JP2020040421A - サイドデフロスター装置 - Google Patents

サイドデフロスター装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020040421A
JP2020040421A JP2018166781A JP2018166781A JP2020040421A JP 2020040421 A JP2020040421 A JP 2020040421A JP 2018166781 A JP2018166781 A JP 2018166781A JP 2018166781 A JP2018166781 A JP 2018166781A JP 2020040421 A JP2020040421 A JP 2020040421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
width direction
vehicle width
window glass
side window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018166781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7012625B2 (ja
Inventor
賢太郎 佐藤
Kentaro Sato
賢太郎 佐藤
泰之 星
Yasuyuki Hoshi
泰之 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018166781A priority Critical patent/JP7012625B2/ja
Priority to US16/561,182 priority patent/US20200079182A1/en
Priority to CN201910837941.3A priority patent/CN110877599B/zh
Priority to DE102019213536.6A priority patent/DE102019213536A1/de
Publication of JP2020040421A publication Critical patent/JP2020040421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012625B2 publication Critical patent/JP7012625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/023Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/243Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the lateral area (e.g. doors, pillars)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/242Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the front area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H1/345Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting divergence, convergence or oscillation of air stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/54Cleaning windscreens, windows or optical devices using gas, e.g. hot air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8046Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for replacing a rear-view mirror system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】 フロントピラーの後方のインストルメントパネルにディスプレイ装置を設けた場合に、フロントピラーにデフロスター吹き出し口を有するデフロスター装置の機能を確保する。【解決手段】 フロントピラー12の後方のインストルメントパネル11に車外の画像を表示するディスプレイ装置16が設けられ、フロントピラー12に設けられてサイドウインドウガラス14に向けて風を吹き出すデフロスター吹き出し口17に設けられたフィン18,19はディスプレイ装置16のハウジング21の上壁21aを指向するので、デフロスター吹き出し口17から吹き出した風がハウジング21の上壁21aで拡散し、その一部がサイドウインドウガラス14に向かって流れることで、サイドウインドウガラス14の曇りを効果的にとることができる。【選択図】 図3

Description

本発明は、インストルメントパネルの車幅方向外端部から起立するフロントピラーと、前記フロントピラーに設けられてサイドウインドウガラスに向けて風を吹き出すデフロスター吹き出し口とを備えるサイドデフロスター装置に関する。
自動車のドアミラーが設けられる位置に車体後方を向くカメラを設け、フロントピラーの下端のインストルメントパネル上に設けたディスプレイ装置にカメラで撮像した車体後方の画像を表示するものが、下記特許文献1により公知である。
特開2016−124393号公報
