JP2020054039A - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020054039A
JP2020054039A JP2018178648A JP2018178648A JP2020054039A JP 2020054039 A JP2020054039 A JP 2020054039A JP 2018178648 A JP2018178648 A JP 2018178648A JP 2018178648 A JP2018178648 A JP 2018178648A JP 2020054039 A JP2020054039 A JP 2020054039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
inverter
notification instruction
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018178648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6787961B2 (ja
Inventor
信介 長岡
Shinsuke Nagaoka
信介 長岡
貴央 中里
Takahisa Nakazato
貴央 中里
陽介 窪田
Yosuke Kubota
陽介 窪田
加藤 潤一
Junichi Kato
潤一 加藤
大樹 坂井
Taiki Sakai
大樹 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018178648A priority Critical patent/JP6787961B2/ja
Priority to CN201910519598.8A priority patent/CN110936817A/zh
Priority to US16/518,212 priority patent/US11192454B2/en
Publication of JP2020054039A publication Critical patent/JP2020054039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787961B2 publication Critical patent/JP6787961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/18Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including a device to audibly, visibly, or otherwise signal the existence of unusual or unintended speed to the driver of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W50/16Tactile feedback to the driver, e.g. vibration or force feedback to the driver on the steering wheel or the accelerator pedal
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/68Traffic data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0026Lookup tables or parameter maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/223Posture, e.g. hand, foot, or seat position, turned or inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】情報を運転者に適切に通知することができる車両制御装置を提供する。【解決手段】本開示の一実施の形態に係る車両制御装置は、車両の車輪を駆動する駆動モータに電力を供給するインバータについての複数の制御マップを記憶し、運転者に通知すべきことを示す通知指示に基づいて、複数の制御マップのうちの1つを選択し、選択された制御マップに基づいてインバータの動作を制御するインバータ制御部を備える。【選択図】図2

Description

本開示は、インバータを有する車両を制御する車両制御装置に関する。
自動車等の車両には、電気自動車やハイブリッド自動車など、駆動モータにより駆動力を生成するものがある。例えば、特許文献1には、制御モード設定用マップに基づいてモータを駆動するハイブリッド自動車が開示されている。
特開2011−024349号公報
ところで、車両では、様々な情報が運転者に通知され、運転者はこれらの情報に基づいて、様々な判断を行い車両の運転を行う。よって、車両では、情報を運転者に適切に通知することが望まれている。
情報を運転者に適切に通知することができる車両制御装置を提供することが望ましい。
本開示の一実施の形態に係る車両制御装置は、インバータ制御部を備えている。インバータ制御部は、車両の車輪を駆動する駆動モータに電力を供給するインバータについての複数の制御マップを記憶し、運転者に通知すべきことを示す通知指示に基づいて、複数の制御マップのうちの1つを選択し、選択された制御マップに基づいてインバータの動作を制御するように構成される。
本開示の一実施の形態に係る車両制御装置によれば、情報を運転者に適切に通知することができる。
本開示の一実施の形態に係る車両制御装置を備えた車両の一構成例を表す説明図である。 図1に示した車両制御装置の一構成例を表すブロック図である。 制御マップの一例を表す説明図である。 制御マップの他の一例を表す説明図である。 PWM制御の一例を表す説明図である。 過変調PWM制御の一例を表す説明図である。 矩形波制御の一例を表す説明図である。 図2に示した制御マップ記憶部に記憶された複数の制御マップの一例を表す説明図である。 図2に示したインバータ制御部の一動作例を表す状態遷移図である。 変形例に係る車両制御装置の一構成例を表すブロック図である。 他の変形例に係る車両制御装置の一構成例を表すブロック図である。 他の変形例に係る車両制御装置の一構成例を表すブロック図である。 他の変形例に係る車両制御装置の一構成例を表すブロック図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<実施の形態>
[構成例]
図1は、一実施の形態に係る車両制御装置(車両制御装置1)を備えた車両100における、駆動力を生成し、生成した駆動力を伝達する機構の一構成例を表すものである。図2は、車両100における制御機構の一構成例を表すものである。車両100は、電気自動車などの電動車両である。車両制御装置1は、車両100に用いられるインバータの制御方法を変化させることにより、音や振動を用いて、運転者に情報を通知することができるように構成される。
図1に示したように、車両100は、バッテリ101と、インバータ102と、モータジェネレータ103と、シャフト104と、ギア機構105と、プロペラシャフト111,121と、電子制御カップリング106と、ディファレンシャル機構112,122と、ドライブシャフト113,123と、2つの前輪110(前輪110L,110R)と、2つの制動機構114(制動機構114L,114R)と、2つの後輪120(後輪120L,120R)と、2つの制動機構124(制動機構124L,124R)と、車両制御装置1とを備えている。
