JP2020032636A - 液体吐出ヘッド - Google Patents

液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2020032636A
JP2020032636A JP2018161765A JP2018161765A JP2020032636A JP 2020032636 A JP2020032636 A JP 2020032636A JP 2018161765 A JP2018161765 A JP 2018161765A JP 2018161765 A JP2018161765 A JP 2018161765A JP 2020032636 A JP2020032636 A JP 2020032636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overlapping
portions
pressure chambers
stacking direction
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018161765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7215019B2 (ja
Inventor
圭司 蔵
Keiji Kura
圭司 蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018161765A priority Critical patent/JP7215019B2/ja
Priority to US16/535,648 priority patent/US10780694B2/en
Publication of JP2020032636A publication Critical patent/JP2020032636A/ja
Priority to US16/984,205 priority patent/US10919296B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7215019B2 publication Critical patent/JP7215019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/055Devices for absorbing or preventing back-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/04Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles
    • B05B11/042Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles the spray being effected by a gas or vapour flow in the nozzle, spray head, outlet or dip tube
    • B05B11/043Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles the spray being effected by a gas or vapour flow in the nozzle, spray head, outlet or dip tube designed for spraying a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14258Multi layer thin film type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14266Sheet-like thin film type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】2つ以上の圧力室に対応する1つの個別電極を設けた場合においても、個別電極の、圧力室の間に対応する部分と共通電極との間の電気的信頼性を向上させることができる液体吐出ヘッドを提供することである。【解決手段】個別電極141は、2つの幅広部142L、142Rと、これらを連結する連結部143とを有する。中間共通電極241の、積層方向において連結部143と重なる位置に、貫通孔248を形成する。【選択図】図8

Description

本発明は、インクなどの液体を媒体に向けて吐出する液体吐出ヘッドに関する。
液体吐出装置として、記録媒体に対して相対的に移動しつつ、記録媒体にインクを吐出して画像を形成するインクジェットプリンタのインクジェットヘッドが知られている。例えば、特許文献1に示されるインクジェットプリンタにおいては、複数の圧電材料層(セラミックスシート)が積層された圧電体を有するインクジェットヘッドが開示されている。
特開2003−311956号
特許文献1のインクジェットヘッドは、複数の圧電材料層が積層された圧電体を有するアクチュエータユニットと、複数の圧力室などが形成された流路ユニットとを有している。ある圧電材料層の表面には、複数の個別電極が形成され、別の圧電材料層の表面には共通電極が形成されている。複数の個別電極は、複数の圧力室に対応して設けられている。特許文献1のインクジェットヘッドにおいては、隣り合う2つの圧力室に対応する2つの個別電極に同時に所定電圧を印加するように制御される。隣り合う2つの圧力室から同時にインクがノズルに向けて排出されるように制御することにより、十分なインク吐出量を確保している。
インクジェットヘッドの製造過程において、流路ユニットとアクチュエータユニットとの間に小さなゴミなどの異物が挟まった状態で、アクチュエータユニットと流路ユニットとを接着してしまうことがある。そのような場合には、アクチュエータユニットの圧電体に小さなクラックが入ることがある。例えば、2つの圧力室を隔てる壁の上方においては、アクチュエータユニットと流路ユニットを接着する際に圧電体に加えられた圧力の逃げ場がないため、圧電体にクラックが入りやすい。ここで、隣り合う2つの圧力室から同時にインクがノズルに向けて排出されるようにするためには、隣り合う2つの圧力室に対応する2つの個別電極を連結して、1つの個別電極にすることが考えられる。この場合には、2つの個別電極を連結する連結部分は、2つの圧力室を隔てる壁の上方に位置するため、上述のように圧電体にクラックが入りやすい。クラックが入った状態で個別電極に電圧を印加した場合には、連結部分と共通電極との間でショートする恐れがある。
本発明の目的は、2つ以上の圧力室に対応する1つの個別電極を設けた場合においても、個別電極の、圧力室の間に対応する部分と共通電極との間の電気的信頼性を向上させることができる液体吐出ヘッドを提供することである。
本発明の態様に従えば、複数の圧電層が積層された圧電体であって、前記複数の圧電層の積層方向と直交する第1方向に離れた第1端と第2端とを有する圧電体と、
前記積層方向と直交する面である第1面に沿って形成された複数の個別電極と、
前記積層方向と直交する面であって、前記積層方向における位置が前記第1面の前記積層方向における位置と異なる第2面に沿って形成された第1共通電極と、を備え、
前記各個別電極は、前記第1方向に間隙をあけて配置された第1部分及び第2部分と、前記第1部分及び前記第2部分を連結する第3部分とを有し、前記第1部分は前記第1方向において前記第1端と前記第3部分との間に位置し、前記第3部分は前記第1方向において前記第1部分と前記第2部分の間に位置し、前記第2部分は前記第1方向において、前記第3部分と前記第2端の間に位置し、
前記複数の個別電極の前記第1部分、前記第2部分、前記第3部分は、それぞれ、前記第1端と前記第2端との間において、前記積層方向と直交する方向であって、且つ、前記第1方向と交差する第2方向に沿って列状に配置されて、第1部分の列、第2部分の列、第3部分の列を構成し、
前記第1共通電極は、前記第1部分の列と前記第2部分の列との、前記第1方向における間の位置を通過するように前記第2方向に沿って延びる第1延在部と、前記第1延在部から前記第1端に向かって突出した複数の第1突出部と、前記第1延在部から前記第2端に向かって突出した複数の第2突出部と、を備え、
各第1突出部は、前記第1部分の列を構成する前記複数の個別電極の前記第1部分の一つと、前記積層方向において部分的に重なり、
各第2突出部は、前記第2部分の列を構成する前記複数の個別電極の前記第2部分の一つと、前記積層方向において部分的に重なり、
前記第1延在部の、前記積層方向において前記第3部分と重なる部分には、それぞれ、第1共通電極を前記積層方向に貫通する貫通孔が形成されていることを特徴とする液体吐出ヘッドが提供される。
上記構成によれば、第1共通電極の、個別電極の第3部分と積層方向において重なる領域に貫通孔が形成されているので、個別電極の第3部分と第1共通電極とが、積層方向において重なっていない。そのため、個別電極に所定の電圧を印加した場合にも、個別電極の第3部分と第1共通電極との間において、積層方向に電界が生じる恐れがない。これにより、圧電体の、個別電極の第3部分と第1共通電極との間においてショートすることを抑制することができる。
