載の発明によれば、ロアケースにおける底板の周囲に立設された下周壁の上端面に、アッパケースにおける天板の周囲に立設された上周壁の下端面を突き合わせた状態で、アッパケースがロアケースに接合される。そのため、底板及び天板には、アッパケースをロアケースに接合するための接合手段を設ける必要がない。したがって、電池パック及び水素タンク、又は電池モジュールをロアケースに収容する上での制約がなく、第1形態である燃料電池車仕様のバッテリケース又は第2形態である電気自動車仕様のバッテリケースが容易に得られる。
以上のように、本発明によれば、燃料電池車と電気自動車とに共通して搭載可能なバッテリケースを得ることができる。
本実施形態に係るバッテリケースを備えた車両を示す側面図である。 本実施形態に係るバッテリケース(FCV仕様)を示す分解斜視図である。 本実施形態に係るバッテリケース(FCV仕様)を示す平面図である。 本実施形態に係るバッテリケース(EV仕様)を示す分解斜視図である。 本実施形態に係るバッテリケース(EV仕様)を示す平面図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印UPを車体上方向、矢印FRを車体前方向、矢印RHを車体右方向とする。したがって、以下の説明で、特記することなく上下、前後、左右の方向を記載した場合は、車体上下方向の上下、車体前後方向の前後、車体左右方向(車幅方向)の左右を示すものとする。
図1に示されるように、本実施形態に係るバッテリケース10は、車両12(後述する図3に示される燃料電池車14又は後述する図5に示される電気自動車16)の床としてのフロアパネル18の下側で、かつアンダーカバー(図示省略)の上側に配置されている。そして、図2、図4に示されるように、バッテリケース10は、ロアケース20とアッパケース30とで構成されている。
ロアケース20は、平面視略矩形状の底板22と、底板22の周囲に立設された下周壁24と、で構成されている。下周壁24は、前壁24Fと後壁24Bと左側壁24Lと右側壁24Rとを有している。なお、下周壁24の高さは、後述する上周壁34の高さと同じか、それよりも高く形成されている。
また、下周壁24は、平面視で前後方向及び左右方向に対して傾斜し、前壁24Fの左端部と左側壁24Lの前端部、及び前壁24Fの右端部と右側壁24Rの前端部をそれぞれ一体に連結する左右一対の前部連結壁24Cfを有している。更に、下周壁24は、平面視で前後方向及び左右方向に対して傾斜し、後壁24Bの左端部と左側壁24Lの後端部、及び後壁24Bの右端部と右側壁24Rの後端部をそれぞれ一体に連結する左右一対の後部連結壁24Cbを有している。
アッパケース30は、底板22と同形状となる平面視略矩形状の天板32と、天板32の周囲に立設された上周壁34と、で構成されている。上周壁34は、前壁34Fと後壁34Bと左側壁34Lと右側壁34Rとを有している。なお、上周壁34の高さは、下周壁24の高さと同じか、それよりも低く形成されている。
また、上周壁34は、平面視で前後方向及び左右方向に対して傾斜し、前壁34Fの左端部と左側壁34Lの前端部、及び前壁34Fの右端部と右側壁34Rの前端部をそれぞれ一体に連結する左右一対の前部連結壁34Cfを有している。更に、上周壁34は、平面視で前後方向及び左右方向に対して傾斜し、後壁34Bの左端部と左側壁34Lの後端部、及び後壁34Bの右端部と右側壁34Rの後端部をそれぞれ一体に連結する左右一対の後部連結壁34Cbを有している。
また、アッパケース30の前部で、かつ左右方向中央部には、前後方向へ延在し、かつ上方へ向かって突出する突出部38が一体に形成されている。この突出部38により、後述する電気自動車16(図5参照)における電池モジュール50の前部上面で、かつ左右方向中央部に配置されている補機類52が収容可能となる構成になっている。なお、突出部38の前壁38Fは、上周壁34の前壁34Fと面一になっている。
また、下周壁24の上端面は、外側へ張り出すフランジ部26とされており、上周壁34の下端面は、外側へ張り出すフランジ部36とされている。そして、フランジ部26及びフランジ部36には、それぞれボルト(図示省略)及びナット(図示省略)で締結可能なように、ボルトを挿通させる複数の貫通孔26A、36Aが適宜位置に(例えば等間隔に)形成されている。
したがって、ロアケース20にアッパケース30を被せて接合する際には、フランジ部26にフランジ部36が突き当てられる(重ねられる)。そして、互いに連通する貫通孔26A、36Aにボルトが挿入されてナットに螺合される。これにより、ロアケース20にアッパケース30が接合(締結)される。なお、フランジ部26とフランジ部36とを接合する接合手段は、ボルト及びナットによる締結に限定されるものではない。
以上のような構成とされたバッテリケース10のロアケース20には、燃料電池車(FCV)14に搭載される電池パック40及び水素タンク42(図2、図3参照)、又は電気自動車(EV)16に搭載される電池モジュール50及び補機類52(図4、図5参照)が少なくとも収容される。
