JP2020086448A - レンズモジュール - Google Patents

レンズモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2020086448A
JP2020086448A JP2019194638A JP2019194638A JP2020086448A JP 2020086448 A JP2020086448 A JP 2020086448A JP 2019194638 A JP2019194638 A JP 2019194638A JP 2019194638 A JP2019194638 A JP 2019194638A JP 2020086448 A JP2020086448 A JP 2020086448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
groove
lens module
barrel
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019194638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6735056B2 (ja
Inventor
王海龍
Hailong Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAC Optics Solutions Pte Ltd
Original Assignee
AAC Optics Solutions Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAC Optics Solutions Pte Ltd filed Critical AAC Optics Solutions Pte Ltd
Publication of JP2020086448A publication Critical patent/JP2020086448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735056B2 publication Critical patent/JP6735056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】本発明には、レンズモジュールが提供される。【解決手段】レンズモジュールは、鏡筒と、鏡筒内に収容されるレンズ群とを備え、前記鏡筒は、光通過孔が形成される第1筒壁と、第1筒壁から折り曲げて延びる第2筒壁と、前記レンズ群は、少なくとも物体側から像側へ互いに合わせる第1レンズと第2レンズを含み、前記第1レンズと前記第2レンズはいずれも、光学部と、光学部を取り囲む周辺部とを含み、前記第1レンズの周辺部の像側面には、第1溝が設けられており、前記第1溝は第1レンズの像側から物体側へ凹んでおり、前記第2レンズの物体側面は前記第1溝に収容かつ固定される第1突起部を含む。本発明のレンズモジュールにおける各部材の合わせる構造の円滑性がより良好であり、合わせがより安定になり、これによってレンズの全体的な性能を向上させる。【選択図】図1

Description

本発明は、撮影レンズの分野に関し、具体的にレンズモジュールに関する。
科学技術の絶え間ない発展に伴い、電子機器は絶え間なくスマート化へ発展しつつある。デジタルカメラの以外、タブレットPC、携帯電話等の携帯型の電子機器にも撮影機能を有するレンズモジュールが配置されている。人々の使用ニーズを満たすために、レンズモジュールによって撮影された物体の映像品質に対する要求もますます高くなる。
従来のレンズ構造では、一般的にレンズとレンズとの間は真円係合の方法を採用するが、レンズの係合真円度が悪く、組み立てる際に不十分に組み立てやすくなり、レンズの性能に影響を及ぼしてしまう。また、一般的に遮光板の外円とレンズとを合わせるが、遮光板の外径の真円度が非常に良くないため、組み立てる際に外れやすくなったり不十分に組み立てやすくなったりし、レンズの性能に影響を及ぼしてしまう。従来のレンズの各部材の間の合わせ方法は依然として大きな改良の余地があり、各部材の間の合わせをより安定にして、レンズの全体的な性能を向上させるために、新型のレンズモジュールを提供する必要がある。
上記の問題を解決するために、本発明には、鏡筒と、鏡筒内に収容されるレンズ群とを備え、前記鏡筒は、光通過孔が形成される第1筒壁と、第1筒壁から折り曲げて延びる第2筒壁と、前記レンズ群は、少なくとも物体側から像側へ互いに合わせる第1レンズと第2レンズを含み、前記第1レンズと前記第2レンズはいずれも、光学部と、光学部を取り囲む周辺部とを含み、前記第1レンズの周辺部の像側面には、第1溝が設けられており、前記第1溝は第1レンズの像側から物体側へ凹んでおり、前記第2レンズの物体側面は前記第1溝に収容かつ固定される第1突起部を含むレンズモジュールが提供される。
