JP2020024391A - レンズモジュール - Google Patents

レンズモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2020024391A
JP2020024391A JP2019130247A JP2019130247A JP2020024391A JP 2020024391 A JP2020024391 A JP 2020024391A JP 2019130247 A JP2019130247 A JP 2019130247A JP 2019130247 A JP2019130247 A JP 2019130247A JP 2020024391 A JP2020024391 A JP 2020024391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
space
groove
lens module
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019130247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6786189B2 (ja
Inventor
チョアントン ウェイ
Chuandong Wei
チョアントン ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAC Technologies Pte Ltd
Original Assignee
AAC Technologies Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAC Technologies Pte Ltd filed Critical AAC Technologies Pte Ltd
Publication of JP2020024391A publication Critical patent/JP2020024391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6786189B2 publication Critical patent/JP6786189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/028Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/006Filter holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】本発明は光学レンズ分野に関し、レンズモジュールを提供する。【解決手段】本発明では、レンズモジュールは、レンズと、レンズを収容する鏡筒と、鏡筒の像側に隣接する縁に接するレンズホルダと、レンズホルダ内に設けられるフィルタとを含み、フィルタは、鏡筒とレンズホルダとで囲まれる空間を第1空間と第2空間とに仕切り、第1空間は、フィルタの物体側に位置し、第2空間は、フィルタの像側に位置し、レンズホルダには、第1空間を外部に連通する排気通路が貫通するように開設され、実装面は、物体側部分に向かって窪むことにより、第2空間を排気通路に連通する送気溝を形成し、送気溝は、第1空間に近接する第1溝と、第1溝の第1空間から離間する一端より内環状面方向に向かって折り曲げて延在する第2溝とを含む。本発明に係るレンズモジュールは、良い性能を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、光学レンズ分野に関し、特にレンズモジュールに関する。
近年、科学技術の継続的な発展に伴い、電子機器は継続的にスマート化へ発展し、デジタルカメラに加えて、タブレットPC、携帯電話などの携帯型電子機器もレンズモジュールが配備されている。従来技術では、レンズモジュールは、一般的に、レンズと、レンズを収容する鏡筒と、鏡筒を収容するレンズホルダとに分けられる。
本発明者らは、従来技術に少なくとも以下の課題が存在することを見出した。鏡筒の光通過孔から入射してきた光の処理中にレンズホルダの像側に近接する映像感知部品が発熱するのに起因して、レンズモジュール内の温度が高く、レンズモジュールの性能に直接影響を与えてしまう。
本発明の目的は、良い性能を有するレンズモジュールを提供することにある。
上記技術問題を解決するために、本発明の実施形態は、レンズモジュールを提供し、当該レンズモジュールは、レンズと、レンズを収容する鏡筒と、鏡筒の像側に隣接する縁に接するレンズホルダと、レンズホルダ内に設けられるフィルタとを含み、フィルタは、鏡筒とレンズホルダとで囲まれる空間を第1空間と第2空間とに仕切り、フィルタは、対向して設けられる物体側面および像側面と、像側面と物体側面とを接続する接続面とを含み、レンズホルダは、鏡筒に係合する装着面と、装着面に対向して物体側面に固定される実装面と、実装面の縁より像側に向かって延在し、接続面の外周を周回して設けられる内環状面と、を含み、第1空間は、フィルタの物体側に位置し、第2空間は、フィルタの像側に位置し、レンズホルダには、第1空間を外部に連通する排気通路が貫通するように開設され、実装面は、物体側部分に向かって窪むことにより、第2空間を排気通路に連通する送気溝を形成し、送気溝は、第1空間に近接する第1溝と、第1溝の第1空間から離間する一端より環状面に向かって折り曲げて延在する第2溝とを含む。
従来技術と比較して、本発明の実施形態では、フィルタは、鏡筒とレンズホルダとで囲まれる収容空間を第1空間と第2空間とに仕切り、第1空間は、フィルタの物体側に位置し、第2空間は、フィルタの像側に位置し、レンズホルダには、第1空間を外部に連通する排気通路が設けられ、実装面は、物体側部分に向かって窪むすることにより、第2空間を排気通路に連通する送気溝を形成し、すなわち、排気通路と送気溝とは何れも外部に連通する。このように、フィルタの像側に位置する映像感知部品が第2空間内で発生する熱を、送気溝および排気通路を介して外部に排出することができ、さらに第2空間内から第1空間内に伝播する熱の一部を、排気通路を介して外部に排出することができ、従来のレンズモジュール内の閉空間を破壊し、レンズモジュール内の温度の過高によるレンズモジュールの性能に対する悪影響を回避して、レンズモジュールがより良い性能を有する。