ところで、サイドウインドウガラスに風を吹きつけて曇りをとるためのサイドデフロスター装置のデフロスター吹き出し口をフロントピラーに設けた場合、フロントピラーの下端に車体後方の画像を表示するディスプレイ装置が設けられていると、デフロスター吹き出し口がディスプレイ装置と干渉してしまい、デフロスター吹き出し口から吹き出した風をサイドウインドウガラスに効率的に当てることが難しくなる可能性がある。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、フロントピラーの後方のインストルメントパネルにディスプレイ装置を設けた場合に、フロントピラーにデフロスター吹き出し口を有するデフロスター装置の機能を確保することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、インストルメントパネルの車幅方向外端部から起立するフロントピラーと、前記フロントピラーに設けられてサイドウインドウガラスに向けて風を吹き出すデフロスター吹き出し口とを備えるサイドデフロスター装置であって、前記フロントピラーの後方の前記インストルメントパネルに車外の画像を表示するディスプレイ装置が設けられ、前記デフロスター吹き出し口に設けられたフィンは前記ディスプレイ装置のハウジングの上壁を指向することを特徴とするサイドデフロスター装置が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記デフロスター吹き出し口は横フィンおよび縦フィンを備え、前記縦フィンは平面視で前記ハウジングの車幅方向外壁を指向することを特徴とするサイドデフロスター装置が提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項2の構成に加えて、前記ハウジングの後端部は後方に向かってテーパする傾斜面を備え、前記縦フィンは平面視で前記ハウジングの車幅方向外壁の前記傾斜面を指向することを特徴とするサイドデフロスター装置が提案される。
また請求項4に記載された発明によれば、請求項1〜請求項3の何れか1項の構成に加えて、前記ハウジングの上壁の車幅方向外端の丸みを持つ第1角部の曲率半径は、前記ハウジングの上壁の後端の丸みを持つ第2角部の曲率半径よりも大きいことを特徴とするサイドデフロスター装置が提案される。
なお、実施の形態の横フィン18および縦フィン19は本発明のフィンに対応する。
請求項1の構成によれば、サイドデフロスター装置は、インストルメントパネルの車幅方向外端部から起立するフロントピラーと、フロントピラーに設けられてサイドウインドウガラスに向けて風を吹き出すデフロスター吹き出し口とを備える。フロントピラーの後方のインストルメントパネルに車外の画像を表示するディスプレイ装置が設けられ、デフロスター吹き出し口に設けられたフィンはディスプレイ装置のハウジングの上壁を指向するので、デフロスター吹き出し口から吹き出した風がハウジングの上壁で拡散し、その一部がサイドウインドウガラスに向かって流れることで、サイドウインドウガラスの曇りを効果的にとることができる。
また請求項2の構成によれば、デフロスター吹き出し口は横フィンおよび縦フィンを備え、縦フィンは平面視でハウジングの車幅方向外壁を指向するので、デフロスター吹き出し口から出てハウジングの車幅方向外側壁に達した風が、ハウジングの車幅方向外壁およびサイドウインドウガラス間の空間を通って下方に流れることで、風が届き難いサイドウインドウガラスの前下部の曇りを効果的にとることができる。
また請求項3の構成によれば、ハウジングの後端部は後方に向かってテーパする傾斜面を備え、縦フィンは平面視で前記ハウジングの車幅方向外壁の傾斜面を指向するので、傾斜面よりも車幅方向外側を指向する風はサイドウインドウガラスの前部に当たり、傾斜面よりも車幅方向内側を指向する風はサイドウインドウガラスの後部に当たることで、サイドウインドウガラスの全域の曇りを効果的にとることができる。
また請求項4の構成によれば、ハウジングの上壁の車幅方向外端の丸みを持つ第1角部の曲率半径は、ハウジングの上壁の後端の丸みを持つ第2角部の曲率半径よりも大きいので、ハウジングの上壁の車幅方向外端を指向する風を曲率半径が大きい第1角部で下向きに偏向させてサイドウインドウガラスの前下部を曇りを効果的にとることができ、またハウジングの上壁の後端を指向する風を曲率半径が小さい第2角部で剥離させ、ハウジングから後方に遠く飛ばしてサイドウインドウガラスの後部の曇りを効果的にとることができる。
自動車の運転席からインストルメントパネルを見た図である。 図1の2−2線矢視図である。 図1の3−3線断面図である。 図1の4−4線断面図である。
以下、図1〜図4に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、本明細書における前後方向、左右方向(車幅方向)および上下方向は運転席に着座した乗員を基準として定義される。
図1に示すように、自動車のフロントシートの前方に車幅方向に延びるインストルメントパネル11が配置されており、インストルメントパネル11の車幅方向外端からフロントピラー12が後上方に起立する。フロントシートの車幅方向外側に配置されるサッシュレスドアであるサイドドア13はサイドウインドウガラス14を備え、サイドウインドウガラス14の前縁はフロントピラー12に設けたシール部材15に当接する。サイドドア13の車幅方向外面には車体後方を撮像する不図示のカメラが設けられており、このカメラの画像を表示するディスプレイ装置16がインストルメントパネル11の車幅方向外端に設けられる。カメラおよびディスプレイ装置16は、従前のドアミラーに代わるCMS(カメラ・モニタ・システム)を構成する。
サイドウインドウガラス14の内面に温風を吹きつけて曇りを止めるサイドデフロスター装置は、フロントピラー12の下部後面に開口するデフロスター吹き出し口17を備える。フロントピラー12の下端から上向きに縦長に延びるデフロスター吹き出し口17は、車幅方向に配置された複数枚の横フィン18と、複数枚の横フィン18を上下方向に接続する1枚の縦フィン19とを備えており、これらの横フィン18および縦フィン19で温風が所定の方向に吹き出すように案内する。