バッテリ101は、電力を蓄えるとともに、インバータ102に直流電力を供給するように構成される。バッテリ101は、車両制御装置1により制御されるようになっている。
インバータ102は、バッテリ101から供給された直流電力に基づいて交流電力を生成し、生成した交流電力をモータジェネレータ103に供給するように構成される。インバータ102は、車両制御装置1により制御されるようになっている。
モータジェネレータ103は、インバータ102から供給された交流電力に基づいて、機械的エネルギーである駆動力を生成する動力源である。また、モータジェネレータ103は、車両100が制動する際、回生エネルギーを発生させる発電機として動作することができるようになっている。
シャフト104は、モータジェネレータ103が生成した駆動力をギア機構105に伝達するように構成される。
ギア機構105は、シャフト104を介して伝達された駆動力をプロペラシャフト111に伝達するように構成される。
プロペラシャフト111は、ギア機構105を介して伝達された駆動力をディファレンシャル機構112に伝達するように構成される。また、プロペラシャフト111は、ギア機構105を介して伝達された駆動力を、電子制御カップリング106を介してプロペラシャフト121に伝達するようになっている。
電子制御カップリング106は、車両制御装置1からの指示に基づいて、プロペラシャフト111を介して伝達された駆動力をプロペラシャフト121に伝達するように構成される。これにより、車両100では、前輪110L,110Rに伝達される駆動力のトルクと、後輪120L,120Rに伝達される駆動力のトルクとの比を調節することができるようになっている。
プロペラシャフト121は、電子制御カップリング106を介して伝達された駆動力をディファレンシャル機構122に伝達するように構成される。
ディファレンシャル機構112は、プロペラシャフト111を介して伝達された駆動力を、前輪110L,110Rに結合されたドライブシャフト113に伝達するように構成される。同様に、ディファレンシャル機構122は、プロペラシャフト121を介して伝達された駆動力を、後輪120L,120Rに結合されたドライブシャフト123に伝達するように構成される。
制動機構114Lは、前輪110Lに制動力が生じるように構成され、制動機構114Rは、前輪110Rに制動力が生じるように構成される。同様に、制動機構124Lは、後輪120Lに制動力が生じるように構成され、制動機構124Rは、後輪120Rに制動力が生じるように構成される。制動機構114L,114R,124L,124Rは、例えば、ディスクブレーキや、ドラムブレーキを用いて構成され、車両制御装置1からの指示に基づいて動作するようになっている。
また、図2に示したように、車両100は、アクセルペダルセンサ91と、ブレーキペダルセンサ92とを備えている。アクセルペダルセンサ91は、運転者がアクセルペダル(図示せず)を操作したときに、運転者によるアクセルペダルの踏込量を検出し、その検出結果を車両制御装置1に供給するように構成される。ブレーキペダルセンサ92は、運転者がブレーキペダル(図示せず)を操作したときに、運転者によりブレーキペダルの踏込量を検出し、その検出結果を車両制御装置1に供給するように構成される。
車両制御装置1は、車外カメラ11と、画像解析部13と、位置情報取得部15と、通信部16と、ナビゲーション装置17と、制御部20とを備えている。
車外カメラ11は、車両100の前方を撮像するように構成される。例えば、車両100が、先行車両との間の距離を検出するためのステレオカメラを備えている場合には、このステレオカメラを車外カメラ11として用いることができる。
画像解析部13は、車外カメラ11により得られた撮像画像に基づいて、画像解析処理を行うように構成される。画像解析部13は、制限速度情報取得部14を有している。
制限速度情報取得部14は、車外カメラ11により得られた撮像画像に基づいて、車両100が走行している道路に設置された、その道路の制限速度を示す交通標識を識別し、識別された交通標識に基づいて制限速度についての情報を取得するように構成される。そして、制限速度情報取得部14は、取得した制限速度についての情報を制御部20に供給するようになっている。
位置情報取得部15は、GPS(Global Positioning System)などのGNSS(Global Navigation Satellite System)を用いて、地上での車両100の座標を示す位置情報を取得するように構成される。
通信部16は、LTE(Long Term Evolution)や無線LAN(Local Area Network)などの無線通信を用いて、例えば交通情報を配信するサーバに接続するように構成される。
ナビゲーション装置17は、例えば内蔵する地図情報データベースDBに基づいて、車両100が走行すべき目的地までのルートを決定するとともに、運転者に情報を提供することにより、決定したルートに沿って車両100を誘導することができるように構成される。なお、この例では、ナビゲーション装置17は、内蔵する地図情報データベースDBに基づいてルートを決定するようにしたが、これに限定されるものではなく、図示しないサーバが有する地図情報データベースに基づいてルートを決定してもよい。ナビゲーション装置17は、例えば、表示パネル、タッチパネル、各種ボタンなどのユーザインタフェースUIを有している。これにより、ナビゲーション装置17は、例えば、運転者がこのユーザインタフェースUIを操作することにより入力した目的地についての情報に基づいて目的地までのルートを決定し、決定したルートについての情報を、このユーザインタフェースUIを用いて運転者に提供することができるようになっている。ナビゲーション装置17は、制限速度情報取得部18を有している。
制限速度情報取得部18は、地図情報データベースDBに基づいて、車両100が走行している道路の制限速度についての情報を取得するように構成される。そして、制限速度情報取得部18は、取得した制限速度についての情報を制御部20に供給するようになっている。
制御部20は、例えば複数の電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)を用いて構成される。複数の電子制御ユニットは、例えば、車両100全体の動作を制御する電子制御ユニット、モータジェネレータ103の動作を制御する電子制御ユニット、バッテリ101の動作を制御する電子制御ユニット、制動機構114,124の動作を制御する電子制御ユニットなどを含む。制御部20は、アクセルペダルセンサ91における検出結果およびブレーキペダルセンサ92における検出結果に基づいて、インバータ102、制動機構114,124、電子制御カップリング106、バッテリ101などの動作を制御するように構成される。制御部20は、速度判定部21と、モータ制御部22と、制御マップ編集部26とを有している。
速度判定部21は、車両100の走行速度と、制限速度情報取得部14,18が取得した、車両100が走行している道路の制限速度とを比較することにより、車両100の走行速度を判定するように構成される。具体的には、速度判定部21は、まず、例えば、前輪110および後輪120のタイヤ径についての情報(タイヤ径情報21A)や、ギア機構105およびディファレンシャル機構112,122における減速比についての情報(減速比情報21B)などを利用して、取得した制限速度をモータジェネレータ103におけるモータ回転数Nthに換算する。そして、速度判定部21は、モータジェネレータ103のモータ回転数Nとこのモータ回転数Nthとを比較することにより、走行速度と制限速度とを比較することができる。速度判定部21は、例えば、走行速度が制限速度を超えていないが制限速度に近づいている場合や、走行速度が制限速度を超えている場合に、通知指示INSを生成する。そして、速度判定部21は、その後に、走行速度が遅くなり、制限速度を十分に下回った場合には、その通知指示INSを取り下げるようになっている。
