JP2020048582A - アデノウイルス発現免疫細胞刺激受容体アゴニスト - Google Patents

アデノウイルス発現免疫細胞刺激受容体アゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2020048582A
JP2020048582A JP2019238013A JP2019238013A JP2020048582A JP 2020048582 A JP2020048582 A JP 2020048582A JP 2019238013 A JP2019238013 A JP 2019238013A JP 2019238013 A JP2019238013 A JP 2019238013A JP 2020048582 A JP2020048582 A JP 2020048582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
adenovirus
tumor
replication
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019238013A
Other languages
English (en)
Inventor
トゥファロ フランク
Tufaro Frank
トゥファロ フランク
フエヨ−マルガレト フアン
Fueyo-Margareto Juan
フエヨ−マルガレト フアン
ゴメス−マンサノ カンデラリア
Gomez-Manzano Candelaria
ゴメス−マンサノ カンデラリア
コンラッド チャールズ
Conrad Charles
コンラッド チャールズ
アルフレッド ユン ダブリュー.ケー.
W K Yung Alfred
アルフレッド ユン ダブリュー.ケー.
ジアン ホン
Hong Jiang
ジアン ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Texas System
DNA Trix Inc
Original Assignee
University of Texas System
DNA Trix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Texas System, DNA Trix Inc filed Critical University of Texas System
Publication of JP2020048582A publication Critical patent/JP2020048582A/ja
Priority to JP2021097883A priority Critical patent/JP2021137029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/761Adenovirus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/217IFN-gamma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10021Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

【課題】アデノウイルスがん治療の有効性の増強を提供すること。【解決手段】本発明は、1または複数の免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現する新規の複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス、複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスを含む医薬組成物、および種々のがんを処置する際のそれらの使用に関する。好ましい実施形態では、この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、アデノウイルスである。この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、最初の複製サイクルから免疫細胞刺激受容体アゴニストを提示し、腫瘍抗原を認識するリンパ球を活性化することによって持続性のエフェクター抗腫瘍免疫応答を引き起こし、腫瘍を取り囲む免疫抑制的環境を逆転させる。【選択図】なし