図1〜図3に示すように、ディスプレイ装置16は、画像を表示する液晶画面よりなるディスプレイ20と、ディスプレイ20を取り囲むハウジング21とを備えており、ハウジング21は前側に位置して後端にディスプレイ20を支持する箱状のフロントハウジング22と、フロントハウジング22の後端に結合される四角枠状のリヤハウジング23とで構成されており(図3参照)、乗員はリヤハウジング23を通してディスプレイ20を目視可能である。
ディスプレイ装置16のハウジング21は略水平に延びる上壁21aを有しており、デフロスター吹き出し口17の下端はハウジング21の上壁21aの前端に接しており、前後方向に見てデフロスター吹き出し口17はハウジング21の上壁21aにオーバーラップしている。またディスプレイ装置16のハウジング21のフロントハウジング22は、インストルメントパネル11の車幅方向外端から車幅方向外側に張り出して略鉛直に延びる車幅方向外壁21bを有しており、この車幅方向外壁21bはサイドドア13のサイドウインドウガラス14の前下部に空間α(図1および図3参照)を介して対峙している。ドアライニング13aの上端の高さH3は、ハウジング21の車幅方向外壁21bの上端H1および下端H2の間に位置している(図2参照)。
ハウジング21の上壁21aおよび車幅方向外壁21b間の前後方向に延びる第1角部21cは大きい曲率半径で滑らかに湾曲する一方、ハウジング21の上壁21aの後縁の車幅方向に延びる第2角部21dは、前記第1角部21cの曲率半径よりも小さい曲率半径で強く湾曲している。またハウジング21の後部、すなわちリヤハウジング23の外周面は、後方に向けて先細になるようにテーパする傾斜23aを構成する(図3参照)。
図4に示すように、デフロスター吹き出し口17はサイドウインドウガラス14の下半部に対峙しており、複数の横フィン18のうちの上側に位置するものは車幅方向視で温風を水平ないし斜め上向きに案内するように傾斜し、複数の横フィン18のうちの下側に位置するものは車幅方向視で温風を斜め下向きに案内するように傾斜している。また図3に示すように、平面視でデフロスター吹き出し口17の縦フィン19が指向する方向(矢印B参照)は車幅方向外側に傾斜し、ディスプレイ装置16のハウジング21の車幅方向外壁21b(図3の太線参照)と交差している。より具体的には、縦フィン19が指向する方向は、リヤハウジング23の傾斜面23aと交差している。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
サイドドア13のサイドウインドウガラス14の内面が曇ったとき、フロントピラー12のデフロスター吹き出し口17から後方に向けて温風を吹き出すと、その温風は複数の横フィン18のうち、上側の横フィン18により水平方向あるいは斜め上向きに案内され、また下側の横フィン18により斜め下向きに案内されることで、サイドウインドウガラス14の全域に吹きつけられて曇りを取り除く。このとき、デフロスター吹き出し口17とサイドウインドウガラス14の前下部との間にはディスプレイ装置16のハウジング21が存在するため、そのハウジング21に邪魔されて特にサイドウインドウガラス14の前下部に温風が届き難くなり、その部分の曇りがとれ難くなる問題がある。
ディスプレイ装置16のハウジング21の位置を車幅方向内側に寄せれば、ハウジング21に邪魔されずにサイドウインドウガラス14の前下部に温風を吹きつけることができるが、ディスプレイ装置16は従前のドアミラーの機能を有するものであるため、その位置を車幅方向内側に移動させると、従前のドアミラーの位置から離れてしまって運転者に違和感を与えることになる。
しかしながら、本実施の形態によれば、デフロスター吹き出し口17は前後方向視でハウジング21の上壁21aと車幅方向に重なる位置にあり、しかもデフロスター吹き出し口17に設けられた縦フィン19および横フィン18によって温風の一部がディスプレイ装置16のハウジング21の上壁21aに吹きつけられるので、その温風がハウジング21の上壁21aで車幅方向に拡散し、その一部がサイドウインドウガラス14に向かって流れることで、サイドウインドウガラス14の前下部の曇りを効果的にとることができる。
特に、デフロスター吹き出し口17の下端はハウジング21の上壁21aに接する位置にあり、しかもデフロスター吹き出し口17の縦フィン19は平面視でハウジング21の車幅方向外壁21bを指向するので(図3の矢印B参照)、デフロスター吹き出し口17から吹き出した温風は無駄なくハウジング21の上壁21aに導かれ、かつハウジング21の車幅方向外壁21bおよびサイドウインドウガラス14間の空間αを通って下方に流れることで、温風が届き難いサイドウインドウガラス14の前下部の曇りを一層効果的にとることができる(図3および図4の矢印A参照)。
このとき、ディスプレイ装置16のハウジング21の車幅方向外壁21bはインストルメントパネル11から車幅方向外側に張り出し、かつサイドドア13の車幅方向内面を覆うドアライニング13aの上端の上下方向位置H3はハウジング21の上端H1および下端H2間にあるので、ハウジング21の上壁21aで拡散した温風の一部をハウジング21の車幅方向外壁21bおよびドアライニング13a間の空間αにスムーズに導くことができるだけでなく、ハウジング21の上壁21aおよび車幅方向外壁21b間の第1角部21cは曲率半径が大きく形成されていて丸みを持つ形状であるので、ハウジング21の上壁21aで拡散した温風の一部を下向きにスムーズに偏向させてサイドウインドウガラス14の前下部にスムーズに導くことができる。
さらに、ハウジング21の後部を構成するリヤハウジング23の後端部は後方に向かってテーパする傾斜面23aを備えており、デフロスター吹き出し口17の縦フィン19は平面視でハウジング21の車幅方向外壁21bの傾斜面23aを指向するので(図3の矢印B参照)、その傾斜面23aよりも車幅方向外側を指向する風はサイドウインドウガラス14の前部に当たり、その傾斜面よりも車幅方向内側を指向する風はサイドウインドウガラス14の後部に当たることで、サイドウインドウガラス14の全域の曇りを効果的にとることができる。