モータ制御部22は、モータジェネレータ103を制御するように構成される。モータ制御部22は、インバータ制御部23を有している。モータ制御部22は、アクセルペダルセンサ91における検出結果などに基づいて、モータジェネレータ103におけるモータ回転数Nの指令値、およびモータジェネレータ103におけるモータトルクTの指令値を求める。そして、インバータ制御部23は、これらのモータ回転数Nの指令値およびモータトルクTの指令値に基づいて、制御マップMを用いて、インバータ102を制御するようになっている。
図3Aは、制御マップMの一例である制御マップMAを表すものであり、図3Bは、制御マップMの他の一例である制御マップMBを表すものである。図3A,3Bにおいて、横軸はモータ回転数Nの指令値を示し、縦軸はモータトルクTの指令値を示す。
インバータ制御部23は、モータ回転数Nの指令値、およびモータトルクTの指令値に基づいて、制御マップMを用いて、PWM(Pulse Width Modulation)制御、過変調PWM制御、または矩形波制御により、インバータ102を制御する。具体的には、インバータ制御部23は、図3A,3Bに示したように、モータ回転数Nの指令値、およびモータトルクTの指令値が示す動作点がPWM制御領域RAに属する場合には、PWM制御によりインバータ102を制御する。同様に、インバータ制御部23は、動作点が過変調PWM制御領域RBに属する場合には、過変調PWM制御によりインバータ102を制御し、動作点が矩形波制御領域RCに属する場合には、矩形波制御によりインバータ102を制御するようになっている。PWM制御は、走行速度が遅いときに用いられ、過変調PWM制御は、走行速度が中程度であるときに用いられ、矩形波制御は、走行速度が速いときに用いられる。
図4AはPWM制御の一例を表すものであり、図4Bは過変調PWM制御の一例を表すものであり、図4Cは矩形波制御の一例を表すものである。図4A〜4Cにおいて、波形W1(波形W1A,W1B,W1C)は、インバータ102におけるスイッチング部の出力信号の波形を示し、波形W2(波形W2A,W2B,W2C)は、インバータ102の交流出力信号の波形を示す。波形W1の振幅は、バッテリ101から供給される直流電力の電圧に対応する。
PWM制御(図4A)では、インバータ102は、キャリア周波数fcを有するキャリア信号に基づいて、インバータ102のスイッチング部の動作を制御するスイッチング制御信号を生成する。そしてスイッチング部は、このスイッチング制御信号に基づいてスイッチング動作を行うことにより出力信号(波形W1A)を生成する。この出力信号は、いわゆるPWM信号である。インバータ102は、このPWM信号に含まれる高周波成分を除去することにより、交流出力信号(波形W2A)を生成する。このPWM制御では、インバータ制御部23は、交流出力信号の波形が基本波成分からなる正弦波波形になるように、インバータ102の動作を制御する。インバータ102は、この交流出力信号を、モータジェネレータ103に供給する。
過変調PWM制御(図4B)では、インバータ102は、キャリア周波数fcを有するキャリア信号に基づいて、スイッチング制御信号を生成する。これにより、スイッチング部の出力信号(波形W1B)が生成され、その結果、交流出力信号(波形W2B)が生成される。この過変調PWM制御では、インバータ制御部23は、交流出力信号の波形が、基本波成分に加え3次高調波成分などの高調波成分を含むように、インバータ102の動作を制御する。これにより、過変調PWM制御では、PWM制御の場合(図4A)に比べて、変調率を高めることができ、交流出力信号の振幅を大きくすることができる。
矩形波制御(図4C)では、インバータ102は、キャリア信号を用いずにスイッチング制御信号を生成する。これにより、スイッチング部の出力信号(波形W1C)が生成される。この出力信号は、デューティ比が約50%である矩形波信号である。インバータ102は、この矩形波信号に含まれる高周波成分を除去することにより、交流出力信号(波形W2C)を生成する。これにより、矩形波制御では、過変調PWM制御の場合(図4B)に比べて交流出力信号の振幅を大きくすることができる。
図3Aに示した制御マップMAでは、PWM制御領域RAおよび過変調PWM制御領域RBの結合領域は、さらに7つのサブ領域R1〜R7に区分されている。この7つのサブ領域R1〜R7には、互いに異なるキャリア周波数fcが割り当てられている。この場合には、インバータ制御部23は、この制御マップMAを用いて、複数のサブ領域R1〜R7のうちの、モータ回転数Nの指令値、およびモータトルクTの指令値が示す動作点が属するサブ領域を特定し、特定したサブ領域に割り当てられたキャリア周波数fcを用いてインバータ102を制御する。
一方、図3Bに示した制御マップMBでは、PWM制御領域RAおよび過変調PWM制御領域RBの結合領域は、1つのキャリア周波数fcが割り当てられている。この場合には、インバータ制御部23は、この制御マップMBを用いて、一つのキャリア周波数fcを用いてインバータ102を制御するようになっている。
以上のように、インバータ制御部23は、このような制御マップMを用いて、モータ回転数Nの指令値、およびモータトルクTの指令値に基づいて、PWM制御、過変調PWM制御、または矩形波制御により、インバータ102を制御するようになっている。インバータ制御部23は、制御マップ記憶部24と、制御マップ選択部25とを有している。
制御マップ記憶部24は、複数の制御マップMを記憶するように構成される。制御マップ記憶部24は、例えば不揮発性のメモリを用いて構成される。
図5は、制御マップ記憶部24に記憶された複数の制御マップMを表すものである。この例では、複数の制御マップMは、2つのマップグループMG1,MG2に区分されている。
マップグループMG1に属する複数の制御マップM(複数の制御マップM1)は、通常動作において使用される。複数の制御マップM1は、例えば、バッテリ101からインバータ102に供給される直流電力の電圧に対応して設けられている。
マップグループMG2に属する複数の制御マップM(複数の制御マップM2)は、音や振動を用いて、運転者に情報を通知する場合に使用される。複数の制御マップM2は、例えば、バッテリ101からインバータ102に供給される直流電力の電圧に対応して設けられている。
マップグループMG2に属する複数の制御マップM2は、マップグループMG1に属する複数の制御マップM1よりも、車両100が大きな音や大きな振動を生じるように設定されている。すなわち、インバータ制御部23が、制御マップMを用いてインバータ102を制御すると、インバータ102が交流電力を生成し、モータジェネレータ103がその交流電力に基づいて駆動力を生成する。そして、この駆動力は、シャフト104、ギア機構105、プロペラシャフト111、ディファレンシャル機構112、ドライブシャフト113を介して前輪110に伝達されるとともに、プロペラシャフト121、ディファレンシャル機構122、ドライブシャフト123を介して後輪120に伝達される。これにより、車両100は、制御マップMに応じて、音や振動を生じさせる。複数の制御マップM2は、複数の制御マップM1よりも、車両100が大きな音や大きな振動を生じるように設定される。具体的には、例えば、制御マップM2におけるキャリア周波数fcは、制御マップM1におけるキャリア周波数fcよりも低い周波数に設定される。この制御マップM2におけるキャリア周波数fcは、例えば、人間の可聴周波数範囲の範囲内の周波数にすることができる。このような制御マップM2を用いた場合に生じる音や振動は、制御マップM1を用いた場合に生じる音や振動よりも、運転者にとって大きく感じられる。このようにして、車両100では、運転者に情報を通知することができるようになっている。