そこで、まず図2、図3に示される燃料電池車14仕様のバッテリケース10について説明する。なお、電池パック40及び水素タンク42がロアケース20に収容された燃料電池車14仕様のバッテリケース10の形態が第1形態である。
電池パック40は、燃料電池48(図3参照)によって発電された電気を蓄えるものであり、燃料電池48は、バッテリケース10よりも前方側に配置されている。水素タンク42は、複数個(例えば7個)の小タンク44が複数本(例えば6本)の接続管46によって直列に接続されて構成されており、ロアケース20内において、電池パック40の後方側に配置されている。
なお、燃料電池48へ水素を供給する方向における最下流側の小タンク44Aの前端部には、前部供給管45の一端部が接続されており、前部供給管45の他端部は、燃料電池48に接続されている。これにより、燃料電池48へ水素が供給されるようになっている。また、燃料電池48へ水素を供給する方向における最上流側の小タンク44Bの後端部には、バッテリケース10の外部から水素タンク42へ水素を供給するための後部供給管47の一端部が接続されている。
ロアケース20における前壁24Fの左端部近傍には、前部供給管45を通すための円形状の貫通孔25が形成されており、ロアケース20における後壁24Bの右端部近傍には、後部供給管47を通すための円形状の貫通孔28が形成されている。そして、アッパケース30における上周壁34の前壁34Fや突出部38の前壁38Fには、電池パック40と燃料電池48とを電気的に接続する配線(図示省略)等を通す矩形状の貫通孔35、37が形成されている。
次に、図4、図5に示される電気自動車16仕様のバッテリケース10について説明する。なお、電池モジュール50及び補機類52がロアケース20に収容された電気自動車16仕様のバッテリケース10の形態が第2形態である。
電池モジュール50は、複数個(例えば10個)の矩形箱状のモジュール51が、平面視で矩形状(前後方向が長手方向となる長方形状)に組み付けられることによって構成されており、各モジュール51は、互いに電気的に接続されている。なお、各モジュール51内には、複数のセル(図示省略)が互いに電気的に接続された状態で収容されており、各モジュール51は、充電可能に構成されている。
また、電池モジュール50の前部上面で、かつ左右方向中央部には、コントローラ等を有する補機類52が、電池モジュール50に電気的に接続された状態で設けられている。補機類52は、アッパケース30における突出部38内に配置されるようになっており、補機類52には、突出部38の前壁38Fに形成された貫通孔37や上周壁34の前壁34Fに形成された貫通孔35を通して配線等が接続されるようになっている。
以上のような第1形態又は第2形態を取って車両12(燃料電池車14又は電気自動車16)に搭載されるバッテリケース10において、次にその作用について説明する。
上記したように、燃料電池車14仕様のときには、サブの製造ラインで、ロアケース20に電池パック40及び水素タンク42が少なくとも収容され、そのロアケース20にアッパケース30が被せられる。そして、アッパケース30がロアケース20にボルト及びナットによって締結(接合)される。これにより、図2、図3に示される第1形態を取ったバッテリケース10が得られる。
一方、電気自動車16仕様のときには、サブの製造ラインで、ロアケース20に電池モジュール50及び補機類52が少なくとも収容され、そのロアケース20にアッパケース30が被せられる。そして、アッパケース30がロアケース20にボルト及びナットによって締結(接合)される。これにより、図4、図5に示される第2形態を取ったバッテリケース10が得られる。
第1形態を取ったバッテリケース10は、メインの製造ラインで、燃料電池車14に下方から搭載され、第2形態を取ったバッテリケース10は、同じメインの製造ラインで、電気自動車16に下方から搭載される。つまり、本実施形態に係るバッテリケース10は、燃料電池車14と電気自動車16の両方に共通して搭載可能な構造(形状)になっており、燃料電池車14と電気自動車16の製造ラインの一部を共通化することが可能になっている。
したがって、燃料電池車14及び電気自動車16へのバッテリケース10の組付性(搭載性)を向上させることができ(それぞれへの組付時間を短縮することができ)、燃料電池車14及び電気自動車16の生産コストを低減させることができる。よって、燃料電池車14及び電気自動車16の大量生産が実現可能となる。
また、このバッテリケース10は、ロアケース20における底板22の周囲に立設された下周壁24のフランジ部26と、アッパケース30における天板32の周囲に立設された上周壁34のフランジ部36とを突き合わせた状態で接合される(ボルト及びナットによって締結される)。
そのため、底板22及び天板32には、アッパケース30をロアケース20に接合するための接合手段を設ける必要がない。したがって、電池パック40及び水素タンク42、又は電池モジュール50及び補機類52をロアケース20に収容する上での制約がなく、第1形態である燃料電池車14仕様のバッテリケース10又は第2形態である電気自動車16仕様のバッテリケース10が容易に得られる。