しかもハウジング21の上壁21aの車幅方向外端の第1角部21cの曲率半径は、ハウジング21の上面の後端の第2角部21dの曲率半径よりも大きいので、第1角部21cでは温風を下向きにスムーズに偏向させてサイドウインドウガラス14の前下部を曇りを効果的にとることができ、またハウジング21の上壁21a後端を指向する温風を曲率半径が小さい第2角部21dで剥離させ、ハウジング21から後方に遠く飛ばしてサイドウインドウガラス14の後部の曇りを効果的にとることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態の縦フィン19の数は1枚であるが、縦フィン19の数は複数枚であっても良い。
11 インストルメントパネル
12 フロントピラー
14 サイドウインドウガラス
16 ディスプレイ装置
17 デフロスター吹き出し口
18 横フィン(フィン)
19 縦フィン(フィン)
21 ハウジング
21a 上壁
21b 車幅方向外壁
21c 第1角部
21d 第2角部
23a 傾斜面

Claims (4)

  1. インストルメントパネル(11)の車幅方向外端部から起立するフロントピラー(12)と、前記フロントピラー(12)に設けられてサイドウインドウガラス(14)に向けて風を吹き出すデフロスター吹き出し口(17)とを備えるサイドデフロスター装置であって、
    前記フロントピラー(12)の後方の前記インストルメントパネル(11)に車外の画像を表示するディスプレイ装置(16)が設けられ、前記デフロスター吹き出し口(17)に設けられたフィン(18,19)は前記ディスプレイ装置(16)のハウジング(21)の上壁(21a)を指向することを特徴とするサイドデフロスター装置。
  2. 前記デフロスター吹き出し口(17)は横フィン(18)および縦フィン(19)を備え、前記縦フィン(19)は平面視で前記ハウジング(21)の車幅方向外壁(21b)を指向することを特徴とする、請求項1に記載のサイドデフロスター装置。
  3. 前記ハウジング(21)の後端部は後方に向かってテーパする傾斜面(23a)を備え、前記縦フィン(19)は平面視で前記ハウジング(21)の車幅方向外壁(21b)の前記傾斜面(23a)を指向することを特徴とする、請求項2に記載のサイドデフロスター装置。
  4. 前記ハウジング(21)の上壁(21a)の車幅方向外端の丸みを持つ第1角部(21c)の曲率半径は、前記ハウジング(21)の上壁(21a)の後端の丸みを持つ第2角部(21d)の曲率半径よりも大きいことを特徴とする、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のサイドデフロスター装置。
JP2018166781A 2018-09-06 2018-09-06 サイドデフロスター装置 Active JP7012625B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166781A JP7012625B2 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 サイドデフロスター装置
US16/561,182 US20200079182A1 (en) 2018-09-06 2019-09-05 Side defroster device
CN201910837941.3A CN110877599B (zh) 2018-09-06 2019-09-05 侧窗除霜装置
DE102019213536.6A DE102019213536A1 (de) 2018-09-06 2019-09-05 Seitendefrostervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166781A JP7012625B2 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 サイドデフロスター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020040421A true JP2020040421A (ja) 2020-03-19
JP7012625B2 JP7012625B2 (ja) 2022-01-28

Family

ID=69621698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166781A Active JP7012625B2 (ja) 2018-09-06 2018-09-06 サイドデフロスター装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200079182A1 (ja)
JP (1) JP7012625B2 (ja)
CN (1) CN110877599B (ja)
DE (1) DE102019213536A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7022044B2 (ja) * 2018-10-12 2022-02-17 本田技研工業株式会社 後方視認装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515142U (ja) * 1974-06-26 1976-01-14
JPH1191512A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Nissan Motor Co Ltd 自動車のサイドデフロスタ構造