Description

背景
発明の分野
本発明は、一般に、腫瘍学およびがん治療の分野に関する。より具体的には、本発明は、OX40リガンド(OX40L)などの免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現するように遺伝子改変された複製的腫瘍溶解性ウイルスに関する。
関連技術の記載
がんは、世界中でヒトにおける罹患率および死亡率の主要原因の1つのままである。外科手術、化学療法および放射線は、がんを治癒することに幾分成功して利用されているが、新規戦略が必要とされている。正常細胞中よりも腫瘍細胞においてよく複製するウイルスは、腫瘍溶解剤としての有望さを示している。アデノウイルスを使用する遺伝子移入および腫瘍溶解の実行可能性は、十分に確立されている。
さらなる抗がん治療剤の必要性がなお存在する。
要旨
本発明は、1または複数の免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現する新規の複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス、複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスを含む医薬組成物、および種々のがんを処置する際のそれらの使用に関する。好ましい実施形態では、この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、アデノウイルスである。この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、最初の複製サイクルから免疫細胞刺激受容体アゴニストを提示し、腫瘍抗原を認識するリンパ球を活性化することによって持続性のエフェクター抗腫瘍免疫応答を引き起こし、腫瘍を取り囲む免疫抑制的環境を逆転させる。ある特定の態様では、がんを有する対象への、アデノウイルスなどの複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスの投与は、別々に投与した場合の非改変ウイルス(即ち、免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現しない)および免疫細胞刺激受容体アゴニストと比較して、増強された、さらには相乗的な抗腫瘍免疫を提供する。関連の態様では、この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスの抗腫瘍効果は、ウイルスのクリアランス後であっても持続し、さらには1または複数の非感染腫瘍にさえ及ぶ。
ある特定の態様では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、ウイルスゲノムの非必須領域に組み込まれた異種核酸から免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現し、この異種核酸は、免疫細胞刺激受容体アゴニストをコードする核酸配列を含む。一部の実施形態では、この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、アデノウイルスであり、この免疫細胞刺激受容体アゴニストの発現は、E3プロモーターなどの内因性アデノウイルスプロモーターまたは主要後期プロモーターなどの後期アデノウイルスプロモーターの制御下にある。他の実施形態では、この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、アデノウイルスであり、この免疫細胞刺激受容体アゴニストをコードする核酸は、非アデノウイルス転写制御配列および/または翻訳制御配列、例えば、サイトメガロウイルス(CMV)(例えば、CMVプロモーター)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)(例えば、RSVプロモーター)もしくはサルウイルス40(SV40)(例えば、SV40プロモーター)由来のエンハンサー、プロモーターおよび/またはリーダー配列の制御下にある(即ち、これらに作動可能に連結している)。構築物の「異種」領域は、より大きい核酸分子内の核酸の同定可能なセグメントであって、天然にはそのより大きい分子と関連しては見出されない、セグメントである。
いくつかの実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、CD28、OX40(CD134)、グルココルチコイド誘導性TNF受容体(GITR)、CD137(4−1BB)およびヘルペスウイルスエントリーメディエーターA(HVEM)からなる群から選択される免疫細胞刺激受容体のアゴニストを発現する。OX40、GITR、CD137およびHVEMは、T細胞活性化の際に誘導性に発現され、従って、活性化されたエフェクターT細胞およびメモリーT細胞に対する共刺激を誘導する、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリーのメンバーである。CD28を介した刺激は、樹状細胞およびマクロファージなどのプロフェッショナルな抗原提示細胞(APC)によって誘導される必要がある;OX40およびCD137などのTNFRファミリーメンバーを介した共刺激は、末梢における非造血細胞上でのそれらのそれぞれのリガンドの発現によって誘導され得る。好ましい実施形態では、この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、アデノウイルスである。
CD28は、最も際立った共刺激受容体であり、T細胞上で恒常的に発現され、増殖、エフェクター機能および分化のためにナイーブT細胞を刺激する際に重要な役割を果たす。一実施形態では、この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス(例えば、アデノウイルス)は、CD28アゴニストのアゴニスト、例えば、ヒトCD80(B7.1)、GenBank受託番号NM_005191(mRNA)およびNP_005182(タンパク質)またはCD86(B7.2)、GenBank受託番号NM_175862(mRNA)およびSwiss−Protデータベース中の受託番号P42081を発現する。
GITRは、調節性T細胞ならびに活性化されたCD4+T細胞およびCD8+T細胞上において高レベルで恒常的に発現される。その受容体GITRリガンド(GITRL)によるGITRの係合は、調節性T細胞の抑制効果を弱め、エフェクターT細胞を共活性化することが示されている。一実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス(例えば、アデノウイルス)は、ヒトGITRL、NCBIデータベースEntrez Gene ID:8995などの、GITRのアゴニストを発現する。
4−1BB(CD37)は、活性化されたCD4+T細胞およびCD8+T細胞の表面上、ナチュラルキラー細胞、単球および休止樹状細胞上で、発現される。4−1BBのそのリガンド4−1BBリガンド(4−1BBL)との係合は、T細胞生存および長期免疫記憶の確立において役割を果たし、IL−2、IFN−γおよびTNF−αなどの1型サイトカインを選択的に促進する。一実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス(例えば、アデノウイルス)は、ヒト4−1BBLなどの4−1BBのアゴニストを発現し、その完全アミノ酸配列は、Swiss−Protデータベースにおいて受託番号P41273で見出され得る。
HVEMは、末梢血T細胞、B細胞および単球において発現される。HVEMのその受容体LIGHTとの係合は、T細胞およびB細胞の活性化を共刺激し、アポトーシス遺伝子を上方調節し、サイトカイン産生、特にIFN−γおよびTNFαの産生を誘導する。一実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス(例えば、アデノウイルス)は、ヒトリンホトキシン様(LIGHT)などの、HVEMのアゴニストを発現し、その完全アミノ酸配列は、Swiss−Protデータベースにおいて受託番号043557で見出され得る。
好ましい実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、OX40アゴニストをコードする異種核酸を含む。OX40アゴニストは、例えば、腫瘍もしくはアデノウイルス抗原によるプライミングの間、またはその直ぐ後に、活性化されたT細胞上のXO40受容体と相互作用し、腫瘍に対する増強および延長された免疫応答を生じる。好ましくは、このOX−40アゴニストは、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスによる細胞の感染後に、宿主細胞(例えば、腫瘍細胞)の表面上で発現される。一つの好ましい実施形態では、この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、OX40アゴニストをコードする異種核酸を含むアデノウイルスである。
特に好ましい実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、その内容が参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第7,959,925号に記載されるものなどの、OX40リガンド(OX40Lもしくはgp34)あるいはOX40LのOX40受容体結合性断片またはOX40L融合タンパク質をコードする異種核酸を含む。一つの特に好ましい実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、OX40Lをコードする異種核酸を含むアデノウイルスである。gp34としても公知のOX40Lは、他のTNFスーパーファミリーメンバーと同様、活性化されたB細胞、T細胞、樹状細胞および内皮細胞の表面上に、ホモトリマーとして存在する。OX40(CD134)へのOX40Lの結合は、初期のCD28媒介性のT細胞応答を持続させ、T細胞の分化および生存の両方を促進する。特に、OX40のその天然のリガンドOX40Lまたは他のOX40アゴニストによる係合は、CD4およびCD8 T細胞応答を増大させ得る重要なシグナルを提供することが示されている。OX40シグナル伝達は、調節性T細胞の分化および抑制機能もまた制御する。重要なことに、多数の研究が、それぞれ、OX40特異的アゴニストが抗腫瘍免疫を増強する能力または自己免疫疾患を寛解する能力を強調している。これらの研究に基づき、OX40特異的試薬およびOX40L特異的試薬の開発が、臨床使用のために探求されてきた。過去10年にわたる研究は、OX40アゴニストが、免疫原性腫瘍を使用する前臨床モデルにおいて抗腫瘍免疫を増強することを実証している;しかし、免疫原性の乏しい腫瘍の処置は、あまり成功してこなかった。腫瘍特異的T細胞をプライムする戦略をOX40シグナル伝達と組み合わせることで、治療的抗腫瘍免疫応答を生成および維持することができた。ヒトOX40Lのアミノ酸配列は、GenBank受託番号NP_003317.1に記載されている。ヒトOX40Lをコードする完全cDNAは、NCBI参照配列:NM_003326.3に存在する。さらなるOX40L配列は、例えば、SwissProt受託番号P23510にさらに開示されている。ヒトOX40Lは、そのマウス対応物と、46%のアミノ酸配列同一性を共有する。
この複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスによって発現され得る他のOX40アゴニストには、その各々の全内容が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第6,312,700号、米国特許第7,504,101号、米国特許第7,291,331号および米国特許第7,807,156号に記載されたものなどの、OX40に対する抗体が含まれる。OX40抗体の具体的な非限定的な例には、112F32、112V8、112Y55、112Y131、112Z5、mAb 315、mAb131、mAb
2G2、IF7、ACT35、mAb L106およびmAb OX86が含まれる。他のOX40アゴニストには、その全内容が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第US20060281072号に記載されたものなどが含まれる。
免疫細胞刺激受容体アゴニストをコードするDNAは、その腫瘍溶解性ウイルスが複製コンピテントのままである限り、例えば、この腫瘍溶解性ウイルス中の任意の非必須の位置に挿入され得る。一実施形態では、この腫瘍溶解性ウイルスは、アデノウイルスファイバー遺伝子の下流に挿入された免疫細胞刺激受容体アゴニストをコードする配列を含む異種核酸を有するアデノウイルスであり、これによって、コードされたタンパク質の発現は、アデノウイルス主要後期プロモーターによって駆動される。好ましい実施形態では、免疫細胞刺激受容体アゴニストをコードする配列を含む異種核酸は、複製コンピテントなアデノウイルス骨格のE3領域中に挿入される。このE3領域は、ウイルス複製にとっては非必須である;しかし、E3タンパク質は、宿主免疫応答を調製する際に役割を果たす。この複製コンピテントなアデノウイルスは、完全または部分的なE3欠失を含み得る。例えば、この複製コンピテントなアデノウイルスは、このE3領域における1、2、3またはそれ超のオープンリーディングフレーム(ORF)の欠失、およびその場所に挿入された異種核酸を含み得る。一実施形態では、gpl9k遺伝子および6.7K遺伝子が欠失し、異種核酸が、gpl9k/6.7Kが欠失したE3領域中に挿入される。関連の実施形態では、その内容が参照によって本明細書に組み込まれるBettら、J. Virol.、67巻(10号):5911〜5922頁(1993年)に記載されるように、アデノウイルス5型ゲノムの78.3マップ単位におけるBglII制限酵素部位と85.8マップ単位におけるBglII制限酵素部位との間の領域が欠失し得、異種核酸が、欠失したE3領域中に挿入され得る。関連の態様では、完全E3領域が、複製コンピテントなアデノウイルス骨格から欠失し、異種核酸が、完全E3欠失を含む位置中に挿入される。特に好ましい実施形態では、本発明は、部分的にまたは完全に欠失したE3領域の位置に挿入された異種核酸を含むデルタ−24またはデルタ−24−RGDアデノウイルスを提供し、この異種核酸は、OX40アゴニスト、好ましくはOX40Lをコードする配列を含み、このOX40アゴニストの発現は、CMVプロモーターなどの非アデノウイルスプロモーターの制御下にある。
ある特定の実施形態は、上記のような1もしくは複数の免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現する複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス(例えば、アデノウイルス)またはこの複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスを含む医薬組成物を腫瘍に投与するステップを含む、がんを処置する方法に関する。ある特定の態様では、この方法は、デルタ−24アデノウイルス骨格の非必須領域に挿入された免疫細胞刺激受容体アゴニストをコードする核酸配列を含む異種核酸を含むデルタ−24アデノウイルスを腫瘍に投与するステップを含む。好ましい実施形態では、デルタ−24アデノウイルスゲノムのE3領域の一部またはE3領域の全てが欠失し、異種核酸で置き換えられる。特に好ましい実施形態では、本発明は、アデノウイルス骨格の非必須領域(例えば、欠失したE3領域)中に免疫細胞刺激受容体アゴニスト(例えば、OX40L)をコードする核酸配列を含む異種核酸を含むデルタ−24−RGDアデノウイルスを対象に投与することによって、ヒト対象においてがん(例えば、神経膠腫)を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、このヒト対象は、Th1インターロイキン(interluekine)パターンを示す。他の実施形態では、このヒト対象は、Th2インターロイキン(interleukine)パターンを示す。対象が、約20未満、約15未満または約10未満のIL−12/IL−4比率を有する場合に、その対象は、Th2インターロイキンパターンを示すと決定される。Th1インターロイキンパターンを示す対象は、一般に、20よりも高い、一部の場合には、50よりも高い、100よりも高い、さらには300よりも高い、IL−12/IL−4比率を示す。このIL−12/IL−4比率は、対象から試料(例えば、血液または血清試料)を取得し、この試料を、IL−12に対する抗体およびIL−4に対する抗体と接触させ、それぞれの抗原に対する抗体の結合の量の関数として、試料中のIL−12およびIL−4の量を(例えば、ELISAによって)決定することによって、対象において決定され得る。
関連の実施形態では、1または複数のTh1刺激剤が、対象においてがん(例えば、神経膠芽腫)を処置するために、上記のような1または複数の免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現する複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスと共投与される。一部の実施形態では、対象は、約20未満のIL−12/IL−4比率を有する(即ち、Th2インターロイキンパターンを示す)。他の実施形態では、対象は、約20よりも高いIL−12/IL−4比率を有する(即ち、Th1インターロイキンパターンを示す)。Th1刺激剤には、限定ではないが以下が含まれる:(i)Th1サイトカイン、例えば、IL−12p70、IL−2およびIFN−γ、(ii)Th1サイトカインの産生を増加させる薬剤、例えば、REVLIMID(レナリドミド)、(iii)調節性T細胞を抑制する薬剤(例えば、アルキル化剤、例えば、テモゾロミド(4−メチル−5−オキソ−2,3,4,6,8−ペンタアザビシクロ[4.3.0]ノナ−2,7,9−トリエン−9−カルボキサミド)、シクロホスファミド((RS)−N,N−ビス(2−クロロエチル)−1,3,2−オキサアザホスフィナン−2−アミン2−オキシド)、ロムスチン(CCNU;N−(2−クロロエチル)−N’−シクロヘキシル−N−ニトロソウレア)、ビス−クロロエチルニトロソウレア(BCNU)、塩酸メルファラン(4[ビス(クロロエチル)アミノ]フェニルアラニン)、ブスルファン(ブタン−1,4−ジイルジメタンスルホネート)、メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード)、クロラムブシル、イホスファミド、ストレプトゾシン、ダカルバジン(DTIC)、チオテパ、アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン)、シスプラチン、カルボプラチンおよびオキサリプラチン(oxalaplatin))ならびに(iv)細胞媒介性免疫応答を刺激する薬剤(例えば、イピリムマブ、トレメリムマブ、MDX−1106、MK−3475、AMP−224、ピディリズマブおよびMDX−1105)。本発明の複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスとの共投与に好ましいTh1刺激剤には、IFN−γ(好ましくは組換え)およびテモゾロミドが含まれる。本発明の複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスおよびTh1刺激剤は、がんを処置するために、がんを有する対象に、別々に、同時にまたは連続して投与され得る。一実施形態では、Th1刺激剤が対象に投与され、その後、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスが投与される。他の関連の実施形態では、各々、他方と組み合わせて対象においてがんを処置するのに有効な量の、(i)Th1刺激剤および(ii)本明細書に記載されるような、1または複数の免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現する複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスを含む、組成物またはキットが、提供される。好ましい実施形態では、組成物またはキットは、(i)組換えIFN−γ、テモゾロミド、CCNU、BCNU、塩酸メルファランおよびブスルファンからなる群から選択されるTh1刺激剤、ならびに(ii)OX40アゴニスト(例えば、OX40L)を発現する複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス(例えば、デルタ−24またはデルタ−24−RGD)を含む。