本実施形態に係るインクジェットプリンタ1の概略を示す平面図である。 本実施形態に係るインクジェットヘッド5と配線部材50の概略図である。 本実施形態に係る積層体の概略分解図である。 (a)は本実施形態に係るインクジェットヘッドの走査方向の概略断面図であり、(b)は本実施形態に係るインクジェットヘッドの搬送方向の概略断面図である。 本実施形態に係る上部圧電層140の上面図である。 本実施形態に係る中間圧電層240の上面図である。 本実施形態に係る下部圧電層340の上面図である。 (a)は本実施形態に係る上部圧電層140と中間圧電層240の重なりを示す概略図であり、(b)はその一部拡大図である。 本実施形態に係る上部圧電層140と下部圧電層340の重なりを示す概略図である。 (a)は、一部のバンプ191が幅狭部144Lに設けられ、別の一部のバンプ191が幅狭部144Rに設けられている場合におけるCOF51の変形を示す概略図であり、(b)は、バンプ191が2つの幅狭部144L、144Rのうちの一方の幅狭部に設けられている場合におけるCOF51の変形を示す概略図である。 中間共通電極241の一部の厚さを厚くした場合を示す概略図である。 突出部1245の幅広部1246の搬送方向の長さW11を、圧力室26の搬送方向の長さよりも長くした場合の概略説明図である。
<プリンタの概略構成>
本発明の実施形態について説明する。図1に示すように、インクジェットプリンタ1は、プラテン2と、キャリッジ3と、キャリッジ駆動機構4と、インクジェットヘッド5と、搬送機構6と、コントローラ7と、インク供給ユニット8とを主に備えている。
プラテン2の上面には、記録媒体である記録用紙100が載置される。キャリッジ3は、キャリッジ駆動機構4により、プラテン2と対向する領域において2本のガイドレール10,11に沿って左右方向(以下、走査方向ともいう)に往復移動するように構成されている。キャリッジ駆動機構4は、ベルト12と、プラテン2の走査方向両側においてプラテン2を挟むように配置された2つのコロ13と、キャリッジ駆動モータ14とを備える。キャリッジ3にはベルト12が連結されている。ベルト12は、走査方向に離れて配置されている2つのコロ13の間を、上から見て、走査方向に長い長円状の環になるように張り回されている。図1に示されるように、右側のコロ13はキャリッジ駆動モータ14の回転軸に連結されている。キャリッジ駆動モータ14を回転させることにより、ベルト12を2つのコロ13の周りで周回させることができる。これに伴ってベルト12に連結されたキャリッジ3を走査方向に往復移動させることができる。
インクジェットヘッド5は、キャリッジ3に取り付けられており、キャリッジ3とともに走査方向に往復移動する。インク供給ユニット8は、4色(ブラック、イエロー、シアン、マゼンタ)のインクがそれぞれ貯留された4つのインクカートリッジ17と、4つのインクカートリッジ17が装着されるカートリッジホルダ18と、不図示のチューブとを備える。インクジェットヘッド5と4つのインクカートリッジ17とは、不図示のチューブを通じて接続されている。これにより、4色のインクがインク供給ユニット8からインクジェットヘッド5へ供給される。
インクジェットヘッド5の下面(図1の紙面向こう側の面)には、複数のノズル23が形成されている(図3参照)。複数のノズル23は、インクカートリッジ17から供給されたインクを、プラテン2に載置された記録用紙100に向けて吐出する。
搬送機構6は、前後方向にプラテン2を挟むように配置された2つの搬送ローラ18、19を有する。搬送機構6は、2つの搬送ローラ18、19によって、プラテン2に載置された記録用紙100を前方(以下、搬送方向ともいう)に搬送する。
コントローラ7は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及び、制御回路を含むASIC(Application Specific Integrated Circuit)等を備える。コントローラ7は、ROMに格納されたプログラムに従い、ASICにより、記録用紙100への印刷等の各種処理を実行する。例えば、印刷処理においては、コントローラ7は、PC等の外部装置から入力された印刷指令に基づいて、インクジェットヘッド5やキャリッジ駆動モータ14等を制御して、記録用紙100に画像を印刷させる。具体的には、キャリッジ3とともにインクジェットヘッド5を走査方向に移動させながらインクを吐出させるインク吐出動作と、搬送ローラ18、19によって記録用紙100を搬送方向に所定量搬送する搬送動作とを、交互に行わせる。
インクジェットヘッド5は、流路ユニット20、振動板30、圧電体40、配線部材50を主に備えている(図2参照)。流路ユニット20は、図3に示すように、5枚の金属プレート21A〜21Eと、ノズルプレート22を含む。また、流路ユニット20の金属プレート21Aの上には、振動板30が接合されている。以下の説明においては、流路ユニット20と振動板30とを合わせたものを、積層体60と呼ぶ。つまり、積層体60は、図3に示すように、振動板30と、5枚の金属製のプレート21A〜21Eと、ノズルプレート22を有し、これらのプレートをこの順に積層し、接合したものである。以下の説明においては、積層体60においてこれらのプレートが積層された方向を積層方向と呼ぶ。
振動板30は、搬送方向に長尺な略矩形状の金属プレートである。なお、金属プレート21A〜21E及びノズルプレート22も同様の平面形状を有する略矩形状のプレートである。図2、図3に示されるように、振動板30の、搬送方向の端部には、後述のマニホールドにインクを供給するためのインク供給口となる4つの開口31a〜31dが形成されている。4つの開口31a〜31dは走査方向(左右方向)に並んで配置されている。開口31aはイエローインク用のインク供給口であり、開口31bはマゼンタインク用のインク供給口であり、開口31cはシアンインク用のインク供給口であり、開口31dは、ブラックインク用のインク供給口である。実施形態において、4つの開口31a〜31dの面積は同じである。
プレート21Aは、複数の圧力室26として機能する開口が、規則的に形成された金属プレートである。また、振動板30の4つの開口31a〜31dと重なる位置には、それぞれ開口が形成されている。複数の圧力室26は、配列ピッチPで搬送方向に配列された圧力室列25を構成している。図3においては、圧力室列25の一部しか示されていないが、後述のように、圧力室列25は8列形成されており、走査方向(左右方向)に並んで配置されている(図2参照)。
8列の圧力室列25のうち、6列はカラーインク用の圧力室列25であり、残りの2列はブラックインク用の圧力室列25である。図2に示されるように、2列のブラックインク用の圧力室列25は、搬送方向において、開口31dと並ぶように設けられている。6列のカラーインク用の圧力室列25は、2列のシアンインク用の圧力室列25、2列のマゼンタインク用の圧力室列25、2列のイエローインク用の圧力室列25を有している。2列のシアンインク用の圧力室列25は、搬送方向において、開口31cと並ぶように設けられている。2列のマゼンタインク用の圧力室列25は、搬送方向において、開口31bと並ぶように設けられている。2列のイエローインク用の圧力室列25は、搬送方向において、開口31aと並ぶように設けられている。
2列のブラックインク用の圧力室列25の間では、搬送方向における圧力室26の位置が同じである。2列のシアンインク用圧力室列25、2列のマゼンタインク用の圧力室列25、2列のイエローインク用の圧力室列25についても同様である。各インク用の2列の圧力室列25を構成する複数の圧力室26において、搬送方向における位置が同じである2つの圧力室26を、圧力室26のペアと呼ぶことがある。
図3、図4(a)に示されるように、プレート21Bには、後述のマニホールド27(共通インク室)から各圧力室26へ通じる流路を形成する連通孔28a及び各圧力室26から後述の各ノズル23へ通じる流路を形成する連通孔28bが形成されている。プレート21Cの上面には、圧力室26とマニホールド27とを連通する連通路28cが凹部として形成されている。さらに、プレート21Cには、マニホールド27から圧力室26へ通じる流路を形成する連通穴28d及び圧力室26からノズル23へ通じる流路を形成する連通穴28eがそれぞれ形成されている。また、プレート21B、21Cの、振動板30の4つの開口31a〜31dと重なる位置には、それぞれ開口が形成されている。プレート21D,21Eには、マニホールド27を形成する貫通孔29a,29bが形成されている。さらに、プレート21Dには、圧力室26からノズル23へ通じる流路の一部を形成する連通穴29cが形成されており、プレート21Eには連通孔29cと連通して圧力室26からノズル23へ通じる流路の一部を形成する連通穴29dが形成されている。プレート21Eの下面には、2つの連通孔29dとノズル23とを接続する連通路29eが凹部として形成されている。連通路29eは、搬送方向において同じ位置にある2つの連通孔29dを繋いでおり、2つの連通孔29dは、圧力室26のペアを構成する2つの圧力室26とそれぞれ連通している。そのため、圧力室26のペアを構成する2つの圧力室26からノズル23に向かって延びる2つの流路は連通路29eにより合流し、1つのノズル23に連通する。