また、装着面のサイズは、装着面における鏡筒の正投影よりも大きく、排気通路は、実装面と装着面とを順に貫通し、第1溝の第2溝から離間する一端は、第1空間に連通する。
また、第2溝は、排気通路に連通する。
また、第2溝の第1溝から離間する一端は、内環状面まで延在し、フィルタの送気溝に近接する一端は、内環状面と間隔をおいて設けられている。
また、排気通路の延在方向は、レンズモジュールの光軸に平行となる。
また、排気通路はテーパ状をなし、排気通路の孔径は像側から物体側へ向かうにつれて次第に拡径する。このように、レンズホルダに開設される大きな孔径を有する円柱形スルーホールがレンズホルダの構造強度に与える悪影響を低減できると共に、速やかに放熱できて、レンズモジュール内の熱の過高によるレンズモジュールの性能に対する悪影響を防止できる。
また、内環状面は、矩形をなすように取り囲み、送気溝は、実装面と内環状面との角部に対応する位置に設けられている。
また、排気通路および送気溝は、何れも複数あり、排気通路のそれぞれは、1つの送気溝に対応し、対応する送気溝に連通する。
また、互いに連通される排気通路および送気溝は、1グループとされ、各グループの排気通路および送気溝は、レンズモジュールの光軸を周回して等間隔で分布されている。各グループの排気通路および送気溝がレンズモジュールの光軸を周回して等間隔で分布されることにより、レンズモジュール全体の構造が対称的かつきちんとしていることを保証できて、各方向におけるレンズモジュールの耐圧性が同じであり、レンズモジュール全体の信頼性を向上する。
また、鏡筒とレンズホルダとは、一体的に成形される。製造工程を減少することができ、鏡筒とレンズホルダとをより強固に固定して、レンズモジュールの信頼性を向上することができる。
本発明の実施形態に係るレンズモジュールの断面模式図である。 本発明の実施形態に係るレンズモジュールの分解構造模式図である。
本発明の目的、解決手段およびメリットがより明瞭になるように、以下では、図面を参照しながら本発明の各実施形態を詳細に説明する。しかしながら、本発明の各実施形態において、本発明をよりよく理解するために、多くの技術詳細を述べることは、当業者には理解されることである。しかし、これらの技術詳細および以下の各実施形態に基づく様々な変更および修正がなくても、本発明の各請求項が保護請求する技術案も実現できる。
本発明の実施形態に係るレンズモジュール100は、図1〜2に示すように、レンズ11と鏡筒12とレンズホルダ13とフィルタ14とを含み、鏡筒12は、レンズ11を収容し、レンズホルダ13は、鏡筒12の像側に隣接する縁に接し、フィルタ14は、レンズホルダ13内に設けられ、フィルタ14は、鏡筒12とレンズホルダ13とで囲まれる空間10を第1空間101と第2空間102とに仕切り、フィルタ14は、対向して設けられる物体側面141および像側面142と、像側面142と物体側面141とを接続する接続面143とを含み、レンズホルダ13は、鏡筒12に係合する装着面131と、装着面131と対向して物体側面141に固定される実装面132と、実装面132の縁より像側に向かって延在し、接続面143の外周を周回して設けられる内環状面133とを含み、第1空間101は、フィルタ14の物体側に位置し、第2空間102は、フィルタ14の像側に位置し、レンズホルダ13には、第1空間101を外部に連通する排気通路15が貫通するように開設され、実装面132は、物体側部分に向かって窪むすることにより、第2空間102を排気通路15に連通する送気溝16を形成し、送気溝16は、第1空間102に近接する第1溝161と、第1溝161の第1空間102から離間する一端より内環状面133の方向に向かって折り曲げて延在する第2溝162とを含む。
従来技術と比較して、本発明の実施形態では、フィルタ14は、鏡筒12とレンズホルダ13とで囲まれる空間10を第1空間101と第2空間102とに仕切り、第1空間101は、フィルタ14の物体側に位置し、第2空間102は、フィルタ14の像側に位置し、レンズホルダ13には、第1空間101を外部に連通する排気通路15が設けられ、実装面132は、物体側部分に向かって窪むすることにより、第2空間102を排気通路131に連通する送気溝16を形成し、すなわち、排気通路15と送気溝16とは、何れも外部に連通する。これにより、フィルタ14の像側に位置する映像感知部品が第2空間102で発生する熱を、送気溝16および排気通路15を介して外部に排出することができ、さらに第2空間102内から第1空間101内に伝播する熱の一部を、排気通路15を介して外部に排出することができ、従来のレンズモジュール内の閉空間を破壊し、レンズモジュール100の温度の過高によるレンズモジュール100の性能に対する悪影響を回避して、レンズモジュール100が良い性能を有する。
以下では、本実施形態のレンズモジュールの詳細を具体的に説明するが、以下の内容は単に理解を容易にするために提供される実現詳細に過ぎず、本方案を実施するための必須なものではない。
本実施形態では、装着面131のサイズは、装着面131における鏡筒12の正投影よりも大きく、排気通路15は、実装面132と装着面131とを順に貫通し、第1溝161の第2溝162から離間する一端は、第1空間101に連通する。
第2溝162が排気通路15に連通することは、理解され得る。具体的に、第2溝162の第1溝161から離間する一端は、内環状面133まで延在し、フィルタ14の送気溝16に近接する一端は、内環状面133と間隔をおいて設けられている。