制御マップ選択部25は、制御マップ記憶部24に記憶された複数の制御マップMから、使用する制御マップMを選択するように構成される。具体的には、制御マップ選択部25は、通常動作時において、例えば、バッテリ101からインバータ102に供給される直流電力の電圧に基づいて、マップグループMG1に属する複数の制御マップM1のうちの、その電圧に対応する制御マップM1を、使用する制御マップMとして選択する。また、制御マップ選択部25は、インバータ制御部23が通知指示INSを受け取った場合には、例えば、バッテリ101からインバータ102に供給される直流電力の電圧に基づいて、マップグループMG2に属する複数の制御マップM2のうちの、その電圧に対応する制御マップM2を、使用する制御マップMとして選択する。これにより、車両100では、音や振動を用いて、運転者に情報を通知することができるようになっている。
制御マップ編集部26は、例えば、ナビゲーション装置17におけるユーザインタフェースUIを利用して、運転者の操作に基づいて、制御マップ記憶部24に記憶されたマップグループMG2に属する複数の制御マップM2を編集することができるように構成される。具体的には、制御マップ編集部26は、制御マップM2における、PWM制御領域RAと過変調PWM制御領域RBとの境界の位置や、過変調PWM制御領域RBと矩形波制御領域RCとの境界の位置を変更することができるように構成される。また、制御マップ編集部26は、例えば、図3Aに示した制御マップMAにおける複数のサブ領域R1〜R7のそれぞれの大きさや、サブ領域R1〜R7にそれぞれ割り当てられたキャリア周波数fcを変更することができるように構成される。また、制御マップ編集部26は、例えば、図3Bに示した制御マップMBにおける、PWM制御領域RAおよび過変調PWM制御領域RBに割り当てられたキャリア周波数fcを変更することができるように構成される。制御マップ編集部26は、モータジェネレータ103の動作に影響が無い範囲で、運転者の操作に基づいて、これらの設定を変更することができるようになっている。
この構成により、車両制御装置1では、車両100の走行速度が制限速度を超えていないが制限速度に近づいている場合や、走行速度が制限速度を超えている場合に、通知指示INSが生成され、この通知指示INSに基づいて、マップグループMG2に属する1つの制御マップM2が選択される。これにより、車両制御装置1では、音や振動を用いて、運転者に、例えば車両100の走行速度が制限速度に近づいている旨を通知することができるようになっている。
ここで、インバータ制御部23は、本開示における「インバータ制御部」の一具体例に対応する。モータジェネレータ103は、本開示における「駆動モータ」の一具体例に対応する。インバータ102は、本開示における「インバータ」の一具体例に対応する。速度判定部21は、本開示における「通知指示生成部」の一具体例に対応する。制御マップ編集部26は、本開示における「制御マップ生成部」の一具体例に対応する。
[動作および作用]
続いて、本実施の形態の車両制御装置1の動作および作用について説明する。
(全体動作概要)
まず、図2を参照して、車両制御装置1の全体動作概要を説明する。車外カメラ11は、車両100の前方を撮像する。画像解析部13は、車外カメラ11により得られた撮像画像に基づいて、画像解析処理を行う。画像解析部13の制限速度情報取得部14は、車外カメラ11により得られた撮像画像に基づいて、車両100が走行している道路に設置された、その道路の制限速度を示す交通標識を識別し、識別された交通標識に基づいて制限速度についての情報を取得する。位置情報取得部15は、GPSなどのGNSSを用いて、地上での車両100の座標を示す位置情報を取得する。通信部16は、LTEや無線LANなどの無線通信を用いて、例えば交通情報を配信するサーバに接続する。ナビゲーション装置17は、内蔵する地図情報データベースDBに基づいて、車両100が走行すべき目的地までのルートを決定するとともに、運転者に情報を提供することにより、決定したルートに沿って車両100を誘導する。ナビゲーション装置17の制限速度情報取得部18は、地図情報データベースDBに基づいて、車両100が走行している道路の制限速度についての情報を取得する。制御部20は、アクセルペダルセンサ91における検出結果およびブレーキペダルセンサ92における検出結果に基づいて、インバータ102、制動機構114,124、電子制御カップリング106、バッテリ101などの動作を制御する。
制御部20の速度判定部21は、車両100の走行速度と、制限速度情報取得部14,18が取得した、車両100が走行している道路の制限速度とを比較することにより、車両100の走行速度を判定する。
制御部20のモータ制御部22は、アクセルペダルセンサ91における検出結果などに基づいて、モータジェネレータ103におけるモータ回転数Nの指令値、およびモータジェネレータ103におけるモータトルクTの指令値を求める。インバータ制御部23は、これらのモータ回転数Nの指令値およびモータトルクTの指令値に基づいて、制御マップMを用いて、インバータ102を制御する。インバータ制御部23の制御マップ選択部25は、制御マップ記憶部24に記憶された複数の制御マップMから、使用する制御マップMを選択する。制御マップ編集部26は、例えば、ナビゲーション装置17におけるユーザインタフェースUIを利用して、運転者の操作に基づいて、制御マップ記憶部24に記憶されたマップグループMG2に属する複数の制御マップM2を編集する。
(詳細動作)
速度判定部21は、車両100の走行速度と、制限速度情報取得部14,18が取得した、車両100が走行している道路の制限速度とを比較することにより、車両100の走行速度を判定する。速度判定部21は、走行速度が制限速度を超えていないが制限速度に近づいている場合や、走行速度が制限速度を超えている場合に、通知指示INSを生成する。インバータ制御部23は、この通知指示INSに基づいて、インバータ102を制御する方法を変更する。
図6は、インバータ制御部23の状態遷移図の一例を表すものである。インバータ制御部23の動作状態は、通常動作状態S1および通知動作状態S2を含む。通常動作状態S1は、マップグループMG1に属する制御マップM1を用いてインバータ制御部23がインバータ102を制御する状態であり、通知動作状態S2は、マップグループMG2に属する制御マップM2を用いてインバータ制御部23がインバータ102を制御する状態である。
インバータ制御部23の動作状態が通常動作状態S1である場合に、インバータ制御部23が通知指示INSを受け取ると、インバータ制御部23の動作状態は、通常動作状態S1から通知動作状態S2に変化する。具体的には、制御マップ選択部25が、この通知指示INSに基づいて、制御マップ記憶部24に記憶された、マップグループMG2に属する複数の制御マップM2のうち、バッテリ101からインバータ102に供給される直流電力の電圧に対応する制御マップM2を、使用する制御マップMとして選択する。インバータ制御部23は、この制御マップM(制御マップM2)を用いてインバータ102を制御する。複数の制御マップM2は、複数の制御マップM1よりも、車両100が大きな音や大きな振動を生じるように設定される。これにより、車両100では、車両100の走行速度が制限速度を超えていないが制限速度に近づいていることや、走行速度が制限速度を超えていることを、音や振動を用いて、運転者に通知することができる。