ノズルプレート22は合成樹脂(例えばポリイミド樹脂)のプレートであり、プレート21Aに形成された圧力室26に対応して、ノズル23が形成されている。上述のように、圧力室26のペアを構成する2つの圧力室26に対応して、1つのノズル23が形成されている。
振動板30、プレート21A〜21E及びノズルプレート22が積層されて接合されることにより、図4(a)、(b)に示されるような、マニホールドから圧力室26を経てノズル23に至る複数の流路が形成されている。同時に、マニホールド27に対してインクを供給するためのインク供給流路も形成される。
振動板30及びプレート21A〜21Eは金属プレートであるため、金属拡散接合により接合できる。また、ノズルプレート22は樹脂製のプレートであるため、金属拡散接合ではなく、接着剤などによりプレート21Eに接合される。なお、ノズルプレート22は金属プレートであってもよく、その場合には、他のプレートと同様に金属拡散接合により接合することができる。あるいは、全てのプレートを接着剤などにより接合してもよい。
<圧電体40>
例えば図2、3に示されるように、振動板30の上には、圧電体40が配置されている。圧電体40は略矩形状の平面形状を有している。図4(a)、(b)に示されるように、圧電体40には複数の圧電素子401が形成されている。各圧電素子401は、搬送方向において同じ位置にある2つの圧力室26に対応して設けられている。各圧電素子401は振動板30と協働して、対応する2つの圧力室26の容積を同時に変える。これにより、各圧電素子401は振動板30と協働して、対応する2つの圧力室26内のインクに同時に圧力を加えて、当該2つの圧力室26に連通するノズル23からインクを吐出させるためのエネルギーをインクに付与している。
以下、圧電体40の構成について説明する。図4(a)、(b)に示されるように、圧電体40は、3つの圧電層(上部圧電層140、中間圧電層240、下部圧電層340)、個別電極(上部電極)141、中間共通電極(中間電極)241、及び下部共通電極(下部電極)341を有する。振動板30の上には、下部圧電層340、中間圧電層240、上部圧電層140がこの順に積層されている。3つの圧電層140、240、340は、チタン酸鉛とジルコン酸鉛との混晶であるチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)を主成分とする圧電材料で構成されている。あるいは、3つの圧電層140、240、340は、鉛が含有されていない非鉛系の圧電材料で形成されていてもよい。下部圧電層340の上面には、下部共通電極341が配置され、中間圧電層240の上面には、中間共通電極241が配置され、上部圧電層140の上面には個別電極141などが配置されている。
以下の説明において、上部圧電層140の走査方向の両端部を端部140L、140Rと呼び、搬送方向の両端部を端部140U、140Dと呼ぶ(図5参照)。中間圧電層240の走査方向の両端部を端部240L、240Rと呼び、搬送方向の両端部を端部240U、240Dと呼ぶ(図6参照)。下部圧電層340の走査方向の両端部を端部340L、340Rと呼び、搬送方向の両端部を端部340U、340Dと呼ぶ(図7参照)。
図5に示されるように、上部圧電層140の走査方向の端部140Rには、搬送方向に並ぶ2つの端子180Rが形成されている。図7に示されるように、中間圧電層240の走査方向の端部240Rの、積層方向において2つの端子180Rと重なる位置には、それぞれ、端子280Rが形成されている。端子180R、280Rは、後述の個別電極141と同じ導電性材料(銀パラジウム(AgPd))により形成されている。さらに、上部圧電層140の各端子180Rと重なる位置には、それぞれ2つのスルーホール181Rが形成されている。中間圧電層240の各端子280Rと重なる位置には、それぞれ2つのスルーホール281Rが形成されている。なお、スルーホール181Rとスルーホール281Rとは、積層方向において連続するように位置づけられている。連続する2つのスルーホール181R、281Rは、上部圧電層140及び中間圧電層240を貫くスルーホールを画成している。スルーホール181R、281Rの内部には、端子180R、280Rと同じ導電性材料(銀パラジウム(AgPd))が充填されている。スルーホール181R、281Rの内部に導電性材料を充填する工程と、スクリーン印刷等の手法で端子180R、280Rを形成する工程とが一連の工程として実行することができる。スルーホール281Rに充填された導電性材料は下部共通電極341(後述の延在部343(図8参照))と導通している。つまり、下部共通電極341はスルーホール281R、181R内の導電性材料を通じて上部圧電層140の上面の端子180Rまで引き出されている。
図5に示されるように、上部圧電層140の走査方向の端部140Lには、搬送方向に並ぶ2つの端子180Lが形成されている。端子180Lは、後述の個別電極141及び端子180Rと同じ導電性材料(銀パラジウム(AgPd))により形成されている。上部圧電層140の各端子180Lと重なる位置には、それぞれ2つのスルーホール181Lが形成されている。スルーホール181Lの内部には、端子180Lと同じ導電性材料(銀パラジウム(AgPd))が充填されている。スルーホール181Lに充填された導電性材料は中間共通電極241(後述の延在部243(図6参照))と導通している。つまり、中間共通電極241はスルーホール181L内の導電性材料を通じて上部圧電層140の上面の端子180Lまで引き出されている。
各端子180L、180Rには、それぞれ、後述のCOF51の不図示の端子と接続されるバンプ182L、182Rが形成されている。バンプ182L、182RがCOF51に接続されることにより、中間共通電極241及び下部共通電極341に対して、COF51を通じてドライバIC58から所定の電位(例えば0V)を供給することができる。
<個別電極141>
図4(a)、(b)に示されるように、上部圧電層140の上面の、圧力室26のペアにそれぞれ対応した位置には、複数の個別電極141が形成されている。つまり、圧力室26のペアを構成する2つの圧力室26に対応して、一つの個別電極141が形成されている(図8(a)参照)。個別電極141は、例えば、銀パラジウム(AgPd)、白金(Pt)、イリジウム(Ir)などの導電性材料で形成することができる。本実施形態の個別電極141は銀パラジウム(AgPd)で形成されている。図5に示されるように、8列の圧力室列25に対応して、4列の個別電極列150が形成されている。4列の個別電極列150は走査方向に並んでいる。各個別電極列の各個別電極列150は、搬送方向に所定のピッチPで並んだ12個の個別電極141を含んでいる。なお、以下の説明においては、走査方向において、上部圧電層140の端部140Lに近いものから数えてn番目にあるものを、単に左からn番目と呼んでいる。中間圧電層240及び下部圧電層340においても同様に、走査方向において、中間圧電層240の端部240L(図6参照)に近いものから数えてn番目にあるもの、及び、下部圧電層340の端部340L(図7参照)に近いものから数えてn番目にあるもの、をいずれも左からn番目と呼んでいる。
4列の個別電極列150のうち、左から1番目の個別電極列25は、ブラックインク用の2つの圧力室列25に対応している。左から2番目の個別電極列25は、シアンインク用の2つの圧力室列25に対応している。左から3番目の個別電極列150は、マゼンタインク用の2つの圧力室列25に対応している。また、左から4番目の個別電極列25は、イエローインク用の2つの圧力室列25に対応している。
図5、8(a)、8(b)に示されるように、各個別電極141は、左右方向(走査方向)に離れて配置された2つの幅広部142L、142Rを有する。幅広部142Lは、走査方向において端部140Lと幅広部142Rとの間に位置する。幅広部142L、142Rはいずれも略矩形の形状を有する。各個別電極141は、さらに、幅広部142Lと幅広部142Rを走査方向に連結する連結部143と、幅広部142Lから端部140Lに向かって走査方向に延びる幅狭部144Lと、幅広部142Rから端部140Rに向かって走査方向に延びる幅狭部144Rとを備える。幅狭部144Lには、後述の配線部材50のCOF51に設けられた不図示の接点と電気的に接合されるバンプ191が形成されている。なお、幅狭部144Rには、バンプ191が形成されていない。幅広部142Lと幅広部142Rとは左右対称であり、幅狭部144Lと幅狭部144Rも左右対称である。以下の説明において、左右の区別をしなくてもよい場合には、幅広部142Lと幅広部142Rとをまとめて幅広部142と称し、幅狭部144Lと幅狭部144Rとをまとめて幅狭部144と称することがある。
<中間共通電極241>