US20030211821A1 (en) * 2000-11-01 2003-11-13 Sonke Driller Air-guiding nozzle
JP2014088089A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Honda Motor Co Ltd 車両用空調構造
JP2015030297A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 いすゞ自動車株式会社 デフロスターノズル構造
WO2016088151A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 日産自動車株式会社 車載用表示装置、車両及び表示方法
JP2016124393A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153089A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Mazda Motor Corp 車両用デフロスタ装置
JP2007161083A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Mazda Motor Corp 車両用デフロスタ装置
DE102014005803B3 (de) * 2014-04-19 2015-09-17 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit einer seitenrückspiegellosen Rückblickeinrichtung
JP6417188B2 (ja) * 2014-10-31 2018-10-31 ダイキョーニシカワ株式会社 車両のデフロスタ構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515142U (ja) * 1974-06-26 1976-01-14
JPH1191512A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Nissan Motor Co Ltd 自動車のサイドデフロスタ構造
US20030211821A1 (en) * 2000-11-01 2003-11-13 Sonke Driller Air-guiding nozzle
JP2014088089A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Honda Motor Co Ltd 車両用空調構造
JP2015030297A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 いすゞ自動車株式会社 デフロスターノズル構造
WO2016088151A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 日産自動車株式会社 車載用表示装置、車両及び表示方法
JP2016124393A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7012625B2 (ja) 2022-01-28
US20200079182A1 (en) 2020-03-12
CN110877599B (zh) 2023-03-14
CN110877599A (zh) 2020-03-13
DE102019213536A1 (de) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860915B2 (ja) 空調機能および表示機能を備える車両
JP2016159903A (ja) 運送手段用表示装置
JP2012148668A (ja) デフロスタ吹出口
CN110861584B (zh) 车辆用摄像单元
JP5338789B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009262635A (ja) インストルメントパネル装置
US20160272119A1 (en) Image projecting device and driving support device
JP5141239B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置の配設構造
JP2008126973A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ部構造
JP7022044B2 (ja) 後方視認装置
JP2020040421A (ja) サイドデフロスター装置
JP7012626B2 (ja) サイドデフロスター装置
JP2016088260A (ja) 車室前部構造
JP6232330B2 (ja) インストルメントパネル
JP2009280194A (ja) インストルメントパネル装置
JP6875551B2 (ja) 車両のモニタ配置構造
CN109969133A (zh) 车辆空调风道结构
JP7152985B2 (ja) 車両用撮像ユニット
JP2021160618A (ja) 車両用機器操作装置
JP2017061220A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH0542854A (ja) 自動車のインストルメントパネル
JP2010188870A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
CN111516492B (zh) 车辆用仪表板结构
JP2007153089A (ja) 車両用デフロスタ装置
JP2007118871A (ja) インストルメントパネル側方に窓を配置した車両の室内構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150