また、インバータ制御部23の動作状態が通知動作状態S2である場合に、その通知指示INSが取り下げられた場合には、インバータ制御部23の動作状態は、通知動作状態S2から通常動作状態S1に変化する。具体的には、制御マップ選択部25が、この通知指示INSの取り下げに基づいて、制御マップ記憶部24に記憶された、マップグループMG1に属する複数の制御マップM1のうち、バッテリ101からインバータ102に供給される直流電力の電圧に対応する制御マップM1を、使用する制御マップMとして選択する。そして、インバータ制御部23は、この制御マップM(制御マップM1)を用いてインバータ102を制御する。
このように、車両制御装置1では、通知指示INSに基づいて、インバータ102の制御方法を変更するようにしたので、情報を運転者に適切に通知することができる。すなわち、例えば、インストルメントパネルに情報を表示した場合には、運転者は、その情報を見ていない可能性があり、その場合には、運転者に情報を通知できないおそれがある。また、例えば、警告音により情報を通知する場合には、通知すべき情報が例えば緊急性を要するような重要な情報ではない場合に、運転者は、その警告音に嫌悪感を抱くおそれがある。一方、本実施の形態に係る車両制御装置1では、通知指示INSに基づいて、インバータ102の制御方法を変更するようにした。特に、車両制御装置1では、通知指示INSに基づいて、車両100が大きな音や大きな振動を生じる制御マップを用いてインバータ102を制御するようにした。これにより、車両制御装置1では、視覚を用いないので、運転者に情報を通知しやすくすることができる。また、例えば、車両100に生じる音や振動を適切なレベルに設定することにより、運転者が嫌悪感を抱くおそれを低減することができる。よって、車両制御装置1では、情報を運転者に適切に通知することができる。特に、通知すべき情報が、例えば緊急性を要するような重要な情報ではない場合に、情報を運転者に適切に通知することができる。
また、車両制御装置1では、車両100の走行速度が制限速度を超えていないが制限速度に近づいている場合や、走行速度が制限速度を超えている場合に、インバータ102の制御方法を変更するようにした。これにより、車両制御装置1では、車両100に生じる音や振動を用いて、運転者に走行速度についての注意喚起を行うことができるので、例えば警告音を用いた場合とは異なり、運転者が嫌悪感を抱くおそれを低減しつつ、運転者に注意喚起を行うことができる。
また、車両制御装置1では、制御マップ編集部26を設け、運転者が、制御マップ記憶部24に記憶されたマップグループMG2に属する複数の制御マップM2を編集することができるようにしたので、通知動作状態S2において車両100に生じる音や振動を適切なレベルに設定することができる。具体的には、例えば、制御マップM2を編集することにより、生じる音の大きさや音の周波数を設定することができ、あるいは、例えば加速時において、音の周波数が段階的に上昇することにより音階が生じるように設定することができる。これにより、車両制御装置1では、運転者が、車両100に生じる音や振動に嫌悪感を抱くおそれを低減することができるので、情報を運転者に適切に通知することができる。
[効果]
以上のように本実施の形態では、通知指示に基づいて、インバータの制御方法を変更するようにしたので、情報を運転者に適切に通知することができる。
本実施の形態では、制御マップ編集部を設け、運転者が、制御マップ記憶部に記憶されたマップグループMG2に属する複数の制御マップM2を編集することができるようにしたので、通知動作状態において車両に生じる音や振動を適切なレベルに設定することができるため、情報を運転者に適切に通知することができる。
[変形例]
上記実施の形態では、走行速度についての情報に基づいてインバータ102の制御方法を変更したが、これに限定されるものではない。以下に、いくつか例を挙げて、本変形例に係る車両制御装置について詳細に説明する。
図7は、本変形例に係る車両制御装置1Aの一構成例を表すものである。車両制御装置1Aは、車両100の前方の交通信号機の表示についての情報に基づいて、インバータ102の制御方法を変更するように構成される。車両制御装置1Aは、車外カメラ11と、画像解析部13Aと、制御部20Aとを備えている。
画像解析部13Aは、交通信号判定部14Aを有している。交通信号判定部14Aは、車外カメラ11により得られた撮像画像に基づいて、車両100が走行している道路における、その車両100の前方に設けられた交通信号機を識別し、識別された交通信号機の表示状態を判定するように構成される。具体的には、交通信号判定部14Aは、例えば、識別された交通信号機が、通行許可を示すいわゆる青信号(green light)を表示しているのか、あるいは通行禁止を示すいわゆる赤信号(red light)を表示しているのかを判定する。そして、交通信号判定部14Aは、その交通信号機が、通行禁止を示す赤信号を表示している場合に、通知指示INSを制御部20Aに供給する。そして、交通信号判定部14Aは、その後に、その交通信号機が、通行許可を示すいわゆる青信号を表示する場合には、その通知指示INSを取り下げるようになっている。ここで、交通信号判定部14Aは、本開示における「通知指示生成部」の一具体例に対応する。
制御部20Aは、上記実施の形態に係る制御部20(図2)から速度判定部21を省いたものである。
交通信号判定部14Aは、車外カメラ11により得られた撮像画像に基づいて、車両100が走行している道路における、その車両100の前方に設けられた交通信号機を識別し、識別された交通信号機の表示状態を判定する。そして、交通信号判定部14Aは、その交通信号機が、通行禁止を示す赤信号を表示している場合に、通知指示INSを制御部20Aに供給する。
制御マップ選択部25は、この通知指示INSに基づいて、マップグループMG2に属する1つの制御マップM2を、使用する制御マップMとして選択する。そして、インバータ制御部23は、この制御マップM2を用いてインバータ102を制御する。これにより、車両100では、車両100の前方の交通信号機が、通行禁止を示す赤信号を表示していることを、音や振動を用いて運転者に通知することにより、運転者に注意喚起を行うことができる。
なお、この例では、車両制御装置1Aは、車両100の前方の交通信号機が、通行禁止を示す赤信号を表示している場合に、インバータ102の制御方法を変更するようにしたが、これに限定されるものではない。例えば、車両制御装置1Aは、車両100の前方の交通信号機が、通行禁止を示す赤信号を表示しており、車両100の速度が所定の速度以上であり、運転者がブレーキペダルを操作していない場合に、インバータ102の制御方法を変更するようにしてもよい。
図8は、本変形例に係る他の車両制御装置1Bの一構成例を表すものである。車両制御装置1Bは、車両100の運転者の姿勢についての情報に基づいて、インバータ102の制御方法を変更するように構成される。車両制御装置1Bは、車内カメラ12と、画像解析部13Bと、制御部20Bとを備えている。
車内カメラ12は、例えば車両100の内部に配置され、車両100の運転者を撮像するように構成される。