ある特定の実施形態では、PD−L1またはPD−1アンタゴニストを発現する複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス(例えば、アデノウイルス)が提供される。一部の実施形態では、この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現することに加えて、PD−L1またはPD−1アンタゴニストを発現する。他の実施形態では、この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、PD−L1またはPD−1アンタゴニストを発現するが、免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現しない。PD−L1は、抗腫瘍T細胞の負の調節因子として同定されており、ヒトがんの最大50%において発現される。活性化されたエフェクターT細胞上のPD−1への腫瘍細胞上のPD−L1の結合は、腫瘍細胞を死滅させるために必要とされる細胞傷害性メディエーターの産生を次に遮断する、PI3キナーゼシグナル伝達カスケードの活性化を生じる。本明細書で使用する場合、PD−L1またはPD−1アンタゴニストは、PD−L1とPD−1との間の相互作用を破壊する分子である。一態様では、この複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、アデノウイルスゲノムの非必須領域に挿入されたPD−L1またはPD−1アンタゴニストをコードする異種核酸を含むアデノウイルスである。関連の態様では、この異種核酸は、MPDL3280Aなどの抗PD−L1抗体、またはニボルマブもしくはランブロリズマブなどの抗PD−1抗体をコードする。他の実施形態では、この異種核酸は、その各々の内容が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2009/0217401号、米国特許出願公開第20110195068号および米国特許出願公開第20120251537号ならびに米国特許第8,217,149号に記載されるものなどの、PD−L1またはPD−1アンタゴニストをコードする。ある特定の実施形態では、PD−L1および/またはPD−1アンタゴニストを発現する複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスの有効量を投与するステップを含む、ヒトにおいてがん(例えば、神経膠腫)を処置する方法が提供される。好ましい実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、PD−L1および/またはPD−1アンタゴニストを発現するアデノウイルスである。好ましい実施形態では、このアデノウイルスは、デルタ−24またはデルタ−24−RGDアデノウイルスである。
ある特定の実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現することに加えて、その表面上に1または複数の腫瘍抗原もまた発現する。ある特定の態様では、1、2、3、4または5の抗原が、例えば、アデノウイルス表面タンパク質をコードする別々の遺伝子に各抗原をコードする核酸を挿入することによって、ウイルスの表面上に発現される。好ましい実施形態では、腫瘍関連抗原は、EGFRvIII(上皮増殖因子受容体バリアントIII)および/またはNY−ESO−1(New York食道扁平上皮癌(squamos cell carcinoma)1)である。腫瘍抗原は、カプシドもしくはファイバーの一部として発現されてもよく、アデノウイルスの感染および複製の間の外因性タンパク質の提示を増加させるために、LC3などのオートファジー関連タンパク質に連結された外因性タンパク質として産生されてもよい。複数の抗原を標的化することで、一貫した有効な免疫応答を生じることを助ける。
腫瘍関連抗原(TAA)には、神経膠腫などの脳がんを有する患者において存在すると同定された腫瘍関連抗原が含まれるがこれらに限定されず、その代表的例には、以下が含まれる:AIM2(黒色腫に存在しない(absent in melanoma)2)、BMI1(BMI1ポリコームリングフィンガー癌遺伝子)、COX−2(シクロオキシゲナーゼ−2)、TRP−1(チロシン関連タンパク質2)TRP−2(チロシン関連タンパク質2)、GP100(糖タンパク質100)、EGFRvIII(上皮増殖因子受容体バリアントIII)、EZH2(zesteホモログのエンハンサー2)、LICAM(ヒトL1細胞接着分子)、リビン(Livin)、リビンβ、MRP−3(多剤耐性タンパク質3)、ネスチン、OLIG2(オリゴデンドロサイト転写因子)、SOX2(SRY関連HMG−ボックス2)、ART1(T細胞によって認識される抗原1)、ART4(T細胞によって認識される抗原4)、SART1(T細胞によって認識される扁平上皮癌抗原1)、SART2、SART3、B−サイクリン、b−カテニン、Gli1(神経膠腫関連癌遺伝子ホモログ1)、Cav−1(カベオリン−1)、カテプシンB、CD74(分化抗原群74)、E−カドヘリン(上皮カルシウム依存性接着)、EphA2/Eck(EPH受容体A2/上皮キナーゼ)、Fra−1/Fosl 1(fos関連抗原1)、GAGE−1(G抗原1)、ガングリオシド/GD2、GnT−V、β1,6−N(アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ−V)、Her2/neu(ヒト上皮増殖因子受容体2)、Ki67(抗体Ki67の核増殖関連抗原)、Ku70/80(ヒトKuヘテロダイマータンパク質サブユニット)、IL−13Ra2(インターロイキン−13受容体サブユニットアルファ−2)、MAGE−A(黒色腫関連抗原1)、MAGE−A3(黒色腫関連抗原3)、NY−ESO−1(New York食道扁平上皮癌1)、MART−1(T細胞によって認識される黒色腫抗原)、PROX1(プロスペロホメオボックスタンパク質1)、PSCA(前立腺幹細胞抗原)、SOX10(SRY関連HMG−ボックス10)、SOX11、サバイビン、UPAR(ウロキナーゼ型プラスミノーゲンアクチベーター受容体)、およびWT−1(ウィルムス腫瘍タンパク質1)。複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス(例えば、アデノウイルス)は、全長腫瘍関連抗原またはその免疫原性ペプチドを発現し得る。
一態様では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現することに加えて、その表面上に、EGFRvIIIまたはその免疫原性ペプチドもまた発現する。EGFRvIIIの配列は、その内容が参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,455,498号に記載されている。免疫原性EGFRvIIIペプチドには、その内容が参照によって本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2009/0155282号に記載されたもの、特に、段落[0362]および表4.1〜4.3に記載されたものが含まれる。好ましくは、腫瘍溶解性ウイルスは、アデノウイルスであり、EGFRvIIIまたはその免疫原性ペプチドは、ファイバータンパク質をコードする遺伝子に、好ましくはH1ループに挿入される。EGFRvIIIまたはその免疫原性ペプチドをコードする核酸は、任意のアデノウイルスの1または複数の表面タンパク質をコードする遺伝子に挿入され得る。用語「免疫原性EGFRvIIIペプチド」は、本明細書で使用する場合、適切な長さ、例えば、対応するEGFRvIIIタンパク質、好ましくはヒトEGFRvIIIの変異スプライス接合部をまたぐ、少なくとも10もしくは12アミノ酸、かつ最大15、20、25もしくは30アミノ酸またはそれ超の長さのペプチドを意味する。好ましい実施形態では、アデノウイルス表面タンパク質に挿入される核酸は、配列EKKGNYVVからなる、配列EKKGNYVVから本質的になる、または配列EKKGNYVVを含む、8〜20アミノ酸のペプチドをコードする。特に好ましい実施形態では、このEGFRvIII免疫原性ペプチドは、LEEKKGNYVVT(配列番号4)であり、ファイバータンパク質をコードする遺伝子に、好ましくはH1ループに挿入される。他の実施形態では、EGFRvIII細胞外ドメイン全体をコードする核酸が、アデノウイルスの表面タンパク質をコードする遺伝子に挿入される。
関連の態様では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現することに加えて、その表面上に、NY−ESO−1(GenBank U87459.1)またはその免疫原性ペプチド(例えば、SLLMWITQCFLPVF)もまた発現する。好ましくは、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、アデノウイルスであり、NY−ESO−1またはその免疫原性ペプチドをコードする核酸は、表面タンパク質をコードする遺伝子に挿入され、これによって、アデノウイルスは、NY−ESO−1またはその免疫原性ペプチドを含むキメラ表面タンパク質を発現する。一態様では、NY−ESO−1またはその免疫原性ペプチドをコードする核酸は、アデノウイルスのヘキソンをコードする遺伝子の超可変領域5に挿入される。
アデノウイルス遺伝子への腫瘍抗原をコードする核酸の挿入は、そのウイルスが、その表面上にその腫瘍抗原を発現するように、「インフレームで」行われるべきである。
ある特定の態様は、他のアプローチでの患者の採用における限定要因である、腫瘍の完全な切除を必要としない。さらに、本発明の方法および組成物のある特定の態様は、免疫系において記憶を生成する潜在性を有し、腫瘍再発の確率を予防または低減させる可能性を有する。
用語「複製コンピテントな」とは、特定の細胞または組織におけるウイルス複製に必要とされるいずれの遺伝子機能においても欠損していない、任意のウイルスベクターを指す。ベクターは、複製し、パッケージングされることが可能でなければならないが、特定の細胞または組織において条件付きでのみ複製し得る。本発明の複製コンピテントなアデノウイルスベクターは、特定の腫瘍疾患細胞型において効率的に複製するその能力を保持しつつ、正常細胞において複製するそれらの能力を低減または排除するように、本明細書に記載されるように操作される。典型的には、複製コンピテントなアデノウイルスは、そのアデノウイルスが、エレメントをトランスで供給する必要なく、複製し、パッケージングされることが可能であるのに十分なE1、E2およびE4領域を含む。
用語「治療的利益」または「処置」とは、対象の状態の医学的処置に関して、その対象の幸福を促進または増強する全てのものを指し、前がん、がんおよび過剰増殖疾患の処置を含む。これの非網羅的な例のリストは、任意の期間分の対象の寿命の延長、疾患の新生物発達における減少または遅延、過剰増殖における減少、腫瘍成長における低減、転移の遅延、がん細胞または腫瘍細胞の増殖速度における低減、および対象の状態に起因し得る対象への疼痛における減少を含む。
「T調節性細胞」または「調節性T細胞」とは、T細胞応答を阻害し得る細胞を指す。調節性T細胞は、転写因子Foxp3を発現し、これは、T細胞活性化の際に上方調節されず、活性化されたエフェクター細胞から調節性T細胞を差別化する。調節性T細胞は、細胞表面マーカーCD25、CD45RB、CTLA4およびGITRによって同定される。調節性T細胞の発生は、骨髄系サプレッサー細胞活性によって誘導される。自己免疫性応答および慢性炎症性応答を阻害し、腫瘍保有宿主において免疫寛容を維持する能力を有する、いくつかの調節性T細胞のサブセットが同定されている。これらのサブセットには、インターロイキン10(IL−10)分泌性T調節性1型(TrI)細胞、トランスフォーミング増殖因子−β(TGF−β)分泌性Tヘルパー3型(Th3)細胞および「天然」CD4+/CD25+Treg(Tm)(FehervariおよびSakaguchi. J. Clin. Invest. 2004年、1 14巻:1209〜1217頁;Chenら Science. 1994年、265巻:1237〜1240頁;Grouxら Nature. 1997年、389巻:737〜742頁)が含まれる。
本明細書で使用する場合、OX40アゴニストなどの「アゴニスト」は、OX40などのその標的の生物学的活性を増強する分子である。ある特定の態様では、例えば、抗OX40抗体またはOX40リガンド組成物を含むOX40アゴニストは、OX40の生物学的活性を実質的に増強する。望ましくは、この生物学的活性は、10%、20%、30%、50%、70%、80%、90%、95%またはさらには100%、増強される。ある特定の態様では、本明細書に開示されるようなOX40アゴニストには、OX40結合分子、例えば、結合ポリペプチド、抗OX40抗体、OX40L、またはこれらの分子の断片もしくは誘導体が含まれる。
本発明の他の実施形態は、本出願を通して論じられる。本発明の一態様に関して論じられる任意の実施形態は、本発明の他の態様にも同様に適用され、逆もまた然りである。本明細書に記載される各実施形態は、本発明の全ての態様に適用可能な本発明の実施形態であると理解される。本明細書で論じられる任意の実施形態は、本発明の任意の方法または組成物に関して実行され得、逆もまた然りであることが、企図される。さらに、本発明の組成物およびキットは、本発明の方法を達成するために使用され得る。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
アデノウイルスゲノムの非必須領域中に挿入された異種核酸を含む、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスであって、前記核酸は、転写制御エレメントに作動可能に連結したOX40(CD134)アゴニストをコードする配列を含む、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス。
(項目2)
複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスである、項目1に記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス。
(項目3)
前記アデノウイルスが、E3遺伝子領域の一部または全部の欠失を含む、項目2に記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目4)
前記異種核酸が、前記アデノウイルスのE3が欠失した前記遺伝子領域に挿入されている、項目3に記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目5)
前記OX40アゴニストがOX40リガンド(OX40L)(gp36)である、前記項目のいずれかに記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目6)
OX40Lをコードする前記核酸が、GenBank受託番号NP_003317.1に示されるアミノ酸配列またはそれと少なくとも95%同一な配列を有するポリペプチドをコードする、項目5に記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目7)
OX40Lをコードする前記核酸が、NCBI参照配列:NM_003326.3の核酸配列またはそれと少なくとも95%同一な配列を有する、項目6に記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目8)
前記アデノウイルスが、ヒトアデノウイルス5型、またはヒトアデノウイルス5型構成成分を含むハイブリッドである、前記項目のいずれかに記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目9)
前記アデノウイルスが、デルタ−24またはデルタ−24−RGDである、項目8に記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目10)
前記アデノウイルスが、ICOVIR−5、ICOVIR−7、ONYX−015、ColoAd1、H101およびAD5/3−D24−GMCSFから選択される、項目1から8のいずれか一項に記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目11)
前記アデノウイルスゲノムが、腫瘍抗原をコードする1または複数の異種核酸配列を含み、それによって、前記アデノウイルスが、その表面上に前記腫瘍抗原を発現する、項目1から10のいずれか一項に記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目12)
前記腫瘍抗原が、MAGE−1、MAGE−2、MAGE−3、CEA、チロシナーゼ、ミッドカイン、BAGE、CASP−8、β−カテニン、CA−125、CDK−1、ESO−1、gp75、gp100、MART−1、MUC−1、MUM−1、p53、PAP、PSA、PSMA、ras、trp−1、HER−2、TRP−1、TRP−2、IL13Rアルファ、IL13Rアルファ2、AIM−2、AIM−3、NY−ESO−1、C9orfl l2、SART1、SART2、SART3、BRAP、RTN4、GLEA2、TNKS2、KIAA0376、ING4、HSPH1、C13orf24、RBPSUH、C6orfl53、NKTR、NSEP1、U2AF1L、CYNL2、TPR、SOX2、GOLGA、BMI1、COX−2、EGFRvIII、EZH2、LICAM、リビン、リビン、MRP−3、ネスチン、OLIG2、ART1、ART4、B−サイクリン、Glil、Cav−1、カテプシンB、CD74、E−カドヘリン、EphA2/Eck、Fra−1/Fosl 1、GAGE−1、ガングリオシド/GD2、GnT−V、β1,6−N、Ki67、Ku70/80、PROX1、PSCA、SOX10、SOX11、サバイビン、UPARおよびWT−1またはそれらの免疫原性ペプチドからなる群から選択される、項目11に記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目13)
前記異種核酸が、前記アデノウイルスのヘキソン遺伝子の超可変領域5に挿入されている、または前記アデノウイルスのファイバー遺伝子のHIループ領域に挿入されている、項目12に記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目14)
前記アデノウイルスが、前記アデノウイルスの前記ファイバー遺伝子の前記HIループ領域に挿入されたEGFRvIIIもしくはその免疫原性ペプチドをコードする異種核酸および/または前記アデノウイルスの前記ヘキソン遺伝子の前記超可変領域5に挿入されたNY−ESO−1もしくはその免疫原性ペプチドをコードする異種核酸を含む、項目12に記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルス。
(項目15)
前記項目のいずれかに記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスおよび薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
(項目16)
IL−12p70、IL−2、IFN−γ、レナリドミド、テモゾロミド(4−メチル−5−オキソ−2,3,4,6,8−ペンタアザビシクロ[4.3.0]ノナ−2,7,9−トリエン−9−カルボキサミド)、シクロホスファミド((RS)−N,N−ビス(2−クロロエチル)−1,3,2−オキサアザホスフィナン2−アミン2−オキシド)、ロムスチン(CCNU;N−(2−クロロエチル)−N’−シクロヘキシル−N−ニトロソウレア)、ビス−クロロエチルニトロソウレア(BCNU)、塩酸メルファラン(4[ビス(クロロエチル)アミノ]フェニルアラニン)、ブスルファン(ブタン−1,4−ジイルジメタンスルホネート)、メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード)、クロラムブシル、イホスファミド、ストレプトゾシン、ダカルバジン(DTIC)、チオテパ、アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン)、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、イピリムマブ、トレメリムマブ、MDX−1106、MK−3475、AMP−224、ピディリズマブおよびMDX−1105からなる群から選択される1または複数のTh1刺激剤をさらに含む、項目15に記載の医薬組成物。
(項目17)
前記Th1刺激剤が、IFN−γまたはテモゾロミドである、項目16に記載の医薬組成物。
(項目18)
がんの処置を必要とする患者においてがんを処置する方法であって、項目1から14のいずれかに記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスまたは項目15から17のいずれか一項に記載の組成物を、前記患者に投与するステップを含む、方法。
(項目19)
前記患者が、原発性または転移性の脳がん、黒色腫、腺癌、胸腺腫、リンパ腫、肉腫、肺がん、肝臓がん、結腸がん、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、白血病、子宮がん、乳がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮頸がん、膀胱がん、腎臓がんおよび膵臓がんから選択されるがんを有する、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記患者が、低レベルまたは高レベルの神経膠腫を有する、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記アデノウイルスが、腫瘍内、血管内に投与されるか、または神経幹細胞担体もしくは間葉系幹細胞担体において投与される、項目18から20のいずれかに記載の方法。
(項目22)
前記アデノウイルスが、腫瘍内投与される、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記アデノウイルスが、10〜1013プラーク形成単位(pfu)の用量で、1回または複数回投与される、項目18から22のいずれかに記載の方法。
(項目24)
腫瘍塊中または脈管構造中への有効量の前記アデノウイルスの注射を含む、項目22または23に記載の方法。
(項目25)
腫瘍成長が、注射された腫瘍および少なくとも1つの注射されていない腫瘍の両方において低減される、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記患者が、20未満のIL−12対IL−4比率を示す、項目18から25のいずれか一項に記載の方法。
(項目27)
がんの処置を必要とする患者においてがんを処置する方法であって、有効併用量の(i)項目1から14のいずれかに記載の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスまたは項目15に記載の組成物、および(ii)Th1刺激剤を、前記患者に共投与するステップを含む、方法。
(項目28)