1つの改良として、前記第1溝は、第1溝底面と、第1溝底面に繋がりかつ第1溝底面から第2レンズへ斜めに延びる第1側壁及び第2側壁とを含み、前記第1溝の溝幅は像側から物体側へ次第に小さくなる。
1つの改良として、前記第1突起部は前記第2レンズの光学部と間隔をあけて設置されており、前記第1突起部は前記第2レンズの周辺部の外縁から光軸方向へ延びかつ光学部まで延びていない。
1つの改良として、前記第1突起部の数は3つであり、3つの前記第1突起部は第2レンズの円周に沿って等間隔に設置されており、前記第1溝の数は前記第1突起部の数と同じである。
1つの改良として、前記第1突起部は、物体側に近い第1側面と、第1側面の両側に位置する第2側面及び第3側面とを含み、前記第1側面は前記第1溝底面と間隔をあけて設置されており、前記第2側面は前記第1側壁と貼り合わせており、前記第3側面は前記第2側壁と貼り合わせている。
本発明には、鏡筒と、鏡筒内に収容されるレンズ群及び遮光板とを備え、前記鏡筒は、光通過孔が形成される第1筒壁と、第1筒壁から折り曲げて延びる第2筒壁と、前記レンズ群は、少なくとも前記遮光板と互いに合わせかつ前記遮光板の物体側に位置するレンズを含み、前記レンズは、光学部と、光学部を取り囲む周辺部とを含み、前記レンズの周辺部の像側面は、第2溝を含み、前記第2溝は像側から物体側へ凹んでおり、前記遮光板は前記第2溝に収容かつ固定される第4突起部を含むレンズモジュールがさらに提供される。
1つの改良として、前記第2溝は、第2溝底面と、第2溝底面に繋がりかつ第2溝底面から前記遮光板へ斜めに延びる第3側壁及び第4側壁とを含み、前記第2溝の溝幅は像側から物体側へ次第に小さくなる。
1つの改良として、前記遮光板は環状の部材であり、前記第4突起部は前記遮光板の物体側に近い端面から前記第1筒壁へ突出している。
1つの改良として、前記第4突起部の数は3つであり、3つの前記第4突起部は前記遮光板の円周に沿って等間隔に設置されており、前記第2溝の数は前記第4突起部の数と同じである。
1つの改良として、前記第4突起部は、物体側に近い第4側面と、第4側面の両側に位置する第5側面及び第6側面とを含み、前記第4側面は前記第2溝底面と間隔をあけて設置されており、前記第5側面は前記第3側壁と貼り合わせており、前記第6側面は前記第4側壁と貼り合わせている。
本発明の有益な効果は下記の通りである。
本発明のレンズモジュールは、各部材の外径の精度を確保することができるとともに、レンズと鏡筒との間、レンズとレンズとの間、レンズと遮光板との間の互いの合わせがより精確になり、レンズの安定性を向上させ、合わせの精度が高く、合わせがより安定になり、レンズの全体的な性能を向上させる。
本発明のレンズモジュールの構成断面図である。 他の角度から見た本発明のレンズモジュールの構成断面図である。 本発明の鏡筒の構成断面図である。 本発明の第1レンズの斜視図である。 本発明の第2レンズの平面図である。 本発明の第3レンズと遮光板とは互いに合わせる部分断面図である。 他の角度から見た、本発明の第3レンズと遮光板とは互いに合わせる部分断面図である。 本発明の遮光板の斜視図である。
本発明の方案及びその利点をよりよく理解できるように、以下、具体的な実施形態を図面と組み合わせて本発明をさらに詳細に説明する。以下の実施例では、紙面の左右方向を水平方向と呼び、紙面の水平方向に垂直な方向、即ち紙面の上下方向を鉛直方向と呼ぶ。本発明では、中心軸線の方向は鉛直方向に平行である。
(第1実施例)
図1、図2及び図3に示されるように、本発明には、鏡筒1と、鏡筒1内に収容されるレンズ群2とを備え、そのうち、レンズ群2は、少なくとも物体側から像側へ互いに合わせる第1レンズ21と第2レンズ27を含む新型のレンズモジュールが提供される。
本実施例では、図2、図3及び図4に示されるように、鏡筒1は、光通過孔が形成されかつ水平方向に延びる第1筒壁11と、第1筒壁11から折り曲げて延びる第2筒壁12と、第1筒壁11と第2筒壁12によって形成された収容空間とを含み、そのうち、第1筒壁11は、像側に位置する第1表面111と、物体側に位置する第2表面113とを含み、鏡筒1は1つの全体構造として構成されてもよいし、別体構造として構成されてもよい。
レンズとレンズとの間の合わせの精度や組み立ての歩留まりを向上させるために、第1レンズ21及び第2レンズ27の構造を改良し、具体的な方案は下記の通りである。
図2及び図3に示されるように、第1レンズ21の上面は物体側面であり、第1レンズ21の下面は像側面であり、第1レンズ21は、光学部22と、光学部22を取り囲む周辺部23とを含む。