また、このバッテリケース10は、図1に示したように、フロアパネル18とアンダーカバーとの間に配置される。したがって、低重心化された燃料電池車14又は電気自動車16を得ることができる。これにより、燃料電池車14又は電気自動車16の運動性能及び走行安定性能を向上させることができる。
更に、このバッテリケース10は、燃料電池車14又は電気自動車16におけるフロアパネル18の下方側に配置されるため、車室内(及び荷室内)のフロアパネル18において、凹凸が形成されることを低減させることができる。したがって、このバッテリケース10が搭載された燃料電池車14又は電気自動車16において、車室内(及び荷室内)の空間を広く確保することができる。
以上、本実施形態に係るバッテリケース10について、図面を基に説明したが、本実施形態に係るバッテリケース10は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、底板22及び天板32の形状は、図示の形状に限定されるものではない。具体的に言えば、前部連結壁24Cfや後部連結壁24Cbが形成されていなくてもよい。
また、ロアケース20に形成された貫通孔25、28の形状は、図示の円形状に限定されるものではない。同様に、アッパケース30に形成された貫通孔35、37の形状も、図示の矩形状に限定されるものではない。更に、ロアケース20に形成される貫通孔25、28やアッパケース30に形成される貫通孔35、37は、それぞれ図示の2個に限定されるものでもない。
また、水素タンク42を構成している小タンク44の数量も、図示の7個に限定されるものではない。小タンク44の数量は、バッテリケース10の内部における前後方向の長さ、車幅方向の長さ及び高さと、小タンク44の前後方向の長さ及び外径等によって適宜変更可能である。
10 バッテリケース
14 燃料電池車
16 電気自動車
20 ロアケース
22 底板
24 下周壁
26 フランジ部(下端面)
30 アッパケース
32 天板
34 上周壁
36 フランジ部(上端面)
40 電池パック
42 水素タンク
50 電池モジュール

Claims (2)

  1. 燃料電池車に搭載される電池パック及び水素タンクが収容された第1形態又は電気自動車に搭載される電池モジュールが収容された第2形態を取るロアケースと、
    前記第1形態又は前記第2形態を取った前記ロアケースに被せられて接合されるアッパケースと、
    を備えたバッテリケース。
  2. 前記ロアケースは、底板と底板の周囲に立設された下周壁とで構成され、前記アッパケースは、天板と天板の周囲に立設された上周壁とで構成されており、
    前記アッパケースは、前記下周壁の上端面に前記上周壁の下端面を突き合わせた状態で前記ロアケースに接合される請求項1に記載のバッテリケース。
JP2018188462A 2018-10-03 2018-10-03 バッテリケース Active JP7107147B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188462A JP7107147B2 (ja) 2018-10-03 2018-10-03 バッテリケース
CN201910808282.0A CN111081924A (zh) 2018-10-03 2019-08-29 蓄电池箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018188462A JP7107147B2 (ja) 2018-10-03 2018-10-03 バッテリケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020057553A true JP2020057553A (ja) 2020-04-09
JP7107147B2 JP7107147B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=70107580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018188462A Active JP7107147B2 (ja) 2018-10-03 2018-10-03 バッテリケース

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7107147B2 (ja)
CN (1) CN111081924A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157242A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Mitsubishi Motors Corp 電池容器
JP2016219260A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 車両用バッテリパック
WO2017017762A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 本田技研工業株式会社 車両
JP2017218030A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 トヨタ自動車株式会社 バッテリパック