前記Th1刺激剤が、IL−12p70、IL−2、IFN−γ、レナリドミド、テモゾロミド(4−メチル−5−オキソ−2,3,4,6,8−ペンタアザビシクロ[4.3.0]ノナ−2,7,9−トリエン−9−カルボキサミド)、シクロホスファミド((RS)−N,N−ビス(2−クロロエチル)−1,3,2−オキサアザホスフィナン2−アミン2−オキシド)、ロムスチン(CCNU;N−(2−クロロエチル)−N’−シクロヘキシル−N−ニトロソウレア)、ビス−クロロエチルニトロソウレア(BCNU)、塩酸メルファラン(4[ビス(クロロエチル)アミノ]フェニルアラニン)、ブスルファン(ブタン−1,4−ジイルジメタンスルホネート)、メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード)、クロラムブシル、イホスファミド、ストレプトゾシン、ダカルバジン(DTIC)、チオテパ、アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン)、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、イピリムマブ、トレメリムマブ、MDX−1106、MK−3475、AMP−224、ピディリズマブおよびMDX−1105からなる群から選択される、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記Th1刺激剤が、IFN−γまたはテモゾロミドである、項目28に記載の方法。(項目30)
前記Th1刺激剤が、前記複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスの前に投与される、項目27から29のいずれか一項に記載の方法。
(項目31)
アデノウイルスが、デルタ−24またはデルタ−24−RGDであり、前記OX40アゴニストが、OX40リガンド(OX40L)(gp36)である、項目27から30のいずれか一項に記載の方法。
(項目32)
前記患者がヒトである、項目18から31のいずれか一項に記載の方法。
特許請求の範囲および/または明細書において用語「含む(comprising)」と併せて使用される場合の単語「1つの(a)」または「1つの(an)」の使用は、「1つ(one)」を意味し得るが、「1または複数」、「少なくとも1つ」および「1または1よりも大きい」の意味とも一致する。
本出願を通して、用語「約」は、値が、その値を決定するために使用されているデバイスまたは方法についての誤差の標準偏差を含むことを示すために使用される。
特許請求の範囲における用語「または」の使用は、選択肢のみを指すと明示的に示されないか、または選択肢が相互に排他的でない限り、「および/または」を意味するために使用されるが、本開示は、選択肢のみおよび「および/または」を指す定義を支持する。
本明細書および請求項において使用される場合、単語「含む(comprising)」(ならびに含む(comprising)の任意の形態、例えば「含む(comprise)」および「含む(comprises)」)、「有する(having)」(ならびに有する(having)の任意の形態、例えば、「有する(have)」および「有する(has)」)、「含む(including)」(ならびに含む(including)の任意の形態、例えば「含む(includes)」および「含む(include)」)または「含む(containing)」(ならびに含む(containing)の任意の形態、例えば「含む(contains)」および「含む(contain)」)は、開放的またはオープンエンドであり、さらなる記載されていない要素または方法ステップを排除しない。
本発明の他の目的、特徴および利点は、以下の詳細な説明から明らかとなる。しかし、本発明の精神および範囲内の種々の変化および改変は、この詳細な説明から当業者に明らかとなるので、詳細な説明および具体的な実施例は、本発明の具体的な実施形態を示すものの、例示のみとして与えられることを理解すべきである。
図1は、免疫細胞刺激受容体アゴニストOX40Lを発現する新規アデノウイルスの構築を示す図である。デルタ−24−RGD−OX40Lの遺伝子構造が示される。簡潔に述べると、約2.7kbを、デルタ−24−RGDの78.3マップ単位から85.8マップ単位までの非必須E3領域から除去し、独自の制限酵素部位を導入した。次いで、CMVプロモーターによって駆動されるマウスOX40L cDNAの発現カセットを、独自の制限部位を利用して、アデノウイルスゲノムの欠失したE3領域に挿入した。別の構築物では、マウスOX40LをコードするcDNAを、アデノウイルスゲノムのファイバー遺伝子の下流に挿入し、OX40Lの発現を、内因性アデノウイルス後期プロモーターによって駆動した。
図2は、マウス神経膠腫GL261細胞上での、デルタ−24−RGD−OX40L(図中でD24−RGDOXと言及)によるマウスOX4L(mOX40L)の発現を示す図である。GL261細胞に、50pfu/細胞で、示されたウイルスを感染させた。48時間後、これらの細胞を、α−mOX40L抗体(1:100希釈)で染色した。細胞膜の完全性を、エチジウムホモダイマー(homodomer)−1染色(8μM)を用いてモニタリングした。染色された細胞を、フローサイトメトリーを用いて分析した。右下の隅の数字は、mOX40Lを発現する細胞の百分率を示す。
図3は、マウス黒色腫B16細胞上での、D24−RGDOXによるマウスOX40L(mOX40L)の発現を示す図である。方法は、図2について記載したものと同じであった。
図4は、異種移植片細胞上での、D24−RGDOXによるマウスOX40L(mOX40L)のin vivo発現を示す図である。GL261−EGFP細胞(5×10細胞)を、C57BL/6マウスに頭蓋内注射し、12日後、D24−RGDOXまたはD24−RGDを、腫瘍内注射した(5×10pfu)。注射の3日後、腫瘍を回収し、解離させ、細胞を、ラットモノクローナルα−mOX40L抗体(1:40希釈)で染色した。染色された細胞を、フローサイトメトリーを用いて分析した。右上の隅の数字は、mOX40Lを発現する腫瘍細胞の百分率を示す。
図5は、U−87MG細胞またはGL261細胞におけるD24−RGDおよびD24−RGDOXの複製を示す図である。細胞に、10pfu/細胞でウイルスを感染させた。感染の48時間後、感染性ウイルス後代を力価決定し、最終ウイルス力価をpfu/mlとして決定した。
図6は、D24−RGDおよびD24−RGDOXがHMGB1の放出を誘導することを示す図である。GL261細胞に、200pfu/細胞で、示されたウイルスを感染させた。24時間後、FBSの濃度を、10%から2%に低下させた。培養培地(M)および全細胞溶解物(W)を、示した時点で収集し、HSP90およびHMGB1の発現レベルを、イムノブロッティングを用いて分析した。培地中のHMGB1の相対レベルを、パネルの下部に示す。
図7A〜Cは、D24−RGDOXが抗神経膠腫免疫を増強することを示す図である。図7A:GL261細胞を、C57BL/6マウスの脳中に移植した。動物を、ランダムに群(n=10)に分け、PBS、D24−RGDOX(5×10pfu)、D24−RGD(5×10pfu)、OX86(a−マウスOX40抗体)(25μg)、またはD24−RGDとOX86との組み合わせ(それぞれ、5×10pfu+25μg)で(腫瘍内注射によって)処置した。疾患の全身性または局所性の症状を示す動物を、安楽死させた。図7B:より遅い成長速度を特徴とするGL261の選択されたクローン由来の細胞を、C57BL/6マウスの脳中に移植した。生存研究を、対照(PBS)またはD24−RGDOXによる処置の後に実施した。図7C:図7Aにおけるものと類似の実験を、免疫不全マウスモデルにおいて実施した。このモデルでは、D24−RGDOXは、頭蓋内神経膠腫保有マウスの生存を増加させなかった。
図8は、D24−RGDOX処置が、D24−RGDよりも高い腫瘍床中への免疫細胞の動員を生じることを示す図である。PBS、D24−RGDまたはD24−RGDOXを、GL261細胞の頭蓋内移植後に、腫瘍内投与した。実験の14日目に、脳を収集し、分析した。新鮮な腫瘍含有半球由来の白血球を単離し、フローサイトメトリーを用いて分析した。P値が示される(スチューデントt検定、両側)。
図9は、D24−RGDOXが、腫瘍細胞に対する免疫応答を増強することを示す図である。腫瘍を、図8におけるように樹立した。D24−RGDまたはD24−RGDOX(5×10pfu)を、腫瘍移植後6日目、8日目および10日目に、腫瘍内注射した。腫瘍移植後14日目に、各処置のマウス脾臓由来の脾細胞(5匹のマウスの群)、および脳浸潤白血球(BIL)を単離した。1%パラホルムアルデヒドで予め固定した2×10の標的細胞(MBC(マウス脳細胞)、GL261−OVA、GL261−OVA+D24RGDまたはGL261−OVA+RGDOX)を、1ウェル当たり5×10のBILまたは5×10の脾細胞と共に40時間インキュベートし、上清中のIFNγの濃度を、標準的なELISAを用いて評価した。
図10A〜Bは、脳浸潤リンパ球および脾細胞の活性化を示す図である。図10A:脳浸潤リンパ球を、図9に記載するように、腫瘍移植後21日目に、各処置群由来のマウスから単離し、MBCと共培養した。図10B:脾細胞を、図9に記載するように、腫瘍移植後21日目に、各処置群由来のマウスから単離し、示した標的細胞と共培養した。40時間後、上清中のIFNγの濃度を、標準的なELISAを用いて評価した。
図11は、デルタ−24−RGD−OX40L(図中でデルタ−24−RGDOXと言及)による感染後の、感染宿主細胞におけるOX40Lの発現を実証するグラフである。HeLa(ヒト子宮頸部上皮腺癌)細胞に、50pfu/細胞の感染多重度(m.o.i.)で、図1に従って構築したデルタ−24−RGD−OX40Lを感染させた。簡潔に述べると、ウイルスストックを、示したm.o.i.まで希釈し、細胞単層に添加し(0.5mL/60mmディッシュまたは5mL/100mmディッシュ)、5分毎にの短時間撹拌しながら、37℃で30分間インキュベートした。この後、必要量の培養培地を添加し、細胞を、規定された時間にわたってインキュベーターに戻した。ウイルスによる感染の48時間後、細胞を、mOX40Lに対する抗体で染色し、mOX40Lを発現する細胞の百分率を、フローサイトメトリーによって分析した。死細胞を、EthD−1染色(FL3−H)を使用して排除した。mOX40L陽性細胞は、右下象限中に示される。これらの画像は、デルタ−24−RGD−OX40Lに感染した細胞がOX40Lを発現することを示している。
図12は、デルタ−24−RGD−OX40L(図中でデルタ−24−RGDOXと言及)による処置後の、マウス神経膠腫モデルの増強された生存を示すグラフである。データは、全生存のKaplan−Meier曲線として示される。簡潔に述べると、GL261細胞(5×10)を、Fueyoら、J. Natl. Cancer Inst.、95巻:652〜660頁(2003年)に記載されるように、C57BL/6マウスの脳中に移植した。腫瘍細胞移植後3日目、6日目および8日目に、マウスを、ランダムに群(n=10)に分け、(1)デルタ−24−RGD(10pfu/用量)、(2)デルタ−24−RGDOX(10pfu/用量)(3)OX40L抗体(25μg/用量)、(4)デルタ−24−RGDとOX40L抗体との組み合わせ(それぞれ、10pfu/用量+25mg/用量)または(5)偽(Mock)処置としてのPBSを含む溶液10μLを、腫瘍内注射した。疾患の全身性または局所性の症状を示す動物を、安楽死させた。デルタ−24−RGD−OX40L(デルタ−24−RGDOX)で処置したマウスの100%は、20日後に無疾患であったが、PBSで処置した全てのマウス(対照)およびデルタ−24−RGDで処置した全てのマウスは、17日目までに安楽死させた。OX−40Lで処置したマウスの50%が、20日後に無疾患であった。重要なことに、デルタ−24RGD−OX40L処置マウスは、デルタ−24−RGDおよびOX40L抗体による別々の処置を受けた群と比較して、増強された生存を示した。
図13は、デルタ−24−RGD−OX40L(図中でデルタ−24−RGDOXと言及)による処置後の、マウス神経膠腫モデルにおける増強されたTH1応答を示すグラフである。GL261細胞を、C57BL/6マウスの脳中に移植した。マウスを、デルタ−24−GFPまたはデルタ−24−RGD−OX40Lの腫瘍内注射で処置した(腫瘍細胞移植後7日目、9日目、11日目)。14日目に、マウス脾細胞を、1群当たり3〜5匹のマウスから回収し、野生型マウス胚性線維芽細胞(wtMEF)、GL261またはデルタ−24−RGD感染GL261細胞と共に40時間インキュベートした。脾細胞活性化の指標としての、脾細胞によって分泌されたIFNγの濃度を、ELISAによって測定した。下のパネルは、異なる尺度範囲を使用して、最初の2つの群の実験について上のパネルに示されたのと類似の結果を示す。このデータは、デルタ−24−RGD−OX40Lによる処置が、マウスモデルにおいて腫瘍に対するTH1免疫応答を増強することを実証している。さらに、このデータは、抗アデノウイルス免疫を開始させることに加えて、デルタ−24−RGD_OX40Lで処置した神経膠腫保有マウスが、感染腫瘍細胞および非感染腫瘍細胞に対する特異的細胞応答を発生させることを実証している。従って、デルタ−24−RGDOXによる感染は、がん細胞が感染していない場合であっても、それらのがん細胞に対する抗腫瘍免疫応答の発生をもたらし、少数の腫瘍細胞に感染することによって、デルタ−24−RGDOXは、腫瘍の根絶が潜在的に可能な免疫応答を惹起することを示唆している。
説明
本発明の方法および組成物は、別々に投与した場合の改変されていない腫瘍溶解性ウイルス(即ち、免疫細胞刺激受容体アゴニストをコードする異種核酸を含まない、遺伝的に類似または同一の腫瘍溶解性ウイルス)および免疫細胞刺激受容体アゴニストと比較して、増強された、さらには相乗的な抗腫瘍効果を示す、免疫細胞刺激受容体アゴニストをコードする異種核酸を含む腫瘍溶解性ウイルス(例えば、アデノウイルス)の構築および検証を含む。
I.複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルス
本発明に従う1または複数の免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現する複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスには、任意の天然に存在する(例えば、「野外供給源」由来)または改変された複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスが含まれる。この腫瘍溶解性ウイルスは、1または複数の免疫細胞刺激受容体アゴニストを発現することに加えて、例えば、がん細胞に対するウイルスの選択性を増加させるように改変されていてもよい。
本発明に従う複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスには、myoviridae、siphoviridae、podpviridae、teciviridae、corticoviridae、plasmaviridae、lipothrixviridae、fuselloviridae、poxyiridae、iridoviridae、phycodnaviridae、baculoviridae、herpesviridae、adnoviridae、papovaviridae、polydnaviridae、inoviridae、microviridae、geminiviridae、circoviridae、parvoviridae、hepadnaviridae、retroviridae、cyctoviridae、reoviridae、birnaviridae、paramyxoviridae、rhabdoviridae、filoviridae、orthomyxoviridae、bunyaviridae、arenaviridae、leviviridae、picornaviridae、sequiviridae、comoviridae、potyviridae、caliciviridae、astroviridae、nodaviridae、tetraviridae、tombusviridae、coronaviridae、glaviviridae、togaviridaeおよびbarnaviridaeの科のメンバーである腫瘍溶解性ウイルスが含まれるが、これらに限定されない。
本発明の実施における使用のための複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスの特定の例には、アデノウイルス、レトロウイルス、レオウイルス、ラブドウイルス、ニューカッスル病ウイルス(NDV)、ポリオーマウイルス、ワクシニアウイルス、単純ヘルペスウイルス、ピコルナウイルス、コクサッキーウイルスおよびパルボウイルスが含まれる。
一実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、がん選択性を増加させるために任意選択で改変された、水疱性口内炎ウイルス(VSV)およびMaraba株から選択されるラブドウイルスである。かかる改変には、ウイルスを宿主IFN応答に対して感受性にするマトリックス(M)遺伝子における変異が含まれるが、これに限定されない。
別の実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、ワクシニアウイルスであり、その非限定的な例には、がん選択性を増加させるために任意選択で改変されたWestern Reserve株、Wyeth株およびCopenhagen株が含まれる。かかる改変には、非機能的チミジンキナーゼ遺伝子、非機能的ワクシニア増殖因子遺伝子および非機能的1型インターフェロン結合遺伝子が含まれるがこれらに限定されない。
別の態様では、複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、単純ヘルペスウイルス(HSV)ウイルス(例えば、HSV−1またはHSV1716)およびニューカッスル病ウイルス(NDV)から選択される。
アデノウイルスは、特に好ましい複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスである。
アデノウイルス(Ad)は、ヒトに感染するが、広い宿主範囲を示す、大きい(約36kb)DNAウイルスである。物質的に、アデノウイルスは、二本鎖線状DNAゲノムを含む正二十面体ウイルスである。およそ50の血清型のヒトアデノウイルスが存在し、これらは、分子的基準、免疫学的基準および機能的基準に基づいて、6つのファミリーに分割される。成人期までに、事実上全てのヒトがより一般的なアデノウイルス血清型に感染し、その主要な影響は、風邪様の症状である。
宿主細胞のアデノウイルス感染は、エピソームに維持されるアデノウイルスDNAを生じ、これは、ベクターを組み込むことに関連する潜在的な遺伝子毒性を低減させる。また、アデノウイルスは、構造的に安定であり、大規模な増幅後のゲノム再編成は検出されていない。アデノウイルスは、細胞周期段階に関わらず、事実上ほとんどの上皮細胞に感染し得る。これまでのところ、アデノウイルス感染は、ヒトにおける急性呼吸器疾患などの軽度の疾患にのみ関連するようである。
57のヒトアデノウイルス血清型(HAdV−1〜57)のいずれかのメンバーは、本発明に従う免疫細胞刺激受容体アゴニストをコードする異種核酸を取り込み得る。ヒトAd5は、遺伝的および生化学的に十分特徴付けられている(GenBank M73260;AC_000008)。従って、好ましい実施形態では、腫瘍溶解性アデノウイルスは、複製コンピテントなAd5血清型、またはAd5構成成分を含むハイブリッド血清型である。アデノウイルスは、野生型株であり得るが、好ましくは、腫瘍選択性を増強するために遺伝子改変されている(例えば、ウイルスが腫瘍細胞において複製する能力に影響を与えることなく、正常な静止細胞内でウイルスが複製する能力を減弱することによって)。本発明によって包含される複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスの非限定的な例には、デルタ−24、デルタ−24−RGD、ICOVIR−5、ICOVIR−7、ONYX−015、ColoAd1、H101およびAD5/3−D24−GMCSFが含まれる。Onyx−015は、がん選択性を増強するために、E1B−55K領域およびE3B領域において欠失を有する、ウイルス血清型Ad2およびAd5のハイブリッドである。H101は、Onyx−015の改変バージョンである。ICOVIR−5およびICOVIR−7は、E1AのRb結合部位欠失、およびE2FプロモーターによるE1Aプロモーターの置き換えを含む。ColoAd1は、キメラAdd11p/Ad3血清型である。AD5/3−D24−GMCSF(CGTG−102)は、GM−CSFをコードする血清型5/3カプシド改変アデノウイルス(Ad5カプシドタンパク質knobが、血清型3由来のknobドメインで置き換えられている)である。
一つの特に好ましい実施形態では、複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスは、デルタ−24またはデルタ−24−RGDである。デルタ−24は、その各々が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第20030138405号および米国特許出願公開第20060147420号に記載されている。デルタ−24アデノウイルスは、アデノウイルス5型(Ad−5)由来であり、コードされたE1Aタンパク質中のアミノ酸122〜129に対応する、Rbタンパク質に結合することに関与する領域を包含するE1A遺伝子のCR2部分内に24塩基対の欠失(ヌクレオチド923〜946)を含む(Fueyo Jら、Oncogene、19巻:2〜12頁(2000年))。デルタ−24−RGDはさらに、ファイバーknobタンパク質のH1ループへのRGD−4C配列(αvβ3インテグリンおよびαvβ5インテグリンに強く結合する)の挿入を含む(Pasqualini R.ら、Nat Biotechnol、15巻:542〜546頁(1997年))。E1A欠失は、がん細胞に対するウイルスの選択性を増大させる;RGD−4C配列は、神経膠腫におけるウイルスの感染性を増加させる。