図4(a)、(b)に示されるように、中間圧電層240の上面には、中間共通電極241が形成されている。図7に示されるように、中間共通電極241は、中間圧電層240の搬送方向の端部240Uを覆うように走査方向(左右方向)に延在する延在部242と、中間圧電層240の走査方向の端部240Lを覆うように搬送方向に延在する延在部243と、延在部242から、中間圧電層240の搬送方向の端部240Dに向かって搬送方向に延在する4本の延在部244と、各延在部244から端部240Lに向かって走査方向に突出する複数の突出部245Lと、各延在部244から端部240Rに向かって走査方向に突出する複数の突出部245Rとを有する。さらに、中間共通電極241の、延在部244の一部及び幅広部246L、246Rの一部には、略矩形の貫通孔248が形成されている(図8(a)参照)。
延在部242及び延在部243は、積層方向において圧力室26及び個別電極141と重ならない位置にある。図8(a)に示されるように、延在部244は、個別電極141の幅広部142L、142Rと積層方向において重ならないように、走査方向において隣り合う幅広部142Lと幅広部142Rとの間を、搬送方向に延びている。図6において、4つの延在部244のうち、左から1番目の延在部244は、左から1番目の個別電極列150を構成する個別電極141の幅広部142Lと幅広部142Rとの走査方向における間を通るように搬送方向に延在している。同様に、左側から2番目の延在部244は、左から2番目の個別電極列150を構成する個別電極141の幅広部142Lと幅広部142Rとの走査方向における間を通るように搬送方向に延在している。左側から3番目の延在部244は、左から3番目の個別電極列150を構成する個別電極141の幅広部142Lと幅広部142Rとの走査方向における間を通るように搬送方向に延在している。左側から4番目の延在部244は、左から4番目の個別電極列150を構成する個別電極141の幅広部142Lと幅広部142Rとの走査方向における間を通るように搬送方向に延在している。なお、4つの延在部244の幅は同じである。
突出部245Lは、幅広部246Lと幅狭部247Lとを有する。突出部245Rは、幅広部246Rと幅狭部247Rとを有する。突出部245Lと突出部245Rは左右対称であり、幅広部246Lと幅広部246Rとは左右対称であり、幅狭部247Lと幅狭部247Rも左右対称である。以下の説明において、左右の区別をしなくてもよい場合には、突出部245Lと突出部245Rとをまとめて突出部245と称し、幅広部246Lと幅広部246Rとをまとめて幅広部246と称し、幅狭部247Lと幅狭部247Rとをまとめて幅狭部247と称することがある。
<下部共通電極341>
図4(a)、(b)に示されるように、下部圧電層340の上面には、下部共通電極341が形成されている。図7に示されるように、下部共通電極341は、下部圧電層340の搬送方向の端部340Dを覆うように走査方向(左右方向)に延在する延在部342と、下部圧電層340の走査方向の端部340Rを覆うように搬送方向に延在する延在部343と、延在部342から下部圧電層340の搬送方向の端部340Uに向かって搬送方向に延在する4本の延在部344と、各延在部344から走査方向に突出する複数の突出部345とを有する。4本の延在部344のうち、走査方向において端部340Lに最も近い延在部344からは、端部340Rに向かって走査方向に複数の突出部345が突出している。残りの3つの延在部344からは、走査方向の両側に向かって複数の突出部345が突出している。また、延在部343からも複数の突出部345が下部圧電層340の走査方向の端部340Lに向かって走査方向に突出している。なお、延在部342は、積層方向において圧力室26及び個別電極141と重ならない位置にある。また、延在部342は、積層方向において、中間共通電極241とも重ならない位置にある。
4本の延在部344は、それぞれ、個別電極列150を構成する個別電極141の幅広部142と積層方向において重ならないように、走査方向において隣り合う2つの個別電極列150を構成する個別電極141の間を、搬送方向に延びている(図9参照)。
次に、図8(a)及び図8(b)を参照しつつ、圧力室26、個別電極141及び中間共通電極241の位置関係について説明する。図8(b)は図8(a)の領域Aの部分拡大図である。なお、図面を見やすくするために、中間圧電層240に形成されている中間共通電極241を実線で示し、圧力室26、個別電極141、バンプ191などを点線で表している。
圧力室26の走査方向の長さは、個別電極141の幅広部142(幅広部142L及び幅広部142R)の走査方向の長さよりも長い。なお、幅広部142と幅狭部144を合わせた走査方向の長さは、圧力室26の走査方向の長さよりも長い。中間共通電極241の突出部245の走査方向の長さは、個別電極141の幅広部142の走査方向の長さとほぼ同じである。
図8(b)に示されるように、突出部245の幅広部246の搬送方向の長さ(W1)は、圧力室26の搬送方向の長さとほぼ同じである。突出部245の幅狭部247の搬送方向の長さ(W2)は、幅広部246の搬送方向の長さ(W1)よりも小さい(W2<W1)。個別電極141の連結部143の搬送方向の長さL1は、貫通孔248の搬送方向の長さL2よりも小さい(L1<L2)。なお、個別電極141の連結部143の走査方向の長さは、貫通孔248の走査方向の長さとほぼ同じである。そのため、個別電極141の連結部143は積層方向において貫通孔248と重なっており、個別電極141の連結部143は積層方向において中間共通電極241とは重なっていない。
図8(b)に示されるように、貫通孔248の端部240Uに近い端と幅広部246の端部240Uに近い端との距離Laと、貫通孔248の端部240Dに近い端と幅広部246の端部240Dに近い端との距離Lbとは同じである(La=Lb)。また、距離Laと距離Lbとの和(La+Lb=2La)は、連結部143の搬送方向の長さL1よりも大きい。バンプ191の搬送方向の長さDは、開口143の搬送方向の長さL2よりも大きい。
ノズル23は、走査方向において、個別電極141の略中央(個別電極141の連結部143の略中央)に位置している。言い換えると、ノズル23は、1つの個別電極141に対応する2つの圧力室26の走査方向の間に位置している。搬送方向に関して、ノズル23は、個別電極141の略中央(個別電極141の連結部143の略中央)に位置している。
中間共通電極241の突出部245の搬送方向の中央位置と、圧力室26の搬送方向の中央位置と、個別電極141の幅広部142の搬送方向の中央位置は、搬送方向においてほぼ一致している。圧力室26の搬送方向の長さは、中間共通電極241の幅狭部247の搬送方向の長さよりも長く、これらの長さの比は約2:1となっている。そのため、圧力室26の搬送方向の両端部分(圧力室の搬送方向の長さの1/4程度)は、積層方向において、中間共通電極241の突出部245と重なっていない。また、個別電極141の幅広部142の、搬送方向の長さは、圧力室26の搬送方向の長さよりも長い。
次に、図9を参照しつつ、圧力室26、個別電極141及び下部共通電極341の位置関係について説明する。図面を見やすくするために、下部導体層340に形成されている下部共通電極341及び貫通孔360を実線で示し、圧力室26、個別電極141、バンプ191などを点線で表している。
下部共通電極341の突出部345の走査方向の長さは、個別電極141の幅広部142の走査方向の長さとほぼ同じである。1つの個別電極141に対応する2つの圧力室26の内側の端部は、いずれも、下部共通電極341の突出部345の走査方向の先端と走査方向においてほぼ同じ位置にある。1つの個別電極141に対応する2つの圧力室26の外側の端部は、下部共通電極341の延在部344の走査方向の端部と走査方向においてほぼ同じ位置にある。
なお、幅広部142の走査方向の先端は、中間共通電極241の突出部245の走査方向の先端と、走査方向においてほぼ同じ位置にある(図8(a)参照)。そのため、中間共通電極241の突出部245と、下部共通電極341の延在部344とは、積層方向において重なっていないことがわかる。また、下部共通電極341の突出部345と、中間共通電極241の延在部244とが走査方向において重なっていることが分かる。
下部共通電極341の突出部345の搬送方向の中央位置は、搬送方向に隣り合う2つの圧力室26の間の間隙の中央位置と、搬送方向においてほぼ一致している。搬送方向に隣り合う2つの圧力室26の間の間隙の、搬送方向の長さは、下部共通電極341の突出部345の搬送方向の長さよりも短い。そのため、圧力室26の搬送方向の両端部分は、積層方向において、下部共通電極341の突出部345と重なっている。なお、圧力室26と下部共通電極341の突出部345との積層方向における重なり部分の、搬送方向の長さは、圧力室26の搬送方向の長さの1/4よりも短い。上述のように、圧力室26の搬送方向の両端部分において、圧力室26の搬送方向の長さの1/4程度は、積層方向において、中間共通電極241の突出部245と重なっていない。そのため、下部共通電極341の突出部345と中間共通電極241の突出部245とは積層方向において重なっていない。