好ましくは、内環状面133は、矩形をなすように取り囲み、送気溝16は、実装面132と内環状面133との角部に対応する位置に設けられている。本実施形態では、実装面132も矩形であり、矩形実装面132には、光軸OO’を周回して設けられる円形光通過孔が開設されるため、矩形実装面132の角部箇所の領域は、内環状面133を囲む4つの直線状壁中心領域箇所の領域より面積が大きい。送気溝16を実装面132と内環状面133との角部に対応する位置に設けることにより、より大きい面積を有する領域で送気溝16を容易に開設して、レンズホルダ13の構造強度に対する影響をできるだけ軽減する場合、レンズモジュール100内の熱を放出する。
説明すべきことは、排気通路15の延在方向は、レンズモジュール100の光軸OO’と平行であってもよい。光軸OO’方向において排気通路15を直接に開孔し、すなわち、実装面132と装着面131とに直交する延在方向において排気通路15を開孔し、このように、開孔が容易となり、時間と労力を節約できる。
なお、排気通路15はテーパ状であり、排気通路15の孔径は、像側から物体側へ向かうにつれて次第に拡径する。これにより、レンズホルダ13に開設される大きな孔径を有する円柱形スルーホールがレンズホルダ13の構造強度に与える悪影響を低減できると共に、放出レートが加速できてレンズモジュール内100の熱の過高によるレンズモジュール100の性能に対する悪影響を防止できる。
排気通路15および送気溝16がいずれも複数あり、各排気通路15が1つの送気溝16に対応し、対応する送気溝16に連通することは、理解されるべきことである。このように設計すれば、排放経路の数を増加することができ、排放レートをさらに速くすることができる。
そして、互いに連通される排気通路15および送気溝16は、1グループとされ、各グループの排気通路15および送気溝16は、レンズモジュール100の光軸OO’を周回して等間隔で分布されている。各グループの排気通路15および送気溝16がレンズモジュール100の光軸OO’を周回して等間隔で分布されることにより、レンズモジュール100全体の構造が対称的かつきちんとしていることを保証できて、各方向におけるレンズモジュール100の耐圧性が同じであり、レンズモジュール100全体の信頼性を向上する。
本実施形態では、鏡筒12とレンズホルダ13とは、一体的に成形される。製造工程を減少することができ、鏡筒12とレンズホルダ13とをより強固に固定して、レンズモジュール100の信頼性を向上することができる。当然ながら、本発明の1つの代替可能な実施形態では、鏡筒とレンズホルダとを別々に設計してもよく、具体的に設計ニーズに応じて選択する。
上記各実施形態は、本発明を実現する具体的な実施例であり、実際の適用において、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、形態および詳細において様々な変更がなされ得ることは、当業者には理解され得る。

Claims (10)

  1. レンズと、前記レンズを収容する鏡筒と、前記鏡筒の像側に隣接する縁に接するレンズホルダと、前記レンズホルダ内に設けられるフィルタとを含むレンズモジュールであって、
    前記フィルタは、前記鏡筒と前記レンズホルダとで囲まれる空間を第1空間と第2空間とに仕切り、
    前記フィルタは、対向して設けられる物体側面および像側面と、前記像側面と前記物体側面とを接続する接続面とを含み、
    前記レンズホルダは、前記鏡筒に係合する装着面と、前記装着面に対向し、前記物体側面に固定される実装面と、前記実装面の縁より像側に向かって延在し、前記接続面の外周を周回して設けられる内環状面とを含み、
    前記第1空間は、前記フィルタの物体側に位置し、前記第2空間は、前記フィルタの像側に位置し、
    前記レンズホルダには、前記第1空間を外部に連通する排気通路が貫通するように開設され、
    前記実装面は、物体側に向かって窪むことにより、前記第2空間を前記排気通路に連通する送気溝を形成し、
    前記送気溝は、前記第1空間に近接する第1溝と、前記第1溝の前記第1空間から離間する一端より前記内環状面に向かって折り曲げて延在する第2溝とを含む、ことを特徴とするレンズモジュール。
  2. 前記装着面のサイズは、前記装着面における前記鏡筒の正投影よりも大きく、
    前記排気通路は、前記実装面と前記装着面とを順に貫通し、
    前記第1溝の前記第2溝から離間する一端は、前記第1空間に連通する、ことを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  3. 前記第2溝は、前記排気通路に連通する、ことを特徴とする請求項2に記載のレンズモジュール。
  4. 前記第2溝の前記第1溝から離間する一端は、前記内環状面まで延在し、
    前記フィルタの前記送気溝に近接する一端は、前記内環状面と間隔をおいて設けられている、ことを特徴とする請求項3に記載のレンズモジュール。
  5. 前記排気通路の延在方向は、前記レンズモジュールの光軸に平行となる、ことを特徴とする請求項3に記載のレンズモジュール。
  6. 前記排気通路は、テーパ状をなし、
    前記排気通路の孔径は、像側から物体側へ向かうにつれて次第に拡径する、ことを特徴とする請求項5に記載のレンズモジュール。
  7. 前記内環状面は、矩形をなすように取り囲み、
    前記送気溝は、前記実装面と前記内環状面との角部に対応する位置に設けられている、ことを特徴とする請求項6に記載のレンズモジュール。
  8. 前記排気通路および前記送気溝は、いずれも複数あり、
    前記排気通路のそれぞれは、1つの前記送気溝に対応し、対応する前記送気溝に連通する、ことを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  9. 互いに連通される前記排気通路および前記送気溝は、1グループとされ、
    各グループの前記排気通路および前記送気溝は、前記レンズモジュールの光軸を周回して等間隔で分布されている、ことを特徴とする請求項8に記載のレンズモジュール。
  10. 前記鏡筒と前記レンズホルダとは、一体的に成形される、ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のレンズモジュール。