図4に示されるように、第1レンズ21の周辺部23の像側面には、第1溝26が設けられており、第1溝26は光学部22と間隔をあけて設置されており、第1溝26は、第1溝底面261と、第1溝底面261に繋がりかつ第1溝底面261から第2レンズ27へ斜めに延びる第1側壁262及び第2側壁263とを含み、第1溝26の溝幅は像側から物体側へ次第に小さくなる。本実施形態では、第1溝26の数は3つであり、3つの第1溝26は第1レンズ21の周辺部の像側面に沿って均一に配置されている。
さらに、第1レンズ21の周辺部23の物体側面は、第1レンズ21の円周に沿って均一に配置される3つの第2突起部24を含み、上記の3つの第2突起部24は等間隔に設置されることが好ましいが、等間隔に設置されなくてもよく、第2突起部24は第1レンズ21から第1筒壁11の第1表面111へ突出し、第2突起部24の外縁端面は第2筒壁12の内壁面と貼り合わせており、第2突起部24の上面、即ち物体側面は第1筒壁11の第1表面111と貼り合わせており、第1レンズ21の周辺部23の物体側面は、第2突起部24に繋がりかつ光軸Xに近い方向へ水平に延びる第1平面211をさらに含み、第1平面211の部分は第1筒壁11の第1表面111と貼り合わせている。
図5に示されるように、第2レンズ27の周辺部の物体側面は第1溝26内に収容かつ固定される第1突起部25を含み、第1突起部25は第2レンズ27の物体側面から第1レンズ21へ(即ち、像側から物体側へ)突起し、第1突起部25の数は第1溝26の数と同じであり、かつそれらの位置は対応しており、第1突起部25は、物体側に近い第1側面251と、第1側面251に繋がる第2側面252及び第3側面253とを含み、第1側面251は第1溝底面261と間隔をあけて設置されており、第2側面252は第1側壁262と貼り合わせており、第3側面253は第2側壁263と貼り合わせており、第1突起部25は、光軸X方向に近い第1端面254と、第2筒壁12に近い第2端面255とを含み、第1端面254は第1レンズ21の対応する表面と間隔をあけて設置されている。
本実施形態では、第2突起部24の構造は第1突起部25と同じであり、第2突起部24の数と第1突起部25の数はいずれも3つであるが、これに限らない。具体的には、第2突起部24は、物体側に近い上面241と、上面に繋がりかつ光軸Xに近い内端面と、第2筒壁12に近い外端面とを含む。
さらに、第1筒壁11の第1表面111は第2突起部24の形状と合わせて形成された第3溝31を含み、第3溝31の構造は第1溝26と同じであり、図3から分かるように、第3溝31は、第3溝底面311と、第3溝底面311に繋がりかつ第3溝底面311から第1レンズ21へ鉛直に延びる第5側壁312及び第6側壁313とを含み、第5側壁312は第6側壁313よりも光軸Xに近く、第3溝底面311は第2突起部24の上面241と間隔をあけて設置されており、第2突起部24の内端面は第5側壁312と間隔をあけて設置されており、第2突起部24の外端面は第2筒壁12の内壁面と貼り合わせており、第3溝31の溝幅は像側から物体側まで次第に小さくなる。
また、第2レンズ27の周辺部の像側面は第1溝26と同じ第4溝を含み、第3レンズ28の周辺部の構造は第2レンズ27の周辺部の構造と同じ又は異なっている。さらに、レンズ群は第3レンズ28の像側に位置する第4レンズ29をさらに含むが、これに限らず、上記の例示は説明のみに用いられる。
(第2実施例)
本発明には、レンズモジュールがさらに提供され、当該レンズモジュールと第1実施例との相違点は、レンズ群2は少なくとも遮光板4と互いに合わせるレンズを含み、当該レンズは遮光板4の物体側に位置し、本実施形態では、図1、図6及び図7に示されるように、当該レンズは第3レンズ28であり、第3レンズ28の周辺部の物体側面は、第1突起部25と同じ第3突起部33を含み、第3突起部33の数は3つであり、3つの第2突起部33は第3レンズ28の円周に沿って等間隔に配置され、第3レンズ28の周辺部の像側面は、第3レンズ28の円周に沿って均一に配置された少なくとも2つの第2溝34を含み、複数の第2溝34は等間隔に設置されることが好ましく、第2溝34は第1溝26と同じであることにある。具体的には、第2溝34は、第2溝底面と、第2溝底面に繋がりかつ第2溝底面から前記遮光板へ斜めに延びる第3側壁及び第4側壁とを含み、第2溝34の溝幅は像側から物体側へ次第に小さくなる。
図8に示されるように、遮光板4は環状の部材であり、遮光板4は、第2溝34に収容かつ固定される第4突起部40を含み、第4突起部40は遮光板4の物体側面から第3レンズ28(第1筒壁11)へ突出し、第4突起部40は第2溝34に収容かつ固定され、第4突起部40の数は第2溝34の数と同じである。