腫瘍中に注射された腫瘍溶解性アデノウイルスは、細胞死、ならびに近隣細胞に感染することによって、停止しない場合には腫瘍の完全な破壊をもたらし得る処置ウェーブ(treatment wave)を生成する新たなアデノウイルス後代の放出を誘導する。デルタ−24の顕著な抗腫瘍効果は、細胞培養系および悪性神経膠腫異種移植片モデルにおいて示されている。デルタ−24−RGDは、第1相臨床試験において驚くべき抗腫瘍効果を示しており、現在、さらなる臨床試験の対象である。腫瘍細胞の溶解は、デルタ−24−RGD腫瘍溶解性アデノウイルスについて提唱されている主要な抗がん機構であるが、再発性神経膠腫および他の所見を有する患者における第1相臨床試験からのデータは、直接的な腫瘍溶解性効果が、抗腫瘍免疫応答のアデノウイルス媒介性の引き金によって増強され得ることを示している。従って、デルタ−24−RGDによって処置した患者のおよそ10%は、特定の場合にはかなり大規模な、免疫細胞による腫瘍の浸潤を示した。これらの場合、ごく少数の処置されたものを示して、最適な抗腫瘍応答と相関するように見えるTh1優勢な免疫応答が観察された。本発明の態様は、患者の大多数においてこの抗腫瘍効力を増強することに向けられる。本発明の複製コンピテントな腫瘍溶解性アデノウイルスは、(i)アデノウイルス抗原および腫瘍抗原の両方に対するTh1免疫応答を増強すること、ならびに(2)腫瘍の免疫抑制的環境を逆転させることによって、これを達成するように設計されている。本発明の腫瘍溶解性アデノウイルスの投与は、ウイルス感染ありまたはなしでがん細胞を認識するリンパ球の集団の活性化をもたらし、従って、ウイルスが根絶された後であっても持続する増強および延長された抗腫瘍効果を提供する。さらに、OX40などの免疫細胞刺激受容体の活性化は、腫瘍の免疫抑制された環境を維持することにおいて役割を果たすT調節性細胞の数および活性化状態における減少をもたらす。本発明の腫瘍溶解性アデノウイルスは、腫瘍の部位にアゴニストを局在化させることによって、アデノウイルスおよび免疫細胞刺激受容体アゴニストを別々に投与することと比較して、顕著な利点を提供し、それによって、アゴニストの全身投与に付随する望まない副作用を低減させる。
アデノウイルスの感染サイクルは、2つのステップで起こる:アデノウイルスゲノムの複製の開始に先行し、調節性タンパク質ならびにウイルスDNAの複製および転写に関与するタンパク質の産生を可能にする、初期相、ならびに構造タンパク質の合成をもたらす、後期相。初期遺伝子は、E1〜E4(Eは、「初期」を示す)と称される、アデノウイルスゲノム中に分散された4つの領域中に分布する。これらの初期領域は、その各々がそれ自体のプロモーターを有する、少なくとも6つの転写単位を含む。初期遺伝子の発現は、それ自体調節され、一部の遺伝子は、他の遺伝子の前に発現される。3つの領域E1、E2およびE4は、ウイルスの複製に必須である。従って、アデノウイルスがこれらの機能のうち1つを欠損している場合、このタンパク質は、トランスで供給される必要があるか、またはこのウイルスは、複製できない。
E1初期領域は、アデノウイルスゲノムの5’末端に位置し、2つのウイルス転写単位E1AおよびE1Bを含む。この領域は、ウイルスサイクルの非常に初期に関与するタンパク質をコードし、アデノウイルスの他の遺伝子のほとんど全ての発現に必須である。特に、E1A転写単位は、E1B、E2A、E2B、E3、E4領域および後期遺伝子のプロモーターからの転写を含む、他のウイルス遺伝子の転写をトランス活性化するタンパク質をコードする。典型的には、外因性配列は、E3領域の全てまたは一部の代わりに組み込まれる。
アデノウイルスは、細胞表面受容体を介して許容宿主細胞に侵入し、次いで内在化される。複製サイクルの第1のステップに必要な特定のウイルスタンパク質と会合したウイルスDNAは、感染細胞の核に侵入し、そこで転写が開始される。アデノウイルスDNAの複製は、感染細胞の核において起こり、細胞複製を必要としない。新たなウイルス粒子またはビリオンがアセンブルされ、その後、これらは感染細胞から放出され、他の許容細胞に感染できる。
アデノウイルスは、魅力的な送達系である。本発明の実施形態は、1バッチ当たり1×1016のウイルス粒子の平均収量で、懸濁細胞プロセスを利用し得る。このプロセスは、タンパク質、血清および動物由来の構成成分を含まないまたは本質的に含まないようにすることができ、このプロセスを、広範囲の予防的ワクチン製品および治療的ワクチン製品の両方に適したものにしている。
いくつかの因子が、脳腫瘍の処置のための腫瘍溶解性アデノウイルスの使用に有利に働く。第1に、神経膠腫は、典型的には局在しており、従って、有効な局所的アプローチが、この疾患を治癒させるのに十分なはずである。第2に、神経膠腫は、異なる遺伝子異常を発現する細胞のいくつかの集団を有する。従って、がん細胞への単一遺伝子の移入に対して感受性である腫瘍のスペクトルは、限定的であり得る。第3に、複製コンピテントなアデノウイルスは、G0で停止しているがん細胞に感染し、破壊することができる。神経膠腫は、非周期細胞を必ず含むので、この特性は重要である。最後に、p16−Rb経路は、神経膠腫の大多数において異常であり、従って、デルタ−24アデノウイルスを、これらの腫瘍を処置するために特に有効なものにするが、網膜芽細胞腫腫瘍サプレッサー遺伝子機能の喪失は、種々の型の腫瘍の原因と関連付けられており、神経膠腫の処置に限定されない。
アデノウイルスが、条件付きで複製的(特定の条件下で複製コンピテント)であるように変異されている場合、ヘルパー細胞が、ウイルス複製に必要とされ得る。必要に応じて、ヘルパー細胞株は、ヒト胎児腎臓細胞、筋肉細胞、造血細胞、または他のヒト胎児間葉系細胞もしくは上皮細胞などのヒト細胞から誘導され得る。あるいは、ヘルパー細胞は、ヒトアデノウイルスに対して許容的である他の哺乳動物種の細胞から誘導され得る。かかる細胞には、例えば、Vero細胞、または他のサル胎児間葉系細胞もしくは上皮細胞が含まれる。ある特定の態様では、ヘルパー細胞株は、293である。宿主細胞およびヘルパー細胞を培養する種々の方法は、Racherら、1995年など、当該分野で見出され得る。
ある特定の態様では、腫瘍溶解性アデノウイルスは、変異体Rb経路を有する細胞において、複製コンピテントである。トランスフェクション後、アデノウイルスプラークは、アガロースで覆われた細胞から単離され、ウイルス粒子が、分析のために増大される。詳細なプロトコールについて、当業者は、GrahamおよびPrevac、1991年を参照する。
アデノウイルスベクターの生成の代替的テクノロジーには、細菌人工染色体(BAC)系、相補的アデノウイルス配列を含む2つのプラスミドを利用するrecA+細菌株におけるin vivo細菌組換え、および酵母人工染色体(YAC)系の利用が含まれる(参照によって本明細書に組み込まれる、PCT公開第95/27071号およびPCT公開第96/33280号)。
アデノウイルスは、増殖および操作が容易であり、in vitroおよびin vivoにおいて広い宿主範囲を示す。この群のウイルスは、高い力価(例えば、10プラーク形成単位(pfu)/mlよりも高い)で取得され得、高度に感染性である。アデノウイルスの生活環は、宿主細胞ゲノムへの組込みを必要としない。
本明細書に記載される腫瘍溶解性アデノウイルスの改変は、腫瘍溶解性アデノウイルスががんを処置する能力を改善するためになされ得る。腫瘍溶解性アデノウイルスのかかる改変は、その各々が参照によって本明細書に組み込まれる、Jiangら(Curr Gene Ther. 2009年10月9巻(5号):422〜427頁)によって記載されており、米国特許出願第20060147420号もまた参照のこと。
いくつかの腫瘍型上の、コクサッキーウイルスおよびアデノウイルス受容体(CAR)の非存在または低レベルの存在は、腫瘍溶解性アデノウイルスの効力を限定し得る。種々のペプチドモチーフ、例えば、RGDモチーフ(RGD配列は、細胞表面インテグリンの通常のリガンドを模倣する)、Tatモチーフ、ポリリシンモチーフ、NGRモチーフ、CTTモチーフ、CNGRLモチーフ、CPRECESモチーフまたはストレプト−タグ(strept−tag)モチーフ(RouslahtiおよびRajotte、2000年)が、ファイバーknobに付加され得る。モチーフは、アデノウイルスファイバータンパク質のHIループに挿入され得る。カプシドを改変することで、CAR非依存的標的細胞感染が可能になる。これは、より高い複製、より効率的な感染、および腫瘍細胞の増加した溶解を可能にする(参照によって本明細書に組み込まれる、Suzukiら、2001年)。EGFRまたはuPRなどの特定のヒト神経膠腫受容体に結合するペプチド配列もまた、付加され得る。EGFRvIIIなどの、がん細胞の表面上で排他的または優先的に見出される特定の受容体は、アデノウイルスの結合および感染の標的として使用され得る。
II.発現カセット
本発明のある特定の実施形態では、本明細書に示される方法は、免疫細胞刺激受容体アゴニストをコードする核酸配列に関与し、ここで、この核酸は、「発現カセット」中に含まれる。用語「発現カセット」は、核酸コード配列の一部または全部が転写されることが可能な遺伝子産物をコードする核酸を含む任意の型の遺伝子構築物を含むように意味付けられる。
プロモーターおよびエンハンサー−発現カセットが転写物の発現をもたらすために、遺伝子をコードする核酸は、プロモーターの転写制御下にある。「プロモーター」は、転写の開始および速度が制御されている核酸配列の領域である制御配列である。語句「作動可能に位置付けられた」、「作動可能に連結した」、「制御下にある」および「転写制御下にある」は、プロモーターが、その配列の転写開始および/または発現を制御するために、核酸配列に関して正しい機能的位置および/または配向にあることを意味する。プロモーターは、核酸配列の転写活性化に関与するシス作用性の調節性配列を指す「エンハンサー」と併せて使用されてもよくまたはされなくてもよい。
対象中の細胞において活性である当業者に公知の任意のプロモーターが、本発明の方法および組成物において適用され得るプロモーターとして企図される。当業者は、本発明の方法および組成物において適用され得る多数の型のプロモーターに精通している。ある特定の実施形態では、例えば、プロモーターは、恒常的プロモーター、誘導性プロモーターまたは抑制可能なプロモーターである。プロモーターは、組織選択的プロモーターであってもよい。組織選択的プロモーターは、本明細書において、他の組織型と比較して、特定の組織型において相対的により活性である任意のプロモーターを指すために、定義される。プロモーターの例には、CMVプロモーターが含まれる。
プロモーターは、細胞において活性なプロモーターであり、このプロモーターからの発現は、対象の免疫系への抗原決定基の提示を生じる。例えば、細胞が上皮細胞である場合、この実施形態において使用されるプロモーターは、その特定の細胞型において活性を有するプロモーターである。
プロモーターは、コードセグメントおよび/またはエクソンの上流に位置する5’−非コード配列を単離することによって取得され得るような、遺伝子または配列と天然に関連するプロモーターであり得る。かかるプロモーターは、「内因性」と呼ばれ得る。同様に、エンハンサーは、核酸配列の下流または上流のいずれかに位置する、その核酸配列と天然に関連するものであり得る。あるいは、特定の利点が、その天然の環境において核酸配列と通常は関連しないプロモーターを指す、組換えまたは異種プロモーターの制御下にコード核酸セグメントを位置付けることによって、得られる。組換えまたは異種エンハンサーもまた、その天然の環境において核酸配列と通常は関連しないエンハンサーを指す。かかるプロモーターまたはエンハンサーには、他の遺伝子のプロモーターまたはエンハンサー、ならびに任意の他の原核生物、ウイルスまたは真核生物細胞から単離されたプロモーターまたはエンハンサー、ならびに「天然に存在し」ない、即ち、異なる転写調節領域の異なるエレメントおよび/または発現を変更する変異を含む、プロモーターまたはエンハンサーが、含まれ得る。プロモーターおよびエンハンサーの核酸配列を合成により産生することに加えて、配列は、組換えクローニング、および/またはPCR(商標)(各々が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第4,683,202号および米国特許第5,928,906号を参照のこと)を含む核酸増幅テクノロジーを使用して、産生され得る。
当然、発現のために選択された細胞型、オルガネラおよび生物におけるDNAセグメントの発現を効率的に方向づけるプロモーターおよび/またはエンハンサーを使用することが重要である。分子生物学の当業者は、一般に、タンパク質発現のためのプロモーター、エンハンサーおよび細胞型の組合せの使用を理解している、例えば、参照によって本明細書に組み込まれるSambrookら(2001年)を参照のこと。プロモーターは、異種性であっても内因性であってもよい。
目的の核酸の発現を制御するために使用される特定のプロモーターは、標的化された細胞において十分なレベルでポリヌクレオチドを発現することが可能である限り、重要でないと考えられる。従って、ヒト細胞が標的化される場合、ヒト細胞において発現されることが可能なプロモーターに隣接させて、かつかかるプロモーターの制御下に、ポリヌクレオチドコード領域を位置付けることが好ましい。一般的に言えば、かかるプロモーターには、ヒトプロモーターまたはウイルスプロモーターのいずれかが含まれ得る。
種々の実施形態では、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)最初期遺伝子プロモーター、SV40初期プロモーターおよびラウス肉腫ウイルス長末端反復配列(long terminal repeat)が使用され得る。発現のレベルが免疫応答を生じるのに十分であることを条件として、ポリヌクレオチドの発現を達成することが当該分野で周知の他のウイルスプロモーターまたは哺乳動物細胞性プロモーターまたは細菌ファージプロモーターの使用が同様に企図される。
本発明の文脈において使用され得るプロモーター/エレメントのさらなる例には以下が含まれるが、これは、全ての可能なプロモーターおよびエンハンサーエレメントを網羅することを意図するわけではなく、単にそれらの例示である:免疫グロブリン重鎖;免疫グロブリン軽鎖;T細胞受容体;HLA DQαおよび/またはDQβ;βインターフェロン;インターロイキン−2;インターロイキン−2受容体;MHCクラスII;MHCクラスII HLA−DRα;β−アクチン;筋クレアチンキナーゼ(MCK);プレアルブミン(トランスサイレチン);エラスターゼI;メタロチオネイン(MTII);コラゲナーゼ;アルブミン;α−フェトプロテイン;t−グロビン;β−グロビン;c−fos;c−HA−ras;インスリン;神経細胞接着分子(NCAM);α1−アンチトリプシン;H2B(TH2B)ヒストン;マウスおよび/またはI型コラーゲン;グルコース調節タンパク質(GRP94およびGRP78);ラット成長ホルモン;ヒト血清アミロイドA(SAA);トロポニンI(TN I);血小板由来増殖因子(PDGF);デュシェンヌ型筋ジストロフィー;SV40;ポリオーマ;レトロウイルス;パピローマウイルス;B型肝炎ウイルス;ヒト免疫不全ウイルス;サイトメガロウイルス(CMV);およびテナガザル白血病ウイルス。
エンハンサーは、元々、DNAの同じ分子上の離れた位置に位置するプロモーターからの転写を増大させる遺伝エレメントとして検出された。エンハンサーとプロモーターとの間の基本的区別は操作性である。エンハンサー領域は、全体として、ある距離をおいて転写を刺激することができなければならない;これは、プロモーター領域またはその構成成分エレメントに当てはまる必要はない。他方、プロモーターは、特定の部位および特定の配向におけるRNA合成の開始を方向づける1または複数のエレメントを有さなければならないが、エンハンサーはこれらの特徴を欠く。プロモーターおよびエンハンサーは、重なり、連続している場合が多く、しばしば、非常に類似したモジュラー機構を有するようである。さらに、任意のプロモーター/エンハンサーの組合せ(Eukaryotic Promoter Data Base EPDBによる)もまた、遺伝子の発現を駆動するために使用され得る。特定の生理学的シグナルに応答して調節されるプロモーターのさらなる選択は、構築物の誘導性の発現を可能にし得る。例えば、ヒトPAI−1プロモーターの制御下にあるポリヌクレオチドを用いると、発現は、腫瘍壊死因子によって誘導可能である。特定の刺激に応答して活性化され得る核酸配列の領域である誘導可能エレメントの例には、(エレメント/誘導因子):MT II/ホルボールエステル(TFA)または重金属;MMTV(マウス乳癌ウイルス)/グルココルチコイド;β−インターフェロン/ポリ(rI)xまたはポリ(rc);アデノウイルス5 E2/E1A;コラゲナーゼ/ホルボールエステル(TPA);ストロメライシン/ホルボールエステル(TPA);SV40/ホルボールエステル(TPA);マウスMX遺伝子/インターフェロン、ニューカッスル病ウイルス;GRP78遺伝子/A23187;α−2−マクログロブリン/IL−6;ビメンチン/血清;MHCクラスI遺伝子H−2κb/インターフェロン;HSP70/E1A、SV40ラージT抗原;プロリフェリン/ホルボールエステル−TPA;腫瘍壊死因子/PMA;および甲状腺刺激ホルモンa遺伝子/甲状腺ホルモンが含まれる。
開始シグナル−特定の開始シグナルもまた、コード配列の効率的翻訳のために必要とされ得る。これらのシグナルには、ATG開始コドンまたは隣接配列が含まれる。ATG開始コドンを含む外因性翻訳制御シグナルが、提供される必要があり得る。当業者は、これを決定し、必要なシグナルを提供することが容易に可能である。
IRES−本発明のある特定の実施形態では、内部リボソーム進入部位(IRES)エレメントの使用は、多重遺伝子、またはポリシストロニックなメッセージを創出するために使用される。IRESエレメントは、5’メチル化キャップ依存的な翻訳のリボソームスキャニングモデルを迂回し、内部部位において翻訳を開始することができる。ピコルナウイルス科の2つのメンバー(ポリオおよび脳心筋炎)由来のIRESエレメントが、哺乳動物メッセージ由来のIRES同様、記載されている。IRESエレメントは、異種オープンリーディングフレームに連結され得る。各々IRESによって分離された複数のオープンリーディングフレームが、一緒に転写され得、ポリシストロニックなメッセージを創出する(米国特許第5,925,565号および米国特許第5,935,819号を参照のこと)。
マルチクローニング部位−発現カセットは、そのうちのいずれをベクターを消化するための標準的な組換えテクノロジーと併せて使用してもよい複数の制限酵素部位を含む核酸領域であるマルチクローニング部位(MCS)を含み得る。
ポリアデニル化シグナル−発現において、転写物の適切なポリアデニル化をもたらすために、ポリアデニル化シグナルを典型的には含む。ポリアデニル化シグナルの性質は、本発明の首尾よい実施にとって決定的ではないと考えられ、かつ/または任意のかかる配列が使用され得る。好ましい実施形態として、簡便なおよび/または種々の標的細胞において十分に機能することが公知の、SV40ポリアデニル化シグナルおよび/またはウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナルが挙げられる。発現カセットのエレメントとして、転写終結部位もまた企図される。これらのエレメントは、メッセージレベルを増強し、かつ/またはカセットから他の配列へのリードスルーを最小化するように機能し得る。
他の発現カセット構成成分−本発明のある特定の実施形態では、アデノウイルスベクターが感染した細胞は、発現ベクター中にレポーター遺伝子を含めることによって、in vitroで同定され得る。一般に、選択可能なレポーターは、選択を可能にする特性を付与するレポーターである。陽性選択可能なレポーターは、レポーター遺伝子の存在がその選択を可能にするレポーターであり、陰性選択可能なレポーターは、その存在がその選択を妨げるレポーターである。陽性選択可能なマーカーの一例は、薬物耐性マーカー(ネオマイシン、ピューロマイシン、ハイグロマイシン、DHFR、GPT、ゼオシンおよびヒスチジノールに対する耐性を付与する遺伝子)である。他の型のレポーターには、GFPなどのスクリーニング可能なレポーターが含まれる。
本発明の実施形態は、腫瘍関連抗原をコードする異種核酸セグメントを含むアデノウイルス核酸の調製において、現行のアデノウイルスプラットフォームテクノロジーを使用し得る。アデノウイルスワクチン構築の態様は、アデノウイルスベクターに遺伝子材料を挿入すること、ならびに核酸、ウイルスおよびウイルス産物の特徴付けおよび配列決定を介して構築物を確認することを含む。次いで、アデノウイルスワクチンは、スケーラビリティを評価するために設計された一連の実行可能性試験を経る。
III.がん
本発明の方法は、がんを処置するために使用され得る。がん型の具体的な例には、神経膠腫、黒色腫、転移、腺癌、胸腺腫(thyoma)、リンパ腫、肉腫、肺がん、肝臓がん、結腸がん、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、白血病、子宮がん、乳がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮頸がん、膀胱がん、腎臓がん、膵臓がんなどが含まれるがこれらに限定されない。
用語「神経膠腫」とは、脳または脊髄の神経膠に起源する腫瘍を指す。神経膠腫は、アストロサイトおよびオリゴデンドロサイトなどのグリア細胞型に由来し、従って、神経膠腫には、アストロサイトーマおよび乏突起神経膠腫、ならびに未分化神経膠腫、神経膠芽腫および上衣腫が含まれる。アストロサイトーマおよび上衣腫は、小児および成人の両方において、脳および脊髄の全ての領域で生じ得る。乏突起神経膠腫は、典型的には、成人の大脳半球において生じる。神経膠腫は、小児科における脳腫瘍の75%、および成人における脳腫瘍の45%を占める。他の脳腫瘍は、髄膜腫、上衣腫、松果体領域腫瘍、脈絡叢腫瘍、神経上皮腫瘍、胚芽腫、神経芽腫群腫瘍(peripheral neuroblastic tumor)、脳神経の腫瘍、造血系の腫瘍、生殖細胞腫瘍およびステラー(stellar)領域の腫瘍である。本発明の方法は、脳の任意のがんを処置するために使用され得る。