画像解析部13Bは、車内カメラ12により得られた撮像画像に基づいて、画像解析処理を行うように構成される。画像解析部13Bは、ドライバ姿勢判定部14Bを有している。ドライバ姿勢判定部14Bは、車内カメラ12により得られた撮像画像に基づいて、車両100の運転者の姿勢を判定するように構成される。具体的には、ドライバ姿勢判定部14Bは、運転者が前方を向いているのか、あるいは前方以外の方向を向いているのかを判定する。そして、ドライバ姿勢判定部14Bは、運転者が前方以外の方向を向いている場合に、通知指示INSを制御部20Bに供給する。そして、ドライバ姿勢判定部14Bは、その後に、運転者が前方を向いた場合には、その通知指示INSを取り下げるようになっている。ここで、ドライバ姿勢判定部14Bは、本開示における「通知指示生成部」の一具体例に対応する。
制御部20Bは、上記実施の形態に係る制御部20(図2)から速度判定部21を省いたものである。
ドライバ姿勢判定部14Bは、車内カメラ12により得られた撮像画像に基づいて、車両100の運転者の姿勢を判定する。そして、ドライバ姿勢判定部14Bは、運転者が前方以外の方向を向いている場合に、通知指示INSを制御部20Bに供給する。
制御部20Bの制御マップ選択部25は、この通知指示INSに基づいて、マップグループMG2に属する1つの制御マップM2を、使用する制御マップMとして選択する。そして、インバータ制御部23は、この制御マップM2を用いてインバータ102を制御する。これにより、車両100では、運転者が前方以外の方向を向いていることを、音や振動を用いて運転者に通知することにより、運転者に注意喚起を行うことができる。
図9は、本変形例に係る他の車両制御装置1Cの一構成例を表すものである。車両制御装置1Cは、車両100が走行しているルート(走行ルート)についての情報に基づいて、インバータ102の制御方法を変更するように構成される。車両制御装置1Cは、位置情報取得部15と、通信部16と、ナビゲーション装置17Cと、制御部20Cとを備えている。
ナビゲーション装置17Cは、ルート判定部18Cを有している。ルート判定部18Cは、位置情報取得部15が取得した位置情報に基づいて、車両100が走行しているルート(走行ルート)が、ナビゲーション装置17Cが決定したルートから外れているかどうかを判定するように構成される。そして、ルート判定部18Cは、走行ルートが、決定したルートから外れている場合に、通知指示INSを制御部20Cに供給する。そして、ルート判定部18Cは、その後に、走行ルートが、決定したルートに戻った場合には、その通知指示INSを取り下げるようになっている。ここで、ルート判定部18Cは、本開示における「通知指示生成部」の一具体例に対応する。
制御部20Cは、上記実施の形態に係る制御部20(図2)から速度判定部21を省いたものである。
ルート判定部18Cは、位置情報取得部15が取得した位置情報に基づいて、車両100が走行しているルート(走行ルート)が、ナビゲーション装置17Cが決定したルートから外れているかどうかを判定する。そして、ルート判定部18Cは、車両100の走行ルートが、決定したルートから外れている場合に、通知指示INSを制御部20Cに供給する。
制御部20Cの制御マップ選択部25は、この通知指示INSに基づいて、マップグループMG2に属する1つの制御マップM2を、使用する制御マップMとして選択する。そして、インバータ制御部23は、この制御マップM2を用いてインバータ102を制御する。これにより、車両100では、車両100の走行ルートが、ナビゲーション装置17Cが決定したルートから外れていることを、音や振動を用いて運転者に通知することにより、運転者に注意喚起を行うことができる。
図10は、本変形例に係る他の車両制御装置1Dの一構成例を表すものである。車両制御装置1Dは、車両100の前方における渋滞や通行止めなどの交通障害についての情報に基づいて、インバータ102の制御方法を変更するように構成される。車両制御装置1Dは、位置情報取得部15と、通信部16と、ナビゲーション装置17Dと、制御部20Dとを備えている。
ナビゲーション装置17Dは、交通障害判定部18Dを有している。交通障害判定部18Dは、通信部16が受信した交通情報に基づいて、車両100が走行しているルート(走行ルート)における車両100の前方に、渋滞や通行止めなどの交通障害が生じているかどうかを判定するように構成される。そして、交通障害判定部18Dは、交通障害が生じている場合に、通知指示INSを制御部20Dに供給する。そして、交通障害判定部18Dは、その後に、車両100の前方におけるその交通障害が解消された場合には、その通知指示INSを取り下げるようになっている。ここで、交通障害判定部18Dは、本開示における「通知指示生成部」の一具体例に対応する。
制御部20Dは、上記実施の形態に係る制御部20から速度判定部21を省いたものである。
交通障害判定部18Dは、通信部16が受信した交通情報に基づいて、車両100が走行しているルート(走行ルート)における車両100の前方に、渋滞や通行止めなどの交通障害が生じているかどうかを判定する。そして、交通障害判定部18Dは、車両100の前方に交通障害が生じている場合に、通知指示INSを制御部20Dに供給する。
制御部20Dの制御マップ選択部25は、この通知指示INSに基づいて、マップグループMG2に属する1つの制御マップM2を、使用する制御マップMとして選択する。そして、インバータ制御部23は、この制御マップM2を用いてインバータ102を制御する。これにより、車両100では、車両100の前方に交通障害が生じていることを、音や振動を用いて運転者にすることにより、運転者に注意喚起を行うことができる。
以上、4つの車両制御装置1A〜1Dを挙げて、本変形例について説明したが、これに限定されるものではない。運転者に通知すべき様々な情報に基づいて、インバータ102の制御方法を変更することができる。また、これらの変形例のうちの2以上を組み合わせてもよい。この場合には、通知すべき情報に応じて、制御マップMが互いに異なるようにしてもよい。すなわち、例えば、車両100の走行速度についての情報を通知する場合には、音が大きくなるように設定された制御マップMを用い、車両100の前方の交通信号機の表示についての情報を通知する場合には、振動が大きくなるように設定された制御マップMを用いるようにしてもよい。
以上、実施の形態および変形例を挙げて本技術を説明したが、本技術はこれらの実施の形態等には限定されず、種々の変形が可能である。
例えば、上記の実施の形態等では、バッテリ101がインバータ102に直流電力を供給したが、これに限定されるものではない。これに代えて、例えば、バッテリ101とインバータ102との間にDC/DCコンバータを設け、バッテリ101がDC/DCコンバータに直流電力を供給し、DC/DCコンバータがこの直流電力を変換し、変換された直流電力をインバータ102に供給してもよい。
また、例えば、上記の実施の形態等では、電動車両に本技術を適用したが、これに限定されるものではなく、これに代えて、例えば、ハイブリッド自動車などの車両に本技術を適用してもよい。
また、上記の実施の形態等では、インストルメントパネルに情報を表示しない場合や警告音により情報を通知しない場合に、インバータ102の制御方法を変更して運転者に情報を通知したが、これに限定されるものではない。例えば、インストルメントパネルに情報を表示しない場合に、音が大きくなるように設定された制御マップMを用い、警告音により情報を通知する場合に、振動が大きくなるように設定された制御マップMを用いるようにしてもよい。
なお、本明細書中に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