本実施形態では、第2溝34は、第2溝底面341と、第2溝底面341に繋がりかつ第2溝底面341から遮光板4へ斜めに延びる第3側壁342及び第4側壁343とを含み、第2溝34の溝幅は像側から物体側へ次第に小さくなる。
本実施形態では、第4突起部40の数は3つであり、第4突起部40の数は第2溝34の数と同じであり、3つの第4突起部40は遮光板4の円周に沿って等間隔に設置されており、第3突起部33の構造が第4突起部40と同じであるため、第3突起部33の説明を省略する。
さらに、第4突起部40は、物体側に近い第4側面41と、第4側面41の両側に位置する第5側面42及び第6側面43とを含み、第4側面41は第2溝底面341と間隔をあけて設置されており、第5側面42は前記第3側壁342と貼り合わせており、第6側面43は第4側壁343と貼り合わせており、第4突起部34は、光軸Xに近い第3端面と、第2筒壁12に近い第4端面とをさらに含み、第3端面は第2溝34の対応する側面と間隔をあけて設置されており、第4端面は第2筒壁12の内壁面と貼り合わせている。
上記の構造において、3つの第1突起部25は第2レンズ27を3つの部分に均一に分けてから、第1レンズ21の第1溝26と互いに合わせることで、第1レンズ21と第2レンズ27との間の承接をより円滑にし、レンズの外径の精度を確保するだけでなく、レンズとレンズの合わせの精度も確保し、レンズの安定性を向上させる。同様に、3つの第4突起部40は遮光板4を3つの部分に均一に分けてから、第3レンズ28の第2溝34と互いに合わせることで、第3レンズ28と遮光板4との間の承接をより円滑にし、レンズの外径の精度を確保するだけでなく、レンズと遮光板の合わせの精度も確保し、レンズの安定性を向上させる。
また、レンズ群2は第3レンズ28の像側に位置する第4レンズ29をさらに含むが、レンズの数はこれに限らない。また、レンズの間に遮光部材を設けてもよいが、当該遮光部材は省略してもよい。
従来技術に比べて、本発明のレンズモジュールは、各部材の外径の精度を確保することができるとともに、レンズと鏡筒との間、レンズとレンズとの間、レンズと遮光板との間の互いの合わせがより精確になり、レンズの安定性を向上させ、合わせの精度が高く、合わせがより安定になり、レンズの全体的な性能を向上させる。
以上に説明されたのは、本発明の実施形態に過ぎず、当業者にとっては、本発明の思想から逸脱しない限り、さらに改良することができ、これらの改良も本発明の保護範囲に含まれると理解すべきである。

Claims (10)

  1. 鏡筒と、鏡筒内に収容されるレンズ群とを備え、前記鏡筒は、光通過孔が形成される第1筒壁と、第1筒壁から折り曲げて延びる第2筒壁と、前記レンズ群は、少なくとも物体側から像側へ互いに合わせる第1レンズと第2レンズを含み、前記第1レンズと前記第2レンズはいずれも、光学部と、光学部を取り囲む周辺部とを含むレンズモジュールであって、前記第1レンズの周辺部の像側面には、第1溝が設けられており、前記第1溝は第1レンズの像側から物体側へ凹んでおり、前記第2レンズの物体側面は前記第1溝に収容かつ固定される第1突起部を含むことを特徴とするレンズモジュール。
  2. 前記第1溝は、第1溝底面と、第1溝底面に繋がりかつ第1溝底面から第2レンズへ斜めに延びる第1側壁及び第2側壁とを含み、前記第1溝の溝幅は像側から物体側へ次第に小さくなることを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  3. 前記第1突起部は前記第2レンズの光学部と間隔をあけて設置されており、前記第1突起部は前記第2レンズの周辺部の外縁から光軸方向へ延びかつ光学部まで延びていないことを特徴とする請求項2に記載のレンズモジュール。
  4. 前記第1突起部の数は3つであり、3つの前記第1突起部は第2レンズの円周に沿って等間隔に設置されており、前記第1溝の数は前記第1突起部の数と同じであることを特徴とする請求項3に記載のレンズモジュール。
  5. 前記第1突起部は、物体側に近い第1側面と、第1側面の両側に位置する第2側面及び第3側面とを含み、前記第1側面は前記第1溝底面と間隔をあけて設置されており、前記第2側面は前記第1側壁と貼り合わせており、前記第3側面は前記第2側壁と貼り合わせていることを特徴とする請求項4に記載のレンズモジュール。
  6. 鏡筒と、鏡筒内に収容されるレンズ群及び遮光板とを備え、前記鏡筒は、光通過孔が形成される第1筒壁と、第1筒壁から折り曲げて延びる第2筒壁と、前記レンズ群は、少なくとも前記遮光板と互いに合わせかつ前記遮光板の物体側に位置するレンズを含み、前記レンズは、光学部と、光学部を取り囲む周辺部とを含むレンズモジュールであって、前記レンズの周辺部の像側面は、第2溝を含み、前記第2溝は像側から物体側へ凹んでおり、前記遮光板は前記第2溝に収容かつ固定される第4突起部を含むことを特徴とするレンズモジュール。