用語黒色腫には、黒色腫、転移性黒色腫、メラノサイトまたはメラノサイト関連母斑細胞のいずれかに由来する黒色腫、悪性黒色腫、黒色上皮腫、黒色肉腫、表皮内黒色腫、表在拡大型黒色腫、結節型黒色腫、悪性黒子型黒色腫、末端黒子型黒色腫、浸潤性黒色腫、または家族性非定型奇胎および黒色腫(familial atypical mole
and melanoma)(FAM−M)症候群が含まれるがこれらに限定されない。哺乳動物におけるかかる黒色腫は、染色体異常、退行性の成長および発達障害、分裂促進剤、紫外線照射(UV)、ウイルス感染、遺伝子の不適切な組織発現、遺伝子の発現における変更、ならびに細胞上での提示、または発癌剤によって引き起こされ得る。上述のがんは、本発明の方法によって評価または処置され得る。がんの場合、がんに関連する抗原(例えば、腫瘍関連抗原(TAA))をコードする遺伝子は、1または複数の免疫細胞刺激受容体アゴニスト分子をコードする核酸と共に、組換えウイルスゲノムまたはその一部分に組み込まれ得る。がんに関連する抗原は、がん細胞の表面上で発現されてもよいし、分泌されてもよいし、または内部抗原であってもよい。
IV.医薬組成物
本発明は、本発明の任意の組成物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物もまた提供する。本発明は、本発明の任意の組成物を含むワクチン組成物もまた提供する。このワクチン組成物は、少なくとも1種のアジュバントをさらに含み得る。
本発明は、本発明の組成物を対象に投与するステップを含む、対象において抗腫瘍免疫応答を刺激する方法もまた提供する。
本発明によれば、1または複数の免疫細胞刺激受容体アゴニストおよび任意選択で1または複数の腫瘍関連抗原を発現するアデノウイルスが、治療目的または予防目的のために免疫応答を誘導するために対象に投与される。従って、ある特定の実施形態では、発現構築物は、この目的のために適切な組成物中に配合される。語句「薬学的に」または「薬理学的に許容される」とは、動物またはヒトに投与される場合に、有害反応、アレルギー反応または他の不都合な反応を生じない、組成物を指す。本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される担体」には、ありとあらゆる溶媒、担体、分散媒、コーティング、抗細菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などが含まれる。薬学的に活性な物質のためのかかる媒体および薬剤の使用は、当該分野で周知である。いずれかの従来の媒体または薬剤が本発明の発現構築物と不適合である場合を除き、治療組成物におけるその使用が企図される。補足的活性成分もまた、組成物中に取り込まれていてもよい。例えば、補足的活性成分は、さらなる免疫原性剤であり得る。
注射剤使用に適切な医薬形態には、無菌の水溶液または分散物、および無菌の注射可能な溶液または分散物の即時調製のための無菌粉末が含まれる。全ての場合において、形態は、無菌でなければならず、容易な注射針通過性が存在する程度に流動性でなければならない。この形態は、製造および貯蔵の条件下で安定でなければならず、細菌および真菌などの微生物の汚染作用に対して保護されなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコールなど)、それらの適切な混合物、および植物油を含む、溶媒または分散媒であり得る。必要に応じて、種々の抗細菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどが使用され得る。多くの場合、糖または塩化ナトリウムなどの等張剤を含むことが好ましい。注射可能な組成物の延長された吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの、組成物における使用によってもたらされ得る。
無菌の注射可能な溶液は、上に列挙した種々の他の成分と共に、適切な溶媒中に必要な量で化合物を取り込み、必要に応じて、その後のフィルター無菌化によって、調製される。一般に、分散物は、基礎的分散媒、および上に列挙したものからの必要とされる他の成分を含む無菌ビヒクル中に、種々の無菌化された活性成分を取り込むことによって調製される。無菌の注射可能な溶液の調製のための無菌粉末の場合、調製の好ましい方法は、予め無菌濾過したその溶液から、活性成分+任意のさらなる所望の成分の粉末を生じる、真空乾燥技術および凍結乾燥技術である。
製剤化の際に、溶液は、投薬製剤と適合性の様式で、かつ治療的または予防的に有効であるような量で、投与される。水溶液での非経口投与のために、溶液は、必要に応じて適切に緩衝化されるべきであり、液体希釈剤は、十分な食塩水またはグルコースで最初に等張にされるべきである。これらの特定の水溶液は、血管内投与および腫瘍内投与に特に適切である。これに関して、使用され得る無菌水性媒体は、本開示に照らして、当業者に公知である。
投薬量におけるいくらかのバリエーションが、処置されている対象の状態に依存して、必然的に生じる。投与に関与する人物が、いずれの場合においても、個々の対象のために適切な用量を決定する。さらに、ヒト投与のために、調製物は、FDAによって要求される通りの無菌性、発熱性、全般的安定性および純度の標準を満たすべきである。
投薬量−治療剤または予防剤の有効量は、意図した目的、例えば、腫瘍に対する免疫応答の刺激に基づいて、決定される。当業者は、in vivoおよびex vivoの状況で遺伝子送達をどのように適用するかを十分承知している。ウイルスベクターのために、一般に、ウイルスベクターストックを調製する。ウイルスの種類および達成可能な力価に依存して、少なくとも約1×10、1×10、1×10、1×10、1×10、1×10、1×1010、1×1011もしくは1×1012の感染性粒子、多くても約1×10、1×10、1×10、1×10、1×10、1×10、1×1010、1×1011もしくは1×1012の感染性粒子、または約1×10、1×10、1×10、1×10、1×10、1×10、1×1010、1×1011もしくは1×1012の感染性粒子、あるいはそれらの間の任意の値または範囲を、対象に送達する。他の態様では、本発明に従うアデノウイルスは、単回投与または複数回投与で投与され得る。ウイルスは、1×10プラーク形成単位(PFU)、5×10PFU、少なくとも1×10PFU、5×10または約5×10PFU、1×10、少なくとも1×10PFU、1×10または約1×10PFU、少なくとも1×10PFU、約または少なくとも5×10PFU、1×10または少なくとも1×10PFU、5×10または少なくとも5×10PFU、1×1010PFUまたは少なくとも1×1010PFU、5×1010または少なくとも5×1010PFU、1×1011または少なくとも1×1011、1×1012または少なくとも1×1012、1×1013または少なくとも1×1013PFUの投薬量で投与され得る。例えば、ウイルスは、約10PFU〜1013PFUの間、約10PFU〜1013PFUの間、約10PFU〜1012PFUの間、または約10PFU〜1012PFUの間の投薬量で投与され得る。
本発明に従う複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスは、局所的にまたは全身的に投与され得る。例えば、限定ではないが、本発明に従う腫瘍溶解性ウイルスは、血管内(動脈内または静脈内)、腫瘍内、筋内、皮内、腹腔内、皮下、経口、非経口、鼻腔内、気管内、経皮的、脊髄内、眼に、または頭蓋内で投与され得る。好ましい実施形態では、本発明のアデノウイルスは、血管内または腫瘍内投与される。
本発明に従う複製コンピテントな腫瘍溶解性ウイルスはまた、細胞性担体において投与され得る。これに関して、神経幹細胞および間葉系幹細胞は、高い遊走潜在性を有するが、腫瘍組織に限定されたままである。成人間葉系細胞の下位集団(骨髄由来腫瘍浸潤性細胞またはBM−TIC)は、神経膠腫中への注射の後に、腫瘍全体に浸潤することが示されている。従って、本発明に従う腫瘍溶解性ウイルスは、ウイルス産生性の神経幹細胞または間葉系幹細胞(例えば、BM−TIC)担体において(例えば、腫瘍中への担体細胞の注射によって)投与され得る。
投与される量は、処置の数および用量の両方に従って、処置される対象、対象の状態、および所望の保護に依存する。治療組成物の正確な量はまた、実施者の判断に依存し、各個体に特有である。
実施例
以下の実施例ならびに図面は、本発明の好ましい実施形態を実証するために含まれる。実施例または図面中に開示される技術は、本発明の実施において十分に機能することが本発明者によって発見された技術を代表し、従って、その実施の好ましい様式を構成するとみなされ得ることを、当業者は理解すべきである。しかし、当業者は、本開示に照らして、多くの変更が、開示された具体的な実施形態においてなされ得、本発明の精神および範囲から逸脱することなしに同様または類似の結果をなおも生じることを、理解すべきである。
(実施例1)
デルタ−24−RGDOXの構築および特徴付け
CMVプロモーターを有するマウスOX40L発現カセットで、ヒトアデノウイルス5型ゲノムのE3領域を置き換えた。Rbタンパク質に結合することに関与するE1A遺伝子のCR2部分内の24−bp配列(コードされたE1Aタンパク質中のアミノ酸122〜129に対応する)を欠失させた。RGD−4Cモチーフコード配列が、ファイバータンパク質のHIループに挿入されている。図1を参照のこと。
GL261(マウス神経膠腫)およびマウス黒色腫B16細胞上での、D24−RGDOXによるマウスOX40L(mOX40L)の発現を評価した。GL261細胞またはB16細胞に、50pfu/細胞で、D24−RGDOXを感染させた。48時間後、これらの細胞を、α−mOX40L抗体(1:100希釈)(eBioscience、San Diego、CA)で染色し、次いで、FITC標識二次抗体ヤギ抗ラットIG(1:100希釈)(Santa Cruz Biotechnology)で染色した。細胞膜の完全性を、エチジウムホモダイマー−1染色(8μM)(Sigma−Aldrich、St.Louis、MO)を用いてモニタリングした。染色された細胞を、フローサイトメトリーを用いて分析した。図2および図3の右下隅の数字は、mOX40Lを発現するGL261細胞および黒色腫B16細胞の百分率を示す。D24−RGDOXは、GL261細胞および黒色腫B16細胞の両方の上で、OX40Lを効率的に発現した。
GL261−EGFP(高感度緑色蛍光タンパク質発現性GL261)腫瘍細胞におけるmOX40Lの発現を評価した。GL261−EGFP細胞(5×10細胞)を、C57BL/6マウスに頭蓋内注射した。12日後、D24−RGDOXを、腫瘍内注射した(5×10pfu)。注射の3日後、腫瘍を回収し、ACCUMAX細胞剥離溶液(EMD Millipore、Billerica、MA)で解離させた。次いで、これらの細胞を、ラットモノクローナルα−mOX40L APC抗体(1:40)(eBioscience)で染色した。染色された細胞を、フローサイトメトリーを用いて分析した。腫瘍細胞に、EGFP陽性としてゲートをかけた。図4の右上隅の数字は、mOX40Lを発現する腫瘍細胞の百分率を示す。これらのin vivoデータは、D24−RGDOXの注射の72時間後の、異種移植片細胞の約9%におけるOX40Lの発現を実証している。
U87 MG細胞(上皮形態を有するヒト原発性神経膠芽腫細胞株;American
Type Culture Collection、Manassas、VA)またはGL261細胞におけるD24−RGDおよびD24−RGDOXの複製を試験した。細胞を、12ウェルプレート中に5×10細胞/ウェルの密度で播種し、10pfu/細胞でウイルスに感染させた。感染の48時間後、感染性ウイルス後代を、製造業者の指示に従ってADENO−X Rapid Titer Kit(Clontech、Mountain View、CA)を使用して力価決定した。最終ウイルス力価を、pfu/mlとして決定した。3つの独立した測定の平均±SDとして図5に示す。2つのウイルスの複製を、スチューデントt検定(両側)を使用して比較した。D24−RGDOXは、ヒト神経膠腫U−87mg細胞において、その親ウイルスD24−RGDと同程度に効率的に複製することが示されたが、両方のウイルスは、GL261細胞において非常に不十分に複製する。従って、マウス神経膠腫モデルを用いた、本明細書に記載される抗腫瘍効果は、ヒトにおけるウイルス(OX40Lを発現する)の予測される抗腫瘍効果より顕著に低く現れる。
D−24−RGDおよびD24−RGDOXがHSP90およびHMGB1の分泌を誘導する能力を評価した。GL261細胞に、200pfu/細胞で、ウイルスを感染させた。24時間後、FBSの濃度を、10%から2%に変化させた。培養培地(M)および全細胞溶解物(W)を、図6に示された時点で収集した。培養培地を、Protein Concentrators(9K MWCO、Thermo Scientific)で10倍に濃縮した。次いで、HSP90およびHMGB1の発現レベルを、イムノブロッティングを用いて分析した。簡潔に述べると、全細胞溶解物または40μl/レーンの濃縮培地由来の等量のタンパク質を、4〜20%勾配のドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動を用いて分離し、ニトロセルロースメンブレンに電気泳動で移し、このメンブレンを、ウサギポリクローナル抗HSP90および抗HMGB1(1:1000希釈)(Cell Signaling Technology、Beverly、MA)、ヤギポリクローナル抗アクチン(1:1000希釈)(Santa Cruz
Biotechnology、Santa Cruz、CA)でプローブした。タンパク質−抗体複合体を、増強化学発光ウエスタンブロッティング検出システム(Amersham Pharmacia Biotech、Piscataway、NJ)を使用して可視化した。アクチンを、全細胞溶解物についてのローディング対照として使用した。図6の下部の数字は、培地に分泌された相対的HMGB1レベルを示す。GL261細胞におけるウイルスの低い複製効率にもかかわらず、両方のウイルスが、免疫原性細胞死の間に炎症および免疫を誘発する内因性の損傷関連分子パターン(DAMP)分子の原型であるATPおよびHMGB1の放出を誘導した。
(実施例2)
D24−RGDOXによって誘導される増強された治療効果
神経膠腫がんモデルの生存に対するD24−RGDOXの影響を評価し、別々にまたは一緒に投与したD24−RGDおよびOX86(OX40アゴニスト)の影響と比較した。GL261細胞(5×10細胞)を、C57BL/6マウスおよび胸腺欠損マウスに頭蓋内注射した。D24−RGDOXもしくはD24−RGD(5×10pfu)および/またはα−マウスOX40抗体OX86(25μg、MDACCのMonoclonal Antibody Core Facilityによって提供された)を、腫瘍移植後3日目、6日目および8日目に、腫瘍内注射した(ウイルスは、GL261細胞におけるウイルスの低い複製を部分的に補償するために、3回注射した)。PBSを、陰性対照として使用した。処置群(PBS;D24−RGD;OX86;OX86+D24RGD;D24−RGDOX;各群においてn=10)の間での生存を、ログランク検定(両側)を使用して比較した。図7Aおよび7Bは、それぞれ、C57BL/6マウスまたは胸腺欠損マウスにおける示した処置群(各群n=10)の全生存のKaplan−Meier曲線を示す。この動物生存試験は、D24−RGD自体は、各注射について5×10pfu/マウスのウイルス用量で効果を示さなかったが(p=0.08)、D24−RGDとOX86との組合せは、マウスの生存を顕著に延長させた(生存中央値24日間対17日間、p=0.0002)ことを実証した。重要なことに、D24−RGDOXは、D24−RGDと比較して、生存期間中央値を28.5日間までさらに延長させた(p<0.0001)。マウスの延長された生存は、ウイルスおよび抗体によって誘発される抗神経膠腫免疫に主に起因するが、それは、免疫不全GL261−胸腺欠損マウス神経膠腫モデルでは、治療的利益が観察されなかったからである(p>0.3)(図7B)。
D24−RGDOXによって誘導される免疫応答を、フローサイトメトリー分析を使用して試験し、D24−RGDによって誘導される免疫応答と比較した。GL261細胞(5×10細胞)を、C57BL/6マウスに頭蓋内注射した。ウイルス(5×10pfu)を、腫瘍移植後6日目、8日目および10日目に、腫瘍内注射した。14日目に、脳浸潤白血球(9匹のマウスの群由来)を、Percoll(GE Healthcare Bio−Sciences、Pittsburgh、PA)勾配遠心分離を用いてミエリンデブリから最初に分離し、フローサイトメトリー分析に直接使用した。使用した抗体は、以下の通りであった:抗マウスCD45 APC−EFLUOR 780(1:200希釈)、抗マウスCD3 FITC(1:200希釈)、抗マウスCD8a PerCP−Cyanine5.5(1:80希釈)(eBioscience)、BRILLIANT VIOLET 650抗マウスCD4抗体(1:100希釈)(BioLegend、San Diego、CA)。データを、3回反復の測定の平均±SDとして図8に示す。処置群間の細胞数を、スチューデントt検定(両側)を使用して比較した。このデータは、D24−RGDOXが、腫瘍部位へのTリンパ球(CD45+CD3+)、Tヘルパー細胞(CD45+CD3+CD4+)、細胞傷害性T細胞(CD45+CD3+CD8+)浸潤を誘導するのに、D24−RGDよりも効率的であったことを実証している(p<0.001)。
抗腫瘍免疫応答に対するD24−RGDOXの影響を評価し、D24−RGDの影響と比較した。GL261細胞(5×10細胞)を、C57BL/6マウスに頭蓋内注射した。ウイルス(5×10pfu)を、腫瘍移植後6日目、8日目および10日目に、腫瘍内注射した。腫瘍移植後14日目に、各処置のマウス脾臓由来の脾細胞(5匹のマウスの群)を単離した。脳リンパ球単離(腫瘍を有する5つの半球の群から)のために、脳浸潤白血球を、上記のように最初にミエリンデブリから分離した。次いで、脳リンパ球を、LYMPHOLYTE−M(Cedarlane、Burlington、NC)における勾配遠心分離を用いて単離した。脾細胞を活性化するために、1%パラホルムアルデヒド(PFA)で予め固定した2×10の標的細胞を、丸底96ウェルプレートのウェル1つ当たり、5×10の脳浸潤リンパ球または脾細胞と共に40時間インキュベートした。上清中のIFNγの濃度を、標準的なELISAアッセイ(Mouse IFN−gamma DuoSet、R&D systems)を用いて評価した。データを、3回反復の測定の平均±SDとして図9に示す。図10Aおよび10Bは、脳浸潤リンパ球を、上記のように、腫瘍移植後21日目に、各処置群由来のマウスから単離し、MBCと共培養し(図10A)、脾細胞を、上記のように、腫瘍移植後21日目に、各処置群由来のマウスから単離し、示した標的細胞と共培養した(図10B)、別々の実験を示す。各場合において、上清中のIFNγの濃度を、40時間後に、標準的なELISAアッセイ(Mouse IFN−gamma DuoSet、R&D systems)を用いて測定した。データを、3回反復の測定の平均±SDとして図10Aおよび10Bに示す。処置群間の活性を、スチューデントt検定(両側)を使用して比較した。これらのデータは、D24−RGDOXが、未感染腫瘍細胞またはウイルス感染腫瘍細胞に対する免疫細胞(脾臓細胞および脳浸潤リンパ球(BIL))において、D24−RGDまたはD24−RGD−EGFPよりも顕著に強い活性を誘導したことを実証している(p,0.05)。D24−RGDOXに感染した腫瘍細胞は、D24−RGDに感染した腫瘍細胞よりも、BILにおいて強い活性を誘発し(p<0.002)、これは、D24−RGDOXによるOX40Lの発現が、腫瘍細胞が免疫細胞を刺激する能力を増加させたことを示している。D24−RGDOXは、BILにおいて、他の群よりも、マウス脳細胞(MBC)初代培養物に対してより強い免疫反応を引き起こしたが(p=0.01)、MBCに対してよりも、腫瘍細胞に対して顕著により高い活性をなおも誘導する(p>0.005)。しかし、D24−RGDOXによって誘導されるMBCに対するBILのこの増加した反応(D24−RGDの15.6倍)は、さらに7日後に低下した(D24−RGDの1.6倍)ので、急性であった。D24−RGDOXによって誘導されたMBCに対するBILの活性の急性レベルは、7日後に約4分の1に低減された。さらに、D24−RGDOXによって誘導されたMBCに対する増加した反応は、脾細胞では観察されなかったが(p=0.2)、腫瘍細胞に対する増加した反応は、脾細胞においてさらに7日後に持続していた。脾細胞におけるD24−RGDOX処置群と他の群との間の活性の差異は、7日前よりもさらに大きかった。
本発明者らは、初めて、免疫適格なマウスモデルにおいて神経膠腫を処置するために、腫瘍溶解性アデノウイルスD24−RGDを、後期共刺激OX40L/OX40経路を標的することと組み合わせた。D24−RGDOXは、その親ウイルスD24−RGDよりも、抗神経膠腫免疫を惹起する優れた能力を示す。D24−RGDのがん選択的な性質に起因して、OX40Lは、がん細胞上で優先的に発現されるはずである。さらに、CTLA4にも結合するCD28のリガンドとは異なり、OX40リガンドは、OX40に選択的に結合する。従って、OX40Lは、腫瘍関連ウイルス抗原を認識するTCRを有するTリンパ球上のOX40を刺激し、腫瘍特異的T細胞集団の拡大を生じる。従って、OX40アゴニスト抗体とは異なり、CTLA−4およびPD−1に対するアンタゴニスト抗体、または免疫細胞を全体的に活性化するために免疫モジュレーターを発現させるために腫瘍溶解性ウイルスを使用すること、D24−RGDOXによって発現されるOX40LによるT細胞のモジュレーションは、腫瘍特異的T細胞に、より限定されている。従って、D24−RGDOXは、これらの治療に関連する全身毒性を引き起こす可能性が低い。本発明の例証に基づいて、完全奏功を有するヒトがん患者の百分率は、D24−RGDOXによって顕著に増加されると予測される。臨床応答の持続時間もまた、OX40L/OX40経路によって刺激された増強される免疫記憶に起因して、D24−RGDOXによって増加すると予測される。