なお、上述のように、圧力室26の搬送方向の中央位置と、個別電極141の幅広部142の搬送方向の中央位置は、搬送方向においてほぼ一致しており、且つ、個別電極141の幅広部142の、搬送方向の長さは、圧力室26の搬送方向の長さよりも長い。そのため、幅広部142の搬送方向の両端部分は、積層方向において、下部共通電極341の突出部345と重なっている。幅広部142と下部共通電極341の突出部345との積層方向における重なり部分の、搬送方向の長さは、圧力室26と下部共通電極341の突出部345との積層方向における重なり部分の、搬送方向の長さよりも長い。
<配線部材50>
図2に示されるように、配線部材50は、COF51(Chip On Film)と、COF51に配置されたドライバIC58とを備える。COF51に形成された不図示の接点は、各個別電極141の幅狭部144Lに設けられたバンプ191(例えば図5参照)と電気的に接続されており、各個別電極141に対して、個別に電位を設定できる。また、上述のように、ドライバIC58は、中間共通電極241及び下部共通電極341に対して、所定の定電位を設定することができる。
<圧電素子401の駆動>
上述のように圧電体40は、複数の圧力室26を覆うように振動板30の上に配置された、平面視で略矩形状の板状の部材である(例えば図2参照)。圧電体40には、2つの圧力室26に対応して設けられた圧電素子401が複数個形成されている。以下、圧電素子401の駆動について説明する。上部圧電層140の、積層方向において個別電極141と中間共通電極241とに挟まれた部分(以下、第1活性部41という(図4(a)、(b)参照))は、積層方向に分極している。また、上部圧電層140と中間圧電層240の、積層方向において個別電極141と下部共通電極341とに挟まれた部分(以下、第2活性部42という(図4(a)、(b)参照))も、積層方向に分極している。ここで、ドライバIC58が通電されている状態において、中間共通電極241には常に所定の第1電位(例えば24V)が印加され、下部共通電極341には常に所定の第2電位(例えば0V)が印加されている。また、各個別電極141には第1電位と第2電位とが選択的に印加される。具体的には、ある個別電極141に対応する2つの圧力室26からインクを吐出しないときには、個別電極141には第2電位が付与されている。このとき、個別電極141と下部共通電極341との間には電位差が生じないので、第2活性部42は変形しない。しかしながら、個別電極141と中間共通電極241との間には、第1電位と第2電位の電位差(ここでは24V)が生じている。これにより、第1活性部41は下側(圧力室26側)に凸になるように変形している。
ある個別電極141に対応する2つの圧力室26からインクを吐出するときには、個別電極141に第1電位が付与された後、第2電位に戻される。つまり、第2電位から第1電位に上がり、所定時間経過後に第2電位に戻るようなパルス状の電圧信号が個別電極141に付与される。個別電極141に第1電位が付与されるときには、個別電極141と中間共通電極241との間の電位差がなくなるので、下側(圧力室26側)に凸になるように変形していた第1活性部41が、元に戻ろうとする。このとき、第1活性部41は上に向かって変位するので、これにより、圧力室26の体積が増大する。このとき、個別電極141と下部共通電極341との間には電位差(ここでは24V)が生じ、第2活性部42は圧力室26の中央部分を上に持ち上げるように変形するので、圧力室26の体積の増加を大きくすることができる。次に、個別電極141の電位が第2電位に戻ると、上述のように、個別電極141と下部共通電極341との間には電位差がなくなるので、第2活性部42はもとにもどるが、個別電極141と中間共通電極241との間には、再び第1電位と第2電位の電位差(ここでは24V)が生じる。これにより、第1活性部41は下側(圧力室26側)に凸になるように変形する。このときに2つの圧力室26に加えられた圧力により、2つの圧力室26内のインクが2つの圧力室26に連通するノズル23から吐出される。
<本実施形態の作用効果について>
上記実施形態においては、2つの圧力室26に対応して1つの個別電極141が設けられている。個別電極141の2つの幅広部142L、142Rは2つの圧力室26と積層方向において重なるように配置されている。個別電極141の2つの幅広部142L、142Rは、連結部143により連結されているので、1つの個別電極141に所定の電圧を印加することにより、2つの圧力室26からノズル23に向かって同時にインクを排出させることができる。これにより、十分なインク量を確保することができる。
ここで、図4(a)に示されるように、連結部143は、2つの圧力室26を隔てる壁と積層方向において重なっている。圧電体40と積層体60とを積層方向に重ねて接合する際に、圧電体40と積層体60との間に、小さなゴミなどの異物が挟まることがある。連結部143の上に、そのような異物が挟まった状態で、圧電体40と積層体60とが接合されることも考えられる。そのような場合には、連結部143の下方には2つの圧力室26を隔てる壁があるため積層体60を圧電体40に押しつけたときの圧力が下方に逃げることができず、連結部143の下方において圧電材料層にクラックが入ることがある。仮に、中間共通電極241に貫通孔248が設けられていなかった場合には、個別電極141に所定の電圧を印加した場合に、連結部143においても中間共通電極241との間で積層方向に高い電界が生じてしまう。連結部143の下方において圧電材料層にクラックが入っていると、クラックを介して連結部143と中間共通電極241とがショートする恐れがある。
これに対して、本実施形態においては、中間共通電極241の、連結部143と積層方向において重なる領域に貫通孔248が形成されており、連結部143と中間共通電極241とは、積層方向において重なっていない。そのため、個別電極141に所定の電圧を印加した場合にも、連結部143と中間共通電極241との間において、積層方向に高い電界が生じる恐れがない。仮に、上記のように連結部143の下方において圧電材料層にクラックが入っていたとしても、クラックを介して絶縁破壊が生じる可能性を低減させることができ、圧電体40とCOF51との間の電気的接続の信頼性を向上させることができる。
一般に、圧電体40に個別電極141のような金属膜を形成した場合には、焼成した後に圧電材料層に残る残留応力の大きさよりも金属膜に残る残留応力の方が大きくなるため、圧電体40に反りが発生することが知られている。特に、個別電極141のように、圧電体40の表面にある金属膜の面積が大きくなると、圧電体40の反りが大きくなってしまう。そのような観点からは、連結部143の搬送方向の長さL1は、小さい方が好ましい。また、中間共通電極における電荷供給の観点からは、貫通孔248の端部240Uに近い端と幅広部246の端部240Uに近い端との距離Laと、貫通孔248の端部240Dに近い端と幅広部246の端部240Dに近い端との距離Lbとの和(La+Lb)を大きくすることが好ましい。そこで、本実施形態においては、距離Laと距離Lbとの和が、連結部143の搬送方向の長さL1よりも大きくなるように設定されている(L1<La+Lb、L1<2La)。これにより、圧電体40の反りを抑えつつ、中間共通電極における電荷供給を安定に行うことができる。なお、マスクを使った印刷により個別電極141を形成する場合には、製造上の理由により連結部143の搬送方向の長さL1を60μm以上にすることが好ましい。
上記実施形態においては、個別電極141は2つの幅狭部144L、144Rを有しており、図10(b)に示されるように、バンプ191は2つの幅狭部144L、144Rのうちの一方の幅狭部(本実施形態では幅狭部144L)に設けられている。なお、図10(a),10(b)において、COF51を積層方向に直交する方向から見たときのCOF51の変形の様子が一点鎖線で模式的に表されている。図10(a)に示されるように、一部のバンプ191が幅狭部144Lに設けられ、別の一部のバンプ191が幅狭部144Rに設けられている場合を想定する。この場合、走査方向において隣り合うバンプ191の距離が長い部分と、走査方向において隣り合うバンプ191の距離が短い部分が生じる。バンプ191は積層方向に所定の高さを有しているため、COF51をバンプ191に接合した際に、COF51の、バンプ191と重なる部分においては、COF51と圧電体40との間に積層方向の隙間が確保される。しかしながら、走査方向において隣り合う2つのバンプ191の間においては、COF51は圧電体40に近づくように下に向かって変形する。走査方向において隣り合うバンプ191の距離が長い部分においては、走査方向において隣り合うバンプ191の距離が短い部分と比べて、COF51が圧電体40に近づくように変形する程度が大きくなるため、COF51が圧電体40に接触して圧電素子401の変形を阻害する恐れがある。
これに対して、図10(b)に示されるように、バンプ191が2つの幅狭部144L、144Rのうちの一方の幅狭部に設けられている場合には、図10(a)に示されるような、走査方向において隣り合うバンプ191の距離が長くなる部分がない。そのため、COF51が圧電体40に接触して圧電素子401の変形を阻害することを低減させることができる。