1,1A〜1D…車両制御装置、11…車外カメラ、12…車内カメラ、13,13A,13B…画像解析部、14…制限速度情報取得部、14A…交通信号判定部、14B…ドライバ姿勢判定部、15…位置情報取得部、16…通信部、17,17C,17D…ナビゲーション装置、18…制限速度情報取得部、18C…ルート判定部、18D…交通障害判定部、20,20A〜20D…制御部、21…速度判定部、21A…タイヤ径情報、21B…減速比情報、22…モータ制御部、23…インバータ制御部、24…制御マップ記憶部、25…制御マップ選択部、26…制御マップ編集部、91…アクセルペダルセンサ、92…ブレーキペダルセンサ、100…車両、101…バッテリ、102…インバータ、103…モータジェネレータ、104…シャフト、105…ギア機構、106…電子制御カップリング、110,110L,110R…前輪、111,121…プロペラシャフト、112,122…ディファレンシャル機構、113,123…ドライブシャフト、114,114L,114R,124,124L,124R…制動機構、120,120L,120R…後輪、INS…通知指示、M,MA,MB,M1,M2…制御マップ、MG1,MG2…マップグループ、RA…PWM制御領域、RB…過変調PWM制御領域、RC…矩形波制御領域、S1…通常動作状態、S2…通知動作状態。

Claims (12)

  1. 車両の車輪を駆動する駆動モータに電力を供給するインバータについての複数の制御マップを記憶し、運転者に通知すべきことを示す通知指示に基づいて、前記複数の制御マップのうちの1つを選択し、選択された前記制御マップに基づいて前記インバータの動作を制御するインバータ制御部を備えた
    車両制御装置。
  2. 前記車両が走行すべきルートを決定するナビゲーション装置から供給された情報、前記車両の周囲を撮像する第1の撮像装置から供給された情報、および前記車両の車内を撮像する第2の撮像装置から供給された情報のうちの1以上に基づいて前記通知指示を生成する通知指示生成部をさらに備えた
    請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 前記通知指示生成部は、前記車両が走行する道路の制限速度についての情報を取得し、前記制限速度および前記車両の走行速度に基づいて前記通知指示を生成する
    請求項2に記載の車両制御装置。
  4. 前記通知指示生成部は、前記第2の撮像装置の撮像結果に基づいて前記運転者の姿勢を検出し、その検出結果に基づいて前記通知指示を生成する
    請求項2または請求項3に記載の車両制御装置。
  5. 前記通知指示生成部は、前記車両の走行ルートおよび前記ナビゲーション装置により決定された前記ルートに基づいて前記通知指示を生成する
    請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の車両制御装置。
  6. 前記ナビゲーション装置は、前記車両の走行ルートにおける前記車両の前方での交通障害についての情報を取得し、
    前記通知指示生成部は、前記交通障害についての情報に基づいて前記通知指示を生成する
    請求項2から請求項5のいずれか一項に記載の車両制御装置。
  7. 前記通知指示生成部は、前記第1の撮像装置の撮像結果に基づいて前記車両の前方の交通信号機の表示を検出し、その検出結果に基づいて前記通知指示を生成する
    請求項2から請求項6のいずれか一項に記載の車両制御装置。
  8. 前記複数の制御マップは、第1の制御マップおよび第2の制御マップを含み、
    前記第2の制御マップに基づいて前記インバータの動作を制御した場合における前記車両が発生する音は、前記第1の制御マップに基づいて前記インバータの動作を制御した場合における前記車両が発生する音よりも大きく、
    前記インバータ制御部は、前記通知指示がない場合には前記第1の制御マップに基づいて前記インバータの動作を制御し、前記通知指示がある場合には前記第2の制御マップに基づいて前記インバータの動作を制御する
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の車両制御装置。
  9. 前記複数の制御マップは、第1の制御マップおよび第2の制御マップを含み、
    前記第2の制御マップに基づいて前記インバータの動作を制御した場合における前記車両が発生する振動は、前記第1の制御マップに基づいて前記インバータの動作を制御した場合における前記車両が発生する振動よりも大きく、
    前記インバータ制御部は、前記通知指示がない場合には前記第1の制御マップに基づいて前記インバータの動作を制御し、前記通知指示がある場合には前記第2の制御マップに基づいて前記インバータの動作を制御する
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の車両制御装置。
  10. 前記制御マップは、前記駆動モータのモータトルクについての情報および前記駆動モータのモータ回転数についての情報と、前記インバータの制御モードとの対応関係についての情報を含む
    請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の車両制御装置。
  11. 前記運転者の指示を受け付ける操作部と、
    前記操作部からの指示に基づいて前記複数の制御マップのうちの1以上の制御マップを生成する制御マップ生成部と
    をさらに備えた
    請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の車両制御装置。
  12. 前記通知指示は、前記運転者に注意喚起を行うべきことを指示するものである
    請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の車両制御装置。
JP2018178648A 2018-09-25 2018-09-25 車両制御装置 Active JP6787961B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178648A JP6787961B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 車両制御装置
CN201910519598.8A CN110936817A (zh) 2018-09-25 2019-06-17 车辆控制装置
US16/518,212 US11192454B2 (en) 2018-09-25 2019-07-22 Vehicle control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178648A JP6787961B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020054039A true JP2020054039A (ja) 2020-04-02
JP6787961B2 JP6787961B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=69884162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018178648A Active JP6787961B2 (ja) 2018-09-25 2018-09-25 車両制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11192454B2 (ja)
JP (1) JP6787961B2 (ja)