Claims (1)

  1. 本明細書に記載の発明。
JP2019238013A 2013-11-22 2019-12-27 アデノウイルス発現免疫細胞刺激受容体アゴニスト Pending JP2020048582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021097883A JP2021137029A (ja) 2013-11-22 2021-06-11 アデノウイルス発現免疫細胞刺激受容体アゴニスト

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361907860P 2013-11-22 2013-11-22
US61/907,860 2013-11-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533143A Division JP2016540505A (ja) 2013-11-22 2014-11-21 アデノウイルス発現免疫細胞刺激受容体アゴニスト

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021097883A Division JP2021137029A (ja) 2013-11-22 2021-06-11 アデノウイルス発現免疫細胞刺激受容体アゴニスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020048582A true JP2020048582A (ja) 2020-04-02

Family

ID=53180213

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533143A Withdrawn JP2016540505A (ja) 2013-11-22 2014-11-21 アデノウイルス発現免疫細胞刺激受容体アゴニスト
JP2019238013A Pending JP2020048582A (ja) 2013-11-22 2019-12-27 アデノウイルス発現免疫細胞刺激受容体アゴニスト
JP2021097883A Pending JP2021137029A (ja) 2013-11-22 2021-06-11 アデノウイルス発現免疫細胞刺激受容体アゴニスト