JP2019130247A 2018-08-08 2019-07-12 レンズモジュール Active JP6786189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201821284127.0U CN208638454U (zh) 2018-08-08 2018-08-08 镜头模组
CN201821284127.0 2018-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020024391A true JP2020024391A (ja) 2020-02-13
JP6786189B2 JP6786189B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=65740869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019130247A Active JP6786189B2 (ja) 2018-08-08 2019-07-12 レンズモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11262526B2 (ja)
JP (1) JP6786189B2 (ja)
CN (1) CN208638454U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110895371A (zh) * 2018-09-13 2020-03-20 三赢科技(深圳)有限公司 光学投射装置
USD1015615S1 (en) * 2020-03-16 2024-02-20 Electronic Theatre Controls, Inc. Lens tube for a light fixture
CN113452875A (zh) * 2020-03-26 2021-09-28 晋城三赢精密电子有限公司 镜座、摄像头模组及电子装置
CN113552685A (zh) * 2020-04-16 2021-10-26 三营超精密光电(晋城)有限公司 光学镜头、应用该光学镜头的镜头模组及电子装置
KR102460758B1 (ko) * 2020-09-16 2022-10-31 삼성전기주식회사 카메라 모듈
CN112987220A (zh) * 2021-03-31 2021-06-18 江西晶超光学有限公司 光学镜头、摄像模组及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082702A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Mitsumi Electric Co Ltd カメラモジュール及びカメラ付き携帯端末
JP2017156627A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社デンソー カメラモジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4223851B2 (ja) * 2003-03-31 2009-02-12 ミツミ電機株式会社 小型カメラモジュール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082702A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Mitsumi Electric Co Ltd カメラモジュール及びカメラ付き携帯端末
JP2017156627A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社デンソー カメラモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN208638454U (zh) 2019-03-22
US20200049936A1 (en) 2020-02-13
US11262526B2 (en) 2022-03-01
JP6786189B2 (ja) 2020-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020024391A (ja) レンズモジュール
US11899269B2 (en) Imaging lens module and electronic device
JP2017097314A (ja) レンズモジュール
JP6688428B1 (ja) レンズモジュール
JP2017097313A (ja) レンズモジュール
JP2017090875A (ja) レンズモジュール
JP2020027283A (ja) レンズモジュール
JP2016148849A (ja) 表示装置
JP2018097335A (ja) 結像レンズ
JP2020027282A (ja) レンズモジュール
US11106020B2 (en) Lens module and electronic device
JP2018013749A (ja) レンズモジュール
JP2021009377A (ja) レンズモジュール
JP2020021064A (ja) 光学レンズおよび光学レンズユニット
JP2020086448A (ja) レンズモジュール
JP6990276B2 (ja) レンズモジュール及び電子機器
JP2018013750A (ja) レンズモジュール
JP6985462B2 (ja) レンズモジュールおよび電子機器
JP6667036B2 (ja) レンズモジュール
JP6435301B2 (ja) レンズモジュール
JP6456333B2 (ja) レンズモジュール
JP2018097336A (ja) レンズモジュール
JP2020024400A (ja) レンズモジュール
JP2020027281A (ja) レンズモジュール
JP2020027295A (ja) レンズモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150