なお、上記実施形態においては、上述のように、一方の幅狭部144(例えば幅狭部144R)にはバンプ191が形成されていない。そのため、2つの幅狭部144のうち、バンプ191が形成されていない方の幅狭部144を取り除くこともできる。しかしながら、本実施形態においては、バンプ191が形成されていない方にも幅狭部144が設けられているため、個別電極141を左右対称にすることができる。これにより、1つの個別電極141に対応する2つの圧力室26に対して、同じように圧電素子401を変形させることができ、インクジェットヘッドの吐出特性を向上させることができる。
上記実施形態においては、バンプ191は幅狭部144の一つに設けられており、個別電極141の重心位置には配置されていない。個別電極141の重心位置にバンプ191を設けた場合には、個別電極141の、走査方向に離れた2つの幅広部142に均等に電荷を供給しやすくなる。しかしながら、本実施形態においては、個別電極141の重心位置は、接続部143にある。ここにバンプ191を設ける場合には、接続部143と中間共通電極241とが積層方向において重ならないようにしたのと同様の理由により、バンプ191が中間共通電極241と積層方向に重ならないようにすることが好ましい。つまり、バンプ191の搬送方向の長さDを、開口143の搬送方向の長さL2より小さくすることが好ましい。しかしながら、バンプ191の製造ばらつきによっては、バンプ191の搬送方向の長さDが、開口143の搬送方向の長さL2より大きくなることがあり得る。その場合には、バンプ191が中間共通電極241と積層方向において重なることになる。そこで、本実施形態においては、バンプ191は、個別電極141の重心位置ではなく、幅狭部144の一つに設けられている。なお、バンプ191が幅狭部144の一つに設けられているので、前述のようにバンプ191の搬送方向の長さDは、開口143の搬送方向の長さL2よりも大きくすることができる。これにより、圧電体40とCOF51との間の電気的接続の信頼性を向上させることができる。
<変更形態>
上記実施形態においては、貫通孔248の端部240Uに近い端と幅広部246の端部240Uに近い端との距離Laと、貫通孔248の端部240Dに近い端と幅広部246の端部240Dに近い端との距離Lbとは同じであった(La=Lb)。しかしながら、本開示はそのような形態には限られず、距離Laと距離Lbとが異なっていてもよい。本実施形態のように、中間共通電極241に対して、端部240Uに近い側から電荷が供給される場合には、貫通孔248の端部240Uに近い端と幅広部246の端部240Uに近い端との距離Laを貫通孔248の端部240Dに近い端と幅広部246の端部240Dに近い端との距離Lbよりも大きくすることができる(La>Lb)。この場合には、延在部244を、端部240Uから端部240Dに向かう方向に流れる電荷を、効率よく突出部245に供給することができる。
上記実施形態においては、中間共通電極241の積層方向の厚さは均一であったが、本開示はそのような形態には限られない。例えば、図11に示されるように、中間共通電極241の、貫通孔248の端部240Uに近い端と幅広部246の端部240Uに近い端との間の部分(図11の領域T1)と、貫通孔248の端部240Dに近い端と幅広部246の端部240Dに近い端との間の部分(図11の領域T2)の、積層方向の厚さを、中間共通電極241の他の部分の厚さよりも厚くすることができる。これにより、延在部244を流れる電荷を、効率よく突出部245に供給することができる。なお、中間共通電極241をスクリーン印刷により形成する場合には、領域T1、T2の部分を二度塗りすることにより、領域T1、T2の厚さを他の部分の厚さよりも厚くすることができる。
上記実施形態においては、幅広部246の搬送方向の長さW1は、圧力室26の搬送方向の長さとほぼ同じであった。しかしながら、本開示はそのような形態には限られない。例えば、図12に示されるように、突出部1245の幅広部1246の搬送方向の長さW11を、圧力室26の搬送方向の長さよりも長くすることができる。幅広部1246の、搬送方向において圧力室26からはみ出した部分が、積層方向において個別電極141と重なる場合には、上述と同様の理由により、幅広部1246の、搬送方向において圧力室26からはみ出した部分と個別電極141との間でショートする恐れがある。そこで、図12においては、幅広部1246の、搬送方向において圧力室26からはみ出した部分が、個別電極141と積層方向において重ならないように、個別電極141の幅広部142の走査方向の長さを短くしている。これにより、搬送方向において圧力室26からはみ出した部分と個別電極141との間でショートすることを抑制しつつ、延在部244を流れる電荷を、幅広部1246を介して効率よく突出部1245に供給することができる。なお、個別電極141の幅広部142の走査方向の長さは、圧力室26の走査方向の長さの90%程度まで短くすることができる。
上記実施形態においては、圧電体40は3層の圧電層を有しており、各圧電層の上面に電極が形成されていた。しかしながら、本教示はこのような態様には限られない。圧電体は2層または3層以上の圧電層を有してもよく、各圧電層において、下面に電極が形成されていてもよい。上記実施形態において、圧電体は2つの共通電極(中間共通電極及び下部共通電極)を有していたが、本教示はそのような態様には限られず、1つの共通電極のみを有していてもよい。また、共通電極の形状(延在部及び突出部の形状)も必要に応じて任意に設定しうる。上記実施形態において、個別電極141は幅広部142と幅狭部144とを有していたが、個別電極の形状は必ずしもそのような態様には限られない。例えば、個別電極の搬送方向の幅が、走査方向において一様であってもよい。また、個別電極列の数、一つの個別電極列当たりの個別電極の数、個別電極の走査方向におけるピッチ、及び隣り合う個別電極列の走査方向におけるシフトの大きさなども、上記実施形態の例には限られず、任意に設定しうる。言い換えると、圧力室の数、一つの圧力室列当たりの圧力室の数、圧力室の走査方向におけるピッチ、及び隣り合う圧力室列の走査方向におけるシフトの大きさなども、上記実施形態の例には限られず、任意に設定しうる。
上記実施形態においては、2つの圧力室に対応して1つの個別電極が設けられていたが、3つ以上の圧力室に対応して1つの個別電極を設けることもできる。また、上記実施形態では、2つの圧力室に対応して1つのノズルが設けられていたが、1つの圧力室に対応して1つのノズルが設けられていてもよい。さらに、上記実施形態では、1つの個別電極に対応する2つの圧力室に対して、同じマニホールドからインクが供給されていた。しかしながら、1つの個別電極に対応する2つの圧力室に対して、それぞれ別のマニホールドからインクが供給されてもよい。その場合において、2つの圧力室にインクを供給する複数のマニホールドに対して、1つのインクカートリッジからインクを供給してもよく、別々のインクカートリッジからインクを供給してもよい。あるいは、複数のマニホールドに供給するインクを循環させてもよい。
以上説明した実施形態及び変更形態は適宜組み合わせることもできる。上記実施形態及び変更形態は、本教示を、記録用紙にインクを吐出して画像等を印刷するインクジェットヘッド5に適用したものである。上記実施形態において、インクジェットヘッド5はいわゆるシリアル式のインクジェットヘッドであったが、本教示はこれに限られず、いわゆるライン式のインクジェットヘッドにも適用しうる。また、本教示はインクを吐出するインクジェットヘッドには限られない。画像等の印刷以外の様々な用途で使用される液体吐出装置においても本教示は適用されうる。例えば、基板に導電性の液体を吐出して、基板表面に導電パターンを形成する液体吐出装置にも、本教示を適用することは可能である。
5 インクジェットヘッド
40 圧電体
140 上部圧電層
141 個別電極
240 中間圧電層
241 中間共通電極
340 下部圧電層
341 下部共通電極

Claims (16)

  1. 複数の圧電層が積層された圧電体であって、前記複数の圧電層の積層方向と直交する第1方向に離れた第1端と第2端とを有する圧電体と、
    前記積層方向と直交する面である第1面に沿って形成された複数の個別電極と、
    前記積層方向と直交する面であって、前記積層方向における位置が前記第1面の前記積層方向における位置と異なる第2面に沿って形成された第1共通電極と、を備え、
    前記各個別電極は、前記第1方向に間隙をあけて配置された第1部分及び第2部分と、前記第1部分及び前記第2部分を連結する第3部分とを有し、前記第1部分は前記第1方向において前記第1端と前記第3部分との間に位置し、前記第3部分は前記第1方向において前記第1部分と前記第2部分の間に位置し、前記第2部分は前記第1方向において、前記第3部分と前記第2端の間に位置し、