CN (1) CN110936817A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210335057A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 John Galasso Method and system for parking spot exchange

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06507746A (ja) * 1992-02-27 1994-09-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 陸上車両用のナビゲーション装置
JP2001025258A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Meidensha Corp Pwmインバータ
JP2005130614A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Nissan Motor Co Ltd 車両および車両のモータ制御方法
JP2008090748A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Toyota Motor Corp 車輌用警報装置
JP2009081991A (ja) * 2004-03-10 2009-04-16 Fujitsu Ten Ltd 自車両存在報知装置
JP2010049535A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Mazda Motor Corp 車両の走行支援装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047670B2 (ja) * 1993-04-08 2000-05-29 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP2005130613A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Nissan Motor Co Ltd 車両
JP4100367B2 (ja) * 2004-03-24 2008-06-11 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4802849B2 (ja) * 2006-05-09 2011-10-26 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
JP2011024349A (ja) 2009-07-16 2011-02-03 Toyota Motor Corp 駆動輪に連結された駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、電動機を駆動するインバータとを備えた車両
JP5018926B2 (ja) * 2010-04-19 2012-09-05 株式会社デンソー 運転補助装置、及びプログラム
US8942919B2 (en) * 2010-10-27 2015-01-27 Honda Motor Co., Ltd. BEV routing system and method
WO2014091619A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 三菱電機株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06507746A (ja) * 1992-02-27 1994-09-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 陸上車両用のナビゲーション装置
JP2001025258A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Meidensha Corp Pwmインバータ
JP2005130614A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Nissan Motor Co Ltd 車両および車両のモータ制御方法
JP2009081991A (ja) * 2004-03-10 2009-04-16 Fujitsu Ten Ltd 自車両存在報知装置
JP2008090748A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Toyota Motor Corp 車輌用警報装置
JP2010049535A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Mazda Motor Corp 車両の走行支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11192454B2 (en) 2021-12-07
JP6787961B2 (ja) 2020-11-18
US20200094692A1 (en) 2020-03-26
CN110936817A (zh) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683178B2 (ja) 自動運転システム
EP3113172B1 (en) Sound generating system for environment friendly vehicle and a method for controlling the system
CN103733238B (zh) 驾驶辅助装置
JP2017024570A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017520444A (ja) エコカーの作動サウンド発生装置およびこの制御方法
KR102563005B1 (ko) 차량 및 그 제어 방법
WO2012143989A1 (ja) 電動車両およびその制御方法
JP2010206976A (ja) 車載用報知装置
CN108725322A (zh) 用于车辆的显示器控制系统和方法
JP4548173B2 (ja) 車両用警報装置およびそれを備える車両
JP2006213283A (ja) 車両用警報装置およびそれを備えた車両
JP2019142337A (ja) 車両制御装置
US9789815B2 (en) Navigation device, navigation method, and computer program product
US20190130800A1 (en) Movable body and advertisement providing method
JP6787961B2 (ja) 車両制御装置
KR101976423B1 (ko) 전기 차량용 모터 제어 시스템 및 차량
JPH1127810A (ja) 電気自動車
JP2018165944A (ja) 自動運転システム
CN110001512A (zh) 具有声音采集装置的机动车辆
JP2019105576A (ja) 車両の制御装置
WO2014064827A1 (ja) 車両接近報知音発生装置
JP2018086970A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6819512B2 (ja) 自動運転装置
JP2020160942A (ja) 車両制御システム
CN113022439A (zh) 低速行驶提示音的控制方法、计算机可读存储介质和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250