JP2017222332A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両フロア構造
CN108110165A (zh) * 2017-11-16 2018-06-01 惠水县凡趣创意科技有限公司 一种新能源车用水冷电池包

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4992208B2 (ja) * 2005-08-04 2012-08-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池搭載構造体
JP5648421B2 (ja) * 2010-10-26 2015-01-07 マツダ株式会社 電動車両のバッテリ搭載構造
JP6020028B2 (ja) * 2012-10-18 2016-11-02 三菱自動車工業株式会社 車両の電気機器搭載構造
RU2601989C1 (ru) * 2013-01-09 2016-11-10 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Конструкция держателя аккумулятора для транспортного средства
JP6540588B2 (ja) * 2016-04-28 2019-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157242A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Mitsubishi Motors Corp 電池容器
JP2016219260A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 車両用バッテリパック
WO2017017762A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 本田技研工業株式会社 車両
JP2017218030A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 トヨタ自動車株式会社 バッテリパック
JP2017222332A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 車両フロア構造
CN108110165A (zh) * 2017-11-16 2018-06-01 惠水县凡趣创意科技有限公司 一种新能源车用水冷电池包

Also Published As

Publication number Publication date
JP7107147B2 (ja) 2022-07-27
CN111081924A (zh) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7913787B2 (en) Structure for mounting power source pack
US9985258B2 (en) Onboard battery
JP6471134B2 (ja) 車両
WO2014068882A1 (ja) 車載用の電装予備バッテリユニットと車両用の電源装置及びこの電源装置を搭載する車両
JP2007299593A (ja) 電源装置の車両搭載構造
WO2007029838A1 (ja) 電源装置の車両搭載構造
JP2007335202A (ja) 電源装置および車両
JP2008149818A (ja) 車載バッテリ冷却構造
CN101312855A (zh) 束线排布结构
JP2018181562A (ja) 電池配線モジュール
JP2008234870A (ja) バッテリの車両搭載構造
JP2006134854A (ja) 電装ボックスのインターロック構造及び電装ボックス構造
JP2008195212A (ja) ブロアの車両搭載構造
US20220048376A1 (en) Power supply system, and vehicle
JP2006073466A (ja) 電気自動車用バッテリパック装置
JP2015153533A (ja) 電池モジュール固定構造
JP7107147B2 (ja) バッテリケース
JP2008068652A (ja) 蓄電装置およびこれを備えた自動車
JP2005247064A (ja) 蓄電機構の搭載構造
JP7264070B2 (ja) 蓄電装置の搭載構造
JP2010195318A (ja) ケーブル保持構造
JP2007296934A (ja) 電源装置
WO2021140858A1 (ja) 電力分配装置
JP4802793B2 (ja) 2電源方式の車両用電源装置
JP2019189027A (ja) 車両下部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7107147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151