    前記複数の個別電極の前記第1部分、前記第2部分、前記第3部分は、それぞれ、前記第1端と前記第2端との間において、前記積層方向と直交する方向であって、且つ、前記第1方向と交差する第2方向に沿って列状に配置されて、第1部分の列、第2部分の列、第3部分の列を構成し、
    前記第1共通電極は、前記第1部分の列と前記第2部分の列との、前記第1方向における間の位置を通過するように前記第2方向に沿って延びる第1延在部と、前記第1延在部から前記第1端に向かって突出した複数の第1突出部と、前記第1延在部から前記第2端に向かって突出した複数の第2突出部と、を備え、
    各第1突出部は、前記第1部分の列を構成する前記複数の個別電極の前記第1部分の一つと、前記積層方向において部分的に重なり、
    各第2突出部は、前記第2部分の列を構成する前記複数の個別電極の前記第2部分の一つと、前記積層方向において部分的に重なり、
    前記第1延在部の、前記積層方向において前記第3部分と重なる部分には、それぞれ、第1共通電極を前記積層方向に貫通する貫通孔が形成されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記積層方向と直交する面であって、前記積層方向における位置が前記第1面および前記第2面と異なる第3面に沿って形成された第2共通電極を備え、
    前記第2共通電極は、
    前記第2共通電極は、前記第2方向に沿って延びる第2延在部と、前記第2延在部から前記第1端及び前記第2端に向かって突出した複数の突出部を有し、
    前記突出部は、前記第1部分及び前記第2部分と前記積層方向において部分的に重なることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記第2延在部には貫通孔が形成されていないことを特徴とする請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記複数の第1部分に対応する複数の第1圧力室及び前記複数の第2部分に対応する複数の第2圧力室を有する複数の圧力室、前記複数の圧力室に対応する複数のノズル、及び、前記複数の圧力室と前記複数のノズルとをそれぞれ連通する複数の流路とが形成された流路ユニットを備える請求項1〜3のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記複数のノズルは、前記複数の第1圧力室にそれぞれ対応する複数の第1ノズルと、前記複数の第2圧力室にそれぞれ対応する複数の第2ノズルとを備え、
    前記複数の流路は、対応する前記複数の第1圧力室と前記複数の第1ノズルとをそれぞれ連通する複数の第1流路と、対応する前記複数の第2圧力室と前記複数の第2ノズルとをそれぞれ連通する複数の第2流路とを備えることを特徴とする請求項4に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記各流路は、前記個別電極の一つの前記第1部分に対応する前記の第1圧力室の一つと前記個別電極の一つの前記第2部分に対応する前記第2圧力室の一つとを連通し、且つ、前記複数のノズルの一つに連通していることを特徴とする請求項4に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記各第1突出部及び各第2突出部は、それぞれ、幅広部と幅狭部を有し、前記幅広部の前記第2方向の幅は、前記幅狭部の前記第2方向の幅よりも広く、
    前記各貫通孔は、前記第1突出部の前記幅広部の一部及び前記第2突出部の前記幅広部の一部にわたって形成されていることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記幅広部の、前記第2方向の長さは、前記圧力室の前記第2方向の長さよりも大きく、
    前記幅狭部の前記第2方向の長さは、前記圧力室の前記第2方向の前記長さよりも小さいことを特徴とする請求項7に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記幅広部の一部は、前記圧力室と前記積層方向において重なっており、且つ、前記幅広部は、前記第1部分及ぶ前記第2部分と前記積層方向において重なっていないことを特徴とする請求項8に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記各幅広部の、前記貫通孔が形成された部分における前記第2方向の長さの総和は、前記各第2部分の前記第2方向の幅よりも大きいことを特徴とする請求項7〜9のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記各幅広部の前記貫通孔が形成された部分は、前記第2方向の一方側にずれていることを特徴とする請求項7〜10のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 前記各幅広部の、前記第2方向における位置が前記貫通孔の第2方向における位置と同じである部分の、前記積層方向の厚さは、前記各幅狭部の厚さよりも厚いことを特徴とする請求項7〜11のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記各第1部分は、前記第1圧力室と前記積層方向において重なる第1重複部分と、前記第1圧力室と前記積層方向において重ならない第1非重複部分とを備え、前記第1非重複部分は前記第1方向において前記第1端と前記第1重複部分の間に位置し、
    前記各第2部分は、前記第2圧力室と前記積層方向において重なる第2重複部分と、前記第2圧力室と前記積層方向において重ならない第2非重複部分とを備え、前記第2非重複部分は前記第1方向において前記第2重複部分と前記第2端の間に位置し、
    さらに、前記複数の個別電極の複数の前記第1非重複部分と電気的に接合される複数の第1端子を備え、前記積層方向において前記圧電体に重ねて配置された配線部材と、
    前記第1非重複部分と前記第1端子との前記積層方向の間に配置された複数の導電性材料層とを備える4〜12のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  14. 前記第2非重複部分と前記配線部材との、前記積層方向の間には、前記導電性材料層は配置されていないことを特徴とする請求項13に記載の液体吐出ヘッド。
  15. 前記各導電性材料層の前記第2方向の長さは、前記各貫通孔の前記第2方向の長さよりも大きい請求項13又は14に記載の液体吐出ヘッド。
  16. 前記各個別電極は、前記第1方向に間隙をあけて配置された第4部分及び第5部分と、前記第1部分及び前記第2部分を連結する第6部分とを有し、前記第4部分は前記第1方向において前記第2部分と前記第6部分との間に位置し、前記第6部分は前記第1方向において前記第4部分と前記第5部分の間に位置し、前記第5部分は前記第1方向において、前記第6部分と前記第2端の間に位置し、
    前記複数の個別電極の前記第4部分、前記第5部分、前記第6部分は、それぞれ、前記第2方向に沿って列状に配置されて、第4部分の列、第5部分の列、第6部分の列を構成し、
    前記第1共通電極は、前記第4部分の列と前記第5部分の列との、前記第1方向における間の位置を通過するように前記第2方向に沿って延びる第2延在部と、前記第2延在部から前記第1端に向かって突出した複数の第3突出部と、前記第1延在部から前記第2端に向かって突出した複数の第4突出部と、を備え、
    各第3突出部は、前記第4部分の列を構成する前記複数の個別電極の前記第4部分の一つと、前記積層方向において部分的に重なり、
    各第4突出部は、前記第5部分の列を構成する前記複数の個別電極の前記第5部分の一つと、前記積層方向において部分的に重なり、
    前記第2延在部の、前記積層方向において前記第4部分と重なる部分には、それぞれ、第1共通電極を前記積層方向に貫通する貫通孔が形成されており、
    前記複数の圧力室は、前記複数の第4部分に対応する複数の第3圧力室及び前記複数の第5部分に対応する複数の第4圧力室を有する
    前記各第4部分は、前記第3圧力室と前記積層方向において重なる第3重複部分と、前記第3圧力室と前記積層方向において重ならない第3非重複部分とを備え、前記第3非重複部分は前記第1方向において前記2非重複部分と前記第3重複部分の間に位置し、
    前記各第5部分は、前記第4圧力室と前記積層方向において重なる第4重複部分と、前記第4圧力室と前記積層方向において重ならない第4非重複部分とを備え、前記第2非重複部分は前記第1方向において前記第4重複部分と前記第2端の間に位置し、
    前記配線部材は、前記複数の個別電極の複数の前記第3非重複部分と電気的に接合される複数の第2端子を備え、
    前記複数の導電性材料層の一部は、前記第3非重複部分と前記第2端子との前記積層方向の間に配置されていることを特徴とする請求項13〜15のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
JP2018161765A 2018-08-30 2018-08-30 液体吐出ヘッド Active JP7215019B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018161765A JP7215019B2 (ja) 2018-08-30 2018-08-30 液体吐出ヘッド