  7. 前記第2溝は、第2溝底面と、第2溝底面に繋がりかつ第2溝底面から前記遮光板へ斜めに延びる第3側壁及び第4側壁とを含み、前記第2溝の溝幅は像側から物体側へ次第に小さくなることを特徴とする請求項6に記載のレンズモジュール。
  8. 前記遮光板は環状の部材であり、前記第4突起部は前記遮光板の物体側に近い端面から前記第1筒壁へ突出していることを特徴とする請求項7に記載のレンズモジュール。
  9. 前記第4突起部の数は3つであり、3つの前記第4突起部は前記遮光板の円周に沿って等間隔に設置されており、前記第2溝の数は前記第4突起部の数と同じであることを特徴とする請求項8に記載のレンズモジュール。
  10. 前記第4突起部は、物体側に近い第4側面と、第4側面の両側に位置する第5側面及び第6側面とを含み、前記第4側面は前記第2溝底面と間隔をあけて設置されており、前記第5側面は前記第3側壁と貼り合わせており、前記第6側面は前記第4側壁と貼り合わせていることを特徴とする請求項9に記載のレンズモジュール。
JP2019194638A 2018-11-27 2019-10-25 レンズモジュール Expired - Fee Related JP6735056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201821969336.9U CN209167631U (zh) 2018-11-27 2018-11-27 一种镜头模组
CN201821969336.9 2018-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020086448A true JP2020086448A (ja) 2020-06-04
JP6735056B2 JP6735056B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=67340419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019194638A Expired - Fee Related JP6735056B2 (ja) 2018-11-27 2019-10-25 レンズモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200166728A1 (ja)
JP (1) JP6735056B2 (ja)
CN (1) CN209167631U (ja)
WO (1) WO2020108104A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN209167632U (zh) * 2018-11-27 2019-07-26 瑞声光学科技(常州)有限公司 一种镜头模组
CN209167631U (zh) * 2018-11-27 2019-07-26 瑞声光学科技(常州)有限公司 一种镜头模组
CN112415703A (zh) * 2020-11-18 2021-02-26 湖北禾口光电有限公司 一种镜片及镜头模组

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171914A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Olympus Optical Co Ltd 接合機能を有するレンズ
JP2005242319A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Konica Minolta Opto Inc 光学ユニット及び該光学ユニットを備えた撮像装置並びに該撮像装置を備えた携帯端末
JP2006208675A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Seiko Precision Inc レンズユニット、これを含む固体撮像装置及び電子機器
JP2013218116A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Sony Corp レンズユニット及び撮像装置
WO2015111703A1 (ja) * 2014-01-25 2015-07-30 コニカミノルタ株式会社 レンズユニット及び撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1797054A (zh) * 2004-12-24 2006-07-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 携带式电子装置用镜头模组