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533143A Withdrawn JP2016540505A (ja) 2013-11-22 2014-11-21 アデノウイルス発現免疫細胞刺激受容体アゴニスト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021097883A Pending JP2021137029A (ja) 2013-11-22 2021-06-11 アデノウイルス発現免疫細胞刺激受容体アゴニスト

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20160289645A1 (ja)
EP (2) EP3653714A1 (ja)
JP (3) JP2016540505A (ja)
KR (1) KR20160137946A (ja)
CN (2) CN114317461A (ja)
AU (1) AU2014352749A1 (ja)
CA (1) CA2931322A1 (ja)
DK (1) DK3071697T3 (ja)
ES (1) ES2765489T3 (ja)
SG (1) SG10201907841UA (ja)
WO (1) WO2015077624A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2903582C (en) 2013-03-14 2021-06-08 Salk Institute For Biological Studies Oncolytic adenovirus compositions
GB201322851D0 (en) 2013-12-23 2014-02-12 Psioxus Therapeutics Ltd Method
DK3021859T3 (en) 2013-10-25 2018-03-05 Psioxus Therapeutics Ltd ONCOLYTIC ADENOVIRA EQUIPPED WITH HETEROLOGICAL GENES
GB201406608D0 (en) 2014-04-12 2014-05-28 Psioxus Therapeutics Ltd Virus
SG11201705844SA (en) * 2015-02-06 2017-08-30 Heat Biologics Inc Vector co-expressing vaccine and costimulatory molecules
MX2017013684A (es) 2015-04-30 2018-08-28 Psioxus Therapeutics Ltd Adenovirus oncolitico que codifica una proteina b7.
CA2984794A1 (en) 2015-05-07 2016-11-10 Agenus Inc. Anti-ox40 antibodies and methods of use thereof
EP3365062B1 (en) * 2015-10-19 2024-09-18 CG Oncology, Inc. Methods of treating solid or lymphatic tumors by combination therapy
IL299072A (en) 2015-12-02 2023-02-01 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Antibodies and methods for using them
JP7064437B2 (ja) 2015-12-17 2022-05-10 サイオクサス セラピューティクス リミテッド 抗tcr複合体抗体又は断片をコードするb群アデノウイルス
US10612005B2 (en) 2016-01-08 2020-04-07 Replimune Limited Modified oncolytic virus
EP4155411A1 (en) 2016-02-23 2023-03-29 Salk Institute for Biological Studies Exogenous gene expression in therapeutic adenovirus for minimal impact on viral kinetics
JP7054527B2 (ja) 2016-02-23 2022-04-14 ソーク インスティテュート フォー バイオロジカル スタディーズ アデノウイルスの複製動態を測定するための高スループットアッセイ
EP3426271A4 (en) 2016-03-10 2019-10-16 Cold Genesys, Inc. METHODS OF TREATING SOLID OR LYMPHATIC TUMORS BY POLYTHERAPY
WO2017205875A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Dnatrix, Inc. Adenovirus and immunomodulator combination therapy
GB201713765D0 (en) 2017-08-28 2017-10-11 Psioxus Therapeutics Ltd Modified adenovirus
WO2018041827A1 (en) 2016-08-29 2018-03-08 Psioxus Therapeutics Limited Adenovirus armed with bispecific t cell engager (bite)
EP3293201B1 (en) 2016-09-12 2020-11-04 Targovax Oy Combining adenovirus and checkpoint inhibitors for treating cancer
MA46770A (fr) 2016-11-09 2019-09-18 Agenus Inc Anticorps anti-ox40, anticorps anti-gitr, et leurs procédés d'utilisation
JP2020510624A (ja) * 2016-12-12 2020-04-09 マルチビア インコーポレイテッド がんおよび感染性疾患の治療および予防のための、ウイルス遺伝子治療および免疫チェックポイント阻害剤を含む方法および組成物
WO2018111767A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Salk Institute For Biological Studies Tumor-targeting synthetic adenoviruses and uses thereof
US20180169271A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-21 Memgen, Llc Armed replication-competent oncolytic adenoviruses
US11298420B2 (en) * 2016-12-21 2022-04-12 Memgen, Llc Armed oncolytic viruses
GB201700350D0 (en) 2017-01-09 2017-02-22 Replimune Ltd Altered virus
CN108338994A (zh) 2017-01-25 2018-07-31 杭州康万达医药科技有限公司 溶瘤病毒作为用于治疗肿瘤和/或癌症的免疫刺激剂的应用
US11548930B2 (en) 2017-04-04 2023-01-10 Heat Biologics, Inc. Intratumoral vaccination
KR20190134786A (ko) 2017-04-14 2019-12-04 콜드 제네시스, 인크. 방광암의 치료 방법
CN109276580B (zh) 2017-07-21 2021-08-24 厦门大学 一种用于治疗肿瘤的病毒
WO2019032628A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 The Regents Of The University Of California GENERATING PLATFORM FOR SAFE CELLULAR THERAPEUTIC AGENTS
CN107952069A (zh) * 2017-11-24 2018-04-24 长春百克生物科技股份公司 重组疫苗及其应用
CN109985241B (zh) * 2017-12-29 2024-10-18 广州威溶特医药科技有限公司 Cdk抑制剂和溶瘤病毒在制备抗肿瘤药物的应用
US20210015878A1 (en) * 2018-03-28 2021-01-21 Epicentrx, Inc. Personalized cancer vaccines
US20210340279A1 (en) 2018-08-31 2021-11-04 Yale University Compositions and methods of using cell-penetrating antibodies in combination with immune checkpoint modulators
KR20210080375A (ko) * 2018-09-15 2021-06-30 메모리얼 슬로안 케터링 캔서 센터 암 면역요법을 위한 재조합 폭스바이러스
AU2020207641A1 (en) 2019-01-10 2021-07-22 Janssen Biotech, Inc. Prostate neoantigens and their uses
WO2020172509A1 (en) * 2019-02-21 2020-08-27 Unleash Immuno Oncolytics, Inc. Oncolytic adenoviral vector and methods of use
EP4010462A1 (en) 2019-08-05 2022-06-15 Mesoblast International Sàrl Cellular compositions comprising viral vectors and methods of treatment
PE20221182A1 (es) 2019-11-18 2022-08-05 Janssen Biotech Inc Vacunas basadas en calr y jak2 mutantes y sus usos
CN110859968A (zh) * 2019-11-21 2020-03-06 四川安可康生物医药有限公司 激活对肿瘤的系统免疫反应的基因生物药物
WO2021252496A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-16 Richard Lowenthal Engineered adenovirus vectors and uses thereof
WO2022034506A1 (en) 2020-08-10 2022-02-17 Mesoblast International Sárl Cellular compositions and methods of treatment
JP2023031503A (ja) 2021-08-25 2023-03-09 三菱重工航空エンジン株式会社 燃焼器パネル、及びガスタービン用燃焼器
WO2024081736A2 (en) 2022-10-11 2024-04-18 Yale University Compositions and methods of using cell-penetrating antibodies

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504959A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 イントレキソン コーポレーション 複数の免疫モジュレーターを発現する遺伝子操作された細胞およびその使用
WO2013116778A2 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Board Of Regents Immunogenic adenovirus
JP2013541945A (ja) * 2010-09-24 2013-11-21 オンコス セラピュティックス オサケ ユキチュア 腫瘍溶解性アデノウイルスベクターならびにそれに関連する方法および使用

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US5981725A (en) 1989-09-08 1999-11-09 The Johns Hopkins Univiersity Structural alterations of the EGF receptor gene in human tumors
DE4228457A1 (de) 1992-08-27 1994-04-28 Beiersdorf Ag Herstellung von heterodimerem PDGF-AB mit Hilfe eines bicistronischen Vektorsystems in Säugerzellen
US7252989B1 (en) 1994-04-04 2007-08-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Adenovirus supervector system
FR2722208B1 (fr) 1994-07-05 1996-10-04 Inst Nat Sante Rech Med Nouveau site interne d'entree des ribosomes, vecteur le contenant et utilisation therapeutique
EP0821739B1 (en) 1995-04-17 2003-06-18 The Board Of Regents, The University Of Texas System An adenovirus helper-virus system
US5928906A (en) 1996-05-09 1999-07-27 Sequenom, Inc. Process for direct sequencing during template amplification
WO1999028349A2 (en) * 1997-12-02 1999-06-10 Medarex, Inc. CELLS EXPRESSING ANTI-Fc RECEPTOR BINDING COMPONENTS
US6312700B1 (en) 1998-02-24 2001-11-06 Andrew D. Weinberg Method for enhancing an antigen specific immune response with OX-40L
US7368527B2 (en) * 1999-03-12 2008-05-06 Human Genome Sciences, Inc. HADDE71 polypeptides
US20030138405A1 (en) 2001-04-17 2003-07-24 Juan Fueyo Conditionally replicative adenovirus to target the Rb and Rb-related pathways
JP2005515784A (ja) * 2002-02-01 2005-06-02 トランジェーヌ、ソシエテ、アノニム Podに関連した細胞活性を調節するためのアデノウイルスベクター
US20060147420A1 (en) 2004-03-10 2006-07-06 Juan Fueyo Oncolytic adenovirus armed with therapeutic genes
US7550140B2 (en) 2002-06-13 2009-06-23 Crucell Holland B.V. Antibody to the human OX40 receptor
US7291331B1 (en) 2002-09-11 2007-11-06 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Methods of treating OX40 medicated recall immune responses
KR101531400B1 (ko) 2003-06-27 2015-06-26 암젠 프레몬트 인코포레이티드 상피 성장 인자 수용체의 결실 돌연변이체 지향 항체 및 그용도
WO2006086798A2 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods involving mda-7 for the treatment of cancer
PT2650020T (pt) 2005-05-06 2016-12-12 Providence Health & Services - Oregon Proteína de fusão de imunoglobulina ox-40 trimérica e métodos do campo de utilização
EP2439273B1 (en) 2005-05-09 2019-02-27 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
ES2304281B1 (es) * 2006-02-01 2009-08-12 Dnatrix Inc. Adenovirus oncoliticos para el tratamiento del cancer.
CN101663323A (zh) 2006-12-27 2010-03-03 埃默里大学 用于治疗传染病和肿瘤的组合物和方法
JP2012500855A (ja) 2008-08-25 2012-01-12 アンプリミューン、インコーポレーテッド Pd−1アンタゴニストおよび感染性疾患を処置するための方法
KR20190069615A (ko) 2008-12-09 2019-06-19 제넨테크, 인크. 항-pd-l1 항체 및 t 세포 기능을 향상시키기 위한 그의 용도
MX339964B (es) * 2010-08-23 2016-06-17 Board Of Regents The Univ Of Texas System * Anticuerpos anti-ox40 y metodos para usarlos.
RU2587009C2 (ru) * 2011-02-17 2016-06-10 Алкоа Инк. Алюминий-литиевые сплавы серии 2ххх
CN114262690A (zh) * 2011-04-15 2022-04-01 吉恩勒克斯公司 减毒的痘苗病毒的克隆毒株及其使用方法
SG11201404313YA (en) * 2012-01-25 2014-10-30 Dnatrix Inc Biomarkers and combination therapies using oncolytic virus and immunomodulation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504959A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 イントレキソン コーポレーション 複数の免疫モジュレーターを発現する遺伝子操作された細胞およびその使用
JP2013541945A (ja) * 2010-09-24 2013-11-21 オンコス セラピュティックス オサケ ユキチュア 腫瘍溶解性アデノウイルスベクターならびにそれに関連する方法および使用
WO2013116778A2 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Board Of Regents Immunogenic adenovirus

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER RESEARCH 64, 3281-3287, MAY 1, 2004, JPN6018038226, 2004, ISSN: 0004789771 *
加齢医学研究所雑誌, JPN6018038229, 15 February 2008 (2008-02-15), pages 57, ISSN: 0004789773 *
第62回 日本癌学会総会記事, JPN6018038228, 25 August 2003 (2003-08-25), pages 417, ISSN: 0004789772 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20160289645A1 (en) 2016-10-06
EP3071697A4 (en) 2017-05-17
US20190093085A1 (en) 2019-03-28
EP3071697B1 (en) 2019-10-16
CN106029889A (zh) 2016-10-12
EP3071697A1 (en) 2016-09-28
EP3653714A1 (en) 2020-05-20
SG10201907841UA (en) 2019-10-30
ES2765489T3 (es) 2020-06-09
DK3071697T3 (da) 2020-01-27
WO2015077624A1 (en) 2015-05-28
KR20160137946A (ko) 2016-12-02
JP2021137029A (ja) 2021-09-16
CN114317461A (zh) 2022-04-12
US20210301264A1 (en) 2021-09-30
AU2014352749A1 (en) 2016-06-09
JP2016540505A (ja) 2016-12-28
CA2931322A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210301264A1 (en) Adenovirus expressing immune cell stimulatory receptor agonist(s)
US11090344B2 (en) Adenovirus and immunomodulator combination therapy
JP6325459B2 (ja) 腫瘍関連異種抗原を発現するアデノウイルス
US20150250837A1 (en) Oncolytic virus encoding pd-1 binding agents and uses of the same
WO2010030002A1 (ja) 外来性gitrリガンド発現細胞
JP2015523412A (ja) 腫瘍細胞、GM‐CSFのトランスジェニック発現を伴う腫瘍溶解性ウイルスベクター、および免疫チェックポイントモジュレーターなどの成分の少なくとも2種または全3種の同時投与により作られる生のinvivo腫瘍特異的がんワクチンシステム
JP2019524667A (ja) 養子細胞移入と腫瘍溶解性ウイルスの併用療法
JP7420751B2 (ja) I型インターフェロン及びcd40-配位子を用いる腫瘍溶解性ウイルス又は抗原提示細胞媒介性癌治療
JP2020504767A (ja) 武装した複製可能な腫瘍溶解性アデノウイルス
Spunde et al. Recombinant viral vectors for therapeutic programming of tumour microenvironment: Advantages and limitations
RU2739073C2 (ru) Новые медицинские агенты и их применение
WO2022262764A1 (zh) 一种基于lox1构建的嵌合抗原受体免疫细胞制备及其应用
JP2024523314A (ja) Tnfsf-l融合タンパク質およびその使用
WO2022262765A1 (zh) 一种基于颗粒酶b构建的嵌合抗原受体免疫细胞制备及其应用
WO2022011651A1 (zh) 间充质干细胞靶向运输趋化因子和细胞因子的免疫疗法
Guinn et al. International Society for Cell and Gene Therapy of Cancer: 2005 meeting in Shenzhen, China
CN111494414A (zh) 一种用于癌症的联合免疫治疗的药物组合及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220602