US16/535,648 US10780694B2 (en) 2018-08-30 2019-08-08 Liquid discharge head
US16/984,205 US10919296B2 (en) 2018-08-30 2020-08-04 Liquid discharge head having a common electrode overlapping individual electrodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018161765A JP7215019B2 (ja) 2018-08-30 2018-08-30 液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020032636A true JP2020032636A (ja) 2020-03-05
JP7215019B2 JP7215019B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=69640838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018161765A Active JP7215019B2 (ja) 2018-08-30 2018-08-30 液体吐出ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10780694B2 (ja)
JP (1) JP7215019B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7215019B2 (ja) * 2018-08-30 2023-01-31 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003311956A (ja) * 2002-02-20 2003-11-06 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド及びこれを有するインクジェットプリンタ
JP2008290409A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Kyocera Corp 液体吐出ヘッド
US20110050808A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Cruz-Uribe Tony S Piezoelectric printhead and related methods
JP2011051121A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd 液滴吐出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6979077B2 (en) 2002-02-20 2005-12-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet head and ink-jet printer having ink-jet head
JP3876986B2 (ja) * 2002-09-24 2007-02-07 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
JP4632026B2 (ja) 2004-11-17 2011-02-16 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置
JP2006205670A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
JP2008006685A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
JP4784611B2 (ja) * 2008-01-31 2011-10-05 ブラザー工業株式会社 圧電アクチュエータの製造方法及び液体移送装置の製造方法
JP5948992B2 (ja) * 2012-03-13 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP7215019B2 (ja) * 2018-08-30 2023-01-31 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003311956A (ja) * 2002-02-20 2003-11-06 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド及びこれを有するインクジェットプリンタ
JP2008290409A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Kyocera Corp 液体吐出ヘッド
US20110050808A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Cruz-Uribe Tony S Piezoelectric printhead and related methods
JP2011051121A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd 液滴吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200361208A1 (en) 2020-11-19
JP7215019B2 (ja) 2023-01-31
US10780694B2 (en) 2020-09-22
US10919296B2 (en) 2021-02-16
US20200070192A1 (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596030B2 (ja) 圧電アクチュエータ及び液体移送装置、並びに、圧電アクチュエータの製造方法
JP7039914B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP6492756B2 (ja) 液体吐出装置
JP4720916B2 (ja) 記録装置
US20070063206A1 (en) Electrical connection structure, liquid ejection head, method of manufacturing same, and image forming apparatus
JP7131021B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7215019B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP6676981B2 (ja) 液体吐出装置
JP6476848B2 (ja) 液体吐出装置
JP7338212B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7151124B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7077568B2 (ja) 液体吐出ヘッド
US7679269B2 (en) Liquid transporting apparatus and piezoelectric actuator
JP7047312B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP6604035B2 (ja) 液体吐出装置、及び液体吐出装置の製造方法
US10814627B2 (en) Liquid discharge head
JP2017132046A (ja) 液体吐出装置
JP7275769B2 (ja) 圧電アクチュエータ及び液体吐出装置
JP6187104B2 (ja) 液体吐出装置
JP6375973B2 (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の製造方法
JP7247764B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7002012B2 (ja) 液体吐出装置
JP2020172060A (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP5228842B2 (ja) 圧電アクチュエータの製造方法
JP6075777B2 (ja) 圧電アクチュエータ基板、それを用いた液体吐出ヘッドおよび記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7215019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150