CN101354465A (zh) * 2007-07-26 2009-01-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组
KR101425788B1 (ko) * 2012-09-05 2014-08-06 주식회사 코렌 렌즈 조립체 및 이를 포함하는 광학 시스템
CN206523678U (zh) * 2017-01-19 2017-09-26 瑞声科技(新加坡)有限公司 成像镜头
CN208026939U (zh) * 2018-02-09 2018-10-30 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头模组
CN209167631U (zh) * 2018-11-27 2019-07-26 瑞声光学科技(常州)有限公司 一种镜头模组

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171914A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Olympus Optical Co Ltd 接合機能を有するレンズ
JP2005242319A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Konica Minolta Opto Inc 光学ユニット及び該光学ユニットを備えた撮像装置並びに該撮像装置を備えた携帯端末
JP2006208675A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Seiko Precision Inc レンズユニット、これを含む固体撮像装置及び電子機器
JP2013218116A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Sony Corp レンズユニット及び撮像装置
WO2015111703A1 (ja) * 2014-01-25 2015-07-30 コニカミノルタ株式会社 レンズユニット及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200166728A1 (en) 2020-05-28
CN209167631U (zh) 2019-07-26
JP6735056B2 (ja) 2020-08-05
WO2020108104A1 (zh) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735056B2 (ja) レンズモジュール
JP6688428B1 (ja) レンズモジュール
JP2020027283A (ja) レンズモジュール
JP6444003B2 (ja) 結像レンズ
JP2020027282A (ja) レンズモジュール
JP2017090875A (ja) レンズモジュール
JP6435301B2 (ja) レンズモジュール
JP2020027292A (ja) レンズモジュール
JP2021009377A (ja) レンズモジュール
JP2020027288A (ja) レンズモジュール
US11106020B2 (en) Lens module and electronic device
JP6688426B1 (ja) レンズモジュール
JP6810210B2 (ja) レンズモジュール
JP6456333B2 (ja) レンズモジュール
JP2020021064A (ja) 光学レンズおよび光学レンズユニット
JP2020027295A (ja) レンズモジュール
JP2018097336A (ja) レンズモジュール
JP2020024396A (ja) 遮光板および当該遮光板を備えるレンズモジュール
JP6883619B2 (ja) レンズモジュール
JP2021009386A (ja) レンズモジュール及び電子機器
US9933591B2 (en) Lens module
US10162172B2 (en) Optical lens and fixture thereof
US20180017755A1 (en) Lens Module
CN209387951U (zh) 镜头模组
US11796761B2 (en) High resolution, wide FOV static lens assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191113

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees